KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【期間限定フル公開】ナショナル ジオグラフィック『火星:遙かなる赤い惑星へ』(声:井上 麻里奈)|Disney+ (ディズニープラス)
1:28:49
【期間限定フル公開】ナショナル ジオグラフィック『ツタンカーメン ~財宝に隠された真の素顔』「新たな発見の数々」(声:関 智一)|Disney+ (ディズニープラス)
44:49
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!!日本史謎人物!!【ゆっくり解説】
Рет қаралды 288,761
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 185 М.
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 60
@tsuyu0kami
2 жыл бұрын
徐福、かなり先のことまで頭回ってるし最初から不老不死の薬を見つける事を諦めてるような…もしかしたら不老不死の薬なんてあるわけないと気付いてたのかもしれませんね
@福冨昭宏
2 жыл бұрын
一休さんの「門松は冥土の旅の一里塚…」の歌のエピソードですが、当時は満年齢ではなく数え年なので誕生日に関わりなく、正月に一斉に一つ年をとるので、正月を迎えることは一つ年を重ねることになり冥土が近くなるという意味だったと聞いたことがあります。
@浮世離れ-s8y
2 жыл бұрын
数え年のシステムをぜんぜん知らなかったんですが、昨日、『韓国では数え年を満年齢に統一します』という記事を読んだので初めて知りました。
@洋輔白鳥
2 жыл бұрын
😊😊😊
@袈裟丸平三
2 жыл бұрын
40:51 X吉田織部 〇古田織部
@tomoyuki36
2 жыл бұрын
佐賀の実家の近くに春になると桜が綺麗な徐福ロードがあります🌸
@はち-c5r
2 жыл бұрын
縄文式土器の模様は縄目模様だけではなく、どこどこの道筋の手前から何番目の家、みたいな簡単な住所が模様に入っているという話ですね。イマージとしてはキリンビールの麒麟の絵の中にちいさい「キリン」の文字を探すみたいなものだそうですね。 魏志倭人伝では金印を渡したみたいなことを書いてるけど、実際はたどり着けなかったから途中の道にポイチョしているので、実際に金印が卑弥呼の元に渡る事は無かったそうです。 日月神示、ホツマツタヱ、カタカムナでは歴史学者と見解が違っているのでこれも扱ってもらえたらもっと古代史が面白く感じると思います。 西行の人造人間はキョンシーみたいなものですからね・・・天才の考えることは常にイミフなところもありますよね。エジソンやニコラ・テスラに至っては霊界との通信を真剣に研究してたほどだし。
@さくまみきや
Жыл бұрын
睡眠用なのに寝れなくなるっていうこの世の心理
@べに-y4t
2 жыл бұрын
役小角は漫画に出来そうですね😊現代に転生した小角のサイキックバトル。鬼の弟子は萌えキャラで😊
@yh6146
2 жыл бұрын
子孫の少女が鬼を使役して活躍する、鬼神童子ZENKIという漫画が月刊少年ジャンプで連載していて、テレビ東京でアニメが放送していた。
@tagame35
2 жыл бұрын
現代風に魔法使いの設定にしたら面白いかも、 『小角魔法使い』
@atsukorichards1675
2 жыл бұрын
『オヅヌ』というと、山田ミネ子先生のパトロールシリーズしか思い浮かびません。ああ、懐かしい...。
@モグロふくぞう
2 жыл бұрын
魍魎戦記MADARAを思い出します。
@yasunori_suzuki
Жыл бұрын
35:59 面白い
@HugeTabby
2 жыл бұрын
私の先祖は、戦国武将ですが、言い伝えでは、応仁の乱の頃まで石上神宮の神職で、戦乱を嫌ってヒスイの里・糸魚川まで逃げて行ったそうです。その後武士となって、新潟の新発田を経て、安中氏と共に現在の群馬県安中市に移住しました。口伝では、私の先祖が烏天狗になって、群馬県南西部の山中で修業していたそうです。NHKの時代考証やってた先生によると、その山岳地帯の地理情報(特に水利)を集めていたということだろう、とのことでした。安中城が武田信玄の猛攻で落城する寸前に、秘密の脱出口から私の先祖は脱出したそうです。私の家は、その戦いの首塚(八幡平首塚)付近の土地をその頃から持っています。
@みーハルチャンネル
2 жыл бұрын
今回も睡眠用(寝れるかはあなた次第w)ありがとうございます(_ _) 今回のテーマはなかなか面白いので作業用に活用します。
@神山博光-u8x
2 жыл бұрын
利休が切腹させられた原因は、秀吉にボケが始まっていたからという説もありますね。
@THE.Everestlist
2 жыл бұрын
やたら、明、朝鮮遠征は欧米対抗のためとか言うけど、なんか怪しいよね
@user-sister.catsanddogs
2 жыл бұрын
ゆっくりなのにゆっくりじゃない…
@國島団ずー朗之助
2 жыл бұрын
11:36
@イヲ-t3t
2 жыл бұрын
人造人間を作って失敗した西行より、その秘術を知ってて間違いを教えてあげられる人がいることが気になってい仕方がない
@鈴麗リンリー
2 жыл бұрын
徐福はジョセフっていうイスラエル人説ありますね。
@本末久尚ユウコベルト
Жыл бұрын
山田浅右衛門は暴れん坊将軍にも出るよね。
@sige1925
2 жыл бұрын
按針のとこで出てくる、韓国人が日本刀っぽいのを抜いてるカットインがめっちゃ気になる‥
@taka-vy4kt
2 жыл бұрын
浅右衛門の剣の腕の逸話で東照大権現(徳川家康のこと)って首に刺青入れた罪人の皮だけ落として首を切ったって逸話がある。 ちなみに東照大権現の文字を叩き切ると幕府への反逆と見なされる。その文字の皮だけ切り落として文字を叩き切らないっていう腕の逸話。
@marsalazel9806
2 жыл бұрын
豊臣政権関係だろうと思う。 秀吉の言動は天下人であり続けるために合理的な性格だった。 身内だろうが重臣だろうが厭わないだろうね。
@すてら-x2c
Жыл бұрын
熊野古道には、徐福さまがこられたときの記念樹が、あるます。
@トッポスト
2 жыл бұрын
日本に徐福が来たとして文字ないから日本にいたという証拠になりそうなものが遺跡とか伝承しかないからどうなんだろ?
@森岩光
2 жыл бұрын
徐福。 本名は徐市。 福の文字が縁起がよいのでお気に入りだったらしく 彦福。徐福を自称したとか。 かれが最初に渡来したのが出雲王国。 石見の五十猛(地名)に上陸。 同所に使節の屋敷(公館)を営んだとか。 この際に自称したのが 彦火明。(彦ホアカリ) 。、、 古事記は徐福の事(渡来、やらかした事)を ちゃんと伝えてはいますが、 悪行三昧の極悪非道のヤカラだったため、 名前をそのまま出す事は止めて その暗号をいくつも捻り出した。 また、そもそも 持統天皇が発した 『撰善言』の勅命の呪縛から 悪辣非道、戦争等は他の言葉(相撲、)に置き換えてやんわり、、、 イザナギ。(渡来勢力のリーダー位の意味) スサノオ (徐福の出身地から捻り出した暗号)。 ニニギ (徐福が自称したニギハヤヒの暗号) 大海神、大海童神、綿津見神 (海を渡ってきた事から) 風神、シナ津彦。 そのマンマ、 秦(シナ)の彦 大風を孕んだ大船団を率いて 秦(シナ)からきた貴人(彦)
@copozou
2 жыл бұрын
鞍馬あんば?
@youtuber-lz7kr
8 ай бұрын
山田サンソン53世がずっと浪人なのは今でも死刑の執行を命じる法務大臣をやると一国の宰相たる首相になれない暗黙ルールと同じで穢れイメージな気がします。
@tanima-gn3zm
2 жыл бұрын
確か不老不死の薬として水銀飲んでらしい。
@よしくんたた
2 жыл бұрын
水銀中毒による精神障害により晩年の始皇帝が凶暴になり残忍な政策を行うようになったと言われてますね
@ブラボー7-o4t
2 жыл бұрын
水銀は甘いらしい。
@たろうぽんたろう
2 жыл бұрын
徐福「海の向こうの国に不老不死の薬があるというので取ってきます(二度と戻って来ないけどw)」←有能すぎる
@スパゲティミートボール
2 жыл бұрын
水銀は腐らないから吸収する事で腐らない体に!
@MrPoirot2707
2 жыл бұрын
稲作文化が優れているとか、縄文文化は未開であるとかの歴史的偏見を持っていませんか?
@くま-z3k7h
Жыл бұрын
西行の解説してるのに幽々子様の名前は特に出さないのね…
@橋本茂敏
Жыл бұрын
斬首刑は基本的に公開されません。
@及川一郎-w7g
2 жыл бұрын
稲の伝来に半島は関係ねーっての。 学術的に完全否定されてるはず。 。
@ピンクキャット-e2t
Жыл бұрын
徐福については、出雲口伝で詳しく語られています。大元出版の出雲王国と天皇政権など。Googleで日本と世界、出雲王国でも概略わかります。なぜ日本の歴史にないのか理解出来るでしょう。
@タカタカ-e8m
6 ай бұрын
秀吉は、キンキンキラキラで高級感を出してたが、利休は利休が良いと言ったり、作っただけで高額な値段になってるのへの嫉妬やろね! 弟が生きてる間は我慢してたんやろ!
@山田恵美子-d1e
7 ай бұрын
えんの おず(ぬ)と記憶してますがね?
@一向聴天国
2 жыл бұрын
はえー徐福ちゃんて凄い人だったんだな
@yellowpowder2064
2 жыл бұрын
くびきりあさえもん
@森岩光
2 жыл бұрын
古代日本、 徐福の時代は 出雲王国の全盛期にあたります。 歴代の 出雲王(主王、帝王)は 大穴持(オホナモチ)が称号。 徐福が初回に渡来したのは出雲王国。 上陸~屋敷を構えたのが 石見の五十猛(海岸)。 (↑。地名) (一応、表向きは秦帝国の始皇帝の使節。 配下の二千人の少年少女たち(海童)は 使節団の随行員。と言ったとこ) しかし、いきなり渡来。 したのではなくて、 その一年ほど前に 徐福たちは朝鮮半島の後の新羅に移動して 一旦、居留。 そして、なぜか 出雲王国は不振な漂着者は全て排除させる事を(徐福が身を持って?)知っていたフシがあり、 徐福の番頭、執事役?のホヒとその息子のヒナドリら小勢に 出雲王へのプレゼントの珍しい財宝等(賄賂www)を持たせて 出雲王国におくりだしました。 出雲か石見辺りに漂着したホヒたちは直ぐに沿岸警備の出雲兵に発見されて、 風体や状況からただ者ではない様なため、、、 ホヒたちは当時の出雲王。 第8代大穴持の(神門臣)八千矛命に謁見。 勿論、携えてきた珍奇な財宝を献上して 歓心を買うことに腐心したのは言うまでもありません。 八千矛王が特に気になったのが 青銅製の楽器(打楽器)で 祭器の カウベルか釣鐘の様な形をした 扁鐘(へんしょう)。 結局、これを元に出雲王国は 国教である幸の神信仰の形代(御神体)を制定。 出雲王国や係累の広がりから勢力圏内に広まった。 名称を、サナグ。(サナギの古語) また、単に鈴(すず、スス(須須))とも言った。 いわゆる、銅鐸です。 しかし、皮肉にも徐福の九州の子孫、物部王家軍が1世紀末に大和に侵攻して席巻した際、 このサナグ(銅鐸)を手当たり次第、片っ端から破壊して回った事から ヤカラからの御難を免れたサナグ(銅鐸)は やむなく土中に埋めて避難させました。 結果、サナグによる祭祀は停止を余儀なくされた。 ところで、出雲王国には文字は渡来した四千年以前からあったらしい。 それは恰も古代のインダス文字の様だった。 とは当事者の元出雲王家の先代(先々代?)が 倉に僅かに残っていた現物の古文書を自分自身で確認なさっていたらしい。 ところで、それは樹木の薄皮をなめした樹皮紙に墨で横書きされていたらしい。 この樹皮紙をユウ、ユフと呼び、 ユフ、ユウの特産地だったのが湯布院の地名の起こりらしい。
@鈴木美穂-j1x
2 жыл бұрын
ゆ
@A21ちゃん
2 жыл бұрын
江戸時代はエコな暮らし方に多様性を感じます。
@copozou
2 жыл бұрын
奈良時代に密教?
@yellowpowder2064
2 жыл бұрын
おがみいっとう
@菅原のしゅん
2 жыл бұрын
役行者、わけわからないレベルですごい人よね。日本霊異記に書いてある以外のエピソードとかも沢山ありそう。 投入れ堂とか遺跡もあちこちにあるしさ・・・
@タカタカ-e8m
6 ай бұрын
大和政権の最初やないか? 最初は日本人と距離を取ってたので、人が増えるまで時間が掛かったやないか?
@どスケベ大王
Жыл бұрын
睡眠用と言いながら、途中の広告が メチャクチャ長くて、しかもうるさい。 それで、何の広告なのかわからない。 いい加減にしてくれ。
@user-さわ
7 ай бұрын
何の広告が流れるかは人それぞれ(うぷ主が選ぶわけではない)だから、仕方ない
@johnkimura
2 жыл бұрын
早口👎
1:28:49
【期間限定フル公開】ナショナル ジオグラフィック『火星:遙かなる赤い惑星へ』(声:井上 麻里奈)|Disney+ (ディズニープラス)
ディズニープラス
Рет қаралды 2,1 МЛН
44:49
【期間限定フル公開】ナショナル ジオグラフィック『ツタンカーメン ~財宝に隠された真の素顔』「新たな発見の数々」(声:関 智一)|Disney+ (ディズニープラス)
ディズニープラス
Рет қаралды 818 М.
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
3:30:43
国立天文台講演会/第23回アルマ望遠鏡講演会「冷たい宇宙に挑むアルマ望遠鏡―惑星誕生のミステリーに究極技術で迫る―」
ALMAJapanChannel
Рет қаралды 616 М.
2:02:45
The Hittites I Docu-Drama
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,7 МЛН
2:04:15
【合戦解説】古河城の戦い 北条 vs 古河足利・上杉 〜平井城の戦いでまたしても上杉憲政を逃した氏康であったが、上州の国衆を切り崩すのは時間の問題であった。しかし思いもよらぬ強敵が氏康に襲いかかる…〜
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 1,5 МЛН
3:21:32
高校の熱分野を全部解説する授業【物理】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 10 МЛН
3:56:36
北海道の稚内から沖縄の果てまで行ってみた!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,6 МЛН
3:35:33
太平洋戦争への道
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 3,7 МЛН
3:33:32
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源
国立天文台 (NAOJ)
Рет қаралды 8 МЛН
3:28:59
国立天文台講演会 / 第24回アルマ望遠鏡講演会「アルマ望遠鏡で迫る銀河の誕生と進化」
ALMAJapanChannel
Рет қаралды 1,6 МЛН
50:16
The Missing Castle of Kiun Castle Searching for trillions of yen in gold lying underground
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
Рет қаралды 828 М.
1:36:26
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН