No video

「石炭から造れ…」戦時中、石油不足に悩んだ日本の国運をかけたプロジェクト…「人造石油滝川工場」の記憶

  Рет қаралды 52,695

HTB北海道ニュース

HTB北海道ニュース

Күн бұрын

一部文字修正のため、再UPいたしました。(そのためお寄せいただいたコメントが消えてしまっています。申し訳ございません。)コメントをお寄せくださった方、ありがとうございました。
The Takigawa Plant of Artificial Petroleum, a project that was the national project of Japan during the war when the country was suffering from oil shortages.
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/...
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/...
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter  / htb_news
Facebook  / htbnews
TikTok  / htb_hokkaidonews
 #北海道 #滝川 #人造石油滝川工場 #人造石油 #ww2

Пікірлер: 33
@donboy0581
@donboy0581 Жыл бұрын
石炭液化は同時期のドイツでは、多大なコストをかけながらも軍用燃料に実用化されていたが、終戦と共に忘れ去られ、戦後オイルショック下で注目されるが採算性の問題から放棄され、そして昨今の原油高で再び注目されるという紆余曲折を繰り返しでいる。
@tkashij
@tkashij Жыл бұрын
これ、FT(フィッシャー トロプシュ)法ですよね。 戦時中、ドイツでは褐炭などの低質な石炭から燃料を数百万トン/年生産していたようです。 世界で最初のジェット戦闘機メッサーシュミットMe262や、タイガー戦車もこの燃料で動いていました。 最近では廃材や間伐材などのバイオマス原料から軽油やガソリンを作る技術として脚光を浴びています
@user-fu1ld8wu3o
@user-fu1ld8wu3o Жыл бұрын
日本に3か所の一つ、福岡県大牟田市の三池石油合成の元社員の著書「石炭液化物語」は面白かったです。
@user-yh4ln8hq9s
@user-yh4ln8hq9s 11 ай бұрын
開戦による触媒のコバルトの入手困難に加え冶金技術など、当時の日本ではハードルが高過ぎました。
@tombo1231
@tombo1231 Жыл бұрын
素晴らしい!! 興味深い!!
@user-bi9yo8yj9g
@user-bi9yo8yj9g 19 күн бұрын
日本は頑張ったな〜。
@user-db9fm5ml6f
@user-db9fm5ml6f Жыл бұрын
実は南アフリカとか、東南アジアや、中国では実用化し、ある程度の量の生産が行われている辺り、技術が追いついてきたんだろうな
@you1234567ification
@you1234567ification Жыл бұрын
ばあちゃん元気だね!
@JNRKARECHI
@JNRKARECHI Жыл бұрын
滝川自然史博物館での企画展見に行きました。
@user-ts1tr2lk2p
@user-ts1tr2lk2p Жыл бұрын
人造石油って呼び方がなんか人体の油から作ってるのかと思ったw💧 石炭で安心した
@gradewolf5648
@gradewolf5648 Жыл бұрын
いやいやw そんなまるで蒸したペンギンから捻出した油じゃあるまいしw
@mika9027
@mika9027 Ай бұрын
実際、石油が地球上で物質的に安定したエネルギーであることは実証済みなのですから、今後、人造石油がいろいろな研究開発につながると良いですね((o(´∀`)o))ワクワク
@ch-ee8ct
@ch-ee8ct Жыл бұрын
1:39 中央の回転軸から放射状に伸びた棒を人間が押して回す装置が実際にあるのを初めてみました。 漫画で奴隷が働かされているやつです。
@NashitsuneTokudaiji
@NashitsuneTokudaiji 2 жыл бұрын
滝川市といえば2005年9月9日、市立江部乙小学校にて発生した「小6女児自殺教唆事案」 (教室内で首吊り自殺未遂→翌年入院先にて死去)では北海道教職員組合 執行部が「いじめ 調査には協力しないように」と指導していた事実が首都圏でも有名ですね。 ※文科省公式サイト内でも経緯を公開しています。
@user-uf2tn7kr3z
@user-uf2tn7kr3z 2 ай бұрын
猪瀬直樹氏によるインタビューによると 「もし戦前の日本がドイツ並みに人造石油を作れたら日本はアメリカと戦争する必要はなかった」 そうです。 他の方がおっしゃっている様に、当時の日本の技術は低すぎました。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 6 ай бұрын
なんか、ブツブツ雑音が気になる
@user-ok9kv7ek5i
@user-ok9kv7ek5i Жыл бұрын
日本は石油埋蔵量が豊富
@donboy0581
@donboy0581 11 ай бұрын
石油のみならず金などの豊富な資源が目の前にあるのに、採掘コストの方が高くて、採算を取る為の採掘技術がないのがもどかしい。
@neotentyou
@neotentyou 3 күн бұрын
@@donboy0581そんなねーよ😂 もうほぼ取り尽くしたよ😂
@user-jb9fi4pn9c
@user-jb9fi4pn9c 11 ай бұрын
戦後のアメリカの調査ではドイツの人造石油装置ですら、かかる時間はアメリカ製の10倍で取れる量は7割程度でそのあまりの旧式さに驚いたとあります。 日本製の人造石油装置は車と乳母車程の違いがあるスクラップ同然だそうです。全く話になりません。無駄な事をしたものだ。
@yoshiharu1242
@yoshiharu1242 10 ай бұрын
京都大学で発明された、ドリーム石油の話題を沢山報道してください、北海道は石油が生命線です。(`・ω・´)b
@user-on5oh9jy8r
@user-on5oh9jy8r 11 ай бұрын
いい加減な投稿やめんかいなあ。
@user-is9gx8ij5k
@user-is9gx8ij5k Жыл бұрын
人造石油事業にGHQが関心を持って停止させなかったら今でも継続できただろうに……。
@donboy0581
@donboy0581 11 ай бұрын
戦時下において石油の備蓄がなくなりつつあるなかで、経済的な利益の追求ではなく、採算性を度外視してでも軍用燃料を確保する目的で行われた事業であり、戦後、原油輸出が再開され商業目的がメインとなると、採算性が問題となり大金をかけてまで行う事業になりえなかったので、終戦と同時に停止されるのは既定路線だったと思われる。それから30年後のオイルショック時に、国家事業であるサンシャイン計画の元で原油に代わるエネルギー資源を確保するという目的の元で事業は再開されたが、原油価格が元に戻ると再び採算性の問題から放棄されて、そして昨今の原油高から再び事業化が注目され始めるという紆余曲折を繰り返してる現状だ。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 6 ай бұрын
人造石油製造は戦前から一部から叫ばれていたけど、輸入した方が安いということから実現しなかったGHQが停止させなかったとしても50年代半ばまでは存続できなかっただろう。
@user-on5oh9jy8r
@user-on5oh9jy8r 11 ай бұрын
いい加減な投稿やめんかいなあ。
石油王国の大いなる遺産
9:49
ABS秋田放送
Рет қаралды 566 М.
Throwing Swords From My Blue Cybertruck
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 10 МЛН
SPONGEBOB POWER-UPS IN BRAWL STARS!!!
08:35
Brawl Stars
Рет қаралды 24 МЛН
Oh No! My Doll Fell In The Dirt🤧💩
00:17
ToolTastic
Рет қаралды 13 МЛН
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 13 МЛН
<ENG-sub>How eFuels Can Save The Combustion Engines
27:58
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 139 М.
理想を燃やせ!日本の廃棄物燃焼技術、世界へ。
17:29
PLANTECプランテック
Рет қаралды 235 М.
佐渡金山の鉱脈はどう掘られたのか!ロボットで解明へ
11:18
コロナ禍の医療の最前線訪問診療クリニックの現場
8:00
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 5 М.
Throwing Swords From My Blue Cybertruck
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 10 МЛН