田嶋会長が森保監督の続投を明言!森保ジャパンのボトムアップ型が上手くいかない理由を解説します。【レオザ切り抜き】

  Рет қаралды 125,886

レオザマニア【Leothefootball】公認切り抜き

レオザマニア【Leothefootball】公認切り抜き

Күн бұрын

Пікірлер: 237
@レオザマニア
@レオザマニア Жыл бұрын
ポスト森保監督に浮上する3人のうち次期監督は誰が良い?? kzbin.info/www/bejne/h5qbqZWreNd3e8k かつて田嶋会長就任に反対した人物の存在と田嶋会長が出世した理由を解説します。 kzbin.info/www/bejne/j3bNpoZnedyKqbc
@ぴなれろC60
@ぴなれろC60 Жыл бұрын
選手未経験から始めたレオザがこんだけ勉強してる訳だしそりゃ腹立つだろうな
@NI-mc5en
@NI-mc5en Жыл бұрын
まじでこの人の言語化能力に感心する。
@v.d.2738
@v.d.2738 Жыл бұрын
即続投宣言。"内容も結果も関係ない。俺が好きだから続投"を一切隠さない凄み。田嶋の絶対に負けられない戦いがそこにはある
@田崎大貴
@田崎大貴 Жыл бұрын
結果出せない 伊東守れない 戦術ない なんのためにいるんだろうねw
@muguramatuba5660
@muguramatuba5660 Жыл бұрын
森保さんが本当にいい人なら後任を推薦して辞表を出すだろう。それだけが最後の望みですね。
@ナゼスチアーノワラウド
@ナゼスチアーノワラウド Жыл бұрын
こんなタレント揃いな年代をめちゃくちゃにしやがって
@マハロ吉岡
@マハロ吉岡 Жыл бұрын
レオザさん悔しい思いめちゃくちゃしてはるんやろな。応援することしかでけへんけどめっちゃ期待してる
@イカガナ
@イカガナ Жыл бұрын
JFAという組織の目的がとっくに日本サッカーの向上から外れている。 公益財団法人でありながらサッカーという独占的事業の財政、人事を一部が独占し、公益に寄与せずともその状態を維持できる構造の結果。 このような体制の組織はあたりまえのように外部から学ぼうという意思など無いし、異常なまでにプライドが高い、代表ではボトムアップを謳いながら、情報社会化による競争原理的な民間による戦術成長に対してある種侮蔑的な感情を持っていると感じざるを得ない。 戦術が分からないんじゃなくて考える気が無い。考えた結果協会が望ましく無い結果なら平気で無視する。 あくまで組織の問題で森保が主導してこの状態を起こしてるなんて言わないがここ5年ほどの代表選手サポーターへの侮辱的代表運用を考慮すればこれ以上監督に留まるという決断自体が擁護の余地なく悪逆無道のレッテルを貼られる、これも仕方ない事だと思う。
@めんどーなつ
@めんどーなつ Жыл бұрын
欧州や南米と日本の違いはまさに森保さんが解任されないところに詰まってる。それにOBとかも一切森保さんの解任に触れないの気持ち悪いなって思うわ。
@TENKAMUSOU
@TENKAMUSOU Жыл бұрын
森保さんは1回久保の後ろで守備してみるべきw
@teyoser
@teyoser Жыл бұрын
イランに負けたせいで代表戦見るのトラウマになってきてる
@コサックコサックケツだけコサック
@コサックコサックケツだけコサック Жыл бұрын
イラク戦とコスタリカ戦ってなんか似てるよな雰囲気。 イラン戦は前半はまだ大丈夫って感じが後半になって全く攻めれなくなってから不穏な感じがしたよね。
@pocca3570
@pocca3570 Жыл бұрын
んで、どうでもいい試合で快勝したら見る気になって、また大事な試合でタコ負けして失望するループ。
@ハヤト-p4d
@ハヤト-p4d Жыл бұрын
@@pocca3570それはどの国でもある
@showtar5307
@showtar5307 Жыл бұрын
もう親善試合はもう見ないかな 相手が舐めてくれる試合じゃなんも参考にならないし
@tarounyapu3850
@tarounyapu3850 Жыл бұрын
それって約4年前から言われてることなんだよね😢
@vanvan4342
@vanvan4342 Жыл бұрын
吸い上げた意見を『精査して決断する』のが仕事なのにね、給料泥棒。 森保さんが言ってんのは「選手に任せてます。だから負けたのは選手のせいです。」ってこと。 普通監督や上司が「私の指導方針はボトムアップ型です。」って言うのなら「お前ら思った意見はどんどん出せ、やりたいようにやれ、その代わり責任は俺が持つ」って気概が必要でしょ。 責任を取るということは辞任するという意味ですよ。
@gaku2012rs
@gaku2012rs Жыл бұрын
森保は人前に出るのに嫌わねないような言葉を並べるだけで 自分のステータスが一ミリもない あんなんで よくまぁ 人前に出れるよな
@cruelworld-h9v
@cruelworld-h9v Жыл бұрын
森保さんって世渡りが上手いというか、緻密な計算はできないし悪質性はないんだけど、人心掌握を自然と先のW杯お辞儀みたいにやってしまう、それで周囲に助けてもらえる。現場で嫌われてもお上から好かれる事を自然にやってる。田嶋氏はそこにハメられてるとも感じますね。あと森保さん叩かれても辞めないのでメンタルが強いという声をよく耳にするけど、岡田さんが言ってましたね、森保監督はメンタルが強いと実況の人が言ったんだったか、森保さんをよく知る岡田さんは、鈍いんですよ彼はと。いかにも鈍い、ゆえに今サポから辞めて欲しいと言われてる事にも気付いてないっぽいですよね。
@odango-x6w
@odango-x6w Жыл бұрын
仕事の出来ない人の典型。 専門的な知識や経験が豊富な部下に「自分は未熟だから、皆の意見を積極的に取り入れていくつもりだ」みたい事を言うけど、結局それは自分が自分が引け目感じないように体裁を取り繕ってるだけのもの。 何か失敗したら部下のせいにして、自分は上司に気に入られてるってだけで何の責任も取らされない。
@cruelworld-h9v
@cruelworld-h9v Жыл бұрын
@@odango-x6w ええ、全く。上から好かれるけど下を利用して下を守ることはしない。気に掛けてるのはお体裁、確かにそんな感じですよね。 本人は悪気は無いのだけど周りに迷惑が掛かる。あと動き出しが遅いし見る目もない。久保や三笘の才能も周りが騒いで、そうなのか、と。 田嶋氏はピュアな人なんだと思います。そして状況判断の遅さは森保さんと同様に遅くて鈍い気がします。勝手な見解ですけどね。悪い人ではないので露骨な悪事は起こさないでしょうけど、代表を牽引する役としては困りものですね。チームが潰れたりはしないかもけど育たないですもんね。
@SoccerNews-xu1cq
@SoccerNews-xu1cq Жыл бұрын
皆に愛されている人間的に素晴らしい監督。 この場合、それこそが最も悪質。
@coco-pp4um
@coco-pp4um Жыл бұрын
批判されても辞めない鈍感な人が選手には気後れするってなんか面白い🤣
@Kapi-p2d
@Kapi-p2d 11 ай бұрын
どんな職場でも最後まで生き延びるのが鈍い人。う〜ん、羨ましい。
@S英寿
@S英寿 Жыл бұрын
会社にも森保みたいな人必ずいる。 いい人だけど仕事全然できなくて部下に舐められてる上司。でもいつもいい人。
@わっしょい太郎-b3s
@わっしょい太郎-b3s Жыл бұрын
一緒に仕事するってなればうざいよな笑😂
@スマホ依存症-z6j
@スマホ依存症-z6j Жыл бұрын
社員だから何とかなってるものを、選手が揃ってる日本を代表するチームの監督なのが大問題
@user-sakura394
@user-sakura394 Жыл бұрын
田嶋の東大謎グラフほんと好きw
@ああ-g9t9c
@ああ-g9t9c Жыл бұрын
ただのHUNTER×HUNTERビスケ信者でほんまにおもろい
@大漁古院
@大漁古院 Жыл бұрын
​@@ああ-g9t9c マジで「ビスケグラフやんw」って思ったわw
@ryo-c8z
@ryo-c8z Жыл бұрын
「いい人」じゃなくて責任から逃げ続けてるだけ
@tetsuo6195
@tetsuo6195 Жыл бұрын
森保を辞めさせるには選手がストライキをやるしかない。海外組が2−3試合召集拒否をすればW杯出場も危なくなる。
@仏になったよ
@仏になったよ Жыл бұрын
team camや会見だけからしか推測できないけど、森保さんの言葉って薄っぺらくて長いんだよな 選手たちは、あの話を聞いてられるんかな 少なくとも外から見てるファンとしては監督として信頼に足るとは到底思えない
@いちはちよん
@いちはちよん Жыл бұрын
サッカーゲームですらフォーメーションよりもう少し深い設定できるよ?って話
@ryosukeuezawa2739
@ryosukeuezawa2739 Жыл бұрын
悪意のない無能が害悪を発揮するまでをこんなに丁寧に分かりやすく説けるレオザすごい!自分の中のモヤモヤがスッキリ
@JO-rz4sx
@JO-rz4sx Жыл бұрын
終わりの切れ味がするどい😂 ナイス切り抜き🎉
@statham3631
@statham3631 Жыл бұрын
アジアで負けてもJFAという後ろ盾に守られて責任取らなくていい&中身のない事をそれっぽく言うだけの人に選手はついていかないよな。
@すだち-b2f
@すだち-b2f Жыл бұрын
森保さんの華麗なる実績 アジアカップ優勝!→準優勝 オリンピック金!→4位(途中選手達が戦術会議) W杯ベスト8!→ベスト16 アジアカップ優勝は当たり前!→ベスト8
@Harpre846
@Harpre846 Жыл бұрын
なんかだんだんレベル下がってて草
@SAI-xd5vt
@SAI-xd5vt Жыл бұрын
w杯ベスト8になった事ないよね?
@カワタ-k9e
@カワタ-k9e Жыл бұрын
左側はあくまで目標でしょ
@k.a.6724
@k.a.6724 Жыл бұрын
​@@カワタ-k9e その目標を何一つとして達成できてないのは問題だよ...W杯以外は内容も良くないし。
@ウキウキシャンシャン太郎-y9d
@ウキウキシャンシャン太郎-y9d 11 ай бұрын
でも、ドイツスペインに勝った!関係ないんだ!!!!!💢
@Ts-cn9eu
@Ts-cn9eu Жыл бұрын
まず普通にこういう状況って森保が自分から辞任するのが普通だしけじめなんだけどな まあここで辞任しない時点でプライドとかそういうもんが全くないんだろうな 実質無敵のヒトみたいなもんだわ
@sgmt941
@sgmt941 Жыл бұрын
まじでもったいない その一言に尽きると思う
@yy0525
@yy0525 Жыл бұрын
共感でしかないです!ポイチは薄っぺらいって事ですよね!!
@sumikokko
@sumikokko Жыл бұрын
なぜ森保監督を解任しないのか、本当に疑問です😢監督には、責任がある😢今までここまでの成績で、辞めさせられなかった人いる❓辞めない、やめさせないのが、信じられないです😢
@きりと-k3j
@きりと-k3j Жыл бұрын
最後のまとめがすべて正しい!
@あーあーあーあーあー-z2y
@あーあーあーあーあー-z2y Жыл бұрын
やる気のない部活の顧問
@わっしょい太郎-b3s
@わっしょい太郎-b3s Жыл бұрын
やる気ないことはない。 ただやり方を知らないだけだ。 (5年もあって勉強もしていない、、)
@user-zf446gdualaf
@user-zf446gdualaf Жыл бұрын
学校あるあるの、競技未経験だけど人がいないから形だけ顧問だけやってるみたいな感じだな笑
@gari9895
@gari9895 Жыл бұрын
会話ができないとマイルドに言ってるけど、何が問題か理解できない。思考力が全く足りない。って事ですよね。もっと適した表現あるだろうけど
@Lilly-df3fl
@Lilly-df3fl Жыл бұрын
選手は全てを捧げてんのに自分は出来ませんなんてモジモジしてる監督いるのかよ。 出来ませんって態度な割に試合後には感情的な演説してみたり、なんなんマジで。
@buzz9723
@buzz9723 Жыл бұрын
時間がない代表でボトムアップはキツイな、せめてトップダウンの割合を増やして欲しい。
@友太朗鮎川
@友太朗鮎川 Жыл бұрын
マジでみんなからこんなボロクソ言われておいて森保さんがまだ監督するの凄いぜ!メンタル見習おうぜ!
@ルカク-u6o
@ルカク-u6o Жыл бұрын
仮にも日本を代表する監督なのにこれほどの無能なのが信じられない
@usapgpj
@usapgpj Жыл бұрын
ぐちゃぐちゃな日本代表を引っぱった急に監督になった西野さんはすげーと思うわ。
@リヨ-b6o
@リヨ-b6o Жыл бұрын
西野さんの実績はすごいけど、ハリルっていう共通の仮想敵がいた状態で短期間の監督業だから比べられない
@リヨ-b6o
@リヨ-b6o Жыл бұрын
@@usapgpj そんなインタビューがどうとかどうでもいいかな ピッチで起きてる現象が全て
@user-kywsjoi4c6
@user-kywsjoi4c6 Жыл бұрын
サッカー界の岸田文雄
@user-zf446gdualaf
@user-zf446gdualaf Жыл бұрын
ぽいちの発言受けての守田の今の心境やいかに...
@nyanchufan2675
@nyanchufan2675 Жыл бұрын
今回の守田選手とかワールドカップ時の他の選手達の悲鳴をいつまで無視するんだろう
@田崎大貴
@田崎大貴 Жыл бұрын
???「ここからまた積み上げていく!」
@TsutomuKawasaki-rf1iy
@TsutomuKawasaki-rf1iy Жыл бұрын
テレビの画面から感じる監督像を言い当ててるご意見で感心しました。監督になった頃からその監督の戦術、個性が感じられず面白くない試合をする監督だと感じてました。この監督だと内部分裂するかも。
@なたねつゆ-y8e
@なたねつゆ-y8e Жыл бұрын
選手やサポーターの声が届かない、響かない 暖簾に腕押しな協会と監督
@Tetsuya-Asakura-the-fire-dance
@Tetsuya-Asakura-the-fire-dance Жыл бұрын
あれ、ブラジルW杯のコートジボワール戦も先制点取ってから選手の認識がバラバラになって負けたんじゃ…
@アーガス四
@アーガス四 Жыл бұрын
コンセプト積み上げてコレなら… 代表戦見るの本当に辛いなぁ
@YS-ek9ft
@YS-ek9ft Жыл бұрын
これまでで最高の選手を揃えながら最低の結果しか残せない監督・コーチ陣。監督の交代が必要なことは誰が見ても明らか。 日々厳しい環境で戦っている海外組の選手たちも内心呆れているに違いない。 代表強化よりも仲間意識を優先する田嶋は監督を替える気が全く無い。強い日本代表を願うファンは諸悪の根源、協会に更なる批判を浴びせるしかない。
@こうろぐ
@こうろぐ Жыл бұрын
監督本人も悔しいと思うから、ここからさらに成長してほしい。やめないなら強くなってほしい。
@ryo-c8z
@ryo-c8z Жыл бұрын
部活の顧問やってるだけで年俸3億貰えるんだから辞任するわけない いい人なんじゃなくて綺麗事並べて誤魔化してるだけ
@闘牛病
@闘牛病 Жыл бұрын
代表って短い期間の中でやらなきゃならないから難しいよな。 細かいところの連携、お互いの動きの確認って。 そういう短い期間で選手同士でやるのは難しい。スタメンもポジションもコロコロ入れ替わるし。 ただやれるなら選手同士コミュニケーションとりながらやってほしいところではある。自分の得意なところとかやりたいこととかあるしな。 一方で温度感の違いもある。 守田みたいに体格、身体能力で恵まれなかったやつって、周りと連携とりながら考えて考えてやってきたんだろうな。 一方で、体格や身体能力に恵まれてたやつの脳筋感っていうか、選手コメント見ててもなんか分かるよな。 やっぱそういうところ、監督、もしくはコーチが舵取りしてほしいところはあるよな。
@クザンクザーン
@クザンクザーン Жыл бұрын
森保さんと対談してボロクソに言い負かして欲しい
@わんたく-d2v
@わんたく-d2v Жыл бұрын
そんなに批判するならよっぽど強くする自信があるんだろうし レオザが監督目指して代わりに日本を世界一にしてくれればいいよ。
@真田正和-e2u
@真田正和-e2u Жыл бұрын
ボトムアップはいいが、誰かが結論を出さないといけないが、監督がそれをしないのはダメ。後、試合中は外からしかわからない時があるから試合中は監督が動かないといけない。
@shrimp_aqualuke1213
@shrimp_aqualuke1213 Жыл бұрын
海外プレーしてる選手に僕がおしえることはない、って。 これ代表監督が言っちゃう?やばくない?先ずそこだよね。 今すぐ自主退任してほしい。
@morningglory_95
@morningglory_95 Жыл бұрын
??? : 憧れの気持ちを持ってやられると困る。
@mtakuji1967
@mtakuji1967 Жыл бұрын
森保監督がコンセプトを伝えているというのはやりたいサッカー、都合よい展開になった時の理想の姿で、 守田さんがもっとと言っているのは都合悪い展開になった時にどうするかに備えることや、今の試合でこういう具合に都合悪い展開になっているからこう修正という話なのではないかと思いました
@きりと-k3j
@きりと-k3j Жыл бұрын
ほんと上がダメだともうその組織詰んでるんですよね。それはどの世界も同じ。日本代表残念ですね
@モドリックソアレス
@モドリックソアレス Жыл бұрын
ワールドカップでよくドイツスペインに勝ったよな。こうなるなら全敗で帰ってきて即クビの方が良かったかも
@yukke-tube
@yukke-tube Жыл бұрын
偽偽サイドバックを仕込むコーチと、偽ボトムアップ理論でご満悦な監督のダブルビーストだ!
@user-zf446gdualaf
@user-zf446gdualaf Жыл бұрын
偽ボトムアップ笑
@ayanokouji3
@ayanokouji3 Жыл бұрын
結構好き
@sizukanarudonsg
@sizukanarudonsg Жыл бұрын
現在のサッカー協会のままだと森保辞めても次の監督も期待出来ないしな。選手の質が良くなってきてるだけに残念。
@chlizar5902
@chlizar5902 Жыл бұрын
監督解任には会長にプレッシャーをかける必要があり、会長にプレッシャーをかけるにはスポンサーにプレッシャーをかける、 ということであれば、スポンサーに抗議や不買運動という展開も考えられますね。
@ケツアゴワレトル
@ケツアゴワレトル Жыл бұрын
菅原寝てた理由がわかるよねー
@受験生-q4s
@受験生-q4s Жыл бұрын
森保さんはコーチに向いてると思う
@bitwithfriend
@bitwithfriend Жыл бұрын
森保さんは監督経験はサンフレッチェだけだったからそのあたりも影響してるのかな‥
@ic6378
@ic6378 Жыл бұрын
この前のW杯が終わった時に、ノリノリで続投を決定した時点でもう監督交代になるような事はないでしょうな。 W杯予選はアジア枠が多くてヌルヌルだし、惰性でも通過はできるでしょ……できるよね?w
@xintengben4613
@xintengben4613 Жыл бұрын
どーかなー笑
@とまと-t9r
@とまと-t9r Жыл бұрын
アジアカップベスト8だったけどワールドカップ出場枠は8.5枠しかないから結構危ないのでは?
@SI-yb9ug
@SI-yb9ug Жыл бұрын
ジムバッチ持ってないポケモントレーナーみたいだな
@カツオ-l5f
@カツオ-l5f Жыл бұрын
5年でダメだった結果出したんだからもう交代したらいいのに
@ac-pc2oy
@ac-pc2oy Жыл бұрын
ボトムアップが通用するのは最初だけで、トップダウンできないとゆくゆく無理になる。サッカーじゃなくてもそう。
@野口ケン
@野口ケン Жыл бұрын
W杯出場枠が4or5のままだったら予選敗退するかもしれませんね
@MrBass-kp9km
@MrBass-kp9km Жыл бұрын
かつて日本代表として活躍した名波さんは、守田選手の言わんとしていることが、痛い程理解出来ると思うけど、彼の役割は何でしょうか?
@gramnissy6303
@gramnissy6303 Жыл бұрын
知らんけど、スペイン2部ドイツ2部、ましてや3部の監督コーチ陣の方がアイデンティティあって決断力あるんじゃないかと思うぞ。 それぐらいなら金払えんじゃね?
@taihorichan
@taihorichan Жыл бұрын
コンセプトって何回言ったか数えるチャレンジやな、もはや。
@真田正和-e2u
@真田正和-e2u Жыл бұрын
イラン戦の後半は押し込まれてた時に、スリーバックにして三笘をサイドバックまで下げれば選手変えなくても耐えられたのでは?伊藤出してたのは試合中にスリーバックにする為では?それで落ち着いたら戻して前に出ればいい。これが可変のいいトコやろ?
@kawaipartners1635
@kawaipartners1635 Жыл бұрын
田嶋任期後、速クビはあるかもね
@biometalic4848
@biometalic4848 Жыл бұрын
ただでさえ日本政治の腐敗で胸糞悪いニュースばかりなのに大好きな日本サッカーのJFAが全く同じ腐り方してるのがほんとに虚しい。
@ぴよぴよ-u8f
@ぴよぴよ-u8f Жыл бұрын
まともな神経してたら辞任してる いい人ならその辺の感覚持ち合わせてるけどね大体 まあ図々しいいい人ってたまにいるけど
@bodypillow9590
@bodypillow9590 Жыл бұрын
選手が上だと思ってるは草 たしかにそうだわ
@ノノリギ
@ノノリギ Жыл бұрын
ワールドカップ予選から今まで問題点は同じ、ただドイツとスペインに勝てただけで問題点を指摘すると批判は誰でも出来る理論で批判封殺したのがヤバくて。
@ポンポさん-i1p
@ポンポさん-i1p 6 ай бұрын
自分は出来ません。だからやりませんが腹立つ 出来ないならば出来るようにするべきなんじゃないの?
@MosichanTV
@MosichanTV Жыл бұрын
モチベーターとしては優秀な気がするから(知らんけど)もうみんな今海外やし監督は外国の人にしてぽいちさんはモチベーターとして入れる的な感じじゃあかんのかな
@puamelia426
@puamelia426 Жыл бұрын
ヨルダンとイラクの監督がいいかも。特にヨルダンは好感度高い。
@Rock06111
@Rock06111 Жыл бұрын
ボトムアップではなくてボトムキープってのは言い獲て妙やなぁ~(笑)
@youmanana1219
@youmanana1219 Жыл бұрын
ヨーロッパのクラブチームでの主力選手を揃えながらこの成績では既に結果は出てる。この監督では何年やっても一緒、監督も海外で揉まれる必要が有るのでは?
@meri2281
@meri2281 Жыл бұрын
GKブラボ・ザイオン🇨🇱 DFマイコンマイク🇧🇷 DFラファエル板倉ヴァラン🇫🇷 DFトミッリーニ🇮🇹 DFイトヒロデビラ🇪🇸 MFサミ・ワタディラ🇩🇪 MFフランクヒデパード🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 MFプリシッチジュンヤ🇺🇸 MF タケデラマ🇨🇴 MFニコラスミトレスマ🇵🇹 FWエディソンアヤーニ🇺🇾 監督 黒田ポイチ剛🇯🇵
@なやはさ-d7r
@なやはさ-d7r Жыл бұрын
頭おかしいん?
@柴田徹也-g6c
@柴田徹也-g6c Жыл бұрын
本当に日本のサッカー協会ってやってること、日本の政治と似てるよね。
@eFootball2024
@eFootball2024 Жыл бұрын
配慮の森保。 サポーターには配慮できず つまらないサッカーを見せ続けると。 それにしてもいい会社だ 目標◯◯と言って達成しなくても まだお願いします!だもんね うちの会社ならトップ交代です。 いいな5つくらいのプロジェクト失敗してもその椅子安泰羨ましいな
@とまと-t9r
@とまと-t9r Жыл бұрын
田嶋みたいな謎グラフ使う講師って文系だと結構いるよね 特にフェミニズムの教授とかw
@tanabo51
@tanabo51 Жыл бұрын
マー・デーシン氏は日本の弱点として、「最大の弱点は森保一監督だ。世界レベルの一流監督が率いていれば、日本はもうワールドカップ(W杯)8強を実現できていただろう。しかし、カタールW杯でドイツ、スペインに連勝したために彼が留任しているが、彼が引き続き監督を務めるなら、また苦しい結果になるかもしれない」と監督人事への見解も述べた。森保擁護のつまらんコメントも散見されるが、海外の人間に言われたら終わりだよ。
@金谷健人
@金谷健人 Жыл бұрын
モウリーニョ連れてこいよ
@ck-zt9rr
@ck-zt9rr Жыл бұрын
トップダウンで仮説も含めて大枠を作り、ボトムアップで検証する。世の中一般では当たり前の事ですね。
@U子-l1t
@U子-l1t Жыл бұрын
選手が痛々しくて見ていられない。海外の名将なら楽しいサッカーを見せてくれるだろうな、質の高い選手がたくさんいるのに残念だ。
@o-o_omeme
@o-o_omeme Жыл бұрын
要するにゴールまでの途中式がみんなバラバラだからゴールに結びつかないってことでしょ
@チャメスタービバノンノン
@チャメスタービバノンノン Жыл бұрын
ボトムアップは意見多数で方向性バラバラになるから当然指導者が舵取りとするわけだからね、人柄は認めるが普通の会社なら能力不足でとっくに干されてるはずだからサッカー協会の闇を感じる😮
@sikimoriinosuke
@sikimoriinosuke Жыл бұрын
シンプルに5年やってダメで2回目のアジアカップでも結果残せなくてもまだ続けられるのどうかしてる
@田崎大貴
@田崎大貴 Жыл бұрын
結果出したのE1だけw
@田中-o2s1p
@田中-o2s1p Жыл бұрын
堀越が青森山田に勝ってからボトムアップ型採用してくれ
@poronnosensi
@poronnosensi Жыл бұрын
これ単純に疑問なのはポイチに戦術がないのは分かったとして、それを選手だけで決めきっちゃうってのは出来ないのかな? 試合中の指示とかもベンチの選手が出すとか。 そんな単純な話ではないからこうなってるんだろうけどな…
@田崎大貴
@田崎大貴 Жыл бұрын
守田「頭がパンクする」
@dqiwq6475
@dqiwq6475 Жыл бұрын
もう、Neoサッカー日本代表作ろう! JFAサッカー日本代表しかないから成長しないんだよ そうした方が面白そうだし、みんな興味持つって
@imoimomumu
@imoimomumu Жыл бұрын
勘違いするなー10連勝したのは良い選手達が居る時代だったから!なぜ、そんなチームがアジアカップで格下に2敗もしてるのか。そっちが大事なんだよ。この世代を無駄にしたらW杯優勝がずっと無くなるかもしれない!マジでミトマのような選手がいる時代を無駄にして欲しくない
@真田正和-e2u
@真田正和-e2u Жыл бұрын
右をはらすなら堂安じゃなく、久保か伊東がいい。つまり、伊東と競わせるのは堂安じゃなく、伊東のように縦にいける選手にすべき。堂安では縦がないからディフェンスを広げられないし、スピード無いからカウンターも出来ない。そしてカウンターが左の三笘に偏り、三笘側に圧縮ディフェンスされて三笘も生きない
@TN-BANKIN
@TN-BANKIN Жыл бұрын
ボトムダウンという新しい考え方
@大漁古院
@大漁古院 Жыл бұрын
コンセプト(世界観)だけ決めても何もわからん 戦略、作戦、戦術まで指揮官が決めた上で選手が技術と判断で試合を動かさないと全員が混乱する 「社会を良くする会社」ってコンセプトだけを決めて、何の会社なのか、何の商売なのか、何を売るのか、誰に商売するのか、全て社員が決めろなんてムリがある あと勘違いしてる人たちは「以前は選手の自由云々言ってた!」と言うけど、そんな会社で社員同士の挨拶の仕方までマニュアル作るような不自由さをやめろって話
@rr4661
@rr4661 Жыл бұрын
日本に元気をとか毎回言ってるけど元気与えたいならさっさと監督辞任してくれ
@JapanFootballAssociation
@JapanFootballAssociation Жыл бұрын
もうW杯本戦まで日本代表見るのやめるわ 本戦まで行けるか怪しいけどな
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
【こんばんはポジション #こんポジ】 2024月年3月2日・9日放送回
59:00
Борис Штерн: Полеты к звездам
1:34:26
Лекторий Живой город
Рет қаралды 610 М.
田嶋会長が森保監督解任を否定した件について…/守田英正のコメントについて【レオザ切り抜き】
13:03