【セカイ経済】AI時代到来で需要急拡大!日本半導体の“強みと戦い方“【Sponsored】(2023年12月5日)

  Рет қаралды 228,282

テレ東BIZ

テレ東BIZ

6 ай бұрын

スマートフォンや家電製品・自動車など、私達の生活のあらゆる場面に使われている半導体。
1990年頃まで世界トップだった日本の半導体生産シェアは、今では10%を割り込むところまで下がっているのが現状です。
しかし、デジタル技術の利用増加そしてAI時代の到来により、2030年には世界で100兆円市場になることが見込まれています。
急拡大する市場に立ち向かうべく、日本の半導体企業が磨く「強み」、そして「戦い方」とは?
半導体産業の歴史と課題、日本半導体の未来について専門家と共に議論します。
(収録日:2023年11月7日)
ゲスト:
杉山 和弘(英調査会社OMDIA コンサルティングディレクター)
真岡 朋光(レゾナック・ホールディングス CSO)
MC:
パトリック・ハーラン
Sponsored by レゾナック・ホールディングス

Пікірлер: 94
@mori46810
@mori46810 5 ай бұрын
とても勉強になりました。 分かりやすい説明ありがとございます!
@peoplesfreedom1339
@peoplesfreedom1339 3 ай бұрын
非常に良い
@user-yx7ib2nl6t
@user-yx7ib2nl6t 5 ай бұрын
レゾナック(旧昭和電工)って、もともと大手石油化学メーカーの一角に過ぎなかったのに、地道に半導体材料の分野を育てていたのは凄いです。 事業の将来性に期待しています。
@acountpoligoons1320
@acountpoligoons1320 5 ай бұрын
広告がださい。無駄遣いやめて、どんどん投資すべき。
@pinton123
@pinton123 5 ай бұрын
⁠@@acountpoligoons1320内部事情知らない外野がなんか言ってて草
@hitomih8888
@hitomih8888 5 ай бұрын
レゾナック熱いですね!! 日本の後工程、期待しています。
@ultra7xx
@ultra7xx 5 ай бұрын
大分のサッカー場のネーミングライツ取得してるとこや
@user-js8pt1nm9l
@user-js8pt1nm9l 5 ай бұрын
@@hitomih8888 おっしゃるとおりです。
@user-jb2vj6kk3w
@user-jb2vj6kk3w 5 ай бұрын
半導体のサプライチェーンは多岐にわたる。一部の企業はAIブームに便乗しているから、株式投資には良く注意して、ど真ん中の銘柄がいいと思う。
@toshioitoga9132
@toshioitoga9132 2 ай бұрын
日本の半導体開発世界一を目指して頑張れ〜心から応援します
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 5 ай бұрын
レゾナックさんの技術は凄いと思うのですが、業績が伴っておらず、株価が低迷してるので、そこをもっと頑張ってください。
@jervisq2605
@jervisq2605 5 ай бұрын
これまでとは全く異なる半導体で新次元を切り開くべきだ。
@snap5055
@snap5055 12 күн бұрын
日本の半導体、超応援してます。テーマ株で投資済みで今後も買い増します。
@mylifeintaipei
@mylifeintaipei 5 ай бұрын
東名高速に座布団100枚💯パッ君大好き❤台北の松山空港で数年前お見かけしてパッ君ファミリー最高に感じ良かったです❤
@FAKESHONAN
@FAKESHONAN 5 ай бұрын
懸念はむしろ電力不足や災害リスクかも
@Mm-fv3oq
@Mm-fv3oq 5 ай бұрын
理系院25卒です。メーカーの給与が他の業界(特にコンサル)よりもかなり低い、加えて採用時期が遅いことが問題であると感じます。周りの友人は夏休み終わりくらいには内定を貰い、就職活動を終える人が多いです。
@citymexico1321
@citymexico1321 5 ай бұрын
なんで問題なの?
@MK-ng3ir
@MK-ng3ir 5 ай бұрын
@@citymexico1321 能力のある優秀な人はさっさと給料の高い仕事に決めて行くからじゃないの?
@takaharuyamagami
@takaharuyamagami 5 ай бұрын
最近はメーカーの給与が上がってきたが、特にメーカーの給与は低かった。50年前から25年前まで鉄鋼メーカーに勤務した私の体験。家内に安い給料で我慢しましたね。と褒められた。成績の良いまた大学では実験などでしっかり勉強したエンジニアの日本の給与は低すぎると思います。
@user-bv2qk4jd4s
@user-bv2qk4jd4s 5 ай бұрын
@@takaharuyamagami 褒められたんだか、皮肉なんだか(笑)
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 3 ай бұрын
会社の資本が「人」オンリーのコンサルや商社と比べることが間違い。 コンサルや商社は様々な能力が求められるわけで理系分野で優秀だからと言ってそこで活躍できるわけではない。
@Eye_of_NVIDIA
@Eye_of_NVIDIA 5 ай бұрын
日本の強みと戦い方じゃなくてレゾナックの宣伝だったけど面白かったです。
@thetrammps2333
@thetrammps2333 5 ай бұрын
住石のダイヤモンド半導体どうなるんだろう
@user-xm8hi7ns2p
@user-xm8hi7ns2p 5 ай бұрын
頑張れ、期待して。
@hiabc5628
@hiabc5628 5 ай бұрын
アメリカに潰された日本の半導体に、なぜ衰退するのか?とアメリカ人が言ってるのが本当にアイロニー
@yn5568
@yn5568 5 ай бұрын
日本半導体デバイスメーカーが負けたのは自分らのせいだろ、いつまでもIDMに拘って競争に負けただけ。 チンケな嘘に基づいたメンツなんて忘れて、ちゃんと現実を見ようや。そうじゃないとキミら日本人の産業はもっと衰退するぞ
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 5 ай бұрын
アメリカが双子赤字でドル高是正をした結果が円高になって台湾韓国に価格競争で勝てなくなった、でしょ
@kingkn2693
@kingkn2693 5 ай бұрын
イビデンが世界NO-1だよね。パッケージ基盤
@user-js8pt1nm9l
@user-js8pt1nm9l 5 ай бұрын
さすが日本🇯🇵ですね。応援しています。
@1231000ABCXYZ
@1231000ABCXYZ 5 ай бұрын
半導体の重要度はますます増すが、相場は別でNVIDIAや荒野の七人にマイナスのサプライズがあれば急落するでしょうね。1月ドテンに注意したい。(だいたい、日本の政府が音頭を取り始めたらその相場は終わりやねんな~😷)「パックンがんばってる、マックンもがんばれ!」
@thetrammps2333
@thetrammps2333 5 ай бұрын
また日米半導体協定とかやらかすなよ
@quadrifogliospa
@quadrifogliospa 5 ай бұрын
日本が強かったのはメモリで、円高や日米半導体協定で収益が悪化した日本の総合家電メーカーの一部部門だった半導体事業部は次世代への投資が制約される中、台頭してきた韓国勢にキャッチアップされ競争力を失いました。 日本政府が同じくアメリカからバッシングされていた自動車産業を守るために貿易総額が少なかった半導体を結果的に犠牲にした、とも言われています。 日本は製造の再興でエコシステムを維持しつつ、次世代半導体を開発できる産学官の体勢を構築して優秀な人材や研究者を擁しなければ真の意味での復権は無いでしょうね。
@kaius3351
@kaius3351 5 ай бұрын
【5:44】今後の半導体は、DX(デジタル・トランスフォーメーション)とGX(脱酸素化)の2つがカギに!! 日本政府、半導体産業の関係者は、日本が1980年代に半導体メーカーの持っていた技術を、★ K 国に持っていかれた苦い経験を二度と繰り返さないように心して欲しいと思います。
@jokeraa4858
@jokeraa4858 3 ай бұрын
衰退の起因に技術者の海外流出も大きいともいます。エンジニアが居ない、評価が低い、育たない、海外のほうが評価が高く、報酬も大きい。最近の話題でも例えばですが、EV自動車のバッテリーを中心に開発製造で、北欧の企業ノースボルトが注目を集めてます。開発の中心は、日本人のエンジニアです。元ソニー、パナソニック、GSユアサなど電池開発のスペシャリストがそろっています。ちなみにまだ非上場企業で今年中に上場予定とのこと。国内企業も古い体質の企業はいずれ淘汰されると感じます。海外の企業が熊本をいい例に日本にこれからも入ってくると思います。まあ、人員不足は否めませんが・・・・・
@JB-kg1fh
@JB-kg1fh 5 ай бұрын
後工程はあくまで製造技術であって、AI,VR,高速通信,スマホ等の世の中を牽引していく英知を実現させていく創造性の肝となる技術ではない。例えばGAFAは内部に強固な半導体設計部隊を育成してチップの設計を完成させ、半導体製造は外に出す。設計部分を日本がやらずして、製品のイニシアチブを取ることはできない。半導体製造工場を作り運営するのは台湾や韓国にまかせて、もっと回路設計者を育成し、今までとは桁違いのチップ(機能、速度、消費電力)を作れるような企業を育成する必要があると考える。
@user-ig5wx6mz5r
@user-ig5wx6mz5r 5 ай бұрын
AIやITで米国が強いのはしょうがないと思ってたけど、AI半導体でもNVIDIAが出てきてまじで米国1強になったのは残念。 せめてそこは日本企業が頑張って欲しかった!
@tooru1110
@tooru1110 5 ай бұрын
CEOは台湾系ですけどね。
@gwygwylin3536
@gwygwylin3536 3 ай бұрын
哈哈Tsmc和英偉達都會在日本,放心好了這兩個公司是好朋友。
@user-bv2qk4jd4s
@user-bv2qk4jd4s 5 ай бұрын
2022年初頭の暴落直前も、彼は投資の宣伝をしていたね。
@trumanshow162
@trumanshow162 5 ай бұрын
富を生んで社会を豊かにする技術と、富を分けて社会を健全に保つ政策は、文明の両輪といえます。 技術には、文明の発展段階を分ける〝画期技術〟や、その実現に不可欠な〝実現技術〟があります。 高性能半導体(集積回路)は、情報時代の画期技術、さらにAI時代の実現技術としても重要です。 新たな富である人間自身の向上・支援と活用・参画にも役立つ、先進技術と活用政策に期待します。
@kanicancer
@kanicancer 5 ай бұрын
OSのトロンが潰されたから半導体もけん引されなかったんだよ
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 5 ай бұрын
家庭用コンピュータがファミリーコンピュータによって価値を破壊されたのも大きい
@user-ow2ck9em9w
@user-ow2ck9em9w 5 ай бұрын
日本の大学は文系が多すぎる。情報系に至っては、数えるほどしかない。
@user-tx3zl9kq8q
@user-tx3zl9kq8q 3 ай бұрын
しゃーないよ みんな数学苦手だから 文系学部に需要が殺到してるし
@gwygwylin3536
@gwygwylin3536 3 ай бұрын
台灣相反
@user-qp9op6lp7c
@user-qp9op6lp7c 5 ай бұрын
^_^NEC 日立 半導体株  🎉後工程に強いメーカー
@kantaniketan8379
@kantaniketan8379 7 күн бұрын
設計、製造に数兆投資している先進会社に勝てるかな。毎年政府が10兆を10年支援して先進企業にやっと追いつけるレベルかな。半透明まさにその通り。
@ek8881ek
@ek8881ek 5 ай бұрын
80円の円高では、どうしようもない。
@user-jb2vj6kk3w
@user-jb2vj6kk3w 5 ай бұрын
レゾナック提供番組?
@ernest1763
@ernest1763 5 ай бұрын
中国人人材は注意しましょう⚠️
@Ryujin_888
@Ryujin_888 Ай бұрын
日本の半導体は原料中国だからね。2028中国は独自の半導体が完成します。貴方が何も出来ない人材だとわかります。
@user-ji8wn7ex8r
@user-ji8wn7ex8r 5 ай бұрын
一番明るいのは、パックンに見えました。 外資TSMCなどは順調に入るでしょうが、ラピダスについては、現状暗雲の方が多い。
@kakum8466
@kakum8466 5 ай бұрын
レゾナックがスポンサーになってる番組だって説明文に書かれてますね。見る価値はなさそうです。
@gben1968
@gben1968 5 ай бұрын
パックン、ある時期から仕事が増えたねぇ?
@didi18
@didi18 5 ай бұрын
ですからね角松敏生音楽家がその辺に浮いてるバクテリアを映像加工してたそれを角松さんって言うの
@user-hs4ov5jw9r
@user-hs4ov5jw9r 5 ай бұрын
成田ゆうすけ
@user-ig1lv1ne9p
@user-ig1lv1ne9p 3 ай бұрын
今日本でわ。ダイヤモンドの半導体が
@keikiri8616
@keikiri8616 5 ай бұрын
SOX指数投資しよ
@user-se4bn9bk1k
@user-se4bn9bk1k 4 ай бұрын
日本も核兵器を作って主権を取り戻すしかないね。
@jawedz
@jawedz 5 ай бұрын
半導体に一番効くのは為替。2011年に至る為替の円高は他の何より増して日本の半導体産業の足を引っ張った。エルピーダの坂本社長の言葉にそれは牛宿されている。
@user-is9xe4le2f
@user-is9xe4le2f 5 ай бұрын
レゾナックの宣伝やんw
@user-hs1js9rg3w
@user-hs1js9rg3w 5 ай бұрын
一切規制せずに、国産生成AIの開発を急げば良いと思う 著作権や肖像権は、一時停止もしくは廃止すればいいと思う
@pauloyoshizaki2103
@pauloyoshizaki2103 5 ай бұрын
Apresentador : Patric : Tecnology : Semiconductors : Japan ; Projeto : New ~ Semiconductors : New - Projet : Fabricantes : Projet : Semiconductors : Japan : RAPIDÚS ! ; Outro - é : T.S.M.C. : New - fábrica ; Valor : Movimentos : Global ; ¥ 100 Trilhões yens ! : Anual ; Japan ; Ano : 2030 : Diante ! Futuro - JAPAN .
@kiki-vm3xo
@kiki-vm3xo 5 ай бұрын
どうせアメリカの圧力があるでしょ。 その圧力に日本政府が屈したんでしょ。
@kaif8404
@kaif8404 5 ай бұрын
速コメ
@teeyosshi8404
@teeyosshi8404 5 ай бұрын
TSMCが協力してくれる? おかしな事言いますね。。。
@user-rd2fd4kq1i
@user-rd2fd4kq1i 5 ай бұрын
パックン、面白すぎ(^○^)
@user-hw4zm3gv5v
@user-hw4zm3gv5v 5 ай бұрын
漫才は?
@dollbacky
@dollbacky 5 ай бұрын
案件感と台本感がすごい。Sponsoredだしそれは別にいいんだけど、台本内容とパックンは改善の余地あり。
@qawsedrftgyhujikolp1919
@qawsedrftgyhujikolp1919 5 ай бұрын
給料上げないと意味ないよ 日本は革新的な技術を発明するより広告作ってた方が儲かるからね
@gmac2297
@gmac2297 5 ай бұрын
もう勝てないだろ
@pinton123
@pinton123 5 ай бұрын
半導体全体として最先端のところはもうきついだろうね 日本は製造装置や素材で極めてほしい
@user-pv9cy6bg4j
@user-pv9cy6bg4j 5 ай бұрын
こんな奴を遣うのか?
@radiodj7663
@radiodj7663 5 ай бұрын
えーまた芸人?
@user-tt6pp9yw5e
@user-tt6pp9yw5e 5 ай бұрын
今の世の中、山本太郎さまの言うとうりです。私は賛同致します。頑張って下さい、お願い申し上げます。
@user-tt6pp9yw5e
@user-tt6pp9yw5e 5 ай бұрын
今の世の中、山本太郎さまの言うとうりです。私は賛同致します。頑張って下さい、お願い申し上げます。
100❤️
00:19
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 37 МЛН
小路飞姐姐居然让路飞小路飞都消失了#海贼王  #路飞
00:47
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 94 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
【知っておきたい】半導体製造の核心を握る“ある装置“とは?
36:30
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 389 М.
100❤️
00:19
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 37 МЛН