感動を創造する言葉の伝え方 | Masaki Sato | TEDxMeijiUniversity

  Рет қаралды 440,672

TEDx Talks

TEDx Talks

8 жыл бұрын

最も心に響くのは、上手にすらすらと話す人の言葉でしょうか。いいえ、そうではありません。感動を生み出す話し方とは、心を込めることでも抑揚をつけることでもなく、実感して語ること。劇団四季で主役を務めた佐藤政樹さんが、頭、胸、腹それぞれの部位での語り方の違いを熱演します!さあ、今日から実感して伝えましょう「こんにちはー!」
Is it words of a person talking smoothly well to affect a heart most? No, it is not so. Speech to produce impressions is to realize it, and talk, but, without put a heart and in attaching an intonation.
Masaki Sato who acted as the leading role in the Shiki theatre play performs a difference of the talk each a head, a chest, stomach in the part brilliantly! OK, from today, realize it and say ”Hellow!”
He graduated from Meiji University department of science and engineering in 1998.
He get no unofficial decision from the company he hoped to enter and just become a job-hopping part-timer. And then ,he decided to pass the test of the theatrical company and the the weather forecaster and challenge it. He passed examination in both five years later.
This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at ted.com/tedx

Пікірлер: 92
@user-lt9zv5yn4g
@user-lt9zv5yn4g Жыл бұрын
私は結構口下手で、もっと大げさに話さなきゃと思って余計に喋れなくなる悪循環に陥っていました。でもそれ以前に実感しているかどうかが大事だとわかってもう無理しなくていいんだと思うと大分楽になりました!ありがとう!
@user-vu2tl8re2s
@user-vu2tl8re2s 2 жыл бұрын
Lv1.☆「頭で言う」 Lv2.☆☆「感情を込めて伝える」 Lv3.☆☆☆「実感して語る」 感動を与えるのは、Lv3の段階でしかないんですね。
@kentaroukatou9961
@kentaroukatou9961 8 ай бұрын
普段のコミュニケーションや挨拶ができない人は、舞台の上でもできない。すごく刺さりました。
@user-uz7lk8lr1i
@user-uz7lk8lr1i 3 жыл бұрын
モロに食らった この哲学は一つの極みだな 有り難く頂戴します
@____Nw
@____Nw 2 жыл бұрын
🗝「肚落ち」「実感して語る」 音なし字幕だけで見たけど、凄い伝わった 私最近涙脆いのか知んないけど、スピーチの話で泣いたw 説得力ありすぎww
@remeexx
@remeexx Жыл бұрын
すげぇ、、なんだか不思議な気持ちだ、、、
@user-rl1qt2rz5c
@user-rl1qt2rz5c 3 жыл бұрын
ああ本当だ❗ 今まで上手くやろう 間違わないようにしようって頭でグルグル 練習重ねるも緊張し続けていました。 感情上滑りでした。そういうのすぐバレれる。体験乏しい場合イメージ力大事とは言え、「言葉を発する理由を知る」 学びになります。教えて下さりありがとうございます。 また、日頃自分が言葉を発する時、その手前の想いに気を付けたいと改めて気づかされました。
@user-eq2gp3ki2v
@user-eq2gp3ki2v 2 жыл бұрын
何とか欧米の人とかって話してると「楽しい!」とか感じるんですけど実は今回の講演のように彼らは実感して喋ってたんですね。
@xx2113506xx
@xx2113506xx 4 жыл бұрын
とても素晴らしい学びを頂きました。ありがとうございます。実感を持って言葉を発する事、意識の仕方の事。話し方や言葉の使い方を超えて、日常すべての行為、在り方にまで通じるお話でした。 イチローさんや武井壮さんなどがしているそうなんですが、何気ない動作一つでも体幹や筋肉を意識するなど、意識の仕方次第で日常生活全てをトレーニングとしているという話があります。それと通じますね。 発する言葉に対する意識を変えたら、人間革命的な事がおきると思います。日々を丁寧に生きるって、そういう事なんでしょうね。今日一日を大切に生きる事。言葉、行為、日常の今自分がいる場所で実践していきます。一つずつ、一歩一歩、自分の物にしていきたいと思います。ありがとうございました!
@user-mr8je2rm4l
@user-mr8je2rm4l 3 жыл бұрын
切り替えができる時点でもうプロ
@user-ir7rz7bn8t
@user-ir7rz7bn8t 7 жыл бұрын
すごく勉強になります。 伝えるには上辺ではなく、その言葉をしっかり実感する必要がある。決して声の大きさや滑舌の良さだけが全てではない。
@user-qm6ko6oc8u
@user-qm6ko6oc8u 4 жыл бұрын
すごく感動しました。ありがとうございます。
@8kkk
@8kkk 7 жыл бұрын
感動しました。
@user-mw9ob7qm5b
@user-mw9ob7qm5b 2 жыл бұрын
以前コロナ前にイベントに出店したりしてました。お客様が私の前を通ります。 いらっしゃいませ!どうぞ! でもお客様は素通りです。そして一人も私のところに来て下さることの ない日もありました。 今思えば肝からあいさつとお誘いができていなかったと思います。 これからも機会はあると思いますので、ぜひ実践してみます。 ありがとうございました。
@sla3030
@sla3030 7 жыл бұрын
自分は今まで胸で話すことで相手に意見を伝えられると思っていました。 しかし、それはただの自己満足で、この動画をみて、真剣に相手に主張するときは、自分がなぜその言葉を発するかについて考えた上で、腹を通して話すことが大事なことだと気付かされました。 これからの日常生活で、この教えを生かして、自分の周りを明るくしていきたいと思います。
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 3 жыл бұрын
すごく説得力にもつながりますね・・・ありがとうございました。
@Coffee-cm2dt
@Coffee-cm2dt 5 жыл бұрын
とても感動しました‼
@user-tg7hx9hp9n
@user-tg7hx9hp9n 4 жыл бұрын
期待を遥かに超える感動を届ける!
@yazababo
@yazababo 5 жыл бұрын
講習に使っていました肚に落とす落とし込むことが大事結婚式のスピーチ言葉下手でも感情的にした行動が実は感動することもあることを学びました
@user-cj7lu8tj2e
@user-cj7lu8tj2e 3 жыл бұрын
短時間において見事にポイントをまとめられていると思いました。お見事です。
@user-vw4lr4ns2g
@user-vw4lr4ns2g 3 жыл бұрын
こんな凄すぎる情報が無料で知れる時代。ありがとう〜!!!
@user-hb1lf5yz4b
@user-hb1lf5yz4b 2 жыл бұрын
素敵な演説ありがとうございました。🐜
@1MT4
@1MT4 2 жыл бұрын
父親が空手を教えていましたが、よく呼吸と重心が大事と言っていたのを思い出しました。「鼻から吸って口から吐く、吐く時に気を肚に溜める、落とし込む。そうして腰を落として突く」と20年以上も前の話ですが、これに近いのかもしれません。臍から三寸下、丹田、そこが肚だと。当時はやってみても苦しいだけだし全く理解できませんでしたが、腹から声を出すとか、なんとなく分かる気がします。
@mmo9135
@mmo9135 Жыл бұрын
凄い。腑に落ちるってこういうことなのかな...
@oa1694
@oa1694 3 жыл бұрын
泣きました。 今までのモヤモヤが一気に晴れた。
@user-br4ke2rf3c
@user-br4ke2rf3c 4 жыл бұрын
🤩🤩🤩面白〜い 勉強になりました
@user-lx3ld7dr9u
@user-lx3ld7dr9u Жыл бұрын
すごく面白かったしほんとにわかりやすかったぁ! 語り部としてまさに腰肚に力が足りなかったのを、バージョンアップ⤴️中なので 実感して語る! これはドンピシャでした!
@knight-gj7yo
@knight-gj7yo 3 жыл бұрын
素晴らしい‼️…お話ありがとうございました。楽しい😉🙌ひとときでした。心より感謝申し上げます。👏👏👏👏👏👏👏👏👍👍👍👍👍👍👍👍🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@user-nu1fk9nc6x
@user-nu1fk9nc6x 6 жыл бұрын
素晴らしいお話で感動しました。感謝
@user-qt8rg8tj1k
@user-qt8rg8tj1k 10 ай бұрын
話すスタンスには頭、胸、肚の3つがあるが、その言葉を伝える理由を実感して語る「肚の語り」が、相手に最も深く伝わる。 勉強になりました。振り返ってみると、人前で話したり、この話を伝えたいと思ったりした際に「胸の語り」になっていたことが多いように思います。実感して語ることができていなかった。自分も相手も気持ちの良いコミュニケーションを目指して、「肚の語り」を意識します!佐藤さんの語りやその方法論は魅力的なので、著書も拝読します。
@dream310masaki
@dream310masaki 10 ай бұрын
ありがとうございます!!嬉しいです😃
@hisa2166
@hisa2166 Жыл бұрын
急に大きい事をするのではなく、今ある普段のことから大切にしていこうと気付かせてくださって、ありがとうございます!!
@user-ee2mm3xb4h
@user-ee2mm3xb4h Жыл бұрын
とても腑に落ちました✌️私はまた一皮、向けそうです 本年にありがとうございました😊
@user-kj8pe1ez6o
@user-kj8pe1ez6o 5 жыл бұрын
とても納得できた。 いい話でした。ありがとうございます。 普段の挨拶から変えて、就職面接やその後までに役立てられるように生活に取り入れたいと思った。 挨拶が大事だとは思っていて バスの運転手さんに降りる際「ありがとうございました」と、唱えていたのだけれど、 どうしたら自然に腹に落として言えるだろう。 あまり張り切って言っても困惑するだろうし、正直同級生もいるバスなので人の目も気になる。 いつもありがとうという、しみじみとした気持ちを持って上手く自然に伝えられるかなぁ。難しい。 明日からとりあえずやってみよう🤔
@midwife_aki
@midwife_aki 2 жыл бұрын
Tedのスピーカーさんの話なぜ響くのかわかりました。 とても大切なことを教えてくださってありがとうございます😭✨✨
@user-cv3hr9gq3o
@user-cv3hr9gq3o 3 жыл бұрын
頭で話してるから嘘くさいって言われるんだと思った。胸で話しても伝わらずなんでだろうと思ってた。腹で語ってなかったからだと。
@tkyn.7
@tkyn.7 4 жыл бұрын
肚 素晴らしい。 新郎スピーチ前に聞きたかった。
@user-to7hs8pq6q
@user-to7hs8pq6q 4 жыл бұрын
感情を込める、ぶつけるではなく 感情を表現する。音楽でよく聞くね
@user-mi6zt1hr7m
@user-mi6zt1hr7m 2 ай бұрын
演者のお話は本当に楽しい、感動する
@o3o919
@o3o919 Жыл бұрын
めちゃくちゃおもしろい
@user-ft1zw7zx6u
@user-ft1zw7zx6u Жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございました! 今日の営業で実践してみます!
@user-ks6lw5ki2x
@user-ks6lw5ki2x 3 жыл бұрын
違いがわかった! すごい
@tksm9487
@tksm9487 Жыл бұрын
ありがとうございました(実感)
@kento7591
@kento7591 2 жыл бұрын
最後鼓膜破れそうになったけどそれぐらい力のある内容だった。
@user-xr2qj5bs8w
@user-xr2qj5bs8w 5 жыл бұрын
丹田を意識して、言葉を実感して生活する
@serjalim
@serjalim 3 жыл бұрын
大変勉強になりました! 感情表現もTPOによってベストな解は変わりそうですね 色々なyoutubeを見てて思いましたが、 子供向けyoutuberは胸に意識を置いている人が人気で、ガジェットやお金など専門性の高い大人向けのyoutuberは腹に意識をおいてる人が人気な傾向がありそう。
@aigo5049
@aigo5049 7 жыл бұрын
実感して語る。いいお話ありがとうございます。これから心して挨拶します。
@gianthuho2069
@gianthuho2069 2 жыл бұрын
Live what you speak... - wow such wise words
@aka7576
@aka7576 3 жыл бұрын
話の内容が 腑 に落ちた
@kousuke3618
@kousuke3618 3 жыл бұрын
こちらこそ、「ありがとうございます!」
@mio7784
@mio7784 3 жыл бұрын
素晴らしいスピーチでした。ありがとうございました。ある意味、劇団のみならず、映画も含め「表現とは?」を考えさせる内容でした。芸術性の高い映画監督は一般的なドラマや漫画のような「説明を兼ねた顔のオーバー表現アップ」は避けるはずですから(キタノ映画の表現方法ですね)。このスピーチ、個人的には最後の観客との挨拶やりとりは、「それ」でやっていただけたら(声の大きさでなく、どれだけ感情を込めるか)よりそれまでの説明が肝に落ちる気がしました。
@maymayamerican
@maymayamerican 3 жыл бұрын
感動しました!ありがとうございます。勉強になります(*^◯^*)
@user-ox6io8yr7d
@user-ox6io8yr7d Жыл бұрын
声が小さいよりは大きい方が確かに伝わりますけど何か響かないってことはありますもんね。 私は持病の影響で声が殆ど出ないことがあるのでどうやったら相手に伝わりやすいか本能的に考えます。 1つは相手の目を見て話すことともう1つは表情や仕草で伝えるということですが、マスク社会になり目元でしか表情を使えないのはかなりキツイです。 なので場合によっては相手にマスクを外していいか尋ねることがあります。 昨日まさにそんなシチュエーションがありました。 相手は快く受け入れてくれました。 声が出にくくても伝えようと心から意識すれば絶対に伝わります。 まずは意識を変えることからが始まりかなと個人的には思います。 行動から変われる人もいますが。
@user-uj7uz4je2m
@user-uj7uz4je2m 3 жыл бұрын
肚が何故だろうか!?素晴らしい話でした、、しかし、何故だろうか!? バランスが悪い!?肚が据わっていない、、胸で感情を込めるような気がする
@user-eq5lw9wo2n
@user-eq5lw9wo2n 3 жыл бұрын
俳優の西村まさしさんも「演じる」のではなく「伝えようとする」事が大切、と言っているが、それに通じるものがあるのでは。
@NaNa-xl7jf
@NaNa-xl7jf 3 жыл бұрын
スピーチの内容聞きたかった〜
@mounigerarenaize
@mounigerarenaize 3 жыл бұрын
挨拶って、本当に大切なんですよね。
@japanmarchunity5175
@japanmarchunity5175 Жыл бұрын
GOOD😊
@smile6819
@smile6819 5 жыл бұрын
なんだか、とても納得しました。 自分は今年から社会人として働いているのですが、仕事の中で自分が腹落ちしないとお客さんと話せないことが多々あります。腹落ちしてなかったら、「なぜ?俺はこの内容をお客さんに伝えているんだろう?なぜ?このことを伝える必要があるんだろう?なぜ?ちょっ先輩教えてください!」ってなってます。 これが、今思うと自分は受け取り側にちゃんと伝える方法として、自分が実感することを求めていたんだなと考えれました。 多分ね マジ卍
@user-yu9qf5bb7p
@user-yu9qf5bb7p 2 жыл бұрын
佐藤さん! 有難いございます。素晴らしい講義ですね。私は韓国人で日本語を理解していると思いまましたが、まだ難しいですね。ここで仰る言葉をハラオチさせるとは、じぶんが発する言葉を深く理解かつ共感して話すと言う事なんでしょうか?
@leek1371
@leek1371 4 жыл бұрын
すげえ
@AumShinrikyo5
@AumShinrikyo5 9 ай бұрын
面白いですね~!
@yukiminsan
@yukiminsan 2 жыл бұрын
こんにちは!!!
5 жыл бұрын
Hay quá
@nr-is9so
@nr-is9so Жыл бұрын
何でも肚落ち しかも日常から
@KoreaJunichi
@KoreaJunichi 5 ай бұрын
こんにちはの音割れマジでおもろい
@jenifercaskey7300
@jenifercaskey7300 4 жыл бұрын
06:53 08:53 18:12
@coodychannel1633
@coodychannel1633 4 жыл бұрын
宮迫さんを思い出す
@golden-freeza
@golden-freeza 9 ай бұрын
結婚スピーチの下りは感動しますね。気持ちを伝えるのは技術だけじゃないです。ミュージカルは確かに苦手です。現実でいきなり歌い出す奴いたら頭おかしいやろと思ってしまいます(笑)
@user-qd2hx6fs9f
@user-qd2hx6fs9f 4 жыл бұрын
自分の計画したバーベキューで女取られたんかと思った笑笑
@yamatomuggin
@yamatomuggin 7 жыл бұрын
こんにちは!
@manyes7015
@manyes7015 6 жыл бұрын
ゴールデンサークルに似てるね
@user-if8tb7py7z
@user-if8tb7py7z Жыл бұрын
6:30 11:26
@studio_2556
@studio_2556 4 ай бұрын
15:50 あいさつ
@user-hc5ds4wb7l
@user-hc5ds4wb7l 5 жыл бұрын
違いが分からなかった
@ush9793
@ush9793 7 жыл бұрын
ミュージカルですね。 あまり響かなかったです。
@neuia
@neuia Жыл бұрын
鴨頭のスピーチがなんで胡散臭くて感動しないのかがわかりました
@_chocolate_7884
@_chocolate_7884 4 жыл бұрын
Nose como llegue aquí no entiendo ni verga pero bueno tampoco alguien me va entender
@user-xv9ps7ly5q
@user-xv9ps7ly5q 6 жыл бұрын
結局歌ってるやんw
@ryochan1902
@ryochan1902 5 жыл бұрын
しんどいな
@dragonfly-island
@dragonfly-island Жыл бұрын
女性はハナからからかいやヘコます目的で「がんばれ~」って声あげてますからw 本当に励ましたい時は「頑張ってー↑(高トーン)」、これ豆な。
@bunstukabishi
@bunstukabishi 2 жыл бұрын
んーーーー
@samlion1980
@samlion1980 Жыл бұрын
上手い役者と、 いまいちショボい役者との違いかな。
@samlion1980
@samlion1980 Жыл бұрын
正直と本音で語る人が1番伝わる理由。
@samlion1980
@samlion1980 Жыл бұрын
子供には嘘つけない理由。 だから、普段から自分が何を思い、感じてるかを常々チェックし、 事前から 振り返って、確認しておく必要があるな。 不意に問われても、絶対嘘つけない。 だからこそ、普段の自分の思いや感じ方、捉え方に対して敏感になり取り扱う必要がある。 これは時間やお金や様々な自己管理に匹敵する、 自己管理セルフマネジメントの項目の1つに十分なり得ると思う。
@Akasataaa
@Akasataaa 5 жыл бұрын
全く響かない
@japanmarchunity5175
@japanmarchunity5175 Жыл бұрын
ダンスの話がいらんかった
@user-ph5fh6xk5f
@user-ph5fh6xk5f 5 жыл бұрын
プレゼント下手くそ
@user-br9pe5nn4j
@user-br9pe5nn4j 3 жыл бұрын
劇団四季の主役ってこの程度? この人の話は頭に入ってこない....
@echodeng9745
@echodeng9745 7 жыл бұрын
感動します。
時間という財産: Hidetaka Nagaoka at TEDxSaku
19:44
TEDx Talks
Рет қаралды 2,3 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 71 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 170 #shorts
00:27
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 3,6 МЛН
Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo
20:43
TEDx Talks
Рет қаралды 8 МЛН
笑いと快感 | 高須 光聖 | TEDxTokyo
11:19
TEDx Talks
Рет қаралды 447 М.
世界観を知ると人は変わる | Anne Crescini | TEDxFukuoka
12:02
嫌ならやめちまえ自分 | Yudai Yamazaki | TEDxMatsumoto
18:14
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 71 МЛН