自動車で一番壊れてはいけない大事な部品の故障修理!!

  Рет қаралды 289,482

シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional

シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional

Жыл бұрын

※整備車両の情報
車種:ホンダ ザッツ
型式:LA-JD1
年式:平成14年式
走行距離:143768km
※故障内容
一番壊れてはいけない部品
【SECRETオススメ動画】
■新車5年目で軽トラのヒーターが効かなくなったと思ったら大量の異物が出てきた・・・原因追及したら意外な所に原因が
• 予防不可能!!暖房が効かなくなった原因を調べ...
■【暴露】修理代30万円!!2回目の車検で純正なのに車検に通らない車!!高額修理になる可能性があるので要注意
• 【暴露】修理代30万円!純正なのに車検に通ら...
■10万km過走行車のオイルパン内に大量異物!!定期的なATFオイル交換だけでは除去できない異物を変則ショックが起こる前に除去いたします
• 10万km過走行車のオイルパン内に大量異物!...
■ヤフオク購入1ヶ月で走らなくなった原因!10万キロ超えの中古車の末路!残酷すぎるクリーンディーゼルエンジン内部!
• ヤフオク購入1ヶ月で走らなくなった原因!10...
■新車2年2万キロの軽トラが走行中エンジン停止!ディーラークレーム事案のはずが、、、
• 新車2年2万キロの軽トラが走行中エンジン停止...
■低走行でウォーターポンプから異音 もはやKFエンジンの持病 3万キロでウォーターポンプ交換します
• 低走行でウォーターポンプから異音 もはやKF...
自動車整備動画や役に立つ自動車系の動画を
毎週土曜日18時に動画をアップ致します。
続き動画の場合は平日にもアップいたしますので通知にもチェックお願いします。
撮影や編集でまだまだ至らない所があると思いますが
徐々に改善していける様に努力していきます。
チャンネル登録よろしくお願いします。
#ホンダ
#最重要部品
#死に繋がる

Пікірлер: 115
@CATRACER1030
@CATRACER1030 Жыл бұрын
ホンダの整備士をしている者です。 マスターシリンダーのオーバーホールを定期的にしてない為、起こった症状だと思われます。純正部品だと、マスターインナーキットの内容に、今回切れてしまっていたマスターバック間のシールも含まれています。ブレーキフルードのみの交換だけで済ませるのではなくて、リヤホイールシリンダーカップやキャリパーシール等と同じで、交換履歴等を確認し、年数や距離、使用頻度等で、お客様にお勧めして頂ければと思います。
@katusep76
@katusep76 11 ай бұрын
恐らくですが、こういうのを「今必要?」とか「私ボラレてる?」と思って変えてないケースは結構あると思いますよ。結構説明した方が良いと思います。
@user-xf6lv8zv2p
@user-xf6lv8zv2p 5 ай бұрын
マスターO/Hは9年か11年でで大体してたかな!ホンダのインナーキットに必ず入ってた。リヤホイルシリンダーと構造同じでオイル漏れますよね。漏れないと言う意識が怖いかな!
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 4 ай бұрын
Z32で16年間17万km280psを存分に楽しんで純正ディーラーで全て車検を受けましたが、マスターバック関連の部品は一度も交換したことなく不具合もありませんでしたが。掛けてる製造コストの違いでしょうか?大威力の主砲を積む戦艦がそれに耐える装甲を持つように、エンジン性能に見合う制動装置は必要でしょう。
@user-xw9sx7ic4r
@user-xw9sx7ic4r Жыл бұрын
マスターバック、前勤務していた会社ではブレーキブースター(倍力装置)とよんでいました。 ブレーキブースターの製造工場で品質管理課、出荷判定を担当していました。確かにエアー漏れを起こした場合、倍力が出ないので、強く踏まないと効かなくなってしまいますが、一番恐ろしいのはブースター側にあるロッドの破断です。これは非常に恐ろしくロッドが破断してしまうと、どんなに強く踏んでも全くブレーキが効かなくなります。過去の事例ですが、タクシーで破断したものがあったようです。 ブースター自体の構造は簡単で、ゴムのダイヤフラムと押し返すためのバネが基本構造ですが、故障しないものではありません。 ブレーキの調子が少しでも変だと感じたら整備工場に相談することをおすすめします。 以上、駄文でした。 あと、ブースターの製造原価ですが、安いものです、ブースター内で一番高い部品はABSの負圧センサーです。
@user-le4rk5bb7h
@user-le4rk5bb7h Жыл бұрын
僕たちの工場ではバキュームで作動するものをマスターバッグ  圧縮空気で作動するものをブレーキ―ブースター クラッチの場合はクラッチブースターと呼んでいました。
@user-gk6mb1fs6v
@user-gk6mb1fs6v Жыл бұрын
マスターバックは旧自動車機器(現在はBoschに吸収)の登録商標ですね。 現在はバキュームブースターと呼ばれています。
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e Жыл бұрын
以前は4トン車でバッキュームブースター仕様ありましたよね 蹴っ飛ばし と言ってました。😊
@umiushi5408
@umiushi5408 2 ай бұрын
マスターバックは、旧自動車機器(JKC)の登録標章で、現在はゼクセル(ヂーゼル機器)やナブコの自動車部門とともにBOSCHとなっております。
@Jin_Nippon
@Jin_Nippon 5 ай бұрын
動画中「倍力装置が壊れてもブレーキは効くが、すごい力がいる」と述べていますね。この故障は訓練しておくと役に立つと思います。 昔、国道を走行中に警告灯が点きエンジンが停止しました。その前にエンジン停止の経験が有ったので、空走しながら左に空き地を見つけて停車できました。停止原因はセンサー故障で後日リコール葉書が来ました。以下は体験しなくても知っているとエンジン停止時に冷静でいられます。 *倍力装置は1回分の真空を保っている *倍力装置が効かくなると「ブレーキが利かない!!」と言う感覚 *パワステは走行時ほとんど影響がない
@user-dh3ux9pw1k
@user-dh3ux9pw1k Жыл бұрын
壊れた部品分解してくれるの参考になります。
@user-wi6os2pr2v
@user-wi6os2pr2v Жыл бұрын
丁寧で聞きやすい説明ももちろんですが、綺麗なお仕事をされている所に感動しました。尊敬します。暑さが厳しくなって来ましたが、体調に気を付けて頑張ってください。
@zashiki.
@zashiki. Жыл бұрын
こんにちは マスターバックって昔のクルマは 分解できたし中の部品も注文できた 今はアッシー交換だけど… 令和の今、動画で構造や仕組みが 解るのが嬉しい🎵
@asaasalylylyly
@asaasalylylyly 8 ай бұрын
自分も整備士ですがああ言うのに気づけないと大変ですね。 経験を積む以外で知るにはこういう動画が役に立ちます。 ありがとうございます。
@nob0213
@nob0213 Жыл бұрын
私も昭和の終り頃(35年くらい前)にワンダーシビック(E-AH 25i)で似たような経験をしました。大学からの帰り、自宅から15~16kmくらいのところで、突然ブレーキが効かなく(重く)なり、ハザードを点けながらサイドブレーキを併用して、家の近くの行きつけのディーラーまで走らせました。原因の追究までせず、乗り換えることになりましたが、2度目の車検はユーザー車検をしてろくな整備をしなかったので、同じような状況だったのかもしれません。 非常に参考になりました。
@sin5986
@sin5986 Жыл бұрын
事故になる前に対処出来て何よりでした。
@trydesyo
@trydesyo Жыл бұрын
初めて視聴しました。 丁寧で、すごく聞きやすく、分かりやすい説明もしていて、かなりよかったです!!
@user-xs9jk1rd1k
@user-xs9jk1rd1k Жыл бұрын
定期的な整備はホント重要ですね。
@ymiyakezaka4897
@ymiyakezaka4897 Жыл бұрын
苦手な場所だったので、すごく参考になりましたありがとうございます。
@user-xr9je5eh6k
@user-xr9je5eh6k Жыл бұрын
走行距離どの位だったんだろう?ペダルの減り的に10万キロは超えてそうですが・・・。 こう言う動画、大事だと思う。 有難う御座います。
@user-kp3mw9di3z
@user-kp3mw9di3z Жыл бұрын
初めてマスターバックの中身見られました。ありがとうございます!
@user-if1nq1wj3d
@user-if1nq1wj3d 11 ай бұрын
流石プロ❗️
@suzunonene
@suzunonene Жыл бұрын
見やすいところにあるのでよく見る重要部品だけど、中身を見たのは初めてでした。 とても簡単な構造かつ大事な部品ですね。古い車を乗っててアイドリングで止まって、ブレーキが激重になって冷や汗をかいたことがあるのを思い出します。
@Michel-vv6hp
@Michel-vv6hp Жыл бұрын
車検ごとのフルード交換、大事ですね。
@fuji-tomi
@fuji-tomi Жыл бұрын
そこそこ走ってる車なのでどこまで修理費用かけるか悩んだと予想 中身はとてもシンプルなのですね
@user-pk6jb8ik6r
@user-pk6jb8ik6r Жыл бұрын
安全に関わるからフールド交換は大切だね😊
@tml6649
@tml6649 Жыл бұрын
中身見たの初めて。結構シンプルなんですね。
@yomomo5184
@yomomo5184 6 ай бұрын
5:58 「あまり考えたくない」って気持ち凄くわかりみ。エアコンガス漏れ箇所探しとか、錆びまくっているボルト緩める時のナメ、折る手前の感触とか。。
@yamkou
@yamkou Жыл бұрын
参考になった
@user-ql1pq9dl9y
@user-ql1pq9dl9y Жыл бұрын
自分は車に無知なんで何がなんの部分か役割は何かなんてまったくわからない素人なんですが、車の整備士さんは凄いなって改めて思います。
@user-de1de7br8e
@user-de1de7br8e Жыл бұрын
11:50 「おつかれさま〜」ゴローン。
@hachibunbunwasabi_4149
@hachibunbunwasabi_4149 8 ай бұрын
今でも古いアルファロメオ(1970年代のジュリア)などはマスターバッグのリペアキットが売られてます。今は円高で3万円以上します。先日ワゴンRのブースターダメになったので中古品に交換する際に苦労しました。こちらの動画、さすがプロは手際がいいのでとても参考になります。
@user-dc2wx4qr1q
@user-dc2wx4qr1q 11 ай бұрын
素晴らしい洞察力&探求力🎉 交換部品代だけでもわかると参考になります💪
@ruperttuna1987
@ruperttuna1987 Жыл бұрын
長い間ブレーキフルード交換せず水分大量に含んだため錆びたのでしょうか?
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 4 ай бұрын
日本車の故障よくありますからね 日頃のメンテナンスは大事です
@user-oh4ho9xx2v
@user-oh4ho9xx2v 7 ай бұрын
古いトラックを乗ってるんですけどブレーキブースターでの開け方で回して開けるタイプもあるんでしょうか?教えて下さい。
@user-vf8xd8tt9n
@user-vf8xd8tt9n Жыл бұрын
分解して紹介ありがとうございます。 ブレーキブースターからエア漏れしてるのなるとエンジン停止後負圧の保持ができないですよね?
@silky681012
@silky681012 Жыл бұрын
昔の旧車(AE86など)はマスターバックリペアキットという部品が設定あって内部の補修できたが、いつの頃からか非分解になってアッセンブリ交換になった部品ともいえる😅
@user-xr9je5eh6k
@user-xr9je5eh6k Жыл бұрын
昭和カーってABSとか付いてないからそんなに圧力が必要で無かったからでは?
@htanaka5
@htanaka5 7 ай бұрын
ABSの有無に関わらずタイヤがロックする程度の圧力が必要だから関係なさそう。 非分解構造の方が製造コスト安い。動画中で外してたカシメ加工が解りやすいコストカット。 「10年10万キロ持てばよい」って発想のような気がする。 なお、マスターバック壊れていても全力で踏めば車検は通ってしまう模様。安全意識の低い人は壊れたまま乗ってる。
@dekopage305
@dekopage305 3 ай бұрын
ABSあろうと無かろうとブレーキのペダルを踏む力を増力させる為のダイアフラムだから必要なんだよな、しかもエンジンの負圧を利用するからソレ自体が他所から空気吸い込むとエンジン不調になるんだよな、ABSは圧力が均等になるようになっているだけなんだよな、昭和の車を乗った事のない人にはわかるまい?マスターバックなしのブレーキの重く効かない車に乗ってみないと。 試しに下り坂でニュートラにした状態でエンジン掛けずに下っていきブレーキ踏んで見ればいい、通常の倍近い踏力が必要になるから。
@user-cc4lg6ho9q
@user-cc4lg6ho9q 2 ай бұрын
​@@user-xr9je5eh6kABSが付いてないからロックしないって事がいいたいのかな?普通にロックするし、ABSが作動(ロック)するまでの踏力はABSがあろうが無かろうが変わらないよ。コストの問題。細かい部品も管理するのと大まかな部品だけを管理するのとでは後者の方がコストカット出来るからね
@user-nv9qc6su1l
@user-nv9qc6su1l Жыл бұрын
マスターバックが壊れても踏力を強くすれば、ブレーキは掛かりますが、車検でマスターシリンダー交換後に、ブレーキホースのネジ締め忘れで6Km位走った所で、ペダルが床までスカッと。 エンジンを切りサイドブレーキだけで止めた事が有りました。
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 4 ай бұрын
今回は自分でも実践できそうな、故障ヶ所の発見方法を習いました。 しかし、どうしてパーツクリーナーを吹き掛けると、具合の悪さが顕著に出るのでしょうか? パーツクリーナーが余計な脂分やゴミ成分などを洗い流すので、症状が顕著に出るのでしょうか? 漏れはゴムパッキン部分からでしたか。ブレーキフルードはゴムを劣化させる作用が有るのですか。参考になります
@user-wx4or8km9v
@user-wx4or8km9v Жыл бұрын
昔は車検でマスターシリンダーキットも交換する事が多かったと思うのですが!最近はあまり交換しなくなったんでしょうかね🙂
@user-cv6me5fx5q
@user-cv6me5fx5q Жыл бұрын
お疲れ様でした。オーナーさん入庫まで大丈夫だったですか?8万は納得価格と思いました。マスターシリンダーも6年とかに一回OHした方が良いのでしょうかね?
@invni5071
@invni5071 4 ай бұрын
車に詳しい方教えてください。 中型トラックで質問です。PTOで入り切りを行う作業車(例:散水車、スライド式運搬車)で、PTOを入れたまま変速シフトを操作してしまった場合、何の影響もなく操作できると考えるのが一般的でしょうか? 私はギアに抜けづらい、入りづらいがあると思うのですが上司は何も変化がないという意見を聞いて機械操作経験を疑っています。
@user-lm7hd6wt6c
@user-lm7hd6wt6c Жыл бұрын
マスターバック機能が突然ゼロになり,全体重でのペダル押込みとエンブレだけで制動(中央道〜16号) したことありますが、怖かったですね。たまにフットブレーキで制動灯点けないと後続車にも迷惑かかるし。横浜のディーラーまで走り修理依頼しましたが,「部品来るまでそのまま乗ってて下さい」 とのこと。 アシスト機能とはいえ標準パーツなんだから整備不良だよなあ? と思いながらガクガクと乗ってた記憶あります。今は検査項目に入ってますよね。
@user-xr1hj7dp6d
@user-xr1hj7dp6d 9 ай бұрын
エンジンの負圧の件助かりました。我が家の自動車がエンジン始動時だけブレーキが効きにくい原因がわかったように思います。エンジンの負圧ができるまでに数分の時間がかかっているのかもしれません。
@user-norisubwota
@user-norisubwota Жыл бұрын
今回はマスターシリンダーの中にあるブレーキフルードの劣化でシールパッキンを痛めてしまいましたが、よくあるのがブースター(マスターバック)本体の錆で穴が開くという事例です。 20年も経てばカウルトップからの水の侵入でブースターが錆びるというものです。昔のカウルトップの形状はよくなかったですから。 今回の事例の場合、まさか20年間一度もフルード交換しなかったというのはないと思いますが、素人目線だとエンジンオイル交換と同じでルーズな人がいますからねぇ。
@ninja9956
@ninja9956 Жыл бұрын
マスターシリンダーのOH大切ですね
@Suzumushi999
@Suzumushi999 Жыл бұрын
1:59 エアーが漏れているのが分かると思います ヘッドフォンに変えて確認した(笑
@miraieigou2245
@miraieigou2245 Жыл бұрын
このエンジン積んでるザッツやライフはよくあります。
@nao888ut
@nao888ut 5 күн бұрын
高いですね。適当なグロメットをシリコンシーラントで張り付けて補修したくなりますw ブレーキブースターと同じ仕組みの部品はISCバルブがあります。掃除機を使って動作確認してました。空気圧サーボですね。パワステは油圧サーボです。車のブレーキは油圧なのになんで倍力装置は空気圧を使うのか不思議です。
@sk100-ywj-
@sk100-ywj- Жыл бұрын
確かに一番壊れてはならない場所ですね。 昔、自分の車でマスターシリンダーを固定してるマスターバックから出てるボルトが折れてブレーキ踏んだら??な状態になり怖い思いをしました。 昔、整備の三級シャシ勉強した時のテキストと同じ構造ですね。 ダイヤフラム式真空倍力装置みたいな。 業界用語がマスターバック? 昔のトラックとかに使われていたバキュームの分離タイプがハイドロマスターでエアー使われるヤツはエアーマスターとか。 こないだKZbinのブレーキ上抜き法とかやってるの見たけど、リザーバータンク内の古いフルード吸って後に新しいフルード入れて完了とかやってた。 凄い車検整備があるもんだと驚いた。(笑)
@tomoyanjp2009
@tomoyanjp2009 Жыл бұрын
これは怖い不具合ですね。 まめにメンテしてたら防げたことと思います。 お金かかるからと手を抜くと最悪エンジンが壊れます。
@gnmn477
@gnmn477 5 ай бұрын
ウォーターポンププライヤーはやっぱりクニペックスですか?
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c Жыл бұрын
ブレーキ関係は壊れたらホント怖いですよね。最悪、エンジンブローしても滅多にタヒなないと思いますが、ブレーキはタヒに直結する可能性高いですよね。 アクセルが戻らなくなるのもまぁまぁ怖いけど、ブレーキペダルをクラッチペダルみたいに踏み抜いた時の恐怖は、例えようの無い怖さですよね。
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n Жыл бұрын
トヨタのハイブリッド車で一度システムトラブルでブレーキが効かなくなる事がありました。仕事中なので客を下ろした後最も近くのコンビニの駐車場にまで移動しました。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c Жыл бұрын
@@user-eo8yz5ub6n さん うわぁ、ハイブリッドとかでブレーキ効かなくなったり、アクセル戻らなかったらパニックになりそう。 オラの場合はブレーキ踏み抜いた時はMTでしかも交差点で徐行してた時なので事故にはならなかったってのと、アクセル戻らなくなった時は高速だったので、ATのレンジNにしてブレーキで減速して緊急駐車帯に止めてエンジン切った。 余裕があったから問題にならなかったけど、ハイブリッドだったらどう操作してイイか解らなくなりそうですね。
@pmpd3gmpM
@pmpd3gmpM Жыл бұрын
前に乗っていた車は停止時にブレーキ連続で踏むとマスターバックの負圧無くなってアイドリングが下がって不安定になりました
@user-de1de7br8e
@user-de1de7br8e Жыл бұрын
昔MT車でエンジン切って坂道を下ったことがありますが、倍力装置が効かないのでめっちゃ止まりません。死ぬかと思いました。
@user-wn3ze7ex1r
@user-wn3ze7ex1r Жыл бұрын
お楽しみ分解シリーズ来た! ザッツのオイル交換の雑知識コーナー笑いましたw でも知れて嬉しい知識ですね。披露のしどころはないですけど 新旧マスターバック転倒もお見事でございましたw
@user-fk7xq8jc9i
@user-fk7xq8jc9i 2 ай бұрын
エアー漏れの音と、ベアリング、ベルトが回ってる音 全て同じに聞こえちゃう(汗)
@goddess_lachesis
@goddess_lachesis Жыл бұрын
故障箇所の発見が早いですね! …でもエンジンかけてパーツクリーナー吹くのはは見ていて怖かったです。火がつきそうで
@hage783640
@hage783640 Жыл бұрын
車検でフルードぶちまけられた形跡あり サビサビになりましたね…
@user-wx5nh3wv6h
@user-wx5nh3wv6h Жыл бұрын
今回も楽しかったです。ちなみにこの中古品での修理代は総額いくらですか?工賃も高そうですね。
@run9169
@run9169 Жыл бұрын
車検毎にブレーキフルードだけは交換すべきですね〜😅
@user-lr7oe7yv5c
@user-lr7oe7yv5c Жыл бұрын
前回車検時は漏れ等なかったのかな?2年であんなに腐食するのかな?ディーラー車検ではブレーキオイルは2年で交換、場合によってはマスターインナーキット、 非分解ではマスターシリンダー交換になると思います。よく事故にならなくて良かったですね。
@yomomo5184
@yomomo5184 Жыл бұрын
車検時にマスターシリンダー外さないと確認できないような漏れ確認はしないでしょう。。
@aetkhgrs214z8
@aetkhgrs214z8 Жыл бұрын
ブレーキフルードは吸湿性(水分を取り込みやすい)があり、定期的に交換をしないとブレーキ内部の腐食や フルードの耐熱性が低下します。 昔(25年程度前)はブレーキメンテナンスキットなるものが存在し車検ごとぐらいにゴム部品を取替をしていたのだが、 乗用車の6か月法定点検が廃止される頃メーカーがその辺りの取替部品を見直し定期的な取替は不要と言っていた。 ただ最近は車の車齢が上がってきたのでメーカーは15年程度経過したらゴム部品は取替をした方が良い等と言っている。 あとエンジン始動中のエンジンルーム内へのパーツクリーナーの吹付は気を付けた方がいいです。 車両火災の恐れがあるので・・・。
@user-od7wk6yc2u
@user-od7wk6yc2u Жыл бұрын
なんか自分の車にも心当たりが。。汗。赤信号で停止した後ストールするんですよね。。マスター効かないときってエンストした時のペダルの重さでしょうか。。うちのも部品ないなぁ
@reikun141217
@reikun141217 Жыл бұрын
なるほど、マスターバックが原因でしたか。 昔乗ってたDMC-12はマスターバック無しでしたwww
@1122kazuya
@1122kazuya Жыл бұрын
最近の車はリペアーキットが出て無いのかな?確かにフロントハウジングの周りにカシメを避けるギザギザが無いから非分解ですね ビートとかはリペアーした記憶が有るけど。
@marugo100
@marugo100 Жыл бұрын
アルト47万円はブースター無しで4輪ドラムブレーキだったけどタッチが抜群に良かった記憶が有ります😅
@banimalo
@banimalo Жыл бұрын
昔乗ってた旧車のマスターバックのダイヤフラムのゴムが経年劣化で破れて同じような事になったのを思い出しました。 その時はマスターバックを分解してパンク修理のパッチを貼りましたが、経年劣化だったため、その回りがすぐ破れてしまいましたw マスターバックが機能しなくても、最初はブレーキを踏む力が必要ですが慣れてしまえば何とかなるものですねw
@eronote38
@eronote38 Жыл бұрын
ブレーキマスターシリンダーASSYが既に廃盤。そしてブレーキマスターシリンダーオーバーホールキットも純正&社外品共に廃盤で困ってます。 ヤフオクで中古品も出回ってない。この場合シークレットさんはどう対処しますか?
@msn00101
@msn00101 Жыл бұрын
マスターシリンダーかぁ、コレはぁうちのライフでも注意せんとですね😮
@user-ed3sr8du7n
@user-ed3sr8du7n Жыл бұрын
エアーが漏れているのではなく 吸い込んでいるんですね!
@kurosekirei
@kurosekirei Жыл бұрын
無茶苦茶重いエネバッテリー(国産で一番重い)をひょいって持ち上げるなんて力持ちですね、後一番の難関のペダル側ピン取り付けあたりを省略してるのが惜しいです。
@MrPcb2000
@MrPcb2000 11 ай бұрын
その部品俺も壊れた事ある確かブレーキブースター、負圧を利用して動作する、中のダイヤグラムが死ぬ、当然ブレーキ効かなくなる怖かった。
@bx4hy7kr7p
@bx4hy7kr7p Жыл бұрын
ブレーキブースター壊れると、ハンドル握って思いっきりペダル踏まないとブレーキ効かないからね。一瞬パニックになりますよ。落ち着いて踏むことです。
@demioji3641
@demioji3641 Жыл бұрын
ブレーキペダルの軽さは、排気量と関係があるのでしょうか? B18cに載せ替えたEG6をいじっているのですが、ブレーキペダルの軽さに悩まされています。 マスターバックを疑い、純正同等の新品に交換しましたが、多少硬くなったかな?という程度でした。マスターシリンダーもOH済です。
@2QR0XB
@2QR0XB 6 ай бұрын
経年劣化は恐ろしいですねー!修理代が掛かりますからね。お〜こわ😢
@cheez_beefbowl
@cheez_beefbowl Жыл бұрын
これだけエア漏れしているとエンジン停止時にブレーキを踏んだらペダルが底付きしそうな気もしますがどうだったんでしょう??
@ibiza1gou
@ibiza1gou Жыл бұрын
13:10 今回の山場。
@simosimo-fs5gf
@simosimo-fs5gf Жыл бұрын
最近は車検でマスターシリンダーのOHしないからかな。 にしても簡単な構造の割にお高いんだなマスターバックって。
@merry2568
@merry2568 Жыл бұрын
マスターパワーのバラシまでやってるんですね😮ご苦労さまです。 コレについては測定関係で多少携わった事があります😅
@toda9841
@toda9841 3 ай бұрын
思ったけど、走行に関する部分はモーターの補助が進んでHVとかになっているが、ブレーキの制御は旧式のままだね😅 BHVはどうなっているんだう😊
@user-bp1ki2nk1b
@user-bp1ki2nk1b Жыл бұрын
この不具合で空燃比がどうのこうのって頭ん中に出る整備士どれ位いるのかな?
@NETMan-ih9oo
@NETMan-ih9oo 5 ай бұрын
スバルも10万キロでマスターバックが腐食してダメになるがアッセン交換で修理代金10万かかる。
@fushikizz
@fushikizz 8 ай бұрын
これくらいの年式でブレーキフルードが漏れてマスターバックが壊れるのは欠陥じゃないでしょうか。重要部品なので通常20年ぐらいは壊れないはずだと思います。おそらく多くのホンダ車に搭載されているもので問題が生じているんじゃないでしょうか。この車は主要部分に整備の際にペイントが塗布されていたしブレーキフルードの色もさほど悪くなかったようなので、ユーザーも整備業者にも落ち度は無いですよね。
@gongon8693
@gongon8693 Жыл бұрын
13:10 ちょっとビックリした(笑
@user-gb3vo3il2c
@user-gb3vo3il2c Жыл бұрын
効かないの漢字表記が間違えてます
@matu8285
@matu8285 8 ай бұрын
ここまで交換するならマスターシリンダーオーバーホールしたほうがいいのでは?何万キロ使った中古かわからないのでは?
@user-vx3zy2nq3d
@user-vx3zy2nq3d 5 ай бұрын
早めに修理して良かったわ、 最悪、、ブレーキが効かなくなり、事故により死にますよ ブレーキフルードが漏れてるてけっこう危ないぞ😅
@norichan0701
@norichan0701 Жыл бұрын
エンジン始動中にバーツクリーナー吹き付けることがプロフェッショナルのやる事でしょうか❔️
@user-vi4ni9zw8k
@user-vi4ni9zw8k Жыл бұрын
マスターバックは運転席側漏れは真空ならないブレーキ効かなくなる
@ss-fg3jg
@ss-fg3jg Жыл бұрын
動いてるエンジンに火気厳禁のスプレー吹きかけたら火災にならないか?
@user-he3hu5ro8x
@user-he3hu5ro8x Жыл бұрын
ちょっと、怖い部品の故障ですね🤔  他メイカーの車種でもある事なんですか?🤔
@sage0389ll
@sage0389ll Жыл бұрын
初めまして(^^)/ ホンダの車はボンネット内に雨が侵入する場合が多く、元から錆対策も他社より悪いので、色々な部分が錆びまくる。 基本的な部分がなていないホンダの車、S2000もそうだし、CR-V、フィットもそう、内燃機関止めるといったホンダの車はもう乗り換え対象にさえ入らない。
@user-vd8do3sm2l
@user-vd8do3sm2l Жыл бұрын
ウチのラパンショコラが半日動かさないとエンジン掛ける際ブレーキペダルがガチガチなのでマスターの圧抜けかなと? 走る分には問題ないしもう少ししたら棄てるのでそれまで我慢w スズキの店では症状訴えても判らないと!
@user-fq7mi1th2n
@user-fq7mi1th2n Жыл бұрын
ホンダ車スゲー笑 もしか、”ツデー”や”Z”の車検もアリでしょうか?
@user-jv7un9mz4b
@user-jv7un9mz4b 11 ай бұрын
過去バスなどハイドロマスター整備経験からこれ理解出来るが、中のゴム製品も大型車定期交換やって来た事より?老化は製品には在る事や普通車や小型車の整備にもマスターパック又はマスターバックでもゴム製品部分老化も在るだろうから点検欠かさずやるキャ無い整備部分だね?まさかが起きるのがユーザーから本人分らず乗り続ける車両の危険性在る問題点?
@user-nc1vc7ec3f
@user-nc1vc7ec3f Жыл бұрын
マスターパワーの切れてるシールだけでなおるし。 分解時交換のシールになります。
@user-fh1ru2jg7j
@user-fh1ru2jg7j 2 ай бұрын
お疲れ様です。 とても素晴らしい整備士様だといつも尊敬しているのですが、一つだけ気になる事があります。整備する手袋を嵌めたままお客様が素手で触る内装ノブやドアハンドル、キー等を扱っているのが正直気になります。私がお客様じゃ無いですし、余計なお世話かとも思いますが、私自身がされたら嫌だなと思い敢えて書かせて頂きました。生意気言って申し訳ございません。
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r Жыл бұрын
走行中コンロッドが折れて突き刺さりエンジン&前輪がロックしてスピン周囲を巻き込んで大事故になったシビック・フェリオ。街路樹に衝突してドアが開かなくなり発火・女子大生二人が焼け死んだワンダー・シビック。どちらも予兆がないからマスターバックがイカれるより恐ろしい。
@user-yi6qj5cx4q
@user-yi6qj5cx4q Жыл бұрын
最近マスター壊れないよね
@user-lt1ig7kw2w
@user-lt1ig7kw2w Жыл бұрын
これはマスターシリンダーのオーバーホールでいけた気がしますが。。。オーバーホールキットにパッキンもついてきますが。。。
@sentounoyutyanneru
@sentounoyutyanneru Жыл бұрын
終わった後パーツクリーナーかけないんかい!!
@user-jv7un9mz4b
@user-jv7un9mz4b 11 ай бұрын
定期的にマスターシリンダーオバーホールもこれ見れば明らかな事や考え方を!近年の整備内容にマスターシリンダーオバーホールがなかなかないが?定期オバーホールを今後にお客様説明から無駄だろうがばらし確認及びオバーホールへ整備内容へ!
@stoma11mr69
@stoma11mr69 Жыл бұрын
これは リビルト品かな? 自分も新品のマグネットクラッチ付きコンプレッサーを見積したら10万と言われました 仕事は産業用機械等を組み立てたりしてますが 原価はかなり安いはずw 作業標準書や工数さらには 問屋への掛け率で高額になるこの状態をいつも疑問に思う だからリビルトはありがたいけど 全損するレベルのコアの返品を受け取って どうやってリビルトにするのかも不思議ですよね 本体の穴の空いたコンプレッサーを溶接でもするのか 他で買い取るのか リビルト業者の動画や 実態って知りたいもんですよね
@user-jx5rw1wb8u
@user-jx5rw1wb8u Жыл бұрын
手袋したままでボンネットオープナーやイグニッションを廻すなんて何を考えて作業しているのか
@mobius8050
@mobius8050 Жыл бұрын
普段と比べて、声に元気がない?
ATFの交換を怠ると取り返しのつかない事になる!!
22:15
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 152 М.
【不具合多発!】ホンダ車の足回りの異音は〇〇が原因かも?
18:34
World’s Largest Jello Pool
01:00
Mark Rober
Рет қаралды 79 МЛН
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 84 МЛН
納車後すぐ故障して再入庫した自動車をまた点検修理!故障原因は?
17:32
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 280 М.
使用者がわかるはずのない故障!!車検に通らないと言う理不尽な原因を修理すると大作業に
18:38
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 488 М.
22万キロ走行したフリードを車検していきます!
18:35
モリモトシンヤ
Рет қаралды 544 М.
突然オーバーヒートしたムーヴ!その原因は?
14:15
モリモトシンヤ
Рет қаралды 260 М.
廃車にしなければならない理由5選!!大切に乗っていても諦めないといけない時はきっと来る〜
17:46
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 469 М.
納車直後に故障した車の点検修理
18:20
ガレドリ改
Рет қаралды 2,9 МЛН