No video

素因数分解3200021

  Рет қаралды 61,151

鈴木貫太郎

鈴木貫太郎

Күн бұрын

オンラインサロン→lounge.dmm.com...
新刊「中学生の知識で数学脳を鍛える!8つのアプローチで論理的思考を養う』amzn.to/2UJxzwq
ブルーバックス「大学入試数学 不朽の名問100 大人のための“数学腕試し”」amzn.to/2Q7bUvU
この1冊で高校数学の基本の90%が身につく「中学の知識でオイラーの公式がわかる」amzn.to/2t28U8C
オイラーの公式Tシャツ、合言葉は「貫太郎」です。www.ttrinity.j...
過去動画の大学別・分野別検索はHPからkantaro1966.com
連絡先 仕事の依頼 問合せ→
kantaro@momo.so-net.ne.jp
ツイッター  / kantaro196611
お勧め動画
自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早稲田中退の社会不適合文系コンビが真面目に語る • 自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早...
#数学 #高校数学 #大学入試

Пікірлер: 59
@kantaro1966
@kantaro1966 3 жыл бұрын
厳選200問 詳しい解説、解説動画へもワンクリックで飛べる→ note.com/kantaro1966/n/n60a2dcf52505
@bearstrawberry9142
@bearstrawberry9142 3 жыл бұрын
本日は講義のみ拝見させて頂きました。11の倍数の見分け方含め、大変勉強になりました。ありがとうございました。
@SUMIKURARYO
@SUMIKURARYO 3 жыл бұрын
素因数が三つという慈悲を見せてくれるなら、最初に11で割ると詰むよ😄 っていう注意書きでさらなる慈悲を見せて欲しいw
@ironia006
@ironia006 3 жыл бұрын
置き換えに気づかずに11で割って詰みました
@m.southernwoods
@m.southernwoods 3 жыл бұрын
3200021が11で割れる事に気付いてしまった そんな人向けの力業で解いてみました。 以下、長くなるので別コメントにて。
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 жыл бұрын
おはようございます。 なるほど、32=2^5 に気づかなきゃいけなかったのか…。 因数定理を使えない高次式の因数分解って、奥が深そうでちょっと面白いけれど怖くもありますね。
@smbspoon-me-baby
@smbspoon-me-baby 3 жыл бұрын
この手の素因数分解は、そもそも問題の作り手がどうやってその数を「作り上げる」に至ったか?の背景、意匠を読めないと難しいですよね。 なので、精通するには「自分で問題を作る」のが良いかと思われます。 このケースは近い桁の数がなく、繰り上がりや繰り下がりなどしていないから、まだマシな部類かと。 自作:素因数分解してね。 (1) 24014901 素因数は3個 (2) 24300029 素因数は4個 (1)は素直ですが (2)はちょっと意地悪かな?
@smbspoon-me-baby
@smbspoon-me-baby 3 жыл бұрын
@@ekcscm さん  この(2)は、(1)が「誘導」でして、少しの工夫で同じように解けるように作ってはあります。 ただ不運なことに、2ブロックに分けたあとが、どちらも素数ではありません。(これは大ヒント。) しかし、どちらも大してでかくない素数で割りきれるので、とにかくやってみてください。
@smbspoon-me-baby
@smbspoon-me-baby 3 жыл бұрын
@@ekcscm さん 正解です!さすがです。 なお、蛇足ながら作者の作意は 5乗+1乗+1ならωが解になる、つまり2乗+1乗+1が因数になる→ -(5乗)-(1乗)+1なら-ωが解になる、つまり2乗-(1乗)+1が因数になる→ 符号を反転させて5乗+1乗-1として 30を代入 という過程により、24300029を得ております。 整数と複素数と因数分解の融合問題、楽しいですね♪
@smbspoon-me-baby
@smbspoon-me-baby 3 жыл бұрын
@@ekcscm さん  「誘導」の意味ですが、「同じようにやれば解ける」くらいの意味しかなく、もちろん「まったく同じ」であることは保証していませんでした。もしミスリードだったなら申し訳ないです。 でも、こんな問題で午前中を潰していただき出題者冥利につきます。嬉しい!😆
@fartea9239
@fartea9239 3 жыл бұрын
最初に11で割って、最後まで筆算で解きました。きっとすっきり解く方法あるんだろうなと思いながらw スッキリした解法、すごい!ありがとうございました。
@fartea9239
@fartea9239 3 жыл бұрын
@@ekcscm ありがとうございます😊20分くらいかかりましたw
@fartea9239
@fartea9239 3 жыл бұрын
@@ekcscm 覚えてはないですよ、探り探りです。大きな数字になってくるとかえって計算は楽になるし、良い計算の練習になりました。
@fartea9239
@fartea9239 3 жыл бұрын
@@ekcscm ありがとうございます😊
@user-wj5yo9xx4l
@user-wj5yo9xx4l 2 ай бұрын
x^5 + x + 1の因数分解は,複素数で考えなくても・・・ x^5 + x^4 + x^3 + x^2 + x + 1 - x^4 - x^3 - x^2 と変形すれば,x^2+x+1という共通因数を作ることができる.複素数を使ってしまうと数III範囲になってしまって文系では解けなくなる
@tankikun
@tankikun 3 жыл бұрын
この因数分解は有名ですね!
@user-ci1me7jl1w
@user-ci1me7jl1w Жыл бұрын
おはようございます。オイラーの公式本を読みました。まだ、三角関数の証明辺りをうろうろしていますが、分かりやすいです。これからも、証明という大事な数学を大事します。本当にありがとうございます。
@user-cs7ki5il3o
@user-cs7ki5il3o 3 жыл бұрын
実に素晴らしい
@kantaro1966
@kantaro1966 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@akiratanabe4043
@akiratanabe4043 3 жыл бұрын
11で割れることは気付きましたが、問題の雰囲気から違うなと で、20の5乗に気づいて5次式まで出せて終わりました(笑) 複素数もっと勉強しよ💦 ちなみに自分の場合11の倍数判定は、 一桁飛ばしで二桁ずつ足しいってゾロ目になったら11の倍数と判断しています。 3200021 ↓ 32021 ⬇ 341 ↓ 44
@mr.adults39
@mr.adults39 2 жыл бұрын
その差が11の倍数だったら元の数も11の倍数(ゾロ目だったら差が0=11の倍数)でしたね。
@user-mo2bt2ee5f
@user-mo2bt2ee5f 3 жыл бұрын
奇数桁目の和と偶数桁目の和の差が11の倍数なら、それは11の倍数と習った。
@paraan3235
@paraan3235 3 жыл бұрын
11で割り切れることにはすぐ気づくんですよ。すると290,911になって、これなんか簡単には見つからなさそうだなって思って電卓用意しました。290,911の平方根は539.3616597423……と出てきたので、523以下の素数を523から減らしていく方法で割り算をし続けました。 結論 ・ゴリ押しステキ ・でも電卓無しなら無理矢理ゲー ・小さい素数から試さなくてよかった笑
@KT-tb7xm
@KT-tb7xm 3 жыл бұрын
時間がなくて解く前に動画見てしまいました。 実は最初に11で割ってしまって迷宮入りしました😅
@tomo2808
@tomo2808 3 жыл бұрын
11の倍数の判定方法は聞いたことありましたが、使いこなせていないせいか全く思いつきませんでした。なぜそうなるのかも理解できて、今日も有意義な時間を過ごせました。ありがとうございますm(*_ _)m
@user-hl7de2ww5t
@user-hl7de2ww5t 3 жыл бұрын
32と21の間に0が3つ、これは何かあるな、とは思ったのですが、1時間、素数の割り算を手計算して筆算力の衰えを味わいました。x^5+x+1とおけることを考えるべきでした。いい勉強になりました。今夜も遅くなり、すみません。
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 3 жыл бұрын
ヨシッ❗ だいぶ粘ったけど、ギブアップ。 20^5まで気付いていながら、何故、21=20+1に気付かないんだ(笑)?ダメダメだわ。 でも、もちろん11で割れる事にはすぐ気付いて割ってみたけど、恐らくこれは先に11で割ると特徴に気付きにくくなるんじゃないか?と思って割らずにやった方がいいって事にはちゃんと気付いてるんだぜ❗ 11を足すと3200032になるので、 2^5・(10^5+1)-11=2^5・(11×9091)-11 =11(2^5・9091-1) に捕らわれ過ぎた。失敗❗
@takeyukikojima
@takeyukikojima 3 жыл бұрын
X = 20 として、与えられた数が X^5 + X + 1 になることはすぐわかりましたが、x^5 + x + 1 の因数分解がすぐに思い浮ばず。 ただ、因数分解できるだろう、できるとしたら 3 次式と 2 次式だろう、ということで、 (x^3 + a・x^2 + b・x + 1)(x^2 + c・x + 1) = x^5 + x + 1 と置いて、係数比較で因数分解できることを確認。あとは同じでした。
@smbch
@smbch 3 жыл бұрын
ωに気が付かなくても、2乗を足して引くというテクニックで因数分解することもできます。 5乗-2乗から2乗・(3乗-1)が出てきますので。 ※:スパム対策への対策のため、変な表現となっていることをお許しください。
@coscos3060
@coscos3060 3 жыл бұрын
因数分解のところは組み立て除法でもできそうです
@trtr4869
@trtr4869 3 жыл бұрын
お疲れ様です
@user-rv7kc4gg3y
@user-rv7kc4gg3y 3 жыл бұрын
おはようございます🌞
@pacho731
@pacho731 3 жыл бұрын
素因数が3つと書いてあるのはかなり慈悲を感じます。
@user-qh6te2br3w
@user-qh6te2br3w 3 жыл бұрын
無事11で割って何もできずに終わりました、、、
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo 3 жыл бұрын
こ…これは意地きたねぇw 11で割れるのはすぐ気が付くけど『素因数は三つ』と枠をはめると途端に難問にw まぁ、11で割って探せばいいのかも知れないが、それだと面倒なので…と。 鮮やかすぎてこちらの方がすいませんと言わなかきゃいけないかも(爆)
@user-xy6yw7tw1o
@user-xy6yw7tw1o 3 жыл бұрын
高次方程式に変形して、因数分解!?。気付きませんでした。
@user-bj9mw9gy3j
@user-bj9mw9gy3j 3 жыл бұрын
今回の「気づいちゃいますよね」は無理がある気がします
@user-ky2mg8pc9c
@user-ky2mg8pc9c 3 жыл бұрын
おはようございます。恥ずかしながら11の倍数の見分け方を、初めて知りました。なかなか手強い問題でした。貫太郎先生ありがとうございました。
@kenkami8112
@kenkami8112 2 жыл бұрын
因数分解に関しては±(x^4+x^3+x^2)を式に加えて(x^2+x+1)で括れば因数分解出来るのを別の動画で学びましたね
@hiroyukimatsumoto9257
@hiroyukimatsumoto9257 3 жыл бұрын
11で割って停止… 因数分解でアプローチするとは。
@randomokeke
@randomokeke 3 жыл бұрын
3日苦しんで結局解けなかったよ...
@user-iw1cv7br3k
@user-iw1cv7br3k 3 жыл бұрын
おはようござます。最初に11で割っちゃったので、笑うしかない。明日もよろしくお願いします。
@user-iw1cv7br3k
@user-iw1cv7br3k 3 жыл бұрын
x^5+x+1の因数分解を代数的?に解く方法です。 与式=x^5+x^4+x^3+x^2+x+1-(x^4+x^3+x^2) =x^3(x^2+x+1)+x^2+x+1-x^2(x^2+x+1) =(x^2+x+1)(x^3+1-x^2) =(x^2+x+1)(x^3-x^2+1) 他にあるでしょうか?名付けて「べき乗項の中間穴埋め法」(笑)
@user-cx7sw5xt7i
@user-cx7sw5xt7i 3 жыл бұрын
@@user-iw1cv7br3k さん 「べき乗項の中間穴埋め法」すごく面白いですね!!まさかそんなやり方があるとは…! 自分は、因数定理をいろいろ試した結果(xの二次式)(xの三次式)となることを予想し、係数を文字で置いて、展開したものと元の式を係数比較しました。
@user-iw1cv7br3k
@user-iw1cv7br3k 3 жыл бұрын
@@user-cx7sw5xt7i 様 ご連絡頂きありがとうございます。なるほど、その解法はかたいですね。入試本番ならば、それが良いです。
@618ahmos5
@618ahmos5 3 жыл бұрын
@@user-iw1cv7br3k 確か高校入試だと、その因数分解のやり方を適用させてたきがしますん(*・~・*)
@cafe_rumba
@cafe_rumba 3 жыл бұрын
11で割れることに先に気づいてしまってギブアップでした。結局関数電卓に頼ったしだいです。
@Ayaka.Enanan
@Ayaka.Enanan 3 жыл бұрын
最初に11で割ってしまってもなんとかなってしまった 3200021=11×290911
@kk3835
@kk3835 Жыл бұрын
11で割り切れることは、とりあえずわかったけど、高次方程式の応用問題に至るとは思わなかったよ。
@user-wq7eb5up1y
@user-wq7eb5up1y 2 жыл бұрын
仮に最初に11で割っては行けない事に気づいても複素数わかってないと詰み……
@user-su7tr9mn9b
@user-su7tr9mn9b 2 жыл бұрын
421は素因数分解できないだろうから、7601を7、11、って試したらできました!スッキリ!
@user-ci1me7jl1w
@user-ci1me7jl1w Жыл бұрын
いやぁ、わからんなぁ。法則に則てやってみたら、解けませんでした。
@user-ci1me7jl1w
@user-ci1me7jl1w Жыл бұрын
後で、解けました。素晴らしい👍
@user-ci1me7jl1w
@user-ci1me7jl1w Жыл бұрын
本、買わせていただきました。 いやぁ、数学の大事な所は、如何に、日々の暮らしに、何気なく活かしたり、難しくいえば、哲学という人間には、無くてはならない物迄導き出す物だと思います。 数学は、解法・考え方を、これからは、大事にして、解いてみようと思います。 是非とも、本、大事にさせていただきます。 ありがとうございました😊
@BH-sadami
@BH-sadami 2 жыл бұрын
何か他の人もっと簡単にやってましたよ?
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 3 жыл бұрын
またブロックされてるわ。
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 3 жыл бұрын
されてなかったわ。
@user-fw6yy1xz9l
@user-fw6yy1xz9l 3 жыл бұрын
すごい執念
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 3 жыл бұрын
@@user-fw6yy1xz9l どっちが?
ただの素因数分解
7:30
鈴木貫太郎
Рет қаралды 23 М.
2001を素因数分解せよ 土佐高校
4:38
数学を数楽に
Рет қаралды 130 М.
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 47 МЛН
If Barbie came to life! 💝
00:37
Meow-some! Reacts
Рет қаралды 77 МЛН
142857を素因数分解せよ【実は特徴的な数!】
6:33
今宵かるく 因数分解チャンネル
Рет қаралды 9 М.
Germany | Can you solve this ? | Math Olympiad X=? & Y=?
10:48
Learncommunolizer
Рет қаралды 1 МЛН
Move 1 Stick To Make Equation Correct-New Full 5
17:15
I_Q Test
Рет қаралды 1,7 МЛН
素因数分解せよ
3:53
鈴木貫太郎
Рет қаралды 26 М.
Kyoto University's famous integer problem [Instant kill with technique].
14:28
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,4 МЛН
国分寺高校の素因数分解
3:45
数学を数楽に
Рет қаралды 158 М.
素因数分解
6:07
鈴木貫太郎
Рет қаралды 51 М.
素因数分解
8:21
鈴木貫太郎
Рет қаралды 54 М.
【素因数分解】ひよってる奴いる?
7:52
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 115 М.