【注意喚起】エンジン内部から悲鳴!?阿鼻叫喚のエンジン内部に絶句 走行不能になったK6Aエンジンを分解検証してみた!

  Рет қаралды 2,526,338

増満自動車

増満自動車

3 жыл бұрын

阿鼻叫喚とは「苦しみ泣き叫ぶような、非常に惨たらしい状態」エンジンを始動すると悲鳴のような異音、異音、異音・・・。今回はスズキ・ワゴンRに搭載されたK6Aを分解検証しました。このエンジンはオイル管理が行き届かない状態で使用されていたようで、走行不能になった状態で弊社にレッカーされてきました。異音の原因はエンジニアや車に詳しい素人の方ならある程度は想像つくかもしれませんが、実際に分解して内部の検証をする機会は意外と少なかったりします。オイル交換の重要性の啓発の意味もありますが、単純に楽しんで頂ければと思い作成しております。少しマニアックな内容なのと長い動画になりますのでご注意ください。
その他検証(KZbin)
【検証動画】壊れたCVTの内部が大変なことになっていた!走行不能になったトランスミッションK111を分解検証してみました。 • 【検証動画】壊れたCVTの内部が大変なことに...
【検証動画】壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた。前編【再投稿】 • Video
【検証動画】壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた。後編【再投稿】 • Video
【理解挑戦】理解できる??バラバラに解剖したプリウスのトランスミッションの内部は人類の英知が結集されたシンプルだけど複雑怪奇な良システムだった!?トヨタ製ハイブリッドTHSⅡの構造を暴く! • 【理解挑戦】理解できる??バラバラに解剖した...
※その他の検証(増満自動車WEBサイト)
【検証】走行不能になったATを分解して検証してみよう
www.masumitu-j.com/other_112....
【検証】スズキ車のCVTジャダーに対する効果的な対策はあるのか?
www.masumitu-j.com/other_276....
マスミツ自動車WEBサイトwww.masumitu-j.com/
ATF・CVTF圧送式交換のページwww.masumitu-j.com/other_122....
※「なんで壊れるまで整備しなかったんだ」「オーナーの怠慢だ」「こんなの修理するより乗り換えろ」などナーバスなコメントはこの動画の趣旨に反するため削除させて頂く場合がありますのでご了承ください。「所有者の行動や判断」も大事ですが、このチャンネルは「機械や装置の仕組みや構造の理解」にフォーカスを合わせてもらうとより一層楽しんで見て頂けるように作成しています。

Пікірлер: 1 200
@qx4220
@qx4220 3 жыл бұрын
エンジンを開発する者です、このビデオを見て潤滑の仕組みを肌で実感できました。丁寧な説明でまさか教科書みたいなもので、新人教育で使ってほしいぐらいです。ありがとうございました。
@user-gi3en1bt5c
@user-gi3en1bt5c 3 жыл бұрын
私も開発の方に携わってる物ですが、すごく良い勉強になりますし、これからの若い世代の教科書として欲しいですね
@user-gt3rv8iq9t
@user-gt3rv8iq9t 3 жыл бұрын
特に開発には携わっていない者ですが、かなり勉強になりました。将来車買ったらこういうことも気を付けておきたいと思います。
@azbd79b
@azbd79b 3 жыл бұрын
@@user-gt3rv8iq9t 同じくエンジニアかと思いきやほんとにただの暇人で大草原
@user-fd7pm7pg5w
@user-fd7pm7pg5w 3 жыл бұрын
@@azbd79b KZbin見に来る7割の人は暇人やろ…
@user-rd2vo5ki7c
@user-rd2vo5ki7c 2 жыл бұрын
ただの元整備士です。このビデオを観ていい工具使ってんなと思いました。欲しいぐらいです。ありがとうございました。
@TheKodenson
@TheKodenson 3 жыл бұрын
2級整備士です。 この動画は本当にわかりやすい説明だと思います。 実際に実技講習で3時間かけても想像しにくかった構造や働きがわずか数分でここまで理解できるとは感動しました。 今の整備士講習はこんな感じの動画を使って授業した方が明らかに有意義な時間になるのにと思います。 おい!見てるか!整備振興会の人たち、これからこういった動画を使ってくれ! 何十年も前のト○タの動画を永遠と見せられても何もわからんねん!
@profia8263
@profia8263 3 жыл бұрын
ここまで素人にも解り易く解説された動画は少ないので高評価
@mthdonder
@mthdonder 3 жыл бұрын
普段から高評価の壁厳しそうで草
@LongSilence1977928
@LongSilence1977928 3 жыл бұрын
ここまでやったら最早エンジンの司法解剖だな。あ、違った。……病理診断解剖やった。
@user-ru1xn3kv7j
@user-ru1xn3kv7j 2 жыл бұрын
機械について全然理解していない自分でもオイル切れがどれ位ヤバいか何となく判りました(切らさないよう気をつけないと…)
@user-vf4lt4qm1c
@user-vf4lt4qm1c Жыл бұрын
@@mthdonder逆に全て低評価押してそう
@Mayerler
@Mayerler Жыл бұрын
数千キロに一回の数千円のメンテナンスを怠るだけで何十万円を無駄にする、という事を伝えるいい教材動画だと思います
@ui8522
@ui8522 3 жыл бұрын
オイル交換は状態を維持するのが目的なので、まめに交換していても、その効果を実感する事はないですが、こういう動画を見ると確実に意味のある事なのだという事を確信できますね。
@abu3500c2010afp
@abu3500c2010afp 3 жыл бұрын
オイル交換すると少しエンジンパワーが上がった様なものを感じることがあります。
@user-jf6jh7gw1x
@user-jf6jh7gw1x 3 жыл бұрын
オイル交換するとアイドリング時の振動が減りますね
@kfukushima9903
@kfukushima9903 3 жыл бұрын
@@user-jf6jh7gw1x そしてまた元に戻りますねw
@user-hc3wq6yl1s
@user-hc3wq6yl1s 3 жыл бұрын
前にレビンに乗ってたんだけど、独身で彼女もいなかったんで、経済的に楽で3000キロでカーショップの割と高めのオイルを交換してた。10万キロ走ったときはエンジン音が全くしないくらいになって、他の人が運転したいって言うから、乗ったのはいいけどエンジンかけてるの知らなくて、キーを回すからガガガってやっちゃってビックリしてあまりの静かさに感動してた。自慢です。すいません。
@user-hx3gl6kp5o
@user-hx3gl6kp5o 3 жыл бұрын
@@user-hc3wq6yl1s そのレビン、素晴らしいオーナーに感謝していたから お礼に静かなエンジン音をプレゼントしたのでしょう! 大いに自慢して下さい。
@aacd337
@aacd337 2 жыл бұрын
こんだけ悲惨な状態でもアイドリングするK6Aの凄さよ…
@user-sdp56key2oih2zf2
@user-sdp56key2oih2zf2 3 жыл бұрын
メタルが溶けて無くなるなんて事が実際に起こるのですね。映像を観るまで想像もつきませんでした。 オイル管理の大切さと油膜切れの恐ろしさが身に沁みました。
@user-hg4qo8xv1g
@user-hg4qo8xv1g 3 жыл бұрын
私は知っている。「お客さん」何もして無いのに壊れた。「整備士」無いもしてないから壊れた。本当に名言(笑)
@user-ub5bi3ty7r
@user-ub5bi3ty7r 3 жыл бұрын
大体のケースは壊したですわ笑
@user-er3bc2dm5c
@user-er3bc2dm5c 3 жыл бұрын
迷言デスねぇ
@panpanraykate
@panpanraykate 3 жыл бұрын
アメリカンジョークかな?
@Rosebud1941
@Rosebud1941 3 жыл бұрын
がんばれタブチくん!と言うギャグマンガで、球場の心無いヤジにしょげて帰ってきたタブチくんの「オレが何をしたって言うんだよ」に対して、ミヨ子夫人が「何もしなかったんじゃないの?」と突っ込む話を思い出したw
@user-my2hl7fo3d
@user-my2hl7fo3d 3 жыл бұрын
名言でなくて迷言です
@usagi2980
@usagi2980 3 жыл бұрын
悪い箇所だけを抜き出して動画にするだけでなく他の部品の解説もわかりやすく説明してありすごく勉強になる!
@ForeverYoung-mr2tz
@ForeverYoung-mr2tz 2 жыл бұрын
Ещё на русском языке можно?
@pomuch8862
@pomuch8862 2 жыл бұрын
@@ForeverYoung-mr2tz 😀😀
@junyafukahori4359
@junyafukahori4359 3 жыл бұрын
動画の編集にかなり力が入っていますね。 新人教育ビデオに使えそうな秀作じゃないでしょうか。
@user-mb5yr5qr9k
@user-mb5yr5qr9k 2 жыл бұрын
新人は勿論 ブランクあって復帰組にも 使えます!
@ragingjapaneeet9274
@ragingjapaneeet9274 3 жыл бұрын
全部見た後だとカタカタの音がどこから発生してるか、ガラガラ音がどこから来てるかハッキリわかって凄い面白い!いい編集
@user-on2ri2fd9p
@user-on2ri2fd9p 3 жыл бұрын
非常に見やすくてわかりやすい分解&説明です!
@SOYOKAZE883
@SOYOKAZE883 3 жыл бұрын
2番シリンダのメタルが「はぐれメタル」になってたんですね
@ninararway
@ninararway 3 жыл бұрын
このコメ伸びてほしい
@SOYOKAZE883
@SOYOKAZE883 3 жыл бұрын
@@ninararway このコメントが伸びるのはぐれメタルの遭遇率ぐらい低いと思います。 でもありがとうございます
@user-gu1ik8yu9v
@user-gu1ik8yu9v 3 жыл бұрын
誰が上手いこと言えとw
@user-xv8oe4ro5f
@user-xv8oe4ro5f 3 жыл бұрын
ジャカジャカジャン
@NaohikoOkunishi
@NaohikoOkunishi 3 жыл бұрын
上手い! 確かにはぐれメタル。 オイルパンの下に溜まってどろどろしてるとこもバッチリ!
@user-wr4xk7li8l
@user-wr4xk7li8l 3 жыл бұрын
素人にもわかりやすく、メンテナンスの大切さがとても良くわかりました。ありがとうございます。今後もこの様な動画を作成していただける様お願い致します。
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 3 жыл бұрын
正月早々から編集&投稿お疲れ様です。 こちらも正月から楽しませていただきました。
@user-jh9rg6ct6v
@user-jh9rg6ct6v 3 жыл бұрын
素晴らしい動画です この様な動画を提供してくださったスタッフの皆様方に 感謝です 撮影されたカメラマンの方の 技術の高さ編集の方全ての方 素人では見ることの出来ない貴重な動画 ありがとうございました 素晴らしいです
@silverstand26
@silverstand26 3 жыл бұрын
整備士の大変さが滲み出る動画ですね。こんなになるまで呑気に乗りやがって…って。素人目線からもエンジンの構図が分かりやすく伝わりました。オイル交換の大切さを改めて知る良い機会になりました。ありがとうございます!
@jun_803
@jun_803 3 жыл бұрын
この様な車両の分解動画中々見る事があまりないので、とても勉強になりました。なにより解説が分かりやすかったです!
@user-rz3nf5qh7q
@user-rz3nf5qh7q 3 жыл бұрын
素人ですが、非常に分かりやすく、オイル交換の重要性を認識しました。 ありがとうございました。
@mayufitcook
@mayufitcook 3 жыл бұрын
エンジンの中身が見れて勉強になりました。撮影の仕方や視聴者が一番見たいみところを的確に写していたり、間延びしない編集の部分など本当に勉強になりました。楽しかったです。
@user-zo9qj3lh4p
@user-zo9qj3lh4p 3 жыл бұрын
整備士になる前は「こうやって整備するのか!やってみたいな!」だったのに実際に整備士になったら「その工具欲しいな…」しか感想が出てこない
@user-xo5gs6kz2f
@user-xo5gs6kz2f 3 жыл бұрын
工具一つで作業性が違いますもんね。 昔の人は偉大だ。スパナとかの手工具だけで作業していたんだから。
@zxmarkis
@zxmarkis 2 жыл бұрын
@@user-xo5gs6kz2f いやいやいやいやいやいやいやいや 勘違いが盛大過ぎる 工具を作るのが現場の職人ってだけで、工具メーカーが現場のニーズに応え続けた結果、今の工具ラインナップがあるだけだ 聞いたこと無いか?「冶具(じぐ)」っつー英語になった日本語があるんだぜ
@user-xo5gs6kz2f
@user-xo5gs6kz2f 2 жыл бұрын
@@zxmarkis ???
@user-op8sy2te7c
@user-op8sy2te7c 2 жыл бұрын
@@zxmarkis 話噛み合ってなくて草
@official5649
@official5649 2 жыл бұрын
@@zxmarkis 勘違いが過ぎるw
@CJ940
@CJ940 3 жыл бұрын
はぁ~溜息しか出ない。整備士さんは凄いなぁ。 明日オイル交換しに行こうっと。
@inokiippai
@inokiippai 3 жыл бұрын
もはや講義、勉強させていただきました。ありがとう
@yossy43241
@yossy43241 3 жыл бұрын
エンジンの問題がよく分かる大変素晴らしい動画をありがとうございます!
@machiyuspecial3040
@machiyuspecial3040 3 жыл бұрын
すごく勉強になりました。いい動画だと思います。
@user-bt7bu1ep2f
@user-bt7bu1ep2f 3 жыл бұрын
オイル交換の大切さを表した動画だと思う。
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori 3 жыл бұрын
この動画もはや整備士向け資格教材レベルで非常に為になってます。とてもありがたいです。 確かR系が現行型式でしたよね。
@user-rr5ju5pw4v
@user-rr5ju5pw4v 3 жыл бұрын
こんな分かりやすい動画初めて見ました❗ オイル交換の大切さとエンジンを の構造を学ばさせていただきました!
@user-zm8bb4mr5x
@user-zm8bb4mr5x 3 жыл бұрын
めっちゃ勉強になりました!分かり易い‼️
@masa2110
@masa2110 3 жыл бұрын
素人の私にもわかりやすい動画、ありがとうございます。 エンジンオイル交換の必要性を再認識させて頂きました。 ありがとうございました。
@user-pe2fk4jc9j
@user-pe2fk4jc9j 3 жыл бұрын
分かりやすくて大変勉強になる動画、ありがとうございました。この動画は保存やな。
@asuparayanizaemon
@asuparayanizaemon 3 жыл бұрын
今までで最高の動画でした♪わかりやすく、編集も渾身の一作でした。 春には、サンバ-とSG5でお世話になりに行こうと思っています。
@kouhei731bb
@kouhei731bb 3 жыл бұрын
大変 勉強になりました。 ありがとうございました。
@MSYK512
@MSYK512 3 жыл бұрын
現役自動車整備士です。 エンジンオイルの定期的交換が如何に大切か改めて勉強させて頂きました、有難うございます。 時にはフラッシングオイルで内部洗浄したり、添加剤を入れたりする事も大切ですね。 エンジンオイルに限らず、油脂類等の定期的交換によりエンジン寿命が大きく左右されますね。
@toshinagashima8948
@toshinagashima8948 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 分解してわかる事沢山ありますが、何か切なくなりました。
@user-eg1tf5yf2y
@user-eg1tf5yf2y 3 жыл бұрын
動画有難う御座います。 機械好きとして各部品の構成や機能の紹介が勉強になります。
@kchivil
@kchivil 3 жыл бұрын
エンジンオイルの役割の重要性、ひいては日頃のメンテナンスの大切さを改めて実感致しました。 とても素晴らしい動画ですね!
@shinsasaki0506
@shinsasaki0506 3 жыл бұрын
改めて、環境に合わせたオイル交換本当に大事だと思いました。
@kokumaro01
@kokumaro01 3 жыл бұрын
とても丁寧に一つ一つ検証結果を示しておられて大変勉強になりました。ありがとうございます!
@user-bv4wv4jy6y
@user-bv4wv4jy6y 3 жыл бұрын
こういうエンジンの分解動画を見る度に 改めてレシプロエンジンの美しさに魅入られる。電動化が叫ばれてる昨今、いつかレシプロエンジンが無くなるかもと考えるとすごく寂しくなる。
@keha3364
@keha3364 3 жыл бұрын
一つの物型を読み終えたような感覚 大変面白かったです
@user-gr3vk5pp8x
@user-gr3vk5pp8x 3 жыл бұрын
丁寧で心のこもった整備がめちゃめちゃ伝わって来ます。素晴らしいですね。地元にもマスミツさんの様なところがあればいいのですが…なかなかわからないですね。応援してます。
@knyymm8394
@knyymm8394 3 жыл бұрын
動画、説明の言葉選びなどが分かりやすいですね。 これはいい講習動画だとおもいます。
@tatsuya5169
@tatsuya5169 3 жыл бұрын
一言書かずにはいられない。本当にわかりやすい。実物はわかりやすいです。時間もかかってて大変だっただろうに本当に感謝いたします。
@user-bg5lf5ty5x
@user-bg5lf5ty5x Жыл бұрын
こんなに細かく教えてもらえるとはありがたい事です オイル交換しなきゃこうなるよという啓発のための動画だとは思いますが、素人では中の事は分からないので、本当に勉強になります ありがとうございます
@Sugar-mm6dt
@Sugar-mm6dt 3 жыл бұрын
免許取り立ての若い時に「オイル交換だけはマメにしろ」ってよく言われましたねわたしは 無交換走行がこんな事になるなんて、勉強になりました
@toshibo7735
@toshibo7735 3 жыл бұрын
素晴らしい動画です。面白かったです。今後の配信に期待します。
@user-xo1wx9yc9o
@user-xo1wx9yc9o 3 жыл бұрын
同業者です。同じ様な車両を何台もみてきましたが、頭の中では解っていても、お客さんにここまで分解して説明は出来ないです。非常にわかり易い説明で、参考にさせてもらいます。
@sevensense6901
@sevensense6901 3 жыл бұрын
昔、営業してるときに絶対に壊れないエンジンの付いた車下さいって言われて失笑したことあったなぁ… 今これ見せてあげたい。
@nakashun360
@nakashun360 3 жыл бұрын
今年で46歳になるものです。昭和の働く軽ボックス(昭和50~60年)はよくこんな音させていた気がします(当時、香川~奈良に住んでいました。)。あの異音の理由がわかって、すごくすっきりました。ありがとうございます。
@user-jf6jh7gw1x
@user-jf6jh7gw1x 3 жыл бұрын
いや、オイル管理不足と決めつけるのは早計。 そのころの車はタペット(バルブとカムシャフトの間隔)調整が自動じゃなくて、調整不足でカタカタ音を鳴らしたまま走ってる車が多かったから・・・・
@nakashun360
@nakashun360 3 жыл бұрын
@@user-jf6jh7gw1x さん ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
@user-mt7pd6rn9e
@user-mt7pd6rn9e 2 жыл бұрын
すごいわかりやすく、とても勉強になります。自動車関連の仕事に携わる自分には目からウロコな動画ばかりです。また編集の仕方や説明の入れ方、分解する過程、機構の仕組み、全てにおいて素晴らしいです。ありがとうございます!
@aggressor2822
@aggressor2822 3 жыл бұрын
普段運転してる側は見ることの出来ない内部を詳細に解説されていて凄く分かりやすかった。 洗車してボディは綺麗にしてるのに、オイル、冷却水などは気にもしない人は結構いますね。 この車の元オーナーさんには分解作業に立ち会ってもらいたかったですね。笑 車買い替えても、またこうなる可能性がありますから。「あの車はハズレだった」なんて言ってそうで…
@user-hq2bl3fg7k
@user-hq2bl3fg7k 3 жыл бұрын
この動画は凄すぎます‼️
@user-wz6sx1oh4l
@user-wz6sx1oh4l 3 жыл бұрын
製造側から見るとよくもった クランクを詳しく見たかった ケース、バルブヘッド関係は結構ラフな精度だけどクランクのジャーナル、ピンはガチガチの精度出して面粗まで厳しく出してるからどうなってるのか見たい コンロッドもよく折れなかったと思う メタルがあんな状態になる過程で隙間に金属片やら焼き付き起こしてコンロッドはよく折れるのに頑張った
@banbanban8313
@banbanban8313 3 жыл бұрын
大変、勉強になりました! ありがとうございました!
@KAMUHE
@KAMUHE 3 жыл бұрын
ものすごくわかりやすかったです。ためになりました。
@IgaguriMK
@IgaguriMK 3 жыл бұрын
ここまで酷いオイル切れをしても発火やケーシングの破壊には至らないあたり、現代のエンジンの屈強さがわかる。
@nanami000
@nanami000 2 жыл бұрын
案外メーカーもこれを想定して1番危険の少ない潰れ方をするように設計されてる可能性もありますね
@ttt-ql9xu
@ttt-ql9xu 3 жыл бұрын
車のオーナーさんがエンジンオイルが減っていることでアレやってみよう、コレしてみようというような感じがなんか思い浮かんできました。
@user-bq1wv3kd9s
@user-bq1wv3kd9s 3 жыл бұрын
恐らくそうでしょうね。車がまともに走らなくなってから、あわてて、ケミカル剤を入れたりしたんでしょう。んでエンジンから異音がして、壊れてしまったと。中には、オイル交換も点検もせずに十万キロも走って、「エンジンが焼きついた!欠陥車だ!」とディーラーに怒鳴りこんだ人もいますからね………。あまりにもレベルが低すぎ。
@kotoori-yd8wm
@kotoori-yd8wm 2 жыл бұрын
いつも勉強になります 自分ではできないことがこんなにも ありがとうございます
@user-sn8yo7zd8f
@user-sn8yo7zd8f 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。 先日、同じ様な状態のお車を搬送しました。お客様への説明を口頭でするよりこの動画を見てもらった方が解りやすくていいなと考えてます。 丁寧な説明がとってもいい!!
@hirohata7235
@hirohata7235 3 жыл бұрын
昔整備の仕事をしてました。 今でもメタルを打ち付けながら走る 車を見かけると居た堪れない気持ちに なります。 とても良く出来た動画です。 懐かしく拝見させて頂きました。
@kotaeiji
@kotaeiji 3 жыл бұрын
コレは専門学校などの教材になるべき動画だと思います。 素晴らしい
@user-bp8bv7sf6j
@user-bp8bv7sf6j 3 жыл бұрын
カメラアングル、説明文、BGM,技術力、編集その他全てがハイレベルでした。良い動画を拝観させて頂きました。とても勉強になりました。有り難うございました。
@warround
@warround 3 жыл бұрын
エンジンの内部構造をとても、詳しく説明されて、勉強になりました。ありがとうございました。
@usuk110
@usuk110 3 жыл бұрын
勉強になりました。 凄いッス!
@user-mn3pv6vw3g
@user-mn3pv6vw3g 3 жыл бұрын
乗る者として、大変勉強になります。沢山このような動画をあげて欲しい!車が大好きですから😍もっと知りたい!
@KK-fo7kh
@KK-fo7kh Жыл бұрын
すごくわかりやすい編集で、語りではなく字幕なのでとても見やすかったです。 素人ですが、エンジンの構造を学べて面白かった。
@user-pm4gb4yb6x
@user-pm4gb4yb6x 2 жыл бұрын
いゃ〜、タメになる動画をありがとうございます。とても分かりやすくて素人でもある程度理解することができました。 オイル交換の大切さを身に沁みて感じましたし、今後ともタメになる動画アップを期待しております。
@user-bd5gk3mx4d
@user-bd5gk3mx4d 3 жыл бұрын
整備士時代にエンジンは何回も分解しましたが、メタルがなくなっているエンジンは今回の動画で初めて見ました・・・ こんなことになってしまうんですねぇ
@kureyon-shinchan
@kureyon-shinchan 3 жыл бұрын
普通は音を聞いた時点で察してエンジン載せ替えか廃車になりますからね。 ここまでしたUP主は大したものだしお客さんに対する説得力も抜群ですね。 カタカタ音がする車が入庫したらお客さんにはこの動画を見せようw
@ddd11711
@ddd11711 3 жыл бұрын
なぜオイル管理が大事かが理屈でわかるから勉強になりました。
@pontabunta
@pontabunta 3 жыл бұрын
オイル管理の大切さ分かりました。 ありがとうございます。
@user-qo6vo7gt5j
@user-qo6vo7gt5j 3 жыл бұрын
凄く分かりやすかったです。
@chappy-powerstation
@chappy-powerstation 3 жыл бұрын
車は五千キロバイクは三千キロでなんとなく交換してきましたがこの動画でいかにオイル管理が重要か勉強になりました。 オイル交換が趣味みたいな人もいるけど気持ちがすごい分かりました。大変でしょうが素晴らしい啓発動画またよろしくお願いいたします。
@user-mh2gh8qy8q
@user-mh2gh8qy8q 3 жыл бұрын
やはり継ぎ足しではなく、しっかりメーカーが指定する距離と時間で交換しないといけないですね。シビアコンディションならそれ以上に早く交換です。
@kikuotokube4816
@kikuotokube4816 2 жыл бұрын
「アテクシ、車は買い物の時に1Kmも走らないからシビアコンディションには当て嵌まらないザマスのオホホホ」などと思ってる人が多そうな伊予柑。
@RR-oo7gi
@RR-oo7gi 3 жыл бұрын
丁寧で分かりやすい動画ですね。 自動車整備士の講習に使用できるレベルです。
@user-rb5ly6uu3w
@user-rb5ly6uu3w 2 жыл бұрын
素晴らしい動画でした。 ありがとうございます。 そしてオイル管理の大切さを知りました
@sa-wh8ps
@sa-wh8ps 3 жыл бұрын
かつて自動車関係の仕事に従事していましたが、ここまで乗る軽自動車乗りの人ってそんなに珍しくありません。整備士から見れば「修理必須」でも当のユーザーにしてみれば「継ぎ足しで壊れるまで乗って、いよいよになったら車ごと買い替える」ってのがお決まりでした。本人が「継ぎ足しでいい」っと言う以上無理強いはできませんから。
@in4mhawaii621
@in4mhawaii621 3 жыл бұрын
元整備士です 過去にエンジン不動で積載で運ばれてきた初代エスティマのディーゼルエンジン車 何かと思ってオイルを見てみたら ドレンからネチョーっとドロドロした重油のようなものが、、 聞いたら2万キロ以上オイル無交換だったそうです
@user-bz5xu5up3d
@user-bz5xu5up3d 2 жыл бұрын
車屋さんの凄さが理解出来た動画でした。 このエンジンを直して復活させる動画も見てみたいです!
@heartsfairyhm
@heartsfairyhm 3 жыл бұрын
凄い動画ですね!!技術力やらなんやらかんやらで感動しました!!
@ko-suke6698
@ko-suke6698 3 жыл бұрын
車いじりを趣味にしてたり、整備士やってる人からしたらこれはもう「グロ画像」ですね…
@user-id7mp1tr7d
@user-id7mp1tr7d 3 жыл бұрын
これほどまでにダメージを負った車を治すには相当の腕前と経験が整備士に求められるが、そういう客は修理費を払い渋るのである…ほんと、整備士って報われない…
@user-xl3hf3ur2l
@user-xl3hf3ur2l 3 жыл бұрын
リビルト載せ替えた方がはやくね
@evolutionLANCER
@evolutionLANCER 3 жыл бұрын
@@user-xl3hf3ur2l ここまでくるとリビルトE/gの方がいいよね、そしてこのエンジンもきっちり直されてリビルトE/gとして復活してほしい、、、
@necomike8700
@necomike8700 3 жыл бұрын
手遅れですよ。
@siriasuaizu
@siriasuaizu 3 жыл бұрын
これを直す位ならリビルトエンジン乗せ換えを検討させますね、ダメな部分を直した所で14万キロ走ってるのでほとんどの部品を交換することになりますから、逆に高くなりますよ、だから最短かつ予算抑えるためにリビルトを勧めます
@comsyusan2056
@comsyusan2056 3 жыл бұрын
以前乗っていたワゴンRがほぼ同じ症状で、動かなくなったのですが、音もそっくりです。 めちゃくちゃわかりやすく説明ありがとうございました‼️
@10maruhachi12
@10maruhachi12 3 жыл бұрын
編集の仕方うっま わかり易すぎる👍
@user-xe4yr2vf5y
@user-xe4yr2vf5y 3 жыл бұрын
丁寧で解りやすい動画で編集もサスガですね!⤴️こんな車屋さんなら安心して車🚙を預けられます😌14:02~はドブ掃除を連想して思わず顔を背けました😱⤵️
@user-xz9ho1wj9o
@user-xz9ho1wj9o 3 жыл бұрын
オイル不足が次々と問題を起こし、不可逆的なトラブルにまで至った様子がよくわかりました。 プロって凄いですね。 エンジンをあそこまでバラバラにできることにも驚きました。
@SS-td9dq
@SS-td9dq 3 жыл бұрын
素人です。めちゃくちゃ面白い。非常に勉強になりました。論理的でわかりやすい考察に、オイル管理の重要性を再認識しました
@tmhr37able
@tmhr37able 3 жыл бұрын
車のメンテナンスなどには、興味がある普通の素人なのですが、とても興味があった動画ですごく勉強になりました なんだか、、自分の車をすぐにでも、メンテナンスしたくなりました!!!
@KWKMGKT
@KWKMGKT 3 жыл бұрын
自分は自動車系の学校に通っている高校生なんですが、増満自動車さんの説明は本当に分かりやすいです! いつもお世話になっています☺️
@masumitu.j
@masumitu.j 3 жыл бұрын
ご覧頂きありがとうございます!未来の自動車業界をよろしくお願いします。
@user-ny6pl4cf5f
@user-ny6pl4cf5f 3 жыл бұрын
これは、いい動画だよ。若い頃、原付のエンジンのシリンダヘッドを取り外したことあるけど、潤滑油の流れの機構などは 図でしか見たことなかったから。 レシプロエンジンって、改めて素晴らしいと思いました。メンテナンスもちゃんとしなくてはね。
@takeshinishiura5511
@takeshinishiura5511 3 жыл бұрын
オイル交換をさぼるとこの様な状態になるんですね‼️ 分解して解りやすく解説もされた貴重な動画だと思います😄
@user-iu3cy3lp1m
@user-iu3cy3lp1m 3 жыл бұрын
内容・映像・音・編集ともに分かりやすく、各パーツの説明や重要性なども図解で説明してあり、とても素晴らしいと思います。 DIYで車いじっておりますがとても良い教材になります。 エンジン組み立て作業の動画も期待してますネ
@user-og3um5bg9n
@user-og3um5bg9n 3 жыл бұрын
つまりこのオイルは秘伝のタレってことですね!!! 勉強になりました!!!
@user-wp8ll5kf1c
@user-wp8ll5kf1c 3 жыл бұрын
オイル交換5000キロまたは6ヶ月、 距離も大事なんですが6ヶ月も守ってほしいですね。
@hatah291
@hatah291 3 жыл бұрын
わかりやすくて大変為になりました
@niwaniwa1000
@niwaniwa1000 3 жыл бұрын
解りやすかったです。
@sot2927
@sot2927 3 жыл бұрын
「何事も潤滑が大事です」 この「何事も」ってのが.....笑笑
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 3 жыл бұрын
心が汚れると…ねぇ…
@offeredia
@offeredia 3 жыл бұрын
人間関係もですね!
@hunkorogasi_taro
@hunkorogasi_taro 3 жыл бұрын
@@PONKOCHINTA まぁ・・・昔から整備士がよく言うことですね。ピストンと女はビショビショにしてから挿入しろ、とはよく言ったものです。
@sot2927
@sot2927 3 жыл бұрын
@@hunkorogasi_taro 自分も先輩によく言われます笑笑 キャリパーO/Hするときですね笑笑
@njgwittgenstein8492
@njgwittgenstein8492 3 жыл бұрын
コッター外しめちゃ上手くてかっこいい
@kouchan2439
@kouchan2439 Жыл бұрын
とても勉強になりました ありがとうございます!
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 35 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 40 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 35 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1,5 МЛН
34万キロエンジン内部大公開!あなたは信じられない光景を目撃します!【34万キロシリーズ2】
18:16
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Profssional
Рет қаралды 4,4 МЛН
「EJ20」ができるまで THE MAKING OF EJ20
15:41
SUBARU On-Tube
Рет қаралды 1,8 МЛН
旧車屋さんが遭遇した悲劇のエンジン(SUZUKI K6A)のお話し
12:39
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 2,3 МЛН
BRZや86にも搭載の水平対向エンジン内部を分解し異音の原因を解明します!EJ20はスバルWRXにも搭載
16:08
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Profssional
Рет қаралды 1,4 МЛН
Делай ПРАВИЛЬНО #дневник #стройка #excavator ✔
0:13
ДНЕВНИК ЭКСКАВАТОРЩИКА
Рет қаралды 1,6 МЛН
Ну вот и все. #shorts #alpha  #automobile #motorcycle #edit #50cc #125cc
0:19
What Should Be Next? 👀🤯
0:56
Red Bull
Рет қаралды 10 МЛН