【時速160キロの"485系"】速すぎて車体が耐えられなかった"青函トンネル高速試験"

  Рет қаралды 45,714

仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies

仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies

Күн бұрын

Пікірлер: 45
@社畜の棺桶
@社畜の棺桶 4 ай бұрын
485系特急やまばと、昔祖母に連れら山形から東京の伯父さんの所に行く時に乗ってました。当時は東北の玄関口は上野駅だった為伯父さんの家の最寄り駅までは国電、そして都営バスに乗り換えて行った思い出があります。
@太郎-r2p
@太郎-r2p 4 ай бұрын
485だと台車が時速130km以上の常時営業運転は結構難しかったったと聞きました。あと1500番台はM車は仕様違いが整備陣に嫌われ早々に廃車されましたが、先頭車は防寒防雪装備が乗務員の方々に好評で最末期まで使われたとのこでした。
@axiondc48
@axiondc48 4 ай бұрын
北海道新幹線が開業する直前に乗り納めも兼ねて、485系と789系の乗り比べをしました。789系は割と安定して走行していたのに対し、485系はめっちゃ頑張ってますと言わんばかりのモーター音を響かせて、これはこれで良し。 隣に乗ってたおばちゃんが「ここに新幹線が通ったら日本全国に新幹線が走るんだね、すごいね~」と言っていて、JR四国が忘れられていると突っ込むのは無粋と黙っていました。
@TohokuRailwayMovies
@TohokuRailwayMovies 4 ай бұрын
トンネルだとスピード出しやすいって言われますけど、トンネル内では空気抵抗が増大しますので485系はかなり苦しい運転を強いられていたはずです...。 それでも最近まで485-3000が現役だった事を考えると、国鉄社はタフだったことを再認識させられますよね
@i7015
@i7015 4 ай бұрын
789系ってほかのステンレス車体よりも剛性高く感じていたんですけどトンネル対策だったんですか。
@川村真-i2d
@川村真-i2d 4 ай бұрын
いつも 楽しく拝見しています。はつかり 懐かしいですね。
@TohokuRailwayMovies
@TohokuRailwayMovies 4 ай бұрын
ありがとうございますm(__)m。
@まいるど·シューマッハ
@まいるど·シューマッハ 4 ай бұрын
120㎞/hだったところを湖西線と北陸トンネル内に限って130km/h運転だったのも有名な話…。
@TohokuRailwayMovies
@TohokuRailwayMovies 4 ай бұрын
本当なら140km/h出してほしいところですが(笑) 130km/hを超えると、空気抵抗も増大して足回りも強化する必要があるので....130の壁は結構大きいんですよね
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r 4 ай бұрын
出力が落ちる交流区間よりも、直流区間での140km/h運転の方が加速に要する時間が短い筈なので、130km/h運転に抑えたのは、何かもったいない様に思います。
@tike2435
@tike2435 4 ай бұрын
@@TohokuRailwayMovies そこからは流線型の顔つきじゃないとね ボンネット型の方がやや流線型に近いがたいした差はないし
@高嶋幸世
@高嶋幸世 4 ай бұрын
懐かしいが、しょっちゅう壊れる憎い奴(九州は中古ばかりだった)。一番長い距離を乗ったのは新潟→京都の白鳥。最後に乗ったのが2003年9月で延岡→南宮崎のにちりんでした。
@tike2435
@tike2435 4 ай бұрын
クハモハモハモハモハサロサシモハモハモハモハクハ の8M4Tで青函トンネル入った場合 485系 583系だと果たして
@TohokuRailwayMovies
@TohokuRailwayMovies 4 ай бұрын
九州の485系って顔に特徴がありますよね。あれはあれで味があって好きでしたが...。
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 4 ай бұрын
制御車・付随車は交流電源の影響を受けないため、その後の製造でもクハ481・サロ(サハ・サシ)481のままです。483系以降もクハ481、サロ・サシ481は製造し続けられました。 一応、Wikipediaの当該記事を隅から隅まで読んだ記憶がありますゆえ……。
@喜久谷口
@喜久谷口 4 ай бұрын
懐かしい
@カズ-k9i1i
@カズ-k9i1i 3 ай бұрын
これほど、全国各地で活躍した特急電車は他に無いでしょう❗名車ですね~✨😊
@ren-t4j
@ren-t4j 4 ай бұрын
懐かしいですね。特急雷鳥のラストランに乗せてもらったのですが、まだ私が幼かったので断片的な記憶しか残っていません。その記憶も183系もしくは381系の特急こうのとりの記憶と混ざってきているのですが…😅
@まじんはひまじん-n1y
@まじんはひまじん-n1y 4 ай бұрын
サムネの上側の文字で運転席上部のヘッドライトが隠れているせいで、クハ481が関東のクハ181っぽく見える。
@sironeko0222
@sironeko0222 3 ай бұрын
特急しらさぎ号として、名古屋に乗り入れていた頃が懐かしいです。
@吉川みなみ-l6t
@吉川みなみ-l6t 4 ай бұрын
確かKZbinに高速試験の動画ありましたね
@TohokuRailwayMovies
@TohokuRailwayMovies 4 ай бұрын
たしかHTBだったような...。これに関する文献も少ないので、本当に貴重な映像ですね。
@さとあつ1967
@さとあつ1967 4 ай бұрын
485系は、我が家ではNゲージのL特急「つばさ」としてお座敷運転しています。
@光宏日比野
@光宏日比野 Ай бұрын
381系は、1994年まで名古屋(大阪)~長野の特急しなのでも運用されました
@Shochan.G
@Shochan.G 4 ай бұрын
485系3000番台は国鉄特急型電車の完成形ですね
@太田益慈
@太田益慈 3 ай бұрын
新幹線の全国展開に伴い、在来線特急電車の廃止が進んでいる事には、残念な気持ちもあります🎵 485系の思い出としては、新潟から京都までグリーン車で旅をした事が、今でも忘れらません❗ 確かに、6時間を超える旅となりましたが、乗り心地も良く、京都駅で下車した時には、快適な時間だったと感じ、疲れなどは無かった様に思います🎵 もう、25年も前の思い出になりますが、駅弁や車内販売等のサービスにも満足出来た旅だったと記憶しています🎵 それだけ、485系の完成度の高さと、在来線でのゆったりとした時間を過ごせた為だと思っています🎵 機会がありましたら、在来線の旅をしてみたいと思う、この頃です🎵🎵
@Xelloss02041
@Xelloss02041 4 ай бұрын
寒冷地、特に北海道の電車って車内が静かなんですよね…いろんな機器が耐雪の為に厳重にカバーされてたり隙間が埋められたり断熱材がマシマシだったりするんで
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 4 ай бұрын
関東民なので中々乗れませんでしたがやはり国鉄特急といえば自分にとっては485系であり、子供の頃食いるように特急図鑑を見ていました。 時々乗せてもらえた185系に正直これじゃない感を感じてました。 789系スーパー白鳥はとても静かで乗り心地よかったのですが、乗っててワクワクしたのは485系白鳥かもしれません。
@hiro1845
@hiro1845 3 ай бұрын
他の方もコメントされていますが、クハ481-1016にパンタグラフは付いていないので未改造というのは良くわかりません。また、同編成に組み込まれているモハ484のパンタグラフは高速対応(海峡線対応)PS26Bに改造されています。更に言えば、PS26Bを搭載していない中間電動車は海峡線には入線できない(140km/h走行をしなくても)ので未改造車が試験とはいえ走行することはあり得ません。ぜひとも訂正をお願いしたいです。
@MANATY_S
@MANATY_S 3 ай бұрын
そもそものクハもクロハもパンタなんて搭載してないのだから、パンタ改造とは無関係です。789系でも準備してるだけで使用してないのだから、無駄になってんだろ、色々と意味不明な説明だわ
@クニ高速鉄道本社クニ高速
@クニ高速鉄道本社クニ高速 3 күн бұрын
私は特急「はくたか」485系3000番台ですかね😶。
@kyutetsu_485_y
@kyutetsu_485_y 4 ай бұрын
あ、電車でGO!配信で言ってた試験だ!
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 4 ай бұрын
いっつも思うけど リサーチが凄いね! 流石は師匠クラスだゎ♪ 関心感心! いつもありがとー(^o^)/
@TohokuRailwayMovies
@TohokuRailwayMovies 4 ай бұрын
ありがとうございますm(__)m。 今後も精進してまいります。
@ASTROMEGA-xv2cj
@ASTROMEGA-xv2cj 4 ай бұрын
老兵が、若い789系と同じ事をしようとしても、それは辛かったと思う。
@レールスターひかり
@レールスターひかり 4 ай бұрын
有明+オランダ村特急の前に不完全だけど優等列車同士の協調運転してたのが雷鳥+ゆうトピア和倉だったよなぁ…
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 4 ай бұрын
ゆうトピア和倉は電化区間では「無動力」でただぶら下がっているだけ。 ブレーキのみ協調でした。
@内海貴郎
@内海貴郎 4 ай бұрын
大口径心皿方式のDT32/TR69だとキツイのかな?
@user-nagano_M3104
@user-nagano_M3104 4 ай бұрын
485系だと国鉄時代サロ2輌とサシを組み込んだ12輌編成の白山かな。 ビュッフェを除いて通常営業している食堂車が長野県を通ったのは、これだけだったと思う。 白山の運行経路から遠く離れた所に住む信州人だから、小さい頃長野駅で見た列車内で優雅に食事している風景に衝撃を受けたのは良き思い出w
@クモハ165
@クモハ165 3 ай бұрын
特急白鳥に上野↔大阪の編成があった時は、食堂車が長野県を走行したかと。(・ε・` )
@masa-du4vj
@masa-du4vj 4 ай бұрын
Wikipediaで設計最高速度 160 km/hと書かれているが、どこからその数値が出たのであろうか? 実際長期の高速試運転して無さそうだし。
@kanmatsui2689
@kanmatsui2689 3 ай бұрын
おそらく基本設計が同じ151系の高速度試験結果(163km/h)を踏まえてのものだと思います。
@風間佑介
@風間佑介 4 ай бұрын
485系が1番。特に1000番台。
@root5014
@root5014 4 ай бұрын
15年ぐらい前、大宮の鉄博に行ったら、鉄ヲタが彼女に知ったかぶって一方的に自分の知識を話してたのを見た。 自分は17歳の時に鉄ヲタを卒業してた身。当時40代。 これじゃあ、彼女も余程彼氏に魅力が無ければ無理だろ、と思った。 そんな事を、この動画で感じた。
Can you make a tank disappear? The Evolution of Tank Camouflage
20:43
The Tank Museum
Рет қаралды 799 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
When a B-17 Tail Fell With a Gunner Inside
14:08
Yarnhub
Рет қаралды 8 МЛН
どう違う?気筒数別のエンジンの特徴・仕組み・利点を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
25:45
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 311 М.
【トンネルを通れない悲劇】わずか2年で廃止されたスーパー特急
16:50
仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies
Рет қаралды 13 М.
【時速400キロのE8系】カーブを曲がれない台車を驚きの技術で解決した新幹線
21:49
【前面展望】函館貨物~青森信号場(高速貨物3090列車)
3:15:21
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН