【DST】ホンダNSX vs 日産GT-Rピュアエディション(ウェット旋回ブレーキ編)【DST104-05】

  Рет қаралды 1,010,108

StartYourEnginesX

StartYourEnginesX

Күн бұрын

思い起こせば、1989年から1990年にかけては、日本の自動車産業が大きく動いた年だった。日産GT-R(当時はスカイラインGT-R)が久々に復活し、やホンダNSXの初代モデルが登場。ユーノス・ロードスター、フェアレディZといった国産ニューモデルも実に豊作だった。それから20数年後の今、ふたたびそのGT-RとNSXの両雄がDSTを舞台に直接対決。進化と変化をチェックしていこう。
取材協力/日産自動車
     本田技研工業
【関連動画】
ホンダNSX vs 日産GT-Rピュアエディション(加速編)【DST#104-01】
• 【DST】ホンダNSX vs 日産GT-Rピ...
ホンダNSX vs 日産GT-Rピュアエディション(減速編)【DST#104-02】
• 【DST】ホンダNSX vs 日産GT-Rピ...
ホンダNSX vs 日産GT-Rピュアエディション(ハイスピードライディング編)【DST#104-03】
• 【DST】ホンダNSX vs 日産GT-Rピ...
ホンダNSX vs 日産GT-Rピュアエディション(ダブルレーンチェンジ編)【DST#104-04】
• 【DST】ホンダNSX vs 日産GT-Rピ...
#nsx#gtr#dst

Пікірлер: 573
@Kazu_5228
@Kazu_5228 5 жыл бұрын
雨の日飛ばすなっていう日産とホンダからの 警告だと思えばいいよ笑
@maniladrhiro
@maniladrhiro 6 жыл бұрын
日本語流暢が一番ビックリした
@ダージン-f5c
@ダージン-f5c 5 жыл бұрын
アダムのとき圧倒的会話の数減ってて笑ったw
@TokyoJapan123
@TokyoJapan123 3 жыл бұрын
R35 所有者です。ダンロップ ハイドロ性能最悪です。保証期間中で他のタイヤに変えられないのが、非常に辛いですね。ミシュランPS4Sにしたい。
@mogwai7906
@mogwai7906 6 жыл бұрын
6:22 「アア~!」w 雨の日の危険性がよく分かる
@長谷さん-x3l
@長谷さん-x3l 6 ай бұрын
アア〜! 笑いました笑
@nagatoshi1963
@nagatoshi1963 7 жыл бұрын
幅広扁平タイヤは雨の日はハイドロ起こしやすいってことだな
@4bryan4
@4bryan4 5 жыл бұрын
Might be the only English comment. I cannot understand the commentary. Love both cars but one thing most people gotta keep in mind is that the nsx compared to GTR . Nsx is not actually like typical AWD. It has nod drivetrain it's a MR layout with 25hp in each front wheel via electric motors. So ,520hp in MR layout and 50 HP FWD but shawd is so good at torque vectoring it makes it turn like crazy with limiting or powering any wheel
@なより-q8z
@なより-q8z 6 жыл бұрын
NSX再テスト 石井さんハンサムになったなぁ
@kametomojapan
@kametomojapan 7 жыл бұрын
GT-R・NSXは曲がらないのに、ベンツ・BMWは同条件でも曲がるってコメントがあったから比較して見てみたけど、こちらの方が全体的に路面が綺麗に反射していて、水飛沫も多いから、同じウェットでも路面の状態が違うように見える。
@nomentano21
@nomentano21 7 жыл бұрын
ポルシェでもそうだったけど、この手のスーパースポーツ系の車はマジでタイヤのコンディションが大切ですねぇ。。。
@movisla8297
@movisla8297 6 жыл бұрын
k. 743 これで駄目と決めつけてる時点で分かってない
@エルケル
@エルケル 6 жыл бұрын
@k. 743 HONDAが駄目なら日本車全部駄目だね。笑
@ausnastonecape
@ausnastonecape 5 жыл бұрын
@k. 743 物理って知ってる? あと、サーキットで走行するってどういう状態になるか知ってる? タイヤがどれだけ重要なものか知ってる? 正直、どの車両メーカーでも路面がこれなら五十歩百歩だわ
@なまけもの-e9g
@なまけもの-e9g 5 жыл бұрын
k. 743 草
@chocoba7113
@chocoba7113 4 жыл бұрын
@k. 743 誤字の量でお察し
@SG-th2np
@SG-th2np 7 жыл бұрын
NSXのスピンした時のタイヤの残量が気になるところだけど、2台とも雨の日には乗れないなあ。。
@KOIKING376
@KOIKING376 5 жыл бұрын
このテストに関してはタイヤが良ければ成績良くなると思った
@ksksks88
@ksksks88 3 жыл бұрын
740iのテストを見ていただければと
@ten1106
@ten1106 7 жыл бұрын
タイヤのトレッド残存率の重要性がよくわかりました。
@M2Hobby
@M2Hobby 7 жыл бұрын
Ten 110 残存率は保ちようもないので速度を抑えるしか私たちには手がありませんね。
@toto-gj8le
@toto-gj8le 6 жыл бұрын
タイヤを新品に統一してくれ
@曖昧模糊-e4s
@曖昧模糊-e4s 5 жыл бұрын
タイヤ性能でストッピングパワーに差が出る様なら、今までのテストの正確性が怪しい事になる・・・ もっと早く止まれる車でもタイヤがすり減ってたら止まれない。 それを証明しただけ。 これ、やる意味無いわ。
@kinji-86
@kinji-86 5 жыл бұрын
toto ニュルとかの新車記録にも言えそうですね。
@井実芳仁
@井実芳仁 5 жыл бұрын
タイヤだけで凄い値段になりそう
@たまる-q1z
@たまる-q1z 6 жыл бұрын
いかに雨の日に飛ばすことが恐ろしいかがわかった
@goodgame7v7
@goodgame7v7 4 жыл бұрын
同じホンダでもレジェンドはめちゃくちゃきれいに曲がって止まったよ
@pipmanjp
@pipmanjp Жыл бұрын
ベンツやBMWの最重量級はちゃんと制御できてるのに、スポーツカーの性能がこれじゃあね🥵
@YT-xi4xq
@YT-xi4xq 4 ай бұрын
@@goodgame7v7でもレジェンドと同じ四駆システムのはず
@adenaden164
@adenaden164 6 жыл бұрын
7:30 For who come for the GTR
@yuiayaka
@yuiayaka 7 жыл бұрын
スピンしたのもちゃんと映像として上げてるのは素晴らしいですね ハイテクカーと言ってもタイヤの管理等を怠るとこうなりますよという例を示してくれた と同時にNSXやGTR等の日本の重量級スーパースポーツの弱点がウェット路面だというのも分かった 日本は雨が多く道も狭いんだからメーカーはその辺ちゃんと考えて欲しいですね・・・NSXは日本で売る気あんま無いのは知ってますが
@ひろ車好きさん
@ひろ車好きさん 7 жыл бұрын
普通のコメンテーターの比較ならスピンしたのカットするでしょうね。 清水さんすごい
@nainenkidaisuki
@nainenkidaisuki 6 жыл бұрын
超軽量級スポーツは、もっとひどいですよ。 80キロ程度(私のメーター読み)で雨の橋の上でスピン・クラッシュしたり、関越90キロ未満(本人自己申告)でハイドロ→スピン→全損したり。
@ahuahu4605
@ahuahu4605 7 жыл бұрын
そりゃ溝がなかったらスピンするわな。
@370SKYLINE
@370SKYLINE 7 жыл бұрын
NSXのタイヤを新品にしたのなら全車のタイヤを新品にしないとイコールコンディションと言えないと思います。
@duynambonbon3122
@duynambonbon3122 6 жыл бұрын
370SKYLINE m🏬🏡🏠🏘🏘🏠🏥🏩🕍🏬🏬📲📱⌚️👅👀👀👀👀💍👁👄💋💄💋👄🤟🏼👿👻💀☠️💀🎃🎃🐛🕷🕷🕸🐜🌜🌛🌙🌎⚾️🛬✈️🚅🚓🚥🚥⛵️🎠⚓️🏕🚢⛴🛳🚈🚁🚥🚧🚦🚦🚥🚦🚦🚦🚎🚌🚌🚔💀👹 💩🚎🚌🚎🚦🚥🚥🚓👻😙🚎🚎💀👻🚁🚥🚦🚦🚦🚥🚦✈️🚌🚅🚈
@monoris2008
@monoris2008 5 жыл бұрын
正論すぎる! 今までの評価全部取り下げるべき
@松平吉宗-j4z
@松平吉宗-j4z 5 жыл бұрын
今更やけどガバガバテスターにテストされてかわいそうやな
@羊-b6e
@羊-b6e 7 жыл бұрын
やっぱりR35GT-Rは水野さんの手から離しちゃいけなかったと思う。2013MYが完成形。あとは売るためのクルマ。よくできた機械で味がなかったなどという批判はR35にはあたらない。スカイラインの文脈から外れて一種の理想を示したのだから。
@takashism
@takashism 6 жыл бұрын
おっしゃる通りです💦
@本田んだ
@本田んだ 7 жыл бұрын
毎回思うんですけど、同日テスト以外は公平性が無いですね。 過去の動画見ても回毎に水飛沫が違いすぎます。 2015レボーグとアクセラの時なんかアスファルト表面が出てますよ。 比較するなら、同じ条件を作ったうえでやってほしいです。
@kanemarukanegon4843
@kanemarukanegon4843 6 жыл бұрын
ほんまそれ。多分ここの動画が他と比べて一番金かけてると思うけど一番あてにならないw 人もあてにならないw
@quantumaovanquish
@quantumaovanquish 7 жыл бұрын
単に良いタイヤとか悪いタイヤとかじゃなくてタイヤのチョイスも大事なんだなあ
@伴樹佐久野
@伴樹佐久野 2 жыл бұрын
トルクベクタリングや四駆を誇る車といえども、 ブレーキング性能は、車重量、荷重姿勢、ABS、ブレーキ性能、タイヤ性能などの総合力が物を言うするんですね。 車にとっては、早く走るためのエンジン性能や駆動力コントロールだけでなく、早く確実に止まるための、車の総合性能はとても大事ですね。
@ultra4818
@ultra4818 5 жыл бұрын
水量が多かったかもね。 見た感じでわかるけど多い時と少ない時あるけど、水しぶき的にも水量が多い。
@shigurekuraki6888
@shigurekuraki6888 5 жыл бұрын
広告が凄い懐かしい気がしたのは私だけではないはず
@user-ge1ik9xr3e
@user-ge1ik9xr3e 7 жыл бұрын
4駆を過信してた気がした。 やっぱ実際にこういうテストやってみるとどういう制御されているかがすごくわかるな。
@半径0メートル
@半径0メートル 4 жыл бұрын
ブレーキに駆動輪は関係ないですからね
@M2Hobby
@M2Hobby 7 жыл бұрын
ピュアエディションはまだまだサーキット専用車のような味付けとは聞いていましたがここまでとは・・ 二台とも死にたくなければタイヤは新品コンデションの維持が必須ですね〜 ・・無理ですね。 速度を落として安全運転を心がけましょう。
@monoris2008
@monoris2008 5 жыл бұрын
晴れ専用車
@takacchiiiii
@takacchiiiii 7 жыл бұрын
こう見ると、水野さんが作ったGTRがいかにバランスが取れてたのかが分かる。 しっかしここのコメントにホンダが嫌いなだけな人がいますね。単にホンダが嫌いなだけだろって人も。 ミッドシップは電子制御でも解決しない部分があるのかなと。 タイヤが悪ければ性能は発揮できない。だから特別仕様のエコタイヤを履いたミライやクラリティがこのテストで性能が悪かった。CMで綾瀬はるかが言ってたが、地面と接地するのははがき一枚分であると。 ただ、ContiSportContact5Pを履き、トレッド90%近く残っているタイヤでここまで滑るとは、この部分での電子制御に弱みがあるのは確かなのかもしれない。 海外のタイヤ評価では、CSC5Pはウェット路面でハンドリングが若干低下するとのことでしたが、もしかするとそれとMR、電子制御の若干の弱みというのが重なった結果、スピンした可能性があるかな? そういえば新品タイヤの銘柄は同じだったんですかね?清水さんが何も言わないとなるとそうなんでしょうが。
@上田洋介
@上田洋介 6 жыл бұрын
NSXなんか後ろ305の30扁平とか履いたらハイドロにはめちゃ弱い、35Rでも285もある、もうタイヤ銘柄とかESP制御云々以前の問題やな。
@ポンポポン-e7x
@ポンポポン-e7x 6 жыл бұрын
水野さんが作ったわけではない。彼はエンジニアではないんでね。開発に携わっただけだ
@motorbayern5161
@motorbayern5161 6 жыл бұрын
ポンポポン 責任者じゃないんですか?
@naochanroadster
@naochanroadster 7 жыл бұрын
まぁ、両車ともかなり太いタイヤ履いてるから耐ハイドロ性が劣るのは仕方ないよね。
@susan178210
@susan178210 6 жыл бұрын
このテストでわかるのは、路面が濡れてるときはコーナー侵入後ブレーキを踏むなってのと、タイヤはまともなのを履けって事ですね......。
@こますけ-t1l
@こますけ-t1l 7 жыл бұрын
gTrは水上を駆け抜ける喜びを少し味あわせてくれる
@gokurakuhh
@gokurakuhh 5 күн бұрын
レジェンドの方がNSXやGTRより雨天時の旋回性能がいいじゃないか。
@diamond100
@diamond100 7 жыл бұрын
いつも散水量がバラバラで過去動画との比較はできませんね。ドライの高荷重を想定して太いタイヤを履いてるんだから面圧が掛からないウェット性能をテストしても意味ないんじゃないかな。日常の足車ならともかく。
@本免許満喫中
@本免許満喫中 5 жыл бұрын
取り敢えず雨の日は気をつけよう
@setonas333
@setonas333 5 жыл бұрын
Nsx technology amazing...
@KINOUE-nd2kz
@KINOUE-nd2kz 6 жыл бұрын
タイヤ性能に頼る割合が大きいテストだと思うので、両車に同じタイヤを履かせるか、メーカー推奨タイヤで比較しないとあまり意味のないテストだと思うのですが・・・・
@chloy9994
@chloy9994 5 жыл бұрын
それでも私はNSXに乗りたい
@urutorabaka2011
@urutorabaka2011 7 жыл бұрын
日本が誇る2大スーパーカーが揃いも揃ってこういう結果なのか…(驚愕)
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 5 жыл бұрын
かろたな 雨の日に飛ばすバカは事故って死ねってことですわ
@rorororo-on1id
@rorororo-on1id 7 жыл бұрын
雨の日は飛ばしちゃダメだな。
@おあ-s4h
@おあ-s4h 5 жыл бұрын
ここまで水量が多いと物理的にハイドロは避けられない。これだけ重い車でハイドロが起きるということはエリーゼ等軽量な車でテストしたらスピンは必至
@uemurarina
@uemurarina 7 жыл бұрын
アンチハイドロ性ってタイヤの性能に頼る部分が大きいし車が悪いって結論にはたどり着かないのでは?
@monoris2008
@monoris2008 5 жыл бұрын
タイヤも含めて車だろw
@ERKita_
@ERKita_ 5 жыл бұрын
@@monoris2008 じゃSUPER GTは、みんな同じタイヤでいいのでは?wwwwww
@らんちん
@らんちん 5 жыл бұрын
monoris2008 すげーバカっぽいコメだな
@あいうえおさしすせそ-z9t
@あいうえおさしすせそ-z9t 5 жыл бұрын
@@monoris2008 ばーか
@SuperJackpot
@SuperJackpot 7 жыл бұрын
エンディングロール、本田技研興業って。。。
@Ke-330
@Ke-330 7 жыл бұрын
SuperJackpot なんか、やばそうな臭いがしますね(笑)
@hiro-tx7ed
@hiro-tx7ed Ай бұрын
良かったBRZで、ここまでNSXやGTR濡れた路面弱いと思わなかった もっと曲がると思ってたよ残念😩
@drany9702
@drany9702 6 жыл бұрын
ノーマルNSXで化け物だからType-Rはスペックが恐ろしいだろうな
@titi-vo
@titi-vo 7 жыл бұрын
清水さん良いことおっしゃいますね。 日本車業界の縁の下、こういう希少な方がおられるから 自動車は安全に進化してるんだと認識しました。
@kigoroful
@kigoroful 5 жыл бұрын
このテストの水量って、水を前にはじいてるから相当多いでしょ、車の性能というよりかはタイヤの状態や性能の方が結果に大きく差が出るでしょ。
@mrkt6990
@mrkt6990 7 жыл бұрын
スピンしてるの初めて見たw
@pippipinko
@pippipinko 7 жыл бұрын
MRKT タイヤによるんだねぇ
@goodgame7v7
@goodgame7v7 4 жыл бұрын
めっちゃ笑ってしまった
@trueblack6760
@trueblack6760 7 жыл бұрын
清水さんのことは好きですが、ウエット旋回で1.5倍以上もラインから離れたGTRの方が得点が高いのは良く分からない。   タイヤの重要性は良く学べたが、車両の評価得点について、客観性が伝わないのが残念。 このような比較検証番組は本当に現実的で素晴らしい。
@takanometakanome
@takanometakanome 7 жыл бұрын
NSXはタイヤが新品という事だからでは?
@saredofuriko6231
@saredofuriko6231 7 жыл бұрын
浅溝タイヤだったからとはいえ、スピンしたNSXよりかはスピンしないGT-Rの方が安全性が高いからじゃないでしょうか。 高速道路でスピンしたら死にますから。
@takanometakanome
@takanometakanome 7 жыл бұрын
確かに電子制御ついてるのにスピンするなんて。。。 まあ、16アリストのVSCもスピンしたの知ってるが(笑
@M2Hobby
@M2Hobby 7 жыл бұрын
mr2もくるくる
@movisla8297
@movisla8297 7 жыл бұрын
takanometakanome 電子制御のこと学びなおしてきた方いいですよ。
@pomu643
@pomu643 5 жыл бұрын
コメントにあったから比較してみたけど確かにBMWの時と明らかに水の量が多いように見える!! BMWの時は少し強めの雨って感じで、今回のNSXとGTRの時はもう台風の時の路面って感じ。 比較するときの基本は同条件。水ももちろん、タイヤも同じ条件になるように工夫しなきゃね。 その辺の理系の大卒でもこんな実験比較しないぞ?
@わははハハハ
@わははハハハ 5 жыл бұрын
こーゆースーパーカーって基本的に浅溝タイヤを装着してるし極太タイヤのせいで接地厚でないからハイドロやスピンしやすいのは当たり前。
@EmoShowTime
@EmoShowTime 6 жыл бұрын
非常注重安全的車輛 讚
@yspincity
@yspincity 6 жыл бұрын
NSXの再テストで、アダムが清水から話かけられた時に、英語でおkって表情するのが笑
@retasfarron
@retasfarron 4 жыл бұрын
NSXはスピンするし、GT-Rは曲がらずまっすぐ進むしワロタ
@touhou-Ren1013
@touhou-Ren1013 3 жыл бұрын
NSXはクs gtr かっこいい あ そうだ gtr NISMOで買おう 実車いくら?
@重富怜-d3s
@重富怜-d3s 3 жыл бұрын
GT-R NISMO 2235万円
@z40328
@z40328 7 жыл бұрын
GTーRってこんなんだっけ??ドライはもちろん、雨も雪もパフォーマンスが出ることに誇りを持ってたはずじゃない?? これでアウトバーンやニュルを走れると思えないなぁ。。。昔からそうならまあそれまでだけど、日産の方向性が変わってこうなったなら、思想・技術が衰えたってことになるから残念な感じだね。 NSXはまあ、まだ期待してない。
@SUPER5DESTROY
@SUPER5DESTROY 6 жыл бұрын
そんなのタイヤしだい。タイヤ性能は車の性能より大事
@上田洋介
@上田洋介 6 жыл бұрын
@@SUPER5DESTROYこんな扁平幅広タイヤやとどう制御しても簡単にハイドロ入るしねー、更に重いとなると....
@ケイちゃん-m6q
@ケイちゃん-m6q 6 жыл бұрын
このテストは同じ車でタイヤを変えてやれば、タイヤ性能テストになって素人には参考になるのになー。
@lorangaross6337
@lorangaross6337 2 жыл бұрын
Вы чё пацаны. Хулиганите. А резина какая на обоих?
@scryder100
@scryder100 5 жыл бұрын
一般道向けにウェット性能重視のタイヤ履かせてろっての正論だと思う サーキット行くなら別のタイヤセット買って(はぁと)てので良いよマジで
@m.8571yama
@m.8571yama 5 жыл бұрын
マークⅡ280psで雨ドリやってたょん。 摩耗も優しいからww ブレーキングは半雪状態やね。 今はミドシップやから、グリップ良すぎてあまりやらない。 ☔コーナーやブレーキング、食いつきいいょ。
@tocktm
@tocktm 7 жыл бұрын
北海道の結氷した市街地では、どんな車でもこんな感じですよ>GT-Rの姿勢
@NOBO997
@NOBO997 7 жыл бұрын
う~ん ここまでの高性能車ともなると、タイヤの性能が及ぼす影響は大きいんだねえ。2台とも雨の日は無神経な運転はご法度かな。
@eiji5864
@eiji5864 6 жыл бұрын
同条件でカローラも比較して欲しいですね。
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 5 жыл бұрын
前提条件を統一しない実験はバラエティーと同じ感覚で見るしかないな
@毎日が給料日-c8j
@毎日が給料日-c8j 5 жыл бұрын
今回水多くね笑笑
@kedmn1894
@kedmn1894 Жыл бұрын
思うけどなんでこれよりもっと重いレジェンドの方が安定してるんだ。
@track00R16
@track00R16 5 жыл бұрын
冬の北海道こんな感じやで。
@nekomaguro1655
@nekomaguro1655 7 жыл бұрын
乗ったこともない人が叩いてどうするの?
@novel6351
@novel6351 5 жыл бұрын
ねこまぐろ 意味わからん
@is8458
@is8458 5 жыл бұрын
NIRVANA 同じ意見の人いて助かった
@RRR-mz8le
@RRR-mz8le 5 жыл бұрын
2年前のコメに返信しても意味ないと思うけど、乗ったことあろうと無かろうと普通に考えてテストの仕方が悪いことぐらい分かるっしょ
@RRR-mz8le
@RRR-mz8le 5 жыл бұрын
@@vividwhiteclover 乗ったことある人が見てどうするんですか?(煽っている訳ではありません、ただの質問です)
@みっちー-z9o
@みっちー-z9o 7 жыл бұрын
9:45からの比較みたいなやつ車種名逆になってるよね?
@AMG-GT63s
@AMG-GT63s 4 жыл бұрын
確かに
@高橋皓介
@高橋皓介 5 жыл бұрын
最初の車めっちゃかっこいい。いくらですか?俺のお年玉で買える?
@Riooooooon
@Riooooooon 5 жыл бұрын
ネタ?
@名前はまだない-m6c
@名前はまだない-m6c 6 жыл бұрын
外国車をテストするときとハンドルの切り方がまるで違うのですがこれでは 国産車(この動画ではnsx、GT-R)を批判できるような公平さではないのではないでしょうか? 確かに外国車が国産車に優っているところもありますし、それの方が多いのかもしれません ですがもちろん国産車が優っているところもあると思います そもそも国が違うので開発環境、方向性共々何とも言い難いですが、、 最初に書いたようにやはりハンドルの切り方はどうも疑問を覚えます
@野上和之
@野上和之 6 жыл бұрын
現行型のGT-Rは、サスペンションのセッティングを[COMFORT][NORMAL][R]から選べますが、サスのセッティングとは関係なく同じ結果になる、のか疑問が残るテストだと思います。比較テストをして、一般の方が雨の公道を走る場合は、**モードが一番安全なようです。と、まとめてくれたら、親切だったと思います。 余談ではありますが、某峠を走る番組では、比較テストをして、峠では[COMFORT]が一番速かった。という興味深い結論に至っています。
@軽箱バン-z8n
@軽箱バン-z8n 6 жыл бұрын
普通に走るのが1番(笑)
@yossytube0190
@yossytube0190 6 жыл бұрын
超高性能車両も「タイヤグリップありき」だってことが理解できました。
@agpk2530
@agpk2530 5 жыл бұрын
そりゃあ、自動車と地面が接地する場所だからね。
@ultra4818
@ultra4818 5 жыл бұрын
グリップなかったら進まないぞ😂
@くまさんちゃんねる-q6n
@くまさんちゃんねる-q6n 6 жыл бұрын
みんなはNSXとGTRどっち欲しい?
@II-xo3lw
@II-xo3lw 5 жыл бұрын
タイヤもブレーキパッドももちろんオイルも消耗品だから、 このクラスのスポーツカー所有している人は、 やばくなる前に交換するのでしょうね!
@withitr6672
@withitr6672 7 жыл бұрын
ニュル最速とかよりも基本が安心して乗れる仕様になってほしいですね。これ見るまでGTRは安全性も高いレベルにあると思ってました。
@civ-ng3im
@civ-ng3im Жыл бұрын
日産とレクサスは危険
@dd1846
@dd1846 6 жыл бұрын
とりあえず水野GT-Rを持ってこいよ
@ku3310
@ku3310 6 жыл бұрын
タイプR、待ってます
@hiromixkobayashi8081
@hiromixkobayashi8081 6 жыл бұрын
真っ直ぐ行ってしまうGTRよりNSXのほうが点数が低いのはあきらかにおかしい。動画はいつもGTR推しばかりで もりあげるのは賛成ですが公平性がない。いつもNSXはGTRと比較されてヒール役にされてますが、ゴーン氏が居なくなったので宣伝費もカットされたり 次期GTRも もう出ないでしょうから今後はこういうことはなくなるでしょう。
@takanometakanome
@takanometakanome 7 жыл бұрын
タイヤがどのような状態だったかの具体的な説明も欲しかった。
@はてな-b8h
@はてな-b8h 5 жыл бұрын
takanometakanome してるやんけwww
@takashishimazu3597
@takashishimazu3597 3 жыл бұрын
NSX新品付けて再テストっ・・・
@ELGATO-z8k
@ELGATO-z8k 7 жыл бұрын
これって普通に運転してても危ないの?
@yonezi2007
@yonezi2007 2 жыл бұрын
これが0点でないなら 実質2点満点評価 どこで3点とれてる? 100キロで水没路に侵入できたから? それとも車内に水が侵入しなかったから?
@こじさん-r9e
@こじさん-r9e 4 жыл бұрын
教本で読んだけどハイドロプレーニング現象だっけ?
@佐藤-d7p
@佐藤-d7p 6 жыл бұрын
FFだったらどうなんだろ
@僕です-v8q
@僕です-v8q 7 жыл бұрын
NSXの内装...これ本当に2000万する車なんですかね...?
@まる-i7v5m
@まる-i7v5m 7 жыл бұрын
のりのりのりのりのり 2千万してスポーツカーに内装を求めるなって言われてもねぇ、、、
@まる-i7v5m
@まる-i7v5m 7 жыл бұрын
のりのりのりのりのり 今のスポーツカーが内装悪いのはわかるけど、値段に合わなすぎる内装というか、、、。 GTRは内装悪くても1000万だからまだしも、NSXは内装悪いのに2000万は仮にお金持ってても買う気しなくてさ、、、。 やっぱり現実的に考えて常用も含めて考えると内装も重要だと思う。
@あいうえお700-j5v
@あいうえお700-j5v 7 жыл бұрын
性能良ければいいデザインはどうでもいい、それが日本車、だから俺は日本車はあまり好きではない
@RiddleWhite
@RiddleWhite 6 жыл бұрын
GT3に「これが5000万する車なの?」とか言ってそう。
@蟲愛ずる姫
@蟲愛ずる姫 6 жыл бұрын
リドルホワイト GT3は明らかにレースするための車だろ
@らんちん
@らんちん 5 жыл бұрын
100km/h程度の進入速度じゃ幅広扁平タイヤで車重の重いスーパーカーなら大体こうなるだろw
@shijiepang8206
@shijiepang8206 6 жыл бұрын
Could you guys add English subtitle? Because we don’t really understand Japanese but this video has a good content. Wish will add English subtitle soon
@taikimur1477
@taikimur1477 Жыл бұрын
Honda NSX vs NISSAN GTR (Wet rotation breaking test)
@オーランド56
@オーランド56 4 жыл бұрын
最後逆では
@MBAirHDD
@MBAirHDD 5 жыл бұрын
2ミリも減ればかなり劣化しているよ。 それより、比較基準がおかしい。一つでもタイヤを新品にするなら全車同様にしないと正しい比較はできない。
@mizenul4626
@mizenul4626 6 жыл бұрын
Someone...could explain me in english...pleaseee😣
@tory7634
@tory7634 6 жыл бұрын
they are probably testing the hydroplaning performance of the car when taking corners
@kamearisato
@kamearisato 6 жыл бұрын
What they are watching is vehicle stability (incl; vehicle it self+ESC+ABS) and deacceleration performance on the wet condition. The first footage was previous test result of Honda NSX which had almost worn out rear tires. Then, the Honda NSX got fresh tires and retested. Anyway bitter results for the both NSX and GTR.
@tory7634
@tory7634 6 жыл бұрын
佐藤周作 thanks for the info! But both are still great cars👍🏻 Hope that next generation of these models can improve.
@CancelOkay
@CancelOkay 6 жыл бұрын
Just two dudes love splashing water around.
@mizenul4626
@mizenul4626 6 жыл бұрын
Thank bro..i understand now
@坂口優太-i6d
@坂口優太-i6d 5 жыл бұрын
9分47のところ車名が逆な気がする
@たくま-x5l
@たくま-x5l 6 жыл бұрын
ここの水は死んでますよね?
@kuni8523
@kuni8523 6 жыл бұрын
雨の多い日本では衝撃的な結果ですね。 なぜこの様な残念な結果になったのか、これまでに優秀な結果を残しているドイツ車やスバルのAWDなどとの構造的、技術的な比較など交えた解説が欲しくなります。
@exitmylife1130
@exitmylife1130 6 жыл бұрын
しっかり水深5㎜を設定と確認したと思いますが、ポルシェ911との結果はちょっと似ている気がします、リアタイヤ280㎜以上したら排水強化タイヤしないと5㎜水深は怖い。
@takaita7817
@takaita7817 6 жыл бұрын
タイヤ溝が半分減ってる状態だとしても雨天のパニックブレーキが恐すぎる。 両方共に公道走るクルマとして問題があるのでは?
@玲あきら-d3n
@玲あきら-d3n 4 жыл бұрын
タイヤはケチらず、雨の日は飛ばさない。他山の石とします。
@dokudoku6334
@dokudoku6334 5 жыл бұрын
なんでGT-Rの方が成績良いの?
@mr.hondamod1431
@mr.hondamod1431 6 жыл бұрын
9:45のところの2台の比較の画面のところでNSXとGT-Rの文字と動画があってませんよ。
@monoris2008
@monoris2008 7 жыл бұрын
結局タイヤが大事と言いながら毎回コンディションバラバラでテストするのは如何なものかと思いますね。 あとNSXが異例の再チャレンジってことも特別扱いが過ぎますし、本田側からのプシュが相当あったのかと勘ぐりたくもなります。 もちろん今回のホンダのように協力してくれるメーカーはないでしょうし、だからこそ辛めにつけてバランスとってるように思いますが、そのさじ加減が入ることで余計に客観性が薄れるわけで、せめてタイヤコンディションに基準を設けてその範囲内でしかテストしないとか何らかの工夫が必要と思います。
@今井しょう-j9g
@今井しょう-j9g 5 жыл бұрын
途中の字幕が逆になってますね。
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Initial D: Fourth Stage (AE86 vs EVO 6)
14:19
三菱 ランサ
Рет қаралды 4,1 МЛН
16年愛し続けるこだわりのNSXを土屋圭市が群サイで試乗!【テリー土屋のくるまの話】
14:56