KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【長友佑都・和田毅も実践する糖質制限】食後高血糖が起こす糖質疲労とは?/健康的な油の種類は何か?/米TIME誌が認めた「脂質摂り過ぎの誤解」とは?【BODY SKILL SET】
30:50
【腸の研究者が教える腸内環境を整える食事】疲労・肌荒れ・性格に腸と免疫が関与?/腸の損傷「リーキーガット」の恐怖/菌が腸内で働いてくれるためには?【BODY SKILL SET】
29:43
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
【糖質疲労を招くやってはいけない食べ方】フルーツの過剰摂取は危険?/和食は糖質過多・低脂質/最新医学が導く理想の糖質量【BODY SKILL SET】
Рет қаралды 356,972
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,6 МЛН
PIVOT 公式チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 489
@pivot00
Ай бұрын
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓(無料) app.adjust.com/1i5hxf6k
@つる-r2k
Ай бұрын
50代前半、管理栄養士です。 リブレを使用し血糖値スパイクを起こしている事がわかり、山田先生の著書を購入し実践。 糖質を摂らなければ血糖値スパイクは起こしませんが、体重がどんどん減り、先生と同じように10kgも痩せてしまい、今度はどれだけ食べても太れない体質になってしまいました。 自分としては元気なつもりでいましたが、筋肉量減少、免疫力の低下も自覚。そしてシワが目立ち老けた印象に… 体重を戻すために、1日3食お茶碗一杯のご飯を食べるようにしましたが、それでも体重が戻らず間食に小さなおにぎりを追加。4毒抜きも始めてようやく体重が2、3kg戻ってきたところです。 先日病院で血糖値を測定してもらいましたが、ご飯をしっかり摂るようになっても血糖値やHb A1cの上昇は全くありませんでした。 一人ひとり体質は違います。 この方法が合うかたもいらっしゃるかもしれませんが、 痩せたいという理由だけで、糖尿病でもないのに過度に糖質量を減らすのは、高齢になればなるほど気を付けた方が良いと思います。
@abcd6473
Ай бұрын
参考になる、貴重な情報ありがとう!
@grenthusiast
Ай бұрын
やっぱり体質によって現れる現象が違うんですね 開始前後に注意書きがあった訳だ 脂質を毛嫌いすることはないんでしょうが私の父のように胆石ができやすい人もいるから、この先生の話をうのみにすると危険ですね
@porukoa
Ай бұрын
@@つる-r2k 4毒抜きやってます🥹 痩せるのは簡単 筋肉がないと血糖値が安定しないことがわかり頑張って米を食べつつ運動して筋肉つけてます パワー💪☺️
@taiko4623
Ай бұрын
貴重な体験談ありがとうございます。
@makotktjm7418
Ай бұрын
単純に総カロリーが足りてないだけでは?
@sh-wi6ms
25 күн бұрын
医学書を執筆している看護師です。 話している内容は、あくまで血糖値が高い人向けの内容に偏り過ぎているので、盲信しないように注意してください。 特に体格が大きく運動量が多い人は、1食40gの糖質では足りない可能性があります。 主食 (ごはん) をバナナ1本に置き換える…などは、エネルギー不足の低下を招く可能性があります。 特に基礎疾患がある方は、主治医に食生活を変更する必要があるかかどうかを、慎重に相談してから行ってください。
@kazushan622
Ай бұрын
42歳男性です。 色々試して数年で30kg痩せた事があります。 結局、痩せるにも、健康の為にもできるだけストレスを少なくするのが1番だと思います。 その時食べたいものを食べる、でも食べすぎない、適度に運動する。 私の身体の答えはこれです。 フルーツを食べると食欲が抑えられるのでよく食べています。 健康診断にも引っかかった事はありません。 人それぞれ体質は違うので、自分で試して合っているものを見つけるしかないと思います。 糖質をいっぱい摂取するとパフォーマンスが落ちるという部分は感じるので、運動や仕事する前には糖質を食べすぎないようには気をつけています。 糖質を制限しましょうって言うか、単純に現代人の食生活は糖質が多すぎるから適正に摂取しましょうということでしょうね。
@royuoo
9 күн бұрын
糖尿病になるまでは白ご飯は健康食品ぐらいに思って食べすぎてた。アメやイモなどのほうが過食防ぎやすい。
@佐藤田中-l4u
Ай бұрын
この方はあくまで糖尿病センター長という立場だという前提は、忘れないほうが良いですね 個人的には油取りすぎると体調悪くなるので、糖質取りすぎない程度の食事を意識します
@dg3584
29 күн бұрын
体調が悪くなるようなら控えるのが現状における正解ではあるのだとは思いますが、難しいのが体調が悪くなる原因が健康状態が悪いからという可能性もあるというところでしょうか。体調が悪くなるラインを見極めつつ、たまにはそこを踏み越えてみることも必要な可能性もあります。
@まねきねこ-p9r
14 күн бұрын
糖尿病は運動不足が原因だよ
@HM-yv1mv
11 күн бұрын
糖質抑えるためにAGEsに目を瞑るのはちょっと飲み込めないですねw
@マイノリティライフ
9 күн бұрын
日本人が今以上に油脂取れとだと…10000歩譲っても 別の病気の弊害の方が多いっと思います、ご自分の診療範囲の中でしか、モノゴトしか見られてないんでしょうね、、、😢
@nimomi6725
Ай бұрын
私は何年も1日りんご一個かキウイ2個程度の果物を食べてますが、検査では何もひっかかっていません。スムージーは一気に飲むから血糖値が上がるので、果物ホールで食べたら良いと聞いています。人それぞれなので鵜呑みにしないで、お菓子より果物のポリフェノールや食物繊維ビタミンは大切だと思います。
@いねむ-t4y
22 күн бұрын
そうですよね😮 今は… 色々な説があり だんだん解らなくなってきた🤣😂 助けてくれ〰🤭 モウわからん😖💦
@ははにゃ-u8o
12 күн бұрын
@@いねむ-t4y自分で情報集めたのだからそこから正しそうなのを選ぶだけですね! そうしないと一生振り回されるだけですよw
@royuoo
9 күн бұрын
果糖が中性脂肪値を上げ始めたら変更すれば良いかもしれない。
@kaoo7563
7 күн бұрын
果物によっても、たぶん違いますよね。 私は柿が好きで沢山食べてしまいますが、柿を食べるとほんと“冬眠フード”だなって実感するくらい太ります。 でもりんごは太らないというか、そもそもお腹がいっぱいになって全然食べられないです。
@14hira99
3 күн бұрын
果糖だけ摂取すると何ですよね。 できる限り加工されてない状態であれば問題はないとおもうのだか、
@てれまこす
Ай бұрын
70歳過ぎて持病が無ければ、食べる楽しみを大切にして、好きなものを食べればいいと思う。脳疲労の回復にもいい。 「日本人には果物が足りない」という研究者もいます。 果物の美味しさ、ポリフェノール、食物繊維、ビタミンは、捨てがたい。
@dg3584
29 күн бұрын
中野瑞樹氏のようにほぼ果物だけで健康を維持してる人もいますし、腸内細菌が適用できれば問題ないのでしょう。
@royuoo
9 күн бұрын
米も果物も品種改良で甘くなり過ぎ。
@野菜不足に枝豆
2 күн бұрын
@@royuoo 「昔と比べて美味しくなりすぎて脳の報酬系が狂わされやすく依存しやすい」って意味では危険ですけど、品種改良程度で増えてる糖質やカロリー自体はたかが知れてるんでそこまで心配する必要もないですね。
@茶み-s8j
5 күн бұрын
日本人が昔からとっていた米やめて、肉にとか、ちょっとよくわからないわ、、。
@ちょま-i9o
Ай бұрын
和食は日本人の体質にあった食事だと思います。現代は精製油・植物油の摂りすぎです。 果物は果糖が含まれますが食物繊維も同時に摂取することになるので、適量を食べるのであれば血糖値の心配は要らないかと。 それよりも果物を食べることで得られるメリットのほうが大きいと思います。
@HM-yv1mv
11 күн бұрын
糖質を減らしても飽和脂肪酸、赤身肉、AGEs爆上げかつポリフェノール爆下げで健康になれるのだろうか?
@sachiboh
Ай бұрын
果物の糖質=すべて果糖みたいな説明で信頼性が急になくなった。果物の糖質のうち果糖が何割か、1個あたり何gの果糖が含まれてると思ってるんだろう。問題は果糖ぶどう糖液糖など異性化糖では。
@ははにゃ-u8o
12 күн бұрын
この先生は当てにしない方が良いですね。 極論過ぎて人によっては間違ったアドバイスしてしまいます。
@hana-zb9pp
3 күн бұрын
4年ほど前まで8年間糖質制限を実践していました。 糖質を大幅に減らしますから、たんぱく質と脂質を多めに摂らないとエネルギー不足になりますが、特に、バターなどの動物性脂肪は継続的に摂取してエネルギーにすることが難しい印象でした。 動悸が出始め、頭部や手足が痺れるようになりました。 メンタルは強くなったと思いますが、脳の回転が遅くなり、疲れやすくなりました。 それから坐骨神経痛が悪化してしまいました。 おまけに皮膚にハリが無くなりシワが目立つように‥。 健康診断では、糖質制限を始める前は空腹時血糖値は70台でしたが、脂肪を意識して摂るようになってからは110となり、驚いて玄米を意識して食べるようにしました。 今でも空腹時血糖値は98あたりで元には戻りませんし、たまに動悸が出ます。 わたしはお肉をたくさん食べると疲れやすい体になってしまいます。 脂肪からエネルギーを摂ると筋肉が痩せてしまい階段を昇るのもしんどい思いをしました。 加えて、最近も糖質制限界隈の医師が癌で亡くなりました。 本当にショックな出来事でした。 少し前は、糖尿病で膵臓移植をした活動家も亡くなりました。 わたしは健常者で、糖質制限は健康長寿食と聞いていたので実践していましたが、自身のどうしようもない体調不良と糖質制限界隈のインフルエンサーの訃報が続き、いたたまれない気持ちになり、糖質選択をすることを選びました。 糖質制限とは、とっても凄いことを言っているわけではなく、血糖値スパイクを起こさないために白くて精製されたものの摂取割合を減らし、体の材料であるたんぱく質を意識して摂りつつ、脂質を極端に嫌わない、くらいで充分な解説だと思います。 糖質が糖質がと言っていると、糖質を摂ることに罪悪感を覚えることになります。 お肌のハリを維持するなど糖質にもきちんと役割があることは、皮肉にも、糖質制限食を実践していて気付かされたことです。 それに疲れにくく眠くなりにくい体は地中海料理でも十分に作れます。 痩身についても、わたしは玄米を摂り始めてから、糖質制限を実践していた頃よりも4キロ減量しました。 特に痩身が目的ではありませんでしたので、これも糖質制限食が教えてくれた皮肉です。 他方で、糖質制限食が最も力を発揮するところは、風邪をひいた時です。 それこそ糖質は20から40グラムくらいにして、たんぱく質や脂質や野菜をたっぷりと摂ります。 すると炎症から解放されます。 つまりスポットで実践するということです。 あとは下痢と便秘を繰り返す方についても、炎症から解放されると数日かけて腸内のドロドロ便がビックリするほど出てくるので、バナナ便に切り替わるまでは実践してみると良いと思いますが、これもスポット実践にすぎません。 最後に、これから始めようとしている健常者も糖尿病の方も痩身目的の方もくれぐれも盲信しないことです。 糖質制限が皮肉を教えてくれることもあるので(笑)勉強にはなりますしやらない方がいいとは言いません。 しかしながら体は正直なので、体調不良が出始めたら即刻やめる!と心に決めてから糖質制限を始める、くらいの心構えは必要です。
@takasanyt
Ай бұрын
ヨーグルト毎日って動物性脂肪過多も大腸がんリスクあるんだよね。喘息の自分には乳製品は良くないって栄養指導されました。
@tun4563
Ай бұрын
もう何が本当かわかりません😂😂😂 なんでもバランスよく食べてればいいですよね。もう変に色々考えたくない😂😂😂😂
@yutamikoshiba981
Ай бұрын
その通りです。 適度にストレスなく、バランスよく食べるのが健康寿命を延ばす1番の秘訣です。
@felix-jp
Ай бұрын
一般的に言われてる「バランスが良い食事」が本当にバランスが良いのかは分からない
@yutamikoshiba981
Ай бұрын
@@felix-jp 哲学の世界ですね...
@nilesteph3715
Ай бұрын
自分の体質に合った正解が運良く見つかって確信持てるまでは結局バランス良くが最適解な気がする
@東京一郎-j8u
Ай бұрын
他人は他人、自分は自分。
@rundeeep
Ай бұрын
以前は毎日お腹ゆるゆるマンだったが脂質を抑えた食生活に変えたところ見事に改善した。 今は増量目的で炭水化物、タンパク質を中心にオーバーカロリーな食事を摂っているけど、筋力、体力、集中力が明らかに増した体感がある。だから個人的には、ベーコンやら唐揚げやらマヨネーズやらをお勧めしているこの先生の話は眉唾モノに思ってしまう。
@ひろっきー-s2s
Ай бұрын
ここでいう果糖というのは、精製された果糖の事でしょう?果糖ブドウ糖液糖とか…。生のフルーツは問題ないと聞きました。食物繊維や水分、ビタミンミネラルが含まれていているので、数個食べても大した果糖量にならないなのだとか…そんなことをもっとわかりやすく説明して!あともっと油を食べるのはいい、というが、植物油脂を長年取り続けると別の問題が産まれます。酸化しやすいので過酸化脂質、アルデヒドとなって体内で毒となり万病の元になります。長年日本人は油の少ない料理をしてきたので、1代か2代で欧米の油まみれの料理を真似して変えてきたから今の戦前になかった病気が増えているそうな。
@ド低脳-h4v
Ай бұрын
僕は果物を意識的に摂るようにして10kg落としました。結局PFCバランス、総カロリー、運動、睡眠、ストレス緩和です。
@dg3584
29 күн бұрын
ただ難しいのが、別の回でもありましたが、PFCバランス一つにとっても、糖質を減らすパターンと脂質を減らずパターンがあり、両方でそれなりの成果が出てしまったことです。 結局は上げられた要素のバランスが重要ということなのでしょうけど、その最適なバランスが諸説あるのがこの問題を難しくしているという印象です。
@ははにゃ-u8o
12 күн бұрын
果糖だけは悪だけど果物の栄養素は良いですもんね。 果糖、精製油はあまり摂るべきではないと思ってます。
@dg3584
12 күн бұрын
単体抽出した成分は効き目が強くなったり、逆に吸収に必要な成分が削げ落ちて効果が落ちたりするので、知識がないと難しい印象があります。 藤川式オーソモレキュラーなんかは成果上がってそうですので、知識さえあればありなんだとは思います。
@蒼君-s8m
Ай бұрын
あのさー、果物1日200gとれって言ってる厚労省とか農水省にクレーム入れてくれよ。。 果物の果糖と果糖ブドウ糖液糖を一緒にするなよ。。
@user-nq6fz9de6f
Ай бұрын
言うほど一緒にしてるか?
@むくちゃん-p7z
Ай бұрын
してます。果糖って言っても実験はコーンシロップで、果物じゃないんですよね。
@SummeryOneMeter
Ай бұрын
葡萄ジュース買い込んで帰宅して最初におすすめされたこの動画苦しい
@ぽむ-c3i
Ай бұрын
ぶどうジュース美味しいもんな👍
@yasaka.111
Ай бұрын
人生を豊かにする糖質はok(適量)
@panny45
Ай бұрын
あなたのコメントでちょっとホッコリしたよ😊
@KS-rq1qx
Ай бұрын
16:42 インスリンの役割の説明はその通りなんだけど、前編見てない人にはこの説明誤解招きそう。 糖尿病の説明は、過剰摂取した糖質が膵臓から分泌されるインスリンでは間に合わないほど血中濃度を高めてしまっている状態って言ったほうがよい。 そして、血中濃度が高い状態が血管の老化を早めてしまうのが問題なので過剰糖質はNGですよって説明がないから、単にインスリンが足りてないのが糖尿病みたいな話になり、なぜリブレをつけるのかを考えるための情報が伝わらない その上でフルーツの果糖が悪者にされているけど、フルーツを含めた糖質制限の成功確率が低いことは証明されてる。にもかかわらず、その代替え策が揚げみたいな飽和脂肪酸のほうが良いみたいなロジックはやっぱり違和感あるし、栄養学がわかってない人には危険な説明。 であるため、質の悪い飽和脂肪酸マシマシのから揚げあげ食べるより、血糖値を上げないようにゆるくでもよいから筋肉つけるように頑張りましょう、のほうが良い気がするけど、脂質とって糖質制限のほうがみなさんはしっくりくるんですかね?
@もっちピーカン
Ай бұрын
大半が運動したくないし、難しい説明されたらわからなくなるんです。だから、新しいようで、古く、古いようで新しい ? ことをコレ! と断定すればみんな安心する。 本当の仕組みを話す動画の再生率が低いのはそのせいだと思っています。自分で何も考えたくない、考えられない人が多いから。
@愛佳菊池
Ай бұрын
糖質推しと脂質推しの人一緒に出演してほーな😅
@nyappy-el5ig
Ай бұрын
同意します。
@mori-mori-morio
Ай бұрын
あとカロリー推しの人も!
@dg3584
29 күн бұрын
今のところまだ栄養学界隈は最適解は導けていないという印象ですね。それぞれの派閥で成功例が全くないというところはありません。長寿地域においてすら、栄養の傾向は違ったりしますし。 一説には腸内細菌次第で、それなりに確度のある研究だと思っています。ただ、腸内細菌も人為的に作り変えることができるので、ある程度の適用変化は可能のようですが。 また、長寿地域の食事が最適解かも分からないのが、この問題の難しさに拍車をかけてもいます。低炭水化物にして高たんぱく質または高脂質にするというような食事療法はそもそも自然に依存する割合が高い生活をしていればしているほど現実的に実現不可能ですから、蓄積例がないのです。農耕を始める前の狩猟採集民族を蓄積例とする人もいますが、狩猟採集時代の食事が実際にどうであったか確定もされておらず諸説ありますしね。
@pinkbox007
Ай бұрын
唐揚げがいいとは一概で言えないですよ。 市販では、質の悪い油で揚げた唐揚げはほとんどなので、逆に血管をボロボロにします。 質のいい油を進んで食べる前に、まず体に悪い油を避けましょう~
@ソル-w7o
Ай бұрын
私は糖で体が疲れすぎて動けなくなったので食事改善しました。 糖質は控えた方がいいのは確かです 実感として体に負担のあった糖質は小麦・米・砂糖でした 果物は多く食べても疲れませんでした 意外だったのが70%以上の高カカオのチョコやココアは非常にクラクラしました ただ、一日一回でも激しい運動をしたら糖の影響を受けませんでした やはり運動が足りないので血糖値が急に上がるんでしょうね 糖質は摂り過ぎず自分に合った量を探って行きましょう
@サトシ-s7f
27 күн бұрын
かなり偏った知識で健康を捉えています。血糖値は上がり過ぎはもちろん良くないですが、ある程度上がらないと筋肉量が落ち、逆に体力が落ちます。 昔の日本人は米の消費量が今の何倍も多かったのに糖尿病なんてほとんどいなかったことを考えれば明らかです。 アルコールや揚げ物は健康に最も悪い食品です。この方の話は話半分程度で考えておいたほうが良いです。
@KH-cb4qj
Ай бұрын
あくまで糖尿病予防という目的の食べ方ということを忘れてはいけない 痩せる、バルクアップさせる等目的が変われば食べ方も変わるからその点だけ留意して聞けば大変参考になりました
@japanwithterabonne
22 күн бұрын
砂糖の大量摂取がパーキンソン病の発症と関係があると考えられています。 関節リウマチでは、糖の過剰摂取が炎症を促進し、発症のリスクを高める可能性があるため、精製糖の摂取を控えることが推奨されています。また、白米やパン、菓子類、ジュースなどの炭水化物や、脂っこい肉類などの脂質を摂りすぎるのも避けましょう。体重が増えると足腰の関節に負担がかかり、痛みやすくなります。 砂糖(上白糖)100gあたり:糖質99.3g はちみつの可食部100gあたり:糖質81.9g ミルクチョコレートは100gあたり約51.9gの糖質が含まれています。 ダークチョコレートは100gあたり約30gの糖質が含まれています。 高カカオチョコレートは、カカオ分の86%のダークチョコレートであれば、ミルクチョコレートに比べて糖質が半分以下です。 チョコレートケーキ一切れには約30gの糖質が含まれています。 チョコレートクッキー1枚には約8gの糖質が含まれています。 (白米)御飯一膳(約160g)の糖分、約58.9gです。これは角砂糖(3.3g)に置き換えると、約18個分に相当します。この量は、なんとコーラ500mgよりも多いのです。500㎖のコーラは57g(角砂糖14個分)の砂糖が入っています。 CoCo壱番屋の普通盛り(白米)御飯は300gですよ(笑) りんご1個あたりの糖質量は42g前後が目安です。みかん1個(約100g)には、約9.2gの糖質が含まれています。デラウェア1房(約130g)の糖質は約15.8gです。バナナ1本分の糖質 バナナには糖質が含まれており、1本約22gが目安となります 桃太郎トマトの糖質量は、100gあたり約3.57gです。 プリンは1個(90g)あたり糖質11.35gほどです。コーヒーゼリーの糖質量は、ゼリー部分のみで100gあたり約10.3gです。他のゼリーと比べるとカロリーや糖質量は低めですが、クリームやシロップをかけることでカロリーや糖質が増えてしまいます。 焼き芋1本(約200~300g)には、73~110gの糖質が含まれています。 一般的なメロンパン1個(82g)糖質は49.7gと、よくある食べ物の中でも高めです。 一般的なアイスクリームの糖質量は1個あたり約20~30g。 缶コーヒー190ml:2~13.5g(角砂糖1~3個分相当) 缶コーヒーにも意外と多くの砂糖が使われており、一般的な甘い缶コーヒーで角砂糖およそ3個分、微糖タイプの缶コーヒーでも、およそ1個分の角砂糖に相当する糖分が使われています。 缶チューハイは100gあたり糖質2.8g、 1缶を350gとした場合、1缶あたり糖質9.8g 酒粕100gあたりの糖質量は、約18.6gです。 【定義1】 「糖質」と「糖分」は言葉としては似ていますが、糖分という言葉には明確な定義がなく、甘いものやごはんなどの、糖質食品を指す曖昧な言葉です。 対して「糖質」とは、炭水化物から食物繊維を除いたものという定義があり、私たちが日々の活動で消費する「エネルギーの元」となっています。 【定義2】 糖質は炭水化物という栄養素のうち体のエネルギーになるもののことを指し、体の重要なエネルギー源となる一方で摂り過ぎると肥満の原因にもなってしまいます。 一方カロリーは食べ物や飲み物がどれだけ体のエネルギーとなるかを表す概念です。
@userUser-x7j
Ай бұрын
たぶん5年後にはまた逆の説が出るんだろな… 好きなモノ食べよっと。
@MultiHuhihi
Ай бұрын
食事と筋トレの正解は自分を実験台にして検証するのが吉
@nyappy-el5ig
Ай бұрын
同意します。
@makotktjm7418
Ай бұрын
いやそもそも既存の理論に矛盾があったよねって話だから覆らないよ
@yutamikoshiba981
Ай бұрын
@@makotktjm7418 覆る可能性は非常に高いよ。 なぜなら健康ビジネスだから。
@makotktjm7418
Ай бұрын
@@yutamikoshiba981 陰謀論とか好きな方ですか?笑
@maririn77
Ай бұрын
果物、太りませんよ。80-10-10ダイエットという果物を沢山食べる食事法を試したら、怖いくらい痩せました。 ただしこのダイエットは果物を加工せずそのまま食べるのが基本で、ジュースは別のようです。
@maki-qo2ui
Ай бұрын
あれだめ、これだめ、あれがいい、これがいい、に疲れました。。 バランスいい食事心がけ、それでも病気になったら、もう諦めます。
@mu-4508
29 күн бұрын
病気になったら考えるという人間他にもいますが本当に辛いですよ 自分だけではなく、家族にも負担がのしかかります
@mvharuto3961
Ай бұрын
15年間フルーツのみで生活して健康的な中野さんも交えて対談してほしかった。果糖と他の栄養が混ざると悪影響なのか、それとも彼自身が特異な体質なのか。もっと議論してほしい
@dg3584
29 күн бұрын
腸内細菌が影響しているという説が現状一番妥当性が高そうに感じます。 ただ、腸内細菌も人為的に作り変えることはできるため、生物の適応能力が凄いということなのでしょう。腸内細菌の作り変えについては人によって向き不向きもありそうですが。
@田中太郎-n7y
28 күн бұрын
中野先生はナッツやスイカの皮のぬか漬けも食べるのでフルーツのみではないですね。 著書には99%フルーツと書いてあります。 また、食事の一番最初、野菜よりも先にフルーツを食べることを推奨されていました。
@shaug25
Ай бұрын
先生があまり健康的に見えないのは気のせい?😅
@dg3584
29 күн бұрын
提唱者の健康状態を気に掛けるのは健康法を取捨選択するうえで非常に重要だと考えます。特に肌の状態は参考になります。 ただ、その方が今現在提唱している健康法をどのくらいから始めたのかというのも大事ですので、現状の見た目はあくまでも一指標程度の評価に留めた方が良いとは思いますが。
@user-ld4iv7np7f
Ай бұрын
お話を聴いていると、欧米の食事が体にいいように聞こえてしまいますが、糖質の量も半端ないんでしょうね。けど、日本人すごく長生きだしなぁ。もちろんお砂糖は減らした方がいいと思うけど、お米はしっかり食べたいなぁ。そしてお話をきいても油たっぷりは抵抗がある。。。
@信-w7c
Ай бұрын
同感です。日本人には無理がありますね。日本人は戦前は女性で米4合食べて、油をほとんど取っていなかったと思います。
@目覚めましょう
Ай бұрын
いろんな人がいろんな事を話されますので何をチョイスするか難しいですね。蜂蜜は免疫アップ、ジュースはダメだけど果物はGI値が上がりにくい良いと聞きました。日本食にしましょうと。米食えとかもう頭いっぱい笑笑
@coco-cm6mg
Ай бұрын
小麦も揚げ物もやめてるから果物くらい食べたい〜😂
@てててって-w7l
Ай бұрын
ガリガリになりたくないから筋肉の為に低脂質で行きたい。
@m.y.y1574
Ай бұрын
九州大学の有名な久山町研究だと糖質と成人病の相関は見られず、脂質との相関が見られたという結果になってたはず。この山田氏の話は既知の作用機序からの話であって、実際の食生活と健康に関する統計的なデータでは無い。作用機序から効くと思われた薬の殆どは臨床試験でボツになる。この健康法も臨床的にはボツです。
@yoshio6184
5 күн бұрын
果物でも、ブドウ糖、果糖、ショ糖の割合はいろいろのようです。ハチミツも果糖、ブドウ糖が半々の様です。
@cook8139
Ай бұрын
無理なく続けられる健康的な食生活が大切ですね。正解はないし、日々変化するもの。ある一つの考え方として知っておくといいですね。鵜呑みせずに。
@m.m4771
Ай бұрын
脂質はもちろん必要だと思うが、良質な油を摂取するように気を付けないと。 飲食店の酸化し切った油で揚げた揚げ物とかちょっと怖い。
@今夜は旨いものでも
Ай бұрын
油や脂質をたくさん摂ったら別の病気になると思う。アルコールも癖になるし。 知り合いの男性でコロナ時期に太ったけど糖質制限が成功したらしく、そのまま糖質制限は続けてアルコールokにしたらしい。で久々にばったり会ったら、40歳後半ぐらいなのにおじいさんみたいになってた。もともと美意識高めでかなり若く見えてたのに。本人気付いてなさそうだった。
@NatOa-um1wh
Ай бұрын
腸内細菌は、脂質タンパク質たっぷりを嫌がるんですよね、、膨満感がやばい。😅あと便秘なる。 フルーツは消化いいのと便通も圧倒的にこっちの方がいい💦 ただ、精神安定は脂質、、うーん、、、悩むなぁ。
@rinhaku5824
3 күн бұрын
なんか極論過ぎるなぁ。 ほどほどに参考にします。
@electron_a
Ай бұрын
日本人は海外に比べて果物摂取がかなり少なく、ビタミンミネラル食物繊維豊富な果物は200g食べることが推奨されています。 糖尿病の人だとある程度糖質制限は必要ですが、普通の健康体であれば、一つの食物や栄養素を偏って摂ったり摂らなかったりではなく、結局は色んな栄養素をバランス良く摂ることが一番健康的です。 ですが、がんに関しては高齢化が主要原因で、野菜果物不足はがん原因の1%ほどしかありません。 日本人は塩分摂取が多い為胃がんが多いことが分かっています。精製していない塩のミネラルは微量で体に効くほどではありませんから自然塩でも控えた方がいいです。
@shokom5751
Ай бұрын
日本人としてやっぱりちょっとピンと来ないです。 理屈はわからないけど私にとっては玄米が一番!
@ImYakisoba
7 күн бұрын
ランニングは心臓に負担をかけるから健康に悪いみたいな論理と同じなんじゃないか… 血糖値が上がるのは自然だし、健康な人は沢山食べてしっかり運動するのが一番だと思います。
@RM-ut1sz
Ай бұрын
桑島靖子先生のお話と整合性がとれず頭混乱😂
@しん-o3x
Ай бұрын
糖質が悪者みたいに捉える方もいると思いますが脳や身体のエネルギーになることを忘れてはいけない
@まる-x3n1z
21 күн бұрын
最近の米減らせ風潮はなんなんでしょう食品特に野菜高騰、魚も高い近い将来米作る農家減るのではと心配です
@-alosk9814
Ай бұрын
米は体には良くないと言っているUCLAの学者さんいますね。日本の質素で健康的な和食を食べる人々はもう少数派になってしまった。まあ、これもグローバリゼーションの一環だと考えています。私は最期まで少数派で良いですw
@mu-4508
29 күн бұрын
なぜ日本は世界一癌の死亡率が高いのですか? 癌は糖質を栄養素として成長するからです 英語の論文等さがしてみてください
@ImYakisoba
7 күн бұрын
@@mu-4508 ヒント:寿命
@ゆきだるま-b8d
27 күн бұрын
脂質摂りすぎたら耐糖能力異常になって糖質をエネルギーに変える事が出来なくなりますよ。ランドルサイクルというものがありますので。また、糖質制限やると糖新生が起きて筋肉を分解してエネルギーに変えるので筋肉は減るし、ブドウ糖が水分を保持してくれているので、少なくなると水分量が減ってカサカサの老化した変な身体になりますよ。私は、危険だと思います。せめて、1日の最低限必要な糖質は摂った方がいいと思います。何でも摂りすぎるから病気になるのであって、糖質、タンパク質、脂質バランス良く、過剰摂取しないのが一番だと思います。特にプーファ脂質過多は糖質が細胞内に入っていくのをブロックするので絶対辞めてほしいと思います。お医者さまの言ってる事を鵜呑みにせず、自分で調べて、自分の身は自分で守るしかないと思います。危険です。
@forest19740911
Ай бұрын
いや唐揚げってコンビニの油危険だから、、、 否定はしないけどやはり個々に体質があり、たまたまこの先生はこのやりかたが体には合っていたって事なんだと思いますよ。。。
@わわわ-z5k
Ай бұрын
血糖値スパイクを起こすかどうかという観点だけで見ると糖質が悪になるのは当然だと思います。 ただし脂質のとりすぎにもデメリット は必ずあると思います。 脂質を抑えた方が良いという専門家、PFCバランスを整えたほうがいいというポジションの専門家にも是非参加していただき、各方面のご意見も聞きたくなりました。
@goldrushportcitykobe
Ай бұрын
運動をしない、歩かない、業務も室内座りで必要な栄養素が最低限レベルの暮らしをしているばあいは糖質が敵にまわりやすいよね◎ 必要な栄養素は当該者の生活の中身による ビタミンミネラルとファイトケミカルは皆とりなよー
@やたらデカいヒヨコ
Ай бұрын
糖質の制限が良い悪いは体質の問題とよく言われますが なんで生活スタイルは全無視して語るのか毎回思う、それこそ皆千差万別なのに 糖質は瞬発的なエネルギーなんで活動的な人には多く必要なエネルギーですがデスクワークのような活動しない人には多く必要無いエネルギー 体質的に糖質制限が合ってるって人は体質じゃなくて活動量に糖質が必要無いだけだと思う
@renkonn3
Ай бұрын
終末糖化産物AGEsとの関係を知りたいなと思いました。 鳥の唐揚げは確かに、動物性タンパク質と脂質が同時に摂取出来ますが、AGEsも高いって言われてるそうですよね?どうなんだろう?
@arerugen
Ай бұрын
@@renkonn3 そもそも植物油が炎症を引き起こすので煮る焼く蒸すにしないと老化促進する コンビニの唐揚げはトップクラスの発癌性。
@Neonihonmama
Ай бұрын
長年あらゆる食事法を学び実践してみて、この先生がおっしゃっていることが一般的な現代人(8時間デスクワーク、運動を最低週3回しない、車移動、インドア派など)が、生活習慣病を防ぎ脳や身体を活発に保つための適正な糖質量と摂り方だと思いました。 皆さん勘違いしているようですが、この提案は「糖質制限」ではなく "適正量"です。昔の日本人はほとんどが農民で糖質も塩分も必要な活動量でしたし、ましてや縄文人と比べるのは 大きな間違いです。 20代30代の人たちは何を好きなだけ食べても健康にさほど影響がまだ出ないでしょうが、その習慣のツケが40代以降に出ることを忘れずに。 痩せている事と健康は比例しません。 血糖値をコントロールすることは 食欲の安定となり、精神の安定につながって仕事中の集中力に助かっています。
@mago7279
17 күн бұрын
私もリブレで食事管理を時々しています。炭水化物も取りますが、美味い料理も食べれてうまく管理できてます。数年後に病気にならないように最新論文やデータを信頼してロカボしてます。実際疲労や倦怠感がなくなりました。何を選ぶかは自分次第かな。
@andromeda2000000
19 күн бұрын
野菜なし、唐揚げが良いと言われると、タンパク質と脂質以外の栄養素はどうやって取るのですか?って思ってしまいます。後、冷えたご飯や麺類は、レジスタントスターチと言って、糖質が繊維に変化するので、おにぎりはいいと思います。やっぱり、ほどほどに色んな物を食べるのが健康的だと思います。
@nahanaha4508
Ай бұрын
植物油、砂糖、小麦、乳製品止めれば全て上手くいく
@khay551
Ай бұрын
脂質をとるとのことですが、脂質の種類は選択したほうがいいのでは? 例えば、トランス脂肪酸は体に悪いんじゃないんでしょうか。
@tetetenaur
Ай бұрын
前回の動画でも「肉の種類にこだわらなくていい」といっていたが、赤身肉や加工肉は発がん性リスクが上がるのではないのか。 血糖値リスクの観点からだけで発言されているのか。別の専門家の意見も知りたい。
@daishitajima4834
Ай бұрын
欧米の人みたいに普段からソーセージやハムの多い食生活を送っている人々は気をつけたほうがいいけれど、一般的な日本人の摂取量だとそこまで神経質になるほどではないと聞いたことはあります。
@てつこと-j2w
Ай бұрын
このおっちゃん痩せこけてガリガリやん。声もか細いし心配です、もっと栄養のある炭水化物やフルーツを食べて元気になって欲しいです。
@SlimClubSlim
27 күн бұрын
なんだろう、あんまり信用ならない。 専門的なこと言ってるようで言ってない。 フルクトースの英語のスライド載せるあたりも信用ならない。
@茶み-s8j
5 күн бұрын
玄米、お肉、魚、卵、大豆、糠漬けなどなど、油入ってますし、足りないことないと思いますけどね。。昔の日本人そんなに油とってないよね。。みんな、栄養不足ですか?今の方が病気多いとおもいます。
@SugarCinnamon
Ай бұрын
過度な糖質制限しろとは言わないけど、現代日本で普通と呼ばれる食生活してたら糖質は過多になりがちだから、糖質は抑えるって方向で考えたほうが良いと思うよ。控えても十分取れてるって意識はある方が後悔しないと思う。
@Kirakira1995
25 күн бұрын
コンビニの唐揚げって 揚げてる油に疑問がありますね。酸化しまくりの油でしょう?それでも良いの?植物性の油は身体に最悪と最近言われてるし。油についても取り上げて欲しいです。
@goldexperience8890
28 күн бұрын
糖質はトータルの摂取量でコントロールした方がいいし、楽しみって言ってるので、果物を否定してるって事では無いと解釈しました。 その上で、たんぱく質と脂質は積極的に摂りましょうって事。不満に感じる方が多いのはみんな糖質が好きって事でしょうか
@lac2956
Ай бұрын
論理的にはそうかもしれないけど先生健康に見えないんだけど大丈夫かな😂…あはは
@cocotexas
3 күн бұрын
おっしゃってること実践してる。自分にはよくわかるのですが。タンパク質に肉食魚と何の油この「何の油」これが具体的に語られると多くの人に伝わるかと思います。グラスフェッドの肉から取ったタロとか豚ラードが理想。植物油を一切使わない料理をしています。70歳ですが。太りも痩せもせず、2時間の運動ができる体でを維持しています。
@MK-rj3bp
Ай бұрын
糖尿病予防の既存の食事療法(カロリー控えめ)ありきの、 低果糖、低糖質、高たんぱく質と高脂質、という視点ですね。 高脂質が過剰になれば、高カロリーになり、これは本末転倒になります。 また、脂質も良い脂質と、悪い脂質があります。 ここもポイント。
@mitsukos7842
Ай бұрын
お米生活の柏原ゆきよ先生と対談してほしいわ😅
@sanma-no-kurome
Ай бұрын
たしかに果糖は思ったほどメリットは少ないけれどフルーツに含まれる微量栄養素を摂取できないデメリットは大きい。果糖は悪と考える研究が主流であると断言してしまえる状態とは個人的には思えないけれど、実際多くの人の食生活は果糖や糖質云々の前に改善すべきことがたくさんある。 あくまでもこの方の仰られていることは糖質に限定した場合の話なので要注意。特に脂質とか、お酒、唐揚げの件とかね。当然、人体は糖質だけで健康を維持しているわけではないですからね。
@yutamikoshiba981
Ай бұрын
まさにその通りだと思います。
@蒼君-s8m
Ай бұрын
まったくその通りです。 木を見て森を見ずとはこのことです。
@LdjRubsSJmAmXrP-e5l
Ай бұрын
その微量栄養素の効果も信ぴょう性が怪しいものが結構あるけどね 果物からしか摂取できない栄養素となれば尚更 血糖値スパイクの害とを天秤にかけたときに、ほとんどの健康な人にとって積極的に摂取する意味がないというの実態だと思っている 食べないだけで出来る改善なら、勿体付けずにやってみれば良い
@makotktjm7418
Ай бұрын
葉物野菜食えばいいだけ
@sanma-no-kurome
Ай бұрын
@@LdjRubsSJmAmXrP-e5l コメントを普通に読解していただければわかると思いますが、勿体つけてる訳ではなく、むしろフルーツを食べないことのデメリットを指摘してました。 お聞きしたいのですが、あなたのおっしゃる微量栄養素の効果で信憑性が怪しいものとは何でしょうか?果物で言えば例えばカロテノイドやフラボノイド、ビタミンAC、有機酸、ペクチン、ブロメラインなどの酵素類等々これらの多くは有用なエビデンスが既に出てますが、これら有用な栄養素を捨ててまで果糖やあなたの言う怪しい微量栄養素を悪としてフルーツを食べないとするほどのデメリットがあるのですか? 血糖値スパイクのデメリットはよく言われるように食べる量や種類、順序、時間などでかなり対応できますが、栄養素は食べなきゃ得られないのです。 それに動画内では人間には嗜好品は必要とか言ってましたが、ラーメンこそやめてフルーツにしろよって思っちゃいました。ラーメン、お酒、唐揚げを許容してフルーツが許容できないのは正気の沙汰ではないでしょう。
@user-mo1mx4ep8i
Ай бұрын
疫学研究の一つすら示さずコンセンサスに全力で逆張り。 ・食物繊維取らなくてOK ! ・飽和脂肪酸・コレステロール摂りまくってOK ! ・フルーツは不健康な嗜好品! って…(呆) どこの政府機関・医学学会・栄養士学会が糖質制限を推奨してるんですかね…? 机上の空論ばかりでなく積み重なった疫学と臨床の確固たるデータに順張りしましょう。 良い加減PIVOTの方向性は理解したわ…
@keren9322
Ай бұрын
「お酒は飲んでOK」と言う医者は信用しない。
@dg3584
29 күн бұрын
最近の研究だとお酒は全く利点がないとするものが主流になってきていますよね。 ただ、長寿地域であるブルーゾーンの人もお酒は少量飲んでいたりしますし、ブルーゾーンでお酒を飲んでいない人の方が長生きというデータも無さそうなのでまだ正解を断じるには時期尚早なのでしょう。 飲酒にデメリットはあれど、それでコミュニケーションが活発化したりしてストレスが緩和するのであればデメリットを打ち消せる場合もあるということなのではないかと考えます。
@TH-xn6xl
28 күн бұрын
「健康に良くないからお酒は飲むべきでない」と一括りにして喚く奴も信用出来ないけどな 何事も「善し悪し」「ケースバイケース」ってもんがあるだろ
@ミヒロ-e4b
27 күн бұрын
その通り‼️
@nyakiko-i9b
22 күн бұрын
お酒も スイーツもタバコも嗜好品は自分で制限ができなくなるところが怖い
@stabball
17 күн бұрын
動画をちゃんと見ててこの理解力ならちょっと心配になるな、、、境界だと思う
@yuyuyu39OK
2 күн бұрын
純ココアに毎日はちみつ大さじ1入れてまーす。美味からやめません❤️砂糖より糖質低いからね
@horochannel
27 күн бұрын
50代を過ぎてもまだ器さんちの子になる夢を諦められない食いしん坊です😆 最近の動画の旦那様との会話もほんと素敵で✨料理にきちんと嬉しいコメントくれるの、理想的すぎますー! 言葉で伝えてもらえたら、やる気もさらにアップしちゃいますね
@tyikip5160
22 күн бұрын
糖質制限の中に米が含まれているのはどうなんでしょうか。油をしっかり摂るというのも4毒抜きやってる身からするとヤバイです😅スイーツも量を気にしていればありということでしょうか⁈TVを見ているようでした😅😊色々参考になりました!
@yutamikoshiba981
Ай бұрын
この先生、あまり健康的な顔してない気が... 適度な食事、適度な運動、適度な睡眠が一番健康になれます。 日本人は主食が米で生きていけるような体なので、1日2食分の糖質は何の問題もありません。 縄文時代からの日本人のDNAから考えると、米、魚、野菜がメインで構成する方が良いような...
@はぁ-l2e
Ай бұрын
この人の仕事は研究する事であって、健康で居る事はないのよ トレーナーが太ってたら説得力に欠けるけど、研究者や医者でそんな見方するのは合理的じゃない
@Neonihonmama
Ай бұрын
適度な運動と食事ができてない現代人だから、こういう分析がある 縄文人のように生活している人なんてほとんどいない この食事法は糖質制限ではなく一般的な現代人の適正糖質の取り方である
@makotktjm7418
Ай бұрын
米食って歳とったら生活習慣病になるのが当たり前みたいになってますけどこれが「問題無い」に入るんですかね?😂
@DM-qm9jd
Ай бұрын
あなたが縄文時代の人ならそうなんでしょうね
@yutamikoshiba981
Ай бұрын
@@makotktjm7418 年齢が増すごとに病気になる確率が上がるってご存じですか? まさか肉だけ食ってたら生活習慣病にならないと思ってる痛い方ですか?
@中村誠一
6 күн бұрын
ここ数十年で炭水化物の摂取量が激減しているのに、糖尿病が何百倍になっています。増えているのはタンパク質と脂肪です。なのに、この講師は脂肪を取れと言ってますが?根本的に原因を見直す必要があるのではないでしょうか?
@jaelim8587
16 минут бұрын
その炭水化物とは穀類のことですか?糖質そのものの摂取量は減っていないのでは?
@youichi_songs
Ай бұрын
今日もお米もパスタもしっかり食べます
@Greenfacezonbie
Ай бұрын
そんなに低エネルギーで運動出来ないので米は一日2合は食います~
@takayuki4701
Ай бұрын
糖質制限は一生制限する覚悟ないとやっちゃだめ。間違いなくリバウンドする。
@nobtgms18
Ай бұрын
それは言えますね。 とりわけ、一人で食事をコントロールし続けるのは、中々難しい。 私も太る→痩せるを繰り返しています。
@user-maronmaron
Ай бұрын
@@takayuki4701 理由として 1.貯蔵グリコーゲンが 同時に水も貯蔵するが 制限で枯渇しており 戻せばその分はすぐ増える (糖質制限で即結果が出るのは 逆の理由) 2.耐糖能が低下して 同じインスリン分泌でも 下げれる血糖値の値が極端に下がる 結果糖質をとると 血糖値スパイクが起こりやすく チートデイは最悪 そもそも数十年前まで 炭水化物食ばかりだ 糖尿病なぞほぼいない 耐糖能低下自体は 脂質からのエネルギー産生適応だが 糖質中心の食事も混じることと 砂糖ブドウ糖といった 血糖値が特に上がりやすい 糖類による糖質摂取が増えたのが問題 果物は果糖だが 意外と血糖値は上がらない 栄養素を広く考えれば 嗜好の範囲で有害足りえない 丸ごとでない普通の果物ジュースは あまり良くはないだろうが
@nyappy-el5ig
Ай бұрын
私は,減量と増量を繰り返しています。現在増量中。 まあ,人は死んでいいはずなので…
@makotktjm7418
Ай бұрын
糖質制限無しだとそもそも痩せるとこまで行くのが難しくなるけどね リバウンドがやたら槍玉に上げられるのは痩せる事自体は確実に出来る証拠
@rakuyayy215
Ай бұрын
糖質制限に限らず、〇〇制限前の食事に戻ると体重も戻る。身体は正直ですね😢
@takayujiniituma
27 күн бұрын
日本にもフルーツだけ食べて生きてる人いるけど 肌綺麗でめっちゃ健康だよ
@akm9226
Ай бұрын
和菓子やシュークリームが好きなので、それを控えるためなら果物食べた方がマシかなと思って食べてるけど😂もう何が正解かわからない
@yuyuyu39OK
2 күн бұрын
はちみつ大さじ1を1日2回食べてまーす❤️
@jesselivermore5506
Ай бұрын
結局、いろいろ考えずにバランスよく「腹八分」がベストだよ。
@KIK0_0ch
Ай бұрын
KZbinで『けんとのダイエット講座』のチャンネルを観たあとお勧めに出てきて拝見しています。 私はパニックを起こしています。何を食べたら良いんでしょうか
@yanikasu_pancake
Ай бұрын
脂質推しなのに、ケトン体の話全然でなかったなぁ
@turmericma
13 күн бұрын
サラダ油と動物性脂肪の違いや、健康への影響についてどうお考えか聞いてみたいです。あまり区別されてないようですが。
@yi1315
Ай бұрын
失礼ですが、先生の顔色と目の下のクマがすごくて説得力が…
@10あんころ餅
Ай бұрын
研究者なんだろ
@knkknk1794
Ай бұрын
科学の話なんだから別に…
@Neonihonmama
Ай бұрын
彼は54歳です。充分若々しいと思います。不摂生をしている一般の50代と比べてみれば、この方のように体型維持して頭脳が明晰、疲れていない日本人のおじさんはレアです。
@ライキー-l8n
Ай бұрын
こういうたるみグマ(たるみの影が黒く見える)は遺伝だったりするので、20代でもある人、60でも無い人いますよ。
@wakanekomaru
Ай бұрын
10年後には昔はそういわれてましたが、今は違うと言われているでしょう(笑)。それが西洋医学。この先生、おそらく西洋の論文だけ読んで話していると思います。日本人と西洋人の体質は相当違います。特に塩分は日本人は沢山とっても高血圧と相関はないことが解ってますよ。和食で良いんです。
@funcmap5482
Ай бұрын
この動画では、塩分が問題だとは言ってませんよね? 「 11:44 糖質と塩分は比例関係」と言っているだけで。 つまり、塩分の多い食事は糖質も多くなりやすい、ということですね。 塩分と高血圧の相関については、「食塩感受性」が大きく関わっていると思います。 食塩感受性が高い人は、塩分を摂取すると血圧が上がります。 これは腎臓からナトリウムを排出する機能が弱いためです。 1995年に東大の藤田敏郎教授が公表した調査では、日本人のうち食塩感受性が高い人は約2割とのこと。 日本人は西洋人に比べ食塩感受性の高い人が少ないようなので、日本人は西洋人に比べて塩分を摂取しても血圧が上がらない人が多いとは思います。
@wakanekomaru
Ай бұрын
@@funcmap5482 「和食の欠点」として塩分が多いことは指摘してますよ。日本人にとって塩分の多さは欠点ではない。食は地域性が大きく、日本人は海に囲まれて昔から 塩分摂取は多かったので、からだもそれに順応しています。 それと、直感としてチャーシュー山盛り、マシマシのラーメンが健康に良いなんて、頭おかしいでしょ。私はチャーシューメン食べきるだけで吐き気が出ます。
@yayoqta
Ай бұрын
完全なる糖質制限食ですね。糖質制限食はデメリットを言わないですから危険。。
@snoon27
Ай бұрын
前回の動画から脂質を多く摂ったほうがいいと知り、実践してから何だか体調がよくなって睡眠の質がよくなってメンタルも安定してきて、サプリメントを摂らなくてもよくなりそう。私もヨーグルトにはちみつ入れて食べるのが好きで時々食べてますwおいしい。ジュースは一番やめた方がいい。ジュースで満腹感を得られないからジュースでカロリーを取るのが一番もったいない。私の母も健康を気にしてフルーツジュースを常飲して血糖値を上げていました。 私は前回の動画を見てから焼き魚や色んなものにオリーブオイルをかけて食べてます。オリーブオイルが意外と何でも合っておいしいです。
@ゆん-i6v
Ай бұрын
この番組を見てる人は、よしりんの4毒排除を知ってる人がいると思います。コメ減らされて肉食べて植物油脂とってたら、よしりんにおこられちゃう。とりあえず、お菓子や砂糖や果物をやめるのが大切なのでは。血糖の乱高下がいけないのだから、3食の血糖が上がるタイミングで少量果物食べるくらいはある。あとは、しっかり噛んで早食いしない。
@田中太郎-n7y
28 күн бұрын
食事の99%がフルーツだけの生活を15年続けて健康体の中野瑞樹先生と対談して欲しい。 中野先生は食事の一番最初にフルーツを食べることや、毎日200g以上のフルーツを食べることを推奨している。
@Hana-gs2on
Ай бұрын
腎臓が弱い私はたんぱく質をあまり摂れません。血液検査で10万人に1人位と医師から言われた位尿酸値が低い体質です。1人1人体質が違うと思うので糖質制限が合う方には良いと思います。
@yme66
Ай бұрын
血糖コントロールの観点ではそうなんでしょうけど、それだけでは何とも言い難いですね。それ一点に集中しすぎてほかの健康的な観点が見過ごされているような気がします。 とにかく油をとれってことで色々紹介されてましたが、その過程で加工食品、赤身肉、乳製品、植物性油、添加物、終末糖化産物(AGE)などこれらの取りすぎで発がんリスクが上がると言っている専門家もいます。 前回の動画で「標準的に推奨されていない方法を紹介」と言っていたので話半分に聞いとけってことなんでしょうかね?(^^;) 制限しすぎずほどほどに健康を意識しつつ、一番はストレス溜めないことなんでしょうけどね。
@makotktjm7418
Ай бұрын
それらを避けて油を摂ればいいだけの話です
@maago4533
10 күн бұрын
マナーを守って コメント書いてください って表示の出ている動画って 「ああ なるほどね、やっぱり」って思っちゃいます。
@watabokori_7887
Ай бұрын
糖質疲労、血糖値的な観点から見ているこの話、面白いな。
@コジタン-c7l
Ай бұрын
否定するにせよ肯定するにせよ まずは血糖値を測定しないと始まらないな
@凱旋-d4e
Ай бұрын
このチャンネルに出演歴のある石黒成治先生、バズーカ岡田先生を交えて是非ともお三方で対談して欲しいです。
@mamalemondaze
Ай бұрын
何も食べられんくて草😂 1週間献立用意してほしい
@toru2997
Ай бұрын
山田悟医師の書物はよく読んでおり、ロカボがもっとも健康的な食べ方と理解してますが、それではそれが実践できるかとなると正直難しいです。なので自分の場合、朝食は糖質少なめ、タンパク質多め、ランチは好きに食べる、晩御飯は主食は摂らず、おかずを好きなだけ食べつつお酒を楽しむという食生活を続けています。そのおかげかどうかは分からないけど、60になりましたが体重も適正で特に疲れやすいということもありません。
30:50
【長友佑都・和田毅も実践する糖質制限】食後高血糖が起こす糖質疲労とは?/健康的な油の種類は何か?/米TIME誌が認めた「脂質摂り過ぎの誤解」とは?【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 210 М.
29:43
【腸の研究者が教える腸内環境を整える食事】疲労・肌荒れ・性格に腸と免疫が関与?/腸の損傷「リーキーガット」の恐怖/菌が腸内で働いてくれるためには?【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
15:17
「大金持ちは消える」株でしか金持ちが生まれない世界はどう変わっていくのか?資本主義の本質について前澤友作×成田悠輔が初対談【Exclusive】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 989 М.
17:28
【美容・病気予防】身体中の炎症が激減して最高の体調になる神食材5選を紹介します!
さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜
Рет қаралды 1,2 МЛН
30:14
【ハードワーカー必見 最強の休み方】ストレスと自律神経を理解する/休むことの勘違い/休みが必要な状態だと自覚する/ 休むことができる環境を確保する/適切な休養活動【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1,6 МЛН
27:59
【永濱利廣氏が選ぶ2025年の経済5大ニュース】今年の株価はどうなる?/トランプ関税はいつ始まるか?/データで見るトランプ1.0/日経平均は43000円台へ/賃上げの影響/ECONOMICS101
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 8 М.
39:23
【年末年始こそ疲労回復は正しい知識で】休むこと=寝ることではない/自分の疲労度を可視化する方法/疲労の疾病発生経路/疲労と疲労感の違い【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 462 М.
28:03
【論文×ヘルスケア】糖質制限VS低脂質/自分の代謝の計算方法/アンチエイジングに良い筋トレ頻度/身長を伸ばす為に最も効率的な栄養成分【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 460 М.
43:53
【がんは生活習慣で予防】タバコ お酒 食事とがんの関係/がんの基礎知識/抗がん剤と分子標的薬剤の違い/再発のメカニズム/大腸がんが増えている理由/摘出して終わりではない【中山祐次郎】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 299 М.
1:33:29
Леонид Парфенов, спецгость Редакции - о Вене и вине, империи и импрессионистах, Намедни и вечности
Редакция
Рет қаралды 219 М.
15:49
【血糖対策】ぶっちゃけ、食事はこれだけ気をつけてください!【スパイク予防】
Dr.ゆきなり【〜糖尿病克服への道〜】
Рет қаралды 340 М.
18:25
아무리 바쁜 현대인이라도 충분히 실천 가능한 느리게 늙는 방법 (노년내과 정희원 교수) | IOPE L.A.B.
아이오페 IOPE
Рет қаралды 494 М.
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН