KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【見ないと損する】糖尿病改善!危険なおやつ5選&質の良い間食10選
27:54
血糖値やHbA1cを下げる!糖尿病の改善や予防にオススメの食べ物を最強レシピ&献立とともに紹介!
20:14
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
So Cute 🥰 who is better?
00:15
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
糖尿病で血糖値を改善し維持している人に共通する特徴とは。
Рет қаралды 906,558
Facebook
Twitter
Жүктеу
5200
Жазылу 63 М.
看護師しろまる【糖尿病とフットケアの専門チャンネル】
Күн бұрын
Пікірлер: 176
@フォトナ楽しい-r6x
Жыл бұрын
私は57歳で心筋梗塞でカテーテル治療受け、その後糖尿病性白内障を発症して手術を受け回復しました。それ以来83歳に間もなく到達するまで糖尿病治療を続けていましたが心臓に痛みがあることでバイパス手術を受けてからはや20年経ちました。それ以来片道車で50分かかる病院まで月に一回通って糖尿病と循環器内科と脳内科の薬と検査を3ヶ月毎にしてもらって今は元気に仕事があればさせてもらってます。感謝有るのみです。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
ご自身の貴重な体験をお話くださり、感謝いたします!大変な病状から健康管理よくされて、元気にお過ごしなのですね。これからもどうぞお元気で!応援してます。
@abientot32
Жыл бұрын
ここ10年間、家族と自分の為に気にしてきたことが全て言われているので、すごく嬉しかったです。自分のためだけでなく、家族全体の健康管理をしていることが、自分の圏央管理にもなっていると思います。😀
@新井真希
Жыл бұрын
😮😮
@megyu_ko
Жыл бұрын
最高8.8ありましたが、いまは5.9です。定期的に病院に行っても、よくはなりません。 一番は本人が糖尿病をよくしたいという気持ちだと思います。その気持ちがなければ、この投稿のような事はできないでしょう。 「糖尿病になったら痩せる人いるけど、私はなぜ痩せないのか…我慢できないのか…」と思っていました。命の危機がなかったからだと思います。 体重もあり、糖尿病にもなり、高血圧にもなり、脳卒中になり、ここでようやくダイエットを決意しました。 甲状腺ホルモンも悪いことがわかり今は薬漬けですが、糖尿病の薬はやめれそうです。 2型糖尿病は本人の気持ちが変わらないとよくならない。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
ご自分の経験をお話しくださり、ありがとうございます。確かにそうですね、糖尿病を良くしたいという本人の気持ち、大事ですよね。私たち医療従事者もその気持ちを持ってもらえるような支援をしていかなければならず、そこが実は一番難しく悩むところでもあります。
@あべしんご-t8k
Жыл бұрын
良くなるのは無理かな~病院に行っても治らないでしょう😅
@megyu_ko
Жыл бұрын
@@あべしんご-t8k それは「自分は」ですか?
@Yanbo35
8 ай бұрын
甘い物を飲まないようにするだけでも効果はあると思います。2年前の健診で空腹時血糖値147、HbA1c9.7だったのでさすがにヤバいと思い、それ以来清涼飲料水を完全に断ち、水・お茶・ブラックコーヒー・牛乳・トマトジュース(無塩)等をメインに飲むようにした結果、今年の健診では空腹時血糖値102、HbA1c5.4に下がりました。
@torakichi8906
3 ай бұрын
素晴らしい。
@まなほのん
2 ай бұрын
甘い物を摂る以外はもともと普段の食生活がキチンとされてたんでしょうね。
@ロード-q4p
2 ай бұрын
ブラボー! 継続してね。
@酒井英勝
20 күн бұрын
良い数値を、持続しきってますね!
@山本サクラ
Жыл бұрын
色々と参考になりました。私が一番に知りたい動画でした。気をつけていきます。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!お役に立てることがあったなら嬉しいです!
@cleanenergy21c38
Жыл бұрын
看護師のご意見全て納得できます、糖尿病持ちです、HbA1c 6.0です、1・2か月に1度クリニックに行ってます。2・血糖値は1/日測定してます。体重、運動量、食事内容 との連携でExcel に入れて常にReview してます。3一番の敵は 油断です。
@カムイ-j3p
7 ай бұрын
薬なし食事療法だけでほぼ寛解に近い状態でしたが、少しの油断で脳梗塞になりました。糖尿病は常に血糖値を測り続けていなければならない病気です。寛解したとしても、少しでも糖質の多い食事をすれば、一瞬で高血糖になり悪化する病気です。幸い日常生活を送ることができる程度の後遺症ですみましたが、決して完治することはないと血が引き締まりました。
@elkysunnykuri
Жыл бұрын
気の呼吸も、とてもいいですよ、後は社会貢献、笑い、好奇心,趣味、挑戦、そして感謝。心配し過ぎにも気を付け、細かいことは気にせず、おおらかにのんびり生きるでしょうか??
@ポポロサラー
Жыл бұрын
はじめまして糖尿病罹患して約1年10カ月ですが何でも即行動が一番ですね。突然の動悸から糖尿病になりまして即病院に行きました、服薬、食事改善、運動、そして減量手術を経験して現在はダイエット成功して服薬無しです。ただ定期的に血液検査、眼科への定期的網膜剥離検査をしています。ヘモグロビンa1c8.4%→上がる事なく現在も4%代維持ています。クレアチニン、eGFR、尿酸値も気をつけています。いくら寛解した状態でもこの先も維持し続けていく所存です。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!きちんと管理されて素晴らしいですね😊維持するの難しいことだと思います。応援してます!
@koala1606
Жыл бұрын
糖尿病の通院は、治療ではなく検査のみなので、通院しなくなりました。 自宅での月一回の血糖値測定と、市の年一回の定期健診にしています。 糖尿病と診断されて12kg減量し、現在BMI23.5、HbA1c5.5です。
@きたがわめぐみ-o1e
Жыл бұрын
糖尿病の薬、エクメット、コレステロールの薬ロスバスタチン一年3ヶ月前から飲んでますが、血液検査は、正常値維持しています。食事は、魚料理中心で野菜をよく食べ、 キノコを毎夕食食べています。 血糖値抑える玉ねぎは、よく食べています。太らないように、体重のBMI は21を維持しています。
@板倉幸代-c8r
Жыл бұрын
わたしも今月はめちゃくちゃよかったです 二十年やっていて最高よかったです
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
わぁよかったですね!頑張ったんですね!応援してます!
@kai-i5t2p
18 күн бұрын
過去に妊娠糖尿病と診断され、入院しました。 食事療法だけで終わりましたが、食事を出されても順番があり、 サラダ→おかず→ご飯の順に食べると、血糖値が上昇しないことが分かり二日くらいで退院しました。
@小川昇-k4m
Жыл бұрын
67歳の時にフラフラになり倒れて病院で検査受けたら高血圧上が240下が170、糖尿病Hba1cが15と出ましたね、即しばらく入院ですと言われましたが簡単に入院できないから高血圧は薬で糖尿病は薬なんか要らない徹底的に自己管理しますからしばらく様子見てくださいとお願いしましたら解りました2ヶ月後に再検査して判断しましょうと入院は避けられました、その日から食事は炭水化物of、炭酸飲料of、特にW,炭水化物ofで主食は低糖質食パンを朝と夜に食べてます、1斤に糖質は5.9で食物繊維が5㌘入ってます、おかずは豆類と海藻、野菜と青魚がメイン、野菜はキャベツ千切り、玉ねぎとニンジンを1日600㌘ですね、もともとアルコールは飲めないから、運動は朝と夕方にママチャリで時速20キロを計3時間漕いでます、もちろん水分は十分取ってますよ、昼はコンニャク麺でこれも糖質0で食物繊維が6㌘入ってるのを食べてます、おかずは鯖の水煮、海苔です、2ヶ月後に再検査したら高血圧は薬が影響してると思いますが上が118~200下が65~70辺りをウロウロですね、糖尿病のHba1cはなんと5.6まで下がってましたよ、先生もビックリ、薬も要らずあとは通院で様子見ですね、やればできる、皆さんも頑張りましょう。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
ご自身の経験を教えて下さりありがとうございます!
@めいこ-o3e
Жыл бұрын
凄いですね😊
@天パーで悪いか
11 ай бұрын
すごいですね。OFFですね。
@高田政幸-q3r
10 ай бұрын
😊
@user-ポケモンマン
9 ай бұрын
時速 20km で3時間漕ぐのはすごすぎる
@金融車市場質ナビ
10 ай бұрын
ご教授ありがとうございます。やはり勘違いの患者(自分を含めて)おおいいですね。治療が難儀ですね。いい勉強になります。ありがとう!
@Shiromaru-wellness
10 ай бұрын
こちらこそ、コメントありがとうございます
@米村純一
Жыл бұрын
有難う御座います。繰り返して聞きます🎉
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@りおんドーン
2 жыл бұрын
大変聞きやすいです。寝ながらでもいつしか安眠できます✨
@Shiromaru-wellness
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@新井保-x4t
Жыл бұрын
とても聞き易く、優しい声で、寝ながら聞いていると、子守唄みたいです。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
ありがとうございます!話すスピード、声のトーンなど、より良くできるよう試行錯誤中です。
@shinchan1868
Жыл бұрын
元横綱の故北尾さんの晩年の状況をテレビで見てからは気をつけなければ、とは思ってるんですが。。。
@板倉幸代-c8r
Жыл бұрын
ありがとうございます😂頑張ります
@きたがわめぐみ-o1e
Жыл бұрын
眼科に通っていますが、緑内障、加齢黄斑変性症ありません、眼圧も正常値で、眼鏡をかけて、0、9まで見えます。3ヶ月に一度検診にかよっています。白内障が進まないピレノキシンと言う目薬さしています。 白内障に効くビタミンCとD,B2、Eを食事に取り入れています。 血糖値は、5、7から5、9維持しています。HBA1Cです。現在75才です。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!すごくよく管理されてますね!応援してます!
@博士別城
Жыл бұрын
とても分かりやすく、優しい声の響きが落ち着きます✨ありがとうございました✨🍀✨
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
あたたかいお言葉ありがとうございます!
@もむちゃん-s8n
Жыл бұрын
ん
@LOX-index4th
2 жыл бұрын
主治医の内科には3ヶ月に1回通院でしたが、HbA1cは9.3→5.1まで下がり直近の採血では別件用でHbA1cは取らなくなりました。次回は会社の健康診断の結果持ってくるまで来なくて良いとか。言われた日から7〜8ヶ月程先なんですが。主治医から紹介された眼科の方も3ヶ月ごとでしたが、右目は治ったらしく、前回の時、次回は6ヶ月後で良いとか。歯科は糖尿病関係なく歯垢落としの為に3ヶ月毎に通院してます。
@Shiromaru-wellness
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すごい良くなったんですね!そういう方で検診結果で経過見ましょうというパターンもありますよね。眼科も歯科もしっかり通われて素晴らしいと思います♪
@船木典子
Жыл бұрын
いいですね!!ヘモグロビンが、下がったんデスネ! 羨ましいな! どうしたら、よいかな?
@LOX-index4th
Жыл бұрын
@@船木典子 出来れば毎日そこそこ歩く事。ただし歩き過ぎない様に。雨や用事で歩かなかったからと翌日2倍歩いたりせず、歩数はいつも通りで日数が多めで。睡眠時間を整えて土日も平日も出来るだけ同じく就寝起床。食事に関しては情報が沢山あるで、一つだけ言えば基礎代謝の減りを感じているなら糖質減らし優先で。
@浅田八江子
Жыл бұрын
🎉大変やくにたちまし蟻
@男節約できない
8 ай бұрын
自分も糖尿病網膜症で通院していますがなかなかよくならない
@増島志富美
8 ай бұрын
父親も糖尿病持ちだったんですよね!とにかく病院嫌いな父親だったので、よっぽどじゃない限り病院へは行きませんでしたね!結局は、病院嫌いが祟って末期の直腸癌で最後は、亡くなってしまいました😢因みに私は、父親の死目に会っていません😢
@Shiromaru-wellness
8 ай бұрын
たくさんコメントくださり、ありがとうございます!
@きんたくんて-s7s
Жыл бұрын
私は健康診断で脂肪肝、血糖値500が出て、産業医から直ぐウチに来て下さいと言われ、ベリアトールSR錠を処方され3ヶ月間医師の管理の元食事療法、運動療法に臨み、3ヶ月間で30キロの減量をしました。体重が95キロから、65キロまで落とせました。 血圧は何故か低い目で、当時から上が110前後,下が60位で変わらずです。運動の後も上が130〜140、下が70〜80位です。激しく運動しても血圧は余り変わらない体質かな。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。30kg‥とても頑張ったんですねー。脂肪肝も血糖値も肥満も改善できていそうですね!
@臼木妙子-c1o
8 ай бұрын
糖尿病になり25年はたちます 食事指導3年うけても2キロしかやせません。大きい病院にかえて3年 最近ヘモグロビンaIc9となり 医師が不審である。クリニックの時は安定してたのに。合併症が怖い。 朝の甘いヨーグルトやめてます 歩くの1日おきに歩いてと言われました。
@植草繁
Жыл бұрын
優等生は、先生に一目置かれるのが、理解出来た。
@コックカワサキコックカワサキ
3 ай бұрын
現代は砂糖が多すぎてす。 甘いペットボトル飲料をやめて 加熱野菜を食べるようにして 炭水化物を玄米や雑穀に変えて 早寝早起き 体を運動しなくてもいいから家事や出勤で動かす事を心がければ糖尿病にはなりません。
@kitty-chan..
Жыл бұрын
登録しました❤ 昨日、産婦人科で血液検査したんですが…アミラーゼの数値が異様に高いので、アルコールが問題らしく…止めようと思います😢 アルコール止めたら、膵臓の数値少しは良くなりますかね? 色々また教えてね❣️
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
ありがとうございます!アルコールは飲まないに越したことないですよね。わかっちゃいるけどで、なかなかやめられないですが、私も最近控えるようにしてます。体調もいいし、よく眠れるし、時間もできるし、ちょっと痩せたしいいことだらけです!一緒に頑張りましょう!数値良くなるといいですね!
@中山貴与美
Жыл бұрын
辛い😢🌊病気です
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
そうですね。ひとりで頑張らないことも大事かなと思います。
@タケオ-h8q
4 ай бұрын
コーラと甘い缶コーヒーは糖尿病には最大の敵ですよ。😂😂😂😂🎉🎉🎉❤❤❤❤
@鈴木信一-g4q
10 ай бұрын
A1cが7.0~7.8を行ったり来たり😰なかなか下がりません😥 眼科は半年に一回、歯科は3ヶ月に一回の検査受診、糖尿病内科(循環器内科も)は毎月受診してます😌足も気になって見ています。靴ずれ、タコ、爪の変化にいつも気にしてます😌
@シルバーママ
2 жыл бұрын
とてもわかりやすく有り難かったです。今はヘモグロビンa1c7.2と言われて気を付けています。5つの事は常に気を付け数値を下げる気持ちでいます。友達から気持ちだけでは下がらんと辛い言葉を突きつけられクシュンと、、、 世の中にこんなにも糖尿病の人口が多いのに研究が進んでいないのか疑問に思うのです😅どうか糖尿病回復する研究お願いしたいと思うのですが、、、‼️
@Shiromaru-wellness
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます!治療薬の開発はめまぐるしいものがあり、私も日々勉強していかないと追いつきません(笑)再生医療により糖尿病が「治せる」日はくると思います。あまりつらいことがないように、長い目でとらえて日々大事に過ごされますように応援しています。
@あんみつ姫-p3u
Жыл бұрын
困ってる事や悩んでる事があっても、主治医は一切聞いてはくれません。1時間待ちで2-3分診療、お金儲けが優先で患者の気持ちは無視無視が現状
@midzakey4800
Ай бұрын
ほかに病院ないんですか?
@よっしーw3l
Жыл бұрын
今まで血糖値のことばかり気にしていましたが、血圧も気にしたほうが良さそうですね。 近々家庭用血圧計も購入しようかと思います。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!一家に一台血圧計ですね!
@Ken-yf1bq
4 ай бұрын
糖尿病恐ろしいですね。意識して糖質カットしている訳ないですが砂糖が入ってる食べや飲み物は全く摂ってないですがたまに、狂ったように甘いものが欲しくなりチョコやクレープ等食べる事あります。
@きえ-k7q
5 ай бұрын
砂糖と植物油を辞めてから血糖値が下がりました。
@yukyganden8403
2 жыл бұрын
病院に行っても、治らない人が周りに多いんだけど。病院がポンコツ何ですかね?
@Shiromaru-wellness
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。その方々がどんな病状でどんな治療をされているのかわからないので申し上げることができません。ただ、2型糖尿病だと、早くみつけて治療を継続し、生活習慣を改善していけば、薬物療法もかなり進歩しているので、以前と比べて進行した合併症は予防しやすくなっているように思います。
@おおとりかんたろう
7 ай бұрын
ありがとうございます😃かなり参考になりました😃🐉
@Shiromaru-wellness
7 ай бұрын
お役に立てることがあったなら良かったです!
@ともまる-h5o
2 жыл бұрын
はじめまして 眼科定期検診 歯科定期検診は 定期的にどれぐらい間隔開ければいいですか?
@Shiromaru-wellness
2 жыл бұрын
はじめまして。ご質問ありがとうございます。 眼科は糖尿病の診断がされたら、まずは1回受診します。網膜などの状態によって眼科医から次の受診までの間隔を指示されるので、それに従って受診するようにします。 歯科も歯茎の状態や必要な治療により受診の間隔を指示されるのでその間隔で受診すると良いと思います。もし言われなかったら医師に確認してみてください。 どちらも最低でも1年に1回は受診する必要はあります!
@toyomif.6271
6 ай бұрын
体重の増加から糖尿病がわかりました😢 A1cが8から9近くありましたが、飲み物、食事に気をつけてクリニック通い今ではお薬無しで5、5にさがりました。 只、今までなったことのない水虫になりなかなか治りません😅 クリニックでもらったぬり薬が合わないのか… 皮膚科へ行こうと思っています。
@Shiromaru-wellness
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 すごくがんばられましたね!水虫、なかなかしぶとくて再発もしやすいですが、根気よく治していきましょう!
@toyomif.6271
6 ай бұрын
@@Shiromaru-wellness ありがとうございます☺
@祐美子木村-o3g
2 жыл бұрын
マサミコです。昨日、内科で、血糖値9,9%でした。😭、眼科で、白内障で、出血してい無い。😭
@akifuyu-l2t
Жыл бұрын
まぁ糖質カットで乗り切れるでしょう😃涼しくなったらウォーキングの距離を伸ばします。
@さみ-y8p
Жыл бұрын
夜勤やっていた頃は全然良くならなかったけど昼間のみになってから30キロ痩せて薬の量がかなり減ったよ
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
夜勤があるとリズムが崩れやすくなりますよね。30キロ!すごいです。。。
@tomoduca
8 ай бұрын
自分は白衣高血圧みたいです。自宅で計ると高い方はほぼ110台ですが、病院では大抵140台になります。
@Shiromaru-wellness
8 ай бұрын
自宅で同じ条件で正しく血圧測定をして、その変化を健康管理に役立てる、というので良いと思います。どうしても外出先では血圧上がりやすくなると思います。
@パンダパンダパンダ-c1c
7 ай бұрын
薬は治すのではなく合併症を起こさないように悪化させない為です。内科医も治すを意識してる方がごく一部。治す為には食事療法を行う事。危機感を持つ、治す意識を強く持つ事。特に治すのは医者ではなく自分が治す自覚が大事。スポーツなし2か月で7Kgダイエット成功。開始1か月でa1c、8.8が7.2に。善玉コレステロール悪玉コレステロール、肝臓が正常値に。中性脂肪が200まで下がりました。次回検査が楽しみです。体重が減れば膵臓機能も上がると聞いています。.薬を止めるつもりで取り組んでいます。
@TAE.8639
6 ай бұрын
今まで大好きな お出かけの時だけの外食それさえも出来なくなるの?趣味もなくストレス発散方法も見つけられず楽しみもない 食べるのも制限だらけで家族での外食も出来なくなるなんて…びっくりドンキーで300gのハンバーグを食べるのが楽しみで幸せなのに…自暴自棄ですみません🙇💦運動は持病の難病があるので お散歩程度でも痛くなるのでツライし 自分で作ってしまった病気 糖尿病だが生きていくのが もうツライです努力嫌いなので生きてる価値ないでしょ自暴自棄 白米抜いたら身体フラフラして自分の身体支えられない…皆さん上手く糖尿病と付き合って努力して生きていて偉いです
@Shiromaru-wellness
6 ай бұрын
そんなに自分を責めないでくださいね。日々の基本の食習慣を整えることは大事ですが、たまの楽しみの外食、行かれたらいいと思います。
@きたがわめぐみ-o1e
Жыл бұрын
朝と晩、糖尿の薬飲み続け、 正常値維持しています 。
@maron8463
Жыл бұрын
HbA1c が11です、すぐに通院するように保健師に言われましたが、通院は必須でしょうか? 自力で回復する方法はありませんか?
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
できるだけ早めに病院へ行くことをおすすめします。HbA1c11%の段階で、自力でなんとかしようとすると合併症が起きてしまうこともあるので、専門家の指導のもとで改善を図ったほうがいいです。
@stayrock4625
9 ай бұрын
良く理解出来ました。ありがとうございます。ただ、診察にも薬にも金が掛かるのが最大のネックです。
@Shiromaru-wellness
9 ай бұрын
そうですよね。。。
@sabanomisozuke
Жыл бұрын
まじめな話、循環器内科の医師のところで糖尿病の治療もしています。しかし、飲み合わせとかの問題で下痢や便秘、夜間頻尿等の副作用が出るので医師に伝えても「ああ、出るだろうね」で取り合ってくれないところは行きたくないんです。信用出来なくなったらもう治る病気も治らないと思うのですが困り果てていっそ死んだほうがましだと思うようになりました。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。患者さんに思いを伝えてもらえるようにはからうのも医療従事者の仕事のうちですが、なかなかむずかしい状況なのですね。信頼できる医療機関が見つかりご自身のお体を大事にできる状況になるよう祈っています。
@藤猛-o3w
Жыл бұрын
あまり気にしないで 同じだけど死なない から。
@杉村啓子
Жыл бұрын
医者は金儲けのためにあなたに薬を売ってるだけですよ 糖尿病の本質を勉強したら良いです👍👍
@やまもとのり-p6s
9 ай бұрын
信用できなくなる気持ち分かります。
@ラッキーハッピー-s8u
9 ай бұрын
はじめまして。 その気持ち凄い解ります。 私も循環器科内科で疑いと言われ、予約をいれようと電話したら、いっぱあだからかかりつけ の病院へ行った方が早いですよと言われました でもかかりつけの病院もなくや燃えずコロナのワクチンをしたところへ通ってました。 でもやはり何型かも、1ヶ月に1回でも2ヶ月に1回でも来れる日でと言われ 食事の説明もないまま5ヶ月ちょうと通ってて 限界がきたので 友達に相談したところ栄養士さんのいる所に 移った方が良いよと言われ思いきって評判の良い病院を見つけ 1月中旬から 通い始めましたが説明も、 不安に思ってる事も聞いてくれて、眼科も進めてくれました。 ネットで調べて評判の良い所へ 移った方が良いですよ
@中川裕美-d6p
Жыл бұрын
私は糖尿病と診断されてから、20年経ちます 毎月受診し、薬飲みながら、 糖質制限、ウォーキングしてましたが、 2年前に原因不明のめまいで歩けなくなり、 回復してから、再開しましたが、 4月に耳の手術受けてから、 まためまいで歩いたり、食事作ったり出来なくなり 今は家の中を杖持ちながら生活してます a1cは6.7まで下がってましたが、今は7.9です 眼科は目薬もあるので、3ヶ月に1度受診してます
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。めまい、お辛いですね…。どうぞお大事になさってください。
@中川裕美-d6p
Жыл бұрын
@@Shiromaru-wellness ありがとうございます 暗い話になってしまいましたが、 回復したらまた数値改善するように頑張ります
@増島志富美
8 ай бұрын
息子の身体ばかりを心配していたら、自分の食生活がおろそかになっていた事に気付かされた😢
@ouioo-ks7ey
Жыл бұрын
初めまして。看護師、しろまるさん。こんばんは。自分は、血液検査結果で、糖尿病、肥満です。運動、散歩4回、ご飯🍚は、訪問看護師さんに、糖尿病の、相談しています。看護師しろまる様。自分は、糖尿病治りますか?詳しく教えてください。よろしくお願いします。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
はじめまして。コメントありがとうございます。訪問看護師さんに相談ができていていいですね。糖尿病は治す病気ではなく、血糖値をコントロールして合併症がおきないようにしていく病気です。ただ、血糖値を基準値レベルで維持できて寛解の状態を保っている人もいます。そういった方は食べ物についてよく学び、食べ方や食べる量を工夫し、よく運動しています。体質改善をして維持している方も多いです(糖尿病の種類によっては薬なしで寛解を目指すことが難しいものもあります)。まずはできることからやっていきましょう!
@ポコ-e4x
9 ай бұрын
間食は良く無いらしいですが食事後直ぐなら甘いモノも゙沢山じゃなければ食べても良いらしいですが本当ですか?
@Shiromaru-wellness
9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 間食してもいいか、間食の内容や食べるタイミングは、病気の状態によっても異なるので一概には言えないのです。 間食は今は禁止と医師に言われる場合もあります。血糖値が安定している方であれば、ある程度甘いもの楽しんでも大丈夫と思います。食べるものの血糖値に与える影響を知って、何を食べるか、いつ食べるか、どれくらい食べるか決めていけるといいですね。次の投稿で、間食をテーマに取り上げる予定なのでよろしければそちらもご覧いただけたら嬉しいです。
@aparecidamikami5796
5 ай бұрын
@@Shiromaru-wellnessa 😂
@青木起世男
Жыл бұрын
ラーメン屋とかで見かける ロカボ麺の効果は?低糖質と書いてありますが、
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
最近低糖質麺を扱う飲食店増えましたよね。通常の麺と比べて糖質を減らしているので血糖上昇は抑えられると思います。
@青木起世男
Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます~ 病院とかで出る マービーって何処で買えますか?
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
マービー、イオンのネットスーパーで見つけました。店舗にもあるかな?と思って行ってみたんですが、お砂糖コーナーになかったんですよね…。ラカントやオリゴ糖は置いてありました。
@青木起世男
Жыл бұрын
人口甘味料も色々有り過ぎてよくわからないけど どんな工程で作られたかわかりませんもね
@青木起世男
Жыл бұрын
オススメ人口甘味料はありますか?黒糖とか❓
@taiyo1999
11 ай бұрын
急激に視力が低下してるのに頑なに眼科に行こうとしない激太りのアイツ 心配だから「原因だけでも調べた方がいいよ」と言ってるのに絶対に行かない! 私の同僚はいうことを聞いてくれませんが、そんな人がいたら早く病院に行ってください
@Fclefplan
6 ай бұрын
透析せんかったらどうなるの?
@テツマル-i9o
Жыл бұрын
イマドキはケーキでもアイスクリームでもお菓子でも糖質ほぼゼロってのがわんさかありますよ🍰🍨 満足感もタップリ得られます🍩
@めいこ-o3e
Жыл бұрын
人工甘味料も、ちょっと心配ですけど、たまになら😊
@テツマル-i9o
Жыл бұрын
@@めいこ-o3e アスパルテームなどの人工甘味料のことじゃなくて、アルファ1-4結合のものを使ってないお菓子のことです。ちょっと高いですけど
@ひろ-i4e6u
8 ай бұрын
リブレ付けてみると糖質0をうたっている商品でも 17:47 血糖値が結構上る商品が沢山ある事が解ります。糖質0と糖分0は違う事が良く解りました。
@ガルガルガルシア
Жыл бұрын
インスリン自己注射は在宅医療費が高額ですね。1580点
@和-e4h
Жыл бұрын
ほんとそれ
@あべしんご-t8k
Жыл бұрын
もっと具体的に教えてください😊
@スネ夫さん
7 ай бұрын
人は食べてるのを見ると、楽しく、嬉しくなるそう。 だから、食べさせたくなるらしいよ。だから、食べてほしいから甘いパンを買ったり。そりゃ、過剰摂取して糖尿病になるわ。
@さんせいじ-z9b
Жыл бұрын
なめていた😓
@矢古宇恭子
Жыл бұрын
😂🎉
@ホイミスライム
5 ай бұрын
鬱病の治療で抗うつ剤を飲んでいたら、とんでもなく食欲が出て、やりたい放題お菓子やコーラー、肉食をしていたら、鬱病は治ったけどa1cが13まで上がってました😅 そこから超危機感を持って、食事の見直し、お菓子やジュースは一切飲み食いしない、毎日8000歩+階段昇降500段、腕立て70回を継続してやっています😂 処方されてるジャヌビアの服用と上記を組み合わせて絶対に良くなっていると信じて、これからも毎日継続していきます😂 鬱病を含めたメンタル疾患同様、DMは一朝一夕では絶対に治らない、3ヶ月、半年、1年以上のスパンを見てやっています😂
@ハムちゃん-k1y
Жыл бұрын
ヘモグロビンa1c 14オーバーですわ
@三枝新井
Жыл бұрын
チャコペンネーム。両親の遺伝なり生クリームお煎ジャムドーナツ🍩揚げ物バター油炒めた野菜駄目と言われてお薬飲んで、ら
@タケオ-h8q
4 ай бұрын
コカ・コーラを飲まない。これが一番ですね。
@二口邦子
9 ай бұрын
糖尿病内科という内科が近くにあればいいのですが、同じ内科でも、専門が違うとまた対応が違うと思います。もし、通いにくいのでしたら、3月に一度というのもあるみたいなので、転院もありかと。糖尿病は、ストレスがおおいに関係する病です、主治医に相談して通いにくいので、紹介状お願いしますと言われたら。そして、断られたらら大きな病院で検査してそこから、通いやすい病院を紹介してもらう手もありますので。お考えください。
@panta11tamme
8 ай бұрын
食後血糖値が200を超えるもののhbA1cが低いのでまだグレーゾーンにいます。定期的な歯科受診以外はできているので歯周病にきをつけたいです。
@Shiromaru-wellness
8 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@KENTAFURUYAMA
Жыл бұрын
サイレントテロとまでは行かなくても 節約節約と心がけてケチり出すと カロリーの取り過ぎは意図せずとも減りまくる
@藤原政治
Жыл бұрын
糖尿病…。厄介な病気。焼酎の呑みすぎが原因😅
@船木典子
Жыл бұрын
私は、オヤジ(配偶者()のせいで、パワハラがアルタメに、ストレスから、、、糖尿病になりました!! 娘の今の職場の賃金が、多いから、、、住んでる県営住宅を出なくてはいけないです! 出る事は、娘と私も、出ます! いわゆる、離婚ですね!! 娘は、職場が、長いです! 偶々、同じ職場ナンですが、娘が職場が長いから、親の私に、色々、指示を、言いますが、多少、職場でも、娘に、色々言われます!少し、ストレスが、有ります! 配偶者とは違うから、いいけどね!!
@船木典子
Жыл бұрын
娘の、、、せいで、ブレーキが、壊れた自転車に乗り、電柱に頭をぶつけて、頭を縫っています!30、、、数年前に、DAKARA、うっかりサンです! 娘に、厨房の、、、云われます
@船木典子
Жыл бұрын
娘の、、、せいで、ブレーキが、壊れた自転車に乗り、電柱に頭をぶつけて、頭を縫っています!30、、、数年前に、DAKARA、うっかりサンです! 娘に、厨房の、、、云われます
@繁植草
7 ай бұрын
かかりつけ医との信頼関係😮
@猫さん-y9p
Жыл бұрын
マラソン練習したらいいよ。まず好きなもの食べても糖尿にならないこらな😂
@HisakoWatanabe-mv4ui
8 ай бұрын
😂
@Shiromaru-wellness
8 ай бұрын
☺️
@ORIE.106
Жыл бұрын
7月末にコロナになりHbA1cがストレスで上がったんじゃないかな?と主治医から言われました。 今までも頑張って治療してHbA1cもだんだん下がってきたのに…ガくんと落ち込みました。 このままドンドン悪くなってダメな自分になるのかと毎日辛かったり、食欲が無くなって前の様に食事が楽しめなくなりました。 好きな物を食べても良いよ、トータル的にコントロール出来てれば大丈夫だよと何度も言われても心が晴れません。 心無い言葉をかける人も居ます、糖尿病は絶対早死する。糖尿病は怠け者だからだ…さんざん言われてきました。 頑張ってる人に対して病気の知識も無いのに…心無い言葉をしてる人を見ると。 やっぱり生きてる意味が無いのかな…病気だからって考えてしまいます。
@Shiromaru-wellness
Жыл бұрын
頑張ってきたからこそ落ち込むんですよね。やはり、コロナのような感染症にかかった時には体に大きなストレスがかかりますので、HbA1cは上がりやすくなります。自分の頑張りでなんとかできないこともあるんですよね。なので、あまり自分を責めず、そばでみてくれている主治医の先生の言葉を信じて、好きな物も召しがってほしいと思います。 ちなみに、糖尿病のある方とない方とで寿命は変わらないという報告があります。治療も良くなっています。あなたのように真面目に取り組まれている方ならなおさら、心配し過ぎることはないと思います。陰ながら応援しています!
@ORIE.106
Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 嬉しいお言葉ありがとうございます😢 号泣しました。今うつ病再発してるのもありますが、前向きになれない事も沢山です。 でも少しずつ頑張ります。 眼科の受診も歯科の受診もやっています、歯科は今虫歯治療中です。 眼科はついこの間眼底検査を受けてきました、何とも無かったです。良かったです。
@春美橋本
10 ай бұрын
同じく 一昨年 8月コロナ入院半月。ヘモグロビン9になり、ショックを覚えました、 今は7です。私は68歳のおばあちゃんです。まだ死にたくないから とにかく 白米も減らして ラーメン うどんも減らしています。炭酸水は無糖で珈琲もブラックのみ。確かに マラソン程度のスピードで走ったり日々 運動 ウォーキングしたら効果ありと思います。買い物も、バイクやから家でストレッチとかしてます!一緒に頑張って生きようよ!
@ORIE.106
10 ай бұрын
@@春美橋本 ね!!楽しみながら頑張りましょう😊訳分かんない事言う人等は無視する事に決めました!自分で出来る事をコツコツ続けたら今は5.6まで下がりました。ヨガとウォーキングです。汗かいてストレス発散してボチボチやります🥰🫶
@ORIE.106
10 ай бұрын
@@春美橋本 ありがとうございます!!🥰🫶
27:54
【見ないと損する】糖尿病改善!危険なおやつ5選&質の良い間食10選
看護師しろまる【糖尿病とフットケアの専門チャンネル】
Рет қаралды 1 МЛН
20:14
血糖値やHbA1cを下げる!糖尿病の改善や予防にオススメの食べ物を最強レシピ&献立とともに紹介!
看護師しろまる【糖尿病とフットケアの専門チャンネル】
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
12:54
2型糖尿病が治る(寛解する)のはどんな人?
専門医とうすけの糖尿病レベルアップチャンネル
Рет қаралды 13 М.
26:37
【この動画で全てがわかる】糖尿病の症状~初期から末期まで~
看護師しろまる【糖尿病とフットケアの専門チャンネル】
Рет қаралды 381 М.
48:10
絶対に批判されるので言えませんでしたが、もういいやハッキリ言わせてもらいます。日本人の糖尿病が治らない理由を暴露します(糖尿病,血糖値,血管)
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 2,3 МЛН
16:21
【腎機能低下させたくない人必見!】知らないと一生後悔!白湯に入れるだけで血糖値&HbA1cが下がる食べ物と避けるべき食べ方【腎臓浄化・便秘解消・ダイエット効果・糖尿病・クレアチニン・夜間頻尿】
ダイエット整体師藤田です。【理学療法士】
Рет қаралды 120 М.
25:41
糖尿病予防・改善に!血糖値を改善する食事法の基本と献立&レシピ
看護師しろまる【糖尿病とフットケアの専門チャンネル】
Рет қаралды 75 М.
18:13
【しかも腰痛・首こりまで取れる】カイロをあそこに貼るだけで基礎代謝が12%アップ!勝手に痩せ体質になれる方法
腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】
Рет қаралды 515 М.
10:16
【これで安心!】糖尿病が良くなると出てくる『体の変化』について解説します!
Dr.ゆきなり【〜糖尿病克服への道〜】
Рет қаралды 201 М.
24:46
いちがたっこ~子どもを突然襲う“1型糖尿病” インフル感染後に発症のケースも...「学校での注射、アメに理解を!」つながる患者家族と治療最前線【テレメンタリー】
ANNnewsCH
Рет қаралды 353 М.
26:08
【完全保存版】絶対知っておくべき低血糖の症状と対処法
看護師しろまる【糖尿病とフットケアの専門チャンネル】
Рет қаралды 194 М.
15:49
【血糖対策】ぶっちゃけ、食事はこれだけ気をつけてください!【スパイク予防】
Dr.ゆきなり【〜糖尿病克服への道〜】
Рет қаралды 381 М.
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН