【私鉄最大級】特急顔負けの距離を走る急行列車を乗り通してみた

  Рет қаралды 435,789

西園寺

西園寺

3 жыл бұрын

#近鉄 #長距離列車 #レア列車
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
企画・編集/西園寺
サムネイル/たなか
旅行チャンネルはこちら
→ / @saionjitravel
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
【人気企画・非鉄シリーズ】
➡ • 【非鉄シリーズ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学2年生、19歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最長片道切符の旅】
➡️ • 【最長片道切符の旅2019】
【グリーン車乗車シリーズ】
➡ • 【グリーン車乗車記】
【東京・金沢旅行記】
➡ • 【2019春 東京・金沢旅行記】
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂
たなかのTwitter
→ / saionjiofficial

Пікірлер: 606
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 3 жыл бұрын
14:43 L/CカーのLong run & Crazy は草
@user-bt1yb6pf2g
@user-bt1yb6pf2g 3 жыл бұрын
伊勢市民としては名張が折り返し感ある 学生だった頃は急行で大阪まで行くのが当たり前だったのに社会人になって特急の快適さを知ってしまってからもう急行には戻れない…
@user-zl2xn8jz4u
@user-zl2xn8jz4u 3 жыл бұрын
1本で大阪市から伊勢まで急行で行けちゃうんだからな その時点で凄すぎる
@fal-bj8im
@fal-bj8im 3 жыл бұрын
上本町~五十鈴川間は距離にして140km。 これは大阪からだと兵庫県赤穂市、岐阜県大垣市、和歌山県田辺市、 東京都内からだと静岡県富士市、栃木県矢板市、茨城県日立市に匹敵します。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 25 күн бұрын
さらにいえば、JR五能線(147.2km)とほぼ同じ距離。
@kzsrailway313
@kzsrailway313 3 жыл бұрын
1:18 そもそも同じ停車駅案内に大阪と名古屋が並ぶ時点でスケールがおかしい
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 3 жыл бұрын
JR線以外で、他地方の中心都市のターミナル駅同士が同じ路線図に書かれるなんて、他の私鉄じゃまずあり得ないですからね。
@kansaiushigome2497
@kansaiushigome2497 3 жыл бұрын
寝過ごして伊勢に行ってしまっても本数が多くて便利な特急で戻れば良いから安心やね()
@user-eu4ei1lb1v
@user-eu4ei1lb1v 3 жыл бұрын
夢であってほしいと思いそう 俺の昼飯があ飲み代があ小遣いがあ 奥さんから怒られると
@user-jm6oy1yr1l
@user-jm6oy1yr1l 3 жыл бұрын
@@user-eu4ei1lb1v 昼飯と飲みもんは特急に乗った幸福感で補えるから大丈夫なんやで。
@lutepatious
@lutepatious 3 жыл бұрын
急行だってそこまで少なくは無い。 伊勢まで写真撮りに行って、後でカメラにフィルムが入っていなくて呆然とした思い出w
@user-sq1dq6tm8k
@user-sq1dq6tm8k 3 жыл бұрын
終電寝過ごして、目覚めて慌てて降りたら西青山とか大惨事やよ
@user-jz5ij9kb1g
@user-jz5ij9kb1g 3 жыл бұрын
@@lutepatious y
@user-eg9ed6ch7w
@user-eg9ed6ch7w 3 жыл бұрын
1:55〜多分この席がボックスシートだからトイレから出てくる人と目が合わなくていいってことを言おうとしてる
@saionjichannel
@saionjichannel 3 жыл бұрын
なんで分かったんですか!!!
@user-eg9ed6ch7w
@user-eg9ed6ch7w 3 жыл бұрын
どっかのひろきさんの動画で見た気がするからです
@KTR-cf4of
@KTR-cf4of 3 жыл бұрын
@@user-eg9ed6ch7w そっちは211系ですね!
@user-qw6ld8ck3o
@user-qw6ld8ck3o 3 жыл бұрын
近鉄大阪線の大阪府内の駅を通学で往復していた僕にとって、同じ電車で三重まで行けるのは本当にすごいと思った。
@user-rd3vj6bn6v
@user-rd3vj6bn6v 11 ай бұрын
寝過ごしたら伊勢参りできるね
@gaienwood
@gaienwood 3 жыл бұрын
近鉄って遠近分散ダイヤで急行は都市部を無茶苦茶飛ばすからサービスいいよね
@user-ql2hs4lm5f
@user-ql2hs4lm5f 3 жыл бұрын
まさに、私鉄最強の近鉄のなせる技。 これだけの長距離急行を1時間に1往復も走らせているのは、驚愕です。
@user-og3ik6yt9y
@user-og3ik6yt9y 2 жыл бұрын
東の雄の東武は一時間に一本あった190km走行する快速が無くなっちゃいましたからなあ・・・
@sinoyuvirtue
@sinoyuvirtue 3 жыл бұрын
西園寺さんは近鉄好きな気がする。
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 2 жыл бұрын
桜井ー榊原温泉口が各駅停車って地味に辛いなぁ
@user-nm4vu5dz9s
@user-nm4vu5dz9s 3 жыл бұрын
やっぱりそんな長い路線存在するんですね。 関東の人間なので興味ありました。 爽やかで素敵です。 有難う御座います。
@010teaneck2
@010teaneck2 3 жыл бұрын
11:34 「伊勢赤福名物」の洗脳
@kosuke2245
@kosuke2245 3 жыл бұрын
近鉄あるあるやな 赤福の広告あるの
@user-oh6ot6kr6l
@user-oh6ot6kr6l 3 жыл бұрын
赤福といえば近鉄
@yksptghr
@yksptghr 3 жыл бұрын
赤福といえば、水曜どうでしょう。 ミスターvs.ディレクターの甘い物早食い対決。
@user-kz9tf3hz2o
@user-kz9tf3hz2o 3 жыл бұрын
赤福洗脳(笑)
@user-ix4xr9dk3z
@user-ix4xr9dk3z 3 жыл бұрын
伊勢中川にスーツさんの広告計画ありますね
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 3 жыл бұрын
初詣に伊勢行ったときに帰りの特急の指定が取れなくて急行で帰ってきたけど、混んでたこともあって、軽く地獄絵図だった。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v 3 жыл бұрын
この急行が存続しているのは、普段は空いているからかも。 東武が快速を廃止したのは、観光シーズンの混雑が酷く、 長時間立席になると、クレームが多いこともあったらしいです。
@masaoishiduka6004
@masaoishiduka6004 2 жыл бұрын
この時期のパチンコ屋(三重県のみ)はオールナイト営業。 車移動だと子供連れも多く、トイレ休憩のために無料開放。
@MT8878
@MT8878 3 жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 いつも楽しく拝見させて頂いております。 実は20数年前、近鉄山田線沿線にあります伊勢の皇學館大學まで奈良から四年間、近鉄で通学しておりました。 ですので、本動画に出てくる風景には馴染みがあり、また懐かしいものがあります。 今は関東在住で奈良へ帰省の際に伊勢方面へ行く際に近鉄を利用する時がありますが、さすがに学生時代と違って、特急を使う方が多くなっております(苦笑)。 当時は朝夜は快速急行が上下ともに走っており、上本町から伊勢方面への一番急行は快速急行鳥羽行きで、唯一といっていいくらい、特急の退避がなく、そのまま伊勢方面へ先行し、車両もクロスシートで221系の参考になったと言われる5200系運用でした。 朝一の講義の時はその列車に乗って、通学しておりました。 学生時代のことを思い出しながら拝見させて頂きました。
@user-gd5rp3zh9x
@user-gd5rp3zh9x 3 жыл бұрын
その朝イチの快急鳥羽行、伊勢・名古屋方面に行くとき愛用してました。これで中川で名古屋線急行に乗り換えるとまた5200で転換クロスで名阪間行けるの良かった。(一度名古屋線が5200じゃなかったとかはアレ?て思ったが)
@MT8878
@MT8878 3 жыл бұрын
@@user-gd5rp3zh9xコメント拝見しました。 鳥羽行き快速急行に中川で名古屋線の急行が接続していたのを覚えていましたが、中川止まりでそのまま名古屋行きで折り返していたんですね。 だとしたら、仰る通り同じホームでの乗り換えですから、名古屋方面へ行くにも便利だったでしょうね。 中学の同級生が三重大学へ同じく奈良から通学していましたので、多分仰る列車へ乗り継いでいたんでしょうね。
@user-iu6oy7iy2p
@user-iu6oy7iy2p 3 жыл бұрын
0:07 草
@lighter_right
@lighter_right 2 жыл бұрын
上本町は切符を通せる改札が少ないんですよねえ
@kzsrailway313
@kzsrailway313 3 жыл бұрын
0:25 停車駅だけでこの情報量 流石近鉄
@user-fd9xo2oy5y
@user-fd9xo2oy5y 3 жыл бұрын
11:40 赤福の主張激しすぎる笑
@Y5HWI9W
@Y5HWI9W 2 жыл бұрын
伊勢と言えば、赤福餅だけではなくお福餅も有るのに。
@TomTomNiiyan
@TomTomNiiyan 2 жыл бұрын
ほとんど知られていないけど 二軒茶屋餅っていうのもありますよ。(╹◡╹)
@masaoishiduka6004
@masaoishiduka6004 2 жыл бұрын
青山名物おまんこ餅も何処へ…
@nikupf
@nikupf 3 жыл бұрын
軽く混ざる関西のイントネーションが心地いい。
@user-rs9ei6ul4l
@user-rs9ei6ul4l 3 жыл бұрын
凄い解説分かりやすいし近鉄電車 取り上げるのが良いですね😁
@user-wd3rl8br9q
@user-wd3rl8br9q 3 жыл бұрын
大阪の高校に在籍してるんですけど友だちに名張から来てる子がいるんですよ笑 なんでわざわざ大阪に笑 とは思いましたがそれができるのも近鉄のお陰なんでしょうね
@asahi7370
@asahi7370 3 жыл бұрын
まァ、大阪の人からしたら名張は地の果てだよね
@MAJIN383
@MAJIN383 3 жыл бұрын
4:40 快速みえと競合する名古屋線は基本クロス、相手のいない大阪線(唯一の相手の高田快速はフルボッコにした)は基本ロング。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 3 жыл бұрын
MAJIN383さんおはようございます。名古屋線は基本クロス、大阪線は基本ロングと書いてありましたが。大阪線にはシリーズ21は14両(6両編成の5820系が2本、2両編成9020系が1本)ありますが。名古屋線は皆無ですね。それは残念ですね。
@user-ry9fr8ej9o
@user-ry9fr8ej9o 3 жыл бұрын
名古屋線もロング結構多いと思うけど
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 3 жыл бұрын
@@user-ry9fr8ej9o さんこんばんは。確かにそうかもしれませんね。
@VIDEO123FREE
@VIDEO123FREE 3 жыл бұрын
最近乗ってませんが、何年か前は名古屋行急行は 前4両がロング、後2両がクロス だったイメージがあります、わざわざ5両目まで歩いてクロスに乗ってました。今年は4両の急行を見るようになりましたね
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 3 жыл бұрын
@@VIDEO123FREE さんこんにちは。最近は4両の急行を見かけると書いてありましたが。大阪地区の近鉄の急行で4両編成なのは南大阪線と吉野線の大阪阿部野橋ー吉野間で運転される急行でシリーズ21が連結されている場合はブツ4になりますよ。
@agtak1578
@agtak1578 3 жыл бұрын
これに乗って伊勢まで家族旅行してる人いたら切なくて感動ですね。
@user-wt5xj6uy8g
@user-wt5xj6uy8g 3 жыл бұрын
喋りがめちゃくちゃ上手い、ずっときいていられる
@user-bw5ub2pm4j
@user-bw5ub2pm4j 3 жыл бұрын
一番面白いのは布施駅快速急行通過するのに一部の伊勢行きの近鉄特急が布施に停車するのが面白い!
@7wonders975
@7wonders975 9 ай бұрын
2種別上の列車が特別停車…なぜだ。
@sinoyuvirtue
@sinoyuvirtue 3 жыл бұрын
安定の近鉄のアナウンス。好っきやわー
@user-cl3ry1ch6t
@user-cl3ry1ch6t 3 жыл бұрын
ほとんど近鉄に乗った事のない兵庫県人には新鮮に感じる映像です!!
@user-jy8cy4vd3s
@user-jy8cy4vd3s 3 жыл бұрын
11:39 サブリミナル赤福発見 笑ったわ
@user-we4ip7on5g
@user-we4ip7on5g Жыл бұрын
停車駅案内が軽く早口なの好きなんですよねぇ〜 特に三本松のとこw
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 3 жыл бұрын
6:18 大和西園寺ノルマ
@shogo1945
@shogo1945 3 жыл бұрын
11:47 広告の事をトラップって言うの草
@chaserRED_SHINTOSHIN
@chaserRED_SHINTOSHIN 3 жыл бұрын
阪神も平日の朝ラッシュに尼崎センタープール前で3本待避する普通列車があります。 区急橿原
@yuuma.n
@yuuma.n 3 жыл бұрын
西園寺さんのキレキレ毒舌好きです
@kagayaki_movie
@kagayaki_movie 3 жыл бұрын
6:18大和西園寺と言ってて草
@user-bw9px6pj7q
@user-bw9px6pj7q 3 жыл бұрын
スタート直後に解読不能な手話❓️を入れる西の神様ww
@user-hp4dv4cl7k
@user-hp4dv4cl7k 3 жыл бұрын
12:06 甲特急最高速度130キロの標識
@user-fe1yv4rj9q
@user-fe1yv4rj9q 2 жыл бұрын
高安駅近くなので色んな電車が見られます。緊急事態の時期は空っぽの火の鳥ほか虚しく走っていました。そんな時でも乗客があるのがこの急行でした。今は満員です。私はこの急行で桜井までしか乗ったことないのでとても興味深く観ました。ありがとうございます。😊
@user-zc3rb5uq4j
@user-zc3rb5uq4j 3 жыл бұрын
今はもう無くなったが名古屋発伊勢中川(行先変更)経由大阪上本町行き急行がかなり長かった 6:18 安定で草www 14:48 ロングラン&クレージーは草
@since-ht7lv
@since-ht7lv 3 жыл бұрын
名古屋発の上本町行き無くなったんですか。知らなかった。4年ぐらい前にF1日本GP見に行くとき名古屋から乗った急行がそれでした。
@user-bp5cr2xh2x
@user-bp5cr2xh2x 3 жыл бұрын
自分が学生のころ上本町発の名古屋行き急行というのも早朝に一本ありました。ずいぶん長い間大阪線を使っていませんが、快速急行の本数が激減していたことに驚きました。
@user-nj7cj1zz8j
@user-nj7cj1zz8j 3 жыл бұрын
伊勢神宮の式年遷宮の時は特急満席で、急行でも五十鈴川から鶴橋まで座れなかったぐらい混んでました。
@umakan
@umakan 3 жыл бұрын
地獄ですね😅
@user-tabizukikazuo
@user-tabizukikazuo 3 жыл бұрын
週末きっぷで愛用してました。また行きたいなぁ〜
@somarin5823
@somarin5823 3 жыл бұрын
お疲れ様です、西園寺さん。 そんな長い距離を走る急行が あるんですねー。
@ASDF-tk5ei
@ASDF-tk5ei 3 жыл бұрын
近鉄大阪線前で見てたら登ったり下ったりして面白いですよね
@user-tc8ke6kn4l
@user-tc8ke6kn4l 3 жыл бұрын
名張では乙特急が甲特急の通過待ちがありましたね。
@kasago
@kasago 3 жыл бұрын
7:45 しれっと超絶レアなフルLED幕車がいる
@user-ri8kp9nx6s
@user-ri8kp9nx6s 2 жыл бұрын
この電車ってやっぱりレア車だったんですね!
@shinomusic65
@shinomusic65 2 жыл бұрын
昔、名張から大阪に通っていた私、大阪の友人から、名張は奈良県だと思っていたとよく言われるくらいに、まさかの遠距離を運んでくれる近鉄が好きでした😂 津方面にも通っていたこともあったので、伊勢中川も思い出の駅。懐かしく拝見しました😊👍🏻 折り返しで運行される電車のおかげで、うちの母が大阪から帰りたいのに、寝ているうちに榛原からまた大阪に引き返し始めてしまったことがあったのも思い出しました😂ホント、いろいろ懐かしい…✨ これからも楽しみにしています🎶
@user-cg9ex1bc7w
@user-cg9ex1bc7w 3 жыл бұрын
八木で降りるつもりが伊勢市まで寝過ごしたことがあるのでこの急行嫌いです笑笑
@JJ-ev7dh
@JJ-ev7dh 3 жыл бұрын
すごい寝過ごし。かなりお疲れだったんですね(笑)
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 3 жыл бұрын
鶴橋から布施に行くつもりで電車に慌てて乗ったら大和高田まで連れていかれた人、知ってます(当時は無停車)。
@user-ty4vx5yh1j
@user-ty4vx5yh1j 3 жыл бұрын
@@user-yf6ek4qk5l 快速急行に乗ったんですね、その人…(確か鶴橋の次は五位堂まで止まらんはず)
@user-zv4rn3rs9q
@user-zv4rn3rs9q 3 жыл бұрын
寝すぎw
@user-fn4vx5mj8d
@user-fn4vx5mj8d 3 жыл бұрын
鶴橋~大和高田/完全無停車は、1980年代の急行が該当します。
@user-rk6ke9xs2n
@user-rk6ke9xs2n 3 жыл бұрын
最近サムネがすごい‼️
@user-cp4xn5rd7r
@user-cp4xn5rd7r 3 жыл бұрын
お金無くてこれで伊勢参宮で往復したのが懐かしいですw
@kushipu
@kushipu 3 жыл бұрын
私も20代の時名古屋から上本町までの急行に乗りました。冬だったんで日も暮れるのも早く榊原温泉口以降あまりにも自然が多いあたりなんでMacらで名張まではうとうと!でした😅朝一の鳥羽行き急行乗り宇治山田駅で降りました。懐かしい感の動画でした。
@tkk_3cha
@tkk_3cha 3 жыл бұрын
山田線は大阪と名古屋両方へ特急だけでなく急行も走っていて近鉄のネットワークや距離の長さを感じますね。 以前は下りMLながらから乗り継げる急行が名古屋→中川→上本町の直通急行で、JR東日本の車両から関西の広告が並ぶ大阪線の車両に乗り継ぐという不思議な体験ができました。
@user-du1gu2ru1h
@user-du1gu2ru1h 3 жыл бұрын
1つの会社でこの距離はすげーなー これに対抗できるのは昔の東武快速ぐらいか
@user-zl2xn8jz4u
@user-zl2xn8jz4u 3 жыл бұрын
東武の快速消えたからなぁ
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 3 жыл бұрын
新藤原から先は東武じゃなくなりますからね。 近鉄は賢島だろうが名古屋だろうが、路線名が変わってもずっと近鉄。
@sora_airtrain_travel
@sora_airtrain_travel 3 жыл бұрын
大和西園寺の様式美すきw Long run&Crazy上手い! このまま往復したら下半身爆発間違いないですね
@okachannel_commentonly
@okachannel_commentonly 3 жыл бұрын
この列車のやばいところは、LCカーでもない普通のロングシート車で運行されることが結構あることです。
@user-ih5pg2zg6r
@user-ih5pg2zg6r 3 жыл бұрын
近鉄「トイレがあればいいんや」
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 3 жыл бұрын
岡田高典さんこんばんは。近鉄大阪線用のLCカーは4編成(5800系が2編成、シリーズ21の一種の5820系)しかありませんからね。
@user-wb4bm7us1g
@user-wb4bm7us1g 2 жыл бұрын
大阪から特急代ケチって宇治山田まで行ったけどずっとロングシートだったので腰が死にました
@kazutrain18
@kazutrain18 8 ай бұрын
Longrun & Crazyっていう例え最高笑🥰🥰🥰
@MAJIN383
@MAJIN383 3 жыл бұрын
5:40 名古屋線の5200系の大阪線運用もありました。 朝一の上本町始発の快急鳥羽行きがそれで、時々パイロゲンラッピング編成も大阪側に顔を出していました。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
名古屋線と大阪線でVX編成を乗り継いで移動できた時は、その日、1日幸せな気分になるね😊
@masashi5256
@masashi5256 3 жыл бұрын
3年前に名古屋から急行乗り継ぎで鶴橋までロングシートという地獄を味わいました...
@ta6098
@ta6098 3 жыл бұрын
節約して株優で名古屋→上本町の急行乗り継ぎで伊勢中川→上本町は果てしなく時間が掛かる。 転換クロス車選べば耐えれるが
@user-ariakenozomi787
@user-ariakenozomi787 3 жыл бұрын
自分も株主優待券で名古屋から鶴橋を移動しようと思ったことがあります。結局は特急乗りました。
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k 3 жыл бұрын
5200系と5800系or2610系 L/Cカーのタッグによる急行列車の運用を検討するべきですね。
@user-ty4vx5yh1j
@user-ty4vx5yh1j 3 жыл бұрын
多分それ、片道で4時間半掛かるでしょ?(実際に乗った経験あり)
@ta6098
@ta6098 3 жыл бұрын
@@user-ty4vx5yh1j 伊勢中川の接続しだいですが3時間20分~3時間半くらいですよ
@mirudakedayoon
@mirudakedayoon 3 жыл бұрын
上本町平日8:54発の快速急行に乗車して伊勢中川で急行に乗り換えると名古屋着12:04。 快速急行の前4両が5200系なのでほとんど苦にならず、伊勢中川からはL/Cクロス配置でした。 前の晩に夜遅くまで飲んでいたのでほとんど寝てました。
@user-sj3ij8fv6i
@user-sj3ij8fv6i 3 жыл бұрын
13:50にすれ違うのは大阪上本町行きじゃなくて名古屋行き急行ですよ!! 五十鈴川では名古屋行き急行出発がしてすぐに、大阪上本町行き急行が入線して来たの覚えてます!!
@boy3919
@boy3919 3 жыл бұрын
今回も大和西大寺、あ、大和西園寺でしたね。 無事に聞けました!!
@user-sm4yc9pw2e
@user-sm4yc9pw2e 3 жыл бұрын
桜井から榊原温泉口まで各駅停車は辛い。ちなみに名古屋線の江戸橋駅でも特急2本退避があります。
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k 3 жыл бұрын
桜井~榊原温泉口間の各停がなかったら、急行の利用客が増加するんだよね。でも、近鉄としては、特急の利用客が増加して欲しいから……。
@user-yv1qn1tx8y
@user-yv1qn1tx8y 3 жыл бұрын
大阪方から伊勢に行くときは早朝より昼間の方が便利という… 理由 伊勢中川止まりの列車が多い
@user-ef5zz6if6h
@user-ef5zz6if6h 3 жыл бұрын
何が言いたかったのか私にはわかりませんでした(バカなのかしら?)
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k 3 жыл бұрын
わかる。僕も、近鉄ユーザーですからね。
@osakashinano
@osakashinano 3 жыл бұрын
中川乗り継ぎのパターンも・・・
@user-tl5xi9vt1d
@user-tl5xi9vt1d 3 жыл бұрын
僕のいるところだと、一旦名古屋に行ってからじゃないと乗れないですね!後近鉄も好きなので、乗ってみたいです!次の動画も楽しみにしています!
@monoeye4x489
@monoeye4x489 3 жыл бұрын
個人的には名古屋~姫路まではしってほしい。 これは北海道のディーゼル車鈍行とタメ張れる
@Oh_machitan
@Oh_machitan 3 жыл бұрын
7:48 しれっといるフルカラーVC
@marikok2492
@marikok2492 3 жыл бұрын
赤福食べたくなりました。コロナ明けたら伊勢にいきたいです。
@iyamidai
@iyamidai 3 жыл бұрын
1:55 ジェスチャーが何伝えたいのかさっぱり(笑)
@bigmanbow2010
@bigmanbow2010 3 жыл бұрын
9:40 東青山駅、以前は今の位置より北側であっておよそ50年前の列車正面衝突事故があり、それを機に駅を今の場所に移転し、同区間も複線になった。
@user-zl1wi7ky7c
@user-zl1wi7ky7c 3 жыл бұрын
昔乗った時は鳥羽行きの快速急行だった気がする。急行は停車駅が爆増 ですね。
@user-je7hh4gd2f
@user-je7hh4gd2f Жыл бұрын
僕も急行で五十鈴川まで乗り通しましたよ。 西園寺さんの時と同じLCカーでした。
@hirokiorgohei2986
@hirokiorgohei2986 3 жыл бұрын
鳥羽発大阪上本町ゆきの急行とか、大阪上本町発鳥羽ゆきの快速急行とかもありますよねー
@TomTomNiiyan
@TomTomNiiyan 2 жыл бұрын
鳥羽発の大阪上本町行き急行は 土日祝の早朝に1本ありますよ。(╹◡╹) 大阪上本町駅発の鳥羽行き急行は ありませんが快速急行は 毎日18時台に1本ありますよ。(╹◡╹)
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 3 жыл бұрын
昭和時代、2610系急行(ボックス💺)で上本町→伊勢市 を乗車したが、鶴橋↔大和高田 間は無停車&全区間急行運転で今より貫禄ありましたよ💪 名古屋線は2200系吊り掛け車が現役
@user-mu7cm4rn7w
@user-mu7cm4rn7w 3 жыл бұрын
昔は榛原行き準急があったので、大和朝倉、長谷寺は止まらなかったんだよね。 あと河内国分も。たった3駅だけどものすごく遅くなった気がした。
@user-bx4kc7sq6m
@user-bx4kc7sq6m 2 жыл бұрын
西園寺様 いつも楽しい動画をありがとうございます。 12月3日今から7時5分大阪上本町発五十鈴川行き急行に乗ってみようと思います。
@user-vi5vt2vc2q
@user-vi5vt2vc2q 3 жыл бұрын
クロスシートに乗れるとは運がいいですね
@hiromas2855
@hiromas2855 3 жыл бұрын
古くからのファンとしては、宇治山田行き急行だった電車ですね。 鳥羽行き快速急行も1便だけですが復活してますね。
@sbylp1
@sbylp1 Жыл бұрын
ちょっとこれで行ってみようかなあ〜
@user-uv4fp6qg4h
@user-uv4fp6qg4h 3 жыл бұрын
近鉄は神
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 3 жыл бұрын
長距離の快速急行と急行の場合は L/Cカークロスシートか5200系じゃないと お尻が確実に爆発する辛さですね(^-^; あらためて急行でこの移動は凄い‼️
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k 3 жыл бұрын
5200系は、座り心地と寝心地が特急車に近くて良いけど、L/Cカーは、硬いっ‼️
@amemiyashouichirou9103
@amemiyashouichirou9103 2 жыл бұрын
名阪間の移動はこれが安心。
@user-xh4rw3yl7b
@user-xh4rw3yl7b 3 жыл бұрын
この距離のロングシートは地獄ですよねw僕はそのロングで上本町〜五十鈴川まで行きました。5200系のクロスだったら天国だけど朝は快急に使われるのが多いからあまり見ない。大体はクロスが来た時大体は快急に乗るでしょうねw
@user-tf4fc9ji5s
@user-tf4fc9ji5s 3 жыл бұрын
株主優待券で名古屋まで行ったなぁー。コロナに気を付けて。
@xxxbear
@xxxbear 3 жыл бұрын
3メートルおきの「罠」にかかり、赤福を買ってしまったのですね
@moguro1121
@moguro1121 3 жыл бұрын
この手のロングラン急行素晴らしいですね。南海高野線の大運転とか素晴らしい。東武は浅草~東武日光や浅草~伊勢崎などのロングラン運用なくなりましたし、小田急も箱根湯本直通急行はもうないし。青山町越えて運行していることが素晴らしいです。
@user-qt6zu2on5x
@user-qt6zu2on5x 3 жыл бұрын
なかなか利用する機会がない列車で、貴重な内容の動画でした(^^)/
@durian-or2re
@durian-or2re 3 жыл бұрын
以前、通勤車を活用した「高速」という種別があり、鶴橋から鳥羽まで何回か乗車しました。こちらは特急並みの少ない停車駅でしたが、途中で特急の退避が一度ありました。普通乗車券のみで乗車できるなかなかオトクな列車でした。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 2 жыл бұрын
西園寺君冒頭で、この列車の停車駅をアナウンスしてますが、ええ声してますね。自動放送のオファー来るかも。
@user-wq9qi1rk4p
@user-wq9qi1rk4p 3 жыл бұрын
大和朝倉から榛原の坂は結構きついので、雪が降ると電車がスリップして登れなくなることがありました。 一度それに捕まってしまって本来8分ほどで上るこの区間を3時間かけて走破したことが。。。 (あとの特急は夜行になったのか、はたまた運転中止になったかは覚えていませんが。。。)
@user-wd1sl8lm9g
@user-wd1sl8lm9g 3 жыл бұрын
7:48 名張到着時に向かいのホームに停車してる車両もまだ3編成しかなく珍しいです。オールLED標識です。 尚、土日にはこの路線を3往復している列車もあります。
@kengou1733
@kengou1733 2 жыл бұрын
むかしは、布施、国分、五位堂は停車駅ではなく、鶴橋を出たら大和高田まで停車駅が無かったとが、「おおお、急行やなぁ」て感動しておりました。停車駅は、名古屋行の急行がめっちゃ多いなぁと思うと同時に、特急よりも急行が長距離を走るんやなと感激していたのを思い出しました。
@user-mc9pj2vg4t
@user-mc9pj2vg4t 3 жыл бұрын
こんな近鉄長距離急行のトイレ付近に座ると小便臭くないんやろか☺️一度乗ってみたいです。
@user-fq2yj2kz4d
@user-fq2yj2kz4d 3 жыл бұрын
僕も大阪上本町から五十鈴川まで快速急行にも急行にも乗った事あります。寒い時は辛かったけどそれでも遅いとは感じなかったです。名古屋も特急使わずに乗った事もあって、来年は朝の松阪行きの快速急行に乗って松阪まで行って名松線に乗りに行こうと思ってます。
@user-qf2qt8ju7d
@user-qf2qt8ju7d 3 жыл бұрын
02:23 榛原民です! 言ってくれてありがとう(*´∇`)
@TomTomNiiyan
@TomTomNiiyan 2 жыл бұрын
榛原駅もたまに特急が 停車しますね。(╹◡╹)
@user-qf2qt8ju7d
@user-qf2qt8ju7d 2 жыл бұрын
@@TomTomNiiyan 阪伊だけですけどねそれでも止まるだけでも全然違う
@TomTomNiiyan
@TomTomNiiyan 2 жыл бұрын
私は三重県民なので最寄りの特急停車駅は 大体の特急が停車します。(╹◡╹) しまかぜは停車しませんが…。(^^;A
@itsu8848
@itsu8848 3 жыл бұрын
鮮魚列車と連結した上本町発快速急行は殆ど特急に抜かれない珍しい列車です。
@kzsrailway313
@kzsrailway313 3 жыл бұрын
13:12 宇治山田の配線、阪急の分岐駅っぽさがあって味がありますね。
@manutalapin
@manutalapin 3 жыл бұрын
一社で三崎口ー成田空港間を超越する距離…恐ろしいなw
@rk7828
@rk7828 3 жыл бұрын
近鉄奈良線の快速急行って特急とほぼ停車駅変わらないよね
@omusubitaberu
@omusubitaberu 3 жыл бұрын
特急って特別急行だから、確実に座れる特別な電車って意味ではアリなのかも…
@N--T
@N--T 3 жыл бұрын
元々「特急」でしたので。 奈良線も特急は座席指定に限定することになって快速急行に改称されました。
@user-qn8sj7dh6y
@user-qn8sj7dh6y 3 жыл бұрын
@@N--T まじすか、その歴史とても気になります
@N--T
@N--T 3 жыл бұрын
ちなみに無料特急時代は、鶴橋から大和西大寺までノンストップでした。快速急行になってからも朝ラッシュの大和西大寺始発の難波行快速急行は鶴橋までノンストップでした。
@user-zu7fo1kj8t
@user-zu7fo1kj8t 3 жыл бұрын
太っ腹ですね JR東日本とは大違い
@user-ej1pj2og5d
@user-ej1pj2og5d 3 жыл бұрын
13:51の所ですれ違っているのは上本町行きではなくて名古屋行きですね。
@azneyland
@azneyland 2 жыл бұрын
以前は尼崎から上本町乗り継ぎで伊勢中川へ、急行に乗り換えて名古屋往復してました。なかなか楽しかったです。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
5:34での「1本の列車ではないが乗り換えなしで行けるという列車」はJR東日本に多く、「○イ」さんもよくそういう列車に乗ってます。あと、9:40の「ウィーン」吹いた。
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 36 МЛН
小路飞姐姐居然让路飞小路飞都消失了#海贼王  #路飞
00:47
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 94 МЛН
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 10 МЛН
Non-Stop Limited Express "Iseshima Liner" Train! Osaka To Ise
46:40
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 649 М.
🚘 How to open a locked car 🔑 #littos
0:51
Littos Media
Рет қаралды 8 МЛН
Un poco de suerte la del sr perro 😮 - Rally Santafesino
0:10
Nanci Torres
Рет қаралды 25 МЛН