軽トラに丸山モリブデンを入れる!

  Рет қаралды 100,150

リバース☆さっきー

リバース☆さっきー

Күн бұрын

ガチゾンオンラインショップ
gachizon.com/
リバース「オリジナルマフラー&マフラー部材販売」
ヤフーオークションストア
auctions.yahoo...
ヤフーショッピング
store.shopping...
リバース☆さっきーTwitter: / sakki_reverse
さっきーのFacebook: / akihiro.sakikubo
リバースのHP:www1.odn.ne.jp/...
リバースのFacebook: / carsupportmentreverse
リバースちゃんねる: / @reverse-ch
Amazonさん
amzn.to/30NIOTC
お仕事、商品紹介のご依頼、お問い合わせ等はコチラ
info@cs-reverse.com
※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
<音楽・効果音 提供サイト>
甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
効果音ラボ
soundeffect-la...
On-jin~音人
on-jin.com/
ミュージックノート
www.music-note.jp/
魔王魂
maoudamashii.j...
フリーBGM・音楽素材MusMus
musmus.main.jp/
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
#丸山モリブデン
#ベルハンマーライト
#ガチトラ

Пікірлер: 315
@電話級ダイヤル式
@電話級ダイヤル式 3 жыл бұрын
9:01解かるww缶ジュースも、とりあえず振るwww
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
ですよね~
@車とバイク
@車とバイク 3 жыл бұрын
ありがとうございます 試してみます!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
@sat0masaki
@sat0masaki 2 жыл бұрын
ベルハンマーは役に立たないのが分かりました。ありがとう
@リバースさっきー
@リバースさっきー 2 жыл бұрын
車の状態によりますよね😊
@井上知哉-b7j
@井上知哉-b7j 3 жыл бұрын
はじめましてこんばんは、私も3G83エンジンで現在10万キロでオイル食ってます。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
そうなんですね( ノД`)シクシク…
@山迫健二
@山迫健二 3 жыл бұрын
軽トラに特殊なマフラー付けて🤔丸山モリブデンとくると🙄ベルハンマーもでしょうか?😵‍💫検証動画とはいえ😓一体いくら💰かかってんだろう😳やることが凄すぎる
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
ネタはつきません~
@山迫健二
@山迫健二 3 жыл бұрын
お金が尽きないように…
@まいどーです-p3f
@まいどーです-p3f 8 ай бұрын
お〰️〰️やっぱり やってるやん(笑) ベルハンマーと丸山モリブデン 鬼に皮パンツと金棒やて(笑)
@リバースさっきー
@リバースさっきー 7 ай бұрын
マジでオイル食わなくなりました(笑)
@maamaa2858
@maamaa2858 3 жыл бұрын
近江住宅ワロタ!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
近畿の人ですね(笑)
@佐伯信章
@佐伯信章 3 жыл бұрын
オイル食い奈良ワコーズのエンジンパワールドとクイックリフレッシュをお願い申し上げます。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
機会があったらやりますね😊
@kunix1116
@kunix1116 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 ♪近江住宅黒沢さん♪ たーてて!たてて!いえたてて! しっかり知ってますよ(^^)
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
関西人ですね笑
@mizunashi_JK17
@mizunashi_JK17 3 жыл бұрын
オイル食いといえは、ワコーズPS?
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
一番初めにこの車が来た時ワコーズ色々入れたんですけどね~
@mizunashi_JK17
@mizunashi_JK17 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー あくまでエンジンからのオイル滲みでしたが、オイル上がりと下がり両方効果あると書いてありましので、入れてみたら、滲みは完全にとまりました。それから1年半年経過して、またオイル漏れてきたのでまたいれてみたところです!今回改善されないようなら、エンジンオーバーホールですねー
@zashiki.
@zashiki. 2 жыл бұрын
こんばんは、K&Pのオイルフィルター(ステンメッシュ)のガチ検証してください、よろしくお願いします。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 2 жыл бұрын
実は軽トラ用あるんですが検証って言うのが難しくって^^;
@内田二朗
@内田二朗 3 жыл бұрын
はじめまして。 エンジンオーバーホールを見たいです😆 よろしくです🙋
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
最終ダメなら頑張ります!
@炎とカプチーノ
@炎とカプチーノ 2 жыл бұрын
効果があるかないかと言うよりも、車の外装に施すコーティング剤のエンジン内部版と考えれば。 DC2のインテグラなどタイプRエンジンのメタル部分にモリブデンショットを施された通称ブラックメタルのように。 エンジン組む人によってはエンジンオイルにモリブデン含有させたスペシャルオイルをクランクメタルやコンロッドメタル、カムシャフトに塗布したり。その考えをエンジンオイル交換時に内部全域に加えると考えれば、目視できない傷埋めを添加剤が保護皮膜を形成。パワーアップというよりは初期化維持と思えば。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 2 жыл бұрын
ですね^^
@しんたろう-b8c
@しんたろう-b8c 3 жыл бұрын
PCVのバルブ換えたらどうですか?三菱あんまり悪くならないと思うけど?
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
一回見てみます^^
@himawari168
@himawari168 2 жыл бұрын
添加剤で騒音が減るのは単に粘度が上がったからだという話もありますがどうでしょうか?馬力が上がるのも粘度によってピストンリング等のの密封性が高まった結果ではないでしょうか。 この動画のような「いつものエンジンオイル VS いつものエンジンオイルのモリブデン添加後」だけではなく、「いつものエンジンオイルの粘度が高いのタイプ」や「粘度が高いオイル+モリブデン」と比較したらどうなるか疑問です。 費用対効果については、たしかに「モリブデンの効果はある」ようですが、粘度の高いオイルにしたり、安価な添加剤でもテフロンやポリマーなどで粘度を上げる効果があれば変化はしますので そういった追加費用がかからないor低コストの方法とくらべて初めて本当の費用対効果が分かると思います つまりモリブデンで馬力が変化する車両は元々ピストンリングが摩耗している可能性があり、粘度の高いオイルを入れるだけでモリブデン添加時と仮に同じ値になったとしたら、モリブデンを添加する費用対効果は消滅します 新車同様で全く摩耗しておらず、低粘度のオイルを入れても高粘度のオイルを入れても馬力や騒音が変化しない車両があれば、それにモリブデンを入れた場合純粋にモリブデンの摩耗低減効果だと言えると思いますが。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 2 жыл бұрын
僕は詳しくはないので解らないですが表面にコーティングされるとかそんな話じゃなかったですかね? オイルの粘度を上げても多少は変わると思いますがその時だけなきもします。 オイルや添加剤って中には怪しいものもありますが一応名の通ったメーカーは金額に比例して違うんだと色々検証して感じました。 中にはブランド料金も乗っかってるので無駄に高いやつもありますけど(笑)
@KL3450
@KL3450 3 жыл бұрын
軽トラミッションオイルにワコーズ せんごく師匠と一緒ですね!笑
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
最近動画ないですね~
@徹古川-w8c
@徹古川-w8c 2 жыл бұрын
こんにちは、はじめまして視聴しますが世間の噂や広告で購入を考えている時に視聴者の立場にたった検証動画は楽しく視聴してしまいます。早速チャンネル登録します。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 2 жыл бұрын
登録ありがとうございます!
@miyochan555
@miyochan555 3 жыл бұрын
お疲れ様です!私も燃料、オイル添加剤、大好きなので参考になります!動画良かったです!ありがとうございました。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます^^
@中の条
@中の条 3 жыл бұрын
ミニキャブの3G83型エンジン、うちも前軽トラミニキャブもかなりオイル食いにやられました。 オイル足し足し乗り続けましたが、調子悪くなり、今はハイゼットです
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
減ったオイルはいずこへ~
@yuu1tv
@yuu1tv 3 жыл бұрын
1か月後に動画なかったら 電話するで~~~(笑)
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
1ヵ月で2000キロも走れるかな~
@44nobu92
@44nobu92 3 жыл бұрын
GRPとかSOD-1Plusも気になります。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
添加剤色々ありすぎて悩みますよね~
@ragunaarcher8042
@ragunaarcher8042 3 жыл бұрын
次回 スーパーゾイルを試してみた
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
まだ!
@確変ギタつく
@確変ギタつく 3 жыл бұрын
以前やたらオイル食うBMWに乗ってましたが、効果があったのはエンジンオイル添加剤じゃなくてタービュランスでしたw
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
燃料添加剤でオイル食うのマシになったんですか!?
@確変ギタつく
@確変ギタつく 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー 前オーナーがチョイノリ、ドライブにしか入れてなさそうで4000回転以上吹けあがらなかった、400km走って4Lほどオイルを食うエグいZ4を何とかならんかねぇって添加剤を試してみてたんですが、自分のヤツの問題点は腰下じゃなくて燃焼室のデポジがたまりすぎてピストンリング固着からのオイル食いだったみたいでしたね~それからフューエルワンをちょいちょい入れるようになりました。 そこに至るまでガチ検証で勉強させていただきましたよ(`・ω・´)ゞ あとついでなんですが、さっきーさんとこのゴルフと同じエンジンがのってるアウディTTSに今乗ってるんですけど、このエンジンあったまったらめっちゃ静かになりません? エンジンかけたままオイルキャップ外すとアイドリングが不安定になるんで、エンジンがあったまって設計意図の圧になった時にオイルがベストな状態で回るんかな~、ってことはアイドリングの音量ってアテにならへんな~って思ってるんですが、どないでしょうか?
@tenten1339
@tenten1339 3 жыл бұрын
やっぱり会長のガチ検証が一番信用あるし参考になります。 これからも検証頑張って下さい。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます^^
@lonelywolf7412
@lonelywolf7412 3 жыл бұрын
さすが、丸山モリブデン! 静かになるんだな~ さっきーと言えば、ガチ検証だわ!!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます^^
@吉村たかし-z7g
@吉村たかし-z7g 3 жыл бұрын
はじめまして!北海道釧路市からです。自分のクラウンワゴン350000kmの過走行の1JZGTE に丸山モリブデンのGX200をカストロールの5W50で寒冷地テストを試してみます!自分のクラウンに札幌のチューナーが開発した世界特許の排気バルブが装着しているのでトルクと燃費が更に良くなるか検証して見ます。シルビアの進化を楽しみにしてますので頑張ってください!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
350000キロwwww すご!!
@吉村たかし-z7g
@吉村たかし-z7g 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー 添加後のご報告します❗平均5db程静かになり微振動が無くなりました!ベルハンマーはまだありますか?協力しますよ❗(*⌒∇⌒*)
@0315キンちゃん
@0315キンちゃん 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 豆にちょこちょこ小技を入れてるのが😆 建〜てて♫建〜てて♫家建てて♪ 関西しかわからないネタ最高🤣🤣🤣
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 解る人は関西人!
@いぐち饅じょん
@いぐち饅じょん 3 жыл бұрын
オイル喰いはワコーズからもクイックリフレッシュ発売されているので試してみてはどうでしょうか?
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
初めのころにワコーズだいぶ入れたんですよ
@Mノリユキ
@Mノリユキ 3 жыл бұрын
私のビ−トちゃんに丸山モリブデン入れてみました、たしかにエンジンノイズ静かになりました、サッキーさんのガチトラ検証楽しみにしてます。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
なりますよね^^
@toshimasa7992
@toshimasa7992 3 жыл бұрын
8:04 奥の車が気になりますw
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
ベンツのちっちゃいやつです^^
@エビスびーつ
@エビスびーつ 3 жыл бұрын
まさかyoutubeでオウミ住宅のCM局を聞くとは、流石
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
この歌がずっと耳について離れないんです(笑)
@maroburu69
@maroburu69 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー様 パンチみつおさんと黒沢年雄さんのオウミ住宅のCM。みつおさんは「なにわ突撃隊」で有名ですね。
@沢里修次
@沢里修次 3 жыл бұрын
オイル下がりが改善シタコトガあるアッシュの高いオイルがヨイ気がするVMAX1200での検証、10w-40で。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます^^
@yukky1719
@yukky1719 3 жыл бұрын
懐かしいCMのモノマネですねw
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
まだやってますこのCM(笑)
@佐伯信章
@佐伯信章 3 жыл бұрын
ワコーズ クイックフレッシュとエンジンパワーシールドわ 使わないのですか。😊
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
ワコーズは以前にやったんでとりあえず噂の商品で攻めてます(笑)
@phantomDAI
@phantomDAI 3 жыл бұрын
小ネタ笑いました🤣 さすが真面目にふざけろですね
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
関西人ですね(笑)
@蘭圓ランマル
@蘭圓ランマル 2 жыл бұрын
ギアオイルは、ワコーズ以外でも試してみたらどうでしょうか? 相性なのか、静かスムーズに!ってオイルが見つかると思いますよ。 エンジンの異音、オイルの粘度を上げる固い方へ、と言うのも効果が出る場合もありますよ。 タペット音の度合いにもよりますけどね。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 2 жыл бұрын
ワコーズのギアオイル今なかなか手に入らないんで今度シルビアには別のヤツ入れてみます
@しほ-t9j
@しほ-t9j 3 жыл бұрын
ベルハンマーにも入ってる有機モリブデン(MoDTC)って結局摺動面で二硫化モリブデン(Mos2)になってるだけだから喧嘩はしないんじゃないですか、多すぎても沈殿して詰まるだけだから平気♪
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
よかったです、みんな仲良しが一番です^^
@しほ-t9j
@しほ-t9j 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー 詰まるのはいいんですかw
@たーぼー-r4u
@たーぼー-r4u 3 жыл бұрын
滋賀県民です✋ おおきに〜🙇
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます(笑)
@masakiyamada3438
@masakiyamada3438 3 жыл бұрын
丸山モリブデン入れましたけど、信号待ちで『エンストした!?』って誤解したぐらい驚いた。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
静かになったと言う事ですね^^
@dekirukogames
@dekirukogames 3 жыл бұрын
とりあえずタペtt(ry 鉄粉も出てますしオイル上がり直しましょ!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
もういっそターボに積み替えたい(笑)
@いしやんじった
@いしやんじった 3 жыл бұрын
会長お疲れ様です。 私は今オイルにベルハンマー、ガソリンにga01を入れましたデポジを取ってから燃料用丸山モリブデンを入れる予定です。 齋藤師匠も見てるハズ(笑)
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 僕も燃料用丸山モリブデンもやるつもりです^^
@いしやんじった
@いしやんじった 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー 楽しみにしてまーす
@いっしー-x8y
@いっしー-x8y 3 жыл бұрын
自分は半信半疑で丸山モリブデンさんのエンジン添加剤を入れて効果が体感出来たので正直驚いてます!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
僕も基本添加剤は信じない派でした(笑)
@325std4
@325std4 3 жыл бұрын
お疲れさまでございました。シルビアも良いけどやっぱりガチが面白いです。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます^^
@honpo.yamahiro
@honpo.yamahiro 3 жыл бұрын
お疲れ様です😊 タペット音を添加剤で消すのはなかなか難しそうですね⤵︎😂 これでダメならタペット調整しちゃいましょw✨😁👍
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 添加剤で何とかしたい!! んですがダメですかね~
@yoshim4911
@yoshim4911 3 жыл бұрын
オイルの減りには効果があるか分かりませんが、メタライザーを入れると音が静かになりますよ。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
コレでダメなら入れてみようかな~
@ーああ-g1n
@ーああ-g1n 3 жыл бұрын
会長、ガチ検証おつかれっすー! 丸山モリブデン添加は、相変わらず速攻で効果を実感できますね! 添加剤でどうにかなるなら、その場しのぎにはいいですね。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー エンジンノイズは確実に下がりますよね^^
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h 3 жыл бұрын
新年企画 マイクロロン 丸山モリブデン ベルハンマー スーパーゾイル をフル活用すれば、サラダ油でも1万㎞走るのか検証してみた。 楽しみにしてます!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
サラダ油はヤバいwww けどやってみたい!
@松桐坊主-c1x
@松桐坊主-c1x 3 жыл бұрын
モリブデン添加後はテフロン系は反応が悪くなるって言われました
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h 3 жыл бұрын
@@松桐坊主-c1x さん なるほど! ならば、ゾイルを燃料添加、丸山モリブデンをエンジンオイル添加、ベルハンマーをミッションデフオイルと各ベアリングに添加、マイクロロンをエアコ…いや さっきー さんに塗布 コレでどうでしょうか?
@SA_PA
@SA_PA 3 жыл бұрын
関西ネタが分からないので、コメントから動画探しちゃいました。 以前openingで流れていたCM風動画、最近ないので寂しです。 編集大変だとは思いますが、ちょいちょい動画にお願いします🙇‍♂️
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
ガチゾンのCMですか? 忘れたころにやってきますよ(笑) あのCM1本造るのになかなかの時間かかっちゃうんで時間に余裕がある時に造りますね^^
@SA_PA
@SA_PA 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー いつもコメント返しありがとうございます♪ ガチゾンCM好きすぎて、ステッカーも購入させて貰いました。シルビアもあってお忙しいと思うので、気づいた時くらいの頻度でお願いしま〜す。
@takanometakanome
@takanometakanome 3 жыл бұрын
ガチ検というだけでGOODボタン確定の俺がいるwww
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
あざっす!
@toshi_rs
@toshi_rs 3 жыл бұрын
とうとう禁断の丸山モリブデンに手ぇ出しましたね(笑) 次、検証する添加剤無くなるんちゃいます?
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
添加剤はめっちゃ色々あるんですけど入れる車がなくなりました(笑)
@おはやしさん
@おはやしさん 3 жыл бұрын
昔WAKO'Sのオイルストップリークって白煙とかガチャ無くなりましたよね。インチキな中古屋が入れてたよなぁ。買って次オイル交換したらモクモクガチャでしたよね。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
ワコーズも初めのころ色々入れたんですけどね~
@おはやしさん
@おはやしさん 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー どんどん変わって無くなって、高いのが出る!さすがWAKO'Sですよね
@HiguchiJin
@HiguchiJin 3 жыл бұрын
さっきーさんお疲れェーション♪ 見ていておもわず74出た!と声出ちゃいました(笑) 次は音以外に乗った感じの感想もお願い致します♪
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
新記録出ました(笑)
@kuppy1354
@kuppy1354 3 жыл бұрын
ガチ検証お疲れ様です! オイル食いにRISLONEのコンプレッションリペアが良く効いたので、良ければ是非検証の実験試料に加えて試して下さい! 仕事で使ってる昭和50年代のフォークリフトの白煙はピタッと止まりました。 ご存じだったらすみません😓
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
コレでダメならもう色々入れちゃおうかな(笑)
@トラック野郎-p4t
@トラック野郎-p4t 3 жыл бұрын
おつかれすぅ👍近江住宅のCM知ってるよ🤭20年くらい前から同じCMやね🤭ガチ検証 最高👍
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 最近のはデジタルリマスターで綺麗になってますよね(笑)
@user-bw空白
@user-bw空白 3 жыл бұрын
お疲れっすー😊 丸山モリブデンの効果は私自身体感済み良い結果動画待ってます😁👍
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 少々お待ちください。
@Car_life_channell
@Car_life_channell 3 жыл бұрын
さっきーさん、こんにちは。丸山モリブデンは効果あると思います、自分も純正エンジンオイルと一緒に注入して エンジンノイズが軽減して満足したのでイイと思います。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
エンジンノイズは確実に変わりますよね^^
@通りすがりのコメンテーター-c5z
@通りすがりのコメンテーター-c5z 3 жыл бұрын
お疲れ様です さっき―さんのステッカーを車のリアに貼ってからというもの 背中からの熱く、厚く 暑苦しい…笑っ 視線を感じております 丸山モリブデンは 間違いないですよね 目から鱗 頭からズラが落ちた気が致しました…笑っ
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー あおり運転注意ですw
@孤独な天使
@孤独な天使 3 жыл бұрын
お疲れさまです。 自分も軽トラに丸山モリブデンをいれてます。丸山モリブデンの燃料添加剤でガチャガチャ音がかなり軽減されます。 燃費は分からないので検証お願いします。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 僕の軽トラ、エアクリ変えてから究極に燃費悪いんでもう燃費は気にしない事にしてます(笑)
@mx3019
@mx3019 3 жыл бұрын
ガチ検証が一番説得力ありますね。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます!
@rizzapez318
@rizzapez318 3 жыл бұрын
お約束のおこぼしありがとうございます(^^) オイル食いがなくなったら丸山モリブデン&ベルハンマー効果が出た!ということになりますね(^^) 結果楽しみにしておきます! そして、ミッションオイルもその添加剤を使う事で良くなることを祈ります!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
オイル結構食ってたんでちょっと厳しいかもですね~
@rizzapez318
@rizzapez318 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー そうですか…オイル食いはどうしようも無いですね…(;一_一)
@サバトンG検証委員
@サバトンG検証委員 3 жыл бұрын
会長、お疲れ様です 続きが気になります🐴 モリブデンを入れて時間経過でアイドリングの音量の変化は超気になります。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー また報告いたしますね^^
@オオマエ直樹
@オオマエ直樹 3 жыл бұрын
化学合成oilを入れた場合 ピストンリング汚れがゴソッと取れて oil食いに似た症状が出る場合が有りますよ。 円山モリブデン何処まで効果有るか楽しみです
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
結果をまたお知らせしますね^^
@2727yosihiro
@2727yosihiro 3 жыл бұрын
オイル消費が改善されたら凄いですね。ミッションは三菱は入りにくいしクラッチワイヤーの位置が悪いようです。ミッション側にクラッチワイヤーが留まってるとこの丸いゴムブッシュの確認してみて下さいピンを外すとボロボロになってるとダメですが。 ミッションオイルは規定量より気持ち少な目でいれてあげると良いです!規定量で吹き出るのもありますので。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
クラッチ換えた時にその辺は全部新品に変えたんですよ。 当たりもついてきたし、もう少し調整すれば変わるかもですね。
@相島弘嗣
@相島弘嗣 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 自分なりに究極のオイル添加剤として、ホウ素(ボロンコート)のスプレーをエンジン、ミッション、パワステ、ブレーキ、デフ、冷却水に入れています。 使用効果は体感した人のみ知るです。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 1種類で全部行けるんですか?
@相島弘嗣
@相島弘嗣 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー 1本で全部いけるし変わります。 家族の車に試しましたが、鈍感な親でも体感効果確認出来てます。 物質成分調べてみると以外と面白いです。
@hosoAP1
@hosoAP1 3 жыл бұрын
今晩は、はじめてコメントします、ピストンリングのオイル上がりにBARDAHL のリングイーズ オイル添加材効きますよ、S2000のオイル上がりに試しました。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
なるほど ( ..)φメモメモ
@kuma-cafe
@kuma-cafe 3 жыл бұрын
純粋にバルブクリアランス調整の動画を見てみたいです。 私も同型の軽トラ持ってますが、カチャカチャ鳴ってます。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
僕もやったことないんでやる時は勉強してからになります^^;
@TY-to2kd
@TY-to2kd 3 жыл бұрын
お疲れさまです。 やっぱりこぼす系でしたか🤣
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
今回は上手に入れました(笑)
@TY-to2kd
@TY-to2kd 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー え? ミッションオイルは どうでしたかね〜🤣🤣🤣
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
(゚Д゚)
@mizomizo580
@mizomizo580 3 жыл бұрын
美味い!いや、旨い・・・違う、上手い♪
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
美味い!
@UK-gn5bm
@UK-gn5bm 3 жыл бұрын
お疲れ様です 忘れないように、、、
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
まだはやいです!
@76vancat56
@76vancat56 3 жыл бұрын
某ユーチューバー絶賛しているオイルと添加剤で ロイヤルパープルオイルと 添加剤のSOD-1 が本物なのか、森山モリブデンを超える物なのか真実を見極めて欲しいです。。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
某ユーチューバーは解りませんが、ロイヤルパープルは実はちょっと大人の事情がありましてあまりやりたくないんですよ^^;
@nichijo7745
@nichijo7745 3 жыл бұрын
丸山モリブデンはやっぱ高いので、貧乏人のワタクシには「モリドライブ」のオイルがお似合いだな。 そこらへんのホームセンターに売ってますしね、モリブデンも気持ち入ってるし。( 一一) オイル消費減るといいですね。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
添加剤は金額によってやっぱり違うみたいですけどね~
@zeasu555
@zeasu555 3 жыл бұрын
あのCMいまだにやってるよねw
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
やってますよね~ 映像綺麗になって(笑)
@mindrestorationgt
@mindrestorationgt 3 жыл бұрын
お疲れッス~🙋 YOASOBIの配信時間と被ったのでYOASOBIの先に見てました🤣 ベルハンマー7使ってて思ったのは 効果が長続きしないと思ってたんですよ😅 最初の方は燃費良いのですが、段々落ちるんですよね😅まだオイル交換にも早いし… どちらが長持ちするかって所でしょうね。 丸山モリブデンの方が少しだけ高いんですよね😅次は丸山モリブデン使ってみようかな😃前使った時良かったから良いのはわかってるんですけどね☺️
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー オイル添加剤ってあまり目に見えない効果なんでなかなか難しいですよね~
@mindrestorationgt
@mindrestorationgt 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー さん 珍しく当たり障りない答え😳 ガチってませんな🤣 忖度しだしたのだろうか😢 音は使ってればわからなくなりますが 燃費だけは目で見えますからね👀
@チュー太郎-j8m
@チュー太郎-j8m 3 жыл бұрын
オウミ住宅とのコラボ狙ってます⁉️😃
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
そんなあほな!
@わんわん-u8m
@わんわん-u8m 3 жыл бұрын
凄い参考になります‼️さずがノブレッセさん(笑)・・・じょうだんながや
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
やめたまえ!
@小川利英
@小川利英 3 жыл бұрын
サッキーさん、こんにちは~!こないだ、ベルハンマーの講習動画を見ましたが、 モリブデンが入っていても大丈夫だそうです!ベルハンマーは油膜を硬くするそうで モリブデンが入ってたとしても、モリブデンがクッション剤になるみたいですよ。じゃ、まったね~!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 安心しまし^^
@fujitaintyou
@fujitaintyou 3 жыл бұрын
こないだこぼした臭いミッションオイルっすね!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
そうそう、あれです
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく 3 жыл бұрын
丸山モリブデンのベースパワーの主成分は二流化モリブデン(mos2)、前にも書きましたがベルハンマーはジアルキルジチオリン酸亜鉛(#ZDDP、ZnDTP)と有機モリブデン、それに極圧剤ですから、混ぜても大きな問題にはならないでょう。 しかし、その軽トラのミッションにはデフがないのでは。 だとしたらGL-5は使わない方が良いです。 GL値は数値が上がるほど極圧剤がきつくなり、大きな負荷がかかった時の焼付き、かじりを防ぎますが、その分化学的な摩耗は進みます。つまり表面を改質する系統の添加剤は効果が無くなったの時は一皮痩せているのです。勿論それが絶対的にダメというわけではありませんがね。 ベルハンマーも極圧剤が含まれているのでその傾向はあります。またZDDPは優れた添加剤ですが、触媒を汚します。今のAPI規格ではそのため添加量が厳しく制限されています。 デフにはGL-5が指定です。 特にミッションのシンクロにはきつい極圧剤はよくありません。 近江住宅には土建屋よしゆきさんも出てましたね。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます^^
@vsop_quintet
@vsop_quintet 3 жыл бұрын
こちらも忘れたらいけないので・・・ 丸山モリブデンの検証 忘れてますよ!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
まだはやいww
@kawakenda4
@kawakenda4 3 жыл бұрын
修理するのか延命治療でごまかすのかって、10万キロ超えるとしょっちゅう悩みます。   とりあえず収まればラッキー、けど、ごまかした結果致命傷になってしまい、 長く乗るつもりなら、早めに修理しておけばよかった、 とか、 修理したけど他のところも調子悪くなって乗り換えた方が安上がりだった、とか。   新しい車ドンドン乗り換えれたら一番いいんだけど 笑
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
それ確かにありますよね~ 新車からキッチリメンテしてたら問題ないんでしょうけどね
@豊軍司
@豊軍司 3 жыл бұрын
さっきーさん、お疲れ様です👋😃💦 エンジン音量はともかく、オイル食いには 上がり下がりを予防するワコーズのqrやepsもしくはかためのオイルに替える、 ピストンリングの固着等を防ぐ バーダルリングイーズ等を試してくださいませ❗ 今回の添加剤は潤滑を良くするのが主な目的かと思いました。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 初めのころにワコーズも入れたんですよ
@DAMEDOURAKU-05
@DAMEDOURAKU-05 3 жыл бұрын
丸山モリブデンで変化が無かったら添加材ではなく金属表面処理材ですけどマイクロロンをガチで試して欲しいです。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
マイクロロンは添加剤とは違うんですか?
@DAMEDOURAKU-05
@DAMEDOURAKU-05 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー マイクロロンは金属表面処理材なのでマイクロロンを入れたら慣らし運転をしなければいけません。入れたら性能アップする添加材と同じように注入してアクセル全開等したらエンジンが壊れるらしいです。(説明書等に強く注意書きしてあるのでわざと高回転まで回した事は有りませんが)しばらく面倒臭い慣らし運転が終わるとオイル交換をして終わりです。その後は数万キロは金属表面に処理された皮膜の効果が持続するらしいです。自分のシルビアに約27年前に一度入れてそれから約4年後のヘッド加工&ボアアップするまでの間は放置、エンジンの改造後に入れて約23年ほったらかしにしていますがトラブルは一度も有りませんがトラブルらしいトラブルが一度も無かったのでマイクロロンの効果でトラブルが起きないのかそんなことしなくてもトラブルが起きないのかがいまいち分からないので悶々としていました。車に対しての効果はおまじない程度の体感しか有りませんが、まだ車に乗る前に2サイクルエンジンのNSR80レースをしていたときにピストン&シリンダーを焼き付かせて使い捨ての様に壊しまくっていたときに、おじさんレーサー(自分が16歳の時に40歳代の先輩だったので失礼な呼び方をしてた)に勧められて使用して焼き付きが無くなってピストンが陥没したりヘッドパッキンが熱で溶ける以外にエンジントラブルが無くなってレースに掛かる金額が大幅に減ったという体感どころの問題では無い恩恵を受けた過去がある商品です。
@naoyo5578
@naoyo5578 3 жыл бұрын
おじさん がんばえ~~!! いつも 楽しい配信見てます ガチで 楽しい配信です🎃🎃🎃(トリック オア トリート)
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
オッサンがんばります!
@tubemimimi
@tubemimimi 3 жыл бұрын
クリアランスの問題でオイル上がり等を起している場合モリブデンで軽減できる可能性はありますね
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
その可能性に賭けます!
@ullu-nu7jd
@ullu-nu7jd 3 жыл бұрын
会長の検証が好きで見させて貰ってるのですが、この添加剤はいいと言われている sod-1の検証もお願いします オイルの減りも改善するらしいですよ
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
それは皆さん結構意見あるんでそのうちやりますね^^
@cyberef88
@cyberef88 3 жыл бұрын
以前、ビート乗っていた時にエンジンオイルにハンマーオイル(二流化モリブデン)、 ミッションオイルにタップ&ドリルオイル(塩素系極圧剤。某ミ○テックと匂いが同じだった(^^)を入れてました。 添加後20万キロ以上乗りましたが、ミッドシップ故によく聞こえていたカチャカチャ音が消滅し、ミッションもスコスコと入り 快調そのものでした(ア○ックレーシングの広告みたい(^^) 残念ながらオイル喰いには効果がなく、盛大に白煙は吹いてました・・・
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
オイル食いにはやっぱ無理か~~~ 次の手考えます(笑)
@naoya9787
@naoya9787 3 жыл бұрын
お疲れさまです。丸山モリブデン入れ効果が出るか楽しみです。久しぶりに、すさみまでテスト走行どんな😃あっ さっきーさん。ついでに、デフオイル交換も。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 周参見は遠い!!! デフオイルも変えたかったんですがオイルが足りなかったっスw
@masarurx8
@masarurx8 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 こぼす系KZbinrなのに工場の床綺麗ですね チョロQみたいな車が気になる (@ ̄ρ ̄@)
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー 奥のちゃっちゃいのはベンツの小さいやつです^^
@大窪哲也-h9c
@大窪哲也-h9c 3 жыл бұрын
ミッション渋いなら80−90Rが良いと思います。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
ミッションオイルはワコーズじゃなくてよかったな~って後から思いました
@たろちゃん-r7f
@たろちゃん-r7f 3 жыл бұрын
パンチみつお!知ってますよ‼️
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
関西ですね(笑)
@高野徹-l6x
@高野徹-l6x 3 жыл бұрын
丸モリと、ベルハンですね。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
共同作業ですw
@滋賀のまー君-h6k
@滋賀のまー君-h6k 3 жыл бұрын
さっきーさんこんばんは、いつも面白い動画を観させて貰ってます。さっきーさんのシルビアのエンジンが完全復活した時に丸山モリブデンを入れるのもありだと思いますよ。
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー シルビアは最終最強の添加剤を入れて完成ですね(笑)
@JB64Yamato
@JB64Yamato 3 жыл бұрын
やっぱ丸山だわなぁ~
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
ですねー
@らりるー-n3g
@らりるー-n3g 3 жыл бұрын
タペット音はしゃーないですけど、効果あるのは凄いですね! 今度はs13にツッコまないと。 モリブデンいいですね!
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
シルビアには最終的に何か入れます(笑)
@HIRO-rq6tx
@HIRO-rq6tx 3 жыл бұрын
会長、お疲れ様です! 私も両方ブチ込んでますが問題ありません。 ベルハンマーは他の添加物の邪魔をしない! とどっかで説明してたような・・・?
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー そうなんですね^^
@ツーリング-v6u
@ツーリング-v6u 3 жыл бұрын
お疲れっす〜 ガチ検証は最高👍👍👍 オイル減るならピストンリング😭😭😭やぱち1100回転は鬼でっせ 次回も楽しみしてまっせ😎
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
お疲れっすー ピストンリングもコーティングされて治って欲しい~~
@ツーリング-v6u
@ツーリング-v6u 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー むり
@花水昭弘
@花水昭弘 3 жыл бұрын
待ってました タペット音も 変わるとおもいますが 楽しみです ガチ検証好きです
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
有難うございます^^
@worksgolf6572
@worksgolf6572 3 жыл бұрын
昭和のおじさんは振るに一票(笑)
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
まちがいないです(笑)
@松桐坊主-c1x
@松桐坊主-c1x 3 жыл бұрын
ピストンリング張力が本当に弱くなってるらしいですよね 15wくらいの硬めが吉のような気もしますね
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
下手らないピストンリング出来ないんですかね~
@sk-jl2db
@sk-jl2db 3 жыл бұрын
10万キロ走った軽トラに エンジンオイル交換で 丸山モリブデンが余ったから ミッションに入れたら 入りが良くなって 気分も良くなって ガソリンタンクにも入れて 燃費1割良くなったよ(笑)
@リバースさっきー
@リバースさっきー 3 жыл бұрын
エンジンオイル用って何に入れても大丈夫なんですか?!
@sk-jl2db
@sk-jl2db 3 жыл бұрын
@@リバースさっきー 自分は入れてみた(笑) 結果は調子良くなったよ(笑)
13.1馬力アップは本当なのか?
14:28
リバース☆さっきー
Рет қаралды 60 М.
2ストの軽に集合チャンバー付けてみた
14:21
Satoyama Secret Base
Рет қаралды 167 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
過走行のボロボロ中古車エンジンに添加剤を入れたら凄い事になりました。エンジンオイル交換の前にフラッシング
23:51
The engine was washed with laundry soap. mini truck
17:31
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 1,5 МЛН
【決着】結果が出ました
29:41
リバース☆さっきー
Рет қаралды 25 М.
これがプロの仕事なのか?最悪なオイルドレンボルトで締め付けられ誤魔化されていた!!
29:45
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 676 М.