KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【RX-8】最高!最高!最高!な純スポーツ【クルマ情報誌『グー』とコラボ】
16:37
いま乗っても神エンジン【 ホンダ S2000 ジオーレ 】土屋圭市 相沢菜々子がAP1 F20Cを堪能!工藤貴宏は買わなかったことを後悔?
24:46
Непосредственно Каха: сумка
0:53
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
14:33
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
【S2000】セオリー無視のエンジン【クルマ情報誌『グー』とコラボ】
Рет қаралды 308,920
Facebook
Twitter
Жүктеу
4400
Жазылу 488 М.
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Күн бұрын
Пікірлер: 391
@Majiで追い越す
3 жыл бұрын
めっちゃ綺麗。 街で見るS2000って大体カスタムされてるから、こんだけノーマルの姿なんてゲームとかでしか見ないけどやっぱカッコいい…
@Aiueo6969
3 жыл бұрын
リアにはホンダのエンブレムだけで 車名はサイドにあるっていうのが結構好き
@東村芽依-n7s
3 жыл бұрын
毎朝通勤の時にすれ違うけどまじでかっこいい
@user-uji
3 жыл бұрын
毎朝は羨ましすぎる
@東村芽依-n7s
3 жыл бұрын
@@user-uji 田舎なんでいっぱいスポーツカーみれますよ!
@BingBingBingBingBing
3 жыл бұрын
田舎って白い軽自動車しかないんでは?
@東村芽依-n7s
3 жыл бұрын
@@BingBingBingBingBing それは偏見です笑 自分のところはスポーツカーよく見かけますよ
@BingBingBingBingBing
3 жыл бұрын
そうなんですね!経験上完全に固定概念化していたので、勉強になりました
@0re0_0
3 жыл бұрын
最高の車、一生時代に負けないデザイン
@shin8192
3 жыл бұрын
色褪せない名車
@須田祥史
3 жыл бұрын
ホンダS2000は1999年4月~2009年9月30日迄販売していたホンダ技研のFR駆動車です。(発表は確かに1998年11月ですが販売開始は1999年4月からで間違いないです。) S15シルビアやファンカーゴと同期の車種になります。
@hondaehevfreak4528
3 жыл бұрын
@@須田祥史 S2000は元々、1998年にホンダの創立50年という節目を迎えるのに合わせて企画されたという経緯を持つクルマだったはずです。 結局、発表こそ1998年内に行なって創立50周年には何とか間に合わせましたが、発売は創立50周年には間に合わなかったようですね…
@devnokiyo
3 жыл бұрын
ただただ名車です。造り手が車を愛していることがよく伝わってきます。
@haya_1101_te
3 жыл бұрын
横に乗せてもらう機会があったんですが、 - 見た目のシルエット良し - どこまでも回りそうなエンジンの加速感良し - オープンの非日常感良し と、後世に残すべき車の一つだと思います この時乗せてもらったs2000のオーナーさんは発売年に新車で買われて二十余年、それが丁度私の生まれ年だということを伝えると感慨深そうな表情でした
@tmiyano3382
3 жыл бұрын
今まで何度か買うチャンスがあったけど、最後のチャンスだと思い今年無理して買ってしまった。
@陸井けん
3 жыл бұрын
買って後悔はしないと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
@Nダァキー
3 жыл бұрын
ナイスです^ ^
@tokoro-photo
3 жыл бұрын
羨ましい、、^^
@theshorefisingway
2 жыл бұрын
僕も乗ってましたが後悔どころかもっと早く乗ってればよかったと思いましたよ!自分でいろいろとイジったりもしたので大変思い入れのある車でした🎵
@EGACY2000
2 жыл бұрын
ようこそ、S2000の世界へ♪(^^)/
@朱鷺ノ花
3 жыл бұрын
上原氏の車造りに魅せられて、未だNSXとS2000 AP1、AP2の3台を気合で所有維持しています 重量物をとことん車軸の内側に収めるというミッドコンセプトは共通で、ハンドリングは現在もなお Honda随一だと思います
@HPT-e1e
3 жыл бұрын
新車よりも昔の車の紹介は見てて楽しい
@シガラキ-u3d
3 жыл бұрын
S2000の紹介ありがとうございます! 実は助手席側にはお化粧直しのミラーありますよー!25点です!
@この先生きのこるには-r9c
3 жыл бұрын
ミラーの採点、0点だったときは助手席側での"追試"をやってほしいw 結構欧州のクルマだと助手席側だけ、てのは多い
@粉雪-t7u
3 жыл бұрын
雨の日にオープンカーのレビューする魂に敬服
@spgaisariasoland001
3 жыл бұрын
友人が乗っているけど、タコメータ見なくても運転者の表情で回転数がわかるんですよね。 気持ちいい加速とエンジン音が、運転者のにやけ具合と連動しているので。 ほんといい車です。
@SKAP-lb9yz
3 жыл бұрын
S2000の良いところを分かりやすく紹介されていて、オーナーとしてとてもうれしいです。 アクセルを踏むだけで楽しくなる車、それがS2000ですね。 20年目の契機にブッシュ類など多数の劣化部品を交換しましたが、別の車と感じるほど変化しました。 値は張りますが、おすすめです!
@130pizza
3 жыл бұрын
また雨降ってるw それにしても魅力しかない車ですね。本当に格好いい! 今のホンダが失くしたものが全て詰まっている気がします。頼むよホンダ~。
@サイエボ
3 жыл бұрын
雨、S2000、ホンダのCMで[Do you have aHONDA?]ですねBGMはもちろん、日曜日よりの使者
@hondaehevfreak4528
3 жыл бұрын
@@サイエボ Do you have a HONDA?シリーズのCMでS2000は2回登場してましたね。 1本目はその雨の日のもので、2本目は砂利道で砂埃を上げてドリフトをするものでした。
@momoiunder17
3 жыл бұрын
いまだに見かける名車。こんなクルマ今後出るのは難しいのかな、ホンダさん期待してますよ!
@kaoruap1
3 жыл бұрын
15年前に乗ってたけど今でも最高の車だと思うし、ついついKZbinで上がってるの見ちゃう。
@かっつん-k4t
3 жыл бұрын
永遠に語り継がれるんだろうなって言う一台ですよね。
@kotetsu-nagasone
3 жыл бұрын
私はこの中期に乗ってました。エンジンとトランスミッションは前期と同じです。エンジンに目が行きがちですが、個人的にはトランスミッションも出色の出来だったと思いますね。 というのも、カウンターシャフトとアウトプットシャフトの間に独立した2次減速機構を設けることで、一般的な1次減速型よりもシンクロの負荷を軽減させていたからです。しかも、1・3・4速はダブル、2速はトリプルシンクロが奢られていましたから、本当にコクコクと気持ち良く入りましたよ。 ちなみに、2.2リッターになった後期は1・2速のみダブルでそれ以外はシングルシンクロになってしまいました。なので、あの極上のシフトフィールを味わいたかったら前期から中期を狙うべきです。 私はオプションの本革シートにしましたが、それでも税別350万円ほどでした。こんな贅沢なクルマが20代の若手サラリーマンでも頑張れば新車で買えましたから、本当に良い時代に生まれたと思いますよ。いまの若い人には申し訳ないくらいです。
@田嶋洋一-f9j
3 жыл бұрын
車だけじゃなくてバイクも造ってるホンダだから2リッターでもパワフルかつ気持ちいいスポーツカーが作れたんだろうな S2000を所有してる方が羨ましいです
@大地繁
3 жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。当時、低回転ではパワー不足だったし全体的にパワー不足感が多かった車ですが、どんなコーナーも脱線しない線路の上を走ってる感覚があり、60km/hでノーブレーキでも交差点をカクッと曲がれてました。限界域が高い反面、下手なドライバーは過信しすぎてよくスピンさせてたようです。スーチャーをつけようか迷った挙げ句に手放してしまいましたが、ホンダの最高傑作エンジンカーだとは思います。
@ネコ将軍-d3k
3 жыл бұрын
車詳しくない私が、一目惚れした最高の車! ウナ丼さん、丁寧で魅力たっぷりなレビューありがとうございます。 お金貯めて、死ぬまでに1度は乗ってみたい.. ..
@Fukuyamashimin
3 жыл бұрын
ディーラーでも未だに見かける 大事に乗ってるんだなぁって感心してます
@tu1518
3 жыл бұрын
自分もS2000乗ってますが取り上げてくれるのを楽しみにしてました!
@ponch4545
3 жыл бұрын
おじいちゃんとよくドライブに行ったのはいい思い出
@oktaro2806
3 жыл бұрын
こんなん乗ってるおじいちゃんかっこよ過ぎるだろ…
@TAKUMI-h8l
3 жыл бұрын
インプから乗り換えたましたが、炸裂するエンジン音とレッドゾーン付近までトルク感が続くので前者より恐怖を感じました。 ホンダのスポーツカーは乗ると凄まじさがよく分かります。
@羽生結弦-t4d
3 жыл бұрын
これは高評価しか押せない
@paku1357
3 жыл бұрын
車好きの友人が、S2000を激推ししてたその理由が今回で分かった…
@高洋中型サタン
3 жыл бұрын
エンジン音が・・・神
@kurotrain
3 жыл бұрын
これに魅せられたら最後、死ぬまで手放さないって人が多いですからね。価格高騰も致し方ない。 ホンダさん、130馬力のS1000とか出してくれないですかね・・・
@asondeYoLoL
3 жыл бұрын
それ欲しすぎる😂
@Nata.de.99
3 жыл бұрын
それくらいの立ち位置でトヨタがS-FR作ってた……はずなのに……どうして……
@蛇崩妹妹
3 жыл бұрын
130馬力ってロードスターだろ
@pandapanda7882
3 жыл бұрын
トヨタMR2 日産のアルピーヌA110版 と s1000で日本でMRブーム起こして欲しい
@フォードトムソン
3 жыл бұрын
250万くらいだったら絶対乗る
@大陸菅
3 жыл бұрын
うちのS2も21年目を迎えました。いい車だよね。
@hi-nu-gundam-mk1
3 жыл бұрын
いや~本当にこの頃の車ってデザインがかなりかっこよくて、色んな種類の車種があったから見るだけって言うのにも関わらず見飽きない魅力があるよね
@ちんくお兄さん
3 жыл бұрын
オープンカーの取材の時の雨の確率やばい
@mogeru1
3 жыл бұрын
AP1が時計なしってことでnavi付きにしましたが、8年ぐらいでDVDが逝っちゃいました。 その後AP2(Type-S)に替えましたが、時計と外気温計が標準で付いているのは嬉しかったですね。
@SG2001
3 жыл бұрын
S2000は日本の宝です 今現在所有している方は大事に乗ってください
@ゆきむら-n6y
3 жыл бұрын
全くその通りですね 自分も素晴らしい車だと思います。
@でかお-n1s
3 жыл бұрын
高騰し続けてるのが見てられなくて先々週AP1買ってしまった...
@九条カレン-p5t
3 жыл бұрын
最高の至宝エンジンを積んだ究極のオープンスポーツカー
@mktssk3565
3 жыл бұрын
これ近所の某レンタカー屋のだ!撮影場所もわかります。なんかうれしい。 所有するのは覚悟がいるような車種を格安でレンタルできてありがたい!
@toshiiwa8070
3 жыл бұрын
ウナ丼さんの素晴らしい解説のおかげで、S2000のトルク特性とそのメカニズムが理解できました。当時の雑誌記事ではあまり触れられていない印象があり、とてもありがたいです。 ごちそうさまでした。
@bebemaru8838
3 жыл бұрын
仕事帰りに良く行くドラッグストアで平成10年式の黄色の個体といつも遭遇します。熟女オーナーで先日思い切って話かけると旦那さんとシェアしているそうです。程度はそれなりですが、やっぱり好きなんだなぁ、という感じが伝わって来ました。向こうも私のZC31Sには気付いていたようで、程度の良さを褒められました。クルマ好き同士、共有できる感覚が良かったです。
@bonneville7183
3 жыл бұрын
これ、登場した時、ティーノ、ランクルと並んで世界最高の排ガス規制を通ってる車ってのに更に驚いた。
@太郎佐藤-e2l
3 жыл бұрын
最高のエンジン✨ 古き良きホンダ NSXと並んで上原さんの傑作の一つですね🎶
@rubyyukai
3 жыл бұрын
当時、某県第一号を予約金払って買いました トルクの件、よく言って下さいました ほとんどレースエンジンなのにこの低速トルクに文句言える評論家てバカだなと思ってました 確かにリアが唐突に滑る感はありましたが、そこは乗っているとこれぐらいは大丈夫というのが理解出来ましたし、本当に良い車でした
@hondaehevfreak4528
3 жыл бұрын
ほぼレーシングスペックのエンジンをベースに一般公道を流すペースで走れるようにするためのVTECですからね。 その評論家に限らず、スポーツエンジン用のVTECの存在意義を理解していない方が案外多いのではないでしょうか。 そんな文句を言う人には、高回転側のカム作用角・バルブリフト量固定の状態で一般公道を乗ってみろと言いたいですね。
@ヌチラキシ
3 жыл бұрын
インマニのチャンバーはこのチャンネル史上最高傑作では?
@飯田夏帆
3 жыл бұрын
やっぱりすげえいい車だよS2000
@koemu_jp
3 жыл бұрын
新車で買えた時に、無理してでも買っておけばよかったと思う車ですね。
@八木司-y6g
3 жыл бұрын
このチャンネルはオープンカー開設時の雨率高いな
@たなからぼたもち-e2j
3 жыл бұрын
00:40 ピピピピ ピピピピ♪ 懐かしいホンダの音がする。
@後衛修行中
3 жыл бұрын
北海道シリーズ終わっちゃったとしょんぼりしてたら、S2000!!😳🥺💓
@ちひか-m3u
9 ай бұрын
S2000の顔ってなんかハムスターみたいで可愛くてすき
@ポムた-i1j
3 жыл бұрын
毎日通勤で乗って楽しいです!
@takatsuyo8310
3 жыл бұрын
メーターで、今回動画掲載の現車が前期とわかりました!とても良い車で、今でも欲しいです!
@Mikupiy
3 жыл бұрын
これに乗りたいと思ってる高校2年生です😆
@mozuku-san-channel
3 жыл бұрын
ビートからの乗り換えを検討したけど自分にはビートの緩さのが好みだったので止めた。でも今でも欲しい一台。問題は価格高騰で手が出せなくなったこと。
@test-test
3 жыл бұрын
おおうS2000乗りの自分には不意打ちレビューだぜ 9000rpmのエンジンとかいろいろ言われるけど、結局ハイXボーンフレームによる 鬼のような剛性が一番の特徴だと思うね
@krswtkhr4570
3 жыл бұрын
軽量FRでは未だに世界一やでこいつは
@miyakon-i8p
3 жыл бұрын
これが「わナンバー」とは!! 新車レビューも良いですが、コアなレポートがやっぱり良いし、楽しそう😄
@hirofumiyamaguchi480
3 жыл бұрын
AP2ですが 2006年から新車購入でかいました。 子供三人いて、将来継承して欲しくて維持してますが、我が子は嫌がり甥が乗りたがる始末です。 今日も高速道路で走りましたが、音は最高でした。
@grandprix-white2977
3 жыл бұрын
S2000やっぱり良いなぁ! こういう尖った車を堪能してみたい😊
@Atochi1001
3 жыл бұрын
同じイエローのS2が出てきて、目覚めちゃいました😳
@青葉のぞみ
3 жыл бұрын
数年前までちょっとボロでも100万ちょいで買えましたね 中古車試乗しましたけど、買えば良かったと少し後悔してます 系統は別ですが、どうしてもVTECに乗りたくてCL7ユーロR買ってしまいました
@kiyoshi6827
3 жыл бұрын
EV一本槍では無く、もうしばらくはS2000のようなクルマを造って欲しいです。ホンダさん頑張って!
@ミスターステーション
3 жыл бұрын
純正にものすごく魅力を感じる車w
@kamizyou326
3 жыл бұрын
この初期型コンソールが後期に変えたりますね タイプSに乗ってますが本当に良い車です!
@noghiro4517
3 жыл бұрын
借りて乗ったらよかったなー、S2000。また乗りたい。
@hondaehevfreak4528
3 жыл бұрын
あまり知られていないようですが、実は平成12年排ガス規制クリアの第一号車がこのS2000でした。 エンジンのヘッド廻りを見ても、従来のDOHC VTECよりも吸気カムと排気カムとの間隔が狭められており、バルブ挟み角が狭角化されて燃焼室形状が燃焼効率を追究した形状になっていて近年のエンジン設計のトレンドを先取りしたものになっており、燃焼室の設計や摺動抵抗を抑えたVTECのローラーロッカーアーム機構など後のエンジン設計に影響を及ぼしました。 (トヨタのハイメカツインカムで提唱したバルブ挟み角の狭角化という燃焼室廻りの設計の考え方が実用車用エンジンのみならずスポーツエンジンにも及んだという意味で画期的なものでした。) また、高回転高出力型のスポーツカーでありながら環境性能面でも気遣いが為されており、当時の他のスポーツカーが環境性能面での理由から2002年頃に相次いで生産終了に追い込まれていく中で、初代NSXにもS2000で培った排ガス浄化システムのノウハウを水平展開したことによって両車共にそれ以降も生き永らえたことも評価するべきだと思います。 (初代NSX、S2000共に生産終了した主な理由は環境性能面からではなく車体側の要件での保安基準の改正に対応出来なかったことによるもの。)
@yoshio6184
2 жыл бұрын
開発秘話(秘ではないかもしれませんが)を聞くとますます乗ってみたくなります
@サスケ-f5e
3 жыл бұрын
最近出た車種かってくらいデザインがかっこいい
@piaa70
3 жыл бұрын
嗚呼、憧れの車🚙エンジン音が痺れる❗
@Chris-ii9xi
3 жыл бұрын
ホンダ車のキー差したままドア開けると鳴る音好き。
@user-tettyan_t28
3 жыл бұрын
AP1、ほんと「トルクが無い」っていう評価そこらじゅうで見かけましたけど、全くそんなこと感じなかったですねぇ~。トヨタの4A-Gエンジンのほうが、よほど低速トルクが無くって高回転をキープする必要がありましたね。(どちらも大好きなエンジンですけど・・・) それと、時計。現代なら無くても、ナビを装着していれば勝手に(?)表示されてますけど、当時はそんなもの普及していなかったですからねぇ。(第一、S2000には2DINスペースが無い!) フツーのクルマなら、独立した時計が付いていましたよね・・・。でも、私的には、それよりもグローブボックスが無いことのほうが驚き&すごく不便でしたねぇ・・・。 でも、運転していて本当に最高に楽しいクルマでした!
@tofu-ei5jq
3 жыл бұрын
パワーがないとか、安定感がないとか、振動がスゴいとか、乗り物系のレビューになるとオッサンがやたらと喚くが、実際に乗れば大概そんな事はないんだよね
@rem1004525
3 жыл бұрын
初期型イエローに乗ってました 生活環境の変化で手放してしまいましたが本当に楽しい車です S2Kに限らないですがスポーツカーの相場高騰が続いて手を出しづらいのが残念です
@senkame5847
3 жыл бұрын
AP2持ってるけどAP1も欲しいくらい好き。
@shanderia_yu
3 жыл бұрын
久々の生産終了車の紹介だ!ココ最近のウナ丼、現行車ばっかだからなぁ…
@haff-huff
3 жыл бұрын
それ!色々と新車オファー来てて大変だろうけど今後もやって欲しいなー
@yucharley4199
3 жыл бұрын
今年に撤退するF1の現場責任者である田辺さんの愛車が、このS2000。
@櫻井万里弥
3 жыл бұрын
この頃のホンダが大好きだった
@mer-lion
3 жыл бұрын
グーでの連載おめでとうございます。🤗 コツコツやってる事が評価として表れたと思います。 とはいえ、車旅やウナ丼さんらしいネタ入りの解説はそのままいってもらいたいです。 淋しいのは最近小ネタのお菓子出てこないですね😥
@ミスターサワークリーム
3 жыл бұрын
こういう車また作ってくれやHONDAさ〜ん
@asondeYoLoL
3 жыл бұрын
ホンダ金が無さすぎんだよなぁ🥲 みんなでクラウドファンディングする?笑笑
@coyote.2929
3 жыл бұрын
S2000のレンタカー???しかも希望ナンバーで2000とは粋ですね
@tsukapi836
3 жыл бұрын
やっぱS2000カッコいいですねー!
@デルボーモッパイ
3 жыл бұрын
エンジン音が好きすぎて耳が妊娠しそう
@03さめ仔
3 жыл бұрын
S2000というとイニDのゴッドアームを思い出す。
@lakeside1472
3 жыл бұрын
こんな車はもう2度と出ないから、そりぁ価格も高騰しますよ 永遠に魅力が色あせることがない素晴らしい1台です
@junfukudahimself
3 жыл бұрын
S2000は芸術品ですね。
@so8661
3 жыл бұрын
今回のウナさん、ホントに楽しそう。
@Duffy_PlushieTourer
3 жыл бұрын
わナンバーってことは借りられる? 2:22 さりげねぇ。。。 7:43 裏方さん映りまくりw
@えぐっチャンネル-y4d
3 жыл бұрын
買っておけば良かったと20年思い続けてます💦
@naha3251
3 жыл бұрын
世界最高の2リッターエンジン
@redbull6059
3 жыл бұрын
ウナ・コーワさん、楽しいね雨率高いけど。どちらかと言えば旅動画好きです、頑張れウナ丼さん。
@サムロン-y7p
3 жыл бұрын
Nボックスとかフィットみたいな売れ筋のクルマ以外に売上高は期待出来ない本格的なスポーツカーをいつでもラインナップしてほしいですね。
@izumon0121
3 жыл бұрын
連棹比3.64というのは贅沢だね。こういうところは改造しようがなく、その他のエンジンでは真似のしようがない。根本設計の段階でお金がかかっているという事。
@psyts6
3 жыл бұрын
圧縮11.7はすごいですね。 私のマーチ12SRの11.5でもすごいと思ったのに。 さすがホンダ!すごい!
@YouTuber-ii9tq
3 ай бұрын
0:40 めっちゃ硬派なピュアスポーツだけど、こういう警告音がめっちゃ“ホンダ”なんだよな
@2openfield876
3 жыл бұрын
20年後にはほぼオーパーツ、ロストテクノロジーとなっているだろう。 そのくらいホンダイズムの集大成といえる車。 これを超える車が20年間生まれていない、そして2度と生まれないという事実・・。 内燃エンジンは消え逝く運命とはいえ、寂しくなりますね。
@まかんたいる
3 жыл бұрын
20年前試乗したとき、なんでそのままハンコ押さなかったんだ!オレ、、、!
@keikeith2394
3 жыл бұрын
トランクルームに標準タイヤを入れる話ですが、斜めにするんじゃなくて、工具の入っている発泡スチロールをのければまっすぐ綺麗に収まります。気がついた時、感動しました。
@guttyao
3 жыл бұрын
オーナーになって20年以上 なのに今日初めて知ったw
@juni1418
3 жыл бұрын
昨年末、事情があって長年連れ添ったS2を手放してしまいました。一生乗ると決めていたのに。なぜ残す方向に考えを向けられなかったのか、悔いばかりが残ります。この動画も、未だに残る手放した寂しさから、なかなか見る決心がつきませんでした。 今S2にお乗りの方は、どうぞ大事にしてください。そしてS2ライフを楽しんでください。
@happyhappy-lr2wn
3 жыл бұрын
お気持ちお察しいたします。ただS2と出逢えて、S2と過ごした一瞬一瞬は決して色褪せるものではないはずです。その記憶は誰にも奪うことはできない宝物ですよ。またS2を相棒として迎え入れることも、頑張ればできますよ。
@juni1418
3 жыл бұрын
@@happyhappy-lr2wn ありがとうございます。共感していただける方がいるだけで、少し気持ちが楽になります。 そうですね、今後間違いなく名車と呼ばれるS2に乗れていたことは自分の財産です。 そしてまたいつかは、ですね。 がんばります!
@有村速貴
3 жыл бұрын
新車発売時買いたかった(^^)斜め後ろからの視点のカメラ良いですね!
@9q9qq
3 жыл бұрын
ホンダにはFR×VTEC×クーペを常時ラインナップに入れてほしい
@yumechan0034
3 жыл бұрын
見た目もいいのに 運転もいい 贅沢ですねぇ
16:37
【RX-8】最高!最高!最高!な純スポーツ【クルマ情報誌『グー』とコラボ】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 342 М.
24:46
いま乗っても神エンジン【 ホンダ S2000 ジオーレ 】土屋圭市 相沢菜々子がAP1 F20Cを堪能!工藤貴宏は買わなかったことを後悔?
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 188 М.
0:53
Непосредственно Каха: сумка
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
14:33
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
Comedy Club
Рет қаралды 10 МЛН
0:28
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
12:20
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
17:39
ホンダ S2000 : 現役オーナー&デザイナーの目線で徹底解剖! 今でも人気のエスニの内外装デザインをしっかり解説します。 [ AP1 / AP2 ]
wAtARu-車好きデザイナー[カーデザイン解説Ch.]
Рет қаралды 10 М.
36:06
【ホンダ NSX】接すれば感じるオーラ
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 315 М.
15:37
【DC2 インテグラ タイプR】神がかったエンジン【クルマ情報誌『グー』とコラボ】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 276 М.
20:19
【S2000】ホンダ渾身の究極エンジン F20C & F22C!すべてのフィールがほぼレーシングエンジン!!こんなクルマはもう2度と出てこないぜ【VIDEO OPTION切り抜き AP1 AP2】
V-OPTスピード【VIDEO OPTION切り抜き】
Рет қаралды 22 М.
9:02
【2Lが9500rpm回る】モデューロパーツ装着車【ホンダ S2000】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 98 М.
34:31
ハイビジョンリマスター版 S2000 BMスペシャル Part 2【BestMOTORing】1999
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 60 М.
19:03
国内最安値!激安すぎるS2000の中古車を見に行ったら…想像以上にキレイだった!?
ヤマト - Yamato
Рет қаралды 206 М.
10:02
S2000 AP2を徹底レビュー!登場から約20年の今試乗、そして先代と比べて分かる、このモデルにしかない魅力とは!?【名車紹介】
旧車王ちゃんねる
Рет қаралды 15 М.
59:01
【NSXでガス欠まで走ったらどこまで行ける!?】最強タイプSで検証
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 2,1 МЛН
12:57
〈Subtitles〉20年目のマイナーチェンジ S2000全開インプレッション!!【Hot-Version】2020
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 290 М.
0:53
Непосредственно Каха: сумка
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН