サドルが低いのがトレンド?下げてみたら驚きの発見が!

  Рет қаралды 77,366

ISSEY - roadbike

ISSEY - roadbike

Күн бұрын

Пікірлер: 107
@nnkmsk
@nnkmsk 2 жыл бұрын
分かります フィッティング受けてて毎回徐々に下がってきてますし、下げた方が回しやすい サドルも前乗り気味ですが、基本は自転車の重心に体の重心が乗るような位置がいいんだろうなと思ってます よくスプリンター用のポジションとかクライマー用のポジションとか言われますが、そんなものはなくて、自分がただパワーを掛けやすいポジションがあるだけなんじゃ無いかなと思ってます!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
完全同意です!!!
@rewq11
@rewq11 2 жыл бұрын
トレンドがトラック競技のポジションに近づきましたね。 前乗り、ショートクランク、低いサドル。 トラック競技の1kmタイムトライアル楽しかったです。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
確かに!トラックに近いですね まさにトラック出身選手が強いですし!
@sfactry3002
@sfactry3002 10 ай бұрын
1年前に、鋭い着目点ですね。後は骨盤の角度との関連性で出力変化が出るものと思いますね。 また、アンネミク姐さん等は斜度によって踵位置を色々と変えて走っているのも注目ですね。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 10 ай бұрын
アンネミク姐さんそんなことまで…面白いですね
@kuniponchan
@kuniponchan 2 жыл бұрын
ショートクランクが流行ってきているのも関係しているかもしれませんね。 上死点に余裕が出来て踏みやすい高さから踏めることと、クランク水平時に前後差が少なくなる事で上下動がし易くなりました。 今、155㎜を使っていますが回転数だけでなくトルクも上がって疲労も少なくなりました。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
155!日本人の標準体型的にはそれで良いくらいとも言われてますよね…僕も試してみたいです…!!
@ナカ-g6t
@ナカ-g6t Жыл бұрын
以前コメントしましたが私も高目、低め両方試しましたが低目の方が安定してスピードが出せるのと登りでも楽に漕げるようになりましたよ。以前サドル高くしてた時に膝を痛めた経緯も、あったんで、それからはずっと低目にしてますよ😊それと同時に引き足?ですかね踏み込む足の邪魔にならないようなペダリングを自然と出来る様になりました😊まあ私はクロスなんでロードバイクとはまた違うかもしれませんが😅
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC Жыл бұрын
昔から言われていた数字は、今や高すぎるかもしれませんね…トレンドかもしれませんが、プロも低めサドルに見えます
@daemonikeronn1956
@daemonikeronn1956 2 жыл бұрын
初心者に教えてあげたいですね。 私もロードに10年乗ってこれに気がつきました(遅い…)。 気持ちよく速度が上がるセッティングにすると後で脚が痛くなったり疲れが残ってました。 高いセッティングだとその日の乗り初めが気持ちいいんで、なかなかこのポイントに気づかなかったんです。 買い物用に街乗りMTBを買い増しし低めのセッティングにしていたら疲れが残らないことで気がつきました。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
そうなんですよね…ただ、これも10年乗ってきて、それなりのペダリングができてるからかもしれませんよ😂
@小笠原明-h7p
@小笠原明-h7p 2 жыл бұрын
サドル高の情報有り難う御座います。 正直自分のサドル高がどの位が良いのか良く分かりません。 サドル高を変えながらZwiftで出力を確認して走行するのが良いかと考えますが。 Isseyさんのペダリングの投稿や他の方々のクリートの位置を参考にするとちょっとサドル位置は下がっています。 自転車と言うか道具を使うスポーツって難しいですね。 バドミントンもラケットのフレームの硬さ、ストリングスの太さ、張る強度で飛ぶ、弾く、スマッシュの感覚が随分変わります。 本当に面白いです!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
全く基準がないのであれば、よく言われている係数を股下に掛けて算出するのが手っ取り早いです! クランクの長さや柔軟性、クリート位置なども影響するのでそのあとは仰る通り試行錯誤ですね… サドルは低い方が怪我などの心配は少ないです!
@僕トリッピーだよ
@僕トリッピーだよ 4 ай бұрын
股下×0.885の±15mmの間で数年右往左往してます笑 俺は膝上が長いので同体型の人より低く目でセットバック多めのサドルポジションにしたら足が回るようになりました。 でも登りだともっと上げないと踏めないんですよね…
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 4 ай бұрын
この辺りが難しいところですよね…
@takaakiasano363
@takaakiasano363 2 жыл бұрын
0.89もしくは0.88は元の数値が0.885。ベルナール・イノーのメカニックが選手のサドル高が足の長さに対して何パーセントで設定しているか、を調べて平均値を出したものです。ちなみにホリゾンタルのフレームサイズは更に÷1.3です。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
そこからこの係数来てたんですね! 今のトレンドはもう少し小さそうですね…!
@松尾豊-i4x
@松尾豊-i4x 2 жыл бұрын
ボビーライダーの私は冬季の寒い時期は走る距離も減って体力が落ち気味のせいか、太腿の前側が疲れやすいので、この時期はサドルを3~5mm高くして太腿・膝への負担を抑え、乗り込んで体力が戻ってくる時期にサドルを元の位置までに下げる様にしてます。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
土井ちゃんはオフシーズン明けにキツイのは仕方がないけど、それで乗って慣れるしかないと言ってましたね!
@ナカ-g6t
@ナカ-g6t Жыл бұрын
初めまして😊私はクロスバイクに最近乗るようになりましたがサドルの高さには、随分悩んでおります😥
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC Жыл бұрын
サドルの高さは難しいですね…股下の長さだけでは決められない気がします😂
@ekokd907
@ekokd907 2 жыл бұрын
自分は係数だと0.855くらいでサドルに座った状態で、両足のつま先が地面に着く高さです。それ以上だとハムストリングが疲れやすく登りで回せません。スーパータックが禁止される以前から選手のサドルは低くなっていたはずです。前乗りが主流になってケガをする選手が少なくなったというのも聞きます。そしてサドルを低くする事で大きい筋肉の疲労軽減にも繋がっているように思います。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
完全に同意です!!✨
@mottocycling
@mottocycling 2 жыл бұрын
バイクフィッティングを受ける前は、下死点で踵がペダルにつく高さにしていたんですが、フィッティング後は結構低くなりました。最初は違和感があったんですが、今は低い方がペダリングもしやすく、以前より疲労も少なく感じています。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
一緒ですね😊✨
@fumizuki3386
@fumizuki3386 2 жыл бұрын
私の持論ですが、サドル高を出す時に、ペダリング中に一番足が伸び切る状態が大体時計で言う5時あたり、フレームのシートチューブとクランクが平行になった辺りだと感じ、そこでの足の伸び切って無理をしているような感覚を無くす高さに設定しました。このサドル高の決め方だと150kmくらい走っても足に痛みが出ないので、かなり適当なのかなと感じています!参考になれば幸いです!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
僕もそのくらいで合わせていたのが高かった頃です!特に150km走っても痛みなどはでていませんでしたが…下げてみたという動画です😌
@fumizuki3386
@fumizuki3386 2 жыл бұрын
@@ISSEY_BC そうだったのですね!これより更に下げるとなると確かに最初はかなり窮屈に感じるかも、、、でも気になるのでやってみようかな、、、
@ナカ-g6t
@ナカ-g6t Жыл бұрын
私は身長かなり高いんですが189センチ😅最初サドルの高さをネットとかで見た高さで合わせてたんですけど、どうも漕ぎにくくて💦逆にサドルを、かなり低目にしてから巡航速度が上がって楽に漕げるようになりましたよ😊私だけかも知れませんが😅
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC Жыл бұрын
基本的には低いサドルの方が怪我のリスク低いですし、パワーも出ますね! ただ柔軟性は必要ですね…とはいえ189センチもある方とは話が違いすぎるかもしれません🤣
@epicurean9164
@epicurean9164 5 ай бұрын
やはりサドルを高くすると前面投影面積がどうみても増えますよね。昔の常識がどんどん見直されているのはいいことです。ちょっと前はタイヤは細いほど速いと思われていたのが、今は25,28cが主流でそっちの方が実は速かったとか。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 5 ай бұрын
ポジションなんかも大きく変わりましたよね!
@nekozabut0n
@nekozabut0n 2 жыл бұрын
クリートが爪先寄り→母指球をペダル軸の真上にする為にはペダルが前傾気味→足首が伸び気味になる→適正サドル位置が高く成る クリートが踵寄り→母指球をペダル軸の真上にする為にはペダルが水平気味→足首が曲がり気味になる→適正サドル位置が低くなる というような関係がある様な気もします。クリート位置はよく判らないので真ん中の位置にしていましたが、少し大きめのサイズのシューズを買ってしまっていたので思い切って後端にしたら素足でペダルに踵が乗るサドル高が低いと感じなくなりました。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
なるほど、面白い考えでした!!
@ランナー55歳
@ランナー55歳 Жыл бұрын
この時点では6時で膝ぴんとするとペダルに踵届きますか?
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC Жыл бұрын
届きます!
@くるっとまわっていっかいてん
@くるっとまわっていっかいてん 2 жыл бұрын
フィッティングは色々有りますが、自分は全て100キロ以上実走した結果を元に痛みが出ない様に調整してます。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
ある程度可動域があれば、多少変えても許容範囲内なので痛みは出なくなりますよね! その許容範囲内のどこに良いところがあるのかは、痛みはもはや指標にできない…!
@くるっとまわっていっかいてん
@くるっとまわっていっかいてん 2 жыл бұрын
@@ISSEY_BC ロードに乗る目的によりけりですよね。 短期間で速くなりたければ多少の痛みも堪えてそれなりのポジションに耐えられる体へ変えていく事も必須かと思います。 自分は持久力UPのトレーニングが最大の目的なので本当に徐々に変えています。
@ランナー55歳
@ランナー55歳 2 жыл бұрын
今時点では以前の動画で出してた、6時の時点では膝をピンと伸ばして踵着くぐらいの高さのままですか?
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
今はこの時下げた分、また上げてますね…! 下げると踏むフェーズが長くなるので、相対的にワットは増えましたが、無駄踏みで、推進力に変わらないことに気がつきました… ローラーだと出されたワットが推進力に全て変わるので気づいていませんでした…😭
@ランナー55歳
@ランナー55歳 2 жыл бұрын
@@ISSEY_BC では今は踵は浮いてる感じですか?
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
いえ、踵はちょうどくらいの高さです!
@よしくん-o4c
@よしくん-o4c 2 жыл бұрын
サドルを突き出した前乗りも試してほしいです!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
合わないけど、やってみます😂
@TinFoil_Head
@TinFoil_Head 2 жыл бұрын
ミラノですか?全く同じ事思って下げました。狭いし遅いけど、慣れたら速いって直感的に感じました!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
なんのこったい?!
@TinFoil_Head
@TinFoil_Head 2 жыл бұрын
@@ISSEY_BC ミラノサンレモ2022を見たんだと勘違いしました
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
タイミングがドンピシャでしたが、半月分くらいは先に出来上がってますねん…!笑
@TinFoil_Head
@TinFoil_Head 2 жыл бұрын
@@ISSEY_BC なるほど!そうか、KZbinrってそういうものでしたね(笑)
@hayakawamikan
@hayakawamikan 2 жыл бұрын
シューズのソールが固くなったことと、クリート位置がかかと寄りになったことも関係してると思いますよ。 私の場合、スニーカーだと母指球をきちんとペダル軸に載せないとうまく漕げませんが、カーボンソールのビンディングシューズでは1センチ以上後ろの位置にクリートをつけてます。 この方が上死点で力をかけるのが早くできて、下死点ではかかとが落ちずに無駄に踏むことがなくなります。 ソールが柔らかい靴でこれをやってしまうと、ソールがゆがんで力が逃げてしまうと思います。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
確かにソール硬いと、クリート位置が影響するのは、荷重分配だけなんですよね…軸に対する前後の
@スタミナ二郎-r8o
@スタミナ二郎-r8o 2 жыл бұрын
イッセイさんこんばんは。お疲れ様です。サドル高は3ミリ変えても距離を走ると違いがわかりますよね。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
サドル高さは数ミリでも差を感じますよね
@じゅんた-p3q
@じゅんた-p3q 2 жыл бұрын
近年プロの世界では軽さより空力の方が重要視されてるようですね。スーパータックが禁止されてダウンヒル時の空力を良くする目的があるのかもしれません。よほどの山岳コースじゃないと殆どの選手が軽量モデルではなくエアロロードに乗ってるようですし。ハンドルもより幅を狭く、STIレバーも内側に寄せたハの字にセッティングしてる選手が増えてる気がします。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
軽いバイクが特に山で速いわけではないのは、僕の実験からも…😇
@atgj2425
@atgj2425 2 жыл бұрын
こんにちは。私も165㎜のクランクです。サドル高は変える前より7㎜上げましたが、年末に2㎜下げて走ったら、膝の皿の下を痛めたので、今はサドル高をいじっていません。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
確かに膝に負担があるようには感じてます…流石に下げすぎたのかな…踏みすぎなのかな
@ヨーイ-n6z
@ヨーイ-n6z 2 жыл бұрын
モホリッチ選手がレースでドロッパーシート使って一位取ってましたよね。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
ミラノサンレモの下りは凄かったですね!
@canyon-cycler8526
@canyon-cycler8526 2 жыл бұрын
私は最近5mmづつ高くしていきました。昔の教科書では、時計の針で20分まで踏んで、30分の最下死点まで踏むと力のロスが発生するので、抑えるべきだ。 を思い出して踏んでいます。脚の回転が良くなったと思っています。注意しているのは、座骨がサドルの上で左右に揺れない高さです。 あと素足で踵をペダルの乗せて、脚がピッと伸びた状態がいいというのもありますが、靴を履いた状態とは違い、逆にアンクリングが発生しそうでロスに繋がるのではないかと 思い参考から外しました。サドルの高さのポジショニングで、回転がスムースになり速度が変わる事は感じています。今度は5mmづつ下げてどう感じるかやってみようかな。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
素晴らしいご検討かと思います! カメラで横から撮るのも良いかもしれませんね!または他の人に見てもらうと新たな発見もあるかもしれません!
@GOLDEN-TAMARIN
@GOLDEN-TAMARIN 2 жыл бұрын
サドルを高くするとシッティング持にBBに体重をかけにくくなります。 サドルを上げてかっこよく見せようとしても膝の裏の筋肉を痛めるだけです。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
BBへの荷重、イメージしてみます🙄
@aroe1182
@aroe1182 2 жыл бұрын
5mmの違いで実感できるほど変化があるものなんですか?
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
サドル高さ5mmでも分かりますよー! 効果的かどうかは別として!
@冴島鋼牙-v7w
@冴島鋼牙-v7w 2 жыл бұрын
サドルが下がって来ているのは おそらく、ダウンヒル時に サドルから降りてフレームを跨ぐ フォーム(呼称は知りません)が 禁止された影響かと思います😊 実際、最近のどこかのレースで 自動で動かせるシートポストを 目一杯下げてのダウンヒルで ブッチ切った選手が居ましたよね😄
@yuta4486
@yuta4486 2 жыл бұрын
ミラノ サンレモですかね?
@fumuri9765
@fumuri9765 2 жыл бұрын
モホリッチ選手ですね。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
その前からサドルは下がり傾向かと思います! そして、もしサドルを下げることで出力に悪影響があるなら、重視すべきは、下りより、登りでの出力だと思うので、下げたりしないのでは…! 逆に言えば下げても出力に影響がないなら、低い方が優位ですね!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
ですね!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
凄いダウンヒルでした!
@chibashincycle
@chibashincycle 2 жыл бұрын
サドル位置が高い方がカッコよく見えるからか高すぎにセッティングしてる人は多いですね。 私は低めです。え?足が短いから…!?
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
僕も足が短いから🤣
@ござるーー
@ござるーー 2 жыл бұрын
モザイクあっても誰だかわかる笑笑
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
その方がきっと良いですよね?笑
@hmmy6963
@hmmy6963 2 жыл бұрын
下支点で足首角度変化ない程度にしてますね 週末サイクリング程度ですが。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
3時の角度が6時でもキープできるのは余裕のある証拠ですね!
@吉井憲翔
@吉井憲翔 2 жыл бұрын
バイクフィッティングなどは行わないのでしょうか
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
行わないこともないんですが、フィッティングは思想が反映されているのと、エアロダイナミクスは定量的に評価されていないので、つまるところ感覚…😇 フィッティングはあくまでも軸や一つの解であって、そこから味付けが必要かなと! 許容範囲がまだ狭くて、その範囲外で乗ってる人も多く見られるので、そう言った方は受けた方が良いと思います!
@tubasa0627
@tubasa0627 2 жыл бұрын
巷で噂になってたサドル角8°のセッティングがパワーに影響出るのかやってみて欲しいです🙏!!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
くわしく!!
@savy-wad
@savy-wad 2 жыл бұрын
これは・・・何とも言えません。私事ですけど自転車乗り始めの頃はクランク170mmで730mmにしてました。 股下800mmなので一寸上げ過ぎでした。 しかしシッティングでちゃんと走れる様になってからは徐々にサドルは下がりました。 そして、クランクを172.5mmにしてから色々と模索し697mmで落ち着いています。 これはサドル種別(フィジークのアリオネ)とペダル(スピードプレイ)にも拠る結果です。 暖かくなれば700mmまで上げても余り変化は無いかも知れませんが何とも言えません。 単純にサドルを下げると云っても他に幾つかのファクターが無いとパフォーマンスは上げられないと思います。 MSR(ミラノ~サンレモ)ではモホリッチがポッジオ下り区間だけですが、重心を下げて空気抵抗を減らす為に一時的にサドルを下げて激走していましたね。 モホリッチはスーパータックの発案者でもあるらしいし、ダウンヒルでは当代で最上位に入るダウンヒラーですから、彼にすればしてやったりだったと思います。凄かったなぁ。 あの方式はMSRというキツい下りの後で2kmしか平坦が残っていない状況にピッタリでした。 下り後の平坦が2kmではなく3kmだったらモホリッチは勝てずに集団に埋もれていたでしょう。 MSRでこそ使えた勝ち方で、それを狙っていたモホリッチは流石でした。 これから先もクラシックレースが面白い時期となりました。この4月上旬が特にいいですね。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
モホリッチ調子良いみたいで嬉しいです!
@savy-wad
@savy-wad 2 жыл бұрын
ゲント-ベベルゲンでもエース役ですね。 ٩(• ̀ • ́๑)
@オレはイケメン
@オレはイケメン 2 жыл бұрын
空気抵抗が減るのと、アップライトポジションになることで呼吸がし易くなる・引き脚を使いやすくなる。 個人的にサドルを下げて感じたのはこの3点です。 でもサドル高いほうが見た目カッコイイ!😍
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
ハンドルの位置変えなくても空気抵抗減るんですかね🤔
@オレはイケメン
@オレはイケメン 2 жыл бұрын
ハンドルの位置を支点に肩の位置がサドル側に回転するイメージです。(個人的な考察です(笑))
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
おしりさがり!
@tcradp2638
@tcradp2638 2 жыл бұрын
下りで速度を出すプロはエアロ効果狙ってサドル低めがいいのかもしれませんが、一般サイクリストは高めの方が上りで出力が出しやすいので、下げる乗り方は真似しない方がいい気がします😊たぶん(笑)
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
高めの方が出しやすいのは、股関節の屈曲角がマイルドになるから早めから出力できるようになる為と考えています 体の可動域をポジションで行うことは決して間違ってないと思いますが、いつまでも高いハンドルにしていたら、深い前傾は取れないように、トレーニングも必要かなと! 厳しい屈曲角が取れる方が、スキージャンプと同じ要領で高い出力が出せるはず…!
@tcradp2638
@tcradp2638 2 жыл бұрын
@@ISSEY_BC 新城幸也選手なんかのヤマメ乗りはサドル低め、後ろに下げ目で、まさに原理的にはスピードスケートのような乗り方です。少し脱線しましたが動画のネタになるかもしれませんので書かせていただきます‼️
@silent_joker_0203
@silent_joker_0203 2 жыл бұрын
空力!? まずワイは横方向に痩せないとなw 痩せないと...な...
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
お腹周りのお肉は意外と空力には優位とも…?!笑
@tyokomonnky
@tyokomonnky 2 жыл бұрын
菓子店で爪先下がっちゃって引き足で踵が下がっちゃってるよ。 菓子店で爪先下がるということはサドル高いんでない買い。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
膝に余裕があり、5時にはもう引いてくる準備をしているので、爪先が下がっているのかなと…
@tyokomonnky
@tyokomonnky 2 жыл бұрын
@@ISSEY_BC 菓子店で爪先が下がったあと8時~10時でまた爪先が上がるというか踵が下がってるよ。ここは引き足の時間帯だから自分は踵を上がりぎみにして、膝でハンドルを蹴るようにして引き足をしまする。で11時~1時水平移動させるように力を入れて2時~4時までは力を抜いちゃう。ってな感じかな。 基本は足首の角度は90度で固定、らしいですが…
@taubamaki7487
@taubamaki7487 2 жыл бұрын
サドル低くすると太腿の前側が疲れやすくなる感覚があります
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
前側は脚を上げてくる時に使う筋肉なので、股関節の縦方向の動きが硬い場合、そうなるかもしれません…
@saltykonbu
@saltykonbu 2 жыл бұрын
最近の流行はドロッパーシートポストですね。失礼しました。
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
あれは…アマチュアには危険すぎるし、不要ですね
@earthcrew5963
@earthcrew5963 2 жыл бұрын
違うよ プロは腰を回転させるから下死点で膝が曲がって見えるんだよ。 サドルに座って足を降ろせば膝が伸びた状態でペダルにカカトが触る様にセッティングしているよ 君は腰が回転していないんだよ。 お尻の筋肉と腰の回転、肩甲骨と肩の動きが連動していない、むしろ上記は死んでいる。 人間の体は自然と連動しようと動くが、ハンドルを持つと上半身、特に肩甲骨や骨盤等が、ガチガチになってしまう。 背骨をフレームと平行に保ちつつ肩甲骨と骨盤を回転させる練習をしてみたらいいよ!
@ISSEY_BC
@ISSEY_BC 2 жыл бұрын
昔の選手…カンチェラーラのTTとかはその代表かと思いますが、確かに骨盤を左右に傾倒させていましたね また体を背骨を中心に捻る動きは、4スタンス理論のクロスに当てはまる動きかと サガンもサドルに座って両足のつま先が付くくらいにはサドル低めみたいです
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
プロがこっそりやっている「変速の技」5選
17:47
サイクルガジェットTV
Рет қаралды 239 М.
プロがショートクランクを使う理由が分かってきました
19:24
ISSEY - beaux cyclistes
Рет қаралды 15 М.
【メンテナンス】自分に合ったサドルの高さを簡単に出す方法!
8:52
自転車屋まるいちヨッチャンネル!!
Рет қаралды 44 М.
ポガチャルはなぜこれほど強いのか?
10:02
ISSEY - beaux cyclistes
Рет қаралды 21 М.
疲れないペダリング
22:11
stradista
Рет қаралды 105 М.
celebrates with teammates after scoring their team's first
0:45
Soccer Prime
Рет қаралды 1,1 МЛН
Ronaldo hand trick 🤩
0:30
Foot Mood
Рет қаралды 19 МЛН