KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
プロの味をおうちで再現!アレンジ無限大の【白和え】
18:01
ダイエットにも最適!さっぱり【きのこと水菜と厚揚げのお浸し】
18:40
Төреғали Төреәлі - Қай жақсылығым үшін? (MOOD VIDEO)
3:17
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
永久保存版!プロの技満載の【ほうれん草のおひたし】
Рет қаралды 914,454
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 969 М.
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Күн бұрын
Пікірлер: 459
@makitamidori2386
10 ай бұрын
こうしたら息子がたくさん食べるようになりました 良かったです😊
@user-sd4cj7xf8v
2 ай бұрын
😢
@TOM-qg3uj
Жыл бұрын
プロの知識と技を無料で学べるなんて、本当に素敵な時代でありがたいなぁと思います。 いつも勉強になります。 笠原さん、惜しみなく教えてくださり、ありがとうございます!
@へるいあんちろう
11 ай бұрын
😅😅
@幸村玲子
9 ай бұрын
おいしそうです 今日から手抜きしないでやってみます
@吉田修-k8o
Жыл бұрын
シンプルな物ほど奥が深い…をまさに実感。ほうれん草のお浸し、大変勉強になりました。
@mopu256
Жыл бұрын
なんならほうれん草のお浸しは根っこのピンクの部分が1番美味しいと思う。 あと、30くらいになってから笠原さんの仰る通り、お浸しや、切り干し大根、ひじきの煮物とかを進んで頼むようになったなー。
@ABC_d.1117
Жыл бұрын
勉強になりました。 ありがとうございました。
@MANBOU0121
Жыл бұрын
お店の賄いを紹介するのもいいですね
@猫耳-h7u
11 ай бұрын
おかげさまで、高齢の母に美味しいお惣菜を出せています。 ありがとうございます。
@manekineko66
Жыл бұрын
塩の量、ゆでる加減、シュウ酸のえぐみ抜きなどなど、料理は化学ってよくわかる解説でした。ありがとうございました
@akkun8192
Жыл бұрын
とても美味しそう! 子供の頃から大好きでした、ほうれん草のおひたし。 そして、以前から思ってましたが、矢部さんの淹れたビールの泡は本当に綺麗ですね。
@takatoa1700
Жыл бұрын
なんだ、おひたしか そんな風に見始めたのが恥ずかしくなるくらい勉強になりました🙂
@もこもこした猫
Жыл бұрын
シンプルな料理もきちんと作ると美味しい 名言ですね。
@mayumi2584
Жыл бұрын
びっくり!!プロはおひたしをこんなに手間暇かけて作るんですね。一回面倒くさがらずやってみます。
@momoricci4302
Жыл бұрын
こんなに丁寧なお浸しとても勉強になりました。醤油洗いも初めて聞きました。アレンジも最高でした。是非真似して作ります。いつもありがとうございます。
@しろくま-i7d
Жыл бұрын
笠原シェフの動画は、料理を全くしない生活をしていて やらなくてはいけない日々へ急に変わってしまった私の救世主です すごくしっかりとした料理なのに、分かりやすく説明してくれて、毎回youtubeを巻き戻しながら真似して作っています ありがとうございます いつかお店にも行きたいです 今後のご活躍応援しています
@hira-22
Жыл бұрын
笠原さん シンプルなお料理ほど笠原さんから学びたい! すぐ作ります!!
@m.kurokawa
Жыл бұрын
ほうれん草のおひたしって何気ない料理に見えて、ちゃんとやると手間がかかるんですよね! マスターのレシピを見てから出汁洗いしてましたが、これからは醤油洗いにします
@lalalaue4462
Жыл бұрын
シュウ酸は知っていましたが、料理法については衝撃でした...。 めちゃくちゃ勉強になりました!
@ask6338
Жыл бұрын
こういう基本嬉しいですーー!
@grange056
Жыл бұрын
おひたし一つでもいろいろな技が使われてますね。こういったひと工夫を手を抜かずにやるのが美味しい料理を作る上で大切なんですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。
@シノブ-s7c
2 ай бұрын
ちゃんと昆布と鰹節を使って出汁を取り、作ってみました! 激ウマでした〜! てか、おひたしなんて茹でるだけでしょ〜?って思ってたけど、奥が深い…。 やはり、丁寧な仕事って大事なんですね〜。 勉強になります!
@it1474
Жыл бұрын
賛否両論 素敵な職場なんだろうなぁ✨
@Catorce7
Жыл бұрын
メッチャ営業中はピリピリしてると思いますよ… でも何故ピリピリしてるのか若手が理解してるし、それをしっかり体現されてる笠原さん、で成り立ってるんだろうなと思うと素敵な職場なんでしょうね。 人様からお金をもらうというのはどういうことか、というのを皆さん意識されていると思うと本当に良い環境ですよね。
@masayukimuto5388
11 ай бұрын
家庭料理なんだけど、一流料理店の御料理になる。 その一手間が本当に大切だということをマスターはいつもちゃんと教えて下さるのでありがたいです。 いつか本業に余裕出来たら小料理屋やりたいんですよね…その時のためにマスターの教えをしっかり修行してできる様に頑張ります。
@dng.9573
Жыл бұрын
46のワタクシは「ほうれん草=ポパイ」のイメージですね♪、そしてガキの頃お浸しは手を付けずも玉子と炒めた通称ポパイ焼きはメッチャ食べてました(笑) また新たなキャラが登場!、にしても矢部さんの 「真似しないで!!」 がマジな口調で素晴らしいですなぁ♪♪
@上善-m2t
11 ай бұрын
笠原さんの「あ、これなら私でも作れそう!」的な料理のチョイスが凄く好きです。 細かいこだわりの積み重ねの大事さを学べました、ありがとうございます!
@誠のギャンブラー
Жыл бұрын
ほうれん草の卵バター炒めも好き🤭 おひたし美味いよなぁ
@eii4319
Жыл бұрын
料理人の技を惜しみも無く教えて頂きありがとうございます! 今度やってみます! おひたしから二品作れるのも凄く為になりました。
@まとかり-v1p
Жыл бұрын
今さら聞けないおひたしの作り方ですね。私は胡麻和えじゃなくてピーナッツバター白和えよく作ります。だしに浸すと味がしまって良いですね
@江島きみ子
Жыл бұрын
笠原シェフの魅力 最高🎉🎉🎉 毎回本当に助かります。 家庭料理もっと教えて下さい スタッフの方も、最高❤
@MISAMO-tf3ji1ze1u
Жыл бұрын
やはり矢部さんはレギュラーです❤氷水に落として10分!すぐ水気を切って食べていました 確かに少しえぐみがあるなぁと感じながら食べていました 目から鱗です 早速作ってみます😊
@江島きみ子
11 ай бұрын
今日は、春☘️お感じる 菜の花のお浸しにしてみました。 やはり今までと違い 奥深い美味しさでした。 シェフ最高❤
@レッドりりまる
Жыл бұрын
ほうれん草の根っこは全部切り落として捨てていたし、こんなに丁寧に作ったことありませんでした🥹やってみます!!! 今日夫が池袋で写真とチョコレートにサイン書いてもらいました🥹🥹前回の動画の通りでとても気さくで丁寧に対応して頂き感謝しています😭サイン宝物です!!!美味しくいただきます!!!お忙しいところ本当にありがとうございました!!!
@友紀大泉
Жыл бұрын
基本❤って大切だなぁ〜って改めて見たら思いました😊❤明日、 ほうれん草買ってきます🤤💓💓💓
@ゴンザレス-o9p
11 ай бұрын
美味しかったです。 夫が笠原さんはやはりすごい!と感心していました。
@user-nn7sc5ch5r
Жыл бұрын
みりんと砂糖の違いなど、ほうれん草の茹でる時の塩の量など、詳しくご説明いただき、ありがとうございました。おひたし、奥が深いんですね😊
@はす-m5m
Жыл бұрын
シンプルな料理もきちんと作ると美味しい…肝に銘じます。煮魚も家族に好評でリクエストされてお弁当入れたら(密閉容器で食べる前にレンジで温め)大喜びされました…手柄独り占めしてます。このお浸しも我が家の定番にしたいです。がんばります☺️
@ごんちゃん-n3x
Жыл бұрын
いかに今までいい加減にお浸しを作っていたかが分かりました こんなにちゃんとした工程があったんですね
@handrideable
11 ай бұрын
この作り方で丁寧に作ったら本当においしい。私も中年になっておひたしが好きになりましたが、この作り方だと主菜を張れるレベルのおいしさ。さすがプロのレシピ🎉
@nahash358
Жыл бұрын
おひたしのレシピありがたいです いつもポン酢かけるだけだったので、明日にでもきちんと作ってみます
@風俗大佐
Жыл бұрын
活気がありそうで、楽しそうな職場!笠原さんがとてもユーモアのある方だから雰囲気良さそう😊
@6250kitty
Жыл бұрын
ちょっと丁寧に作ると満足度高まる家庭料理に変身しますね😊胡麻和え挑戦してみます。有り難うございます。
@nisemonogoya
Жыл бұрын
以前から手順の中に時折出てくる料理人の技的な知識を知るのが楽しみでしたが、今回はついにプロの技法がメインという感じで大変お腹いっぱい😊な気持ちになれました。 見た目単なるおひたしと思っていてもお店で出されるものはこういう手間暇がかかってるわけですね。
@user-ud8pb9vp3t
11 ай бұрын
簡単な様で、奥が深いおひたしでした。シャキシャキで美味しかったです。
@t.muramoto
2 ай бұрын
和食のプロの仕事が見れるのは本当に勉強になるし有難いです ほうれん草のおひたし一つとってもこんな奥が深いんですね 和食ってやっぱすごいですね
@ekou0529
Жыл бұрын
シンプルなものほど、醤油洗い、むら洗いと職人さんのように丁寧にキチンと作る事が大切ですね~笠原さんのおかげで、家庭でも本物が味わえる事に感謝です!
@isamunakajima3163
Жыл бұрын
矢部さんの表情が可愛いです😂
@kisa-k4i
Жыл бұрын
こういう料理を取り上げてくださるのが嬉しい!
@ww-_-
Жыл бұрын
おひたしや和物って、本格的な作り方知りたかった!やって下さいましたね!!家庭料理のランクが上がります😭✨✨🩷有り難い🎉
@鬼弦千枝子
11 ай бұрын
作りました。料亭で食事する機会も多い娘が「本格的!」と喜んで食べました。
@sinichiirie2587
Жыл бұрын
和気あいあい雰囲気いいですね。 家庭科の授業で始めて作ったのが、ほうれん草の巣ごもりという料理で、それ以来ほうれん草は好きになりました。
@nya-chan113
Жыл бұрын
ウチの旦那さんが痛風持ちでそのうえ 結石ができやすくてホーレン草は控えて小松菜ばかりのメニューですが長くお水にさらすとシュウ酸が抜ける、と聞いて食べられるメニューが増えるのでありがたいです👍 キオ君は和食屋の跡継ぎなんですね Z世代でも和食修業頼もしいね 頑張ってネ💮
@長谷川まき子-k4b
Жыл бұрын
ほうれん草のおひたし凄いですね✌こういうおひたしも有るんですね👌🤤美味しそう😋✌作って食べてみたいですね✌👌
@半澤剛-p4k
Жыл бұрын
笠原マスターは本当に優しい方なんだなぁ😊弟子が羨ましい🎉
@hirooka5511
Жыл бұрын
ほうれん草が御馳走に見えたのは初めての経験です
@sophia-0604.danceforever
11 ай бұрын
心がザワついてどうしようも無くなった時 あえて こういう丁寧な仕事をすると 調理し終えた頃には心身が整っている事が多いように感じます❣️日本料理って素晴らしいなと体感する瞬間です😌🎶💫🙏
@那須智津子
Жыл бұрын
プロの手さばきありがとう😆💕✨ございます。楽しそうですね
@法隆寺-d1f
Жыл бұрын
笠原さんの説明は最高に分かりやすくて実践的です 私の📒笠原ノートが楽しいくらい増えています お父上様のお名前を聞く度に尊敬の念を感じます 私の番組拝聴は延々と続きます ~ありがとう❤~
@watchtower6754
Жыл бұрын
笠原さんの料理は普通の食材で作れるものが多くて勉強になります、今度いか大根お願いします。
@newedison2167
Жыл бұрын
矢部さんの「真似しないで!」に笑う😄
@ひさこつぼい
Жыл бұрын
何時も、料理挑戦してます。仕事終わって帰宅したら、直ぐにスマホ開いてレシピメモに入ります❗腎臓結石からほうれん草の料理遠ざかっていましたが、しゅうさんはみずにとける。とわかってたべることにしました。ありがとう。さっそく頂きます🍴毎日レシピに挑戦してます❗楽しいです❗ありがとう😃
@yasukoa.4100
Жыл бұрын
ちゃんと細かいところまでご説明頂けるのでお料理作るのが楽しくなりました🎉ありがとうございます🙇♀️ 笠原先生に読んで頂けると嬉しいんですけど🤭 体(生体)って弱い部位に悲鳴(症状)を出してくれます😅賢いんですよ😂少し先生のスケジュールが多過ぎて生体が「僕らはもう精一杯ですよー😭」ってメッセージ出してくれるんですね🥰体を休める事も目一杯頑張り続けてる細胞くん達がエネルギー充電できる大きな要因にもなりますので💗お鼻の化膿(炎症)には副作用の無い【紫雲膏】(→製薬会社はクラシエくらいなら安全ですよ~)という漢方処方の軟膏を日々塗ってあげてみてください♡(͒ ᴖ ·̫ ᴖ⸝⸝ )͒♪♡ ドラッグストアでも簡単に買えますよ🥰病院で処方されてるお薬は連用すると副作用という厄介なものが付きまといますので😅……🤭
@武次鈴木-t9c
11 ай бұрын
さっそくお浸しやりました、醤油洗いすると全然ちがいますねー!付けじとほうれん草との沁和性なのかなぁ?今まで私が食ってきたのはゆでほうれん草オカカ醤油がけだった! 逸品です!
@山崎太右
11 ай бұрын
40ですが、昔から野菜と魚大好物でした‼️ お浸しは週3は食べてましたが、中華鍋の醤油磨きは知ってましが、食材に醤油洗いは初めて知りました。 勉強になります。
@ちさと-g9j
10 күн бұрын
こんなに美味しい、ほうれん草のおひたし初めて食べました😊
@tiny5774
Жыл бұрын
ほうれん草を茹でるお塩の量にびっくり。はじめて知りました。レシピもその塩味ありきのものですね。明日やってみます。揚げを入れるのも美味しそう。
@kiyo365ify
Жыл бұрын
亡くなった母は料理屋さんに勤めたことが全くなかったのに、お浸しは同じ作り方をしていて、私に作り方を教えてくれました。友人に話すと作り方がおかしいと言われていたのですが、ちゃんとした作り方だったんだとビックリしました。長年の疑問が解けました。ありがとうございます。
@智子森山-j7s
Жыл бұрын
私の母も同じように作ってましたよ😊
@アンチョビ-m4s
9 ай бұрын
醤油洗い・酒洗いは、最近の人は知らないかもネ? 茶碗蒸しの具でもしない人が殆どかも?
@冨美子藤内
9 ай бұрын
ピイマンと茄子のいためもの@@アンチョビ-m4s
@utnewyork
8 ай бұрын
昭和時代の家庭科では、小学生に時に醤油洗う、出汁洗いを教えてました。それを忠実に家庭で再現していたお母様は、お料理が丁寧な方だったのでしょう。素敵ですね。
@kiyo365ify
8 ай бұрын
私は昭和生まれですが、そういう作り方を家庭科で教えて貰ったことはなかったんです。ご存知の方が沢山いらっしゃるとわかり、良かったなと思います。
@江島きみ子
11 ай бұрын
ほうれん草のおひたし 分かっていたつもりでも、やはりプロの作り方違いますね すぐ作ってみました。 美味しかった🎉
@taka3971
11 ай бұрын
それこそ今まではただ茹でて、醤油かけて鰹節をかけるだけのお浸しだったので今回のお浸しは本当に感動です。
@つむぎ-b6d
Жыл бұрын
定番ですが、ちゃんと作ると美味しそうです。
@akaruimirai2079
Жыл бұрын
凄く嬉しいです!学校の家庭科で習って以来、なんとなく作ってきました。 プロの技を見習って、旦那ちゃんにも美味しいおひたし食べてほしいです!😄
@豆なえ
Жыл бұрын
いつも勉強になります📚 笠原さんレシピ作りまくり倒してますが、和食がより好きになりました😊ありがとうございます!
@ナァス-x9i
Жыл бұрын
17:40 矢部さんがイメチェンを決意した瞬間!? 前髪ありもなしもどちらもお似合いです!
@shu0099
11 ай бұрын
マスターも仰ってた、根元の赤いところホクホクして好きです。子供のころは、そればかり狙って食べてました。
@伊達政宗-h3p
Жыл бұрын
これぞシンプルイズベスト。ホウレン草料理3品。滅茶苦茶😋🍴💕食べたい。 ホウレン草のお浸しでも調理によって全然違う。 そして矢部さんが帰って来た。
@QO-qw7nx
11 ай бұрын
一手間で旨さ倍増です 美味しく出来ました👍
@よぴ-f3v
23 күн бұрын
美味しかったので、ほうれん草と小松菜どちらも作りました! ありがとうございました。
@kazue0116
Жыл бұрын
どんな副菜よりも「ほうれん草の胡麻和え」が大好きなので嬉しいです🍽 この丁寧なおひたしレシピで今夜も明日も作りますっ!!!! 「真似しないでっっ!!!!!キィ」最高(笑)
@k91979
11 ай бұрын
今まで食べていたおひたしとは全く違う、感動のおひたしができました! 本当に「しみじみ美味しい」。噛むとじゅわっと出汁があふれるおひたし。こんな美味しいのが自分で作れるなんて!笠原さんありがとうございます! おばあちゃんになっても、この作り方でおひたしを作ろうと思いました❤
@まりっぺ-v9q
Жыл бұрын
芋っこクラブの矢部さん、おかえりなさーい👍✨ 今回のシンプルなほうれん草のお浸し、実に勉強になりました❗️ 料理屋さんでは地があるんですね‼︎ 外食すると、何でこんなに美味しいんだろ?って思った謎が解けました✨ 早速、作って食べたいと思います。 キオさんのグラタンレシピも紹介して欲しいです〜😊
@森田彰-e9q
Жыл бұрын
今日から美味しく楽しくありがとうございます♪ プロの料理、ご伝授ありがとうございます。 矢部さん、おかえりなさい! グラタンマンのグラタン待ってます。 いつも楽しい企画、本当に有り難うございます。😊
@imozy798
11 ай бұрын
矢部さんが質問するところが新しいアングルだったのもあって新鮮でした。新キャラのキオ君、今後が楽しみです。 さて、今回は盛りだくさんの内容で、大変勉強になりました。常備菜のレパートリーを増やしたいのでありがたいです。
@友紀大泉
Жыл бұрын
矢部さん😂可愛い🩷笑
@momoko_mkmk8420
Жыл бұрын
シンプルだけど基本レシピ、嬉しいです 最近は野菜茹でる際、 塩入れる入れないの話、参考になりました!
@babachan1248
11 ай бұрын
お浸し、定番の料理。 ここにきて教わる事が多々ありました。手際よく、わかりやすく、おしゃべりを楽しみつつ…。3品、さっそく作ってみました。それぞれの味わいで美味しくいただきました。ごちそうさま。
@ぴょん-q5t
11 ай бұрын
簡単なようでとても奥が深いですレシピですね!大変勉強になりました👏
@友紀大泉
Жыл бұрын
確かに😮❤ 矢部さん✨キオ君✨ジャイアント君✨が作る 賄い見てみたいです☝️‼️
@MISAMO-tf3ji1ze1u
Жыл бұрын
グラタンで思いだしたー🤣亡くなった母がよく作ってくれた卵とほうれん草のグラタン!美味しかった〜上手くできるかわかりませんが頑張ってみます😊
@Umekobutube
Жыл бұрын
地に漬けたお浸し美味しそうです。 明日早速作ります😄🍺
@jplbegreatagain
Жыл бұрын
地に浸しておくから「おひたし」なんですね😮 自分で作っていたのは、ただほうれん草を茹でて絞っておかか醤油をかけた物でした😅 シンプルな品こそ実は手間がかけられているのですね。
@にいはお-u6d
11 ай бұрын
私もです〜😓勉強になりました!
@jplbegreatagain
11 ай бұрын
笠原さんの「茹でて水気を絞っておかかと醤油かけるくらいじゃない?」まさに図星でした😂
@一生鈴木-v6r
Жыл бұрын
こう言うお浸しの作り方があったなんて知らなかったです。またまたレピシが増えました‼️目からウロコです😊🎉
@みーさん-j4r
Жыл бұрын
キター‼️って感じですね💮 塩たっぷり、シュウ酸、醤油洗い、等々💮感動です! 直ぐにでもやりたい動画いつもありがとうございます💐
@坂本裕子-z2k
Жыл бұрын
こんにちは👋😃ほうれん草でここまで教えてもらえるのは笠原さんだけですね😃ありがとう😆💕✨ございます❤️家庭科でもこんなに解りやすくなかったです😆
@TheHappie
Жыл бұрын
夕食は必ず新しい料理一品以上含め7品は作るのですが、笠原さんのKZbinから一緒料理して下さる感じが嬉しい。最近は、素材の持ち味を活かす方法が頭で計算できるになりました。主人に今日は笠原御膳だよと伝えると喜びます😊
@るいるい-x7g
Жыл бұрын
醤油洗い、勉強になりました! 茹でたほうれん草に醤油をかけて終わりだったのですが、やはり『お浸し』と言うくらいだから、お出汁に浸けるんですね。恥ずかしながら、今さら気づきました😅
@fh388
10 ай бұрын
ほうれん草のお浸しを、動画通りに作ってみました。 こんなに美味しいお浸しを食べたのは、生まれて初めてです。 有難うございます! そしてこれからもよろしくお願いします。
@佐藤百合子-y1r
11 ай бұрын
なんとなく作ってたほうれん草のお浸しでしたが、こんなにおいしくなるなんて感動です。これからも勉強していくので、よろしくお願いします。
@伊藤洋子-f8w
11 ай бұрын
ホーレン草のお浸しですが、母親がまさに笠原さんのやり方で作っていました。それを見ていて覚えたのです。嬉しくなりました。 尿管結石に何度もなり最近は避けていましたが、やはり美味しいので又、作ってみようと思います。 いつも観ています。益々のご活躍を応援しています。
@sarios4533
Жыл бұрын
美味しそう!これでホウレン草のレシピが増えそう、料理は人手間かけること勉強になりました、ありがとう笠原さん‼️
@tai-c9934
11 ай бұрын
ほうれん草のおひたしが大好きでよく作っていたのですがプロの技を拝見しレシピ通り作ったらびっくりするくらい美味しく作れました!ありがとうございます!
@さく太郎氏
3 ай бұрын
こんなに美味しいお浸しを作れたのは初めてでした。絶品。ありがとうございます😊
@ふじたきよふみ
3 ай бұрын
いつも教えてもらって助かりますます。 以前は妻がおひたしを作ってくれました。どうしても食べたくて自分で作ってみました。 お湯にほうれん草を2分間茹でて、酢醤油と味の素をかけてたべましたが、美味しかったです。 今回のレシピでまた作ってみます。病気の妻と娘に食べさせてあげます! 今回のレシピは本当に助かります!
@ほうじょうです
Жыл бұрын
おひたしそこまで考えたことなかったです。食べ比べしてみます
@voltexryusei4348
11 ай бұрын
作ってみましたが、物凄く美味しかったです! 塩味の強い主菜の後に食べても、しっかり味わえる仕上がりになっていて感動しました。
@hw1538
11 ай бұрын
奥深いなぁ‥ こんなにほうれん草のおひたし食べたくなったことないゎ🥺 観てよかった
18:01
プロの味をおうちで再現!アレンジ無限大の【白和え】
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 798 М.
18:40
ダイエットにも最適!さっぱり【きのこと水菜と厚揚げのお浸し】
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 795 М.
3:17
Төреғали Төреәлі - Қай жақсылығым үшін? (MOOD VIDEO)
Toregali Toreali
Рет қаралды 140 М.
0:21
진짜✅ 아님 가짜❌???
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
52:18
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
27:03
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
A4
Рет қаралды 7 МЛН
15:29
【板前の技】知ってるようで意外と知らない【ほうれん草の洗い方/茹で方】
飲食店独立学校 /こうせい校長
Рет қаралды 471 М.
8:48
今さら聞けない!基本の和食【ほうれん草のおひたし】の作り方 食中毒になる可能性もあるのでキチンと覚えてほしい 美味しいお浸しはこうやって作ります
料理人 設楽の料理道場
Рет қаралды 72 М.
14:58
簡単に作れる!王道【サバの味噌煮】の作り方
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 691 М.
9:46
きゅうり5本で万能おかず3品作ります【たたききゅうり&きゅうりドレッシング&蛇腹きゅうり】
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 863 М.
10:09
ほうれん草は茹で方でここまで変わる。料亭レベルの【至高のごま和え】[Spinach with sesame sauce]
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 1 МЛН
20:10
笠原将弘直伝!王道の【玉子焼き】の作り方。関東風と関西風
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 1,1 МЛН
17:16
長男・康平氏が語る、森永卓郎さんのがんの治療費と高額療養費制度/#おはよう寺ちゃん”残業中!” 2月5日(水)
【公式】文化放送 おはよう寺ちゃん サブチャンネル①
Рет қаралды 7 М.
18:13
【しかも腰痛・首こりまで取れる】カイロをあそこに貼るだけで基礎代謝が12%アップ!勝手に痩せ体質になれる方法
腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】
Рет қаралды 480 М.
15:01
実は簡単!覚えておいて損なしの王道【ひじきの煮物】
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 311 М.
13:20
保存袋で一晩漬けるだけ!ぬか漬け以上!乳酸菌たっぷり大根のヨーグルト味噌漬け
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 316 М.
3:17
Төреғали Төреәлі - Қай жақсылығым үшін? (MOOD VIDEO)
Toregali Toreali
Рет қаралды 140 М.