白石蔵王駅に見る新幹線駅の価値。隣町の方が発展している事実【白石駅に併設していても、結果は変わらなかったのか?】

  Рет қаралды 45,467

鐵坊主

鐵坊主

Күн бұрын

Пікірлер: 211
@montevi4545
@montevi4545 8 күн бұрын
一応、白石蔵王駅から蔵王刈田山頂向けのバスが季節運行ながら出ており、お釜に直接アクセスすることは可能ですよ。 山形駅からバスで蔵王温泉で行って泊まって、翌朝蔵王のお釜を見に行ってバスで白石蔵王駅から帰る、みたいなことをしたことがあります。あいにく、お釜は濃い霧と暴風雨で何も見えなかったのですが・・
@Meerkatze98
@Meerkatze98 8 күн бұрын
白石蔵王駅が、国道や高速のインターから離れている、のが痛いですね。 地方の新幹線単独駅は、道路交通アクセスと駐車場が命なので。
@スバル-m5g
@スバル-m5g 8 күн бұрын
白石市と蔵王町の境にコカコーラの工場がある 柴田町は山崎パンのでかい工場がある 角田市はアイリスオーヤマの物流センターと工場がありますよね
@新-y5g
@新-y5g 8 күн бұрын
宮城県南に住んでましたが、大河原、柴田の両町は白石のベッドタウンってよりかは仙台方面ですかね。車で30分程度ですし。 国道4号沿いのロードサイド店舗は白石に比べれば発展してますし、大学や自衛隊駐屯地もあるので町の賑やかさでは勝てませんねぇ……
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
かつというよりは次の市である岩沼市との距離の関係上ロードサイド店舗は白石・柴田町の南北、西村田町からアクセスできる大河原町が一番バランスが良く、白石市は土地の広さからある程度の面積がいる工場向きなのでその辺の位置的バランスがあるかと思います。
@tsurugi13
@tsurugi13 8 күн бұрын
各駅やまびこと思わせて白石蔵王だけ通過とかあるくらい存在感の薄い駅
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 4 күн бұрын
くりこま高原駅‥
@junkojunko234
@junkojunko234 8 күн бұрын
内容はいつものように素晴らしい内容でした。ただ今回の動画はBGMはいつも通りの音量なのに、なぜか肉声が小さく聴きづらかった。
@おにぎりザムライ-s8i
@おにぎりザムライ-s8i 5 күн бұрын
祖父が白石蔵王駅誘致に尽力しました。その祖父が話してましたが、仙台市、福島市に近すぎるため当初駅は作らない計画でした。そのため路線計画ができた後に国に何度も陳情し建設した駅だったそうです。当時白石駅前は仙南の商都と呼ばれる位でした。その為、新駅を交差部に作るのも反対意見が多かったそうです。
@zushihokki
@zushihokki 8 күн бұрын
同じく白のつく通過され仲間の新白河は、なすのが来るのと在来線接続可能な点で白石蔵王より恵まれてる。
@ともさん-k5n
@ともさん-k5n 8 күн бұрын
20年くらい前に宮城県南の大河原町、柴田町、村田町の三町合併(仮称さくら市:人口7万人)構想があり、合併協議会も立ち上がり、合併の是非を問う住民投票まで行われましたが、結局頓挫しました。この時、仙台と白石蔵王の間の三町の境界付近に東北新幹線の新駅を作る構想もありました。大河原町と村田町を結ぶ県道が新幹線と交差する辺りです。新駅は合併が立ち消えとなったこともあり、実現しませんでした。新幹線単独駅の構想でしたが、白石蔵王駅よりは利用客が多い駅になったかもしれませんね。
@YY-ng3fc
@YY-ng3fc 7 күн бұрын
仙台市民ですが、駐車場の料金が段違いなので、長い旅行の際には仙台駅ではなく白石蔵王駅を使っています。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 8 күн бұрын
仙台市民です。白石市と隣の蔵王町、温泉・スキー場など観光地がたくさんあります。多くの方に来てほしいですね。白石蔵王駅、晴れていると蔵王がきれいに見えますよ。
@ロケットスタート-v3h
@ロケットスタート-v3h 8 күн бұрын
おっしゃる通りなんですが、二次交通が貧弱過ぎて近くて遠すぎるんですよ。。。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 8 күн бұрын
@ロケットスタート-v3h 残念ですがその通りですね。現在、遠刈田温泉は仙台駅から出ているバスを利用する方の方が多いでしょうね。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
@@ロケットスタート-v3h 二次交通が宮城交通グループに依存していて市や他の事業者がなく、宮城交通グループは目先の収支しか頭になくインバウンド需要の開拓や各市町村の交通軸との連携を考えない頭が悪い事業者であるというのが痛いと思います。
@S_McQueen
@S_McQueen 8 күн бұрын
多賀城とか荒井からも蔵王ってよく見えるのだが、 凄く遠いんだよね、それが白石とか蔵王から見ると物凄くでかく美しい、大河原の河川敷からも確か見えたと思う、 仙南はなかなか美しい景色見れて良いよね
@tatsu6911
@tatsu6911 7 күн бұрын
@S_McQueen 住んでいるのが仙台の西の住宅地なので晴れていれば山脈一帯よく見えます。
@redpulumber
@redpulumber 4 күн бұрын
大体の官公庁が大河原にあるので白石の「これで市かよ」感はすごい。白石蔵王駅の周りマジで何も無いんですよね。完全にパークアンドライドする用の駅。周辺駐車場も滅茶苦茶安い。一応宮交バスも着くが遠刈田行くなら仙台駅から直行高速バス乗った方が便利。 何ならそのバスで白石蔵王には辿り着けないが仙台駅へは行けるからそっちで乗ろう。はやぶさ出るしってなっちゃうんすよね。あらゆる面でかなり厳しい。 仙台駅挟んだ古川は陸羽東線との併設、県北の中心部といった趣があり、随分差がある感じです。
@1987TAICHI
@1987TAICHI 8 күн бұрын
名前だけなら最強感ある駅ですよね 一方在来線2路線が併設されている厚狭駅の利用低迷を見るに新幹線駅は周辺地域や駅との位置関係に経済情勢様々な要素が絡み合ってその価値が下されるんですね。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
町の発展としては通勤者は在来線を使うので仙台とのアクセスという意味では仙台に近い方が有利なのでNECトーキンやコカコーラなど地元の工業が多いのでどちらかというと白石は仙台通勤と言うよりは地元の工業色の方が強いと思います。そのため、商業は隣の大河原町に車や電車で通う・工業は国道4号線や東口のNECトーキンという棲み分けが成されていると思います。 白石蔵王駅については新幹線駅としてバスターミナルの場所がありバスなどを使って鉄道観光客の拠点になるはずだったのが地元バスの撤退で観光基地として機能しなくなったのが痛いと思います。地元の紹介館や温麺が食べられる食堂など観光基地を意識していると見られますがミヤコーバスが撤退したことで現在はバスターミナルはほぼ空となり機能しなくなったという事実があります。キツネ村以外にも宮城蔵王遠刈田温泉・青根温泉・峩々温泉、白石市の小原温泉・鎌先温泉といった観光地がありますがこれらの所へ新幹線で来た人がアクセスできないのが厳しいと思います。 これらの所に行くにはバスとの連携が必要ですが、バスへの依存度を見ると大河原町や柴田町はミヤコーバスおよび親会社の宮城交通に依存していませんが、白石市や角田市は自前でバスを持っておらず、宮城交通グループに依存しており、宮城交通グループの温泉などがあるにもかかわらず白石蔵王駅から撤退すると行ったインバウンド需要に対する見る目のなさや地元の他の交通機関との連携の悪さがあると思います。 又、パークアンドライドについても駐車場が狭いことから駐車場や地形の関係から大崎市古川駅ほど進んでいないというのもあります。 そのため、白石蔵王駅については立地以上に他の交通機関との連携に見放されたという事が痛いと思います。 取り得る策としては西口南部は土地が空いているのでパークアンドライド用の駐車場を拡充することや頭の悪い宮城交通以外のパス事業者にも声をかけて各観光地へのアクセスバスを作るといった施策が考えられると思います。
@katakatasuresure6824
@katakatasuresure6824 7 күн бұрын
駅前駐輪場が少なく狭いのは、路線バス、地元タクシーが元気だった頃の名残でして、新幹線利用の長期旅行時には、駐車代気にするより、タクシーか路線バス利用でしたが、今は家族送迎か駐車場に留めて利用がメインですもんね。駅近に有料駐輪場作りたくてもポツポツと宅地化で後残り僅かですし。汗
@taijiy52
@taijiy52 4 күн бұрын
白石蔵王駅には格安の駐車場がたくさんあります。月極でもかなり安く、ここを拠点に仙台・山形と移動する需要が少なからずあります。うちの会社がそうでした。 また、不定期に東京方面に行く人も利用していましたね。 新幹線の非主要駅(という表現は正しくないかもですが)活用の仕方としてこれは理に適っていると思います。 でも、駅の発展=街の発展という従来までの価値観では相容れない考えでしょう。まして整備新幹線法の形だと自治体のメリットという視点が何より大事になります。 現在は整備新幹線法を無視することは出来ないし、私達もその視点のみで考えを止めています。 しかし高速鉄道が持つ真の能力を考えたら、もっと広域の効果を活かすという視点がないと国土の発展の機会を見誤るかも知れないですね。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 8 күн бұрын
前に坊主さんの出された人口推移でも、宮城県で唯一、増加しているのが仙台市なんですよ(もしかすると富谷市も増えているかも知れませんが)。 これは本当に悲しい現状で、仙台近郊以外はどんどん流出しています。
@S_McQueen
@S_McQueen 8 күн бұрын
20年から25年推移だと、 仙台市が微減、富谷と利府のみ微増、他は大幅減、 35年で富谷と利府も減少になる予想。 もう終わりだねこの県
@tatsu6911
@tatsu6911 7 күн бұрын
@@S_McQueen さらに言うなら宮城県は知事を始めとして工業一辺倒で文化、教育、観光といったところがダメダメだったりします。 そのため、イジメ問題が多い、保育施設が足りない、陸羽東線放置で今年の鳴子峡で列車が通過する名物シーンがない、日本三景松島に行く電車は故障が多いなど生活、文化に通じる面の荒廃がひどいのが現状です。 人の多い宮城でこれでは東北全体が関東の植民地になって原発事故起こした福島県浜通りのように捨てられることを危惧せざるを得ません。
@JamesKMatuTrainCarTraveler
@JamesKMatuTrainCarTraveler 7 күн бұрын
白石蔵王駅造るよりも、もう少し南側にちょうど在来線と新幹線とが交わる場所があるから、そこを在来線も新幹線も通る「新白石駅」として新駅を建設すればよかったのでは?といつも感じています😓
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 8 күн бұрын
くりこま高原駅同様、市街地から少し離れて敷地に余裕があるためか、マイカー→新幹線で仙台・福島へ通勤には駅。 季節は限られるけども、白石蔵王駅→蔵王刈田山頂→蔵王温泉→山形駅と景色が良いバス乗り継ぎができる日は、起点になります(蔵王刈田山頂まで宮城県側・蔵王刈田山頂から先は山形県側のバス)。
@kitasan_black178
@kitasan_black178 8 күн бұрын
白石、車で行ったことあるけど新幹線駅だけじゃなくて高速道路のICの位置もおかしいよあれ なんであんなに市街地から北に設置されているのか意味がわからんめっちゃ不便だったわ
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
多分これも線形かと。又、周辺はコカコーラをはじめとして工業施設が多いので主にトラックの利用を意識していると思います。 又、車の場合は国道4号線に出れば今は片側2車線なので実際に使う分には60キロを出せることからボトルネックは小さいと思います。実際に使ってみると市街地から国道4号線に出る道が分かりづらいのは難点ですが。
@daisukekurosawa169
@daisukekurosawa169 8 күн бұрын
白石蔵王駅で子供のころにおいしい温麵⁽うーめん⁾を食べさせてもらったのをよく覚えております。
@Nozy1978
@Nozy1978 8 күн бұрын
たまたま私が行った2022年2月28日が営業最終日でした・・・美味しかったけどね。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 8 күн бұрын
ウイキペディアの都市圏人口を見ると、2015年と古いデータにはなるが、白石 都市圏は4万9049人。これは、宮城県の都市圏の中では最も少なく、また、仙台 都市圏(161万2499人)とは40倍もの差がある。1980年は30倍だったので、35年の間に10倍もの格差が拡大している。ここまで格差が拡大すると、観光などの需要がない限り、多くは望めないと思う。
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 8 күн бұрын
「蔵王の観光のアクセスのメインは山形から」 の認識は誤っています。 山形からは、蔵王温泉や刈田岳山頂にしかいけませんが、宮城蔵王方は、刈田岳山頂へ行くまでに、温泉や女性陣に人気のミルクファームなどがあります。 首都圏からのバスツアーだと、1日目宮城蔵王から攻めて行って刈田岳山頂見学して、蔵王温泉や天童温泉,かみのやま温泉・泊が定番です。
@ちーきチャンネル
@ちーきチャンネル 8 күн бұрын
白石蔵王駅から少し南寄りに新幹線と在来線が交差する箇所があるので、「なぜ交差地点に新幹線駅を設置しなかったんだろう…?」という疑問がありますね。 推測するなら、「地理的に市街地に近い単独駅の方が白石周辺から集客しやすかった」辺りが考えられます。
@suzuki-yuu
@suzuki-yuu 8 күн бұрын
在来線と交差する場所は2022年の地震で新幹線が脱線した付近で地盤が弱い場所で 設置するには適当ではないと思います。
@nabe7561
@nabe7561 8 күн бұрын
余談ですが、交差地点から南西に1km程のところで国道4号と東北自動車道が交差しており、そちらには現在、道の駅とスマートICが建設中です。
@御堂筋三郎
@御堂筋三郎 8 күн бұрын
同じこと思ってました。 新白河と白河の関係はそんな感じですから。
@pon21fs
@pon21fs 8 күн бұрын
新幹線駅を設置するにあたりその交差部に新駅を設置する案もあったようですが、 中心街が南に移ってしまい白石駅前の商店街が衰退するということで反対され 今の位置に落ち着いたようです。なお現在の商店街は・・・
@森のふくろう-n6s
@森のふくろう-n6s 6 күн бұрын
​@@suzuki-yuuさん 地盤を理由にするなら、そもそも新幹線のルートとしても不適切ではありませんか?
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 күн бұрын
新幹線の開通前は特急のひばり号が白石駅に7往復停車していたのでそれなりに栄えている町と思っていましたが、現状は厳しいのですね。むしろ大河原や柴田の方が栄えているのも産業の立地や自動車交通時代に見合ったまちづくりが行われているからでしょう。 仙台から似たような距離の古川駅は在来線が大回りすることもあって通勤通学(高校生も含めて!)で一定の新幹線需要がありますが、白石の場合途中に大河原などそこそこの人口がいるからこそ本数の多い在来線が活用されているのかもしれませんね。 蔵王への観光も首都圏からでは仙台や山形の市街とセットになっていることも考えると厳しいのかもしれません。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
仙台からは東北自動車道、山形からは国道13号線へのアクセスがそれぞれ良いのでそこからの高速・特急バスが出しやすいのが大きいと思います。 蔵王についての同様の例で山形側では上山市のかみのやま温泉駅がありますが、こちらも駅の近くが温泉街で、白石市と違ってバスも出ていてましな方ですが存在感を出すのに苦労しているのが現状です。 こうやって見ると現在のハブアンドスポーク型の交通体系化では白石蔵王駅やかみのやま温泉駅といったハブになれない駅や、ハブとなる拠点からアクセスしにくい観光地はインバウンド需要の高い現在でも苦しいのではないかと思いました。
@kotomichi453
@kotomichi453 8 күн бұрын
新幹線の駅の中でも全列車種別が停車する駅の一駅となりというのは、別に白石駅に限らず駅勢圏からみて厳しい状況になりがちなような。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 күн бұрын
仙台の北の古川、、 速達のはやぶさは通過するものの、驚くことに仙台への通勤通学客も多い。
@Kagamigahara_Nagisa
@Kagamigahara_Nagisa 8 күн бұрын
@@TSUYOS185 コメント主様は「下り始発(東京)側から見た場合に1駅手前の駅」という意味で仰ったのかなあと推測します。 ※この意味ならば東海道新幹線の三河安城(vs名古屋)、山陽新幹線の東広島(vs広島)も該当しそうです。 ※これらの駅は「地域における絶対的な中心地ではない」ことも共通しているような気がします。 「1駅遠方側の駅」(古川も)は速達列車が各停等にクラスダウンすることもあったりして意外に便利ですよね。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 7 күн бұрын
​@@Kagamigahara_Nagisaさま 東京に近い方だけを指してはいないと思いますが、古川は例外ですね。 同じような状況は新倉敷や新岩国も該当します。 大半の方が(西に行くときも含めて)近隣の政令指定都市の中心駅経由で新幹線。
@b4c25
@b4c25 8 күн бұрын
音のパラメータが何時もから変わってる様な。。。 BGMも良いですが 鐵坊主さんのイケてる声を前に出してほしい。
@engineerlife6783
@engineerlife6783 8 күн бұрын
仙台近郊は宅地も安くないから、白石蔵王から新幹線通勤というのはありですね。(古川駅などもそうですが) ただ、街としては典型的な田舎なので車生活が前提にはなりますね…。動画の通り蔵王は山形駅からのほうがアクセスがよく名前ほどには近くないですし。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
名前を冠した蔵王温泉、ジャンプ競技も行われた蔵王スキー場、樹氷は山形県側ですね。 宮城県側は紅葉やゴールデンウィーク期間の雪の壁といった見所がありますが、富士山戦争と比べると戦力的に弱いです。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 8 күн бұрын
どちらというと観光よりも通勤が多いですね。意外な事に仙台行きの高速バスは運行してない理由もあるでしょうね。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
白石駅までは在来線の本数があって通勤向けというのと、山形自動車道との合流点が途中にあるので山形自動車道の事故が波及しやすく事故が起きると抜け道がなくなること、白石インターチェンジから白石市中心部までの距離が長い上に道が狭く高速バス向けでないことが理由にあると思います。
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 8 күн бұрын
最近では、各駅停車タイプを減便したため、これを補う東京→仙台や盛岡のやまびこ号の停車が増えましたね。 「急ぎたかったら、指定席+加算料金足して、はやぶさ・こまちをご利用ください」的な。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
打ち合わせ出張がコロナ禍で急速に発展したリモート会議ソフトウェアで済むようになって出張が減ることを考えると新幹線も出張客が減って難しいのかと思います。 そのため、宇都宮までの各種需要があるなすの号・やまびこ号、仙台・盛岡・新青森・秋田への様々な需要があるはやぶさ・こまち号は需要があっても各駅停車タイプのやまびこ号や盛岡行きやまびこ号は収益力として弱いというのがあると思います。 なので、そこから外れた福島・白石蔵王駅あたりは苦しいかと思います。
@aki-oz5hs
@aki-oz5hs 6 күн бұрын
仙台市内のホテル代高騰で、仙台に行くときはは白石に宿泊してます。 新幹線で仙台まで15分だしホテル代も半額。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 8 күн бұрын
地方は道路沿いに街が出来上がるから、駅の存在感は薄いんだよなあ。
@えびざるうどん
@えびざるうどん 8 күн бұрын
つまり白石市には新幹線を最低限利用するポテンシャルも近隣市町村に奪われてしまったと… どの都市圏からも距離的、地理的に離れている市町村はもうあきらめるしかないのだろうか
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
白石蔵王駅を活用するには宮城蔵王・白石の温泉やスキー場との連携が必要ですがこれを生かす二時交通業者が自分勝手な馬鹿なので足を引っ張られたというのが白石に何度も行っている自分としての印象です。 現在は白石蔵王駅南西に住宅地がリアルタイムで整備されているのでそことの連携で通勤用になるといった動きはあります。 とはいえ遅きに失した感があるのと、インバウンド需要をつかもうとしない二次交通機関のだめさ加減が痛いと思います。自分の住んでいる仙台でも宮城交通が鉄道連携か市中心部直通かどっちつかずの態度を続けているので通勤には不便でこのこともあり商業施設が発展しないため地価も等距離では最低クラスですし。 宮城県でインバウンド需要をつかめない例を見るとほとんど宮城交通グループに行き着くので、宮城交通の経営が馬鹿という言い方ができると思います。
@taihaku1
@taihaku1 7 күн бұрын
@@tatsu6911 東北6県のインバウンド数は全国の1.3%しかないので、東北がそもそも外国に知られていないか関心がないのかそれが問題です。2次交通などはその先の話です。
@tatsu6911
@tatsu6911 7 күн бұрын
@@taihaku1 交通インフラ、情報発信、諸々含めて金、知恵者、情報発信の手数、全てが足りない、少ないとしか言いようがないですな。
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 8 күн бұрын
宮城県は人口が仙台に一極集中の状態。そして宮城県全体がクルマ社会で考えると、鉄道よりクルマに便利なロードサイド店舗が発達してしまいますね。 手立てとしては、パークアンドライドみたいにクルマと列車を接続するやり方しかないでしょうかね?
@小林良-c5g
@小林良-c5g 6 күн бұрын
ヤマザワへ行くときに利用していますが20時ぐらいだと通勤客と思われる降車けっこういます
@chacha6263
@chacha6263 8 күн бұрын
宮城県南地域だと、一帯を管轄する国や県の出先機関は大河原町に集中しているだけに、同じ新幹線単独駅を作るとしても白石市ではなく大河原町に作っていたらどうだっただろうか?と感じなくもないですね。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
動画内の線形についての言及にあるように新幹線の高速性を生かせないというのがネックなのと大河原駅から商業施設の多いところまでが離れているので同じ結果だったと思います。 白石蔵王経由にすることで福島駅から仙台市中心部直前まではずっと直線が続くのではやぶさ号に至っては仙台駅を出た後、白石蔵王駅はおろか福島駅も通過したことを忘れるくらいの速度を実現しているので経路としての選択は妥当だと思います。それよりも二次交通の方が問題かと思います。
@chacha6263
@chacha6263 8 күн бұрын
@@tatsu6911 新幹線の経路自体は現行のままで、県道115号線と交差するあたりに駅が作られていればどうだったかな?という意味でレスしました。 大河原町の中心市街地から3~4km程度、国道4号線沿いに商業施設が集積する広表地区までは2kmほど離れているとはいえ、その程度であれば新幹線駅~広表地区~大河原駅の間にバス路線を設置(便数は需要に応じて調整)しての対応はアリでは?と感じたまでです。新幹線駅より北方向は県道115号線経由で宮城蔵王に直接アクセスすることも可能ですし。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
@chacha6263 北側は想定から抜けていました。 バスをどこが運営するかがカギとなりそうです。 宮城交通は地域連携が苦手、自治体では本数や乗車定員数不足を起こしそうです。 秋保、川崎で実績を残し路線開拓に積極的なタケヤ交通あたりが有力でしょうか。
@人間魚群探知機
@人間魚群探知機 8 күн бұрын
蔵王キツネ村全然知らなかった。外国人は意外な所を注目しますね。
@電車好きマン
@電車好きマン 8 күн бұрын
@@人間魚群探知機 インバウンドはトイレ工場の見学会に行く人も いますね笑 蔵王でというわけでありませんが
@homarejumo2134
@homarejumo2134 8 күн бұрын
よし!!お互いの駅間に連絡橋を作ろう!!
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
距離的にはどんだけ長い連絡橋になるんだと突っ込みたくなるレベルです。 白石蔵王駅西口の北側から川を渡って旧来の住宅地を通らずに白石駅東側に出られる直線が多いルートがあるので、白石駅近くに白石駅東と西をつなぐ道路を作ってバスを走らせるのが現実的かと思います。 ただ、バスを走らせるのがどこかという問題は残りますが。
@しぎゃ-g6k
@しぎゃ-g6k 8 күн бұрын
わたしの元新幹線最寄り駅だった白石蔵王においでいただいてありがとうございます。昔は白石駅前に小規模ながらデパートがあり商店街もアーケードが付いていてそれなりに賑わいがありました。今から20年くらい前の首都移転構想が盛んだったころ、仙台の南の地域、白石蔵王と仙台駅の間、大河原町の国道4号に近いエリアに新幹線新駅をつくろうという流れがありました。当時は(多分今も)白石蔵王駅の利用者の多くがそのエリアの人だということで個人的に期待していましたが・・・。もしその構想が実現していたら、白石蔵王駅の利用状況ももっと違っていたかもしれません。
@saniboh
@saniboh 6 күн бұрын
エンドーチェーンとかヤオチュウ、ありましたね
@藤本誠-m4s
@藤本誠-m4s 8 күн бұрын
ナレーションの音声が小さいのですが💦
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 8 күн бұрын
BGMの音量も絞ってほしいもの🤫
@ぱんだまん-b4q
@ぱんだまん-b4q 8 күн бұрын
最初の方はBGMにかき消されちゃってますからね。BGMの選定や音量はもう少し考えたほうがいいですね
@yawaraka_dogu_9889
@yawaraka_dogu_9889 8 күн бұрын
16:59 基本的に新幹線に乗るってのは手段であって、駅がある地域に行くっていう目的が無ければその手段をあれこれ使う必要もないもんなあ
@YO-high
@YO-high 8 күн бұрын
東北新幹線と東北本線の交差する部分に新駅設置の方が良かったかもなぁ。 何もないけれど、だからこそ開発の余地があったと思うんだ。 白河と新白河みたいにはなったかもね。
@asaist
@asaist 8 күн бұрын
蔵王苅田山は4月から10月まで白石蔵王駅と白石駅からミヤコーバスで季節定期運行してますよ。
@tanbaroad
@tanbaroad 8 күн бұрын
地方の日常的な足は車ですから、仙南地域の地理的な中心にあってロードサイド店が建ち並ぶ大河原町や柴田町の国道4号バイパス沿いが自ずとこの地域の商業の中心になるのでしょうね。 佐久平駅のように新幹線の駅が地域商業の中心地と一致すると、新幹線駅ができたことによって周りが発展したように見えますが、地方では基本的に車でアクセスしやすい場所が発展するものです。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 күн бұрын
佐久平はもともとは地域の中心ではありませんでしたが、新幹線が停まるだけでなく道路網を整備した上でショッピングモールが立ち並んだからこそ成功していると言えるものです。 逆に小諸は寂れてしまいましたが。
@tatsu6911
@tatsu6911 8 күн бұрын
@@TSUYOS185 できた当時はショッピングモールという発想がなかったというのもあるかと思います。 さすがに観光地の軽井沢駅にアウトレットモールができてぞろぞろと人が歩くのには閉口しましたが。
@tsurugi13
@tsurugi13 8 күн бұрын
東北道は現在白石中央SICが建設中ですがもう手遅れな気がします…
@yasm3538
@yasm3538 8 күн бұрын
遠刈田温泉経由でバスで御釜までいけます。遠刈田に宿泊して御釜を往復、降りて白石城探訪など結構観光には強い駅だと思います
@user-kc5226
@user-kc5226 7 күн бұрын
この光景は、地方行くとほんとそう思います
@しがのりやす
@しがのりやす 8 күн бұрын
大河原町には宮城県の出先機関もありますね
@むすび丸2代目
@むすび丸2代目 8 күн бұрын
大河原町は気仙沼や石巻や古川(今の大崎市)と同じレベル。
@80kaisay32
@80kaisay32 8 күн бұрын
お城めぐりでちょこっと下車しました。蔵王キツネ村はここから行くんですね。
@asaist
@asaist 8 күн бұрын
白石市中心部は昔ながらの街並みで狭くて商業施設建てられない。郊外は蔵王山の山間地だからなぁ…。大河原や船岡の国道沿いは土地があるからロードサイド店建てられるんだよね…
@あかいきつね-p8o
@あかいきつね-p8o 6 күн бұрын
なすのは手前止まりなのにやまびこは通過するから停まる電車あるのかと心配するほど存在感ない駅
@たかちゃん-v1q
@たかちゃん-v1q 8 күн бұрын
そもそも東北新幹線は、直線区間が多いので、はやぶさのような320キロ運転が可能になったともいえる。 在来線に無理やり接続するようになるとカーブでスピードが出せなくなる。(仙台付近は規格外の急カーブがあるが、そもそも通過は想定していないし、仙台には必ず停車するから問題なし。)
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 күн бұрын
その仙台駅も最初は宮城野貨物駅(今の楽天のスタジアムの近く)に建設する案があったほど。 仙台に全列車が停まるからこそ在来線の駅に併設したのは良かったものと思います。
@hatukare
@hatukare 8 күн бұрын
需要あるのに白石系統分離の影響で混雑酷いし バスの方が便利に福島もなった実情あります
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 8 күн бұрын
音声が小さく聞き取りにくいです。私だけですか?
@ああああ-e2y6i
@ああああ-e2y6i 8 күн бұрын
BGMはいつも通りなのに、ナレーションが小さいかもですね
@myutaka2
@myutaka2 8 күн бұрын
私もききにくかったです。
@na-jm1wp
@na-jm1wp 8 күн бұрын
話変わりますけど、鉄坊主チャンネルで使っているBGMのプレイリストがあれば便利ですよね。 見知らぬ駅で降りた時には、これらのBGMを聞きながら散歩したいものです。鉄坊主さんプレイリスト作ってくれませんかねー😊
@影武者徳川家康
@影武者徳川家康 8 күн бұрын
地震など緊急事態になった時には重宝
@gourmet8481
@gourmet8481 7 күн бұрын
高速道路インターチェンジを活用したパークアンドライド駅として活路を見出しつつある岐阜羽島や越前たけふ駅のような活用が難しい立地であることが悩ましいですね。 駅の立地さえよければ、「B&Sみやざき」の接続点である新八代駅のように、山形自動車道沿線の寒河江や庄内地方への乗り換え拠点として活躍できたのでしょうが、仮に駅の立地が良くても山形新幹線や羽越線との需要の奪い合いになる点から、蔵王や月山へのツアーバスの発着点にしかならなさそうです。
@もっちゃん-v6n
@もっちゃん-v6n 2 күн бұрын
なぜ、白石新幹線駅ができたのか不思議です。スキー客でまさかそれは無いでしょう。在来線が近寄って新幹線を地下通路の地下街などで結べばいくらかかわったかも。
@tadabennkyousitaidake
@tadabennkyousitaidake 8 күн бұрын
東広島駅の解説して欲しいです
@yabuinu39
@yabuinu39 14 сағат бұрын
確かに、大河原から柴田にかけてのR4のロードサイド店舗はすごい具合。
@saniboh
@saniboh 6 күн бұрын
母の生まれ故郷です。 大河原町ってほんとに小さな町なんですよね…白石蔵王駅の西口と東口の紹介が、間違えていて 逆というのは残念なところですね。
@h3f3f
@h3f3f 8 күн бұрын
うーめん食べて城見物して、地酒を飲んでスキーをする。全部市内でできるのに、これ以上に何が必要????
@tatsu6911
@tatsu6911 7 күн бұрын
新幹線の駅から少ないレンタカーでないと行きづらいというのが問題ですね。
@kuikara6948
@kuikara6948 8 күн бұрын
在来線と新幹線の駅間の連絡が凄く不便だったのが思い出です。
@myohta5206
@myohta5206 8 күн бұрын
昔、西村京太郎氏の「東北新幹線殺人事件」という小説がありました。 新幹線駅を白石駅接続か単独駅設置かで二転三転して最後は大物政治家が単独駅設置で話をまとめて土地売買で大儲け。その時大損した人が新幹線と大物政治家に復讐するという話でした。 小説の真偽は分かりませんが、開業当時は国鉄。 妙な噂が流れるのも分かります。
@ソラミケ
@ソラミケ 5 күн бұрын
昔、聞いた話では福島、仙台間は20分位なので国鉄は当初、駅を設置する計画は無かったが、当時地元の建設族の参議院議員が実質的なオーナーの土建会社が駅設置が決まる前から周辺の土地を買いあさっていて、建設族の参議院議員が駅設置を国鉄にごり押ししたと聞きました。
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 8 күн бұрын
北海道新幹線H5系の試運転は白石蔵王駅で北海道に折り返します😊
@mcjsfdl
@mcjsfdl 15 сағат бұрын
まだ資金があるうちに、採算の取れない新幹線の駅は解体した方が良いと思いました。 新花巻駅や白石蔵王など…
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 8 күн бұрын
113号交点に白石中央ICか、南側の4号交点に白石南ICを作るとまた違うでしょうか
@おにぎりザムライ-s8i
@おにぎりザムライ-s8i 5 күн бұрын
白石中央スマートインター(仮称)が現在建設中です。
@ゆとだぬ
@ゆとだぬ 7 күн бұрын
在来線と新幹線が交わるところに駅を作るべきだったのにしなかったのまじで意★味★不★明… 三河安城以下や…
@taihaku1
@taihaku1 7 күн бұрын
地盤が軟弱みたいです。
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y 8 күн бұрын
まあ、新幹線使って白石から仙台まで通う人間がそうそう居るとは思えんわな? それとやはり日常的にはインバウンド需要よりも工場などへの出張需要の方が新幹線利用への影響は大きいんじゃないかな? 仙台くらいなら東京から日帰り出張可能とはいえ、駅前にビジネスホテルがないんだから出張需要はないんでしょうね?
@tatsu6911
@tatsu6911 7 күн бұрын
工業とはいっても地元の工業なので、出張していくところがないというのがあります。
@hosoya_no_sandwichman
@hosoya_no_sandwichman 7 күн бұрын
国や県の出先機関が白石市内にないのが致命傷だと思います。通勤時間帯は仙台駅から古川駅へ新幹線通勤する公務員が非常に多いので、 現在大河原町にある国・県の出先機関を白石市に移転すればそれだけでやまびこ停車の大幅増が見込めるはずです。
@cabmaki555
@cabmaki555 8 күн бұрын
工場誘致が上手くいってれば、、、衰退も避けられたかも、大衡村より衰退確実な市
@Asakatravel
@Asakatravel 8 күн бұрын
もう少し遠いのかなと思っていたら1kmほどなのですね
@chaco-papeco
@chaco-papeco 8 күн бұрын
互いに、目と鼻の位置に見えますものね。
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 8 күн бұрын
キツネ村ぜんぜんしらんかった インバウンドは想定外のものが流行りますね 伏見稲荷とか(昔から初詣の定番ではありましたが) 白金青い池とか大久野島とか
@gozenfone3071
@gozenfone3071 6 күн бұрын
在来線に接続するとしても利用者数がその程度だとあまり意味ないのでは? 在来線と新幹線駅が接続されて利用者数が万単位で瀑増するなら分かりますが。 接続させるには200億かかると聞くと函館乗り入れより高いということですよね。 その金額を使って接続する価値ないと思いますね。 1キロ離れていても歩こうと思えば歩ける。家から最寄り駅まで1キロ離れてる人たくさんいますよ。
@hmuraddojp
@hmuraddojp 4 күн бұрын
白石蔵王駅をもう少し福島寄りにつくれば東北本線と交差するので在来線と接続できる駅になったのになぜしなかったのだろう。何かの圧力で今の場所に駅を作ったのかな。
@電車好きマン
@電車好きマン 8 күн бұрын
白石駅も橋上化させて東口つくりましょう。
@ビッケム
@ビッケム 8 күн бұрын
完全に机上の空論ですが、在来線と交差するところに新幹線駅と在来線駅が新設され、西側の東北自動車道にインターチェンジができていれば白石の街がどうなっていたのか・・・人口の割に拠点が分散してかえって悪い結果になっていたかもしれませんが
@塩ちゃんねる-h9f
@塩ちゃんねる-h9f 7 күн бұрын
車社会の地域では 鉄道の駅があっても優位に立つのは難しいってことですかね
@sakuramiko_nye1135
@sakuramiko_nye1135 8 күн бұрын
5:01 東口と西口逆ですね
@のほほんダメ
@のほほんダメ 8 күн бұрын
大河原町、、、菓匠三全。
@owyd2236
@owyd2236 8 күн бұрын
東北新幹線の建設費が、当初の3倍近い、2兆円台とは、物凄いですね 白石駅に、併設だと、さらに200億円では、流石に、無理かと思います
@一明森川
@一明森川 7 күн бұрын
白石駅はコロナ前に行ったぐらいで最近行ってないですね、在来線と新幹線駅が離れてるのは不便なのと効率が悪い気もしますが仕方ないのかなちなみに両駅を繋ぐバスとかはないのかな、まああっても使う人はいないのかな、埼玉県の本庄より人口が少ないですからね
@tatsuai7588
@tatsuai7588 8 күн бұрын
ごめんなさい。地元に住んでて角田ルートも検討されたとか聞いたことないんですが、動画内でも建設経緯で「〜とされている」とかありますが、この辺の出典って出してもらえないのでしょうか? 鉄坊主さんが何を見て、角田ルートが候補に上がったとか、白石駅併設と単独駅で検討したみたいなことを言っているのでしょうか?後学のためにも出典は明記していただけないものか? また、蔵王とありますが蔵王観光は山形がメインで宮城側にはキツネ村しかないみたいなのは、調査が甘くないですか? 遠刈田温泉や鎌先温泉、青根温泉などありますし、蔵王の御釜などは宮城側の観光地です。そもそも白石蔵王の蔵王は蔵王町の蔵王です。山形蔵王に比べて宮城蔵王が何もないみたいに言われるのはとても心外です。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 8 күн бұрын
でも宮城県側は集客できてないのは事実だべや
@montevi4545
@montevi4545 8 күн бұрын
角田ルートの話とかは、Wikipediaには出典とともに同様の内容が記載されていますよ。
@user-gordon4
@user-gordon4 8 күн бұрын
メイン観光地である蔵王温泉スキー場とかは山形よね?
@abbey988
@abbey988 8 күн бұрын
それらマイナーな観光地が宮城側かどうかではなく、実際に山形駅から蔵王温泉・お釜などのメジャーな観光地に行く人が多いんじゃないですか? 山形駅から蔵王温泉はもちろん、お釜・エコーラインまでの定期バスとかあったと思うな、白石蔵王も臨時であるのかもだけど
@えびざるうどん
@えびざるうどん 8 күн бұрын
まあどっちみち白石蔵王からいこうという発想にはならんな。地元が衰退するのがいらん気持ちはわかるけど
@shima2yan
@shima2yan 5 күн бұрын
新幹線併設駅とするにも仙台、福島などの中核駅ほど併設効果は薄いだろし、だとするなら線形確保が優先されるだろうね
@user-TakayukiHirama
@user-TakayukiHirama 8 күн бұрын
白石市、蔵王町は僕の田舎です
@enuemu650
@enuemu650 8 күн бұрын
東海道線と東海道新幹線の三河安城駅のように東北本線と東北新幹線の交点のところに新幹線駅を設置しなかったのはどうしてでしょうか?
@taihaku1
@taihaku1 7 күн бұрын
地盤が軟弱みたいです。
@freespringo219
@freespringo219 6 күн бұрын
白石駅仙台方面は1時間3本走っていたのに2本に減らされてるうえ快速も廃止か…。
@もんくま-b9i
@もんくま-b9i 7 күн бұрын
徳山みたいに線形を曲げるようなパワーがなかったんでしょうかね。
@英夫森田
@英夫森田 8 күн бұрын
白石今は別駅?😢
@SO-yf3jn
@SO-yf3jn 8 күн бұрын
さすがに人口が少なすぎて、カーブを作って速度制限してまで在来線駅に併設する価値はないと思います。むしろそんなに離れていないメリットを活かして白石蔵王駅と白石駅の間にコンパクトシティを作るほうが未来志向として良いと思います。新幹線が別の駅の中では距離が近い分条件は悪くないと思います。
@tatsu6911
@tatsu6911 7 күн бұрын
実際、白石蔵王駅西口南北は宅地化が進んでいるので通勤通学用のバスなり大規模駐車場と生活向けのスーパー・コンビニが充実すれば新幹線の朝夕の郡山から仙台までの便がちょうど良い時間に走っているので、使い手はあると思います。これにリモートワークを併用すると町の作り自体は新しいので快適な形になると思います。
@tetsu4920
@tetsu4920 4 күн бұрын
そもそも新幹線は大都市同士を速く結ぶことに意義があるんだから中間駅なんてオマケみたいなもん
@J9ブライガー
@J9ブライガー 8 күн бұрын
白石蔵王駅行ってみたいな!!
@ちーきチャンネル
@ちーきチャンネル 8 күн бұрын
2コメを失礼致します。 白石市・大河原町・柴田町の比較で見えるのは、山地・面積・立地の影響の強さですね。 ★理由 ・白石市の面積が他2町を大幅に上回る事で山地割合が増える (→人口減少しやすい) →「製造業が盛んだから栄えている」の構図が成り立ちづらくなる ・大都市(仙台)への距離が影響 ・柴田町は仙台大学が位置していて、アルバイト・消費で良い影響を与えている(と推測される。) ※( )内は断定できないと考え追記した部分。
@tatsu6911
@tatsu6911 7 күн бұрын
山地については、東北自動車道の西側や東北新幹線の東側に細々とした山地が迫っているというのを補足します。
@tetsuo7
@tetsuo7 8 күн бұрын
在来線と接続したって、新白河みたいなケースだと新幹線単独駅と大して変わりない様に思う。やはり街の中心駅に新幹線が来るのが理想かな。
@電気ウナギ-b2v
@電気ウナギ-b2v 8 күн бұрын
1:00 1:40 3:48 5:58 7:14 10:05 11:17 12:03 13:27 14:53 15:42 16:42
@米麹さすけ
@米麹さすけ 8 күн бұрын
この駅によく撮りに行きます。
@tanmiki3287
@tanmiki3287 7 күн бұрын
大河原町民です。白石蔵王は以前は駐車場が無料だったのですが、有料に変わってからは利用しなくなりました。 仙台まで電車で出てから新幹線に乗った方が利便性が良いからです。
@sinnya616
@sinnya616 8 күн бұрын
そりゃ車社会ですからロードサイドの方が賑わうわけで。東北新幹線開業前に白石を走っていた優等はどれ位あったのかな。岩沼-仙台が常磐線系統と化け急行入れて47往復(今の博多−鳥栖や新大阪-日根野と同程度)って聞いたけどそれ位かなʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 күн бұрын
新幹線開通前は上野~仙台方面は昼間の東北線特急だけで24往復していました。 特急は仙台発着のひばり号の半数(7往復)が白石駅に停車。急行のまつしまは夜行を含めて定期5往復、臨時1往復、いわて号は2往復。 今の白石蔵王駅の停車本数とほぼ変わらない本数の特急・急行が停まっていました。
@mzsmx
@mzsmx 8 күн бұрын
なんかミキシングが凄く悪いですね・・・🥹
@chaco-papeco
@chaco-papeco 8 күн бұрын
特にオープニングの音量を、下げてほしいです。
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい 8 күн бұрын
ラーメンの無い喜多方市 これが白石市
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 күн бұрын
白石には温麺がありますよ。
@1412kidmagic
@1412kidmagic 8 күн бұрын
・E8系の増備(E3系の引退) ・福島駅の上りアプローチ線完成 ・盛岡駅〜新青森駅間の最高速度320km/h対応 とりあえず、これらが全て完了して東北新幹線のダイヤがどう変わるかな。
@melongx9961
@melongx9961 8 күн бұрын
在留カード・外国人観光客専用パス持ちにとっては良い宿泊地だと思いますが、わざわざ白石蔵王駅付近に宿泊する人はパス持ちだけでしょうね。 今回のPOSTも音量が異常に大きいです。鐵坊主さんの後期制作チームのミキシングに何かがありますか?
@健司高濱
@健司高濱 8 күн бұрын
私は、スマホで見ていますが、音量が小さく感じます。 他にも、音量が小さいと感じておられる方がいますのでお使いの機器の設定等を確認された方が良いかと思いますが。
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 18 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 11 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【謎の切符】連続乗車券が廃止。実際に使ってみた
23:14
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 53 М.
宇都宮駅直結でも廃止が検討される鉄道
10:30
たくみっく
Рет қаралды 88 М.
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 18 МЛН