【セラミックか金歯か?】歯の被せ物、何選ぶのが正解⁉︎ 【歯医者へQ&A】

  Рет қаралды 100,137

夢デンタルチャンネル

夢デンタルチャンネル

Күн бұрын

セラミックか金歯か?歯の被せ物、何選ぶのが正解⁉︎【歯医者へQ&A】
今回は視聴者さんからのご質問にお答えする形で、歯の被せ物に関する動画を作ってみました。
☑︎神経に近いところまで削った歯を金でかぶせるかセラミックでかぶせるかで迷っている
☑︎金は熱伝導率が高いのでしみやすい気がする…
☑︎セラミックなら熱いものも冷たいものもしみない?
☑︎金は50年以上持つの?
☑︎銀歯は?ジルコニアは?レジンは?
そんなお悩みをお持ちの方にぜひ視てもらいたく、歯科医大久保が誠心誠意をもって解説します!
今回の動画をみてもらえると…
自分の歯の治療にどんな材質を使えばよいのか?
ぶっちゃけ金が良いのか? 
セラミックが良いのか?
銀歯は? 
レジンは? 
そんなご自身にとっての最適な選択肢がわかります‼︎
今後のあなたの歯の健康に役立ちますので、
どうぞ、最後までご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
👇【チャンネル登録はコチラ】
/ @yume-dental
ーーーーーーーーーーーーーー
👇動画内でご紹介した動画はコチラ
▶︎【セラミック治療は安易にするな!?】セラミック治療を勧められた時にみて!利点と欠点、歯科医が徹底解説!!
• 【セラミック治療は安易にするな!?】セラミッ...
▶︎口元美容かおり先生のKZbin(動画内で金歯をおすすめしています↓)
• 惑わされたらアカ〜ン 保険の奥歯の被せ実は〇...
ーーーーーーーーーーーーーー
👇おすすめ動画はコチラ
▶︎金属アレルギーとアトピー
• 【金属アレルギー・アトピー】歯医者に行けば、...
▶︎【セラミック治療は安易にするな!?】セラミック治療を勧められた時にみて!利点と欠点、歯科医が徹底解説!!
• 【セラミック治療は安易にするな!?】セラミッ...
▶︎【セラミック矯正やめて!】将来、後悔しないためにも、全力で伝えます‼︎
• 【セラミック矯正やめて!】将来、後悔しないた...
▶︎セラミック被せたら、噛んだ時に痛い…治療ミス⁉︎ 【歯科医へQ&A】
• 【セラミック被せた歯】噛んだ時に痛い…治療ミ...
▶︎神経を抜いた歯、なぜ痛い!?歯科医が徹底解説‼︎
• 【神経抜いた歯】なぜ痛い!?2020年(最新...
▶︎歯が一本抜けたらどうする⁉︎20年後、困らないようにする“対策まとめ”【歯科医が教える】
• 【歯が一本抜けた‼︎】どうする⁉︎20年後、...
▶︎【歯科医が教える】歯磨きだけでは、虫歯予防になりませんよ!!
• 【虫歯予防】歯磨きだけでは、虫歯予防になりま...
▶︎【糸ようじ、フロスの使い方】汚れ9割除去の効果的な方法教えます
• 【糸ようじ、フロスの使い方】汚れ9割除去の効...
▶︎【絶対に舌苔はこするな‼︎②】口臭改善‼︎こすらない舌苔ケアを歯科医が徹底解説‼︎◯◯ばかり食べてる人は要注意‼︎
• 【舌苔は絶対こするな‼︎②】口臭改善‼︎こす...
ーーーーーーーーーーーーーー
夢デンタルTVはまちの歯科医が、『あなたの歯』を100歳まで健康に守り続けるための
知恵や方法を伝える番組です。
(※2021年〜不定期配信となりました。)
👇チャンネル登録はコチラ
/ @yume-dental
ーーーーーーーーーーーーーー
👇コラボ・お仕事のご依頼はこちら↓
✉️ yume-info@yume-dental.com
ーーーーーーーーーーーーーー
👇歯科医大久保プロフィールはコチラ
yume-dental.co...
👇夢デンタルクリニックHPはコチラ
yume-dental.co...
#夢デン  #セラミック  #金歯

Пікірлер: 311
@miyabikaga89
@miyabikaga89 3 жыл бұрын
私はインレー、アンレーをパラジュウム合金から高カラットのゴールドで作り直しました。噛み心地が良くなり金属の独特の味がしなくなりました。 そしてそれぞれが30年経ちましたが再治療無しです。 先生の分かりやすい解説で益々ゴールドの良さが分かりました。 ありがとございました。 ありがとうございました。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ステキなコメントありがとうございます😊 ゴールド、良いですよねー。 違いのわかる人にはわかっていただけますよね😄
@kazuki3037
@kazuki3037 3 жыл бұрын
@@yume-dental とても分かりやすい説明ありがとうございます。心配していたので少し安心しました。私は歯軋りもありナイトガードもしているほどなので向かい合わせの歯が削れてなくなってしまわないのか心配しておりました。。。また、ナイトガードの型を見たら、上七番目両歯のジルコニアが入っている部分だけ少し六番目の歯よりも低くなっておりましたので、おそらく噛み合わせを見て強く当たらないように作ってくれたのだとも思いました。ご回答ありがとうございました!
@かまぼこ-n3c
@かまぼこ-n3c 2 жыл бұрын
再治療でゴールドにするか検討しています。どのくらいもつのか気になっていたので、歯の先輩の実体験とても助かります!ありがとうございました。
@pokerface9989
@pokerface9989 3 жыл бұрын
私の歯科医院では、金がいいのは本当だけど銀歯でもきちんとメンテナンスに通ってくれれば金歯と大きな差はないと言われました。自費診療を変に推さないという点で信頼できます。ですがたった数万円で歯の寿命を延ばせる可能性があるのなら金歯にしたいなぁと思っています。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/hYrcnaOXfrynhtE この回でお伝えしていますが、大切なのは材質ではなくて、投入する労力と精密に作る技術です。 ゴールド並みの手間ひまを掛ければ銀歯でもかなり精密に作れますし、 逆に、保険のレベルの技術で作ってしまえばゴールドでも長持ちしません。 歯科医師でも保険と自費の違いを「材質の違い」だと思っている歯科医が多いです。 材質の違いではなく、品質の違いとして自費診療を提供してくれる歯科医に治療をしてもらうと良いですね。
@hajimeutakai5343
@hajimeutakai5343 2 жыл бұрын
@@yume-dental これを普通一般の人が識別するのは難易度が上がりそうです★
@yousukeangel
@yousukeangel Жыл бұрын
二次象牙質が形成される仕組み、興味深かったです。毎回楽しみに拝見しております。今後も宜しくお願いいたします。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 お役に立てればうれしいです😊
@sakosako-hs8df
@sakosako-hs8df 10 ай бұрын
分かりやすいです!
@yume-dental
@yume-dental 10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
@t895
@t895 Жыл бұрын
悪いねボタンに言及する人、初めて見た。 偉い!
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@samidare2351
@samidare2351 6 ай бұрын
大久保先生のところに通いたいと思ったら、札幌!!!悔しい!!!
@user-sakuragonago
@user-sakuragonago 2 жыл бұрын
金属アレルギー(金・イリジウム・水銀・ニッケル)。軽度ですが大人しくセラミックにしようと思います。(機能的に)ゴールド入れたかった…。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
反応する金属の種類が多いですね。 それだとセラミックが良いと思われます。
@Unagi-d6b
@Unagi-d6b 5 күн бұрын
左の4番目の上の銀歯のインレーは先生ならどの素材に変えますか? また、私が通っている歯科では自費診療で金の選択肢がないのですが、金の選択肢がない場所は良くないですか?
@yume-dental
@yume-dental 5 күн бұрын
他人に見えない形ならばゴールド 見えるのならばe-Maxですね。
@省三西村
@省三西村 3 жыл бұрын
いつもわかりやすく説明していただいてありがとうございます😊  今虫歯の治療中ですごく助かっています  歯に関する事はなんでも発信お願いします
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 お役に立てればうれしいです😊
@kochia9999
@kochia9999 2 ай бұрын
去年1月頃一番右奥の上をセラミックに代え、そこから不調続きです。替えてくすぐ付近の歯肉が痛くなり、ほぼ毎日歯肉炎でした。歯磨きもフロスもやっているのに、銀歯のときはそんなことありませんでした。😮 そこから1ヶ月で、セラミックが割れ、割れないように材質をジルコニア替え、割れないように余分に少し削られ、 そこからも、一、二ヶ月に一度セラミックが取れて、接着剤も替えたり先生の努力もあるのですが、私の歯肉は、いつも腫れ気味、痛くてこの1年ずっと右側で思い切り噛めません。 そして2週間前にまた、取れてはめ直したあと、 歯肉以外に顎や頭まで痛くなり、 そしたらセラミックがまた取れました。 取れたと同時に、あたまの痛みも引いていきました。 もうセラミックがいやになり、金歯にかえるのも怖く、別の歯医者にいって銀歯に替えたところ、 セラミックのような痛みなく、 しっかり噛めるようになりました。 私にはセラミック(ジルコニア)が合わなかったということでしょうか、、とにかく 銀歯に戻して、今は安心しています。
@yume-dental
@yume-dental 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 詳細なレポートありがとうございます。 SNSでは原因の特定はできませんが、 1番奥の歯7番はトラブル多い部位です。 噛む圧力も最大なので、セラミックが割れることも多々あります。 ゴールド、銀など金属の方が安定しますね。
@kochia9999
@kochia9999 2 ай бұрын
@@yume-dental 返信ありがたいです🥺そうなんですね安心しました。銀歯がとれたら金歯に挑戦しようかと思います👑歯医者さんはいつも忙しそうで、患者の話をゆっくり聞けるような雰囲気でなく遠慮して話してしまいます🥺 先生のようにしっかり、説明してくれる歯医者さんが増えてほしいです🥺
@takoblondy
@takoblondy 3 жыл бұрын
私は全部虫歯は金歯です。しかし、最近一番奥の上の金歯のインレーが取れました。歯医者さに行ったら、歯ぎしりで取れたといわれ、またその歯にヒビがはいっていているといわれ、セラミックを勧められました。金歯だと歯が耐えられなくてヒビがはいりやすいとのことでした。先生はどうお考えですか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
別スレッドでもお答えしました。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
それはおかしいなぁ🤔 歯ぎしり強い人にセラミックは向いていません。 歯ぎしり強い人にはゴールドが向いています。適度に柔らかく、擦れても粘りがあり、割れたりしません。 そしてヒビが入った歯はクラウン(冠)タイプ、全て歯を包み込むようなデザインの被せ物が良いです。 歯の一部を覆う、インレータイプだとヒビ割れを助長してしまいます。
@takoblondy
@takoblondy 3 жыл бұрын
@@yume-dental 別スレッドでも読ませていただきました。そうですよね。インレーでセラミック、奥歯。。。余計はぎしりで割れそうです。でももう削られてインレーセラミック確定されて仮ドメされている状態です。どうしたらいいでしょう。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
どうしたら良いと思いますか? ご自身の歯です。歯科医師の言いなりではなく、ご自身の意見をハッキリ表明することが必要です。 まずは、歯科医院に電話をかけて、 「今作っているインレーの作成を一旦中止してほしい。」と伝えることが大切なのではないかな。 その上で、リアル歯科医院の歯科医師とよく相談してみてください。
@shikt5106
@shikt5106 11 ай бұрын
6:14 二次象牙質!歯の神経にはそういう仕組みがあるんですね!金歯をいれて私も『数ヶ月で滲みなくなるよ』と言われて神経が鈍化していくってことなのかな…とか想像してましたが壁を作ってくれていたとは。大きな虫歯でたくさん削ってしまい歯には悪いことをしたと思っていましたが神経はそれでも働いてくれてるんだ…と謎に少し感動しましたw勉強になりました!歯磨きがんばります。
@yume-dental
@yume-dental 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
@shvvv3211
@shvvv3211 4 ай бұрын
かかりつけの歯医者に下顎大臼歯に金歯を入れることをおすすめされています。 30代男性ですが、選択肢としては悪くはないのでしょうか? 先生のご提案としてはジルコニアのようですが。
@yume-dental
@yume-dental 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄 見た目を気にしなければゴールドが最良の材料だと思います。 kzbin.info/www/bejne/mJfdoZyVhcqHjq8si=XVZyY5W6yIq3ADyR こちらをご覧ください💁‍♂️
@shvvv3211
@shvvv3211 4 ай бұрын
返信いただきありがとうございます。 拝見します。
@Benjamin_pack
@Benjamin_pack 2 жыл бұрын
ゴールド最強ですね!
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
そう思います。
@てつろうチャンネル
@てつろうチャンネル Жыл бұрын
歯ぎしりきつい人は何を詰めるのが良いでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ゴールドです😊
@hi-no1hz
@hi-no1hz 3 жыл бұрын
とても分かりやすい説明ありがとうございます。 正に歯!をつくっている技工士さんの報酬が少ないのは何故のでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 本当に技工士さんは薄給で長時間労働可哀想です。 私は極力たくさん報酬を差し上げるようにしているのですが、世間相場は低いですよねー。 良い物にはお金を払う(感謝を金額に込めて差し上げる)と言う文化がないのかなー? 技工士報酬を値切って値切ってギリギリの金額で依頼する歯科医師も多いです。 それでは良い物ができなくなると思うのですがね。
@mimi-v5y2b
@mimi-v5y2b Жыл бұрын
二年前の動画にコメント失礼致します。 金属アレルギーがなく審美性を考えなかったらゴールドが一番良いんでしょうか? 4番目の歯にゴールドのクラウンをいれようかセラミックで悩んでます。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
私はゴールドを推奨しております。 ・・・が、 上顎の4番ならばセラミックをおすすめします。
@mimi-v5y2b
@mimi-v5y2b Жыл бұрын
お忙しい中、ご返信ありがとうございます! 5番目の歯だとクラウンはゴールドがお勧めでしょうか? 上の歯です!
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ご自身のお好みで良いと思います。 ゴールドもオススメです。
@ryoryo3187
@ryoryo3187 15 күн бұрын
金属で詰め物すると2〜3ヶ月で2次象牙質ができるとおしゃっていますが、レジンを詰めてしみる場合も2次象牙質はできるのでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 15 күн бұрын
できますよ😊
@kazuki3037
@kazuki3037 3 жыл бұрын
凄く分かりやすい動画ありがとうございます。ジルコニアは硬すぎても問題ないとのことですが、もう少し聞きたいです。噛み合わせの歯を削ってしまうなどの問題はないでしょうか。。。私には奥歯に2本ジルコニアが入っていて気になっています。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
かつては「硬すぎる材質の被せ物は、対咬歯(噛み合う相手の歯)を傷つける」と心配された時期もありました。 現在では ・硬さの問題では無い。 ・表面の研磨の状態によって対咬歯を傷つける事がある。 と言う現時点での結論が出ています。 要するに、表面を丁寧に研磨してツルツルにしておけば大丈夫。ザラザラしていると対咬歯が削れちゃうよ!という事です。 ジルコニアは硬いのですが、同時に表面がツルツルなのが特徴です。なので大丈夫。(仕上げ磨きが不足したジルコニアはダメです。この点は歯科医師の腕の差が出ます。) 例えば10年ほど前に一時期流行したハイブリッドレジンは柔らかいのですが、表面がザラザラになりやすい。(古くなると傷ついてザラザラになってしまう)のでよろしくないのです。 そもそも天然の歯のエナメル質はものすごく硬いので、「硬いからダメ」だとすると天然の歯はダメな事になってしまいます(笑)
@丸まりも-t9h
@丸まりも-t9h 2 жыл бұрын
ためになる動画 ありがとうございます。先生の動画を全部探し出して見てます。とても助かります食べる それぞれの値段は教えていただけないでしょうか? セラミックは硬いので再治療になるとき他の材質と比較的にしにくいとかありますか?比較動画有りましたら教えて頂けますか? 親戚の人がセラミックしたあと治すのに大変で歯が削る時割れたそうで大変苦労されてます。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
自費診療の料金は各医院で異なります。 私の医院の料金は夢デンタルクリニックのホームページに公開されております。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
再治療で除去する時の困難度ですか? ジルコニア>セラミック>金属>レジン の順に硬いです。 ですが、除去する時の心配までしなくても良いと思います。
@piyo5532
@piyo5532 3 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいております。 奥歯の被せが仮歯になっている歯があり、いろいろ調べているところです。 CAD/CAM冠で、1日でセラミックインレーを作る(自費)というところがあり、虫歯になりにくい、精密に仕上がるなどメリット書かれているのですが、昔ながらの型どりをした金歯と、セレックで作られているセラミックではどちらが良いのでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
どちらかが絶体良いというものではありません。 メリットデメリットに関しては動画でお話しした通りです。 どちらも良いと思いますよ。 お好みで選んでよいです。 適合、精密さではゴールドです。
@piyo5532
@piyo5532 3 жыл бұрын
早々のご返信いただきありがとうございました。 素材的にはセラミックよりゴールドが良いみたいですが、セレックで作るセラミッ クインレーは精密で、隙間ができにくく再発しにくいと謳っていたので(デメリッ トは喰いしばりで割れる心配のみ)迷っています。 ありがとうございました。
@るは-z8u
@るは-z8u Жыл бұрын
いつも先生の配信拝見しています。 質問です。 今、歯の治療中なんですが下の歯6番目をゴールドのクラウンにするか迷っています。下の歯両方、6番目も7番目もゴールドクラウンだと、見た目良くないでしょうか。。30代女性です。 機能的にはゴールドが気に入ってます。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 見た目の問題は、ご自身が納得するか否かなので、ご自分が機能重視で行きたいならば、ゴールド良いと思います。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
歯の見え方って個性があるので、 下の奥歯が他人によく見えるタイプの方と、 ほとんど見えない方がいます。 自分で大きな口を開けて鏡で見る時と、 日常生活の中で会話中に他人から見えるかどうかは、かなり異なります。 まあ、会話中に奥歯なんてほとんど見えませんけどね。
@sasa-bk3il
@sasa-bk3il 3 жыл бұрын
銀歯を金かジルコニアにするのを考えてますが、 全部で10本位あるので全部で100万は超えそうです。。 無理に全部変えるよりかは、レジン(隙間がある、汚れが付きやすい)にして定期的にレジンを交換してもらったほうが経済的にも予防的にもいいのでは?と思ったのですが、いかがでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 本数が多いと大変ですよね。 お気持ちお察しいたします。 レジン冠、CADCAM冠(レジン)はお勧めできません。物が壊れるのではなく、中の歯が痛みます。何度もやり直しているうちに抜歯になってしまいます。 レジンよりは銀歯の方がマシだと思います。 金属アレルギーがあるならば、銀歯外してレジンにするしかありませんが、 金属アレルギーでないならば、銀歯のままの方がマシだと思います。 オススメは、銀歯を年に1本づつゴールドやセラミック(ジルコニア)に変えていく事です。 だんだん銀歯を減らしていけばいつかなくなります。 ボーナスごとに1本なども良いと思います。
@sasa-bk3il
@sasa-bk3il 3 жыл бұрын
@@yume-dental レジンより銀歯の方がマシなのですね。 削る量が少なく定期的に詰めなおしてもらえればいいのかと 安易に思っていました。 やはり少しずつ変えていくのがベターですかね。。 ありがとうございます!
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
被せ物は使い捨てにできても、内部の歯は使い捨てにはできません。 治療の都度ダメージを与えてしまうので、一本の歯の治療は人生で3回までくらいと思っておいた方が良いです。 「安い胃袋だから3年ごとに使い捨てで、取り替えれば良いや!」なんて考えませんよね。 歯は体の一部です。大切にしましょうね。
@hatataru
@hatataru Жыл бұрын
下のセメントが溶けだすならば、金歯が銀歯より適合が良くても、結局同じということにはなりませんか?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
スキマだらけの木材をボンドで繋ぎ合わせた建築物と、 ボンドなんていらないくらいピッタリ木組して、その上で接着剤も使っている建築物、 どちらが長持ちしますかね。
@booz5351
@booz5351 Жыл бұрын
金パラが最初から隙間が空いているわけでは無く、最初から適合が悪かったので虫歯になるのではと。 金パラは接着でも適合でも、本来は優れているものではと。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 金パラの素材に問題があるわけでは無く、 保険診療だと技工士さんも、歯科医師も治療に十分な時間を掛けられないことに問題があると思います。 適合が良く無い修復物が増えてしまうのだと思います。
@kyon88
@kyon88 3 жыл бұрын
いつもためになるお話ありがとうございます✨私はテトラサイクリン歯でずっと悩んでいます。でも健康歯を削ってセラミックを被せるのは怖いです。削らず張り付けるやり方もありましたが、それも歯には良くないと言われました。先生は光を当てるホワイトニングなどはされていますか?やはりテトラサイクリン歯は白くすることは諦めるしかないでしょうか😭
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/rqbWYXSDh82oeMk ここで解説してます
@kyon88
@kyon88 3 жыл бұрын
@@yume-dental ありがとうございます✨
@夜市-y1l
@夜市-y1l 8 ай бұрын
奥歯の被せねか場合、ゴールクラウンの場合何グラム位ですか?
@yume-dental
@yume-dental 8 ай бұрын
3〜5グラムくらいかなー
@早香東
@早香東 2 жыл бұрын
とてもタメになる動画感謝です。 先天性欠損により上下左右5番が乳歯の者です。 上の左右5番が両方とも銀歯です。 一つは10年くらいまえ、もう一つは先日虫歯になってしまいました。(大ショックです。) 歯医者さんでは何も聞かれず勝手に銀歯にされました。 大事な乳歯なので長く使いたいのですが、今からゴールドにするべきか、無闇にやり直したりしない方が良いのか悩んでいます。 つけたばかりのものでしたらゴールドにしてもリスクは少ないでしょうか。 昔に治療したものは、中が虫歯になっている可能性もありそうなので外さない方が良いでしょうか。。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ご質問が複雑でSNSではお答えできません。夢デンタルクリニックのオンライン診療にお申し込みいただくか、リアル歯科医院で診察をお受けください。
@meka4695
@meka4695 Жыл бұрын
ジルコニアを入れると嚙合わせる天然の方の歯が割れたりするって歯医者さんに言われたんですが、どうなんですか?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます😊 十数年前ジルコニアが普及し始めた頃は しばしば「ジルコニアは硬すぎる。」と言うことが話題になりました。 今までに無い全く新しい素材だったので、歯科医師も技工士も使いこなせていなかったのだと思います。 現在では加工技術、調整技術が向上し、硬すぎると言う欠点は克服されていると思います。 ただし、「ジルコニアは良くない」と言っている歯科医師にジルコニアをお願いしても良いものは作れないと思います。 歯科医師の得意不得意もありますからね。
@meka4695
@meka4695 Жыл бұрын
@@yume-dental ご丁寧な説明をありがとうございます。大変参考になりました。
@mimimama9921
@mimimama9921 2 жыл бұрын
先生いつもありがとうございます😊この度銀歯をセラミックに帰ることになり今日はインレーを入れる日でした。当然クリーニングしてから入れるものだと思っていたのですが口を濯ぐ程度でした💦先生に確認すればよかったのですが終わった後に聞くのもなぁと躊躇してしまいました💦前の歯医者さんでは被せ物をする前にクリーニングをしていた気がするのですがあまり必要性はないのでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
仮蓋の状態とか、土台となる歯の汚れ具合によると思います。 少なくとも装着する歯は洗浄したり消毒したりしているのでは無いでしょうか?
@mimimama9921
@mimimama9921 2 жыл бұрын
お忙しい中お返事ありがとうございます。そうなんですね。不安なので次回先生に確認してみようと思います‼️😊
@wakakondo1116
@wakakondo1116 Жыл бұрын
右下の下一番奥がなく、その前の歯に被せ物を詰めないといけないのですが、仮詰めの段階で何度も側面が取れ不信感いっぱいです。 そこで、銀の詰めものは身体に悪いとKZbinなどであり 海外では取り扱いが少ないと言ってますが、 やはり、セラミック、金で奥歯なので、おすすめですか?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ご予算が許すのならば、 ゴールドまたはジルコニアが良いかと思います。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/mJfdoZyVhcqHjq8 kzbin.info/www/bejne/bKWVfXibr81gbLM こちらをご覧ください💁‍♂️
@杏もも
@杏もも 3 жыл бұрын
先生はじめまして!まさに欲しかった情報なのでこちらの動画に出会えてとても嬉しいです! 右下の6番なんですが、かなり前に虫歯治療をした歯でレジンを詰めてありました。 冷たいものが染みる→熱いものも→ある日突然激痛!で神経治療をすることに。 担当の先生が歯の中を見たところ、中で歯が割れておりそれで神経が炎症を起こしてしまったようでした。 で、今は根幹治療と土台を終え仮歯が入っている状態です。 被せ物の種類で悩んでいます。 私は奥歯のかみ合わせが強いらしく、セラミックは割れる可能性が高いということで銀歯を薦められました。 本当は金属フリーが希望なんで悩みましたが、やはり銀歯は見た目が嫌だし、体や肌への影響も気になります。 なので金歯はどうかと思い聞いてみたところ、金歯は柔らかいし今どき金歯っていうのもねーとのことでした。 でも今回先生の動画を拝見してやはり金歯がいいのでは?と思っています。 どうでしょうか? あと金歯で気になるのが、金以外の成分です。 パラジウムはアレルギーを起こしやすいらしいと聞き入っていないのが良いのですが、選べるものなのでしょうか? (今現在金属アレルギーではないのですが、念のためパッチテストをしようと思っています) ジルコニアもいいのでしょうか? かみ合わせが強いとやはり割れやすいでしょうか? ジルコニアにするともっと歯の周囲を削らないといけないですよね? それも気になります…。 担当の先生は「歯を削る量は少ない方がもちろん良いけど、今ぐらいまで削ってしまったら正直(これ以上削ったとしても)変わらないかな」とのことでした。 先生のご意見を聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
今からライブやりまーす
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ライブでお答えしましたよ。 アーカイブ見てくださいね。
@杏もも
@杏もも 3 жыл бұрын
@@yume-dental うわー、こんなすぐに…ありがとうございます!! でもアーカイブが探せませんでした… アップされるまで時間差があるのでしょうか? アーカイブ見つけたら必ず見ます!
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/n5yrm5RjgLBmpdE
@もなか尚
@もなか尚 Жыл бұрын
​@@yume-dental😊 13:48
@kazuhisashimazu8578
@kazuhisashimazu8578 3 жыл бұрын
よくあるツーブロックに見えない。清潔感がある初老男性に見える
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
笑笑! ありがとうございます😊
@お猿-c3s
@お猿-c3s 2 жыл бұрын
先日ゴールドインレーを入れてもらい1週間経つのですが噛むと痛いのと少し圧迫感があります。😥見てもらいに行こうと思うのですがもし調整するので削ることになったらその間から小さい隙間が出来てしまうんじゃないかという心配があります。大丈夫でしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ご心配のこととお察しいたします。 ゴールドインレーを微調整のため削っても 隙間が発生することは極めて稀です。 大丈夫ですのでご心配なく調整を受けてください。 とても稀ですが、もともと厚みが足りなかった場合は穴が開くことがあります。 私ならばその場合は潔く、歯科医院の負担で作り直しします。もし穴が空いた場合はご担当の歯科医師と相談ですね。
@お猿-c3s
@お猿-c3s 2 жыл бұрын
@@yume-dental ご返答有難う御座います。良かったです‼︎安心しました😊
@mangococonut4021
@mangococonut4021 2 жыл бұрын
金素晴らしいです。価格が知りたいです。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
価格は夢デンタルクリニックのホームページ参照してください。
@mangococonut4021
@mangococonut4021 2 жыл бұрын
@@yume-dental 拝見さました。 18金、20金という材料でしょうか。 歯医者選びは市内で探すというのはまた違うのでしょうか。信頼し行きたい歯医者なら少し距離があっても行きますもんね。 先生東京に作ってください。週一で勤務とかいかがでしょう?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
良い歯科医院が見つかると良いですね。
@CAMERAD3S
@CAMERAD3S 3 жыл бұрын
1番奥の下の奥歯のインレーのジルコニアが割れました。噛み合わせが強いみたいなので、この動画を見てゴ―ルドもいいかなと思いました。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 噛む力が強い方はゴールドオススメです。
@CAMERAD3S
@CAMERAD3S 3 жыл бұрын
いろいろ調べたら金の表面の凸凹を無くし隙間を埋める歯医者の技術の違いが気になり出しました。マイクロスコープを使ってよく確認して治療進めてもらえるか心配になりました。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
今までと同じ歯科医院で治したとしても、ゴールドならば割れたりしにくいと思います。 さらに言えば、保険診療がメインで片手間で自費診療をやっている医院よりも、自費診療メインで治療を提供している医院を探せばもっと良いかもしれませんね。
@CAMERAD3S
@CAMERAD3S 3 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 今、別の歯をインプラント治療中なので、他の歯科は考えずらいんですよね。今の歯科でどこまでやってもらえるか聞いてみます。
@nest5180
@nest5180 2 жыл бұрын
レジン冠は中の歯が痛みダメになる。銀歯の方がおすすめと他の方への回答にありましたが、痛むと言うのは虫歯になるとかでしょうか?ギンギンするとか? 銀歯よりレジンの方がプラークがつきやすいのですか?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/pqullZSMjbpnrK8 kzbin.info/www/bejne/g5qoqZipo8p0sKs こちらをご覧ください💁‍♂️
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
痛むというのは、「虫歯が再発する、悪化する」という意味で「イタム」という言葉を使いました。「痛くなる」とは少しニュアンスが異なります。
@nest5180
@nest5180 2 жыл бұрын
@@yume-dental 有り難うございます。m(_ _)m
@夏目カスミ
@夏目カスミ 3 жыл бұрын
先生、こんにちは😃 神回です❗️とても参考になりましたー♪ 私は、下奥歯がクラウンのゴールドで、 その真上の上奥歯がジルコニアの詰め物です。 まさに、先生のお話と逆なのです😢 金歯、見えてしまいますが、 不具合が生じるまではこのままかな。 ジルコニアは、硬いせいか、沢庵などを食べてる時に、滑る感じがします。 クラウンの金歯はかれこれ30年は経過していますが、メンテナンスは必要でしょうか? 今現在、違和感はないです。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
いつも見てくださってありがとうございます♪😊 下の奥歯がゴールドでも良いと思いますよ。ゴールド見えても美しいです。 30年経ってもなんともないならばそのままで良いと思います。 歯周病の予防とケアは必要ですね。 上のジルコニアが滑る感じがあるとの事。硬さよりも溝と山(咬頭)のデザインによるものかなーと思います。
@夏目カスミ
@夏目カスミ 3 жыл бұрын
@@yume-dental いつもお答え頂き、本当にありがとうございます。先生のツーブロック、高評価です!
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ありがとう😘
@ハラグロパンダ-o6q
@ハラグロパンダ-o6q 3 жыл бұрын
金属アレルギーがあるので、数年前に歯医者さんから、説明受けた上で、レーザー当てたら固まるやつ(レジン?)したけど、「唾液出る所に近いから取れやすいかも〜、ハズレたら来てね!」と説明受けた親知らずも奥歯もなんともありません。 まぁ、「仕事があるから、すぐにどうにかしてくれ!」って毎度毎度、無茶な言い分の対応もしてくれます。 一回で、対応不能な場合、最短何回かかるからってキチンと説明してくれます。 ちなみに保険適応です。
@houjitya0608
@houjitya0608 Жыл бұрын
動画、大変参考になりました。 近々、自費専門のゴールドを勧めている歯医者さんでレジンを詰めた場所をゴールドにしていく予定なので、自信が出てきました。 もし、お時間あれば教えていただきたいのですが、隣接う蝕にて神経を抜いた歯で2次う蝕にてレジン充填し、次はクラウンと言われてるのですが、まだ反対側の歯質が綺麗に残ってるのでクラウンには抵抗があります。 個人的にはゴールドアンレーにて処置し、それでもダメならゴールドクラウンと考えているのですが、一般論としてはいかがでしょうか。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
アンレーなら良いと思います。
@aksoh13
@aksoh13 3 жыл бұрын
オーダーメイドの金にしてもらったんですが、合う金属の選び方が、金属を指で触るのと、床に金属置いて前屈して それを先生が見て選んでもらったんですが、このような選び方するのでしょうか??
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
少しスピリチュアルな感じですが、 アレルギー検査などで O-リングテスト(オーリング)などを行うことがあります。 私はそう言う選び方も良いと思いますが、一般的とは言えませんね。 例えばこちらのサイト見てみてください。わかりやすい説明です。 www.kawai-dental.com/feature_oring.html
@月光の調べ
@月光の調べ 3 жыл бұрын
私は左下6番だけ金のクラウンでーす♪ 神経無いからしみまっせーん。この歯だけは脱離したことが一度もないです。ビクともしません。34年前に入れたきりピッタリそのまま♪
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ステキ🥰
@月光の調べ
@月光の調べ 3 жыл бұрын
@@yume-dental ( * ´ω`)ゞ
@MoMo-gw6qr
@MoMo-gw6qr 2 жыл бұрын
横からすみません、そのクラウンは18kか20kゴールドのどちらでしょうか。参考にしたいです。よろしくお願いします
@ponolife
@ponolife 2 жыл бұрын
ちょうどいま14本ほどある銀歯を治療中です。 いま通ってる歯医者さんで上の7番をゴールドにしたのですが、ゴールドの材料を聞いたところ14金っぽいのですが、それでもセラミックよりゴールドのほうがいいでしょうか。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
歯の治療に使用する金属は、 使う部位、噛む圧力、クラウンorインレーなどで選択します。 患者さんの状態に合った金属を歯科医師と技工士さんが相談して決めてくれると思いますよ。 1番奥の歯7番は噛む圧力が高いので、強度を保つために純金ではなく金合金を使います。 14金の場合もあると思います。
@ponolife
@ponolife 2 жыл бұрын
ご丁寧に返信ありがとうございます(^-^) 安心しました☆ 銀歯の本数も多くこれから全部自費で治す予定なのでとても参考にさせていただきました(^-^) 動画を拝見していても、ここまできちんと話して下さる先生はなかなかいないので本当に本当に感謝です!ありがとうございました!!!
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
お役に立てればうれしいです😊 イイネを押してね!
@ピーチ-w1m
@ピーチ-w1m 3 жыл бұрын
ポーセレンってあまり聞いた事が有りませんが、どこの歯科でも使っているのですか❓ 外国製ですか❓
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ポーセレンとは昔からあるオーソドックスなセラミックの名前です。陶材の事ですね。 どこの歯科でも扱っていると思います。
@エメラルディン
@エメラルディン 2 жыл бұрын
こんにちは、色々見させていただいております。 質問なのですが、詰め物をした後、二次虫歯が起こさず維持し続けた人はいますか? そして私は今後どうすればよいのでしょうか…? 私は20半ばで銀歯が6本、最近新たに2本削りコンポジットレジンを行いました。 一度も削っていない歯は上下合わせ前歯の5,6本しかありません。 その2本削ったのを機会に、徹底的に歯を磨き始め、フロスも念入りに毎日しています。 しかし最近知ったのが、削って治療した歯は今後いくら綺麗にしても詰め物の周りから二次虫歯になる、と。 その瞬間から今まで治療した歯は全て死んでしまうんだと、私の歯は終わりなんだと考えたら本当に怖くて食べるのも何もかも無気力になってしまっています。 もし二次虫歯が起こらない可能性があるならもっと頑張りたいです。 沢山検索しても分からず質問させていただきました、よろしくお願いします。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 そんなに気に病むことはありませんよ😊😊 歯の事なんて気にせず、明るく元気に過ごす方が良いです♪
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
一度治療した歯が、天然の歯よりも弱いのは事実です。 だからと言って、治療済みの歯が、次々となくなっていってしまうわけではありません。 ちゃんと生涯エメラルディンさんの人生を支えてくれますよ! 大丈夫です。🙆‍♂️👌
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
私も子供の頃は、チョコレート人間で、虫歯人間でした。 たくさんなの歯が銀歯になってしまいました。 先日、ついにダメになった一本の代わりにインプラントを入れました。最新動画を見てね!
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
でも、それ以外の歯は、今後も一生維持できると思っています。 歯科医師になって、正しい知識を手に入れてからは、新しい虫歯は1本もできていません。!
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
そのための知識は、余す事なくお伝えしています。 新たな虫歯を防ぐのも、2次虫歯を防ぐのも方法ば同じです。 kzbin.info/www/bejne/rYWchZKMe6ienck kzbin.info/www/bejne/f3unlGehfsR_l68 kzbin.info/www/bejne/povKpoimmLlkf9U こちらをご覧ください💁‍♂️
@piyopiyofremont6340
@piyopiyofremont6340 3 жыл бұрын
大変役立つ情報を有難う御座います。。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
お役に立てればうれしいです😊
@takoblondy
@takoblondy 3 жыл бұрын
また、上奥から二番目の歯も金歯のインレーですが、ヒビが入っているので金歯を外して削ってセラミックを入れると提案されました。いままで全部金歯の治療をしてきたので、セラミックは下の金歯との兼ね合いもあってどうなんだろうとおもっています。金歯は本当に歯ぎしりでのヒビの原因なのでしょうか。そしてセラミックのほうが歯をひび割れから金歯より守れるものなのでしょうか。先生の考えを教えてくだだい。お願いします。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ゴールド >セラミック >保険の銀歯 の順で歯を守れると思います。
@桃の花-d5u
@桃の花-d5u 2 жыл бұрын
はじめまして。 コメント失礼致します。 現在、歯の治療中で、左上5番と6番のMODインレーをするのですが、セラミックにするかゴールドにするかとても迷っております。 左下の噛み合う歯が、6番はゴールドコアを入れてゴールドとセラミックのメタルボンドクラウンです。 5番はセラミックインレーにする予定になっています。 先生には噛み合う歯がセラミック同士だと割れるから良くないと言われ、ゴールドインレーを勧められております。 特に悩んでいる理由は、左上6番目の近心が頬側から見えており、保険の銀のインレーの時から嫌でした。 私が気にする程、ゴールドにしたら見えないものでしょうか? 自分の身体(歯)の為にゴールドの方が良いと言われております。 もう、迷い過ぎて悩み過ぎて決めきれません。 あと、6日後には決定して型取りがあります。 アドバイスを頂けたら大変嬉しいです。 宜しくお願い致します。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
コメント、ご質問ありがとうございます。 まず初めに、歯科的なアドバイスの前に人生に関するアドバイス。 人生に於いてAかBか迷って決められない場面に遭遇した時、どのように考えたら良いか。 決められないのは、AにもBにも決定的な利点も欠点も無く、両者ほぼ同じだから迷うのです。 と言う事は「どっちを選んでも良い」と言う事。 迷った時は肩の力を抜いて「どっちでも良いんだ😊」と思ってください。 人生なんてどうせ先の事はわかりません。 間違わずに生きていくことなんてできないのです。 どっちを選んでも良いんだ!と気軽に考えましょう。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
6番のインレーが見えるか否か? ご自身では鏡を凝視して、思いきり歯を見せた笑顔で口元を動かさず見る事ができるので、6番のインレーは見えると思います。 一方で、他人から貴方をみた時に、 貴方が大きな口を開けたままで静止する事はありません。 おしゃべりしたり、笑ったり、口元は常に動いています。喋ったり、笑ったりして動いている他人に「ちょっとそのまま止まって!」と言って口元を覗き込む人なんて居ません。 なので、6番のインレーが他人に見える事はまず無いと思います。 (見てみて!って見せれば見えますよ) 歯がよく見える芸能人で、滝沢カレンさんとか、上戸彩さん、今井美樹さんの写真など検索してみてみてください。 芸能人が思い切り歯を見せた笑顔の写真でもほとんど5番までしか見えません。 まして、動画だとほとんど前歯しか見えませんよ。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
☝️、この説明を聞いて、納得できたらコールド、 この説明を聞いても、「それでも見えたら心配」と思うならばセラミックを選択するのが良いと思います。
@桃の花-d5u
@桃の花-d5u 2 жыл бұрын
早々にお忙しいところお返事ありがとうございます。 大久保先生のKZbinもいくつも拝見して勉強させて頂いております。 とても説得力のあるアドバイスをありがとうございます。 私の担当医の言われる通り、噛み合う歯がセラミック同士はやはり良くないのでしょうか? もうひとつ気にしている事は、左上の5番目も頬側から見た場合、近心と遠心からキラリとゴールドインレーが見えるんじゃないか?という点です。 これも、6番目と同じような事が言えるのでしょうか? 人からはそんなに気にする程見えないという事でしょうか? お返事頂けたら大変有り難いです。 宜しくお願い致します。
@桃の花-d5u
@桃の花-d5u 2 жыл бұрын
補足… 左上5番目は、正面からみたら近心は4番目の歯に隠れそうなインレーになりそうなのですが、遠心は頬側面に差し掛かる感じです。 これが、クラウンなら迷いなく咬合面と舌側だけゴールドにして頬側がセラミックのメタルボンドにするのですが…(右上5番目はそうしています。) アドバイス宜しくお願い致します。
@中川智-p1t
@中川智-p1t Жыл бұрын
レジンなんですが治療後1ヶ月ひどくはなってないですがしみるんですが異常ですかね?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
1か月ならば異常とは言えないです。 落ち着く可能性があるのでもうしばらく様子を見ましょう。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/goi2cqGYjbqXrqM kzbin.info/www/bejne/kJ2cqaGrf7l5qbs こちらをご覧ください💁‍♂️
@中川智-p1t
@中川智-p1t Жыл бұрын
@@yume-dental ご丁寧にありがとうございます! 痛みが続くようだと神経を取るしかないんでしょうか、それなら我慢しようと思ってます。
@KN-gi4ig
@KN-gi4ig 3 жыл бұрын
上金、下も金のかみ心地はどうなんでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
同じ材質の金ならばOKですよ。 同じ歯科医院で作れば、どのメーカの何の金だかわかるので最良です。 作る時期が異なると、金は金でも組成が異なることになります。 すごーく敏感な方は、ガルバニー電流の味を感じてしまうかもしれません。
@eg4519
@eg4519 2 жыл бұрын
はじめまして。色々調べていて先生の動画に辿りつきました。ありがとうございます。 ひとつ質問させていただけたらと思います。 「アレルギーが少ないですので金がおススメです」と病院で勧められ、下の奥歯にゴールド20kを入れました。含有物のものがアレルギー反応を示す訳ではありませんが、金属アレルギーが後日ある事が分かりました。(含有物は治療後に調べてもらいました。)やはりセラミックに交換した方がベターでしょうか。 金の虫歯になりにくいと金属アレルギー(他にもアレルギーあります)の出現の可能性で悩んでいます。 ご教示いただけたら幸いです。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
そのゴールドの含有物にアレルギーが出ていないのであれば、当面そのままで良いと思います。 他に保険の金属で治療してある部位はないのでしょうか?あるならばそちらを先にセラミックにする方が良い。
@eg4519
@eg4519 2 жыл бұрын
@@yume-dental 先生、お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。 銀歯やレジンのものもあるので、コツコツ貯金しつつセラミックにしていきたいと思います。
@rikae2566
@rikae2566 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 先生も以前虫歯にはなったお話をさせていましたが、今も奥歯に銀歯入っていますか?時期をみて、セラミックへ変えようと考えているんですか? 私も子供の頃に治療した銀歯があって、交換時期かもしれないと悩んでいます。レントゲンをみながら交換時期を相談しようと考えているところです。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
すでに入っている銀歯の交換時期は悩みますよねー。 私もまだ数本銀歯があります。 歯科医師になってから、外れてしまった部分はゴールドに変えたのですが、何ともないものは替え時難しいです。 ①再治療の必要があるときにゴールドやセラミックに替える、 ②1年に1本ずつ計画的に替えていく などがオススメです。
@rikae2566
@rikae2566 3 жыл бұрын
@@yume-dental 参考に考えてみます! ありがとうございます(^^)
@クジャク-i5c
@クジャク-i5c 3 жыл бұрын
銀歯は良くないんですね。保険内の治療なので仕方ないですがまた虫歯が出ると考えると少し残念です。 多少無理してでもセラミックや金にしたほうがいいのでしょうか
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
費用的に可能ならば、セラミック又は金をお勧めします。 私は、自分の家族には銀歯は入れません。
@ああ-e3p3i
@ああ-e3p3i Жыл бұрын
口の中に銀歯が既にある状態で金歯を入れるとガルバニー電流が生じると言うのは本当でしょうか
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
まあまあホントですね。 ガルバニー電流は金属が接触すると流れる電流なので、 銀歯と金歯が隣り合って接触している場合、 上下向かい合っていて噛むと接触する場合に電流が流れます。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/l3mzfnVjibd5gtk こちらをご覧ください💁‍♂️
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ガルバニー電流は気になる人と、あまり気にならない人がいるようです。 異種金属で起こりやすいので、金と銀が接触すると発生するのは事実です。 ただ、制作時期が異なれば銀と銀でも素性が異なるので銀歯銀歯がぶつかっても電流は発生します。 今後、だんだん良いものに変えていこうというお気持ちであれば、一時期我慢して銀と金が混在しても良いとし、 少しずつ金またはセラミックに替えるのか良いかと思います。
@dbds7292
@dbds7292 3 жыл бұрын
二次象牙から、長年かけてその上に再石灰化出来れば良いな
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
そうなると良いですね。😊
@しゅー-m3i
@しゅー-m3i Жыл бұрын
「セラミックのほうが金歯より機能的で長持ち。なぜなら最新の研究ではそうなので。」 と奥歯の虫歯治療の際、そう言われました。 審美性を完全無視してくださいという前提条件も含みます。 金歯がセラミックより機能的だというのはネット情報なのであまり鵜呑みにしないでくださいとのことでした。 最新の歯科界隈ではセラミック最強が主流になったのでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
うーむ🤔、どうでしょうか??? 絶対的にどちらかが優れているとは言えないと思います。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
私は自分の歯は、金で治します。
@聖パウロ
@聖パウロ 2 жыл бұрын
前の歯医者でレジンインレーを入れられていたのですが、1年経たずに虫歯が再発してしまいました。先生に言われた様に歯も磨いて定期クリーニングと検診も行っていたし、甘いものも食べず、炭水化物も減らしていたのに… 素材の問題なんですかね。 虫歯の再発率が低いという事で、この際ゴールドに変えようと思うのですが、平均してどのくらい問題なく使えますか? また、まだ大学生で若いので将来が心配です。 あと要望なんですが、先生の若い頃の歯の話と歯磨き動画が見たいです!
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
レジンインレーが一年でダメになったと言うのは、素材の問題もあり、処置した歯科医師の腕も問題もあると思います。 同じ歯科医師がゴールドを作るのだとすると、少し心配です。「保険グレードで素材だけゴールド」に なってしまうかもしれません。 歯科医院をよく選んで、信頼できる歯科医師にゴールド、またはセラミックで作ってもらうと良いと思います。 大学生だと費用的に大丈夫なのかな? 親御さん出してくれるのでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
レジンよりゴールドの方が長持ちするのは間違いありませんが、学術的なデータというものは無いのです。 そもそも、保険診療のレジンインレーと 自費診療のゴールドインレーは治療の丁寧さが異なるので、学術的に同じ条件で比較ができません。 私の経験と心象でお話しさせていただければ、 ①私は自分が装着したゴールドインレーを再治療した事は有りません。→今の医院を開業して13年なので、少なくとも13年以上もつのかな? ②他の歯科医院で治療したゴールドインレーも外す事は極めて稀です。今までに数本しか外した経験がないと思います。ほとんどのゴールドインレーは良好な状態が保たれています。→他院で治療したゴールドインレーもかなり長持ちしている事が予想されます。 他院の治療した物だと何年かわかりませんが、患者さんの年齢などから推測すると20〜30年保たれているのではないだろうか。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/pZjNp2tnma6diZY kzbin.info/www/bejne/m5Cuemmbh8hmotU kzbin.info/www/bejne/Z6Otl4FpaLx4hbM こちらでしょうか? ご覧ください。
@聖パウロ
@聖パウロ 2 жыл бұрын
先生ありがとうございました! コメントを受けて、歯医者の叔母に話したところオススメの歯医者を紹介してくれました。 長持ちさせることができる様頑張ります!
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
お役に立てればうれしいです😊
@田原美穂-y3k
@田原美穂-y3k 3 жыл бұрын
大久保先生、いつも有難うございます。昭和43年生まれの私は喘息でテトラサイクリン症になりました。白い歯になる方法はもうないのでしょうか?また、虫歯等々、テトラサイクリン症で今後、気を付ける事などないでしょうか?そのような情報もなく不安です。ご回答を頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 同年代ですね。そして同じテトラサイクリン症。親近感感じます。 テトラサイクリン症の歯を白くするのは、セラミックに置き換える以外にはありません。 私もさんざん悩んだ末に、今のところ、天然の歯のままでおります。 KZbinに出るようになったら、あまりにも多くの「歯が汚いくせに!」と言う中傷メッセージが多くて困っています。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
以下は、別のご質問者さんに返信した内容です。 参考にして下さい。 ↓↓↓ コメントありがとうございます😊 はい、私の歯は白くないですよね。歯並びも良くないです。 でも、不衛生で汚いわけではなく、きちんと健康的に維持しています。 子供の頃は歯の色が悪いことに悩んでいました。 歯の色は歯牙テトラサイクリン症と言って、幼い時に服用したテトラサイクリンと言う名前の抗生剤の副作用なのです。 3歳の時に虫垂炎(盲腸)を患い、手術を受けました。その時に当時とてもよく使われていたテトラサイクリンと言う抗生剤を服用したのです。 ところが、歯が生え変わる前の子供にテトラサイクリンを投与すると歯の色が変色してしまう副作用があったのです。 そのことがわかったのは 投与した多数の子供に、数年後に変色した歯が生えてきて大問題になってからでした。 その後、テトラサイクリンは子供に投与禁止になりました。 私はちょうどそのような運の悪い期間に病気になり大量のテトラサイクリンを服用してしまったのです。 若い頃は歯の色に悩みましたし、白くしたくてホワイトニングしたりもしましたが、テトラサイクリン症の歯はホワイトニングしても良い色にならないのです。 自分の体験を通していろいろな人の心の痛みがわかるようになりましたし、歯の色が悪い患者さんの気持ちもよくわかります。 今では、テトラサイクリン症に感謝しているくらいです。そして、自分の歯の色は「これも自分の個性」と受け容れています。 私は天然の歯こそ🦷最も美しくて丈夫で長持ち、パーフェクトな身体の一部だと思っていますから、色が悪いからといってセラミックに変えたりするつもりはありません。 歯並びも、矯正歯科の専門医とも相談した上で、見た目を重視して矯正すると噛み合わせがズレることがわかり、健康のためにこのまま維持する事を選択しました。 自分では健康的な美しい歯だと思っていますよ。
@田原美穂-y3k
@田原美穂-y3k 3 жыл бұрын
ご回答を有難うございました。私は子供の時は「お歯黒」といじめられ、学校では教師に「面接まで歯医者に行ってこい。歯を白くできるだろう」など嫌な記憶があり、今でも思い出すと心が痛くなります。セラミックに置き換える以外にはやはりないのですね。大久保先生が天然の歯のままになさっておられるのですから、それがベストなのでしょう。丁寧なご回答を本当に有難うございました。感謝です。
@りんちゃん-w2c
@りんちゃん-w2c 3 жыл бұрын
コメント失礼します! 歯医者さんに銀歯を無くしたいですって言ったところ奥歯の銀歯のインレーをプラスチックで詰めると言われたのですが プラスチックって大丈夫なんですか? 😭 ジルコニアセラミックがいいのかなって思ってたので、いいのかな?って感じです! 銀歯は虫歯になりやすくて金属アレルギーが嫌なのでなくしたいんので プラスチックとジルコニアか どちらがいいのか分からなくなってコメントしちゃいました。 プラスチックでもいいのならそのままプラスチックを入れてもらおうと思います。 返信貰えたら嬉しいです😭
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
プラスチック(レジン)は奥歯にはおすすめできません。 ジルコニアの方が良いと思います。
@りんちゃん-w2c
@りんちゃん-w2c 3 жыл бұрын
@@yume-dental 返信ありがとうございます😭❤️ そうします!
@o.misawa1128
@o.misawa1128 3 жыл бұрын
歯科の受付をしております。先日患者様に上3,4,5(FMC)だったのを白くしたいとご相談を受けました。当院は審美歯科を専門としているので、セラミックだと見た目がいいことと汚れがつきにくいことをおすすめしました。見た目重視でのお話だったので、3歯ともセラミックで検討しますと言われましたが、ゴールドも捨てきれない雰囲気でした。今回の動画で5番に関してはゴールドも良いなと感じましたので、この動画を参考に患者様にも再度お話してみようと思います!ありがとうございました!
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
受付さんで、コーディネーターさんなのですね。ステキな仕事ですね。 動画がお役に立てれば嬉しいです😊
@miko-sn6ql
@miko-sn6ql 2 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます!金額の違いについては、いかがでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
私の医院では、ゴールドがわずかに高く設定しています。 金は材料費が高いですからね。 でも歯科治療費のほとんどは技術料と人件費です。 手間は金でもセラミックでもさほど違いませんから、価格差も大きなものではありません。 私の医院の治療費は夢デンタルクリニックのホームページで公開しております。 自由診療ですから他院の治療費は私からは言及できません。
@sasa-bk3il
@sasa-bk3il 3 жыл бұрын
はじめまして。 奥歯の大きな詰め物の銀歯が二次虫歯だったので金にしようと思って、 10万円かかるそうです。 いろんな歯科の料金表を見るとクラウンでなければ7.8万くらいだったのですが、歯科によって何万も変わってしまいますか? それとも最近は金とジルコニアは料金はあまり変わりないですか? かかりつけなのでできるだけ歯医者は変えたくないのですが。。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます😊 自費診療というのは、レストランの食事メニューのような物なので、お店ごとに料金は違います。 全体的被せるクラウンだとだいたい10万円くらいになると思います。 ジルコニアと、ゴールドの比較もどちらが高いとも言えません。私の医院はゴールドの方が少し高いです。
@sasa-bk3il
@sasa-bk3il 3 жыл бұрын
@@yume-dental ありがとうございます。 自費は歯科によって違うと思いましたが、 数万も差がでるのであれば、何件か比較してみるのが大事かと思いました。 通ってるところは詰め物で10万だったので、他も同じなのか疑問に感じました。検討してほかの歯科にも聞いてみようと思います。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
はい、比較してみても良いと思います。 でも肝心なのは値段ではありません。 治療の質です。 「既製品の車」とか「電気製品」はどの店で買っても同じ物が手に入ります。 だから値段で比較してもOKです。 値切っても、品質に変わりはありません。 一方で、美術品や、注文住宅、オーダーメイドのスーツなどは価格で比較することが難しいです。値切れば質が下がります。 そもそも店によって品質が異なります。 値段で比較するのではなく、品質の良いものを作ってくれるお店を見極めなければなりません。 歯の治療は、電気製品とは違います。 同じ物を、違う値段で売っていると勘違いしないでくださね。 歯科医院によって品質が異なるのです。
@sasa-bk3il
@sasa-bk3il 3 жыл бұрын
@@yume-dental ありがとうございます。見極めはとても難しいですが、参考にさせていただきます!
@takechannel2325
@takechannel2325 3 жыл бұрын
@@sasa-bk3il 安い所は要注意です。 ジルコニアクラウン8万円で安いから治療したら結局治療が雑で一年で外すハメに、、、。8万円ムダにしました。
@Nonofsence
@Nonofsence 2 жыл бұрын
え…金が良いのが分かって、よし奥歯二つ金歯入れよう!と決心が出来て、動画を続けてみたんですが「下の奥歯は人に見えやすいからセラミックのがおすすめ」と最後の方に仰っていて、ガーン!ってなりました… 寝てる時に食いしばりがあるのでセラミックだと割れるんじゃないかという不安と、上前歯の神経を子供の時に抜いて1、2本変色してきてしまった前歯があるので少しでも歯を綺麗に見せたいという思いから、また「金かセラミックか」の迷い地獄に突入してしまいました…。あぁぁぁぁ…もうヤダ…😭歯磨きちゃんとしてくれなかった教えてくれなかった親を恨む。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
丈夫さが第一条件ならば、迷わず「金」で良いと思いますよ。
@Nonofsence
@Nonofsence 2 жыл бұрын
先生、お返事ありがとうございます。私の上前歯4本が10代の時に神経を抜く羽目になり、年齢と共にその前歯2本が変色してきたんです。出来るだけ綺麗な歯でいようと心がけているんですがこの度かかりつけ歯医者さんに左下奥歯の並んだ2本をレジンが穴あいてるからこの際金歯にしなさいと。でも前途した通り食いしばりがあるので金がいいのは重々分かるのですが、前歯も変色して更に金歯が奥歯並んで2つキラーン!ってなったらどんな印象になるのか… 北米在住で皆さん歯が綺麗すぎるので、尚更躊躇しています。見た目重視してセラミックにしたら夜寝る時にナイトガードすれば食いしばりがあってもセラミック歯を保護できるんでしょうか…
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ジルコニアならば白くて丈夫です。 歯ぎしりしても壊れないと思いますよ。 マウスピース使えればなお良いです。😊
@kenzimi-rm1ui
@kenzimi-rm1ui 9 ай бұрын
ゴールドの被せ物はPGA(金合金にプラチナを加えたもの)ではなく金100%の被せ物も存在するのでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 金でも素材は無数に有ります。 通常は歯科専用に調合された金合金を使用します。白金加金PGAもその一つです。 純金(24K)は柔らかすぎて歯には使いません。 21K、18Kくらいに相当するカラット数の歯科用金合金を使用する事が多いです。
@大嶋康一
@大嶋康一 3 жыл бұрын
先生こんにちは。 わかりやすいご説明ありがとうございます。大変参考になりました。 大臼歯が上下8本とも銀歯(下の6番は左右ともに神経が残っている上半分がクラウンでインレーやアンレー)ですべて10年以上使っていましたが、最近経年劣化を感じ始めたために隙間が自分自身の目視でも認められる右下6番をレーザーで外して半年間ドックベストセメント殺菌中で治癒中でして、治ったのちの詰め物を考えていたところでした。(外した銀歯の下は銀の成分で歯が黒ずんでいましたが従来の治療でそこまで深く削って無かったことから回復見込みは高そうです) 本動画を拝聴させていただき日常生活の中で見えてしまう下側6番の両方はセラミックかジルコニアにして7番はもう少し検討中、上の4本はゴールドにしようと思いました。 先生のほかの動画も非常にわかりやすく知りたかったことが多かったので大変助かっております。 早速チャンネル登録をさせていただきました。 これからもよろしくお願いいたします。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
複数の動画見ていただきありがとうございます😊 お役に立てれば嬉しいです。😀
@43054
@43054 Жыл бұрын
12:59 汚れやすさ。じゃなくて汚れにくさじゃない?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
そうですね😅
@お猿-c3s
@お猿-c3s 2 жыл бұрын
ゴールドを入れたいのですが虫歯になって外さないといけなくなった場合、今までの被せ物を溶かして再利用出来るのでしょうか?それとも新しく作らないといけないですか?😥
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 場合によっては再利用可能です。 外す時削るし、とかして再利用する時にもロスが出るので、小さな詰め物だと再利用できるのはほんのわずかな量になってしまいます。8割くらい新しい金を追加することになるので、金額的なメリットは僅かです。 また、同じ金と言っても、18k、20kなど詰め物の大きさや形によって適した組成が異なることもあります。 再利用はあまり期待せず、できたらラッキーくらいに思っていてください。
@お華ちゃんねる
@お華ちゃんねる 3 жыл бұрын
上の奥歯に1本だけ金歯があるので、いずれはセラミックにしたいな~なんて思っていたけれど、金歯も優れているって知って、ちょっと見直しました(^-^) 長持ちしてくれてるし、ゴールドありがとうって思えました!!
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ステキなコメントありがとうございます😊 ゴールドの歯を大切に使っていただいているのを聴いて、私も嬉しいくなりました😊
@お華ちゃんねる
@お華ちゃんねる 3 жыл бұрын
勉強になりました!これからも動画楽しみにしていますね!!(^-^)b
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ありがとう😊
@gongon222
@gongon222 2 жыл бұрын
こんにちは いつもためになるお話をありがとうございます 歯の寿命について質問です 20年前に抜髄してインレーの詰め物(銀→金)をしていましたが、先日の歯科の定期メンテでインレーが外れ、歯が脆くなり周りが欠けたためにインレーが外れたという事でクラウンを勧められました クラウンにするのは良いのですが 気になるのはあとどれくらい歯が使えるのかを考えてしまってます 今の歯を大切に使い極力ブリッジなどは避けたいと言う気持ちがあり質問しています またこれから歯を延命していくのに気をつけていく日常の生活などありましたらアドバイスいただけると幸いです 今は、3ヶ月に一度歯科に定期検診と清掃に行っています 朝と夜は歯を磨き、マウスウォッシュを夜しています。 個人的にはフロスはあまりできていませんので、週一回でも行うことと、仕事中間食をしてしますので、それを止めようと思っています ちなみに、文の初めに記載したインレーの銀から金の変更も2次カリエスのリスクを下げるために変更をしました(約8年前) この時は歯医者より脆さの指摘はありませんでした
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 歯が、あとどれくらい持つか?気になりますよね。 kzbin.info/www/bejne/i3nOoaKmrLunq6s kzbin.info/www/bejne/bqOraomnhc6od5o kzbin.info/www/bejne/eX61n4BpqKaAbqs こちらをご覧ください💁‍♂️
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
抜髄してから20年経過しているならば、その歯はよく頑張ってくれていると思います。 そろそろクラウンになるのは致し方無いとおもいます。 そしてそれが何年持つかと言うのは、根管治療の良し悪し、噛み締め、食いしばりによる圧力がどの程度加わるかによって差が出ます。 長持ちさせたいならば、マウスピースを利用して、噛み締め圧を和らげた方が良いかもしれませんね。 kzbin.info/www/bejne/a3rYi2Coh656q8k kzbin.info/www/bejne/bJXSm52abdSci7M こちらをご覧ください💁‍♂️
@gongon222
@gongon222 2 жыл бұрын
@@yume-dental ご丁寧にご返信くださり誠にありがとうございます 動画を拝見いたしました とても勉強になりました また神経を抜いた事で歯が将来的に抜歯になるわけでは無いと言う事で、少し安心できました これからも歯を大切にして定期検診以外にも自分でケアを今より丁寧にしていこうと思います 上記の予定通り歯を磨けない環境の間食をやめて、フロスを毎週やるようにします 虫歯になってから色々調べていく中で、抜歯のリスクを最小限にするため詰め物は全てゴールドにしています セラミックはおっしゃる通りこの前割れてしまいました。。。 これと定期検診で少し安心してしまってましたが 先生に案内された動画を見て、さらに歯を大切にしようと思っています 歯ぎしりがあるのかは妻に確認してみます ありがとうございした これからも歯の知識の普及を応援しています
@gongon222
@gongon222 2 жыл бұрын
先生の別動画で虫歯予防のお話も参考になりました 食べる前の歯ブラシや就寝前の食事などやめて唾液で酸性を中和できるように意識して生活をしてみます とても為になりました 思えば昔寝る前にアイスをよく食べていてそれが虫歯を増やす原因だったと思いました 今もたまに食べてしまいましたが、寝る前はやめようと思います
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
お役に立てればうれしいです😊
@yukitarou170
@yukitarou170 2 жыл бұрын
高カラットの金歯かどうかってお医者さんに聞いたら答えてくれるものでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
??? これから治療する予定の歯の材質ですか? それは当然尋ねる権利があると思います。 普通は答えてくれますよ。 答えてくれない歯科医院ならば治療受けない方が良いと思います。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
それとも、今まで治療してある歯の材質を調べてみたいと言うことでしょうか? 見た目である程度まではわかりますが、厳密な材質は分かりません。 本気で調べるならば、少し削って分析することになります。
@yukitarou170
@yukitarou170 2 жыл бұрын
右1番奥の昔治療してレジンを入れてた歯が2番目の歯とのあいだに食べ物がつまり痛かったので、みてもらったところ、少しレジンが浮いてきており虫歯になっていたとのことで金歯のインレーをいれることになっており、今型取り終えて届き待ちなんですが、値段が以前いっていたところより安いのでどんなものか気になっております。(以前行っていたところが金歯インレー8,8000円、現在行っている歯医者さんが金歯インレー3,3000円)
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
なるほど、割とリーズナブルですね。 材質を聴くのは全く失礼には当たりません。 次回治療前にどんな材質なのか聞いてみると良いと思います。 18Kとか、20Kとか、白金加金とか その他いろいろありますよ。
@yukitarou170
@yukitarou170 2 жыл бұрын
@@yume-dental 返信ありがとうございます!!どれが材質的に悪いとかもあるのでしょうか? 次回もう入れてもらう際に聞いてみます!
@yukasuemichi8211
@yukasuemichi8211 2 жыл бұрын
先生のお話は本当に為になります!! 今まで審美的にゴールドは選択肢になかったのですが、上の奥歯を再治療する際は絶対ゴールドにします! 大抵の歯医者さんではセラミックより金の方が安いですしね!
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 お役に立てればうれしいです😊
@yamatotakeru2008
@yamatotakeru2008 3 жыл бұрын
二次象牙質の話、生命の適応力の高さに驚きます。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
そうなんです。生きている歯は神秘的で美しいです。
@user-ih1xi6hn4c
@user-ih1xi6hn4c 3 жыл бұрын
先生こんにちは。以前詰め物をセラミックにするか、金にするか相談させていただいたものです。セラミックが割れるのが怖いのと、歯を削る量が金歯の方が少ないので、その後、奥歯の詰め物を20Kのゴールドにしてもらいました。 治療後は痛みもなく順調にすごしていましたが、最近舌で3秒ぐらい金歯の部分をさわると、なんとなく金属が反応している感じがする事に気が付きました。痛い、とかアルミを噛んだような刺激はないものの、なにがが反応しているようなじわーっとした味があるような感覚です。隣の歯が銀歯だからガルバニック反応がおきているのでしょうか?金は銀歯よりも熱伝導が高いから温かく感じるだけなのでしょうか? 歯の金属同士は、近いながらも直接接しておらず、金歯とその隣の銀歯以外の銀歯は舌で触っても何も感じません。金歯の隣の歯をゴールドかセラミックに変えたほうがいいのでしょうか?同じ口の中に異素材の金属があると、金属同士が直接接触していなくてもガルバニック電流が常におきてしまうのでしょうか? 徐々に詰め物をゴールドに変えていこうと思っていたのですが、ゴールド自体金属味がするのであれば不快になりそうと心配になってきました。 先生もお口の中に金歯銀歯が混在しているとの事で、ガルバニック電流について教えていただけるとありがたいです。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
うーむ🤔、難しい問題ですね。 酢の物など酸性食品を食べたあととか、 酸性のうがい薬(イソジン)などを使うと金属の味を感ずる場合があります。 ガルバニー電流を敏感に感じる方の場合は、今後は金属ではなくてセラミック主体に変えていった方が良いかも知れません。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
通常は金属同士が接した時にガルバニー電流が流れるのですが、生きている身体の中はいろいろ不思議なことが起こります。接していなくても微弱な電流が流れる可能性があります。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ご提案としては、 まずはお隣の銀歯をセラミックに変えてみる。 その他の銀歯も、徐々にセラミックに変更して行く。 最後に金歯が残った時に、一本だけでも変な味を感じるようならば、それもセラミックに変更する。 このような対応はいかがでしょうか?
@user-ih1xi6hn4c
@user-ih1xi6hn4c 3 жыл бұрын
先生、ありがとうございました。この間のクリスマスにも、ステンレスのボウルで撹拌した生クリームを食べたら、口の中全体がなんとも言えぬ微弱な電流のような状態で、食を楽しむことができませんでした。電流に敏感なのかもしれません。 今の銀歯を全て金歯に変えても結局アルミなどに反応しますものね。 削るのが怖いけれどまずは隣の銀歯をセラミックにしてみようと思います。ありがとうございました。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
金とセラミック、比較すれば僅かに削る量が異なる場合もありますが、 ほとんど同じですよ。 電流に敏感な方はセラミックがよいです。
@うさぎうさぎ-m6m
@うさぎうさぎ-m6m 3 жыл бұрын
いつもためなる情報ありがとうございます🎵 質問ですが、クラウンはかぶせるので、セラミック、銀歯、金歯どれでも変わらないと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?今度、根の治療した歯にクラウンをかぶせるのですが、迷ってます。ちなみに根の治療はあまり予後が良くなく、これ以上根の治療をすると根がダメになるので、明らかにダメになるまでとりあえずかぶせものしましょうと言われています。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
うーむ🤔 どなたが、どのような意図で「何を被せても変わらない」と言ったのでしょうね。 おそらく、普段から保険の銀歯ばかりを作っている歯科医師の言葉ではないかなー? 金やセラミックの特徴をちゃんと知らないのではないかな。 私はセラミックと金、保険の銀、同じとは思えません。 そして、何より被せ物を被せる前に、どれくらい丁寧に根の治療ができるかが勝負どころです。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
とても良いご質問なのでたった今から動画撮ります! 次の動画見るまで、被せ物決めないで!
@うさぎうさぎ-m6m
@うさぎうさぎ-m6m 3 жыл бұрын
ありがとうございます。やっぱりクラウンでも違いはあるんですね。ご意見聞けて良かったです😊 根の治療をしても、いつまでも痛みがとれず、1年がたってしまいました。仮歯で様子見してます。先日、大学病院へ行き、レントゲン上は根の治療は、きれいに出来ている、ただ、歯がかなりすり減っていること、骨隆起?がすごく発達していることから、痛みの原因は歯ぎしりではないかという診断でした。そうであれば、下手に再治療はおすすめしない、1年たっているし、かぶせものをしてしまった方がいいということだったんです。まだ痛みは少しあるので、ここにセラミック(6番なので正確にはジルコニア)をかぶせてしまって良いものかと。悩ましいです😣😣
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
痛いままで被せるのは良くないです。 せっかく高価なジルコニア冠を被せても、すぐに痛みが強くなってしまうでしょう。 歯ぎしり、食いしばりは、歯を痛める原因ではありますが、根管治療が成功すれば少なくとも一旦痛みは取れるはずです。 一年も根管治療をして治らなかったということは、根にひび割れ(歯根破折)があるのかもしれません。 それも含めて、治せるのか無理なのか白黒をはっきりさせてくれる診断力のある歯科医師に診てもらいたい所ですね。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
大学病院ならばレベルが高いとも言えないので、大学病院の診断は当てになりません。 大学病院は少数のとても優秀な歯科医師と、ものすごく多数の研修中の未熟な歯科医師がいる場所です。 特別なコネでもなければ、普通は研修中の若い先生が診察します。町医者よりレベル低いし、責任感がありません。 歯科の場合、本当に技術のある先生は大学では無く、レベルの高い開業医です。
@ももすもも-f2l
@ももすもも-f2l 3 жыл бұрын
こんにちは😃 金vsセラミックずっと気になって悩んでる事だったので参考になりました! チャンネル登録させていただきました。ありがとうございます😊 質問なのですが 私の歯はかれこれ30年弱クラウン、インレーは全て金なのですが、最近フロスをすると金と歯の境目が引っかかっるようになりました😢 そこに歯垢が詰まるようになっていると指摘され、詰め物の段差のできてる歯は一部、金からセラミックにしました。 金はすごく馴染んでてよかったのですがやはり経年劣化で金でも段差ができたりするんでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
コメント、ご質問ありがとうございます😊 どんな物でも20年、30年使えば経年劣化するかもしれませんね。毎日酷使する実用品ですからね。 咬む圧力が毎日強く掛かると金も変形するのは確かです。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
でも、金と自分の歯のつなぎ目、特に歯と歯の間の部分に引っ掛かりができて来たと言うのは、ご自身の歯の側に虫歯発生などのトラブルが起きて来て段差ができたのかもしれませんね。
@ももすもも-f2l
@ももすもも-f2l 3 жыл бұрын
@@yume-dental 早々にご返信ありがとうございます☺️ 左上奥歯なんですが先生のおっしゃられた通り歯ぎしり、食いしばりを噛み合わせとレントゲンの歯根膜を見て指摘されました😞 10代20代は金歯なんて…と思いましたが20年〜経って今まで被せた後、噛むのに困らず虫歯なく頑張ってくれてたと思います😭先生の動画と自身の体感で、金歯良かったな。と思いました。
@ももすもも-f2l
@ももすもも-f2l 3 жыл бұрын
@@yume-dental 歯と金歯のつなぎめのとこの段差があるは次の治療で変えようと話があったのですが、虫歯になってる可能性があるのですね😢 まだまだ見た感じは綺麗だし痛くもなんとも無いのでに変えたほうがいいのかな?!という思いがありました😓 先生、遅くにご返信いただいて身体壊されないように。 先生のKZbinとても役立ってて、これからも楽しみにしてます🌼
@らいむabcd
@らいむabcd 3 жыл бұрын
今通ってる歯医者で詰め物の歯を全部やり直すことになり(なぜか前の歯医者が仮歯の状態で終わっていた)、今後銀歯にするのですが、私は金かセラミックにしたいと考えています。 歯医者に相談すると全て治療し直してから、検討すればいいと言われ、そう思っていました。 しかし、先程コメント欄で先生が同じ歯の治療は3回くらいが限度だと返信されているのを見て、何度も治療するのは、やっぱり良くないと知りました。 3本くらいは根本の神経を取っていて脆くなっているので怖いです… そのほか詰め物にしている奥歯も2本あるので一気にセラミックや金にするのも経済的に厳しいです。 先生はどうするのが良いと思いますか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
優先順位と緊急度を診断して治療の順序、治療計画をたてもらうのが良いと思います。 そしてその中から予算的にどの歯を自費にできるのかを検討しましょう。 予算的に自費にできない歯は ①保険で銀歯にする。 ②治療を先送りできるのならば、先送りしつつ、少しずつ自費で治す。 ③デンタルローンを組んで一気に自費で治す。 と言う選択肢があると思います。 私のところに来ている患者さんは、「ボーナスの都度1本だけ治す」という治療の仕方をしている方もいますよ。
@椎茸-i3t
@椎茸-i3t 3 жыл бұрын
ジルコニアのセルコンZ冠は流石に硬すぎますか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
硬さはあまり気にしなくて良いと思います。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
今はジルコニアも色が良く、硬さも以前よりは少しソフトな製品がたくさん出ています。リアル歯医者さんで相談して見て下さい。
@太利
@太利 2 жыл бұрын
この動画を見て20kのゴールドインレーを歯医者さんにお願いしたところ技工士さんから「20kは柔らかすぎて適合がないから作れない」と回答されたみたいです…。 どの純度が良いかは歯科医や技工士さんの価値観によって異なるのでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
力の掛かり具合によって、20Kを選択する場合と、18Kを選択する場合があります。 その他ゴールドと言っても沢山の種類があります。使う金属は専門家にお任せして良いと思います。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 6 ай бұрын
6:52 ジルコニア
@mnmntktk
@mnmntktk 3 жыл бұрын
すごくわかりやすいです!噛み合わせ強いので金一択なんですが、歯医者選びに悩んでいます。保険治療中心のところか、自由診療メインにしているところか…
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
普段やり慣れていない治療は上達しないので、自費治療するならば自費専門の方が上手だと思います。
@douglas-uj6yc
@douglas-uj6yc 3 жыл бұрын
同じ部位のインレーで上が金、下が銀の場合、接した金属に微量の電気が流れる影響で虫歯になりやすいとか、神経とかに影響はあるんでしょうか。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 異種金属が触れ合うとガルバニー電流と言う微量電流が流れます。 銀紙を間違って噛むと変な味がする、あの味が電流です。 敏感な方は、歯金属にガルバニー電流が流れると感じるようです。 長い目で見ると電流が流れる事によって、金属が劣化します。(電蝕と言います) また、電磁波アレルギーなど微量電流に敏感な方は体調不良を訴えることもあります。 多くの方は、気がつかないし、何も感じないようです。
@三つ葉紫
@三つ葉紫 3 жыл бұрын
初めまして。上の奥歯を先日から根管治療(ラバーダム、マイクロスコープを使用)をしています。義歯のばねをかけている歯なのでメタルセラミックのクラウンをかぶせる予定です。そこで質問なのですがクラウンの場合でもゴールドの方がぴったりとしたかぶせものになるのでしょうか?若いころから歯の悩みが尽きなく、今ある歯は今後できるだけ失いたくないと思っています。次回の治療のとき型どりをすると思います。材質も先日ちょっと先生と話題になりました。まさに自分にとってタイムリーの話題の動画でした。よろしくお願いします。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
コメント、ご質問ありがとうございます😊 クラウンでもゴールドは良いですよー! もちろん適合ぴったりになりますし、噛み心地が絶妙にソフトで歯に優しいです。 さらに いちばん贅沢なのはメタルセラミッククラウンのメタル部分をゴールドで作る事ですね。
@三つ葉紫
@三つ葉紫 3 жыл бұрын
@@yume-dental 解答ありがとうございます。質問でも書いたのですが今回義歯のばねをかける歯になります。基本的な質問ですがメタルセラミックのクラウンというのは義歯のレストを載せる部分がメタルでその部分以外がセラミックになるということでしょうか?また、素人的な考えでレスト部分がゴールドで大丈夫なら全部ゴールドでも良いのかと思うのですがいかがでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
メタルセラミックは金属の内冠の上にセラミックを焼きつけた構造です。 義歯のレストの部分は金属です。 もちろん全部ゴールドで問題なし。 その方がより丈夫です。
@三つ葉紫
@三つ葉紫 3 жыл бұрын
@@yume-dental 次回の治療で先生に相談してみます。これからも動画参考にさせていただきます。
@miko33rd
@miko33rd 3 жыл бұрын
問題は料金です。金とセラミックの場合、どちらがどのくらいリーズナブルですか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます😊 セラミックもゴールドも自費診療なので、料金は医院によって異なります。 治療をお受けになる歯科医院にてご相談された方が良いと思います。 治療の過程や土台の歯の状況、詰め物・被せ物の大きさによっても異なりますので、診察せずに料金の明示は難しいです。 参考までに夢デンタルクリニックの料金表はこちらです。 ↓ yume-dental.com/price.html
@miko33rd
@miko33rd 3 жыл бұрын
@@yume-dental 様 有難うございます。参考になります。
@Kerry_free
@Kerry_free Жыл бұрын
夢デンタルさんのところで 前歯4本をゴールドにするとしたら 値段いくらになりますか?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
治療の内容、現在の状態によって治療費は異なります。診察せずに料金の明示は難しいです。 参考までに夢デンタルクリニックの料金表はこちらです。 ↓ yume-dental.com/price.html
@たーこ-c5i
@たーこ-c5i Жыл бұрын
奥歯4本なくて、噛めない、歯形取れないから、ほかに行って、言われた、どうするの
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
歯形取れないと言うのは、嘔吐反射が強くて 型取りする時の材料を口に入れられないと言うことかな?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
kzbin.infovC5SXgJ6BLc?feature=share kzbin.infoD_sdlOJayhA?feature=share kzbin.infohvgv29M75W0?feature=share こちらをご覧ください💁‍♂️
@月光の調べ
@月光の調べ 3 жыл бұрын
銀というかパラ?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
専門用語でいうと 金銀パラジウム合金です。 金6% パラジウム12% 残りが銀です。
@月光の調べ
@月光の調べ 3 жыл бұрын
@@yume-dental そうだったんですね!殆どが銀で出来てるんですね。教えて下さってありがとうございます。
@みな-q7e
@みな-q7e 2 жыл бұрын
土台がレジンコアにグラスファイバーの芯を加えた土台でもゴールドクラウンを入れるのは可能なんですか??😶 あと、今通ってる歯医者にゴールドクラウンがないんですけどそこの歯医者にお願いしたら発注?とかしてくれるもんなんですか?(>
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ファイバーレジンコアにゴールドクラウンもちろんOK🙆‍♂️です。 ゴールドの材料を取り寄せればどの医院でも作ることは可能ですが、 それぞれの歯科医院の方針があるでしょうから、尋ねてみるしか無いですね。
@みな-q7e
@みな-q7e 2 жыл бұрын
ありがとうございます!🙏✨ そこの歯医者で、土台はファイバーコアを入れたいですと言ったら 「歯がたくさん残っているし、保険のレジンコアにグラスファイバーの芯を加えた土台でも変わらないし、ファイバーコアとそんな変わらないし一緒だよ」と説明を受けたんですけど、本当にファイバーコアとそんな変わらないですか?🥲💦 土台によって、ゴールドクラウンの寿命とかメリットデメリットが変わるのか不安です😢
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ご質問が複雑でSNSではお答えできません。夢デンタルクリニックのオンライン診療にお申し込みいただくか、 メンバー登録して、明日のメンバーさん限定ライブにご参加ください。メンバーさん限定ライブでは個別のご質問にもお答えします。
@tomoharuu6351
@tomoharuu6351 3 жыл бұрын
保険の白い歯はどうなんでしょうか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
KZbinライブでお答えしたいと思います。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/aGGQhoOvgs50hqc Liveでお答えしましたよー
@tomoharuu6351
@tomoharuu6351 3 жыл бұрын
動画、拝見しました! ご回答頂きありがとうございます😄プラスチックは壊れやすいんですね。上の歯の前から4番目の歯を差し歯にする予定ですが、セラミックの方が良いのでしょうか? セラミックも割れやすいみたいですが、銀歯だけは避けたいです💦
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ジルコニアと言うセラミックの一種。 これは割れません。
@tomoharuu6351
@tomoharuu6351 3 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます😊 ジルコニアにしようと思います。 先生の病院ではジルコニアはおいくらぐらいですか? 質問ばかりですみません🙇‍♂️
@bee9011
@bee9011 3 жыл бұрын
この動画見る前は銀歯は良くなくて、セラミックだけが良いと思ってましたm(_ _)m いつもたくさんの情報ありがとうございます!
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
お役に立てれば嬉しいです
@kj456
@kj456 2 жыл бұрын
現状。保険外勧めてくる歯科医は金儲け主義だみたいな風潮があるよね。 そのためか奥歯ってなると金歯はなかなか勧められないわ。 だからあの時言ってくれたら〜みたいなことが起きるんやろね。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 そのうち金髪にしたみようかな😜
@有希-c1h
@有希-c1h 2 жыл бұрын
少し質問が違いますが💦私は生まれつき歯の数が少なく、歯科矯正する際に、下の親知らずを上の奥歯に移植しました。歯科矯正を終えたのですが、移植歯は根っこがしっかり埋まってる?からそのままでもいいけどなぁ~みたいな感じでした。けど、神経抜いてあるし、被せた方がいいですよね?と聞いたら、補強のためにもしましょう。となりました。 先生ならかぶせものしますか?あと、私はくいしばりがあるので、金だと変形するかもしれないのでジルコニアをお勧めされました。
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 kzbin.info/www/bejne/bqOraomnhc6od5o kzbin.info/www/bejne/eX61n4BpqKaAbqs kzbin.info/www/bejne/eqTTg4p_q5WDp5I kzbin.info/www/bejne/r2nHk32XdqdoaZY こちらをご覧ください💁‍♂️
@ひょうたんひょうたん
@ひょうたんひょうたん 2 жыл бұрын
金歯にしたら歯の根元に膿がたまらなく成るなら良い情報だと思った、金歯にしても、やはり根幹破裂はするのかな?
@yume-dental
@yume-dental 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 歯根破折するかどうかは被せ物の問題よりも、その前の根管治療がどれくらいしっかりとできているかどうかの問題ですね。 根元に膿がたまるというのも同じく、根管治療の問題です。 それに関しては kzbin.info/www/bejne/p5nMg2WAeqeHZ6c kzbin.info/www/bejne/jau7fqFof8ljm9k kzbin.info/www/bejne/bqOraomnhc6od5o kzbin.info/www/bejne/hYrcnaOXfrynhtE こちらをご覧ください💁‍♂️
@miyavent7618
@miyavent7618 3 жыл бұрын
セーーーラーミックを すーすーめーないで 今はダメよ 7円しかないよーーー セーーーラーミックを すーすーめーないで 嫌よダメよ こんな経済力じゃ
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
歯貯金しましょう
@dbds7292
@dbds7292 3 жыл бұрын
ツーブロックのもっと短いツーブロックの事だろうな
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
非行に関係あると言う話ですか?
@dbds7292
@dbds7292 3 жыл бұрын
@@yume-dental ソリコミぽくてヤンキーみたいに見える外見で教育委員会はヤンキーや非行とみなしてると思います 疲れるほど部活させて勉強してれば非行にほぼ走らないと思うけどね
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 最近、札幌ではそんな若者見ないなー。 子供達に聞くと「不良」と言う言葉も死語のようです。 「今日から俺は」を見てコメディとして楽しんでいます。 「ねえねえパパ! パパの頃は本物の不良が居たの? 不良って何のために悪いことするの???」と聞かれます(笑)
@コヤンスカヤが産廃すぎて涙がとまら
@コヤンスカヤが産廃すぎて涙がとまら 3 жыл бұрын
セラミックと銀歯なら銀歯のほうが適合いいんじゃないんすか?
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
鋭いご質問ですね。 材料が銀でも、自費の精度で型取りを行って、自費の精度で製作を行えば適合は良く作れます。でもそれは保険の銀歯ではなく、自費の銀歯になりますね。 保険で作った場合は、型取りも、途中の製作過程も保険の精度になります。そうするとそこそこの出来栄えの銀歯ができます。 セラミックでも、保険と同じ精度で型取りして、保険と同じ製作課程で作れば適合の悪いセラミックができます。 材質は自費ですが、精度は低い「ニセモノ、セラミック」ですね。 自費の精度で型取りして、自費の精度で作製して初めて、適合の良い素敵なセラミックが出来上がります。
@押切-j8f
@押切-j8f 3 жыл бұрын
@@yume-dental 保険適応で精度に違いが出るとは、知りませんでした❗ チタン銀歯も保険適応になりましたが、精度は、保険適応のそこそこのチタン銀歯ってことですね😅
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
私はまだ保険のチタン合金冠を作った事がありません。 技工士さん達もまだ慣れていないので、手探りしながらの導入になります。 チタンはアレルギーを起こしにくいし、劣化しにくい良い材質ですが、 ものすごく融点の高い、扱いにくい金属です。作るのに手間が掛かります。 保険で定める制作方法で精度良く作れるのかどうか、実績が少なくてわかりません。 ただ、保険診療には人件費の部分が数百円しか含まれないのは、どの治療でも同じです。手間ひまを掛けられないのでどうしても精度には限界があると思います。
@押切-j8f
@押切-j8f 3 жыл бұрын
@@yume-dental参考にさせていただきます_(..)_ これら☝️詰め物をするので、迷っていた所でした。 精度や出来を考慮して、金かジルコニアにします。
@hajimeutakai5343
@hajimeutakai5343 2 жыл бұрын
@@yume-dental 自費の銀歯というのは第一小臼歯ですとどのくらいの相場ですか?
@jj24aa8
@jj24aa8 3 жыл бұрын
金属アレルギーで、協力的な歯医者さんから歯科金属お借りして、皮膚科でパッチテスト 思いっきり反応w セラミック、ジルコニアでお金がァァァ(´;ω;`)
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 金属アレルギーの方の治療は、私も本当に苦慮します。 ご本人の責任ではないのにお金が掛かって可哀想です。 とは言え、現状ではセラミック、ジルコニアで治療するのが1番良いですね。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
費用を圧縮する方法としては、 A. レジン系の材料、チタン冠など保険が効く所は保険にする。 (チタンは昨年より保険適用になりました。ただしチタンで冠を作るのは技術的に難しく、現状ではあまり良い冠が作れません🤣) B.費用的に無理がないように1年に1〜2本ずつ進めて行く。 私はレジンで治すよりセラミックの方が良いと思っているので、医院に来た患者様にはBをお勧めしています。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/laKnq4Fqd9V8bck こちらも見てくださいね。
@mbczljgd
@mbczljgd 3 жыл бұрын
精神衛生上全てセラミックにしました。お金かかったけど良かったです。サイボーグから人間に戻った気分。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
良かったですね🤗 お口も、心もスッキリですね😊
@korokorogirl
@korokorogirl 3 жыл бұрын
銀歯かセラミックか、の選択しか無かったので非常に勉強になりました。ありがとうございました。 ただ歯のことを知りたいのに、冒頭のツーブロの話は不要だなと感じました。
@yume-dental
@yume-dental 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 264 М.
2023年版!詰め物はセラミックじゃなきゃダメですか?
12:40
【アスクラピア東京】永田歯科医院&アスクラピア立川デンタルクリニック
Рет қаралды 32 М.
歯医者が自分に入れる被せ物は、ゴールドかジルコニア
8:36
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН