【世帯分離】これだけでOKなの!?満たすべきたったひとつの条件とは

  Рет қаралды 90,483

ばくまんの生活向上委員会

ばくまんの生活向上委員会

Күн бұрын

Пікірлер: 93
@hula8382
@hula8382 6 ай бұрын
家族の扶養に入っていましたが、後期高齢者になり、年金が少ないのに、特別な支給もなく、今まで余計なお金を払っていた事に気づき、世帯分離の手続きを今日してきました。全く無知でしたが、色々教えてくれてありがとございました👍
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 お役に立てたのであれば幸いです。 今後も当チャンネルをよろしくお願いいたします。
@みき-e2c7x
@みき-e2c7x Ай бұрын
3つに分けるのは考えてみませんでした。 息子は独立も考えていますので 家族で良く話し合ってみます。 ありがとうございました。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu Ай бұрын
とんでもないです。 ご提案したものは、あくまで解決策の1つであるので、よく検討しご判断頂けたらと思います。 何かありましたらまたいつでもご相談に乗りますので、お気軽にコメント欄までお寄せください。ありがとうございました。
@MegaKametarou
@MegaKametarou 6 ай бұрын
丁寧な説明ありがとうございました。
@rina-fv4mr
@rina-fv4mr 11 ай бұрын
丁寧な説明 ありがとうございました。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 11 ай бұрын
とんでもないです! こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます😊
@けい-s2s
@けい-s2s 8 ай бұрын
コメント失礼します。 丁寧な説明とても参考になりました。早速世帯分離してきました。今まで 6200円の市県民税を払う事が多かったです。 ちなみに個人事業主です。 今年6月はどうなるかです それにより介護保険料が 安くなると嬉しいです。 これからも動画楽しみに参考にさせていただきます。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
ありがたいお言葉ありがとうございます。 お役に立てたのであれば幸いです。 何かお困りごと等ございましたら、お気軽にコメント欄までお寄せください。
@グレープ-f2r
@グレープ-f2r 10 ай бұрын
丁寧な説明ありがとうございます。 現在、非課税世帯の4人家族で、上の子が4月から就職が決まりました。 この場合は、世帯分離した方が良いですか? するタイミングは、就職する前の3月までにした方がよいのでしょうか? 質問ばかりですみません🙇
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 就職が決まったということで、おめでとうございます🎊 まだ収入が発生していない段階なので、慌てずに行わなくても大丈夫です。 ただ、万が一理由を聞かれた時に、就職して生計を分けることになったからと説明もしやすいので、4月には忘れずにやっておいた方がいいかなと思います。
@グレープ-f2r
@グレープ-f2r 10 ай бұрын
わかりました。ありがとうございます♪
@たまみ-g5u
@たまみ-g5u 8 ай бұрын
とても参考になりました。 世帯主が父で、世帯分離を考えていますが、平日に役所に行けるのは、母だけなのですが、委任状などがあれば代理で可能でしょうか。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 現在同じ世帯内であれば、委任状無しでも手続きできる場合もありますが、委任状があれば間違いはないと思います。代理で手続き可能です。
@ふなこし-w3h
@ふなこし-w3h 9 ай бұрын
うちはケース4です。 昔から別生計だったから、世帯分離した方が自然ですね。 たぶん親だけなら住民税非課税世帯等になるはず。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 9 ай бұрын
おっしゃる通りですね。 世帯分離した方がメリットは大きいと思います。
@髙田さとみ
@髙田さとみ 8 ай бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます。高齢者施設ではなく、病院に入院している私の祖母と、私の両親の場合、世帯分離できますか?
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
役所の対応次第ですが、出来ないことはないはずです。あくまで生計を分けることになったからと言えば、世帯分離してくれると思います。
@髙田さとみ
@髙田さとみ 8 ай бұрын
⁠ありがとうございます。やってみます。これからもいろんな面で参考にさせて頂きたいと思います。
@真面目に正義
@真面目に正義 3 ай бұрын
こちらの動画を参考に世帯分離してきました。動画ありがとうございます。世帯分離をす最後に役所から水道量料の手続きを説明されました。これはどうすればよろしいですか?。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てて幸いです。 水道量は誰が払うかって言う話ですかね?
@真面目に正義
@真面目に正義 3 ай бұрын
@@bakumanseikatsu わざわざコメント返信ありがとうございます!。そうですね。世帯分離する前は水道料の契約者は母で支払は私がしておりました。やぶ蛇にならないように対応したいとおもっておりました。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 3 ай бұрын
特にその点を今まで質問されたことがなかったので意識したことはありませんでしたが、世帯分離をするだけでは契約者が変わったり、増えたりすることも無いと思うので、現状で問題が無ければ今のままでよろしいのではないでしょうか?
@真面目に正義
@真面目に正義 3 ай бұрын
@@bakumanseikatsu 度々の返信ありがとうございます!。市役所では『後はお客様で対応してください』などと投げ出されました。私が世帯分離するきっかけは、母親の高額医療認定が私の所得のせいで受けられなかった事から相談をしたのが始まりでした。世帯分離の手続きは簡単に出来ましたが、一番の目的である高額医療認定の判定がどのようになるかが一番の心配ごとです。こちらの動画は本当に参考になりました。ありがとうございます。💐💐。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 3 ай бұрын
こちらこそ、そう言って頂きありがとうございます。高額療養費は世帯全員が住民税非課税であれば上限が低くなるため、該当しやすくなります。その面でも世帯分離は有効な手段であると言えます。
@ハモンド7222K
@ハモンド7222K 5 ай бұрын
初めまして。お勧めから拝見させて頂きました。 子どもが学生でも【アルバイトはしている】世帯分離は出来ます。 親の健康保険料が、子どものバイト料で上がるので、役所から世帯分離を勧められました。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通りですね。アルバイトをしていて独自に収入がある場合は、できる可能性はあります。ただし、その判断も役所ごとに基準が異なりますので、収入がある程度あるので生計は別にしていると言う方が差し支えないかと思います。
@ハモンド7222K
@ハモンド7222K 4 ай бұрын
@@bakumanseikatsu 様 返信ありがとうございます。 役所【自治体】によって基準が違う事はないと思いますが、、。 生計は同じです。健康保険料に影響があるので、形式上世帯分離を勧められました。
@利村道子
@利村道子 8 ай бұрын
ご丁寧な説明をありがとうございました 質問をさせていただきます。 60代の夫婦に障害者の息子と同居しています。 夫はアルバイトの事業所て社会保険加入で私や息子も扶養です。 息子は障害者年金を頂いています。 世帯分離した方がメリットがありますか?
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 息子さんと世帯分離をしてメリットがあるかというご質問でよろしいでしょうか?
@利村道子
@利村道子 8 ай бұрын
そうです。 宜しくお願いします
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
なるほど。 メリットとしては、もしも非課税世帯向けの給付金が今後またある場合は、息子さんと世帯分離をすることにより、息子さんは貰えるようになります。 ただし、手続きの際に障害をお持ちの息子さんと世帯分離をすることが現実的ではないと判断された場合は、そもそも分離させることは困難だと思われます。
@利村道子
@利村道子 8 ай бұрын
ありがとうございました。 将来 施設入居時にまた 検討したいと思います。 また これからも 動画を見させていただきます。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
@user-xp4dc2nm8s こちらこそありがとうございました。
@lalalalalala2863
@lalalalalala2863 26 күн бұрын
色々教えて下さりありがとうございます。 恥ずかしいのですがお聞きしたいことがあります。無収入、無年金の親(80歳)と世帯分離は可能でしょうか? また、扶養控除は受ける事が出来なくなるのでしょうか?
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。 お返事が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。 世帯分離の基本的な考えは、生計を分けるために行うものであるため、独自で生計を維持できない場合に世帯を分けることは本来の趣旨に反します。ただし、役所での世帯分離の手続きの際に、その人の収入等を提示することは原則としては無いため、役所によっては片方が無収入であっても世帯分離を受付してくれる可能性は大いにあります。 また、扶養控除については、世帯分離後も控除を受けることは可能です。その点については世帯外扶養の動画で解説していますので、よろしければ併せてご覧ください。
@user-ee3er7ss7i
@user-ee3er7ss7i 7 ай бұрын
実家の親が高齢になったので、実家に同居する場合、単に引っ越して住民票住所変更をするだけで世帯分離になりますか?親は年金受給者。自分は無職ですがずっと預貯金取り崩してで住民税非課税世帯です。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 転入届の手続きの際に、自分を世帯主にした届出をすれば、今住んでいる人とは別の世帯が出来ることになるので、それで大丈夫なはずです。もし、同じ世帯になってしまった場合は、改めて世帯分離の届出が必要になります。
@宇田川法子
@宇田川法子 5 ай бұрын
生活保護の世帯分離はこの動画の内容とは全く異なりますので注意が必要です。生活保護の場合は実態で判断するので住民票上の世帯を別にしても世帯分離という考えかたは適用されません。
@ma.yrht-
@ma.yrht- 8 ай бұрын
現在市営住まいです。別居していた姑が老健入所。老健なので、リハビリ受けて自宅へ戻るのが前提。姑宅は、賃貸だったため賃貸契約解約。住所を市営に移す手続きをしています。この場合市営に長男家族と姑が住むことになるのですが、世帯分離できますか。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 可能です。 姑様の住所を移す手続きの際に、住所は一緒だが生計は別なので、別世帯にしてください。と言えば、姑様を世帯主にした新しい世帯を生み出すことができます。もし現在世帯が一緒になってしまっている場合は、改めて世帯分離の手続きを申請してください。
@ma.yrht-
@ma.yrht- 8 ай бұрын
@@bakumanseikatsu 返信ありがとうございます。市営の場合、住宅課へ姑が同居していいかと届けを出し、同居を受理してもらった後に、市民課で住民票移動届を出す順番だったのですが、先に市民課へ行って同居するが、世帯分離したいと言うと、住宅課に許可もらっているかと言われました。世帯分離するのに、市営の住宅課の許可がいるのですか。それとも、まだ市営で姑と同居していいと許可ももらっていないのに、姑の住民票を移していいのかとの理由で、待ったがかかったのでしょうか。どちにしろ、姑を同居家族にするにあたり、先に、住宅課に提出書類が必要になり、まだ世帯分離手続までたどりついておりません。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
@ma.yrht- 基本的には世帯分離するのには住宅課への許可はいらないと思いますが、その部分は自治体によって取り扱いが異なるため、一概には判断できかねます。 おそらくですが、同居の許可がまだ降りてないので、それ以上の手続きは進められないということで、ストップしたのではないでしょうか。ひとまずは同居の許可が降りてから、手続きし直してみるのが良いかもしれませんね。
@ma.yrht-
@ma.yrht- 8 ай бұрын
@@bakumanseikatsu ありがとうございます。現在、4人家族で夫、長女が障害者。その上姑まで同居しないといけないのかと思い、先を急ぎすぎました。まず住宅課へ必要書類提出して、結果報告いたします。ご親切に有難うございました。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 8 ай бұрын
こちらこそありがとうございました。
@みき-e2c7x
@みき-e2c7x Ай бұрын
教えて下さい。 主人は年金と傷病手当、今は施設にいる年金のみ受給の義理母。 このような場合でも、世帯分離の方がよろしいでしょうか? 同居の息子は会社員、私はパートです。 助言をいただけたら助かります。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu Ай бұрын
コメントありがとうございます。 状況を確認させて頂きたいのですが、施設に暮らしている義理母は住民票上同じ世帯になっていますか?また、息子様とも同じ世帯に属していますか?
@みき-e2c7x
@みき-e2c7x Ай бұрын
とても早い返信ありがとうございます。 義理母も息子も同じ世帯になっております。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu Ай бұрын
@みき-e2c7x なるほど。 であれば、1番理想的なのは ①義理母のみの世帯 ②本人夫婦世帯 ③息子のみの世帯 と3つの世帯に分けられれば、メリットが多くあると思われます。
@おかずのり-o1h
@おかずのり-o1h 4 ай бұрын
現在3世代が1件に住んでいますが、じじばばは世帯分離で2世帯となっています。じじばば、夫婦(リタイア間近)、子供(働いている)の3世帯も可能でしょうか。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 もちろん可能です!
@momi-go6ew
@momi-go6ew 10 ай бұрын
詳しくありがとうございます✨ 夫婦は原則、世帯分離できない、とのことですが、夫婦(どちらも80歳)の1人、例えば妻が特養に入居者した場合、世帯分離は可能でしょうか? 収入は、夫(年金のみ 年間約220万) 妻(年金のみ 年間約50万)です。 世帯分離と特養に住民票の異動することは、意味が違ってくるのでしょうか? 質問ばかりで、すみません💦
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そのような状況であれば、世帯分離を認めているくれる自治体もあるかと思いますので、まずは相談してみることをおすすめします。 それでもし不可能だと言われた場合は、特養に住民票を移すのはいかがでしょうか? そうすれば自動的に世帯は分かれますし、世帯分離によるメリットを受けられるようになります。
@momi-go6ew
@momi-go6ew 10 ай бұрын
返信ありがとうございます✨ 1月に、市役所へ問い合わせに行ってみます😊
@角田恵美-d7x
@角田恵美-d7x 9 ай бұрын
質問です。特養施設入所している親がいます。家の解体が決まりこの機会に私の住まいに住所変更するつもりですが、施設料金や介護保険料など高くなってしまいますか? 世帯分離の手続きすれば変わらないでしょうか? どうか教えて下さい🙏
@角田恵美-d7x
@角田恵美-d7x 9 ай бұрын
後期高齢者で要介護3です。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 9 ай бұрын
住所変更しても大丈夫ですが、その際は今の世帯主とは別に、その親御さんも世帯主しとて、二世帯にすれば他の影響はありません。あとから世帯分離するよりも、住所変更する際に1人世帯として届け出すれば二度手間にならずに済みます。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 9 ай бұрын
住所変更しても大丈夫ですが、その際は今の世帯主とは別に、その親御さんも世帯主しとて、二世帯にすれば他の影響はありません。あとから世帯分離するよりも、住所変更する際に1人世帯として届け出すれば二度手間にならずに済みます。
@角田恵美-d7x
@角田恵美-d7x 9 ай бұрын
ありがとうございます♪ 二世帯で申請します。
@kangaeru-obatyan8406
@kangaeru-obatyan8406 5 ай бұрын
勉強させていただきました。 年金受給者の夫婦とけっこう収入のある娘が住民票そのままで同一世帯です。扶養には入っていません。世帯分離の知識が無く、去年の非課税世帯給付金も対象外でした。今年の定額減税を楽しみにしていたのですが、今世帯分離手続きをして非課税世帯となると定額減税対象外となるのでしょうか?!介護保険料だけでも年間5万円位安くなるのですが、手続きの時期はどうすれば良いでしょうか お教えいただければ幸いです。
@kangaeru-obatyan8406
@kangaeru-obatyan8406 5 ай бұрын
お返事ありがとうございました。当方の自治体介護保険料は13段階中7段階(非課税対象は3段階迄でその差が50000円程です)で支払ってきておりますが、介護保険料の決定は4月1日時点で24年度分は決定し、途中で非課税世帯になっても変更はないと聞いてガックリしておりました。 分離時点での保険料更生は自治体によって違うということはないのでしょうか?
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 5 ай бұрын
@kangaeru-obatyan8406 申し訳ございません。 世帯状況は4/1時点の現況で判定するため、年度途中で世帯分離しても、それが反映されるのは翌年度からという形になります。誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。
@kangaeru-obatyan8406
@kangaeru-obatyan8406 5 ай бұрын
丁寧なお返事ありがとうございました。 やはり年度途中はだめでしたかぁ~納得です KZbinで様々な知識を与えていただけるこの時代に感謝しております。 チャンネル登録させていただきましたので、過去動画も勉強させていただきます。 ありがとうございました。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 5 ай бұрын
@kangaeru-obatyan8406 こちらこそありがとうございます。
@順まる
@順まる 2 күн бұрын
初めまして🙇 丁寧な動画なのに、私がアホなもので質問させて頂きたいのですが、母(86)国民年金、私はフルタイムのパートしてます。現在母の扶養になっていて私が課税対象なのですが、世帯分離は受けられるのか不安になりコメントさせて頂きました。 宜しくお願い致します。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。 もちろんその場合でも世帯分離することは可能です。恐らく、世帯分離した方がメリットは大きいと思うので、役所に申し出てみてください。
@順まる
@順まる 2 күн бұрын
​@@bakumanseikatsu様 ご丁寧に返信ありがとうございます✨ ホッとしました!
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 2 күн бұрын
@順まる また何かありましたらお気軽にコメント欄にお寄せください!
@順まる
@順まる 2 күн бұрын
​@@bakumanseikatsu様 はい、ありがとうございます😀
@ちい-e9u
@ちい-e9u 4 ай бұрын
一昨年、年末調整で扶養に入れたら、物価高騰給付金がもらえませんでした😢
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 誰かの税法上の扶養になっている場合や、世帯内に住民税課税者がいる場合は、給付金の支給対象外となってしまいます。
@にこまる-x7p
@にこまる-x7p 10 ай бұрын
コメント失礼します 現在、遺族年金を頂き子の社会保険の扶養に入ってます 昨年の夏よりパート勤務しました 遺族年金とパート収入を合わせると 年間130万以上になる為(年齢60歳前)子の社会保険の扶養から抜けて 自分で国民健康保健に入らなくてはいけなくなりそうです なので、世帯分離をした方が良いかと 考えてます この様な事情でも 世帯分離はできるのでしょうか…? できると何かと助かる様な気がしてます 宜しくお願いします…
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 上記の状態でも問題なく世帯分離は可能です。ただ、もし仮に申請する際に理由を聞かれた場合は、子と生計を別にすることになったからと伝えればスムーズにできると思います。
@石野みち子
@石野みち子 7 ай бұрын
娘が旦那様と別居して、小学生の孫を連れて私76才の後期高齢者と
@石野みち子
@石野みち子 7 ай бұрын
ごめんなさい 途中でした😂 同居してます。 娘は病院に勤務なので、二人分の食事代はもらって家事をしてます。 主人は16年前に逝ってしまっていません😢 娘が別居状態だと、分離世帯のデメリットがあるかと思ってますが❔
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 質問の内容を確認させてください。 現在娘と孫と同居しているとのことですが、世帯は分かれているのでしょうか?
@石野みち子
@石野みち子 7 ай бұрын
同居し孫も大学生になりましたが、離婚は成立してません 分離世帯にはしてなくて、私が逝った後はマンションは娘と孫が住むと思います。分離世帯にしてのメリット デメリットを教えて下さい。 離婚してないので、分離世帯にしたら、世帯主は別居の旦那様になりませんか?
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 7 ай бұрын
現在の世帯主は娘さんのご主人ということでしょうか? 少なくとも質問者様は世帯分離をすべきだと思います。メリットとしては、自分自身の介護保険料が安くなる可能性があるのと、今後非課税世帯向けの給付金がある場合は、貰える可能性があります。デメリットについては特段ありません。
@石野みち子
@石野みち子 7 ай бұрын
@@bakumanseikatsu 世帯主は76才の私です 介護保険は年に7万円ほど払ってます。 分離世帯を真剣に考えてみます。 ありがとうございました
@ケンチャンファイト
@ケンチャンファイト 9 ай бұрын
離婚裁判中で別居してます。同一生計ではありませんでした。この動画を拝見し、世帯分離を申請したところ却下されました。船橋市役所です。 正しい情報の発信をお願い致します。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 却下されてしまったということで、非常に悲しい思いをされたことと存じます。 失礼ですが、その際市役所の方は許可できない理由をなんとおっしゃってましたか?
@ケンチャンファイト
@ケンチャンファイト 9 ай бұрын
@@bakumanseikatsu コメントありがとうございます。夫婦には扶養義務があるので別居してお互いが自立していても出来ないと言ってました。 コメントありがとうございます。
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 9 ай бұрын
@kenchan-fight ご返信ありがとうございます。 なるほど。確かにその職員さんのおっしゃている事も間違いではありませんが、制度を正しく理解し、市民のために行動しているとは言い難いところがあるかもしれません。その自治体によって扱いは異なるので、必ずしも通るとは限りませんが、同一生計出ない証明や、別居状態であることの証明はできそうですか?
@ケンチャンファイト
@ケンチャンファイト 9 ай бұрын
@@bakumanseikatsu お忙しいところありがとうございます。 全て立証できます。 その後、違う職員さんに再度確認したところ、世帯分離ではなく、別居した妻が転居届けを出せば世帯分離と同じことになると聞いたので、明日、私が役所に行って妻の転居届けを出してこようと思いました。 なぜ、このようなことをしなくてはならなくなったと言うと、妻は別居した時は職場の社会保険に加入していたのですが、退職したらしく、その後、国民健康保険に変更したまでは良かったのですが、保険料を支払っていないようで、住民票を移動していない妻の支払っていない保険料の請求が、世帯主でる私の名前で届いたので、妻を自分の世帯から削除したくて、世帯分離を考えました。 結果、転居届けを出せば世帯分離と、同じになるとのことなので明日、市役所に行って手続きをしたいと思ってます。ご丁寧にコメントありがとうございます。m(_ _)m
@bakumanseikatsu
@bakumanseikatsu 9 ай бұрын
なるほど、そのような経緯があったのですね。無事に解決できることを願っております。この後は貴重なご意見ありがとうございました。
@ふさよふさよ
@ふさよふさよ 9 ай бұрын
非課税でもふょうされたら貰えない貰えば罪になる
@michii7565
@michii7565 Ай бұрын
年金支援金もらっていますけど1ヶ月90円です冗談じゃないです
@田中純子-m4x
@田中純子-m4x 5 ай бұрын
生活保護の世帯は別世帯だから、住所が同じだとダメだから。
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 129 МЛН
Long Nails 💅🏻 #shorts
00:50
Mr DegrEE
Рет қаралды 5 МЛН
Car Bubble vs Lamborghini
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 45 МЛН
世帯分離で介護費用が安くなる3つの方法
12:47
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 166 М.
これが現実!工務店で注文住宅を建てると後悔する7つの理由
16:43
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 69 М.
年金生活の親が子の扶養に入るメリットと条件
10:27
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 516 М.
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 129 МЛН