【砂糖不使用】材料3つ!赤紫蘇ビネガードリンクで体蘇る! 老化予防/動脈硬化/血圧に!半年保存で疲れ知らず

  Рет қаралды 138,402

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン

Күн бұрын

Пікірлер: 103
@chammychan1577
@chammychan1577 8 ай бұрын
赤紫蘇の産地に住んでいます。今年の夏も赤紫蘇ジュースで元気に乗り切りたいです💪
@かっちゅん-h8z
@かっちゅん-h8z 7 ай бұрын
絢子さん、がんぱってください、貴女を見ていると、心も体も癒されます♪ずっとファンで居たいです。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
温かいお言葉に感謝です!前より頻度は減りますが、配信は続けて行きますので、お楽しみに☺️✨
@Yみゆき-m1i
@Yみゆき-m1i 8 ай бұрын
去年も作りました。 スーパーに赤紫蘇を見て、また作ろうと思っていたところです。 ありがとうございます😊
@michiyoshiozuka6586
@michiyoshiozuka6586 7 ай бұрын
甘くない紫蘇ジュース探していました。あったー。見つけたー。嬉しいです。毎日飲んでいます。会社の冷蔵庫にもペットボトルに入れて置いてあります。お陰様で、元気に過ごさせて頂いています。とっても美味しいです。ありがとうございます😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
嬉しいです🥰✨✨
@AiUEO.3588
@AiUEO.3588 8 ай бұрын
赤紫蘇ジュース大好きです😄 作ったことがないので作ってみたいと思います😌
@ダイキリ
@ダイキリ 8 ай бұрын
みりんは三州三河みりん(角谷文治郎商店)を使っています。結構、お値段もするので400か……と少し躊躇してしまいましたが、赤紫蘇のきれいな色に魅了され、作ってみたくなりました。
@user-be7fl4ub5l
@user-be7fl4ub5l 8 ай бұрын
私も三河みりんユーザーなので、同じことを思いました(笑) 物価高騰中なので、半分はお手頃価格の本みりん、半分を三河みりんにしようと思っています😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
ドリンク用はお安めのみりんで良いかと思います☺️
@邦代新垣
@邦代新垣 8 ай бұрын
😊先生のおかげで赤紫蘇ジュース作れるようになりました。ありがとうございます。
@bonniek4399
@bonniek4399 7 ай бұрын
赤紫蘇やっと今日買えました!!八百屋より早くイオンスタイルで大量に入った袋入りが出てました!数少なくなってたので購入!青紫蘇はストックしてましたが赤紫蘇!!赤色が見た目にも元気にしてくれますね!半年ももつなんて最高です!買いだめ作りだめして夏を乗り切りたいです!体調崩して一ヶ月越え…食欲もなく体力も落ちて会社なんて度々休んでもう瀕死…スーパー行くのもしんどい位…なかなか回復しなくて落ち込んでますが赤紫蘇飲んだら不思議にスッキリ!早く治って私の身体〜😢一緒に頑張ろうね〜、負担かけてごめんね〜😢って自分の身体に話しかけてます笑😂
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
お大事になさってください💓
@桔梗-r4e
@桔梗-r4e 5 ай бұрын
様々な赤紫蘇ジュースのレシピが、ありますが、此方のレシピが、甘くなく最も美味しかったです❣️ 健康効果もあり大好きになりました。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 5 ай бұрын
嬉しいご感想励みになります💕
@hinatachn
@hinatachn 7 ай бұрын
2週間前作ったら美味しくてスッキリした甘みでもうなくなりかけたので今日又作りました。赤紫蘇があって良かったです。先生のレシピで朝の目覚めも良くなりました!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
☺️💕👍
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 8 ай бұрын
絢子先生赤紫蘇シリーズレシピありがとうございます😊月の動画楽しみにしております。🎉
@miyu311jpn
@miyu311jpn 8 ай бұрын
絢子先生、いつもみています。 いまこちらの赤紫蘇ドリンクの素をつくってみました!ひとくち飲んで、美味しい!と思わず言ってしまいました。みりんでこんなに美味しくできるんですね、感動です。気持ちが落ち込んでいたせいか、美味しくて涙が出ました。いつも素敵なレシピを本当にありがとうございます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
嬉しいです💕☺️
@ゆうれん-e9n
@ゆうれん-e9n 8 ай бұрын
昨年、こちらのレシピで作った時、この煮出した後の味醂の味がついた紫蘇の葉が 美味しくて おやつみたいにして食べてしまいました❗😂 今年も作ります❗
@mugimugi_kitchen
@mugimugi_kitchen 8 ай бұрын
暑くなってきたから、めちゃくちゃ飲みたいです!
@user-be7fl4ub5l
@user-be7fl4ub5l 8 ай бұрын
わぁ、綺麗で美味しそう🥰 お砂糖ではなく発酵食品のみりんとお酢で作れるなんてすごすぎます! ぜひ作ってみたいです♪ 先生のように美しく歳を重ねたいです♡
@シナモン-j4w
@シナモン-j4w 7 ай бұрын
以前は大量の砂糖とクエン酸で作っていました。 味醂とお酢で作ったこの赤紫蘇ドリンク最高です。 自然な甘さです。酸っぱさ全く感じませんね。孫にもの飲んで貰えそうです。 とても簡単に出来上がりました。ありがとうございました😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
暑い季節の健康ドリンクとしてお楽しみ下さい😊
@ホーレー
@ホーレー 8 ай бұрын
200gの紫蘇で作りました♪ 今までは大量の砂糖を入れて作っていたので罪悪感あり笑 みりんでおいしく出来るなんてびっくり。 とてもさっぱり美味しくいただきました♪ そう言えば、青梅のおやつもおいしくできました❤
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
☺️💕👍
@nono-oj3fd
@nono-oj3fd 8 ай бұрын
綺麗な色、赤紫蘇を見つけて 是非 作ってみます。 いつも健康を考えたレシピ、感謝しています😊 ありがとうございます🙇‍♀️
@xiansiyelai4626
@xiansiyelai4626 8 ай бұрын
青梅の動画が出ていたので、関口様の去年の動画で赤紫蘇ジュースの素を作ろうとしていたところです。  この赤紫蘇ソーダ水は、本当に美味しいですね。私はチョッと濃いめなのが好きで、赤紫蘇の素を多い目に入れます。  あっという間に無くなるので、今回は2袋(600g)の赤紫蘇買ってきました。
@朝日多喜子
@朝日多喜子 6 ай бұрын
毎年好きで、飲んでいます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 6 ай бұрын
☺️💕
@junhoso1081
@junhoso1081 7 ай бұрын
初めて赤紫蘇を買って別動画のしば漬けとあわせて作りました!昨年のレシピと比較して今回のほうがみりんが多いので甘いのが好きな私はこちらでやってみました。少しえぐみが気になりましたが美味しくできました😃 夫はとても気に入って、焼酎と炭酸でサワーにしてあっという間になくなりました😅 ちなみ残った紫蘇は市販の梅酢に漬けて美味しくいただいてます(昨年動画にふりかけにレシピありましたね😉)
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
夏のレシピ、楽しんでますね☺️👍
@Kuroneko_Lanchan
@Kuroneko_Lanchan 8 ай бұрын
母に関口さんのKZbinを聞いて、ずっと観ていました✨ 梅肉ペースト、赤紫蘇酢、茹であずきを作りました✨ 梅肉ペーストを使い、ドレッシングを作り、お肉のソテーに合わせてみたら物凄く美味しかったです🙌🏻✨ いつもありがとうございます🙏🏻💓
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
☺️💕✨
@SAKIKO-ql4li
@SAKIKO-ql4li 7 ай бұрын
先週作りました❣️毎日炭酸で割って飲んでます。ありがとうございます😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
☺️💕👍
@EXAPIECO
@EXAPIECO 7 ай бұрын
あっという間に1回目作ったのを飲み切りましたので また作りたいと思います。炭酸水で割るとめちゃくちゃ美味しいですね🎉 前よりも 疲れにくくなったと思います😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
☺️💕👍
@hiromim.1641
@hiromim.1641 8 ай бұрын
毎年気になっていましたが、今年はこのレシピで簡単に作る事が出来ました❤香りを嗅ぐだけで色を見るだけで元気出ますね。✨ありがとうございます🥳
@今あい-t4w
@今あい-t4w 7 ай бұрын
私はクエン酸で作るけど 毎年飲まないと タンパク質がどんどん減り ヘモグロビンが8以下に 下がってしまう なので沢山飲みます そのおかげでヘモグロビン 11キープ 昨年は30年ぶりに 12になりました。 輸血無しで ヘモグロビンキープする為に 毎年飲みます 貧血が治りますよ‼️ 今年は 26ℓ作りました😊
@音絵夢梨絵奈
@音絵夢梨絵奈 8 ай бұрын
毎年赤しそジュースを作りますが、みりんで煮出すと赤いままなのですね。初めて知りました。勉強になります。 個人的には青しその方がサッパリして好きなので同じ様に作ってみます。 年中売っているし何より虫の心配がほぼ無いので😅
@ym6239
@ym6239 7 ай бұрын
作りました〜美味しいです。お砂糖なしなのが嬉しい、赤紫蘇まだ出回っているうちにもう一回作りますっ。 生姜シロップ作っているのでそれも本味醂に変えてみようと思います、どうかな?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
☺️💕👍👍
@キャロル2005
@キャロル2005 8 ай бұрын
出来ました🎉みりんの自然の甘さの赤紫蘇ジュースは想像以上に美味しいです。すぐに飲めるのがいいです😄
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
嬉しいです💕暑くなってきましたのでご活用ください✨
@るびぃ-e1y
@るびぃ-e1y 8 ай бұрын
いつもすぐやりたくなる素敵なレシピをありがとうございます🥰 えと、、今回煮出した後のシソの使い方、はなかったですよね…? でも過去の2つの動画にふりかけと佃煮がありましたのでそちらを参考で 🙆‍♀です! そのままでも美味しいようですね🥰
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
ごめんなさい🙏撮影したのに編集で漏れてました。
@sabineko-mizore
@sabineko-mizore 8 ай бұрын
​@@WELLNESS..KITCHENえー見たいです。どこかで絶対差し込んでくださいね
@本間美紀-f9q
@本間美紀-f9q 8 ай бұрын
お疲れ様です😊 暑い夏赤紫蘇ドリンクで決まりです😊炭酸で割って飲みたいと思います❤ 本当に美味しそうです❤ ありがとうございます❤
@kyokosugawara1791
@kyokosugawara1791 6 ай бұрын
砂糖を使わないで作るレシピで、嬉しいデス😆 赤紫蘇ジュースを作った後の赤紫蘇の再利用はどう使うのでしょうか? どこかに動画がありますか?ちょっとわからなかったので、教えていただけたら嬉しいです😆 よろしくお願いします♪😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 6 ай бұрын
この動画で活用法が漏れてしまったので、チャンネル内で赤紫蘇検索してみてください〜
@チンチラ君
@チンチラ君 7 ай бұрын
煮る前に赤紫蘇のアクを抜かなくていいんですか?自分は梅干し作るときの赤紫蘇は必ずアク抜きします
@春-g4u
@春-g4u 7 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております。 早速、赤紫蘇ジュース作ってみました。すぐにお味見しました、上品な甘さでとても美味しいです❤ 1日どの位(原液)が適量でしょう?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
特に制限はありませんが、50cc程度でしょうか✨
@さくら桃子
@さくら桃子 8 ай бұрын
煮出した後の赤ジソの再利用教えてください。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
編集の時うっかり漏れてしまいました🙏細かく刻んで乾煎りし、塩とゴマを加えたふりかけをご紹介予定でした
@scottishfold55
@scottishfold55 8 ай бұрын
今年ももちろん作ります😺紫蘇ビネガージュース飲むと数時間後から体のだるさが取れてくるのが分かります。とっても体に良いですよね✨ 先生の様々な動画を通して、これまで以上に砂糖を摂らない生活をしていこうと思いました。だって美しい先生が証明してますもの~✨私は42才ですが、今からでもギアをあげて、砂糖断ちをしていこうと思います。甘いお菓子はやめます。調理はミリンをメインで甘さを出します(^-^)
@kayoyagishita2185
@kayoyagishita2185 8 ай бұрын
赤紫蘇の煮出し後の再利用レシピをお願い致します。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
撮影したのに編集で漏れてしまいました😭細かく刻んで乾煎りし、ごまと塩を加えるとふりかけになります!
@kayoyagishita2185
@kayoyagishita2185 8 ай бұрын
ありがとうございます😊
@バナナ-i1o
@バナナ-i1o 6 ай бұрын
昨年先生の動画をみて作ったところ美味しかったので、今年もまた作ってみます! 😮 1つ質問ですが、酢を入れるタイミングが昨年は加熱していないのに対して、今年は最後に少し加熱していますね。 お酢の健康効果的には何か違いはあるのでしょうか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 6 ай бұрын
お酢の主成分の酢酸は熱に強いので、長時間でなければ問題ないです!
@バナナ-i1o
@バナナ-i1o 6 ай бұрын
そうなんですね~ 勉強になりました お忙しいところありがとうございました🙇
@みなも-n2d
@みなも-n2d 7 ай бұрын
赤紫蘇を洗ってから冷凍させたもので作るのは、どうでしょう? 赤紫蘇が出回る時期が短いので… それともジュースにしてから冷凍した方がよいでしょうか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
葉ごと冷凍で大丈夫です🙆‍♀️
@4976蝶々結び
@4976蝶々結び 7 ай бұрын
煮出した後の赤しそ再利用方法は?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
ごめんなさい🙏編集の際に漏れてしまいました!細かく刻んで乾煎りし、ゴマと塩を加えたふりかけにしました。
@阪よし子
@阪よし子 8 ай бұрын
紫蘇のエキスとった後の紫蘇は、どうしますか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
ごめんなさい🙏編集の際に漏れてしまったようです。細かく刻んで乾煎りし、塩とごまを加えるふりかけを作りました
@だいきち-n6s
@だいきち-n6s 6 ай бұрын
赤しそは冷凍したものを使用しても大丈夫でしょうか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 6 ай бұрын
大丈夫です
@SAKIKO-ql4li
@SAKIKO-ql4li 6 ай бұрын
紫蘇売っていたので、第二弾また作りました。今度は倍の量です。間違って最初にお酢も半分入れたけど大丈夫ですかね?美味しかったですが😅
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 6 ай бұрын
大丈夫です😁👍
@rinngo324
@rinngo324 8 ай бұрын
紫蘇ジュース美味しくできました。 絞って残った紫蘇はどう調理するといいですか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
刻んで乾煎りし、塩とゴマでふりかけをご紹介予定でした!編集の際に漏れてしまいました😓🙏
@モグぞう
@モグぞう 7 ай бұрын
作ってみて、炭酸水と割って飲んだらとても美味しかったのですが、酔ってしまったみたいです😢 先生のレシピ通りに煮立たてて、お酢を入れたあとも少し煮たのですが、やはりアルコール分は全ては除去できないのですかね…私はお酒が全く飲めない体質なので、敏感すぎるのかもしれません。いつもの料理も純米酒、本みりんを使っていて問題ないのですが😢とても美味しかったので、自分の体質が嫌になります!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
血流が良くなってポカポカする事はあると思います
@MisaLove-f9c
@MisaLove-f9c 8 ай бұрын
こんにちは。 いつも拝見してます。 梅ペーストとこの赤紫蘇ジュースをつくりました。簡単でありがたいです。 ところでこのあとの紫蘇はどうやって使うのでしょうか。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
ごめんなさい🙏赤じそふりかけを紹介する予定でした。編集のミスで抜けてしまいました。細かく刻んで乾煎りし、ゴマと塩を加えます!
@内倉要子
@内倉要子 7 ай бұрын
赤しそは塩もみしなくてもよいのですか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
大丈夫です🙆‍♀️
@darori-ud1zo
@darori-ud1zo 8 ай бұрын
作りましたぁ! みりん⁉️と思いましたが、しそジュースってお砂糖たっぷりの作り方がおおいので、躊躇していました。 材料も少ないし、難しいことがなかったので作ってみました。 色がきれいですね。とにかくお砂糖を使っていないから、安心して飲めました。 美味しかったです😋
@ここ-o4r
@ここ-o4r 8 ай бұрын
赤紫蘇のジュースも美味しそうですね! 夏に向けて作りたいです🤩 近所のスーパーには赤紫蘇がなくて(梅入りの赤紫蘇ならありました)、ほかのスーパーでも見つけようと思います!今日もありがとうございます✨
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
大きなスーパーならあると思います☺️💕探してみて下さい👍
@Dymonyandcicy
@Dymonyandcicy 8 ай бұрын
作ってみたくて、うぇるね酢も注文しました。 作った原液は何倍に希釈して飲めますか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
ありがとうございます😊希釈はお好みですが、4〜5倍がすっきり飲みやすいです
@Dymonyandcicy
@Dymonyandcicy 8 ай бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN いっぱい飲めますね、届くの楽しみです。健康に夏を乗り切りたいです❤️
@scottishfold55
@scottishfold55 8 ай бұрын
美味しさのバランスも極めていらっしゃる先生はお酢の配分がいつもバッチリ美味しいです。オニオンのピクルスのレシピのときにも思いましたが、たくさん食べられる(飲める)、毎日摂っても飽きない、絶妙なお酢の配分は先生の経験則だなあといつも思います。 今回作った赤じそ酢も酸っぱすぎず、毎日美味しく飲めそうです(^-^)/ ありがとうございました✨
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊おいしく健康的なのが一番ですね✨
@kiko9505
@kiko9505 8 ай бұрын
こんにちは。体にいいものをいつもありがとうございます。しそジュースはこの季節にぴったりで最高ですね! 挑戦させていただきます。 先生お忙しいのに質問すみません_(_^_)_ はちみつ梅が好きでよく購入するのですがスクラロースやトレハロースが入っているとあまりよくないですか? お時間がおありの時に教えていただけたら嬉しいです。すみません_(_^_)_
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
健康に直接影響する事は無いと思います!
@kiko9505
@kiko9505 8 ай бұрын
早速の返信ありがとうございましたm(__)m
@lazymika8693
@lazymika8693 4 ай бұрын
赤紫蘇、、ああ、今年は間に合わなかった( ; ; )。来年こそは!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 4 ай бұрын
来年こそぜひ👍
@さくら桃子
@さくら桃子 8 ай бұрын
質問 スーパーに来ていて、様々なお酢がありましたが、砂糖の入っていない「カンタン酢」でも良いでしょうか? リンゴ酢にしようかと迷ったんですが、カンタン酢は、お砂糖など入ってましたので、米酢かリンゴ酢で代用できますか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
米酢やりんご酢など、調味してないプレーンのお酢がオススメです
@いっちょん-b2n
@いっちょん-b2n 8 ай бұрын
@user-tj4pp7zs3d 0 秒前 焼酎とかウオッカに混ぜてから炭酸で割って飲んでます。 これって ほぼバイスサワーですよね!! めちゃウマすぎて飲み過ぎちゃいますわw
@chaichai9273
@chaichai9273 7 ай бұрын
何ちゅう美人
@夏目利道
@夏目利道 7 ай бұрын
@nguyenquocthai-1994-vnටි
@nguyenquocthai-1994-vnටි 8 ай бұрын
ハニー このシソドリンクをありがとう 愛しています
コスパ最強のスーパーフード!栄養の宝庫「酒粕」を毎日摂ったら凄かった!!
18:40
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 317 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
【美容・病気予防】身体中の炎症が激減して最高の体調になる神食材5選を紹介します!
17:28
さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜
Рет қаралды 1,5 МЛН
覚えたら一生物!生姜とみりんで低GI甘味料が簡単に作れる!寒さ対策の温活/喉ケア
12:54
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 50 М.
Five dangerous foods that cause aging!
21:27
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 3,3 МЛН
【効果倍増】野菜の最強保存法!この一手間で栄養アップ↑↑↑料理が楽になる【後編】
17:15
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 173 М.
自分を守る!知って得する免疫力アップの作り置き4品 食材の掛け算で相乗効果
18:16
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 425 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН