【衝撃】時刻表には載っていない"隠された名阪特急"が凄すぎる!

  Рет қаралды 239,054

西園寺

西園寺

Күн бұрын

#近鉄 #名阪特急 #神業
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
【チャンネルの公式サイト】
→ saionjichannel...
【旅行チャンネルはこちら】
→ / @saionjitravel
【たなかチャンネルはこちら】
→ / @tanaka_channel
【連絡先】
→ saionjichannel...
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
企画・編集/西園寺
サムネイル/たなか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学3年生、20歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂

Пікірлер: 404
@VARYT0178
@VARYT0178 2 жыл бұрын
中日ファンワイ、中川連携乗継をアライバに例えた西園寺氏の表現の豊かさに咽び泣く。
@K-yq1xv
@K-yq1xv 6 ай бұрын
阪伊乙と名伊乙を伊勢中川の同一ホームで接続させることでこの2列車を大阪〜名古屋間を移動するもう一本の手段(第二の名阪乙)として使えるようにするため。
@stktksrcdbr126
@stktksrcdbr126 2 жыл бұрын
西園寺さんの口からちょいちょい野球用語が出るのが好きです。 アライバもびっくりの近鉄の連絡w
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 2 жыл бұрын
伊勢中川のホーム構造が凄すぎるし何しろ近鉄特急の本数が多いからこそできる技 これによって普段名阪特急が止まらない大和高田、榛原、伊賀神戸(朝晩以外)、榊原温泉口からでも近鉄特急を使って名古屋まで行けるようになっているのが凄い
@sakamig
@sakamig 2 жыл бұрын
10年以上前ですが、名古屋から伊賀神戸に行くときにこの乗り換えで行きました。
@kobe-murasaki
@kobe-murasaki 2 жыл бұрын
西園寺さんの近鉄シリーズほんと好き
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 2 жыл бұрын
4:38 さらっとスーツ君の看板をアップするの好き
@ひこぼし交通局
@ひこぼし交通局 2 жыл бұрын
異なる系統の特急をうまく組み合わせて有効本数を増やす、そして特急料金を通算するところに、近鉄が特急の質を高める努力を積み上げているのを感じます。名阪特急が停車しない大和高田や榛原などの駅を救済している点も高評価ポイントだと思います
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 2 жыл бұрын
私鉄で特急同士の追い抜きがあるのは近鉄だけ。 いかに近鉄が特急に力を入れてるかってのがよく分かりますね。
@前田伴樹
@前田伴樹 Жыл бұрын
JTB時刻表だと系統別掲載(当然だけど💦)乗り換えアプリだと、経路案内情報ですね❓でも近鉄時刻表や2020年3月改正号まで発行されていた、ポケットサイズの近鉄特急時刻表では、一目での乗り換えが判るので、紙の時刻表は、非常に便利ですね⁉️💕📄💦
@matop4077
@matop4077 2 жыл бұрын
5:35 アライバの好守備に例えることで野球ファンにもわかりやすく説明する巨人ファン
@dsc4mac
@dsc4mac 2 жыл бұрын
近鉄は私の鉄道ファンの原点です。 近鉄沿線で育たなければここまで鉄道に関心持たなかったかもしれません。 球団こそ手放してしまいましたが、バラエティ溢れる車両と種別、名伊阪奈京に張り巡らされた路線網、日本一の鉄道会社ですよね😌 遠く離れた故郷の鉄道をみれて嬉しいです🥺
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 2 жыл бұрын
私は55になるおっさんです。 2歳の頃から近鉄沿線に住んでます。 近鉄の凄いところは路線網や特急の本数だけじゃなく狭軌と標準軌、架線と第三軌条という具合に規格の異なる路線を楽しめること。
@user-zu3ta21bdm
@user-zu3ta21bdm 2 жыл бұрын
一番いい所は乗り換え時間が30分以内なら余計な料金が掛からないところが最高!! なおかつ、接続も良いし近鉄は非常にありがたい!
@ヘリリバース
@ヘリリバース 2 жыл бұрын
京都〜吉野間ではチケットレスなら橿原神宮前で分けて買う方が安いので要注意。 伊勢方面でもそういう区間あるかも。
@ryuna23000
@ryuna23000 2 жыл бұрын
@@ヘリリバース ありますね 吉野・伊勢志摩エリアのチケットレスは通常、520円の特急料金が320円 伊勢志摩エリアは伊勢市~賢島の区間
@L0VEsSyCmYgTt
@L0VEsSyCmYgTt 2 жыл бұрын
10年ちょっとほど前にはそれを知らずに接続15分くらいで乗り継いだのに乗り継ぎ駅までの特急券、乗り継ぎ駅で再度特急券を買いました。 当時は名古屋に帰るのに丁度発もアーバンライナーだった頃に、逃してしまって、ガラケーのアプリで調べたところ乗り換えるのが最速とのことでそうしたのでした。 しかも、当時のアプリがショボかったのか、バラで特急券を買えというものだから(圧倒的大損)。。。 その上、近鉄サイドでは乗り換えではなく接続となっているものが認識されてなかったのか、アーバン逃した焦りのほうが勝って駅の名前までは覚えていませんが、おそらく乗り換え時間的に伊勢中川で乗り換えたんじゃないかと思います。 終点ではないところで降りたのは確かで、しかも降りた時に向かいのホームに電車はおらず、駅構内に売店があって夕食代わりのパンを買い、ホーム上の特急券券売機(タッチパネルではなかった)で名古屋までの特急券を買ったら程よい余裕で乗るべき特急が来たことだけ記憶にあるので、条件を満たしそうなのが伊勢中川かなと。 当時は今のようによその電車に詳しくなく、県内でも自由に移動できるエリアが狭かった学生時代。 ガラケーのアプリなどという、いちいち時刻表をベラベラめくるよりは早いよね程度の情報源だけでしたので、大損してたと知ったのも社会人になってかなり経ってたからだったのでした。 しかも、時間に余裕があれば伊勢中川乗り換えで急行2本で大阪を目指せると知ったのも、昔は名阪急行があったと知ったのも30代になってからという。。。 そういうの、学生時代に知りたかったよね。。。。。。😑
@さくらりりこ-q2l
@さくらりりこ-q2l 2 жыл бұрын
地元近鉄特急が出てきて嬉しかったです。当たり前のように普通に乗り換えてましたが、すごいことだったのですね💦
@user-さわ
@user-さわ 2 жыл бұрын
中川での乗り継ぎ連絡、当たり前だと思っていた自分は贅沢が当たり前状態だったんだよなあ。 しかも特急だけでなく急行でも連絡してたり、連絡は時間の問題だけでなく、停まってる列車をホームからホームへの近道にもなるようになってたり(左右の扉を開けて停まることによって、階段を使わずに別のホームに渡れる)、近鉄のスジ屋さんの凄さを感じます。
@lkjhgfdsa188
@lkjhgfdsa188 2 жыл бұрын
伊勢中川のデルタ線スーツ看板をちゃんとアップで映すのすこ
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
4:38 スーツパイセンへのリスペクトを感じます。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 2 жыл бұрын
あれひのとりからやと位置的に撮影しにくいから西園寺凄い
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 2 жыл бұрын
特急から特急へのスムーズな乗り継ぎが 完璧にできる近鉄のダイヤさすがです! 伊勢中川駅の構造をしっかり活用してますね✨
@Hiroka-0123
@Hiroka-0123 2 жыл бұрын
やっぱり西園寺くんは凄い面白く伝え教えてくれるKZbinrだなって思えた
@bigboy5861
@bigboy5861 2 жыл бұрын
関西の人が関西の鉄道の魅力を紹介してくれるの最高
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
ほんとです。
@tkk_3cha
@tkk_3cha 2 жыл бұрын
この接続があるおかげで伊賀神戸等、日中は名阪特急が止まらない駅に名古屋からも速達で移動できるので便利ですね。 逆に考えると阪伊特急と名伊特急が途中駅を埋めてくれるので、名阪特急の停車駅を絞れる効果もあり、ひのとりやアーバンの速達化にも役立っているシステムなのではないかと思います。
@浜川崎
@浜川崎 2 жыл бұрын
ひのとりを逃してもあとの賢島行きの列車に乗って伊勢中川駅で乗り換えるとあとのアーバンライナーよりも早く着くルートがあるのは知らなかったのでいざという時はこのルートを使っても便利かもしれないですね
@富士-r7w
@富士-r7w 2 жыл бұрын
数ある私鉄の中で近鉄が一番好きですね。多種多様な特急があり利用者に優しいし快適に移動出来ますね。確かにJRには大阪 名古屋間は時間的には負けますが値段はお得かな。
@やっぴータケ
@やっぴータケ 2 жыл бұрын
津市民です。列車=近鉄ぐらいに思って生活してきてますが、こういうのが当たり前ではないってことですね! これを見て、改めて凄いなって思いました。
@EG-kt5ms
@EG-kt5ms 2 жыл бұрын
0:16 伝統芸能
@_matsu2096
@_matsu2096 2 жыл бұрын
券売機ではひのとり買える事になってるのにな。
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 2 жыл бұрын
スーツ君の近鉄の紹介・西園寺君の近鉄の紹介 2人ともよく近鉄を紹介するが、それぞれ着眼点があって好き
@アラレ500系
@アラレ500系 2 жыл бұрын
西園寺くんの動画は解説が分かりやすく、分量もちょうどよくて本当に役に立つように感じます。 知らない地域の乗ったことのない列車でも、迷うことなく乗れそうな気がしてきました。
@トシ-h1n
@トシ-h1n 2 жыл бұрын
4:38 さりげなくスーツさんの看板をズームアップにw 期待を裏切らない西園寺さん♫
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
👍
@さっせるトーマス
@さっせるトーマス 2 жыл бұрын
名古屋線が狭軌、大阪線が標準軌だったために車両の乗り入れが出来なかった時から行われていた伊勢中川での特急乗り継ぎが今なお続いているのは近鉄の列車運用の巧みさが分かります。 しかし、かつての甲特急の象徴アーバンライナーが乙特急になってしまうとは、これも時代ですかね、、、
@ugougogontakun
@ugougogontakun 2 жыл бұрын
昔からやってたダイヤだからこそできる技ですね ある程度の遅延にも対応してるとか感心しますよ
@K__White
@K__White 2 жыл бұрын
さすが近鉄特急と思いながらみてました…アライバの例えがとても面白かったです!
@コロコロ-d1w
@コロコロ-d1w 2 жыл бұрын
なんやかんや結局近鉄特集が一番嬉しい
@okachannel_commentonly
@okachannel_commentonly 2 жыл бұрын
コロナ前はこの乗り継ぎが毎時2往復あったんだからすごい
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 2 жыл бұрын
いま、上本町始発の特急がなくなっちゃいましたからね。
@サザンライナー
@サザンライナー 2 жыл бұрын
布施停車の特急も殆どないね。
@nozomi-kq8mo
@nozomi-kq8mo 2 жыл бұрын
昭和の御世にはさらに阪伊甲やら京伊やら…凄まじい時代だった。
@キータ君
@キータ君 2 жыл бұрын
地元の大和八木から 名古屋行く場合の 隠れ技 教えてもらった感じ 感動しました。
@コノップ
@コノップ 2 жыл бұрын
こんな事を日常的にやってるなんて凄い!知らなかった!
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 2 жыл бұрын
すぐ隣のホームで乗り換えが出来て、あまり待たずに出発するのは素晴らしい接続だ。
@タイムアイム
@タイムアイム 2 жыл бұрын
既に伊勢中川のデルタ線名物となった スーツ看板
@特急ごちうさライナー大宮行き
@特急ごちうさライナー大宮行き 2 жыл бұрын
何か、ひのとりを逃しても隠れダイヤの名阪特急って扱いがなぁ…分かりやすいが難しい。😓
@かずぅん
@かずぅん 2 жыл бұрын
近鉄乗り継ぎのリクエストですが、12:34吉野発、青の交響曲で橿原神宮前まで行き、待ち時間適度で大和西大寺まで行けば、これも待ち時間適度であをによしに乗れることを見つけました。ぜひ動画化してください!!
@たこ焼き太郎-v7r
@たこ焼き太郎-v7r 2 жыл бұрын
ありがとう御座います
@そめちゃん-o6r
@そめちゃん-o6r 2 жыл бұрын
近鉄特急は神ってる。 荒木と井端もびっくりのコンビネーションプレー(笑)
@やまちゃん-z4j9p
@やまちゃん-z4j9p 2 жыл бұрын
伊勢中川は急行同士でも乗り継ぎが考慮されたダイヤが組まれているんですよね。それと津も名阪甲特急と名古屋線乙特急、伊勢方面のみですが名阪乙特急と名伊乙特急などの乗り継ぎを考慮されたダイヤが組まれています。
@inojyou1
@inojyou1 2 жыл бұрын
昨今の急行乗り継褒められたものではありませんよ. かつては急行乗り継ぎでも3時間ちょっとで行けたのですが、今はおよそ3時間半掛かります.何本かは中川で目の前を走り去る急行を見送ることになります.
@TachoMeter3771
@TachoMeter3771 2 жыл бұрын
荒木と井端もビックリは草なんよ
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
そこまでするほど名阪間の需要は大きいってことか!
@lcrihi18
@lcrihi18 2 жыл бұрын
時刻表にない運用見つけると嬉しいですよね‪w 数年前まで名阪直通急行があったとか…
@masayoshimorimoto5443
@masayoshimorimoto5443 2 жыл бұрын
大阪線沿線の名張市在住です。現役の頃はいつもこの特急にお世話になっておりましたが、不思議でも何でも無く普通の事と思っていました。でも、良く考えてみると近鉄の乗客に対する素晴らしいサービスのひとつだったんですねえ。感謝です。また、この特急のお陰で関東方面に出張した場合、最悪夜7時東京発の新幹線に乗ればその日のうちに帰宅可能でした。でも、そのおかげで始発の急行で栃木に向かい、夜中に帰宅できてしまうので辛かった思い出もあります😂
@ぽんこつぱんだ-j9h
@ぽんこつぱんだ-j9h 2 жыл бұрын
伊勢中川での連携プレーをアライバのような、と名古屋の球団で例えてて上手いと思った。
@seahopper7388
@seahopper7388 2 жыл бұрын
他の例え方だとキン肉マンにおけるキン肉マンとテリーマンのマシンガンズかな それか、フュージョン名阪特急だからゴテンクスかベジット?
@patmap
@patmap 2 жыл бұрын
同じ値段で2本の特急に乗れるなんてお得すぎる!と考えだすとヤバい道です笑
@t.i.1604
@t.i.1604 2 жыл бұрын
西園寺さんの茶番シリーズ好きです(笑)
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@ヘリリバース
@ヘリリバース 2 жыл бұрын
ビスタカー→背面テーブル付き 伊勢志摩ライナー→コンセント付き と、両方付いた22600系には及ばないものの、両者ともアーバンライナーのレギュラーシートより座席的には当たり。
@蒼く優しい人
@蒼く優しい人 2 жыл бұрын
アーバンライナーは近鉄特急の代表車両ですが、レギュラーシートは一部車両しかついていませんからね
@もと-n9b6y
@もと-n9b6y 2 жыл бұрын
アーバンのコンセント改造はだいぶ進んできてますがまだまだ少ないですよね。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 2 жыл бұрын
乗り継ぎ先でも進行方向に対して極力同じ場所の座席が確保されるように配慮されている。
@蒼く優しい人
@蒼く優しい人 2 жыл бұрын
そうなんですね 自分は乗り継ぐ時はいつも、両方とも座席表からその時の気分で選んでいるので知りませんでした
@southhokkaido
@southhokkaido 2 жыл бұрын
うまく組み合わせて効率的なダイヤを組んでますね!特急料金が通し料金になるのもプラスポイント。ダイヤも運賃も鉄道会社の商品ですけど、上手いこと商品価値を上げてますね。 西園寺さんの動画で近鉄をたくさん見るので、近いうちに近鉄に乗りに行きたいです!!
@fukuyamaerika2790
@fukuyamaerika2790 2 жыл бұрын
おもしろかったー! てか、こないだ25万人ライブして、もう7000人も増えてる。 西園寺くんすごいすごい
@naoco198015
@naoco198015 2 жыл бұрын
西園寺さんの動画でこれ系は本当に好きです。鉄道を愛する気持ち、ナレーションの秀逸さ、学び。
@maiko6183
@maiko6183 2 жыл бұрын
先日、在来線にて近鉄で鶴橋~名古屋間を移動したところなので、線路分岐の謎や秘境駅など、全部理解出来て別の楽しみ方もさせてもらいました(笑) そしてこの乗り継ぎもぜひ体験してみたい……!! 名古屋行く予定が何度もあるので検討します👍
@forzaschumiii
@forzaschumiii 2 жыл бұрын
ひのとり停まらん駅のために便数補填する意図もあるだろうな。 八木乗り換えで京都行→難波行のパターンもあったりする。
@peperoncino717
@peperoncino717 2 жыл бұрын
この特急接続で、京都〜橿原神宮前〜吉野もできるんですよね。 軌間違うので乗り換え必須を1列車扱い、素晴らしいです。
@osakashinano
@osakashinano 2 жыл бұрын
それはちゃんと駅の放送や車両の行先案内表示にも「吉野連絡」と案内されていますね。
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 2 жыл бұрын
伊勢中川でホームタッチでの接続が取れる 特急料金も通しで計算されるから直通の料金と全く同一 0:17 安定の草場面
@tsuyoshi0516
@tsuyoshi0516 2 жыл бұрын
時刻表には載っていないのは事実ですが、近鉄の駅ではよくこのような接続が行われています。 もっと凄い接続を言うなら、名古屋から賢島行きの特急に乗れば伊勢中川で大阪難波行きの特急に乗り換えられ、さらに大和八木で京都行きの特急が連絡待ちをしているという名古屋から京都まで1本の特急なみに便利なダイヤもあります。 時刻表では案内は出ませんが、特急券を買おうとすると伊勢中川乗り換えのが速いですよってちゃんと案内してくれるのが近鉄好きな理由です。
@わっかん
@わっかん 2 жыл бұрын
10:52を見て気付かされたわ。名阪特急は上本町発着を含めたら、実質毎時4本走ってる事になるんだね。
@kenjisonoda7710
@kenjisonoda7710 2 жыл бұрын
もっともそのスジは中川でひのとりに抜かれることになるけど…むしろ桑名、四日市、白子から津乗り換えで後続ひのとりに接続という役割の方が大きい列車。
@Yamboo_tetudou
@Yamboo_tetudou 2 жыл бұрын
特急の乗り継ぎって料金一緒だったんだすげぇ…!
@KazuChousan
@KazuChousan 2 жыл бұрын
近鉄のインターネット予約には火の鳥とアーバンライナーの間にちゃんとこの選択肢が出てくるのがよい
@mad1186
@mad1186 2 жыл бұрын
鶴橋で環状線から乗り換えたとき、乗換口で特急券を購入したのが発車2分前、タッチの差で名古屋行きに乗り遅れました。 ホームの売場に申告すると中川乗り換えに乗変してくれました。乗り遅れたのに、無効ではなく乗変扱いにしてくれたのはありがたかったです。
@ソケセテ
@ソケセテ 2 ай бұрын
5:40 敦賀ですら 達成できなかった 連携プレー
@Tpc520
@Tpc520 2 жыл бұрын
やっぱ伊勢中川は見どころだらけですね。 デルタ線、0分乗り換え、特急を追い抜く特急。
@山田マッキー
@山田マッキー 2 жыл бұрын
0:17頃の名阪特急「ひのとり」が行ってしまった際にもBGM「笑横丁」が流れていて草
@aomi8080
@aomi8080 2 жыл бұрын
1回名古屋から伊勢中川で乗り換えて大阪難波へ、というパターンで乗ったことがあります。 10年以上前にやっていた位置情報ゲームで伊勢中川の場所を確認したくて使いましたが、 対面で切符を買った時に駅員さんに不思議に思われました。 伊勢中川は阪神尼崎駅のような通り抜けもでき、おもしろい駅ですね。
@TS-583
@TS-583 2 жыл бұрын
以前名古屋から京都に向かうときにこの乗り換え技を駆使しました。 列車は遅れていましたが、大阪難波行きは待ってくれていたのが印象に残ってます。 ひのとりで出て、八木で乗り換えにしようとしていたのですが、アーバンライナー→伊勢志摩ライナーと乗り継いでも同一の列車に乗れることが発覚。多くの近鉄特急を堪能できる上にひのとりのレギュラーシートより200円も安くつくのでだいぶお得に楽しめました。
@ちょこ鉄
@ちょこ鉄 2 жыл бұрын
難波駅0分、30分の分かりやすいダイヤや 伊勢中川の1分かからない乗換連絡、中川短絡線の特急など緻密なダイヤを引いたスジ屋さんの凄さも称えたい!
@5166isho
@5166isho 2 жыл бұрын
名古屋行きだからかコンビネーションを中日ドラゴンズの荒木と井端と例えるのはナイス!w
@TakaoSho
@TakaoSho 2 жыл бұрын
近鉄電車は、特急ですら連絡しあって、相互に乗り換えできるようにしているんだよね。 自社の電車の資産をうまく連携しあっているのは、本当にすごい。しかも乗り換え前提で切符買えるのも良いんだよね。 鉄オタでなくても詳しくなくても券売機で、乗換えか直通か選んで買えるのもいいよね
@わたるクン
@わたるクン 2 жыл бұрын
近鉄特急にはよく利用しますが初めて知りました。感謝🙃
@kirohijimaya
@kirohijimaya 2 жыл бұрын
20年前、京伊特急が1時間に1本あったころは、鶴橋から名古屋行の特急に乗って、八木から京伊特急で伊勢志摩方面って乗り換えもありましたね。京伊特急は停車駅が少なくて好きでした。 八木乗り換えは阪伊特急と京橿特急の乗り継ぎもできたはず。 特急の乗り換えがパッとできるのが凄いですね。
@しゅうしゅう-w1x
@しゅうしゅう-w1x 2 жыл бұрын
乗り継ぎをうまいこと利用すれば何本も特急列車を乗り継ぎながら目的地に向かうことができるのが近鉄のすごいところ
@西浦特急
@西浦特急 2 жыл бұрын
昭和34年の名古屋線改軌までは名阪特急=伊勢中川乗り換え。 名古屋線改軌から昭和36年の短絡線完成までは伊勢中川スイッチバックでの名阪直通運転だったみたいですね。
@user-さわ
@user-さわ 2 жыл бұрын
伊勢湾台風で名古屋線の線路がズタズタになった危機を好機に転じての成功ですね
@hiroki_railway
@hiroki_railway 2 жыл бұрын
今日の動画は声がダイナミック!!!!
@taisyokantoku
@taisyokantoku 2 жыл бұрын
え、ご本人や!
@けいやん-p3k
@けいやん-p3k 2 жыл бұрын
西村京太郎トラベルミステリーのトリックに出てきそうな乗り継ぎですね。大阪在住の人間としては名古屋へ行く近鉄特急といえば、名阪特急ばかり思いつきますが、名伊特急もあるので参考になります。 しかし、近鉄特急の種類の豊富さには感心
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
デルタ線が無かった時代は、普通に伊勢中川駅でこういう乗り換え連絡があったはずなので、名阪直通客以外と、西園寺くんみたいなそれの乗り遅れ客、途中の停車駅(名張や四日市など)の連絡客用の便宜を担ってるんですな。
@agaho.kinou1972
@agaho.kinou1972 2 жыл бұрын
基本には、『待たせず安全に目的地までお客さんを運ぶ』が使命としてあるのでしょう。この連絡に関してダイヤを作成された方々には本当に頭が下がります。
@nori-tabi
@nori-tabi 2 жыл бұрын
近鉄はこのようなパターンも券売機・ネット予約で提示し、利用できる本数を増やしているのがいいですね。とはいえ途中乗り換えは面倒ですが。
@kazuhirokun
@kazuhirokun 2 жыл бұрын
先日も謎さんが中川乗り換えを実践した動画を投稿してました。知る人ぞ知る裏技。
@つじちゃん-m9e
@つじちゃん-m9e 2 жыл бұрын
名古屋到着前のメロディー、久しき昔好き!
@泉ピン子パンサー
@泉ピン子パンサー 2 жыл бұрын
荒木と井端もびっくりwwww
@kishi323
@kishi323 2 жыл бұрын
アライバに例えるとは、西園寺くんは本当に野球好きなんですね!
@user-SAKhirosi01
@user-SAKhirosi01 2 жыл бұрын
巨人ファンの西園寺さんが伊勢中川駅到着後、竜のアライバコンビの話が出るとは思いませんでした。
@YM2610OPT
@YM2610OPT 2 жыл бұрын
近鉄の特急施策はJRを含めて日本の鉄道会社の中でも頂点だと私は思っています。 今回の動画にある名阪速達便を始めとする乗り換え接続の考慮されたダイヤ、乗り換えても乗車距離が通算される特急料金システム、車両も通常のタイプに加えしまかぜ/ひのとり/伊勢志摩ライナー/アーバンライナー/各種観光列車等バリエーション豊か・・・ もう最高ですよ。
@全知全能のサイバーコングバービー
@全知全能のサイバーコングバービー 2 жыл бұрын
西園寺さん👤に出逢ッタ‼️72才で~近鉄の魅力に出逢い鉄オタに目覚め😃✨✨ました🎏来年こそ近鉄に向かいます
@ひえてん
@ひえてん 2 жыл бұрын
おぉー、この技ちょうどこの前やったとこです。 5月の連休に名古屋行きの指定席が取れず、とりあえずやってきた急行に乗り込み 名張からなら伊勢志摩ライナーに空席が1席あったので、名張,中川乗り換えで名古屋に時間通りにたどり着きました。 急行-伊勢志摩ライナー連絡も、中川での特急連絡も1秒の無駄もなく鮮やかなものでした。 近鉄の特急連絡はほんとにすごいです。
@よなよな-x5u
@よなよな-x5u 2 жыл бұрын
この車両(ビスタカー)にたなかくん乗って欲しいなぁー! ビスタカー2階席は快適。 2階建て車両、2階建てじゃない普通の車両、両方とも良さがある。☺️ 伊勢中川乗り換えパターンですね。☺️ 名古屋行き案内ありますよね。←伊勢行く時聞きました。 伊勢中川のスーツ看板ありますね笑笑
@sm36006920
@sm36006920 2 жыл бұрын
さらっと乗り継ぎ先の特急(伊勢志摩ライナー)DX席に乗ってる こういう乗り継ぎが出来るのが一番のメリット
@智弘岩瀬-y6r
@智弘岩瀬-y6r 2 жыл бұрын
ひのとり逃した時の笑横丁今までで1番サイコー。
@kani2540
@kani2540 2 жыл бұрын
伊勢中川での乗り換えはめちゃくちゃ便利ですよね
@ホシ桃朗
@ホシ桃朗 2 жыл бұрын
大昔、名阪直通になった時まだ名古屋線は狭軌で伊勢中川駅で乗り換えが辺り前だった。 名古屋線の改軌工事が伊勢湾台風で当時の社長の英断で改軌されて乗り換えが不便なので中川短絡線が作られたが、伊勢中川駅のホームがそのままなので乗り換えの名阪特急も残った。簡単な説明ですみません
@濱谷力
@濱谷力 2 жыл бұрын
今回の近鉄とは、全く関係のない他社の路線、山陽電鉄網干線のレポートをお願いしたい‼️ と強く思います。 実は、今月06月03日に大和西大寺駅で 特急あをによしを撮影後に 奈良~大阪難波間を移動後 大阪難波~甲子園間で阪神電鉄 甲子園~飾磨間で直通特急に乗車、飾磨~山陽網干間で網干線に乗車しましたが 夢前川~山陽網干間、全線単線なのにも関わらず複線の用地があるのは、何でやねん‼️ と思いました。 西園寺さんの その名口調で解説をお願いできれば❗ と思いました。 ちなみに今回の旅行で近鉄週末フリーパスを利用して 6月3日~6月5日、近鉄を撮り歩きました。 6月4日には、近鉄京都~賢島間を観光特急しまかぜ、賢島~近鉄名古屋間は、特急伊勢志摩ライナー利用で移動しました。
@DIGINB00
@DIGINB00 2 жыл бұрын
なんとなく想像できた点では期待外れですが、券売機で直接購入できることや、料金が同じことは初めて知りました。同じ料金なら2種類の列車に乗れるという理由であえて選ぶ人がいそうですね。そうなると全国版の時刻表と違って近鉄の時刻表の名阪特急の欄に伊勢中川乗り換えも記載されてるのか気になりました。ひょっとして丙特急と呼んでる人がいるのでしょうか。
@みぞっち-l9j
@みぞっち-l9j 8 ай бұрын
これこそ「着きました同じホームの向かい側からすぐの発車です」
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 2 жыл бұрын
大昔から近鉄の特急ネットワークは素晴らしいですからね。
@ライオンズブルー復活を望む会
@ライオンズブルー復活を望む会 2 жыл бұрын
この大和八木や伊勢中川での乗り換え連絡によって、アーバンライナー・伊勢志摩ライナー・ビスタEXなど色んな特急を楽しめるので、名阪移動はひのとりで直接行くよりこの乗り換え連絡をよく使ってます 5:37 そして野球好きとしてこの例え好き
@きむーん-y1v
@きむーん-y1v 2 жыл бұрын
勉強になりました😊
@有栖杠樺
@有栖杠樺 2 жыл бұрын
この動画を見てから京都大阪遠征帰りに近鉄で西園寺さんと同じルートでやりました。 対面乗り換え便利でした。(しかし伊勢中川からの特急は大阪から来た両数の半分だったのですごくぎゅうぎゅうでした。)
@en0202
@en0202 2 жыл бұрын
これ、乗り換え号車も目の前の車両になるようになってるんですよね
@Karimia_clover
@Karimia_clover 2 жыл бұрын
ULとひのとり以外の名阪特急は消えてしまったが... しっかり乗り継ぎを考慮してくれてるのは良いね
@久昌-n2h
@久昌-n2h 2 жыл бұрын
同じ日に名古屋から伊勢、鳥羽にしまかぜなどで旅行してました!! 帰り道、人身事故の影響で1時間遅れで名古屋に戻って来ました。遅れの影響でホームには人が溢れてましたが、西園寺さんは大丈夫でしたでしょうか?
@スワ政也
@スワ政也 2 жыл бұрын
近鉄特急の場合、乗換駅で30分以内ならば別料金は取りませんね。(八木、西大寺、橿原神宮前も) これは奈良県内と三重県内の移動でも重宝されますね。
@osakashinano
@osakashinano 2 жыл бұрын
津駅も名阪甲特急と名伊乙特急の乗継が考慮されており、白子·四日市·桑名発着の乗客がより便利に大阪方面に発着できるように工夫されていますね。
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 2 жыл бұрын
近鉄のダイヤは名阪特急最優先です。 ですから中川付近で他の列車が信号待ちして名阪特急に進路を譲る光景をよく見掛けますね。 たまに3本の列車が信号待ちしてることも…
@wings.6250
@wings.6250 2 жыл бұрын
4:30スーツさんの看板ズームするの好き笑笑
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 408 М.
Why Kintetsu Limited Express Still Uses Traditional Steel Car Bodies?
23:28
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 100 М.