世の中にはのぞみ、ひかり、こだまの区別もつかない人が多いらしい。鉄道ファンは鉄道を知らない人を前提に話さないと話がずれてくる

  Рет қаралды 40,771

暇坊主

暇坊主

11 ай бұрын

話のとっかかりは以下の記事です。
news.yahoo.co.jp/articles/e55...
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 681
@user-gl2mf3ok4d
@user-gl2mf3ok4d 11 ай бұрын
どんな分野でも、「知識の押し付け」と「無知を責める」ような行為は嫌われるので、気を付けないといけないですね
@pauljoe38
@pauljoe38 11 ай бұрын
特に規制産業は事業に興味がない人も顧客になるので情報発信はとても重要だと思います。 これは鉄道事業に限った話ではないですが、興味がない層を味方にするか敵にするかはコミュニケーション次第かと。
@koh-ike
@koh-ike 11 ай бұрын
①家族旅行で熱海に招待したとき、父は、自動改札に激突していました。 ②受験で初めて首都圏に出た時、山の手線ホームで時刻表を探しました。 ③新宿駅の緑の窓口に並んでいたときに、後ろの女性に銀の鈴の場所を聞かれ、駅の中をキョロキョロと探そうとしてしまいました。 普段電車に乗らない地方の人間なんて、こんなもんですよ。
@user-be9kd5tz4y
@user-be9kd5tz4y 11 ай бұрын
関西に行かない人は行き先違う電車が大阪環状線の同じ線路走ってたり私鉄とJRで違う駅名 単独のターミナル マニアでもない限り初心者は分かりにくい
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q 11 ай бұрын
電子マネータイプの交通系ICカードで、JR指定席券売機で、乗車券込特急券を購入しようとしたら、購入できなかった‼️ 近鉄特急の自動指定席発券機なら、交通系IC乗車券でも特急券の購入が、可能ですからね‼️笑
@zzzklt
@zzzklt 11 ай бұрын
その分野に詳しくなればなるほどに失われていく視点は、意識しないとなかなか気付けません。自戒したいものです。
@harupink1033
@harupink1033 11 ай бұрын
この前知り合いが新宿駅でe353系あずさを見て、「あれは何新幹線?」と聞いてきてびっくりしましたが、一般層の認識なんてその程度なんだと気づかされました。 鉄オタに限った事ではないですが、閉じたコミュニティで語り合うのは良くないですね。
@yomeshima2
@yomeshima2 11 ай бұрын
2chのVIP板も私みたいな部外者から見たら「なにこれ?カルト?」と突っ込みたくなるほどですからね。
@user-wr6bt1of4o
@user-wr6bt1of4o 11 ай бұрын
そもそも新宿駅に新幹線なんぞ通っていないのに。貴方のそのお知り合いがどちらにお住まいかは存じ上げませんので何とも申し上げられませんが、「あれは中央(東)線の特別急行 あずさ号」だということを教えて差し上げればよかったのに。ずいぶん昔のことではありますが、デュオ「狩人」の曲「あずさ2号」はこの列車が舞台となって(題材をとって)いるという小話も合わせてね。あずさ号はこの曲の影響で「日本一有名な在来線特急列車」だとか。
@user-hs4bk2uz5m
@user-hs4bk2uz5m 11 ай бұрын
私の母の話ですが、台風のニュースとかで交通への影響の説明で、まず新幹線が紹介されて、その後に「続いて在来線です」と聞いて「在来線って何?どこ走ってんの?」と口走ったことがあります。 一般人の知識レベルって本当にこの程度です。 駅の案内なんかだと「新幹線、JR線はお乗り換えです」と特に地下鉄では言われます。なんなら当のJRですら「新幹線、○○線、○○線は乗り換えです」と言っており、案内ボードも「新幹線」「JR線」となっているので、「新幹線はJRとは別物」と考えている人、結構います。 鉄道知識のない人の知識レベルは、こう言うと失礼ですが「想像以上に知らない」「下手したら外国人以下」「子供レベルの説明が必要」と認識しておいたほうがいいかもしれませんね。 鶴橋の乗換改札も同様の例。あれだけデカデカと「ここは出口ではありません」と書いてスピーカーからも「ここは出口ではありません」と流しても突っ込んでキレるバ○の多いこと多いこと。
@AkiSakura0503
@AkiSakura0503 11 ай бұрын
KZbinのように各個人が「特定ジャンルに特化」してチャンネルを作られているとつい、そのジャンルを知らない人との差を感じにくくなるのかもしれませんね。 自分が全く興味ないジャンルと同じくらいの感覚で鉄道を見ている人がいるという目線は持っておく必要がありますね。
@earth-bd7cl
@earth-bd7cl 11 ай бұрын
学生時代、同じサークルの女の子が電車は乗り過ごすのが怖いからとりあえず各駅停車に乗っている、と言っていたのを思い出しました。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 11 ай бұрын
各駅停車でも乗り過ごす事はあるよね。
@yousaynoyousayno
@yousaynoyousayno 11 ай бұрын
そりゃそうです、興味無い一般人はそれが当然だと思います。 日本には飛行機に乗るのが数年に一度や、一生に一度新婚旅行の時だけという人が昔からたくさんいますが、そういう人は自分が乗る飛行機の「便名」なんて知らないです。それと同じだと思います。 ただ、指定席なら座席は最低確認しないとね・・・
@user-ob6ci2yk5g
@user-ob6ci2yk5g 11 ай бұрын
自分が知らないものを利用するなら、放送だって慎重に聞くし、停車駅や到着時間の案内も自然に耳に入って「ん?」となると思うんだよなぁ。 のぞみとひかりを間違えるとかならまだ分かるけど。
@user-rt3bu7wn6g
@user-rt3bu7wn6g 11 ай бұрын
上越新幹線の列車名が「あさひ」から「とき」に変わったのも、北陸新幹線の「あさま」と乗り間違いが多かったからと聞きました。
@dqpb10440
@dqpb10440 11 ай бұрын
新潟から「あさひ」に乗れば、山形や仙台に行けると思ったり、 「とき」に乗れば上越新幹線の駅は全部停まると思ったり・・・ 後から変えられた所為で混乱する事もありそう。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 11 ай бұрын
上越新幹線の列車名を「あさひ」が「あさま」と紛らわしいから変えたのに、東北新幹線には「はやぶさ」と「はやて」と「はや」が2つもあるのは違和感。
@USEANUF
@USEANUF 11 ай бұрын
はやぶさもはやても東北系統だしまだ大丈夫でしょう。あさひとあさまの問題は別方面に行く列車の名前が似ているということなので。
@gahaha88desu
@gahaha88desu 11 ай бұрын
青春18きっぷも、最初に商品名を聞いた人は「俺は中年で、学生じゃないから買えないんだな」って思っちゃいますね
@yamabikonozomi5893
@yamabikonozomi5893 11 ай бұрын
鉄道に興味のない人からするとE5系だE6系だE7系だと言っても全部「シンカンセン」としか認識できない。 また、電車も気動車も電気機関車も全部「デンシャ」としか認識できない。 機関車というものがあるってのは機関車トーマスとかで知ってるけど、機関車はSLだけで電気機関車やディーゼル機関車というものがあるのは知らない。SLについても当然C57だD51だと言ってもただの黒い鉄の塊としか認識できない。 一般人からすると鉄道なんて単なる移動手段で趣味のために乗るとか全く理解できない。
@nakasugawa
@nakasugawa 11 ай бұрын
ボケーとしてると目の前に来た電車乗っちゃうことあるよね
@user-ifuji
@user-ifuji 11 ай бұрын
一茂さんが「こだま号は鈍行だから特急券要らない」と公共放送で言っちゃうのも同じような物かな?
@ちゃんとら
@ちゃんとら 11 ай бұрын
鉄道趣味、ややこしいからマニアには中毒性があると再認識しました
@zushihokki
@zushihokki 11 ай бұрын
つい最近の大雨による運休でも「なんで翌日になってもダイヤ乱れてんだよおお」「なんで静岡の大雨で大阪まで運休なんだよおお」とか思ってた人いるかもしれません。車両繰りとか退避場所の都合とかは鉄道に詳しい人以外には分かりづらいだろうから、駅のアナウンスや掲示物でもう少し説明したほうがいいんじゃないかと思いました。
@user-ub1us2lu3m
@user-ub1us2lu3m 11 ай бұрын
自分の友人もまさにのぞみひかりこだまの違いを知らなくて、驚いたことがあります。こだまで行く宿泊付き旅行商品で、友人が何でこんな時間かかってるの?って不思議そうにしてたので、そりゃこだまだから時間かかるよと答えたら「??」って顔してました。新幹線に縁のない地域に住んでる人とか、言い方悪いですがおバカっぽい人が知らないのはわかるのですが、国公立卒の友人が知らないのは驚きでした。彼は神奈川在住で、新幹線乗る時も新横浜から名古屋とか新大阪くらいなので、のぞみ以外認識したことがなかったんでしょうね。 あと自分とある鉄道会社で車掌やってるのですが、仕事何やってるのって聞かれた時に車掌と答えると、「あっ、じゃあ運転とかもやってるんだ?」と聞かれます。「いや運転は運転士がやるよ」と答えると、「えっ、じゃあ車掌って何やってるの?」と…まぁ「運転取扱業務」の意味での運転なら間違いないんですが、当然そこまでわかって聞いてるはずもなく…世の中の人って、別に鉄道好きでなくても、普段使ってるはずの鉄道にここまで意識を向けたことがないものなのかと唖然としてしまいました。自分が常識だと勝手に思い込んでいるんだなと反省しています。逆に鉄道会社としてももっと発信して理解してもらう余地がまだあるんだなと感じさせられますね。
@yarisgr6404
@yarisgr6404 11 ай бұрын
以前、神奈川県在住の職場の上司(50代)が総務課から「東京から新幹線に乗ってください」と名古屋までの乗車券と指定席特急券を渡されてJR東海の改札ではなくJR東日本の改札で「名古屋に行く新幹線がないじゃないか!」と駅係員に怒鳴り散らしたと聞いたことがあって、無知とはこういうことかと思い知りました。それ以降、東京駅ではなく品川駅を使うよう総務課から指示されるようになりました。
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 11 ай бұрын
分からないことや間違えることは恥ずかしいことではないけど、それで他人を責めるのは恥ずかしいですね。
@ef58100
@ef58100 11 ай бұрын
そもそも、東北新幹線の自動改札機に東海道新幹線のきっぷ入れたところで、自動改札機が開かないけどね。
@user-loooser
@user-loooser 11 ай бұрын
御社の総務課はできる方々ですね
@user-sk4is8hx1o
@user-sk4is8hx1o 11 ай бұрын
JR東海の切符でJR東日本は入れないから、ネタですよねwww
@yomeshima2
@yomeshima2 11 ай бұрын
@@user-sk4is8hx1o 「東京都区内」出発のきっぷなら、乗車券の部分だけは指定されたJR東日本の駅で通ることが出来る。 国鉄時代は一体だった名残。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 11 ай бұрын
年老いた母ちゃん曰く「最近はホームに駅員さんが見当たらないので、聞きたいのに分からないことがある」だそうです
@t-matt6981
@t-matt6981 11 ай бұрын
省人化ですからね。無人が前提となると一般人がある程度わかりやすいことが必要ですが、現状は非常に複雑なシステムですね。
@yomeshima2
@yomeshima2 11 ай бұрын
​@@t-matt6981最近、その「省人化」が原因となり北九州でキセル行為が多発したというニュースを見ました。
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b 11 ай бұрын
ラララ無人君
@ozonehokuyo
@ozonehokuyo 11 ай бұрын
10年ぐらい前にNMB48とフットボールアワーが出ていた「げいにん」という番組でフットボールアワーの後藤氏がアイドルの子が一発ギャグで滑って「こだまで帰れ」って言ったら「こだまってなんですか?」と聞き返してる場面があったので少なくとも10年ぐらい前から「こだま=新幹線の各駅停車」を知らない方がいたという事ですね。
@rosarium7586
@rosarium7586 11 ай бұрын
あの~あれですね、僕が小太りの知人男性をドラえもん(中文:哆啦A夢)とからかって場を笑かそうとしたのですが (からかわれた彼は体形をいじられたので怒ってましたww) 結果は違いました。 それに対して居合わせた中国国籍の知人女性は彼をバカにしたことを理解してない様子でこう言いました。 「え~、彼はドラえもんみたいに眼鏡かけてないよ~~笑」 ・・・・・・ドラちゃんって眼鏡をかけてたかなあ?(;・∀・)
@別部穢麻呂
@別部穢麻呂 11 ай бұрын
この件、Abemaで見たのですが、『番組で街頭インタビューを実施したところ、「こだまは各駅停車」と答えられた人は54人中12人にとどまり、なかには新幹線の名前であることを知らない人もいた。』ということでした(Yahoo!ニュースより)。 確かに、東海道・山陽新幹線しかなかった頃と違い、ここまで新幹線の種類が増えてから物心ついた人は、分からないのが当然かなと思いました。
@dqpb10440
@dqpb10440 11 ай бұрын
こだまは各駅停車なのか特急なのか。だって、特急券は必要になるんですよ・・・
@user-il4oh6ke8u
@user-il4oh6ke8u 11 ай бұрын
@@dqpb10440 長嶋一茂とかいう痴れ者は、特急券いらないと思ってたとテレビ番組で言い放っていましたよ。そんなものなんですよ
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 11 ай бұрын
こだまは在来線151系特急電車から新幹線への移行で、ひかりは九州のディーゼル急行から愛称を奪い取り、特急こだまに対して超特急ひかりになりました。
@user-mz1xr7fi9q
@user-mz1xr7fi9q 11 ай бұрын
@@tydeentetuota5514 だからそんなオタクの知識ひけらかしが嫌われるのよ…
@y.e.830
@y.e.830 11 ай бұрын
自分の目的を果たすのにこれからどの列車に乗ればよいかを確認して間違えずに乗れるか(種別があって到達時間が異なることに気付けるか)という話と、それを一般常識として知っているかを新幹線利用とは関係ない街中で問うのとは話が違うようにも思いましたけどね。
@terribleivan8771
@terribleivan8771 11 ай бұрын
鉄道に限らずどんな分野でも「お前等このくらいの予備知識は持ってるだろ。持ってて当然」という前提で話すのではなく、誰にでも理解できるように話せる人が本当にすごいと思う。 ちな司馬遼太郎先生はかって「自分の小説は外国人向けに書いている」と言われたことがあった。 要は何の予備知識のない人にも理解できるように書いている、理解出来る情報を誰にでもわかるように提示している。と言う事。
@kacchan-maku
@kacchan-maku 11 ай бұрын
軽井沢へ向かうあさまに乗り遅れた結果、新潟までノンストップのときに乗ってしまった例を見たことがあるので、同じ車両が来るというのは恐ろしい罠だと思いますね
@asbt7539
@asbt7539 11 ай бұрын
上越妙高に行きたいのに上越新幹線に乗ってしまう人もいそうだよね
@user-sq7ed1cv2r
@user-sq7ed1cv2r 11 ай бұрын
鉄道を使わない生活をしている人だときっぷの買い方を知らないなんて話も珍しくないですからね〜。
@user-mq7yq8sz7q
@user-mq7yq8sz7q 11 ай бұрын
これ、本当にその通りでありまして、「秋田新幹線」「山形新幹線」というと、我々は「新在直通」ということを知っていますが、「新幹線なのになんであんなに時間がかかるんだ」とか、そもそも在来線を走っていることすら知らないレベルの人が多々居ます。仙台や盛岡に住んでいる人でもそれくらいの認識の人がたくさん居りますよ。
@suicaicoca
@suicaicoca 11 ай бұрын
事業者・地元の思惑通りなのでは?
@user-hj3rv1xs9t
@user-hj3rv1xs9t 11 ай бұрын
これは鉄道に限らず、スポーツや芸能事情、海外や宇宙産業、流行りなどある分野について知らないと責められる風潮がありますよね。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f 11 ай бұрын
完全に憶測ですが、学校をはじめとした教育方針の影響かも。各分野において、最低限の勉強はして教養を身に付けろというところがあるでしょう?生きる上で絶対に必要かは関係なく。 理科、社会科の地理や歴史、国語の古文とかぶっちゃけ趣味の領域だしねえ。その道へ進みたい以外の人に必要か?と言われると…
@motoyasuKT
@motoyasuKT 11 ай бұрын
品川開業前はそれこそ300系をのぞみ型だ呼んだり車内チャイムですらのぞみ専用チャイムが存在してたわけだからもっと今より明確化してたと思いますね。
@sakura-neko
@sakura-neko 11 ай бұрын
某部下と上司ぃの会話……
@user-iq6nq2nm2c
@user-iq6nq2nm2c 11 ай бұрын
某上司ぃ「おそい、おそい、おそい、おそい、、、」
@user-kr6lf8pt8w
@user-kr6lf8pt8w 11 ай бұрын
「なーんとゆーことでしょー?」
@mkep82da
@mkep82da 11 ай бұрын
物事何でも実際に利用しなきゃ知らないのが普通でしょう。それくらい世の中知らないこといっぱいです…
@yomeshima2
@yomeshima2 11 ай бұрын
確かにそうですね。 JR東海は「出来るだけ同じ車両、同じ両数に揃えることでイレギュラー時に柔軟に対応する。」と言ってますが、これはわからない人から見たら、超特急の「のぞみ」と各停の「こだま」の区別が分からないことになりますからね。
@hassy841
@hassy841 11 ай бұрын
元々新幹線なんて画一的なものでした。 東海道山陽/東北上越新幹線はそれぞれ1タイプの車両しかなかったのがいつの間にこんなに増えたって感じですし。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 11 ай бұрын
だから「種別を変更しやすいように」統一してあるんだろうが じゃあ各駅停車と快速等で「完全に」型式を分けてある路線があるのか? そもそも種別を知らないなら違う列車にしても意味ないだろうが、違うか? 表示のほうが遥かにわかりやすい。 東海を批判したいだけのちょ人。
@razsakura
@razsakura 11 ай бұрын
南関東~関西によく行くので、東海道新幹線にはめちゃくちゃ詳しいんですが、 東京から北、JR東日本の新幹線や、関西より西の九州新幹線にはほとんど乗らないので、一気に疎くなったりします… 鉄道ファンの中でも偏りは結構あると思います。
@user-rt9te3ks2b
@user-rt9te3ks2b 11 ай бұрын
ワタシも東海在住で名鉄には詳しくて「特別車の仕組み分からない人いるの…」なんて思ってしまいますが東武の特急料金がスペーシアとりょうもうとリバティで違う、というのにピンと来なかったりしますね。
@vilolet666
@vilolet666 11 ай бұрын
一般人は、「乗ること自体を目的に乗物に乗る」という感覚が理解出来ないようです。
@user-cl9lb3mw9o
@user-cl9lb3mw9o 11 ай бұрын
「電車に何年も乗っていない!」と言う人は、周りに普通に存在する。駅に行くのも、駅ビル内のショッピングモールやシネコンが目的で、移動手段としての鉄道利用の為なんて人は、特に地方ではコロナ禍に関係なく、ジリ貧状態。
@user-kx2gy3cd5x
@user-kx2gy3cd5x 11 ай бұрын
「手段の為には目的を選ばない…つまりは我々のような?」
@yomeshima2
@yomeshima2 11 ай бұрын
@@user-kx2gy3cd5x 一部撮り鉄は逆で「目的(電車の写真)の為なら手段を選ばない。」為に各方面から大ブーイング。
@user-sq7ed1cv2r
@user-sq7ed1cv2r 11 ай бұрын
路線バスはもっと分かりにくいですね。バス停がどこにあるのか?を把握するのが大変ですから。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 8 ай бұрын
同じバス停で複数の行き先あったり、知らない途中止まりの行き先があると、初心者には急にハードルが高くなる。
@sjcerber
@sjcerber 11 ай бұрын
鉄道好きでなく仕事も現業で新幹線に縁のない人は都会でもそこそこ指定席というシステムも知らない人周りに結構多いです。
@usuki.f
@usuki.f 11 ай бұрын
今回の内容は同意です。やはり一般目線で見ないとね!シェアさせていただきます。
@soitan2500
@soitan2500 11 ай бұрын
「すべてのジャンルはマニアが潰す」
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 11 ай бұрын
「やまびこ」に乗っている時に盛んに自分が乗っているのが「のぞみ」だと語っている人がいた。 乗り間違えでなく列車名を間違えただけだとは思うけど、なかなかに衝撃。 あと小金井市に行くのに宇都宮線に乗っている人も。
@tabibito6330
@tabibito6330 11 ай бұрын
小金井駅が、小金井市にないのが悪い。早いもん勝ちルールなんだからあきらめろ。
@user-rt9te3ks2b
@user-rt9te3ks2b 11 ай бұрын
都立大学や学芸大学は大学の鉄道サークルが受験シーズンに注意を呼びかけていますね。駅名変更に反対する地元の皆様もアレですが。
@asbt7539
@asbt7539 11 ай бұрын
自分の乗ってる列車名を言い間違えたけだろうね、理由は東海道新幹線の切符で東北新幹線の自動改札は通れないから(JR東日本同士の新幹線なら誤乗もありうるけど)
@user-st1hi5fj2y
@user-st1hi5fj2y 11 ай бұрын
まあわかりますよ。私は文房具の世界で働いてますが鉛筆のBと2Bどちらが濃いか知らない一般人とか普通にいますからね。いや常識やろと業界人は思っててもなかなか。。
@user-gordon4
@user-gordon4 11 ай бұрын
旅行で東京行った際、京急を利用したのですが、クロスシート車が来て追加料金が必要なのか分からずにかなり焦った記憶があります。
@user-dj5bl7tn8e
@user-dj5bl7tn8e 11 ай бұрын
私も全く同じ経験あります😅 雑に言うと関東で唯一の(まぁ正確に言うと他にありますが😆)無料の転換クロスシート車なので(しかも種別が快速特急っていう名前だし)絶対別料金取られると思って乗りませんでした。
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 11 ай бұрын
鉄ヲタ歴うん十年、乗りなれたはずの京急で降りるはずの駅を通過された時は、さすがに時代についていけない自分を思い知ったことが。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 11 ай бұрын
分かっていたんだよ、京成は上野行きと泉岳寺行きがあることを。 でも津田沼から上野に行こうとして、泉岳寺に行ってしまった。
@user-ec6lo3th4n
@user-ec6lo3th4n 11 ай бұрын
品川から快特乗ったら京急蒲田止まらなくて…。というのは普段利用してる自分は経験あります汗
@DoReMiLight
@DoReMiLight 8 ай бұрын
「♪汽笛一声新橋を♪」と歌われるほどの主要駅を通過するわけねえべ、と思って飛び乗った昼間の京浜東北線が新橋を通過していってしまったとき、 鉄オタを自認する俺は時の流れに愕然とさせられた。先週。
@fukunetqqq
@fukunetqqq 11 ай бұрын
地元静岡でも間違ってのぞみに乗ってしまったという人を数人しってます。本人曰く、静岡に止まらないとは思ってなかったと、、、自分はセントレア行くのに河和行きに乗って半田で気づいたことあります。ボーッとしてました
@user-wr6bt1of4o
@user-wr6bt1of4o 11 ай бұрын
私も静岡県民の者ですが、私の周りでもそのような例を聴いたことがあります。 それなら最初から「こだま号」に乗ればいいのに・・・ 首都圏各駅や名古屋あるいは新大阪から静岡まで(帰路)なら、「ひかり号」とはおよそ30分しか所要時間が違わず、次のこだま号を駅で待ったとしても(30分)合計1時間しか違わないというのに。あと、@fukunetqqqさん、鉄道線路にある「分岐器(ポイント)」は信号と連動していて、信号が開通している(青信号)側に分岐器も向いているということはこの欄に書込みされるのであれば当然、ご存知ですよね?しかし、アレは「線路の分岐器が可動するのではなく、逆に列車のほうが(コンピュータ制御か何かで)進路を選択し分岐を進む」ものだと正気で思っていた、という方もいたそうです。このことは、スーツ氏が以前出した動画で紹介されていましたよ。
@hiiro1967
@hiiro1967 11 ай бұрын
中国地方に住んでいる両親が岩手に行くのに、生まれて初めて東北新幹線に乗ろうとした時、 連結されているつばさの方に間違えて乗ろうとして、 そっちじゃないですよと教えてもらうまで、間違えていることすら気が付かなかったと言っていた。 こういうものを、確認しないのが悪い、調べないのが悪い、ネットが使えないのが悪いと、 簡単に切り捨てようとすることこそ、全ての元凶ではないかと思う。 そもそも、東北新幹線なのに、なぜ山形新幹線や秋田新幹線が連結されてるの?と感じるのが 一般人の感覚だと思う。
@satogehentai
@satogehentai 11 ай бұрын
まあ確かに、ワタシの昔の上司で30年以上列車に乗っていない人に言わせれば、 「新幹線も在来線も路面電車も区別ができない。全部『でんしゃ』」なんだって。
@user-yj9qb6un7n
@user-yj9qb6un7n 11 ай бұрын
サトゲさん、鐡坊主さんのリスナーなんや(笑)
@user-rt9te3ks2b
@user-rt9te3ks2b 11 ай бұрын
そういう人ほどモノレールや新交通システムは電車扱いしなかったりすることも多いようで。 「沖縄には電車が走っていない」ってゆいレールが開業して20周年になっても言われますね。
@aokyoutobe
@aokyoutobe 11 ай бұрын
まあパックンの場合は反応を見越した上でのジョークかなあと思いますが。 知らない人の視点に立つというのは大切ですよね。 例に出された名鉄名古屋駅ですが、法則が分かれば非常に合理的な駅なんです。知らない人を非難するのではなく知らない人にも知ってもらう努力をするほうが建設的ですね。
@yukkuriairon
@yukkuriairon 11 ай бұрын
宮脇俊三先生の著作で、 「熱海に行きたい婦人グループがひかりに乗ってしまって名古屋まで飛ばされてしまう」 というようなエピソードが語られていました。 この手の話は何十年前から変わってないんですね。 マニアになると知識マウントなんていくらでも取れますけど、今一度個々人が発言言動を見直したほうが良さそうです
@user-yh5jq3qf4x
@user-yh5jq3qf4x 11 ай бұрын
首都圏の場合だと最近は直通運転が拡大して他社車両が来たり、聞き慣れない行き先も多いので、なおのこと難易度が高いですね
@dqpb10440
@dqpb10440 11 ай бұрын
東京駅や新宿駅に小金井行きが来れば、中央線だと思いますよね。
@user-yh5jq3qf4x
@user-yh5jq3qf4x 11 ай бұрын
@@dqpb10440 そういえば宇都宮線も中央線にも小金井がありますね 個人的にもはや悪魔だと思っている直通列車に、土休日の相鉄線 湘南台発 東急線直通 川越市行きと 海老名発 JR線直通 川越行き があります この2列車は二俣川で接続を取るんですが、鉄道にも地理にも詳しくない人に経由地・路線などの判断はつきにくいと思います
@doku-schuh-rapid4078
@doku-schuh-rapid4078 11 ай бұрын
それはその通りだと僕も思います。
@wonder7397
@wonder7397 11 ай бұрын
@@dqpb10440地方民は「小金井ってどこ? 」というレベルですよ そもそもJRは山手線と新幹線しか知らないという人が多いです。
@dqpb10440
@dqpb10440 11 ай бұрын
@@wonder7397  まぁ、知らないですよね。県庁等も無いし。 東京周辺の人だと、何となく中央快速線に 小金井だの国分寺だのあるなぁ 程度のイメージはあっても、まさか宇都宮方面 具体的には小山のひとつ先に 「小金井」って言う駅があるなんて思いもよらない人は多いと思います。
@user-fh4oq4vd1v
@user-fh4oq4vd1v 11 ай бұрын
区別が「普通・急行・特急」なら まだ分かりやすいと思うんだけどな というかのぞみだからと言って すべてののぞみが停車駅同じとは限らないとか 特殊な運用してるってのもまたややこしい
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 11 ай бұрын
新幹線が開業したての時は「こだま」が特急、「ひかり」が超特急だった。
@user-gj4ri4wz8c
@user-gj4ri4wz8c 11 ай бұрын
「普通」って…東海道新幹線に無料種別が必要ですか?N700の座席を取り払ってオールロングシートにしますか。
@user-fh4oq4vd1v
@user-fh4oq4vd1v 11 ай бұрын
@@user-gj4ri4wz8c 在来線と似通った種別なら間違わないだろうという話なんで 「普通」というより「各停」とした方が正確か?
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 11 ай бұрын
113系普通電車でもロングシートじゃなかったじゃねえかよ。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 11 ай бұрын
@@user-fh4oq4vd1v その馬鹿がこだまを急行にしたいからだってさ笑笑。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 11 ай бұрын
ネットで調べるようになってから、余計にその傾向が強くなったと思う。 鉄道好きだがネットで調べるようになり時刻表をあまり見なくなった。
@doku-schuh-rapid4078
@doku-schuh-rapid4078 11 ай бұрын
考えさせられる良い記事でした。 一方、パックンは遅刻のミスを芸人らしくうまく言ったのかもしれないが(このコメントを書いている時点では当該記事をみれていない)、こうやってごちゃごちゃ話題になっている時点で、すでに話題提供に成功したとも取れます。
@user-zl6sy4gp5x
@user-zl6sy4gp5x 11 ай бұрын
以前、鉄道を使わない知人と新快速に加古川から乗ったときに車内放送で「新快速、京都方面米原行き」の放送を聞いた知人が「この列車、大阪停車しないから三ノ宮で乗り換えよ!!」と言って三ノ宮で降りそうになったのを覚えてます(大阪を通過するか、大阪と京都が同じ路線で繋がっていないと思ったのだと思います) 本当に一般の人は鉄道についてわからない人が多いんだと思います…
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 11 ай бұрын
米原までしか行かないのにどうやって三ノ宮で降りるのか
@hassy841
@hassy841 11 ай бұрын
車内放送を最後まで聞けばわかる話なのに、わかってない人ほど人の話を聞かずに判断するわけですね。
@user-zl6sy4gp5x
@user-zl6sy4gp5x 11 ай бұрын
@@tydeentetuota5514 加古川→三ノ宮→大阪→京都→米原 ということです。
@user-zl6sy4gp5x
@user-zl6sy4gp5x 11 ай бұрын
@@hassy841 そうではありません。そもそも慣れていない人は車内放送聞いても放送されていることがどういうことなのかわかりにくい(音声故に余計に)うえに放送に情報が多すぎて混乱してしまうんです。 慣れてないことを音声で正確に情報を整理するのは意外とすごく難しいんですよ。最近はディスプレイが付いたので文字やイラストでも情報を整理できるのでマシですが慣れてないとディスプレイでもなかなかです。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 11 ай бұрын
@@user-zl6sy4gp5x すみません下りと上り間違えてました。
@m93227
@m93227 11 ай бұрын
違いがわからない人も確かにいるでしょうが、どちらかというと、ただ単に確認せず思い込みで乗ってしまうということも多い気がします。 私は鉄道好きですが、年に何回か使うくらいの地下鉄とかで、ふとした瞬間に逆向きに乗ってしまうことあります。別のことを考えていて、先に来た方につい乗ってしまうんですよね。 新幹線だと一応、乗り間違えたらまずいという意識がある程度あるので、確認しますけど。
@user-go7ek5ul5m
@user-go7ek5ul5m 11 ай бұрын
随分前の話ですが、東京駅で下りのぞみ指定席に座って発車を待っていたところ、いきなり「そこは俺の席だっ。どけっ!」とけんか腰に言ってきた高齢男性…その方の指定席切符は、ホーム隣りのひかりのものでした。 ムスッとしながら去って行くその男性を追いながら、振り返って「すみません。すみません。」と私に謝り続けた奥様が、今でもとても印象に残っています。こんな自分の間違いを素直に謝れない人達、自分の妻を住み込み家政婦程度にしか思っていない人達が、今の日本をつくったんだなーと思う様にしています。あの時、「間違ったのは貴方なのだから、貴方が謝って下さい。」と言った方が良かったのかどうか…まあ、言ってもたぶん素直には謝らなかったのでしょうね。
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 11 ай бұрын
歳を重ねるほど生き方によって人格の差が出てくるんでしょうね。
@hassy6271
@hassy6271 10 ай бұрын
違うんですよ、間違っても「どうして間違っているのかわからない」んですよ。 そんなわけない、って思うのが普通だとは思いますが、両親が80過ぎの私はそういう場面を何度も見てきました。 そいつがおかしい、というのも偏見なんですね。
@user-go7ek5ul5m
@user-go7ek5ul5m 10 ай бұрын
@@hassy6271 さん ご意見、ありがとうございます。 >間違っても「どうして間違っているのかわからない」 ・・・と言いますより、自分は間違うはずがないという思い込みが、普段から過ぎるのではないか…と私は考えます。ですから、かの御仁は私が間違えていると決めつけ、 “最初からけんか腰” だったのだと推察致しているのですがいかがでしょう。 そして、彼はムスッとしながら去って行く時点で、自分が間違っていたと確実に認識しているはずですよね。(自分が正しいなら、立ち去る必要はない。) 最後に、私は「そいつがおかしい」とは一言も申し上げておりません。偏見と言うよりも、世の中そんな人が多いんだよなーという、ある意味での私の諦めとお受け取り下さいましたら幸いです。 私の父も来年90歳ですが、まあ考え方や価値観の違いにはなんともかんとも・・・(苦笑)。
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 10 ай бұрын
ついうっかりの勘違いで間違えてしまうことは誰にでもあります。特に不慣れな分野では指摘されるまで間違いに気づかないことも仕方ないことです。もちろん私も含めてです。 そこで誤りを指摘された時に「これは失礼しました。間違えてしまいました」と一言あればおそらく誰も文句を言いませんし、トラブルにはならないでしょう。 どうして無駄に喧嘩腰になるかなと思います。どんな人でも第一声から「おい!」だとトラブルになりやすいのは経験から言って想像がつくでしょう。自ら無用なトラブルを起こしたいのかと思ってしまいます。
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 10 ай бұрын
@@hassy6271 さん 生き方によって、、のくだりを偏見と思われたのであれば申し訳ありませんでした。 その人のたまたまの一場面だけをみて人生の全てを知った気になるというのは誤りだと思い直しました。
@eureka-7e
@eureka-7e 11 ай бұрын
のぞみ、ひかり、こだまはしっていてものぞみの停車駅をしっているのは鉄と出張リーマンだけですよ
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 11 ай бұрын
知っているからこそ途中で気がついたんでしょ。 知らないなら何の疑問も持たずに降りる駅まで乗っていくでしょ。
@user-rt9te3ks2b
@user-rt9te3ks2b 11 ай бұрын
さすがにライブ遠征よくやっている人は知っていると信じたいです。
@Shin-taroh
@Shin-taroh 11 ай бұрын
坂本勇人選手が入団3年目の頃、新潟での巨人遠征ナイターがある朝に品川駅から行ける物と勘違いしてしまい、合流できずに遅刻した事があったそうです。
@cwc5117
@cwc5117 11 ай бұрын
梅原さんが「車両の入口にセンサー付けてピンポーンって鳴ったらこれじゃないですよーって気付かせるようにすれば良い」という趣旨の半分ネタみたいなこと書いてましたねw
@h3f3fstoybox
@h3f3fstoybox 11 ай бұрын
新幹線は確かに解りにくいです。 飛び乗って間に合った!と思ったらダイヤが乱れていて、違う電車で目的地を通過したりということがままあります。
@user-dg8hm2jk8p
@user-dg8hm2jk8p 11 ай бұрын
18きっぷで移動するのが好き程度の乗り鉄ファンですが、型番言われても正直さっぱりです。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 11 ай бұрын
問題の方の場合は、単に確認不足のような気がしますが😅。 確かに鉄道詳しく無い人にはハードルが高いかもですが。 元AKBの女性タレントが、プライベートで新幹線の指定席は何千円も高いと思い込み、自由席を使っていて、指定席料金がプラス500円程度と知って驚いたと言ってましたw
@kisaragi0121
@kisaragi0121 11 ай бұрын
それって指原莉乃?
@LibLibra
@LibLibra 11 ай бұрын
逆にトップクラスの鉄オタの方もおられます。
@dosanko198
@dosanko198 11 ай бұрын
東京から関西に行くのにどこを通るのかわからない人がフツーにいます。新大阪に行くのに仙台を通過しても間違いに気づかない人もいると思いますよ。鉄道どうこうではないレベル。
@hokuetu1
@hokuetu1 11 ай бұрын
古い鉄道ファン つばめ>さくら>みずほ  新しい鉄道ファン みずほ>さくら>つばめ 古い鉄道ファン はやぶさ西鹿児島行    新しい鉄道ファン はやぶさ 函館新北斗(?)行 という世代の違いもありそう。 戦闘機ファンは 疾風>隼 だったり。
@個人ああえ1
@個人ああえ1 11 ай бұрын
好きだから中途半端に情報を知っていて間違えるということがあります。 私は飛行機も好きです。5月に成田空港から福岡へLCCのピーチを使いました。成田の乗り場は第一ターミナルでした。 しかし、以前は全てのLCCは第三ターミナルだったので間違えて第三ターミナルへ行ってしまいました。時間に余裕があったので乗り遅れはしませんでした。 好きな乗り物だからといって自分の知識を過信せずに、情報をきちんと確認することが大切です。
@1412kidmagic
@1412kidmagic 11 ай бұрын
取扱説明書をちゃんと読まなかったり、案内表示やアナウンスの内容とかを確認していなかったり。そういう人に限ってうるさくクレームを付けてくる。 「ここにでっかく書いてあるじゃん!何で無視するの?」と言いたくなる。
@user-nt2ov1mi5j
@user-nt2ov1mi5j 11 ай бұрын
数年前に元西武ライオンズの選手が、「鉄道会社はJR1つだけだと思っていた」と呟いていて驚いたのを思い出しました。
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 11 ай бұрын
みんなどうやって西武ドームに来るんだよw
@gourmet8481
@gourmet8481 11 ай бұрын
西武ライオンズに在籍していた選手というところがより一層じわる
@yamabikonozomi5893
@yamabikonozomi5893 11 ай бұрын
里崎氏のチャンネルで言ってたけど、高校卒業してからすぐプロになったような人は周りが切符等の手配を全部してくれるので自分で公共交通機関の手配とか出来ない人も多いらしい。
@user-be9kd5tz4y
@user-be9kd5tz4y 3 ай бұрын
マイカーだろ​@@user-fq5sm3ye1u
@kxmnb2845
@kxmnb2845 Күн бұрын
よりによって西武なの草
@user-si9lf8pm4s
@user-si9lf8pm4s 11 ай бұрын
5:37 関東で言うと東京駅での上野東京ラインなんかもそんな感じなのでは無いかと思います。「籠原行き」とか「小金井行き」とか「荒川沖行き」とかの行き先の表示を見て自分が行きたい場所に行ける列車なのかどうかを判断するのは初見だと至難の業だと思います。
@m93227
@m93227 11 ай бұрын
関西だと「京都方面野洲ゆき」などと案内されていて親切だなと思います。
@aya19720603
@aya19720603 11 ай бұрын
@@m93227さん。 JR西日本はそういうところが親切ですよね。
@gourmet8481
@gourmet8481 11 ай бұрын
東海道新幹線は車種が統一されているから、一見さんには見分けが難しいのは確かです。 JR九州の一部の車両に装着されているような巨大な表示器を側面に付けまくるしかないのかもしれません。
@kakakakassun
@kakakakassun 11 ай бұрын
暇side制作お疲れ様でござい〼🫡 Xにも書いたので別の言い回しでいくと、僕よりも遥かに経験豊かであろう80歳代の老紳士に、とある一般的な(とこちらは思っていた)説明をした時に「あんたには当たり前かもしれないが、私は知らないのだよ。もっと解りやすく説明してくれ!」と指摘されたことがあり〼 コンマ1秒「はぁ!?」と過ったものの「そういうものなのか…」と考え直しました😅 「あなたの常識は、私の非常識。」とはよく言ったものです🥸
@user-mj4js7vt3w
@user-mj4js7vt3w 11 ай бұрын
乗らない人は本当に知らない。 30過ぎた大人でも、電車が左側通行だということを知らない人がいた。 周囲が単線ばかりだと仕方がないのかね・・・
@masakun-jp
@masakun-jp 11 ай бұрын
今回のニュースの中で、  分からないことがあったら 駅員さんに聞く。という話も出ていた様な... 無人駅だったら、どうされるのでしょうか。  今日(8/17)の様にダイヤ乱れが続いていたら、駅員さんも大変かと。
@user-gj4ri4wz8c
@user-gj4ri4wz8c 11 ай бұрын
無人駅には拠点駅に直接繋がる電話が用意されています。
@nttdocomokansai
@nttdocomokansai 11 ай бұрын
ウチの会社の人の中には、新幹線乗るのに特急料金が必要と知らなかった人もいるので、自分の常識が、他の人の常識とは思わないことですね。 あなたの常識は世界の常識ですか?と常に問いかける必要があるのでしょう。
@yuckey0216
@yuckey0216 11 ай бұрын
鉄道って奥が深いからこそ面白いということを再認識させられました。
@uma_hin2771
@uma_hin2771 11 ай бұрын
本日も拝聴しております。気動車を 子供が電車ーー  というので 訂正しましたが、それもエゴなんですよね
@yamabikonozomi5893
@yamabikonozomi5893 11 ай бұрын
エゴです。 まあ、私も気動車と電車の違いがわからない人を見るとモヤモヤしますけどね。
@mizutansan594
@mizutansan594 11 ай бұрын
大きなくくりではエゴかもしれませんが知らないと今後恥をかくかもしれませんし正しい事を優しく教えるのは悪くはないのでは。
@fgcb2346
@fgcb2346 11 ай бұрын
@@mizutansan594 恥はかかないと思う。 少なくとも一般人同士では。 そもそも動力がエンジンかモーターかがどうでもいい話で、「鉄車」みたいな言葉で一括りにして充分な話。
@dqpb10440
@dqpb10440 11 ай бұрын
気動車もSL列車も「電車」で良いなら、Xもスレッズも「ツイッター」で良い気もする。
@user-ow7io7bf8e
@user-ow7io7bf8e 11 ай бұрын
ゲームをなんでもファミコンと呼び、スマホはなんでもiPhoneと呼ぶのと同じこと。 興味がない人相手にそんな細かい指摘をしても仕方ないですね。
@hariw3520
@hariw3520 11 ай бұрын
静岡に引っ越してきた時に、静岡と浜松にいっさい止まらないひかりがあることに驚愕しました。
@fgcb2346
@fgcb2346 11 ай бұрын
初めて上京したとき、特急料金取られると思って、京王も小田急も各停しか乗らなかったなぁ。
@aya19720603
@aya19720603 11 ай бұрын
地方出身者あるあるですよね。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 11 ай бұрын
初めて京成線に乗った時、「間もなく特急が来ます」との放送でスカイライナーのことと思い(スカイライナーのことは知っていた)ホームに出ず、次の各停に乗った記憶があります。
@user-oc7pv1tt1j
@user-oc7pv1tt1j 11 ай бұрын
機械化が充実するとある程度の知識や能力がないとかえって不便な世界かなと感じます。 ただ、近くの人に「すみません。助けてください」と正直に言うと意外と助けてくれるのが救いです(私自身お願いするときもあるしお願いされるときもある)
@user-vq1qt5nz9e
@user-vq1qt5nz9e 11 ай бұрын
知らなかったとしても、自力で大体は調べてわかりますから、という感じの方でも、正直結構リテラシー高いのではという感じなんですよねえ。 ただ、鉄道みたいな誰もが使う可能性のあるインフラやサービスは知らない以前に自力で調べることさえやらないような方々が利用者になるという可能性が相応に高い。 この先はそれこそ、様々なサービスでそういう方々のためにどれだけコストをかけられるか、という問題にもなってくるかと思ってます。 ただ、世の中スマートフォンを使っているとかある程度の前提水準を利用者に要求してくるサービスがどんどん増えてきていますので、どんどん不利になっていくのは間違いない…
@user-xi4yy7so4c
@user-xi4yy7so4c 11 ай бұрын
利用する頻度の高い東海道新幹線の、のぞみ・ひかり・こだまは認識できています。逆に、ほとんど利用することのない、上越新幹線は、あさひ・とき、同じく東北新幹線は、やまびこ・あおばで、それぞれ開通した当時の列車種別のまま思考が止まっていました。現在では廃止されてしまっているものもあるのですね。
@個人ああえ1
@個人ああえ1 11 ай бұрын
好き嫌いの問題ではなく、確認が十分か足らないかの問題だと思います。 どこかの場所へ初めて行く場合、案内や地図をよく確認して行きますよね?そこに好き嫌いは介在しません。 本質的には鉄道と関係の無い話だと思います。
@user-ec6lo3th4n
@user-ec6lo3th4n 11 ай бұрын
京急沿線在住でよく利用しますが、高頻度でホームでカメラ構えてる撮り鉄?の人はいます。 私含めてそれを見て邪魔だとか、嫌悪の目で見てる人は居ないと思います。 動画観ていて鉄道ファンの人は、結構繊細な心の人多いですよね。周囲の人はいちいち気にしてないので趣味を楽しんで欲しいですね。
@user-ps6uw2dx9v
@user-ps6uw2dx9v 11 ай бұрын
いつも動画楽しくは意見しています。 最近の動画であった”橋上駅舎”というワードが私にはなんの事かわからず、自分で調べてみました。
@user-yn2sf6gi6y
@user-yn2sf6gi6y 11 ай бұрын
高評価入れさせていただきました。この話は乗り間違えだけでなく、確かそれを聞いた宮根氏が「新幹線は見た目が違うからわかるだろう」的な発言をしていた、というのも驚きでした。当該動画を見ていないので断定できませんが、宮根氏は「のぞみ」「ひかり」「こだま」の外見が違うから乗り間違えないだろうという趣旨の発言をされたそうです。宮根氏も頻繁に大阪・東京間を行き来しているはずですが、普段飛行機利用で新幹線を利用していないのか?という疑問がわきました。 先週大雨で新幹線が何日もダイヤが混乱した時、梅原氏が番組で解説された動画で「バラスト」のことを「砂利」と言われた件で、「バラストだろう。知らないのか」とコメントした方が居り、それに対して私を含めて複数の人が「一般の人にわかりやすく砂利と説明したんだ」とコメントを付けました。鉄ヲタに限らず専門知識があると一般の人に対してそれをひけらかす人はどこにでもいますね。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 11 ай бұрын
古くなったら下の種別にあてられてたから一時期車両型式だけで判別出来る時期がありました 東海ののぞみが300で西が500 200がひかりで0がこだまと旧式との性能の差でほぼ確定してました。が今は熱海ダッシュ等の兼合いで加速性能均一化で車両型式がイレギュラー的になってますがやはり全体比率としては価格と車内設備サービスの質もあってか必然的に 700Sがのぞみでひかりは半々の700A寄りでこだまは700Aが割当てられる事が僅差で多い気がします。
@user-zl6sy4gp5x
@user-zl6sy4gp5x 11 ай бұрын
JRと私鉄について「特急」でも性質が全然違うのも非常にややこしいですね 阪急の特急は無料 JRの特急は有料 でも同じ特急 ややこしすぎると思います…多分、私鉄とJRが全く別会社ということも知らない人もいるんじゃないですかね…
@kakio87
@kakio87 11 ай бұрын
無料の特急のほうが特殊では?
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 11 ай бұрын
@@kakio87 さん 私鉄に限れば、特急料金をとる会社の方が少ないように思う…
@na3_wrrrbdlb
@na3_wrrrbdlb 11 ай бұрын
東武なんて片や無料、片や有料ラグジュアリー車両だもんね
@dqpb10440
@dqpb10440 11 ай бұрын
しかも、新幹線では特急券の必要な各駅停車が来るし・・・
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 11 ай бұрын
@@na3_wrrrbdlb さん 地方民からすれば(鉄道ファンであっても)、その東武の話が「?」なので、今回の鐡坊主さんの法話もそのような感じかと・・・。
@rosarium7586
@rosarium7586 11 ай бұрын
鉄道好きでも「ひかり」の停車パターンが複雑すぎて覚えられないです
@koutanotyannner
@koutanotyannner 11 ай бұрын
知り合いが東京行きたいって言うから、 「東京で分かる駅どこがあるね?」って聞いてみたら、 「東京駅でしょ?新宿でしょ?浅草でしょ?あとスカイツリー駅みたいなのがあるんでしょ?こんなもん」 「品川って聞いたことある?」 「ない」 って言われたww 友達が東京来たらSuicaの買い方から改札の通り方から全部電話繋っぱで説明するから大変やっさ
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 11 ай бұрын
ICOCAとかSUGOCAとか持ってなかったの? 田舎だとICカードが使えない地域もあるしなあ。 そんなところだと、Coke ON Payが使えてもICカードリーダーの無い自販機ばかりだったりする。
@koutanotyannner
@koutanotyannner 11 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 持っててもOKICAくらいだねぇ... ICOCAとかSUGOCAとか言ったら絶対「何それ」って言われるw
@fgcb2346
@fgcb2346 11 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 田舎はそもそも鉄道を使う機会が日常的になかったりする。 たまに「都市部に出たい」はあっても御近所の自治体に行く必要性が発生しない。
@mizutansan594
@mizutansan594 11 ай бұрын
「こんなのできて当たり前」「なんでできないんだ」「できないお前が悪い」って言われたら悲しいですけど他人にはつい言ってしまう言葉ですね。国、行政、公共機関はできない人、弱者を見捨ててはいけないし、慣れない人に不親切なのも良くない。 でも今は画面での表示とか座席の登録とか発達してるので問題はほぼ無くなるかもしれませんね。
@sunami808
@sunami808 11 ай бұрын
あまり低きに合わせると社会が弱体化するとも思うんだけどね…法治国家の我が国も法律は知らない奴が悪いと言うシステム。列車に乗るというのも契約ですし、約款や法令に従って利用するってテイなってます。基本は知らない奴が悪いってのが根本です。
@mizutansan594
@mizutansan594 11 ай бұрын
それで視聴者全員を小学3年生レベル扱いしたTVはつまらなくなったと視聴者が離れましたね。なので全員が小学生レベルになる必要はなく小学生レベルという選択肢を提示・誘導できればいいしそれが実現できてるというのもKZbin人気の一つなのかなと思います。それに存在すると知らない情報だとドパミンとドーパミンのようにシリコンとシリコーンもただの表記揺れだと思っちゃうみたいになりますね。
@JIMJIM-gq6tj
@JIMJIM-gq6tj 11 ай бұрын
3種の区別がつかなくても、普通は電光掲示板を見るでしょう。 というのも鉄の感覚なんでしょうか。そんなことはないでしょう。 実際、スーツさんはしょっちゅう間違えています。 掲示板を見ない人はどんな過剰サービスをしても間違えます。 鉄道に限らず過剰サービスが溢れかえっていて、かえって不便に感じます。
@wipeout-pure
@wipeout-pure 11 ай бұрын
来た電車に乗れば自動的に目的地に着けるって無意識に思ってる人もいるよね。
@shirohand
@shirohand 11 ай бұрын
何の番組か忘れましたが、芸能人Aが「こだまなら特急料金いらないですしね」って素で言って芸能人BやMCが要りますよ!って突っ込んでた事もありましたね… 日本人ですら疎い人が多いとなると、ジャパンレールパスでのぞみに誤乗車してしまうパターンも相当多そうですね。 今回の新幹線種別の話とは少し違うんですが、鉄道が大遅延を起こした時に怒鳴る人が一定数存在します。 これはある程度事情が分かり、「仕方ない」事が分かっている身からすると理解に苦しむんですが 疎くて現状を理解できない人からしたら、何やってるんだJR!ふざけるな!と頭に来てしまうんじゃないかなあと思ったりします。 (先日の大雨の場合、静岡の雨のせいで博多から広島や大阪にすら行けなくなる状況を一般的には理解できない)
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 11 ай бұрын
この辺が「鉄道が好きなだけで鉄道会社に入社して現場に配属された人がつまづくギャップ」かもしれませんね。それに気づいて、不慣れな人に親切にできるタイプと、馬鹿にした態度をとる人で雲泥の差になると思いますが。
@user-zy8zt3qo2k
@user-zy8zt3qo2k 11 ай бұрын
知らないのは罪ではないが、案内板をろくに見なかったりネットで調べもしないのは愚かだとは思います。
@user-rn8ze5bq7m
@user-rn8ze5bq7m 11 ай бұрын
東海道新幹線の場合『のぞみ』、『ひかり』、『こだま』、全てN700シリーズで運行されてから一般民からしたら全て同じように見えるかもしれませんね(それを言ったら、他の新幹線の事も同じなのかな…)
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f 11 ай бұрын
切符の買い方や行き先が分からない人に教えてあげたら感謝される。ちょっとしたことでもお礼言われると嬉しいよね。😆 事の大小問わず色々な出来事、刺激があるからトラベラーは辞められん。
@jasonpillar4584
@jasonpillar4584 11 ай бұрын
鐵坊主氏の動画で鉄道に興味を持った自分のような人間は、ローカル線のことは異様に詳しくなったけど、東京や大阪の地下鉄はからっきしという人が多いと想像してます
@user-xv1zt4ko8g
@user-xv1zt4ko8g 11 ай бұрын
2000年代初頭、山陽新幹線をよく利用していました。500系、700系がのぞみ、色の違う700系がひかりレールスター、それ以外が普通のひかり、こだまと区別できるようになってきました。 現在はパッと見て、車両の区別ができないし、注意して乗るようにしています。 東海道山陽新幹線はよく使うので、のぞみ、ひかり、こだま、みずほ、さくらの役割や速達性の違いはよくわかりますが、あまり利用しない東北、北陸新幹線などはよくわかっていません。 列車の役割を知って、案内板を確認する利用者の努力も大事だと思いました。
@marutai65000
@marutai65000 11 ай бұрын
「1面2線の駅で逆方向に乗ってしまった」という人もいるくらいですから...
@user-fh4oq4vd1v
@user-fh4oq4vd1v 11 ай бұрын
普段行かない遠い地名だと「××行き」と見ても 逆方向でもピンと来ないのはありそう
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 11 ай бұрын
もっと凄い人は、1面2線じゃなくても逆方向に乗る。
@yamabikonozomi5893
@yamabikonozomi5893 11 ай бұрын
方向音痴ってのは一定数居るからなぁ。 こればっかりは案内を充実させようが防げる物じゃ無い。
@yomeshima2
@yomeshima2 11 ай бұрын
退避線付きの一線スルー方式だと、A方面行きと次の列車である反対側のB方面行きのホームが同じなんて例もあります。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 11 ай бұрын
私は一応ライトな鉄道ファンですし、JR西日本沿線に住んでいるため、のぞみ、ひかり、こだまの差はわかります。 しかし、はやぶさとはやて、かがやきとはくたかの差を説明しろ、と言われると自信がありません。 新潟行きの新幹線の名前は何でしたっけ?パッと出てきません。 要は、普段身近で使うか使わないかの差が一番大きいのではないでしょうか。
@nervjapan
@nervjapan 11 ай бұрын
のぞみやらの愛称辞めて、特急、急行、各停にしたらいい
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 11 ай бұрын
東京の地下鉄ののりかえは、スマホの乗換アプリ/サイトのおかげでかなり易しくなったかと。
@user-cl5wf3zi9y
@user-cl5wf3zi9y 11 ай бұрын
まぁ常識なんて所詮自分とその周辺の人たちの中での偏見ってだけですからね… そのことを理解したうえで話しないと、色々と拗れちゃいますよね
@user-rx7rt9pp9m
@user-rx7rt9pp9m 11 ай бұрын
知らないことを否定はしない。ただ。知っている人より見方も狭いし損もしてるんだろうな、くらいでは。世の中何でも知らないより知ってる方が良いし、できないより出来た方が良い。
@user-tz9hx9ls9v
@user-tz9hx9ls9v 11 ай бұрын
東京駅の7~8時台は発車案内を良く見ないとホント分からない位本数多いから乗り間違えはあると思う。 あと馴れと思い込みで乗ってしまい、発車前の車内アナウンスで気づく時もありました。
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 20 МЛН
تجربة أغرب توصيلة شحن ضد القطع تماما
00:56
صدام العزي
Рет қаралды 61 МЛН
Как бесплатно замутить iphone 15 pro max
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 5 МЛН
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 26 МЛН
東海道新幹線が建設された本当の理由
24:11
都リチウム
Рет қаралды 32 М.
青春18きっぷは本当になくなるのか?
20:04
暇坊主
Рет қаралды 60 М.
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 20 МЛН