KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
最安グレード「ST」のインプレッサでも満足できる〜!佐渡島旅
10:15
レイバック購入はマルかバツか どっち?? 【Life Vlog】
11:53
БАЙГАЙСТАН | 3 СЕРИЯ | ДУБАЙ |bayGUYS
44:17
ماذا لو كانت الفواكه حية 🥥🍸😜 #قابل_للتعلق
00:42
Drink Matching Game #игры #games #funnygames #умныеигры #matching #игрыдлякомпании #challenge
00:26
ПОДРИФТИЛ С БАБУЛЕЙ #shorts
00:22
スバル インプレッサ 【公道試乗】ボディしっかりで乗り味スッキリ!! 課題はパワー感と見た目!? E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 234,401
Facebook
Twitter
Жүктеу
1700
Жазылу 1 МЛН
E-CarLife with 五味やすたか
Күн бұрын
Пікірлер: 212
@ika3unedbySTI
Жыл бұрын
先日ディーラーで、STのFFとST-Hの四駆を乗り比べましたが、軽快感があって尚且つボディーがシャキッとしているSTの方が、運転していて楽しかったです
@KawachiAsuka
6 ай бұрын
この動画を一つのきっかけに、インプレッサの購入を決めました。ありがとうございました!
@ガラちゃん-i8l
Жыл бұрын
私の運転環境ではインプレッサ 4WDがどストライクなんですよね! レヴォーグほど荷室は要らないし、パワーも程々にあれば良いし でもスポーツ感は欲しい😊 なのでインプレッサがイイ🙆
@kiyose-qk4wl
Жыл бұрын
スバルって走行性能優先するため、デザインとかレイアウトとかある程度制約があるように思います。3台乗り継いできてそう感じるんです。運転してると操作系とかあるべき所にあるから運転に集中できるんですよね。ハンドリングはやや重めで、出足もやや重めで踏み込むとスムーズに加速するのはドイツ車にも通じます。ドイツ車も3台乗っていたので体感としてそう思います。私はスバル好きですよ。
@kf9741
Жыл бұрын
今日、ST-G注文してきました❗ アルミペダルとグリルの色、ホイールで天秤にかけてST-Gにしました。 私もGのほうがカッコいいと思います❗ 納車まで動画また見てワクワクしたいと思います。
@きんきん-g9x
Жыл бұрын
そうなんですよね。250万で、15年前に買ったスバルから買い替える決めてが無い!ファッショナブルになったカラー位かなぁ。インプもピーキーな1.5リットルターボ欲しかったなぁ。
@しんえもん2520
Жыл бұрын
乗り比べは出来ませんでしたがSTグレード試乗しました。正直言って自分のBS9アウトバックより乗り心地良くてショックでした。しかも50タイヤで。絨毯の上を走ると言われるのが理解できました。エンジンは先代の1.6に近い制御っぽく感じて街中では気持ちいい走りができそうです。
@ren9obutu
Жыл бұрын
だからもうちょっとだけ言いたい〜! み た め 好きすぎる
@いーさん-v9g
Жыл бұрын
スバルに必要なものは見た目、ATの採用は全くの同意見です。
@OSHOGEN
Жыл бұрын
AT採用は本当にしてほしいけど、多分アイサイトとの兼ね合いもあるんだろうなぁと思ってます。
@ぱん-q6g
11 күн бұрын
@@OSHOGEN燃費じゃないですか
@Kouta.K.
Жыл бұрын
先代に乗ってる人は型落ち感少なくて助かってるかもね
@YosukeNakane
Жыл бұрын
まさにそれなんですよ。実家にクロストレック納車されて凄い良かったんだけど自分のXVに戻ってくるとこの子もまだまだ良いよねってなる。キープコンセプトで実家のに乗っても違和感ないし
@マンデリン-l6j
Жыл бұрын
先代でも感じられた滑らかさやしっとり感がさらに磨かれた感じですね。
@shakekan_tv
Жыл бұрын
落ち着きは素晴らしい!各社のキャラ強Cセグラインナップに対し走りを熟成させSUBARUらしいが外装の変更が小規模だと買いにくいのは確か…とにかくSUBARUはデザインを頑張って欲しい
@YosukeNakane
Жыл бұрын
スバル「よし丸目にするか」
@Davi-dj7zl
Жыл бұрын
STグレードのFFがとってもスポーティーで楽しいです♪
@g-forester6313
Жыл бұрын
STのFFならSTーH4WD比150kgくらい軽くなるから試してみたくなる。
@ますわり-d8u
Жыл бұрын
五味さんは良いところばかりではなく、言いづらいことも伝えて下さるところが良いです。 今回は内装のドア等、質感は落ちてますね。 ホイールもインチダウンしてますし、17インチは乗り心地重視にしたのかなぁ⁈ 見た目も18インチの方が良いです。
@にゃおきS660
Жыл бұрын
シビックもそうですが、このクラスの乗り味の質感が爆上がり中
@user-rk9nd6lq7f
Жыл бұрын
シビックの後を追ってしまってます。スバルならではの尖った方向に進化して欲しい。
@underground_garage_life
Жыл бұрын
自分もSTグレードが1番気になります。 ぜひ五味さんにレビューをして欲しいです!!
@kazumiya0725
Жыл бұрын
髪切ったんだ!! と言われたら「よく気づいたね♪」 といえばいいと思います😊
@ゆーた-j6c
Жыл бұрын
流行りに乗りすぎないスバルの運営方法が好きな私。車好きなんだなと実感しますね
@Ma-iq9kf
Жыл бұрын
このインプって、外車っぽい雰囲気あるんだよなぁ。
@t55user62
Жыл бұрын
他の動画でもコメントしましたが、純ガソリン車(ST)は、【メーカーオプションフル装備でも】以下の安全装備が装備できませんので、皆さんもご注意を。 1.後側方警戒支援システム(他社で言う所のBSM) 2.プリクラッシュステアリング 3.アダプティブドライビングビーム 発売前からディーラーに話を聞きに行くほどに興味があったのですが、1.がどうしても妥協できずまだ購入に至っていません。 e-BOXERはアイドリングストップを止められないので選択肢から外れています。 正式発売になった後も非常に悩んでいます… 追記:ST-HやST-Gを検討中の方は、是非気温の高い日に街中を試乗してみてください。エアコンを動かす為に、停車中に毎回(少なくとも私には)非常に不快な振動と共にエンジンが再始動します。走行中の切り替わりはそれほどでもないのですがね…>振動
@40-555
Жыл бұрын
セレナでも言ってたけど 五味さんはグレーよりブラックが好きなだけ説 インプレッサって初代からずっとWRX以外は非力なエンジン積むのが伝統ですよね
@takaoasano9591
Жыл бұрын
STグレードのFFが私は良いと思っております。先代のSTIスポーツが軽快で動きが良かったので! e-ボクサーだと車重が重くて自分にはもっさりしてました。なのでSTのFFがエンジンの吹け上がりもよくて良いと思います。
@user-hn5zy1jb9j
Жыл бұрын
自分は笑うと目が細くなるので居眠り注意と車によく怒られてますw
@gy3880
Ай бұрын
文太乙w
@ウドダークシュナイダー
Жыл бұрын
STはAWDのST-H比で170kgも軽量なので軽快に楽しく走りたい人には最適解かもしれませんね 個人的にはインプレッサというキャラ的にはSTの方が合ってると思います 興味ありますねえ
@pokkkun
Жыл бұрын
カメラ替えたのか画質がいいな
@abcx4822
Жыл бұрын
1.5リッターターボ乗せるみたいな噂があって楽しみにしてたのになー
@crunchy98
Жыл бұрын
「今の五味ちゃんの運転は期待以下」笑
@Aよっしー
Жыл бұрын
確かに黒のグリルの方が良いですね。 ハイブリッド無しのST、気になります!
@コケコーラ-e4v
Жыл бұрын
自分は走りの面からSTのAWD購入しました。e-Boxerモデルとの車重比150kg差は、やはり魅力的に感じてます。純ガソリンエンジンの154psと合わせて「ST走りイイゾー」と五味さんが忖度なくレビューしてくれたら良いなぁ…と期待してます。😊
@greenpeacegp7250
Жыл бұрын
スバルはコの字形状のライト造形を統一デザインとして採用してしまってるためライト周りの刷新が不可能。 それに対して他メーカーの統一デザインの肝はグリルなので、モデルチェンジ毎に大幅変更をして流行りのデザインを取り入れつつ、グリルでメーカーの個性を残す事が出来る。
@秋山健一-p6q
Жыл бұрын
今回の新型のキモ、向上したポイントは SGP が第2世代になり、剛性感や 静粛性の向上、E-boxer の制御が大変良くなり、従来型のギクシャク感が無くなった事が大きいですね。
@joe-art-mt
Жыл бұрын
Mazda3vsインプレッサの比較見てみたいです🙋
@keimiy4322
Жыл бұрын
同意です😃
@pipopopipo3862
Жыл бұрын
サムネだけだと新型と気づかない人多そう。
@さか-c4y
Жыл бұрын
そうなんですよ。新型待ってましたが、中身、値段は良かったけれど見た目で買うのやめました。
@一郎藤原-t9t
Жыл бұрын
動画いつも拝見しております。 ハッキリ言って下さるのでとても参考になります。ありがとうございます。 今度STグレード(ガソリン車)に乗られた際には、先代にあった低速での多少のギクシャク感が改善しているか教えて欲しいです。 よろしくお願いします🥺
@ぴろぴろぴろ-u6z
Жыл бұрын
加速感って難しいですよね。加速感を強く打ち出すには基本的にはエンジンがフレームや足回りに勝たないと強くならないですからね。スバルはフレームと足回りにお金を重点的にかけるメーカーなのでフレーム足回りにあまりお金をかけないトヨタ車とかよりは間違いなく加速感ないですよね。バイクにはなりますが以前初代のVMAX(140馬力)に乗ってましたがものすごい加速感のバイクでした。そのあと隼(175馬力)に乗り換えましたが間違いなくVMAXよりも加速力あるのに加速感はVMAX程には感じないのを体験しました。実際にプロライダーのテストでのゼロヨン加速公称値がVMAXが10秒3で隼が9秒8でしたから間違いなく隼のほうが速いのにフレームや足回りが良くなったおかげでそれを感じさせなかったので五味さんの言っていることがすごく理解できました。
@XYZXYZ-ch7xe
Жыл бұрын
選ぶならクロストレックのAWDだけど、やっぱりCB18ターボか、FB25のどちらかが欲しい。
@utazuki_shochan
Жыл бұрын
他ブランドでも下位グレードのホイールが切削してなくてカッコいいってよくありますよね😅
@akinobunaganuma7191
Жыл бұрын
STグレードの試乗お願いします!
@fastener_go-ryu
Жыл бұрын
THSボクサーが待ち遠しいです。
@こむぎ-e3u
Жыл бұрын
逆に言えば、 “通”ごのみ、或いは“渋い”というのが好きな感性の人に刺さりそうですね 昨今の何か新しいものを、斬新なものを、という押し付け 新しいものを作らないと、新しい価値観を与えないと、売れないと、という焦り そこから少しだけ距離を置こうっていうプロダクトコンセプトは、嫌いではないです それだけだったら、疲れちゃいますからね
@野菜の妖精-m1i
Жыл бұрын
スバルがPHEVとかちゃんとしたハイブリッド作ってくれたら本当に嬉しい
@rwk7106
Жыл бұрын
PHEVの開発はやめたんじゃなかったっけ?
@大田まきお
Жыл бұрын
スバルが燃費よくなったら嬉しすぎて泣いちゃう
@ku4586
Жыл бұрын
先代の22540R18じゃなくなったの残念だったなぁ。でもすごい走りの質感は向上してたのでとても良かった
@yuzupom29
Жыл бұрын
先代のFFインプレッサ代車で乗ったけど乗り心地に関してはもう十分到達点に行き着いちゃってる感じがしたけどな🤔この先はもう好みの味付けの問題かなと。 見た目については世間一般的にはオジサンっぽさというかダサいイメージはあるかなぁ。 スバル好きなので流行りに流されない落ち着きがあって、ちょっとダサいくらいがちょうど良いで済ませられるけど世間一般的にはダメだろうなぁ🥺
@和玄
Жыл бұрын
見た目はこれでも良いけど、スバル車全車に装備されつつある、大きいセンターディスプレーが嫌。 それこそ、何とかの一つ覚えてにしか感じない。
@katopeggy6387
Жыл бұрын
ぜひSTへの試乗お願いします。 e-Boxerは改善されたとはいえ、まだまだ積極的に買いたいパワーユニットとは私も思わないです。 STグレードに電動パワーシートとアダプティブドライビングビームが装着できれば、ぜひ買いたいのですがねえ。
@takaoasano9591
Жыл бұрын
STグレードでもメーカーオプションでセンターインフォメーションディスプレイ選べます!40万以上値上がりしますが(泣)
@一二三-x3p
Жыл бұрын
stg→sth、そしてSTIになるんかな
@ケンチャンネル-f7i
Жыл бұрын
こんにちは、公道試乗、辛口のインプレッション ありがとうございます。 これから、納車する僕には正直、キツイお言葉でした。 外観はスバルらしくて カッコイイと思いますがねー? 僕は、満足してます~! 要は、オーナーの自己満ですよね。 飽きない様に オプションパーツ取り付けて、カスタマイズするのも楽しみだと思いますがね? 現在、僕が乗っている車は、10年前のレガシィです。 昔の車は、ガチガチが流行っていたのか? ビルシュタインのダンパーで、シャーシがきしむ程ゴツゴツします。 ロードノイズも車内にひびくので、乗り味は悪いです。 アクセルレスポンスも、チョイ踏みでガツンと加速するので、街乗りだと ストレス~ 😅 インプレッサは静粛性がよく、乗り心地のよさそうな車内環境みたいなので、今後のドライブに期待しています! では、納車楽しみに待ってまーす。
@sskyjr
Жыл бұрын
所有満足度優先というのは同意です。先代のA型乗ってますがデザインはじめ「?」な所は散見されますが「いいじゃん、これで」となってしまって今回のFMCでは全く触手が動きません。先代のSFRDは試乗で好印象だったので、あれと今回の良くなって脚とを比較してほしいです。SFRD不要と思えるほど良くなっているのなら触手も少しは動くかも…
@WRXに乗りたい
Жыл бұрын
S4でもGTHが黒ホイールで、STIスポーツがシルバーと逆転現象がありますよね😂
@sxqwr595hyperq_user
Жыл бұрын
このインプレッサの変速機はCVTでしょうか? 以前、CVTのFit乗った時も加速に刺激がなくスムーズすぎました。変速機の影響でしょうか?
@tabisuruushikai
Жыл бұрын
北米仕様では2.5Lあるみたいですね。日本導入はまずないでしょうけど。 新型インプレッサとマイチェンマツダ3の比較が見てみたいです。
@sasamingo4855
Жыл бұрын
んー、スバル乗りだからなのか、新旧の見た目結構違うと思ったんですけどね…🤔💭 乗り心地良くなったから非力さが目立つのはよく分かる。試乗して乗り心地には感動したし、なんならレヴォーグより上じゃない?って思ったぐらい。でも踏んだらおやっ?て感じ。
@torujum
Жыл бұрын
水平対向エンジンの特性上、場所を取らないCVTを好んで採用していると聞いたことがあります。
@ふえるワカメ-h5w
Жыл бұрын
17:50映像からも加速感の無さが伝わりますね。 CVTのうなりが余計そう感じる。 かなりの人が期待している車種だけに何か尖ったところがほしい! 加速感遅くても「おっ!?」っと目を引くデザインがあれば売れると思う。
@seiyuterurinable
Жыл бұрын
新車買ったのに周りが気づいてくれない、触れてくれないほど哀しいことはないですね。 たくさんお金使って自分のお気に入りの車を買ったんだから、親族、仕事仲間、友人、できるだけたくさんの人に話題にしてもらわないとねw
@ヤクルト-y6u
Жыл бұрын
カロスポと比べて欲しいです!!
@ジャイアントしろたん
5 ай бұрын
スバルって4駆前提なのと、骨格がしっかりしてるだけに、NAだとどうしてもパワー不足感が強いんだよなあ
@Lukifelus1
Жыл бұрын
試乗してクロストレックからのe-BOXERも良かったのですが、FFなら150kg軽くなるSTグレードは気になります。 出来れば分かりやすい、筑波へ連れ出して下さいw
@池月-b5f
Жыл бұрын
レヴォーグやフォレスターのCB系エンジン積んでほしいですね 常用域でのトルク感がある過給エンジンの方がキャラにあってる気がします 車種のヒエラルキー気にするならデチューンかければいいですし
@uc-gy2fc
Жыл бұрын
23:51 スバルって「デザイン気にするミ-ハ-な客いらん」 って感じなのかな?と思ったけど 25:10レンタカ-対応なら矛盾あるから センスの問題なんかな? でもプロデザイナーいて大勢の社員いる中カッコよくないデザインなら反対意見出そうだけど‥‥ 最終決定権はめちゃくちゃ偉い人だけでみんなyesマンなのかな? どういうプロセスでこのデザインになったのかマジで知りたい
@toshiyam2853
Жыл бұрын
デザイナーという人種は流行に敏感なので、いろんな提案をしますよ。でも居住性と視界を阻害するデザインは容赦なく握りつぶすのがスバルの良いところなのです。使えばわかる良さ、でも使わないと何が良いのかわからない笑
@YosukeNakane
Жыл бұрын
クロストレックにしろXVにしろインプにしろ最近のスバルはじわっとゆっくり踏んでると本当にスルスルっと走るんですよ。なのでオラって踏んじゃだめなのです。 きもちよーくスルスル走るところを使うと良いのです。
@toshiyam2853
Жыл бұрын
スバルのマイルドハイブリッドの使い方を知らない人が多いので仕方ないですね
@meganeya2041
Жыл бұрын
五味さんの言うとおり。 レガシーを3台乗り継いだ後に少し小さなハッチバックを検討しました。ゴルフ7とインプレッサを比較したときにスバルは好きでしたが、デザインが好みではなかったのでゴルフを購入しました。そろそろ新しいハッチバックを検討していますが、このデザインは検討から外れます。残念😂
@sgp_crosstrek
Жыл бұрын
クロストレックユーザーです。 加速力が欲しいときは、Sモードに切り替えれば立ち上がりは早くなります。 モアパワーがほしいなら、シャシーが基本的に同じ、wrx s4やレヴォーグを選択すれば良いわけで、、、棲み分けですよ。
@bluestar-p2b
Жыл бұрын
インプレッサST-H AWDとレヴォーグGT AWDを比べたら総合的にどちらが良いのだろうか?
@subaski
Жыл бұрын
e-BOXER のパワーイマイチ感は同意です。 次世代 e-BOXER 登場までの辛抱ですね。
@カニえもんぬ
Жыл бұрын
ガソリンのST考えてる人はSTI SPORTSが出るのを期待して待ってるのかもですね
@g-forester6313
Жыл бұрын
デザインの最終決定権は経営陣でしょう。デザイナーはなんとでも対応できると思う。上の人がSUBARUはこんなでいいやと思っていそう。
@toshiyam2853
Жыл бұрын
こんなでいいや、と思ってるのではなく、こうでなければならないと思ってますよ。デザイナーがどんな提案しようが居住性と視界を悪化させるデザインは容赦なく切り捨てるのがスバルです
@ケニケニイ
Жыл бұрын
髪切った?はタモリさん😁
@しょうさ-v1d
Жыл бұрын
スペックシート的には変わり映えしないんだからまず見た目の変化で訴求力を出すべきですよね そういう分かりやすい魅力でお客さんを釣らないとそもそも試乗すらしてくれないですし
@レアネイムおがぴー
Жыл бұрын
スバルを取り扱う会社で勤めていますが、最近お客様から新しいインプレッサは見た目が心ときめかないと言われました…😅 走りの良さはわかって頂けましたけどね!
@沢田綱吉-r6s
Жыл бұрын
STは装備が色々チープ(走り、アイサイトは最新)だから、中々マニアックな人が買うのかなぁ。あとはレンタカー
@ハチ店長
Жыл бұрын
目隠し隣乗車での感想とかも面白そうですねw なに乗ってるかわからない中での乗り心地w
@田舎民ドライブプジョー耐久性
Жыл бұрын
インプレッサが当たるキャンペーン外れました
@ma4news8
Жыл бұрын
仰る通りレヴォーグと新型インプレッサとの比較は興味深いですね。レヴォーグは、モデル中期でマイナーチェンジが近いでしょうし、今このタイミングで比較するのは、決してネガティヴな下剋上にはならないかな?と思います😊。
@Flunkerersear
Жыл бұрын
速度感がないのに出力あがるとただただ速度オーバーしやすくなる? 安全にいくならSTを避けた方が良くなる?
@daigonagase2077
Жыл бұрын
STが気になってます。 純ガソリン車の新車って時代の流れでいつ無くなるかわからないと思っているってのもあります。ぜひSTの試乗動画も楽しみにしています。
@蜷川征人
Жыл бұрын
HVシステムに関して、拡張性の無いパワトレを造ってしまうと後がきついと思ってます。 スバル、マツダ、スズキ マツダは飛び道具かの如くPHEVを出してきました 三菱は走破性に電動駆動は大いに有効だと気付いた結果のPHEV展開なので納得できます デザインに関しても、もはや余計()な時間を割かずに済むよう共通デザインを採用しているのではと思います マツダのそれとベンツのそれでは作り分けのレベルが全く違います
@hinatacamera
Жыл бұрын
先代乗ってたけど高速は常にACC使うのでパワー不足に気がつきにくくて気になりませんでした
@toshiyam2853
Жыл бұрын
インプオーナーではありませんが、その気持ちはわかります。高速巡航に大排気量は必須だろという意見はもはや化石ですね。遮音してれば気づかない
@MrAM1111
Жыл бұрын
STグレード是非乗って欲しい!一番注目してます。
@TTjtatmpj
Жыл бұрын
MTのセダン欲しいなぁ
@00ta
Жыл бұрын
なるほど。見た目で釣って、乗り味でスバル地獄に叩き落とすというのが理想的なわけですね。
@reom9865
Жыл бұрын
ボスからの五味さんへのコメントが酷評すぎておもしろい笑💦
@ataka3325
Жыл бұрын
ST-Gのほうがフロントグリルラインやホイールが黒でカッコ良く、シートの表皮も良いと思います。 リヤフェンダーから後端までのボリューミー(筋肉質)なデザインはアメリカ人が好みそう😅 販売台数がアメリカより少ない日本国内では、何故e-Boxerを主役にするのか? e-BoxerでないSTIが在るなら購入検討!
@storm6597
Жыл бұрын
外観はメッキやシルバーが少ない方が締まると思ってるので、黒加飾グレードのほうが質感高く見えてしまいますね。 そうなると機能面や快適性で我慢する部分が出てきそうですが… パワーに関しても最近の同価格帯と比べるとうーん…ってなりますかね。 いい車なのは凄く伝わるんですけど、少し決め手に欠くなってのがスバル車のイメージです。
@keiwrc
Жыл бұрын
あとから純正パーツつけてけばいいじゃないですか
@弾丸5050
Жыл бұрын
五味さん、またまた本音レビューで良いです。下剋上、上等!!。メーカーには悪いですけどね😅。
@不和雅人
Жыл бұрын
モーターが弱すぎるんだと思うんだよね パワートレインが旧世代の印象です
@yk-mx9xp
Жыл бұрын
マイルドハイブリッドはハイブリッド車だと思ってない笑
@3rind459
Жыл бұрын
熟成し尽くしたEJからやむ無く切り替えた電動化までの繋ぎくらいにしか思ってなさそうなので期待薄 シャーシの良さがあるせいで余計エンジンが負けてる感が強い
@rs237osaka2
Жыл бұрын
SGPのシャシになってからインプレッサ良くなりましたね。 GPのインプとその前の奴乗って居ましたが… CB18エンジンをインプレッサに積んで欲しかったとは思います。 GT-Tのレヴォーグ買いましたが本体330万ですからほぼ価格差無いです。 家族が増え、インプレッサでは狭く、FB20エンジンが非力に感じる事があったのがインプレッサを卒業した理由です。 1人か2人しか乗らないのでは有ればインプレッサで良いと思う。 スバル=早い車だと思うのですが😅
@アトキンスロニー
Жыл бұрын
あと2代ぐらいマイナーチェンジしたあとを期待します
@mrjucchy
Жыл бұрын
おっしゃる通り、私はXV乗りですが、クロストレックもインプレッサもここまでキープコンセプトだと逆に買い替え無くても良いかなと思います ホッとしている自分が居ます ただスタイルは悪くないし古くはないとは思います
@こーいち-w8b
Жыл бұрын
アメリカには2.5L仕様がありますから、それなら、、
@dansinda
Жыл бұрын
7:00 CB18ターボのSTiグレードを追加するという解決策がよろしいかと思われます。
@赤猫ミミ
Жыл бұрын
エクステリアはハッタリでもいいからカッコよくしてほしいねん
@タムちゃん-m7l
Жыл бұрын
マリオさんとレヴォーグとインプレッサ比較して欲しいです‼︎ レヴォーグでは1000万円級の言葉でましたがインプレッサでは○円級の言葉出そうで出なかったのが残念😆
@noncalory
Жыл бұрын
レヴォーグの乗り比べると面白いのはマリオさんです。
@WaldBlueberry
Жыл бұрын
いい感じですね
@星の玉子さま
Жыл бұрын
e-BOXER、もうちょっと強くなってほしいですね。モーター位置はCVTの後ろなんですよね?レスポンスよく、トルクも太く出来そうですが
@nekonotyaya5273
Жыл бұрын
e-BOXER辞めてTOYOTAグループなのだからTHS-BOXERに移行した方が良いかと…
@星の玉子さま
Жыл бұрын
@@nekonotyaya5273 ストロングハイブリッドってほんとに必要かなって思ってるので これまではストロングハイブリッドに併せるエンジンはミラーサイクルだったので、ほぼ全域アシストもやむなしかと思ってましたが、最近はオットーサイクルのエンジン使うようになってきたし、システムの簡略化で軽量化を図る方が良いと思うのですよね。
@toshiyam2853
Жыл бұрын
モーターの物理的位置はCVTの後ろですが駆動しているのは1次側プーリーです。だからエンジンとモーターの回転数はシンクロしています モーターは低回転で高いトルクが出ますので、どんな速度領域であろうともエンジンが低回転で流している時にはモーターアシストが明瞭であり、高回転で踏み込んでいるとアシストがわかりにくい仕様になっています
10:15
最安グレード「ST」のインプレッサでも満足できる〜!佐渡島旅
driver channel
Рет қаралды 109 М.
11:53
レイバック購入はマルかバツか どっち?? 【Life Vlog】
くーねるあそび日記
Рет қаралды 40 М.
44:17
БАЙГАЙСТАН | 3 СЕРИЯ | ДУБАЙ |bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,8 МЛН
00:42
ماذا لو كانت الفواكه حية 🥥🍸😜 #قابل_للتعلق
Chill TheSoul Out Arabic
Рет қаралды 29 МЛН
00:26
Drink Matching Game #игры #games #funnygames #умныеигры #matching #игрыдлякомпании #challenge
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 8 МЛН
00:22
ПОДРИФТИЛ С БАБУЛЕЙ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,3 МЛН
11:31
エンジン・モーター制御・走りのすべてをなめらかに【新型スバル インプレッサ】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 399 М.
44:50
【Eカラ比較】 スバル フォレスター vs 日産 エクストレイル |試乗編 E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 276 М.
27:13
試乗中に大量の「サル」出現?!【 スバル 新型インプレッサ 】土屋圭市もびっくり!沢すみれ 工藤貴宏が内外装と乗り心地を徹底解説
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 412 М.
39:08
スバル インプレッサ ST 【試乗&レビュー】もっともベーシックなSTグレードは軽やかさが魅力!! 佐渡島でインプレッション!! E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 145 М.
10:52
Джереми Кларксон про Toyota GR Yaris -- Внешность бывает обманчивой
500hp - АвтоТоп
Рет қаралды 82 М.
29:35
スバル 新型 インプレッサ【車両レビュー】シャーシも使い勝手もすべても熟成進化!! スバルらしさがつまったCセグハッチ!! E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 339 М.
1:48:23
Главные мифы об Украине. Выпуск, который не понравится всем
А поговорить?
Рет қаралды 955 М.
50:34
【Eカラ比較】 ホンダ ヴェゼル vs スバル クロストレック |試乗編 E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 259 М.
14:42
【水野和敏が斬る!!】トヨタランドクルーザーとキャデラックXT5を徹底分析
ベストカーチャンネル
Рет қаралды 443 М.
21:25
<ENG-sub>Why does Subaru insist on CVT?
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 205 М.
44:17
БАЙГАЙСТАН | 3 СЕРИЯ | ДУБАЙ |bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,8 МЛН