KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Turn drainage into burnable garbage.
14:25
Trying to live for a week using the Messtin bought at Daiso. Camp meal recipes.
32:08
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
Não sabe esconder Comida
00:20
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
There are not washing.
Рет қаралды 259,092
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 459 М.
runtime[Car camping]
Күн бұрын
Пікірлер: 177
@runtime-1
6 жыл бұрын
2018年7月22日(日)東京で「ら」ステッカーの配布を行います! イベント名:「東京キャンピングカーショー2018」 場所:東京ビッグサイト 東7・8ホール 「ダイレクトカーズ」のブース 東京都江東区有明3-10-1 時間:10時~17時 URL:jrva-event.com/tokyo/ 当日午前中はダイレクトカーズのブースに必ずいます^^お昼以降はキャンピングカーショー内をウロウロしていると思いますので見かけたらお声がけください^^!ステッカーはダイレクトカーズのブースで配布いたします^w^!
@yehudalennox6500
3 жыл бұрын
I know im randomly asking but does anybody know of a way to log back into an Instagram account? I was dumb forgot the account password. I would appreciate any help you can offer me
@im606
4 жыл бұрын
断水中です、給水場遠すぎポリタンク売ってなさ過ぎで、1個で頑張ってるので凄く助かりました。死者も怪我人も出ていないので、TVじゃ絶対放送してくれないから本当に感謝します!!
@waitplease
6 жыл бұрын
やはり日頃からやってると手際が違いますね。 アイラップやホイルを使った調理は らんたいむさんの動画見てきた人には見慣れた光景なので 多くの視聴者はすでにある程度のテクニックが伝わってると思います。
@kqguardsmen76
6 жыл бұрын
wait please ホントその通りですね。 くっつかないホイルとアイラップは、らんたいむさんの動画で知りました。アイラップは、まだお目にかかれていませんが。。。
@中西淳史-w2q
6 жыл бұрын
これ凄い役立つし困った時これを見れば助かりますね。こういう動画は絶対に消さないほうが良いです。
@raisa6134
4 жыл бұрын
アイラップでご飯を炊き、ホイルで肉野菜炒めを作り、アルミの使い捨て容器でラーメン🍜作る 普段からカセットコンロも使い、慣れておくのが大事ですね。詳しく教えてくれて助かりました。有難う。
@gh_daiso01
6 жыл бұрын
車中飯がいかに良いかが分かる動画ですね〜 あと、岡山県産の物で揃えるらんたいむさん素敵です👍
@user-jj9st5ij3q
6 жыл бұрын
今もテレビでやってました、『水がない、足りない』って。らんタイムさんのスピーディーな動画UPには感心してます。これも頑張ってください。
@たまごおうじ-d6p
6 жыл бұрын
この動画を見だしてから、アイラップとくっつきにくいホイールは常備品になりました。 非常時にとても役立ちますよね。
@破烈
6 жыл бұрын
とてもいい動画でした。これに、アルコールティッシュがあれば、汚れても拭き取れて完璧ですね。 それにしても、この動画にバッド押してる人って、なんなん?
@zxakiten
6 жыл бұрын
災害時の衛生面でもとても有効な調理法ですね、マニュアル化して保存したいほど有効でありがたい情報です。
@otohime4649
5 жыл бұрын
昨年、5年生の孫の授業で普通のお米を各自100gずつ持ち寄って大きめのお鍋で10人分くらいの個分けにした袋ご飯を炊きました。 家庭にあるお米だったので、無洗米ではなく普通のお米を使いましたが、洗わずに水を直ぐに入れて炊きましたが、なんてことなく食べれましたよ。 なので我が家ではお米は何時も多めに買い置きしています。 ちなみに孫の学校はらんたいむさんが夏にボランティアした上道の隣の学区です。
@boltz212012
6 жыл бұрын
ここまで徹底して汚さないで料理するのはすごいですね!たいへん参考になりました。
@カメトラCH亀亀
6 жыл бұрын
らんたいむさんの動画を見てからずっとアイラップ使用しています。今回も勉強になりました。
@猫猫-e4f
6 жыл бұрын
らんたいむさんの動画の雰囲気落ち着きます寝る前によく見てます。
@みーみー-l7m
6 жыл бұрын
アイラップラーメンにアイラップご飯🍚🍴 すごいです❗ 洗い物ないと、ほんとに災害時には助かりますね ありがとうございます🙇
@吉井隆-s8u
4 жыл бұрын
😄よく実証考察していて、毎回感心しています。あなたのような方ばかりだったら、道の駅の車中泊、車中飯が反対されなる事はないでしょうね。人柄ですね❕😄
@user-53000
6 жыл бұрын
お疲れ様です 汚さないようあれこれ考えるとかえって手間なので私は汚れても簡単にキレイにするようにしています 少量のお湯+キッチンペーパーで大抵の汚れは落ちますし 汚れの付きにくい食器もあります 酷い油汚れがつきそうなものは牛乳パックを皿代わりにして使用後に処分した方がゴミが少なくなります 被災した方々の所にどんな物があるかはわかりかねますがうまく使って安全に過ごしてもらいたいですね
@ともちん-j9s
Жыл бұрын
らんたいむさん こんにちは👋😃 かれこれ5年視聴させていただいて おります。車中泊動画の先駆者的存在でカリスマな方だと思っております。 今回の動画は最高に今後の日本在住者にはとても役に立つ動画でした。 有難うございます😊🌏🗻
@kuronekozizi5704
6 жыл бұрын
くっつきにくいホイルの存在を知らなかったので弁当・惣菜が全然買えなかった数日この知識が役に立ちました。
@川仙
6 жыл бұрын
色々参考にさせていただいています。アイラップもやっとタイムで見つけました。 先日倉敷市真備町に水没した家の片付けのお手伝いに行きました。 色々準備はして行ったのですが、良かったなと思ったのは用意していった40リットルの水と簡易シャワーでした。お昼ご飯は結局おにぎりとパンと飲み物だけになりました。 ランさんも実家が大変でしたね。色々忙しそうですけど健康に気を付けてくださいね。
@晃田中-k4f
6 жыл бұрын
らんたいむさんの動画、生活の参考にしてます。今までも色々と役立っています😁何時もらんたいむさんの動画を見る時間が楽しい一時となっています。
@moon-f2v
6 жыл бұрын
こんばんは 車中飯も限られた器具、空間、材料など、非常時に役立つ知恵が一杯ありますね。更にそれが進化してますね。普段から意識する事が大切だと気づかせてもらいました。
@kamehattyou
6 жыл бұрын
らんたいむさん、はじめまして 私はP泊のとき必ずキッチン用アルコールスプレーとキッチンペーパーを持ってゆきます。汁物食器鍋コーヒーカップなどは使用前と使用後にスプレーしてキッチンペーパーでふき取ってから使用しています。汁物容器の使用後は大匙1~2杯ほどの水でゆすいでからスプレーしています。2泊のキャンプでも排水は300~500ccほどしか出ません、排水はタッパーに入れて持ち帰ります。 ご参考までに・・・m(_ _)m
@kxbtandb
6 жыл бұрын
湯煎でラーメンとは目からウロコでした!少し漏れていたとはいえ鍋で作るのとは比べ物にならないくらい汚れが少なそうですね!うまかっちゃん私も大好きです
@ダンゴ虫-k1l
6 жыл бұрын
いつも色々な知恵のある方法を見せて貰って勉強になります。まだ一度も災害に遭ったことはありませんが将来、その時の為に覚えておきます。
@hideki7598
6 жыл бұрын
前回は災害には車中泊が有効でしたが、今回は車中飯は災害に役立つて証明動画ですね。 キャンプ飯は、意外と調理器具類の洗い物が多いので、水不足の災害時は役に立たなそうです
@todayama1
6 жыл бұрын
エセキャンパーHideki お初です(*・ω・) キャンプはサバイバルではなくてレジャーですからねー 特にファミリーキャンプなんかは「どれだけ家の快適空間を外に持ち出せるか!」 みたいなところ有りますしw せっかくアウトドアに出掛けるなら、たまには避難練習も兼ねてみるのも一つ有りかもしれないですね( ̄* ̄)
@ほのか-s6y
6 жыл бұрын
らんたいむさん こんばんは timeに行ってアイラップ買ってきました 最後の1つでした 防災グッズに追加しました
@taisuketm1970
6 жыл бұрын
とても参考になりました。ありがとう、らんたいむさん!
@荒本-k8t
6 жыл бұрын
これを機に災害時のものを揃えようと思います。いつも楽しい動画ありがとうございます😊
@juu8732
6 жыл бұрын
こんばんは、いつも楽しんで見ています 色々試したけどこの方が良いかも、と言う提起の仕方、説得力凄いですね!!
@kgaashii8206
6 жыл бұрын
とても勉強になるタイムリーな素晴らしい動画でした。こういういつもの車中泊とは違う動画の時はBGMを変えてみるのも良いんじゃないかと思いました
@はんやん1224
6 жыл бұрын
このタイミングでのこの動画、素晴らしいです。
@中トロ-s3q
6 жыл бұрын
最強ツールはアイラップとくっつかないアルミホイルは普段でも有効活用してます。教えて頂きありがとうございます。
@おはようございます-b7t
6 жыл бұрын
流石ですねほんと、近辺でお手頃な値段で買えるようなものばかりですし参考になります!!!
@がらっぱみき
6 жыл бұрын
アイラップとくっつきにくいホイルは我が家の愛用品になりました。災害時を想定して使ってみるのは、いざというとき役立ちますね。
@ふきのとうチャンネル
6 жыл бұрын
今、好きで観ているKZbinrさん次々10万人に達してる☆同志が増えてて嬉しいよ♪これからも応援してます!
@kakumorita4918
6 жыл бұрын
興味深く拝見しました。 汁物関係、器としては確かにちょっと残念だったかもしれないですが、クリーンな湯もしくは水が鍋に大量に確保できることと、鍋が汚れないという点ではいいかもしれませんね。
@masa_japan
6 жыл бұрын
適時タイミングの良い内容でした。☕️🉐
@daisogennokobuta
6 жыл бұрын
とても参考になりました😊 ありがとうございます。
@haraihispeed
6 жыл бұрын
らんたいむ博士今回の実験も面白かったです。
@なかG-i2z
6 жыл бұрын
うおおおおお!が出てました。思わず微笑んでしまう・・・
@TOMTOM-ix7nb
6 жыл бұрын
アマノフーズのフリーズドライ味噌汁、ウマいですよね。 豚肉と野菜は「ホイル包み焼」でもいけそうですね。 ただ、真偽は分かりませんが、アルミがアルツハイマーだか認知症の原因物質の可能性があるとか 何かで見た気が‥‥。 阪神淡路の時はコーティングフライパンが便利でしたね。少量の水で拭き取れるので。
@tigertiger5667
4 жыл бұрын
一昔前、農村では自分がご飯を食べた椀と箸は洗わず、各自が食器棚に入れて次の食事まで保管。ご飯の最後にお茶漬けやお茶を飲むので、それが洗いになっているという習慣。定時間間隔で使うものなので大丈夫だったみたいですよ。参考にならんかな。(笑)
@SWM3903
6 жыл бұрын
使い捨ての容器だと、洗い物の心配は無くなりますが、その代償としてゴミの問題が浮上しますので、難しいところですね。災害時のゴミ処理問題もまた大変ですし。
@中西淳史-w2q
6 жыл бұрын
SWM3903 確かにね。それがまた環境破壊や汚染に繋がったりするから難しいところだよ。
@マチルダさん-y4i
6 жыл бұрын
美咲町の卵かけ専用の醤油おいしいですよね! かめっちに行ったら必ず買います。 道の駅やスーパーにも置いてますね。 岡山の食べ物紹介、ありがとうございます😊
@runao-jc5le
6 жыл бұрын
すごく参考になります。 これからの動画も楽しみにしてます。
@奥田美幸-x1o
6 жыл бұрын
動画をいつも拝見しています。広島は断水が続いていますが、アイラップ、くっつきにくいホイルなど買っていたので、とても助かりました!食べる応援は得意なので、岡山・広島の食べ物を注意して買いますね。
@チキチキ-s7d
6 жыл бұрын
アイラップってそんなに耐熱温度高いんですね。知りませんでした。 探したみたら出てきましたが、何十年ものなのかというぐらいパッケージがかぴかぴでしたww これは非常時だけでなくキャンプでも使えそうです。
@武河令士
5 жыл бұрын
ありがとうございました。参考になりました!
@ちびみに-b4h
6 жыл бұрын
らんたいむさんいつも楽しく拝見させて頂いております。湯銭でお米を炊く方法 随分前から日本赤十字さんが災害時のお米の炊き方講習会 実際被災地 現地でも行っています 日本赤十字さんはハイゼックスというメモリのついた袋を活用しています。器にラップをかけての食事も 東北震災の時は よく活用しましたよ。 らいたいむさんが紹介するお食事は美味しそうにみえるので 防災でも活用できるテクニックが広がるとイイですね^^応援しております。
@kkyyaaass
5 жыл бұрын
災害時に本当に良さそう 袋やラップアルミホイルって使い道いくらでもありそうだし 素材や耐熱温度を普段から気にかけておくことって以外と大事だな
@tonim214
6 жыл бұрын
らんたいむさん、こんばんはー さすがですね、これも日頃から汚れものを出さないように工夫されているからですよね。 まさに、集大成の様な感じでした。 汁物は残念でしたが、大変参考になりました。 らんたいむさんの分かりやすく、理にかなった説明が大好きです。 これからも期待しております。
@tumikolove
6 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます! 自分もらんたいむさんに憧れて、車中泊をすべく2代目ステップワゴン(4ナンバー登録)を買ってしまいました😄 同じ岡山県人(真庭市)なので、いつかご一緒させて頂けたらと勝手に想像を膨らませてます
@ごっほ-v6x
6 жыл бұрын
高校の友達で弁当箱にラップを敷いてご飯やらおかずやらを盛りつけしてました。それを見て「へ〜賢いなぁ…」って思って食べてましたね。
@mocotan
6 жыл бұрын
らんたいむさんこんばんは! 実際に災害にあったかの如く料理してくれるので本当に参考になります!! ※ちょいと食いすぎ?w
@moyashimame1857
6 жыл бұрын
アイラップ最強ですネ(*´꒳`*) 早速探して購入します!
@ももこなまけ
6 жыл бұрын
緊急時に家に揃ってないものばかりだから、今まさに緊急の人にはあまり参考にならないかも^^; ふだんからこれらの物を備えておきましょう、というアドバイス動画ですね。にしてもどんな高級料理よりも食欲をそそりますね~らんたいむさんのごはんは!
@chirin0
6 жыл бұрын
湯煎式アイラップ炊飯、アイラップ袋ラーメンは目からウロコでした。 極力汚さないように…という面で活用すれば幅は広いのではないでしょうか。 知識として知っていれば、いざという時に自分で工夫していくことが出来るかもしれません。 暑い最中、片付けなどで追われていらっしゃるかもしれませんがお身体お大切に。
@gojappe_y6039
5 жыл бұрын
一番見てて気持ちよかったのは、食いっぷりでした!
@きなこもちこ-d3o
4 жыл бұрын
参考になります^ ^ いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
@masart777
6 жыл бұрын
初めまして、こんにちは、初めてメールですが楽しく拝見させていただいています。 岡山だと思っていたので、心配していましたが、アップされているのでご無事だったのですね。 またこれからも、楽しい動画をよろしくお願いします。
@ゆうれい-j9t
6 жыл бұрын
いつも動画を拝見させてもらってます。災害時の時でも簡単に作れるなんてすごいですね! 何かあった時は使わせていただきます!
@ゆうれい-j9t
6 жыл бұрын
暑い時期になりましたね。 体に気おつけて動画を撮って下さいね
@渡邊陽子-k5f
6 жыл бұрын
さすがですね(*^◯^*)勉強になります✨ごはん炊けるんですね💦凄い 熊本の地震の時もフライパンにアルミひいてやりました(^^)
@opty8888
6 жыл бұрын
いろいろ参考になりました
@桔梗-x5d
3 жыл бұрын
加熱調理のできるアイラップは災害時にかなり使えると思いました。炊飯だけでなく煮物等も出来そうです。 使用頻度姆高そうなので災害袋に1~2個程入れておくのも良さそう。
@thekeana866
6 жыл бұрын
アイラップ最強説がここに証明された
@maima1
6 жыл бұрын
非常時にはお皿にラップを巻けば大丈夫と思ってましたが、問題もあるんですね…参考になりました。 100円ショップを見に行ってみようと思います(^^)
@life1719
6 жыл бұрын
ステッカー欲しい関西でのイベントがあれば楽しみにしています。
@kqguardsmen76
6 жыл бұрын
断水時や水を極力使えない場合は、ウェットティッシュが有効です。 現在入院中のAlphaTecさんのchannelでよく使われている手法です。よろしければ、一度ご覧ください。 車中泊もそうですが、アウトドアの手法って、災害時に役立つことが多いです。ただ、そぐわないこともあるので、きちんと発信することは大事ですね。
@Hiro-jh2ht
3 жыл бұрын
普段の動画の食事は食レポとしてやってたんですね初めて知りました😱
@やっぱりななんか違和感がある
6 жыл бұрын
はじめまして!こんばんわ🙂 最近の日本は心配事が多いですが、こういった知識をお持ちの方にKZbinで出会えて凄く嬉しく思いますヽ(*´∀`)ノ 災害の時に備えて知識も食料も用意しておきます^^*
@cko0
6 жыл бұрын
改良カップw 合法的な粉ww でも十分有用な本編でした!有難うございます
@athuya0461
6 жыл бұрын
いつも参考にさせて貰ってます^^災害時に備えて、クッカー購入しました。まずは炊飯から練習していこうと思います。動画楽しみにしてます^^
@ぬまんちゅ-t1o
6 жыл бұрын
師匠〜 こちら関東圏ですが岡山県産のもの 探してみます!協力です!
@deter3
4 жыл бұрын
this is a set of awesome solutions , thanks for sharing
@yzn5964
6 жыл бұрын
ラーメンの漏れが不思議ですね。食べたときに漏れたんですよね。アイラップならラーメンは漏れないと思いました。自分でも漏れるかどうか、やってみようと思います。
@まったり食事したいまったり呑みたい
6 жыл бұрын
アイラップもらんたいむさんも優秀過ぎ😆👍✨ 動画閲覧で応援です✊☺
@jackal6120
6 жыл бұрын
物資不足の最中、使い捨て容器を使い捨て続けるのはなかなか度胸がいりそうです。もったいない感が出そう。ごみもかさばりますし。 でも袋で湯煎してご飯を炊くのはいいですね。口を結んでるので水蒸気の圧力も掛かるでしょうし、ふっくら炊けそうです。
@tamuraatushi
6 жыл бұрын
お疲れ様です!早い話、調理後の鍋、フライパン、食後の皿をキッチン ペーパーできちんとふきふきすれば全然問題ないですよね。
@いいたなはた
6 жыл бұрын
もうちょいで登録者数10万人ですね!これからも頑張ってくださーい!
@ファンケル-c7o
6 жыл бұрын
災害の時も勉強になります><そしてうまかっちゃん懐かしいな♪
@タカタカ-i3f
6 жыл бұрын
お疲れさまです(^^) ランさんの場合の『災害時バッグ』を見てみたいです💡 ランさんが災害時バッグを作ったら(考えたら)、どんな感じの装備になるのでしょうか💡
@小島敏子-y4i
6 жыл бұрын
車が砂に埋まったり2階まで水没した方はここまでのものがないのでそれは大変な状況だと思います。これは後々参考になるといいですね。
@パパリョウアツ
6 жыл бұрын
たいへん勉強になりました。
@みはらくろこ
6 жыл бұрын
らんたいむさんは、災害時に、強いですね、見習わないと
@プリンライス
3 жыл бұрын
岡山といえば鰆とカキですね 食べたい…
@WTB-nh6bf
6 жыл бұрын
モノホンのアサリが入ってるフリーズドライすげぇw
@三浦英文
6 жыл бұрын
器を汚さない方法で、食器をアイラップに入れて袋の口をすぼめて自分の口で中の空気吸いだす。袋が食器に密着したら袋を軽く縛り(後で解くために)使用(汁系も袋が破けない限りいける) 使い終わったら袋から食器を取り出して袋だけゴミに出せば食器を汚さずにすみます
@user-dk4el3pp3v
6 жыл бұрын
今までの経験が存分に活かせますな
@DAI-wc6nc
6 жыл бұрын
味噌汁のラップ、二枚使ってみてもダメなんですかね?
@特快青水356系
6 жыл бұрын
このような動画が大雨の時に出てくれてありがたかった…車中泊のプロですな(・∀・)
@todayama1
6 жыл бұрын
クレラップとアイラップは常備してますが、使い捨て容器なんかも検討していこうと思います(*・ω・) 水は浄水器と雨水タンクとかでなんとか…ならないかな? 今回のように短期間色々復旧しないようなレベルの災害の場合に備え一月分位は色々備蓄しておいた方が良いのかもしれないですね( ̄* ̄)
@kqguardsmen76
6 жыл бұрын
戸田山はとむぎ 食料備蓄は、昔は3日、今は1週間とか。 ただし、備蓄していても、備蓄場所が浸水・流失・倒壊しては元も子もなくなります。難しいところです。
@mobius8050
6 жыл бұрын
Amazonのアイラップのレビューを見ると、水面より上の鍋に直接アイラップがかかると、そこから溶けるとのことで。 動画だとそんな感じでもないので、火力か道具(鍋、コンロ)の問題??
@只埜-i3e
6 жыл бұрын
らんたいむさんって言うんですね… ずっと動画は見てましたが名前は空見しててらんたむさんかと思ってました
@1524小野
6 жыл бұрын
長知識,還能這樣煮飯,手藝不錯^^
@AIS-vy2ve
6 жыл бұрын
ところで、当て逃げされたフリードスパイクくん 左後ろのケガは直ったのかな?
@-sho2696
6 жыл бұрын
楽しんで拝見させていただいております。最近の動画の誤字が気になります。
@かとうまさる-l4h
6 жыл бұрын
今回、くいっぷりがいつもよりいいのは気のせいですかね?
@kazuyuki9154
6 жыл бұрын
コンビニ弁当の容器とかも取っておくと何かと便利ですよ👍
@なおキリンレモン
5 жыл бұрын
チンするご飯の容器もとっとくと便利ですよね。
@ミルクひじき
5 жыл бұрын
何かととおっしゃいますと どんな使い方があるのでしょうか? 想像力がとぼしくてスミマセン
@すぅ-s9p
6 жыл бұрын
こんばんは(o^^o) いざと言う時にも凄く役立つ動画ですね 勉強になります。
14:25
Turn drainage into burnable garbage.
らんたいむ[runtime]
Рет қаралды 876 М.
32:08
Trying to live for a week using the Messtin bought at Daiso. Camp meal recipes.
ソロキャンパーゆるはる
Рет қаралды 714 М.
02:54
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
ROSÉ
Рет қаралды 191 МЛН
00:20
Não sabe esconder Comida
DUDU e CAROL
Рет қаралды 55 МЛН
01:00
бабл ти гель для душа // Eva mash
EVA mash
Рет қаралды 3 МЛН
00:58
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
12:28
車内料理用道具の紹介【車中泊時の台所】
らんたいむ[runtime]
Рет қаралды 285 М.
8:08
When Royal Guards Fight Back!
Fighting Spirit
Рет қаралды 7 МЛН
28:21
[Sleeping in the car] Sleeping in the car in the coolest place in Kanto
旅ばん my room
Рет қаралды 6 М.
9:37
とっても便利!アイラップ活用術。
Life log
Рет қаралды 909 М.
15:10
Eating at a Vending Machine Arcade
DancingBacons
Рет қаралды 202 М.
17:21
[The cheapest] You can buy it for 200 yen! A perfect toilet that can be used in the car!
MAMA CAMP! ママキャン!
Рет қаралды 767 М.
11:43
【戦前の軍めし】陸軍が発明したサバイバル炊飯を再現した結果!!ヤバかったw 【防災】
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 102 М.
20:41
1969 Vietnam Meal Combat Individual C Ration Spaghetti Vintage MRE Review Oldest Food
Steve1989MREInfo
Рет қаралды 10 МЛН
16:08
놀랍게도 이 문제는... 정답율이 0%였습니다!
Veritasium 한국어 - 베리타시움
Рет қаралды 673 М.
14:00
[車中泊アイテム紹介]私の車中泊道具、冬物から夏物まで全てご紹介します/ハスラー車中泊
ぷれいふるちゃんねる playful channel
Рет қаралды 283 М.
02:54
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
ROSÉ
Рет қаралды 191 МЛН