【スバル 初ストロングハイブリッド ズケズケ聞く】マジ? リッター20kmいかない!? 燃費より快楽の新型 クロストレック S:HEV がパワフルかつワガママすぎる

  Рет қаралды 82,352

小沢コージのKozziTV

小沢コージのKozziTV

Күн бұрын

※走り動画 • 【スバル4駆はなぜ強い】新型 クロストレック...
もしやリッター20kmいかない? スバル初ストロングハイブリッド搭載の新型クロストレックS:HEV 登場。 ズケズケ聞いたら本質は燃費より快楽! のスバル流わがままハイブリッドだった
#スバル #クロストレック #suv #ズケズケ
【チャンネル登録】 お願い致します!!
TBSラジオ「週刊自動車批評小沢コージのCARグルメ」
www.tbsradio.j...
小沢コージFacebook
【facebook】
/ ozawa.koji.9
【instagram】
/ ozawa_koji
【Twitter】
/ kozzitv
/ kojichu

Пікірлер: 162
@eirirh9206
@eirirh9206 3 ай бұрын
ズゲズゲ聞くシリーズは最強だね、視聴者目線に立った質問してくれて嬉しいよ、他の評論家諸氏も見習うべきだね。
@ウィリー-m9x
@ウィリー-m9x 3 ай бұрын
色々制約のある中、ユーザが本当に聞きたいことを聞いてくれる。ありがとうコージさん。
@TsuTube
@TsuTube 3 ай бұрын
小沢さん スバルの開発者によくぞ聴いてくださいました。 ありがとう😊
@emusaru
@emusaru 3 ай бұрын
スバルがこの仕様・スペックにした理由が、この動画を見てだいぶわかってきました。 開発者さんはごにょごにょ口を濁していますけど、やはりターゲットは北米。それがより明確になったと思います。 つまるところ、いまのスバルの儲け頭は北米事業であって、日本市場のプライオリティは低いのだろうと推察します。
@ayunayu01
@ayunayu01 3 ай бұрын
元SUBARU AWD乗りとして、SUBARUはHV化には燃費やHV化に超絶不利な縦置き水平対向エンジン+シンメトリカルAWD機構で、よく完成させたなと思います。 運転の楽しさが健在であれば燃料タンクの大型化は大賛成で、通常で18km/L走れば余裕で満タンで1,000km走れるのは嬉しいです。 大本命は次期フォレスターや次のレヴォーグ辺りでしょうが、登場が10年遅いぞ!という思いは置いといて、素直にSUBARUとしてのSHVの登場は、多くのSUBARUユーザーが待ち望んでいた事だと思います。発売したら試乗に出掛けます。
@端末A
@端末A 3 ай бұрын
タンク容量63Lおよび排気量2.5L歓迎です。燃費は18km/l走れば十分です。シンメトリカル4WDは絶大です。
@yutaka4363
@yutaka4363 3 ай бұрын
小沢さんの動画が一番トヨタとの違いや、スバルカラーの出し方についてが分かりやすい。 「どうせトヨタのSHVと一緒でしょ」と思っていたら、全然違う事がわかり驚きました。
@kenha3051
@kenha3051 3 ай бұрын
いやー、小沢さんのズケズケは、本当にいい塩梅だわ😙 そうそう、こう言う情報を知りたかったー❗️ ジャーナリストの鏡😊
@nnitta-ib9cp
@nnitta-ib9cp 3 ай бұрын
完全に北米市場に焦点を当てた開発ですね。 燃料タンクを大型化したあたり、80マイル巡航の航続距離狙い。 燃費最大化よりも牽引力狙いのセッティング。 OUTBACK,FORRESTERが楽しみです‼️
@backtooutback
@backtooutback 3 ай бұрын
なんで2.5Lと思ったけど要はエンジン変わると制御マップも一からやり直しだからなるべく統一して開発工数削減したいってことなのかな たぶんアウトバックとかの大きい車でも2.5Lのままなんだろうね 過剰スペックになるクロストレック/インプレッサが一番楽しく仕上がってそう
@AckermanLevi-lu9dc
@AckermanLevi-lu9dc 3 ай бұрын
この動画みて猛烈に欲しくなってしまった。。
@world-meets6760
@world-meets6760 3 ай бұрын
トヨタのハイブリッド、2.4Lに乗っているけど燃費は17~20くらいです。エアコン使っていると電気使うので12~15くらいかな。とにかくトヨタのハイブリッドはいいです、遊星歯車使った電気式CVTは最強です。スバルがこの技術を使ったのは正解です。
@tackthunder6904
@tackthunder6904 3 ай бұрын
ただTHSⅡをポン付けしただけではない、セットアップや製造までスバルで手を入れているところが、さすがスバルだなぁと感心して見ていました。 予想されるスペックも、レヴォーグやレガシィもカバーできるもので良きかな。 ただ、クロストレックやインプレッサクラスにはオーバースペックな気がします。仕向地用に2リッターボクサーベースのS:HEVも用意してもらいたいところ(e-boxerがあるから良いのかな?)。インプレッサに毎年2.5リッターの税金を払うのは抵抗あるユーザーもいるのでは? 理想はより小型軽量のCB18をベースにしたS:HEVが出てくると良いなと思います。
@sgp_crosstrek
@sgp_crosstrek 3 ай бұрын
ヨーロッパ仕様の新型フォレスターには、現行のFB20ベースの現行のe-boxerが使われる様ですよ、、、、
@tackthunder6904
@tackthunder6904 3 ай бұрын
@@sgp_crosstrek さん まだ不確かですが、日本仕様はどうやらCB18がメインで、2.0e-BOXERもラインナップされるような噂がありますね。トップグレードにS:HEVをラインナップするのは確実のようです。
@どらねこ-d9b
@どらねこ-d9b 3 ай бұрын
300N越える必要性はアメリカにおけるトーイング性能を鑑みたからなのでは?
@ygjm712
@ygjm712 3 ай бұрын
走行動画を何本か見てきましたがかなりパワフルで驚きを感じていましたが、評論家さん達もウヒョwみたいな反応が多くて笑ってしまいました。 エンジン始動時の自然さはどなたも口にされていたので、今回聞いたアドバイスもらいながらもスバルが全てやった話は驚愕に値しますね。
@snew-n
@snew-n 3 ай бұрын
いい話でしたー!システム出力250ps前後で燃費18キロいくならヨダレ出ます
@boss01wv
@boss01wv 3 ай бұрын
今時、Cセグの実用車でそれなりにハイトルク、ハイパワーで楽しい車ってなかなか無いですからね。 個人的にはスペックだけですごく気になる車です。
@rocknjuke
@rocknjuke 3 ай бұрын
コージさんのがっつき方が凄い! (*'▽')
@セキュリティソフト比較サイト
@セキュリティソフト比較サイト 3 ай бұрын
「トヨタと同じ」だと商業的に成功したとは言い難いアクセラハイブリッドの轍を踏むことになってしまいますよね
@ayumudas
@ayumudas 3 ай бұрын
リアル燃費で20前後なら 大成功としか言えない出来だよね、しかも楽しさに振ってるなら尚更 確かに文句あるならならトヨタ買えば良い
@lindows4433
@lindows4433 3 ай бұрын
トヨタのように、ターボ付き高出力ハイブリッドと燃費重視ハイブリッドの2種類用意する体力はないので、そこそこ力感があってCAFE対策になる燃費水準のICEを目指した、と理解しました。北米のユーザーは燃費より最大航続距離を重視(ガソリンスタンドの数が少なかったり、1回の移動距離が長かったりするため)するので、懸命な選択だと思います。 水平対向とロータリーは、機械の素性として燃費はこれ以上改善できないので、カーボンニュートラル燃料普及を見据え、”味わい深い”内燃機関として生き残ろうと宣言したように感じました。
@naochanroadster
@naochanroadster 3 ай бұрын
細かいことだけど懸命ではなく賢明ですね。 ただの間違いだとは思うけど一応念のため。
@civic-y3c
@civic-y3c 3 ай бұрын
誤字は直せ
@bakase2
@bakase2 3 ай бұрын
まさに良い意味で変態ですね⁉️😂😂😂😂😂😂 9:32
@kosiisi5
@kosiisi5 3 ай бұрын
フルタイム四駆で、WLTC総合で18km/ℓ、一番燃費キツい街乗りで13km/ℓ前後なら上々だと思う。
@skydragon501
@skydragon501 3 ай бұрын
このクラスでスペック最強にしてくるスバルはやっぱり変態。
@しんえもん2520
@しんえもん2520 3 ай бұрын
推測ですが燃費20は社内で相当議論されたんじゃないかな?ただ譲れないスバルらしさを詰めた結果が今回の仕様と考えます。スバルらしいと言えばそうですが一般ピーポーは燃費と価格でフィルターするからそれと乗った時の驚きや感動が上回る魅力が出て売れてくれればいいですね。買えない外野からの要らぬ心配ですが。
@alfa24632000
@alfa24632000 3 ай бұрын
エンジンとモーターを横置きで並べて使うTHSⅡを、プロペラシャフトが接続する縦置きの水平対向エンジンにくっつけるんだから、そのままじゃ使えないのは明らかだと思います。そのまま移植したFFを作るんじゃなく、スバルらしさを追求したら、こうなってしまった。燃費を言いたがらないのは、まあ仕方ないですね。
@Texas1357
@Texas1357 2 ай бұрын
ミドルクラスのSUVにオーバースペックのエンジンとモーター。 フォレスター、アウトバックみたいに大きい車ならちょうど良いかもしれないが、ミドルクラスの車にこのスペックはかなり面白そう。
@futtyoko
@futtyoko 3 ай бұрын
2.5Lストロングハイブリッド のアウトバックとフォレスターが待ち遠しい~!
@kaze_daizaemon1957
@kaze_daizaemon1957 3 ай бұрын
最近の車は走りより燃費に重視だよね。スバルはハイブリッドでも走り重視だから好きです。
@ruo7000
@ruo7000 2 ай бұрын
トヨタはhv化させるにあたり、エンジンから完璧に合わせてあるでしょうが、スバルの場合は燃費にもともと不利なエンジンやAWDとの組み合わせだから、かなり厳しかったのだろうと思います。 ですが、モーター駆動を得たことで、出足の瞬発力と減速時の回生を得られた訳だし、 まあ良いのでは?
@bakase2
@bakase2 3 ай бұрын
CB18型ベースでもやってくれそうな予感がします⁉️ 10:13
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 3 ай бұрын
CB18ターボが300Nmで 北米には設定がない(はず)だから あっち向けのCB18的な存在なんですかね >2.5ストロングハイブリッドで300Nm
@tackthunder6904
@tackthunder6904 3 ай бұрын
まぁ、北米市場メインですからね。 日本や欧州だとCB18ベースが理想ですね。欲を言えば、凍結?されてるCB15も出てくれたらインプレッサやクロストレックには最適なんでしょうけど。
@Nコロ-k5h
@Nコロ-k5h 3 ай бұрын
ズバズバ聞きたいけどなかなか聞けないことを聞いてくれてほんと忖度なしでいいね! 20kいかないのはちよっとなーって思ったけど実燃費に期待できそうですね。 それより試乗した人みんな気持ちいいっで言ってるからそっちの方が上回ってる感じですかね。
@cherochero2294
@cherochero2294 3 ай бұрын
ショートストロークのボクサーでミラーサイクルやったらトルク出ないからね あと米国でも売るハイブリッド一種類だけ作るなら2.5Lが最適解ってことすね
@hiroshiaizawa5586
@hiroshiaizawa5586 3 ай бұрын
ただ燃費が良いだけなら、カローラ買う。 スバルのフラッグシップ、300PS以上のストロングハイブリッドレガシイTW出して~。 燃費は15Kmあれば十分なので。
@bakase2
@bakase2 3 ай бұрын
これってトヨタにとっても良いフィードバックになるような予感がします⁉️ 22:25
@yoorty8638
@yoorty8638 3 ай бұрын
左側のメータはハイブリッドインジケータ以外に通常のタコメーター表示に出来ればいいのですが…トヨタのように… 出来るのでしょうか?どうなんでしょう? スバルさんお願いします。
@Nokatoh
@Nokatoh 3 ай бұрын
今後の希望で、私的に購入可能か?ってのは別にして。水平対向6気筒のフィーリングと振動の無さを 感じさせるHYBRIDが出たら本当に欲しい。(元GT30所有者の願望ですが、スバルさん可能ですか?)
@naochanroadster
@naochanroadster 3 ай бұрын
RAV4(クラス的には一つ上だけど)が同じ2.5Lのハイブリッドだから、それと同じレベルのパワートレインをクロストレックに搭載するのは少しオーバースペックにも思えるけど、スバルぐらいの企業体力だとトヨタみたいにエンジン違いモーター違いで複数のハイブリッドバリエーションを用意するのは厳しいという事情もありそう。 スバルはトヨタより圧倒的に車種が少ないのでフォレスターとかクロストレックより上の車種にも同じパワートレインを使うことを前提にするなら、2.5Lハイブリッドシステムをクロストレックに搭載するのも頷ける。
@mi.s5878
@mi.s5878 3 ай бұрын
THSを使用してるけど、スバル車と言える車に仕上がったんですね。 フォレスターが楽しみ
@わいるどはーちゃん
@わいるどはーちゃん 3 ай бұрын
トヨタとの差別化を図ったハイブリット車を作ったと理解しました。 この63Lタンク、後部の制約にないインプレッサSTにも展開してくれないかな!
@kimkota3173
@kimkota3173 3 ай бұрын
中の人の話をじっくり聞けるのは面白いですね。これでいて荷室容量がもう少しあったらハンコ押すんだけどな。フォレスターに期待しよう。
@中西智久-h3s
@中西智久-h3s 2 ай бұрын
インプレッサにストロングハイブリッドを積むのか積むとすればどうなるのか知りたい。この方程式は難しい。
@musasabi666
@musasabi666 3 ай бұрын
クロストレックにはオーバースペックだと思います。今後の他車展開を見据えたプラットフォーム共通化、共通化によるコストダウンが一番の理由なんだと思います。
@bakase2
@bakase2 3 ай бұрын
モーターはレクサスNX350h用のモーターってこと?てっきりRAV4用だと思ってました⁉️ 16:21
@ksuzuki7440
@ksuzuki7440 3 ай бұрын
日本では過剰スペックだと思いましたが、北米だとちょうどいいのかもしれませんね。
@cando4707
@cando4707 3 ай бұрын
どこどのディーラーより分かり安い。ちゃんと調べてますね。
@ふえるワカメ-h5w
@ふえるワカメ-h5w 3 ай бұрын
現行モデルを注文している納車待ちの者です。 もしコスパよくストロングHV出てたらキツかったですが、 2.5Lへの変更やサスペンション変更、HV変更で5,60万高くなるならあまり走行距離乗らない身としては現行選んでよかったと思いたいです^^;
@guramu5246
@guramu5246 3 ай бұрын
ストロングhvだけなら30万アップで更にアイサイトxプラスで20万アップみたいですね
@てつろう-c9b
@てつろう-c9b 3 ай бұрын
クロストレックに2.5リットルエンジンを搭載した時点で、お客様よりも大人の事情を優先したと思われても仕方がないかな。しかもカタログ値18.7kmという燃費の悪さ。ストロングハイブリッドの意味がない。
@tackthunder6904
@tackthunder6904 3 ай бұрын
CB系をベースにする選択肢候補はなかったのかな…?
@eng126
@eng126 3 ай бұрын
@@てつろう-c9bカロクロ、ヤリクロでも買ってください。スバルの良さなんかわからないでしょう。
@てつろう-c9b
@てつろう-c9b 3 ай бұрын
@@eng126 そういう物言いをして心が痛みませんか? ちなみに私はグランドワゴン・3.0アウトバック・2.5アウトバック・先月3.0アウトバックを購入したので、都合4台乗り継いでいます。従ってスバル愛は有るほうだと思うのですが、あなたにはそれを感じることが出来ません。残念ながら・・・
@bigfire1661
@bigfire1661 2 ай бұрын
18前後なら大満足。ラブ4と変わらない
@kuniakin
@kuniakin 3 ай бұрын
縦置エンジンだからこそプロペラシャフトAWDが出来たんでしょ。 そこはスバルのアドバンテージ。
@ygjm712
@ygjm712 3 ай бұрын
WLTC燃費のモード毎の違いを早く知りたいです。 18.9km/Lは市街地モードだろうから、郊外で21、高速で20くらいかな? 他のハイブリッドを見てみると実燃費70-80%あたりが多いので、クロストレックは実燃費15あたりでしょうか。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 2 ай бұрын
トヨタのハイブリッド車のWLTC燃費と実燃費の比率を若干悪化させたあたりがスバルTHSの実燃費でしょうね 経験値の差とエンジンの差がありますので
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 2 ай бұрын
判断力・瞬発力が衰えた爺には危険なパワーかもしれない。あるものは踏みたくなるじゃないですか。 最後の純内燃機関インプで身の程に合ってると自覚してる。
@junito5236
@junito5236 3 ай бұрын
BH5に乗っている私からしたら、正直燃費なんてどうでもいい。
@Dewa103
@Dewa103 3 ай бұрын
自動車税とガソリンの税金が下がれば排気量上げてもらっても、燃費悪くても問題無いのですが.......
@むとうさん
@むとうさん Ай бұрын
横並びの車を造っても売れないでしょうね!スバルさん頑張って下さい。
@孤高のゆっきー
@孤高のゆっきー 3 ай бұрын
他メーカーのユーザー取りに行くのならカタログ燃費20km/Lは超えた方が良かったですね。
@田村クニヒロ
@田村クニヒロ 3 ай бұрын
マイルドハイブリッド車は、スポイルされてるって事よね・・寂しい😔
@シンアスカ-j8g
@シンアスカ-j8g 9 күн бұрын
ストロングハイブリッドなのにトヨタのハイブリッド車と比べたら燃費悪いなあ、ガソリン代高すぎるからもっと頑張ってほしかった
@zabuton_ea
@zabuton_ea 3 ай бұрын
昔の新車情報で担当の人が困り顔してたの思い出しました
@nnitta-ib9cp
@nnitta-ib9cp 3 ай бұрын
令和版 新車情報? 昭和〜不躾! 令和〜ズケズケ! 😆🤣
@めっしー-f2i
@めっしー-f2i 2 ай бұрын
燃費という概念をボクサーエンジンは捨ててるんだよ てか、エコカーなんて追えば追うだけライバルだらけなんだから、そこそこ燃費でハイパワーに切り替えたんだろうな いい判断だと思う
@hikarunakayama3
@hikarunakayama3 3 ай бұрын
いいね。聞きたいこと聞いてくれた!!
@bakase2
@bakase2 3 ай бұрын
エグいなぁ😂 12:31
@cakeing2014
@cakeing2014 3 ай бұрын
仮に燃費が20km/Lいかないのなら、純ガソリンのインプGP7を乗り続ける!
@jmi9937
@jmi9937 3 ай бұрын
水平対抗は二次空気を触媒に入れるよね・・。そうか、HEVとなると・。確かスバルさん 以前菱さんと石川島さんの過給機を使っていた様な(←ここ、大事ポイントね) 二気筒の水平対向エンジンは流石無理か ダイハツさんに横置きと縦置きのCVTがあるのになぁ・・。
@dansinda
@dansinda 2 ай бұрын
MAZDA CX-80のライバルとしてストロングハイブリッドのアセントをラインナップしても面白いですね。アウトバックの後継車として
@サッシー-e2s
@サッシー-e2s 3 ай бұрын
現行クロストレック乗っていますがやはりパワーよりリッター20は越えてほしかったですね
@PJ-rv1zm
@PJ-rv1zm 3 ай бұрын
システム170〜180馬力の燃費20より200馬力オーバーの燃費18のが良くね?
@tackthunder6904
@tackthunder6904 3 ай бұрын
@@PJ-rv1zm ただ、クロストレックやインプレッサクラスにここまでのスペックが必要か?と言われると、e-BOXER、なんならインプレッサSTでも充分だし。 それで不足なら、より小型軽量のCB系じゃダメだったのかな?とは思う。
@元旦-w8n
@元旦-w8n 3 ай бұрын
開発陣は、スバル好きはこうだっていう固定概念を捨てないと駄目、その昔のスバル車はスイッチ一つで2WD-4WDを切り替え出来た、現代でも燃費が良くなるならあれで十分なんだ、2WDで走るモードがあってもいいし技術的には今のACT4でも可能。常時4WDなんて無駄じゃね?30年スバル車乗り継いでるけどそう思いますよ
@eng126
@eng126 3 ай бұрын
このクロストレック・ハイブリッドは、FFへの切り替えがコンピューターによって切り替わるらしいですよ。マニュアルでは無いですが。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 2 ай бұрын
海外のSUV検証マニアが制御信号の解析をやってますが、ACT4の普段の制御はほぼFFですよ。他社のトルクスプリット四駆の制御と大差ありません。あとFF/四駆の切り替えスイッチは最近どこもやめてしまいました。肝心なところでオンにするのを忘れるケースが結構あるのと、必要とあればいつでも介入できるようにFF固定は損という認識のようです。ちなみにFRベースのトルクスプリット四駆を使った経験としては、FR固定モードは高速道路では不向きでフルタイムモードの方がラク。いつもそちらにしてました。見せ掛けの燃費より安心・安全の方が良いです
@K-dy9je
@K-dy9je 3 ай бұрын
リッター19は本当のMAX値でしょうね 自分のエクストレイルHVでもMAX19は行きます やはり2.5リッターではなく2リッターのストロングハイブリッドで出すべきでしたね
@あみ-v6y3r
@あみ-v6y3r 3 ай бұрын
航続距離5割アップ1000キロ。足りなかった分は燃料タンクをデカくしました
@fuwafuwabread
@fuwafuwabread 3 ай бұрын
燃費はアピールしにくいから、HV化して航続距離1000km達成しましたという風な宣伝にしたいんでしょうね。
@中山忠夫-k1r
@中山忠夫-k1r 3 ай бұрын
燃費18km/L程度みたいですよ😅トヨタは2025年~1.5以下ターボHEVが主流になるけど😫あとはXモード&アイサイトX付きで価格が総額400万円以内ならギリ売れるかな😂✌️
@yi-kc8yo
@yi-kc8yo 3 ай бұрын
スバル車でリッター18キロなら まぁ…満足でしょ。
@木原マサキ-k6z
@木原マサキ-k6z 3 ай бұрын
北米の残飯を食わされてる自覚はありました。
@tomo-hq6kv
@tomo-hq6kv 3 ай бұрын
2.5ですからね。しかも水平対向だし。燃費燃費いう人はトヨタへどうぞ!しかしなぜ2.5だったんだろうと思う。やることもっとあったような?1.8ターボじゃだめだったんか?
@やすもん-o7b
@やすもん-o7b 3 ай бұрын
まんまトヨタのだとわざわざわざスバル選ばないしょアクセラハイブリッドと同じ道を辿るのであえて別の味付けをしたのかと。スバルユーザーにしてみれば夢の燃費だから気にしないはずw
@しゅう-k4g
@しゅう-k4g 3 ай бұрын
今のスバル車は実用燃費が良い。 俺のフォレスターXT(280PS、2000ccターボ、ハイオク車)は登録から9年過ぎている。 北関東だけど平均13㎞/Ⅼ超えてる。 都会でも10㎞/超える。 高速道路90km固定だと16㎞/Ⅼ超える。 新車時は18km/Ⅼ超えてた。 スバル車の燃費が悪いと言っている人は、所有したことがない人か運転が下手くそな人。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 3 ай бұрын
ソノ数値を見ても燃費凶悪で極悪よ自動車はコモディティーの単なる移動の道具の車としての価値しか思わないペダルワークとはなんぞやのペダルはボタンの層からしたら。 TOYOTAは本人の運転がどんなに下手でもメカとプログラム側が省燃費重視にアシストしてある程度一定に燃費最高クラス値が安定で出ますから… 原理的に水平対向は直列程燃費良く出来ない。
@さとちゃんねる-y4m
@さとちゃんねる-y4m 3 ай бұрын
十分悪いやん
@youthe8178
@youthe8178 3 ай бұрын
周りの迷惑を考えず「エゴ運転」に徹すれば燃費はあがりますがそれでもスバルの燃費って悪いですね
@osg1017
@osg1017 22 күн бұрын
世界的に見てもここまでズケズケ聞ける人は見たこと無いわ。日本の車系チャンネルはどれも本当に浅くてレベル低いと思ってきたけど、この人だけば別。
@hirohiro5129
@hirohiro5129 3 ай бұрын
カロクロより燃費3割悪化に見合う価値があれば売れると思います。毎日の通勤距離が長い人には厳しいかな?
@tm-dz1nj
@tm-dz1nj 3 ай бұрын
昔のインプレッサ2WD CVT でも高速燃費は当時のTHSとたいして変わらなかった
@gameCH11
@gameCH11 3 ай бұрын
パワーがないとアクセルを踏む 結果燃費が悪くなる ちゃんと色々なスバルのターボ車をに乗って評価してあげてください。
@maou-x1c
@maou-x1c 3 ай бұрын
このクロストレックはたいした売れないだろうなぁ。良い悪い関係なく。 来年のフォレスターは同じシステムでかなり売れそう。
@kiyose-qk4wl
@kiyose-qk4wl 3 ай бұрын
4代目インプレッサスポーツでも郊外なら18km/l前後で走れます。このハイブリット車ならラクに20km/lは超えると思います。満タンで1000km走れるのは嬉しい。長野とか高速だとガソリン高いからありがたいです。インプレッサの前は2代目フォレスター、その前はトラヴィックだったから2.5は有です。
@kurokiri0407
@kurokiri0407 3 ай бұрын
郊外は回生ブレーキの必要が薄くてストロングハイブリッドの燃費向上効果も薄いのでは…。
@kiyose-qk4wl
@kiyose-qk4wl 3 ай бұрын
@@kurokiri0407 なるほど、発売が楽しみです。
@mitsuotakei
@mitsuotakei 3 ай бұрын
マイルドハイブリッドと変わりない燃費なら、相変わらず商品力がない。つべこべ言っている場合じゃないよね。
@しんえもん2520
@しんえもん2520 3 ай бұрын
2.0より高い税金払っても2.5の方が良い。文句言う人は乗ったことが無いでしょ。あと、テールのライトや豆球が…と文句があるようだが機能に影響無いなら問題無いし逆に低価格化に寄与されるのであれば買う側は嬉しいはずだけどね。
@tackthunder6904
@tackthunder6904 3 ай бұрын
とは言っても、正直2.0(インプレッサST)でも充分なのよね。しかも高出力モーターとのハイブリッドだしね。 何をどう言おうと明らかに稼ぎ頭の北米市場向け。 でなければCB18DITとの組み合わせでも良かった。あれなら3.0クラスまでカバーできるエンジンだし。日本や欧州なら2.0やCB18ベースで良いんよ。
@しんえもん2520
@しんえもん2520 3 ай бұрын
私もSTも試乗、旧FB20も所有してるので気持ちはわかります。しかしあのレイアウト見ればターボ積めないのは分かるだろうし税金5000円アップでハイブリッドの最大パフォーマンスが得られるなら2.5は最適解と思いますよ。正直2.0は期待するほど大幅な燃費変化は期待出来ません。アメリカではパワー不足で2.5が設定されてるくらいです。もっともあっちは税金関係無いので言えること。日本でも税金関係無ければ2.5選びませんか?全ては税金のせいです。あとは本体価格が安ければ嬉しいですね。
@tackthunder6904
@tackthunder6904 3 ай бұрын
@@しんえもん2520 様 そう、税制面が排気量縛りになってるのがネックだったりするんですよね。そもそもFB型はEJ型に比べて中低速を重視した設計なのでHEV化するには相性が良いのもわかります。しかも上までフラットに回る。北米メインならメインユニットになるのも納得。 ただ、CB型ってそもそもFB16よりも小型軽量化されてるハズ。型式の由来からも向こう15年くらいでFB型に取って代わるくらいのつもりで開発してたと思ってましたが…
@kurokiri0407
@kurokiri0407 3 ай бұрын
クロストレック乗ってましたが、特にバックライトが豆球なのは夜のバックカメラに映る映像が暗くて不便でしたね。アウトドア意識してる車なのに…。
@1103209
@1103209 3 ай бұрын
個人的には2000ccでいいなあ
@のらぬこ-k6q
@のらぬこ-k6q 3 ай бұрын
燃費がー、を言う人は多いけど、本体価格の差・燃費・走行距離・使用燃料量なんかでグラフ作って、 損益分岐点?みたいな話もちゃんとしてほしいかなー。 何キロ走ればトントンで、それ以降は燃費いい方がお得らしい、とか。 本体価値と価格が妥当かどうか、って非常に数値化難しいものが土台にはあるわけだが。
@xlsu5482
@xlsu5482 3 ай бұрын
なるほどこの説明は良い。スバルらしさ、燃費悪っ😅
@ちゃんとも-v8u
@ちゃんとも-v8u 3 ай бұрын
箱の違いと、スペースの違いがe-forが積めない要因として大きいのでは?🤔
@はしっこチャーシュー
@はしっこチャーシュー 3 ай бұрын
2Lで出してくれ〜👍
@iren6905
@iren6905 3 ай бұрын
ライバルにあるパワーテールゲートは?
@developmentadayinthe
@developmentadayinthe 3 ай бұрын
マニアック
@eugeneborchert8396
@eugeneborchert8396 3 ай бұрын
プラネタリギア
@yoo833
@yoo833 3 ай бұрын
多分、スバルのフルハイブリットは2.5リットルのみになるのではないでしょうか? 海外向け大型モデルでも、2リットルクラスメインの国内でも使えるエンジンとなると、この排気量を選んだのではないでしょうか? それにしてもスバルらしい走りを活かすためにエンジンでの走行を増やす方向でのセッティングだとしてもトヨタの同排気量と比べても燃費が悪いな。やはりトヨタのハイブリッドを使用しても水平対向らしい燃費の悪さは消しきれずか、、?
@ホー厶
@ホー厶 3 ай бұрын
このシステムで20以上いかないとかあり得ないだろ。
@otsukanishi
@otsukanishi 3 ай бұрын
アメリカ頼みは縮小でしょ
@g-forester6313
@g-forester6313 3 ай бұрын
リッター20超えはリアルワールドで体験してください、そう言うシーンもあると思うので (以上スバルのEgに代わって回答しました、笑)
@Musashi-o9e
@Musashi-o9e 3 ай бұрын
将来的にトヨタのハイブリッドシステムを採用した車種に期待
@たぬ吉-z9d
@たぬ吉-z9d 3 ай бұрын
日本市場捨ててるよね
@itidaikenpou6822
@itidaikenpou6822 3 ай бұрын
貧乏人は2.5Lでは税金が・・・
@PJ-rv1zm
@PJ-rv1zm 3 ай бұрын
軽自動車に乗ってください。
@itidaikenpou6822
@itidaikenpou6822 3 ай бұрын
@@PJ-rv1zm 因みに3台持ちです。
@PJ-rv1zm
@PJ-rv1zm 3 ай бұрын
@@itidaikenpou6822 貧しいんですね 2Lとか2.5Lとか無理せずに軽自動車に乗ってください。
@itidaikenpou6822
@itidaikenpou6822 3 ай бұрын
@@PJ-rv1zm ありがとうございます。軽自動車は家内が今月、買いかえました。納車は12月中旬です。 私はHEV乗りです。 もう1台はレアな車でパーツを探すのが大変な車で事故ると困るのであまり乗らずガレージでお休みが多いですね。
@tackthunder6904
@tackthunder6904 3 ай бұрын
まあまあ、コレ、明らかに北米市場メインのハイブリッドですし、仕方ないのでは? 尚更CBベースにできなかったのか?とは思いますけどね。
@Crpton2000
@Crpton2000 3 ай бұрын
アウトバックの立場どうするんだ
@hiroao8553
@hiroao8553 3 ай бұрын
何故2.4リットルエンジンなの?そんな大排気量はいらなんな。・・・2.0で十分でしょ?又は現行の1.8リットルターボか。 あとね、チープな豆球ターニングランプをLEDに、シートヒーターの不細工なスイッチを改善してほしいね。
@gameCH11
@gameCH11 3 ай бұрын
いやいや、スバルはパワーだよw 燃費じゃない 独自性を なら素直にトヨタを買うよ
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【スバリスト閲覧注意】クロストレックS:HEVを本家カローラクロスハイブリッドと徹底比較した結果…【価格/燃費/水平対向エンジン】
14:55
クロストレックS:HEV名阪国道走行
18:19
LEVORG_FAN
Рет қаралды 64 М.