【音鉄♪︎】結構唸るモーター!横須賀線E235系走行音

  Рет қаралды 173,695

TOQBOX9000

TOQBOX9000

Күн бұрын

Пікірлер: 153
@The_biggest_shoulder
@The_biggest_shoulder 4 жыл бұрын
馴染みのある音なのに違和感が凄い おそらく同一音を奏でる車両と比べた場合の加速度の遅さと高速走行時の爆音からそういった印象を受けるのでしょうねw
@centrea
@centrea 4 жыл бұрын
ついにE235系1000番台にもて手を出されたのですね!!! コロナの影響で乗りに行けないので助かります!
@特急踊梨子3号
@特急踊梨子3号 4 жыл бұрын
山手線の音に慣れてる人からすると違和感でしかない E217系より爆音な気がする
@HX9JHCE_PONCHO
@HX9JHCE_PONCHO 3 жыл бұрын
モーター音の爆音っぷりにもビックリしましたが、最初の入線速度にもビックリしました!やっぱり15両の入線は迫力がありますね!すごいですね!横須賀線のE235系もかっこいいですね!
@面白くない人
@面白くない人 2 жыл бұрын
大阪のあの人は『短い10両編成』という言葉に衝撃を持たれてたようですけど、この路線だと『短い11両編成』という上位互換のようなものがあり‥‥
@s.m.9976
@s.m.9976 4 жыл бұрын
令和の113系、、、 しかもMT比も一緒。
@Shaoran2sz5kh1m
@Shaoran2sz5kh1m 3 жыл бұрын
モーター音が113系に似てますよね
@ゲーム好きな奴
@ゲーム好きな奴 3 жыл бұрын
武蔵小杉!懐かしい!昔住んでました。当時は南武線と東横線だけしか無かった町が再開発で今や凄い町になって感慨深い。自分がいた頃に目黒線が日吉駅まで通り横須賀線が通り東横線渋谷駅が地下に潜り今や相鉄線が来ようとしている。町が発展すると同時に当時の景色が無くなり移り変わるのが寂しいです。長コメ失礼しました。
@TOQBOX
@TOQBOX 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 武蔵小杉駅は新駅開業やタワーマンションにショッピングモール、複雑する乗り入れ先の東急、南武線は新車になる、ここ15年でガラッと変わりましたね! かつての面影は薄れてしまいましたが、交通の便は関東一かもしれません。
@KagizumeRituki
@KagizumeRituki 2 жыл бұрын
新しくなっても猛スピードだと唸る…確かに令和の国鉄ですね。この動画でモーター音を聴いた時、なんだか安心しました。走行音は静かになっていく世の中なので、、、見た目も山手線よりもかっこよくて好き。なんなら217よりもかっこいい。気持ちい動画ありがとうございます😊
@bb-3653
@bb-3653 2 жыл бұрын
, it is true, the newer trains have quieter motor sounds in my country too, the UK. I really hate the "aventra" trains we have here of the uk, they make no sound, quite underwhelming. Some trains make sound, but the new english trains are pretty quiet and boring.
@user-cr4ke5fgt
@user-cr4ke5fgt 9 ай бұрын
これを令和の国鉄という人がいますが、それはなぜなのでしょうか?この電車は五月蝿いだけでMT54などの音とは全く違います。私には理解ができません。
@日本のどこかの鉄道オタク-n4q
@日本のどこかの鉄道オタク-n4q Ай бұрын
@@user-cr4ke5fgt令和の国鉄というのは国鉄時代に185などの爆音モーター車いたのをご存知でしょうか。235の爆音が185に似てることから言われてると思います(私の考えなので参考にはあまりしないほうがよろしいかと)
@桜田藝人
@桜田藝人 4 жыл бұрын
顔と非同期音はともかくとして、モーター音は近郊車両らしくていいですね。
@robouno
@robouno 4 жыл бұрын
100km/hを超えると逆に静かになったのが独シーメンス時代の京急2100ですね。静かな要因は高速時になると加速時のインバーターからくるモーター磁歪音「キーン」が消え、 惰性時の音「ブーン」があまり聞こえなかったからです。最近は全閉モーターが流行りですが、モーターのモールディングよりも継手の空転音とインバーター磁歪音を抑えた方が 静かな電車になるのではと思います。
@e231b5
@e231b5 4 жыл бұрын
1コメ 今まで山手線でMT79の本気は見れてませんでしたが、とうとう出来るようになりましたね。全密閉主電動機とは思えないようなMT73並みの爆音・・
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
いちこめありがとうございます。 案外唸りますよね! 下手したら、E233の方が静かに思えますねw
@masabumidomen1476
@masabumidomen1476 3 жыл бұрын
初めて山手線で乗ったときは、出だしの時に一瞬トレーラーかと思うほど静かな印象を受けましたが、高速になると結構唸りますね!
@とある関東の鉄道マニア
@とある関東の鉄道マニア 4 жыл бұрын
最初は大人気だったE235系もだいぶ落ち着きましたね。グリーン車は乗ったので今度は普通席に座りたいです。
@Kouga11480
@Kouga11480 4 жыл бұрын
非同期音は静かですが高速域はあのE231系近郊タイプに負けず劣らずの爆音ですね。
@ムコナ大佐
@ムコナ大佐 4 жыл бұрын
加速時は耳が痛くなるくらい高音なのに最高速域では231もびっくりな低音だなw
@user-yd3pd6qh8l
@user-yd3pd6qh8l Жыл бұрын
大半(?)の鉄道ファンからはダサいだとかセンスないとか言われてるE235系だけど実際見に行ったらモーター、顔、デザイン全てが近未来すぎて惚れてしまった
@TOQBOX
@TOQBOX Жыл бұрын
視聴ありがとうございます。 それでは投稿主も大半に含まれますねw あのデザインは一生好きになれません……
@nontas8489
@nontas8489 Жыл бұрын
総武横須賀線のカラーを見て溜飲が下がる。
@森岡大晟
@森岡大晟 4 жыл бұрын
武蔵小杉駅のATOSは、未だに「黄色い点字ブロックまでお下がりください」ではなく、「黄色い線までお下がりください」という旧式のスタイルが使われていることに気づきました。特急も停車する主要駅で、2019/11/30から相鉄との直通運転が始まった駅としてはびっくりです。
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
視聴ありがとうございます。 男性放送の声が変わったのは気が付きましたが、黄色い線までは意識してなかったです。 放送好きの人だと、すぐに気が付くんですね!
@hoshiakihiro
@hoshiakihiro 3 жыл бұрын
e217系も充分モーター音大きい編成ありましたが、これを越えるe235系は正に令和の国鉄です。 横須賀・総武快速線に国鉄が帰ってきたと言っても過言じゃないです。
@RexHCR2
@RexHCR2 Жыл бұрын
3:30からの高速域の入りすき
@かわいいキャラクターが好きなんです
@かわいいキャラクターが好きなんです 4 жыл бұрын
待ってましたE 235系1000番台の車両かっよくて、動画を撮ってみたいぐらいいいですね。まぁ山手線のE235系もかっこいいけど。
@美濃関の刀使
@美濃関の刀使 3 жыл бұрын
E235系はギア比が1:7.07と非常に低速向けで、それを超高速で回転させることで高速域加速をも高めてるので、かなり爆音になりますね。 ただE231系と比べると経年差もあるのかそこまで苦しそうには聞こえません。
@Lodai974
@Lodai974 3 жыл бұрын
English Our new trains, which are currently delivered or in final test, use Alstom IGBT (or IGBT-Si). We are not yet using SiC Mosfet. In fact we still hear the "stages" in acceleration or braking except the Mp14 where it is more a meow. On the other hand, since 2015 we have been using PMSM on a massive scale on new trains instead of squirrel-cage asynchronous motors. For the transmission we exclusively use the parallel hollow shaft cardan joint, which is less noisy at high speed, but we compensate by trains developing a lot of power with an MT ratio of more than 66%. The RER NG in final test developed for 6/7 cars ( 4M2T/4M3T ratio) 5000kW of power. 日本 納品中または最終テスト段階にある新しいトレインは、Alstom IGBT(またはIGBT-Sis)を使用します。 SiCMosfetはまだ使用されていません。 実際、ニャーと鳴くMp14を除いて、加速またはブレーキをかけるときに「ステップ」が聞こえます。 一方、2015年以降、新しい列車は非同期のかご形機の代わりにPMSMを大規模に使用しています。 トランスミッションは、高速時の騒音の少ない平行中空軸カルダンジョイントのみを使用していますが、MT比66%以上の高効率トレインで補完しています。RERNGは、6/7車(4M2T / 4M3T比)のトレインセットとフォーメーションあたり5000kW用に開発されました。
@peperoncino717
@peperoncino717 4 жыл бұрын
山手線より横須賀線の方が好きです。やはりラインカラーは帯状の方がはっきりします。
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
電子レンジ顔はともかく、ラインカラーは帯の方が断然似合いますよね!
@RinkaRitan
@RinkaRitan 2 жыл бұрын
それな!
@日本のどこかの鉄道オタク-n4q
@日本のどこかの鉄道オタク-n4q 3 ай бұрын
まじそれな!
@wo5697
@wo5697 4 жыл бұрын
3番線の相鉄線、ドアーが閉まります。ご注意下さい 8M7T 140kwでもギア比でこんなに違うのね
@tuttiyoinu5352
@tuttiyoinu5352 3 жыл бұрын
通過の勢いでの入線良いですね。 十何両編成だから出来ること。
@Kaishichou
@Kaishichou 4 жыл бұрын
乗ってる気分に慣れました!
@Nobu6740F
@Nobu6740F 4 жыл бұрын
0:30 ロングレールの音がよく聞こえるw
@whity.polarbear
@whity.polarbear 3 жыл бұрын
これでも外から聞くとE223、E231よりは全然静かなんだよなー
@nicknamemizu
@nicknamemizu 3 жыл бұрын
e233の音やっぱり好きだわ
@藤原庸貴-y4x
@藤原庸貴-y4x 3 жыл бұрын
e233じゃなくてe235
@nicknamemizu
@nicknamemizu 3 жыл бұрын
@@藤原庸貴-y4x あの、となりの埼京線の事を言ってるんですが
@だゎあ
@だゎあ 3 жыл бұрын
@@nicknamemizu ややこしすぎやろw
@nicknamemizu
@nicknamemizu 3 жыл бұрын
@@だゎあ すみませんややこしくて
@dtyomg8477
@dtyomg8477 4 жыл бұрын
E231のようなE233のような爆音ですよね あと、品川到着前にLCDが一度壊れる?のは謎ですね(私が乗った時もそうでした LCDはさすがJR東日本って感じで大きかった
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
謎の不具合?ですね。 品川駅はコロコロ番線変更してるので、階段位置がズレてしまうので駅案内出ないのでしょうかね〜
@ウミノネ
@ウミノネ 3 жыл бұрын
ドアの開閉方向か何かを車掌が指定し忘れるとああなるんじゃないでしょうか?到着番線が不明だと、どのホームの情報を案内すべきか装置が判断出来ないでしょうし……
@JonathanChan212
@JonathanChan212 3 жыл бұрын
I still don't get why the E235-1000 has a slow acceleration.
@powwowmowwow
@powwowmowwow 2 жыл бұрын
I'd say that it is artificially throttled to match the performance of the E217 Series. I predict that when those are retired, the E235 acceleration will be bumped back up to 2.5kmh/s, which is I think is the same as on the E231 and E233 Series.
@kikku-kh4bw
@kikku-kh4bw 5 ай бұрын
高速域の伸びと安定感は8M7Tの為せる技と言ったところでしょうか? 先代のE217だと床下から今にもブッ壊れそうな唸り音が聞こえてきたので
@tagu1937
@tagu1937 3 жыл бұрын
早く乗ってみたい
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 2 жыл бұрын
昔の3ATの軽で高速乗ったときの音だな・・・
@渡邉真二郎
@渡邉真二郎 6 ай бұрын
横須賀線のE235系もかなり増えましたね。
@Tokaido-Line
@Tokaido-Line Жыл бұрын
JR東の爆音電車と静かなsicのコラボがたまらん…!
@けいきゅんた
@けいきゅんた 4 жыл бұрын
内装は山手線(ヤテレンジ)より、清潔感が落ち着いているし、窓の内キセのピラーも白いところがいいですね。横須賀線は、駅間が長いところもあるから、飛ばすところは飛ばしますから、モーターも唸りますね。
@tokiwahitachiuenotokyoline5589
@tokiwahitachiuenotokyoline5589 2 жыл бұрын
横須賀線のE235系 結構飛ばしてますね?山手線にもE235系がありますがこんなには飛ばしません。
@Kokusaikids4504
@Kokusaikids4504 4 жыл бұрын
車内スピーカーがクーラー内蔵型ではなくなっていて、天井が5500形みたくなってますね! これもコストカットかもしれないですね。
@tnok5682
@tnok5682 2 жыл бұрын
これでもまだいい方よ… 酷けりゃ貫通路の扉が化粧板じゃなくてステンレスむき出しだし、半自動ドアボタンもE231タイプの物になるし、更には荷物棚がパイプになるしで色んなところがコストカットされるからねぇ
@Kokusaikids4504
@Kokusaikids4504 2 жыл бұрын
@@tnok5682 最近そのタイプも増えてきたみたいですね! 意外とまだそのタイプのE235乗ったことない...w
@tnok5682
@tnok5682 2 жыл бұрын
@@Kokusaikids4504 ワイもまだ乗ったことないンゴ…
@HM-uv3de
@HM-uv3de 10 ай бұрын
荷だなの上にもlcdあるの初めて知りました。
@rootnett
@rootnett 4 жыл бұрын
2:45 もにたおおい
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 3 жыл бұрын
走る家電量販店ですねw テレビ売り場が走ってるみたいです。
@Hanaugai209
@Hanaugai209 2 жыл бұрын
231の爆音が好き
@toratetsu225
@toratetsu225 4 жыл бұрын
結構高速域では西日本の221とか223とかの高速域みたいに唸るんですね コロナ収まったら乗りに行きたいです
@男もりたかずき
@男もりたかずき 2 жыл бұрын
未だにコロナ我慢してるの? 悪いけどコロナは永久に無くならないから待ってたら駄目だよ、それよりE217系は乗ったモーター車の所? 先にE217系に乗らないと、俺は乗ったから安心だけど、走行動画も撮影したし ちなみに俺乗った区間は品川駅から鎌取駅まで[上総一ノ宮行き](笑)
@chiquichan1608
@chiquichan1608 4 жыл бұрын
国電の音ですねぇ。
@ligaya85
@ligaya85 3 жыл бұрын
今は窓が開いてるからモーター音を聞くにはいい環境かもしれん
@榊悠進
@榊悠進 3 ай бұрын
1回には乗ってみたいな😊
@TOQBOX
@TOQBOX 3 ай бұрын
機会があれば是非乗ってみてください!
@snbykend5278
@snbykend5278 4 жыл бұрын
比較的汎用性の高いタイプになった吊り革はともかく、 袖仕切りと床模様については言う程コストカットに繋がるような変更ではないかと…。 特に袖仕切りは意図的にこの新規形状にしているそうなので、従来品より安いということはなさそうです。
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
視聴ありがとうございます。 袖仕切りは、無地で白一色の方がコストは安いですよ。形状を変更してもたれ掛かり易くなったようですが、山手線は曇加工のクリア板が挟んであるので、明らかに手間とコストがかかっていますね。 化粧板やゴム床も模様入りより無地の方が安いです。
@Yuutaゆうちゃん
@Yuutaゆうちゃん 4 жыл бұрын
あつ森のCMがドアの左に
@新キハル鉄道チャンネル
@新キハル鉄道チャンネル 2 жыл бұрын
これぞ、電子レンジ
@EMU-tr
@EMU-tr 3 жыл бұрын
6:34
@tse4989
@tse4989 3 жыл бұрын
西武6000系の制御装置更新車の音に似てる。
@相鉄-z9q
@相鉄-z9q 3 жыл бұрын
何で撮影したんですか?
@TOQBOX
@TOQBOX 3 жыл бұрын
視聴ありがとうございます 撮影機材の質問ですか? この動画はiPhone12Proで撮影しました。
@相鉄-z9q
@相鉄-z9q 3 жыл бұрын
@@TOQBOX 音が綺麗なので気になっただけですw ありがとうございました😊🙇‍♂️
@PoppyLiner
@PoppyLiner Ай бұрын
加速遅 1.85km/h/sはやばすぎる
@kotuE-03
@kotuE-03 3 жыл бұрын
やっぱり、E235系でも120キロ出すとうるさいんだな~、 でも、E231系よりは、ましですね!
@AkiraAkiyama
@AkiraAkiyama 4 жыл бұрын
頑張っている感がすごいけど、新車なら新車らしい静になったほうがいいかもしれませんね。 もしかしたらWN駆動の騒音?
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
東日本は、TDカルダン駆動がほとんどなのでWNではないと思います。 それとWN駆動だと、高速域だとゴーゴー ガーガー 歯車の音が煩くなるのが特徴です。
@kamome56
@kamome56 3 жыл бұрын
E235系は209系以降JR東日本在来線伝統のTD接手ですね。ほぼ同じ構造の兄弟車東急2020系列ですが、大きな違いとして低騒音型のWN接手を採用しています(高速惰行時のゴーというWN接手特有の振動音を低減した改良型)。それもあってか東急2020系(営業最高速は110キロですが)はE235よりも大分静かに感じます。 TDは構造上WNよりも凸凹した形状なので風切り音が意外に大きいのかも知れません。(一度純粋に接手だけを回転させた音を聞いて比較してみたい、無理ですが)
@suginokochannel
@suginokochannel 2 ай бұрын
なんかe235系って爆走時、vvvf音爆音ですよねー
@haruki9799
@haruki9799 3 жыл бұрын
素晴らしき磁励音
@男もりたかずき
@男もりたかずき 2 жыл бұрын
まだこれから製造される残りのE235系の編成について仕様変更でボックス席が付いたりしないかな? 可能性あるかも[信じてます](笑)
@TOQBOX
@TOQBOX 2 жыл бұрын
JRにそういう要望が多く出たら、仕様変更もありうるかもしれませんね! 意見としてJRに出してみてはいかがでしょうか?
@RexHCR2
@RexHCR2 3 жыл бұрын
このモーター音は、山手線235系にも使われています❗
@fkt11013
@fkt11013 Жыл бұрын
これモーター音ではなく、TD継手という部品から出る音です!
@RexHCR2
@RexHCR2 Жыл бұрын
@@fkt11013 教えていただきありがとうございます😃
@neotv6627
@neotv6627 2 жыл бұрын
品川入る前に必ず「JR東日本」と表示されるんですね‥‥
@vol.2-yn1xc
@vol.2-yn1xc 9 ай бұрын
山手線聞き慣れてると横須賀線の初速の遅さに違和感ある笑
@hololis_LTD_EXP
@hololis_LTD_EXP 3 жыл бұрын
E531の赤塚〜内原のみたい、 音が130km/h笑
@fkt11013
@fkt11013 Жыл бұрын
これはモーター音ではなく、TD継手の音ですよ!
@TOQBOX
@TOQBOX Жыл бұрын
視聴ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。しかし、モーター音と表現した方が伝わりやすいです。「唸るモーター!」「唸る駆動装置!」どちらが動画を見たくなるかは明白です。
@fkt11013
@fkt11013 Жыл бұрын
@@TOQBOX 確かにTD継手はマニアックな人か、職場で働いている人しか分からないですね。補足でもあまり受けない部品かと思います。
@AviationWindow
@AviationWindow 3 ай бұрын
加速がゆっくりですな🤔短距離型じゃないから仕方ないか
@Knkt_musician
@Knkt_musician 4 жыл бұрын
音がほぼ東急の8000系じゃん
@ほん-f6w
@ほん-f6w 4 жыл бұрын
てか、座席の窓の上にモニターって必要・・・?
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
モニターでCM流せば広告料金がたくさん入って来ますからね。 個人的には、座席の上でチカチカと広告流されてると目障りで嫌いです(^_^;) 落ち着かない
@nontas8489
@nontas8489 4 жыл бұрын
山手線で見たけどデジタルサイネージで一斉に流す映像は驚きます。 「近未来的車内」(;^ω^)
@cassandra2423
@cassandra2423 4 жыл бұрын
立ってる人が見るんじゃない?
@桜田藝人
@桜田藝人 4 жыл бұрын
初めてあのモニターだらけの内装を見た時は、自分の乗っているのが特別仕様車なのかと思いました^^; まさか全部に搭載されているとは当時は思わず…
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 4 жыл бұрын
電気屋のテレビ売り場思い出しますw
@tow-morokosy
@tow-morokosy 4 жыл бұрын
あーーー都会の音ーーー(田舎民)
@haruki9799
@haruki9799 3 жыл бұрын
あー水素の音ーーー(開けてみたいでしょ)
@joeymills7185
@joeymills7185 3 жыл бұрын
大都会の音
@sunsun587_k
@sunsun587_k Жыл бұрын
サイキンデキヤス…
@ももりと
@ももりと 2 жыл бұрын
エンジン音よりLCDの数に驚きを隠せない阪急沿線の俺
@タMG
@タMG 3 ай бұрын
モーターねエンジンじゃないよ
@ももりと
@ももりと 3 ай бұрын
@@タMG 2年前こんなコメントしてたことに驚いたwなんでエンジンって書いたんだろw
@三浦のTちゃん
@三浦のTちゃん 3 жыл бұрын
グリーン車以外は全てロングシートになってしまったのは残念。まるで「通勤電車気分が気に入らなきゃグリーン車に乗って下さい」とアピールしているようです。ならばその見返りにもう1両グリーン車を増やしてほしいですね。山手線では味わえなかったモーター音の本領を横須賀線ではしっかり楽しめそうですがE233系と大差はなさそうです。
@mojimojisan74
@mojimojisan74 3 жыл бұрын
スピード出すと古い電車の方が静かだった気がします
@whity.polarbear
@whity.polarbear 3 жыл бұрын
逆じゃないかな?185系とか高速域になるとドライヤーみたいな音なるけど笑
@haijima-Express
@haijima-Express Жыл бұрын
西武2000系は かっ飛ばすと結構な爆音ですよw
@RS-nq8xk
@RS-nq8xk 2 жыл бұрын
やっぱりある程度の騒音が無いと、落ち着かないよね
@DIGINB00
@DIGINB00 Жыл бұрын
起動加速度ケチるなら名鉄みたいな性能にしちゃえよと思ったのは自分だけでしょうか。
@タMG
@タMG 3 ай бұрын
e231よりは静か
@理翔-s2c
@理翔-s2c 11 ай бұрын
17時にしては人少なすぎない??
@TOQBOX
@TOQBOX 11 ай бұрын
確か感染症蔓延防止の緊急事態宣言が発令されてた時期だったかと
@理翔-s2c
@理翔-s2c 11 ай бұрын
なるほど! 雑音もほぼなく、とてもいい動画でした!
@lambdacredit6855
@lambdacredit6855 6 ай бұрын
E233
@YTB0428
@YTB0428 3 жыл бұрын
なぜか"横須賀線"のE235系に違和感 総武線なら違和感ないのに
@jiyujizai
@jiyujizai 3 жыл бұрын
🌸💛🌱😀
@タMG
@タMG 4 ай бұрын
加速遅すぎる
@ぴかはな
@ぴかはな 3 жыл бұрын
鎌倉で4時台後半3本連続e235見たことある 千葉 成田空港 上総一ノ宮の順で
@cs-atc
@cs-atc 3 жыл бұрын
同期遅え…
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 4 жыл бұрын
音が煩いね。 山手線用と基本的に同じなら、速度域が違う横須賀総武快速線に235を導入するのではなく、217系みたいに近郊型専用車にするか、先頭形状を空力を考えた形状にしたほうが良かったのかもしれませんね。
@スライムB
@スライムB 3 жыл бұрын
話はズレますが、e235系1000番台の仕切りがカッコ悪すぎ、、、
@simaha_roblox
@simaha_roblox Жыл бұрын
電子レンジは長距離走行には向いてない気が、
@TOQBOX
@TOQBOX Жыл бұрын
電子レンジは食べ物を温めるのに適しています。
@user-COVID1919
@user-COVID1919 2 жыл бұрын
見た感じ揺れが少なそう。 E231系より乗り心地良さそう。
@KIJINAMI
@KIJINAMI 4 жыл бұрын
耳悪くなりそう。
@Nombirisan
@Nombirisan 4 жыл бұрын
車内の内装は、オールロングシートで、安っぽいな。 武漢のコロナ禍で全然注目浴びなかった。
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
この先、リモートワーク等が増えて混雑緩和はある程度見込めるから、途中の編成からクロスシートを導入して欲しいですよね。 近郊型と言うより、もはや通勤型ですね。
@Nombirisan
@Nombirisan 4 жыл бұрын
成田エクスプレスなど、特急誘導なんだろうな。 海外の白人などの人間は、成田エクスプレスだし。 中国人は、全部移動はバスだし。
@TOQBOX
@TOQBOX 4 жыл бұрын
@@Nombirisan ロングが嫌なら、グリーン車に乗れってことですかね(笑) グリーン車がワンコインなら、何度も乗りたいと思うんですがね〜(^^;)
@Nombirisan
@Nombirisan 4 жыл бұрын
せめて、300〜350円にして欲しい。
@jmikdjse
@jmikdjse 2 ай бұрын
混雑緩和の為クロスシートはつけれません
@user-cr4ke5fgt
@user-cr4ke5fgt 2 жыл бұрын
新型車両なのにこんなにうるさいのは、おかしいと思います。東京メトロの車両などは低騒音の車両の開発をしているのに。
@user-cr4ke5fgt
@user-cr4ke5fgt Жыл бұрын
@@user-dk6bv8im2o あなた、京急の新車乗ったこと有りますか?笑笑
@user-cr4ke5fgt
@user-cr4ke5fgt Жыл бұрын
@@user-dk6bv8im2o 失礼、私が言っているのは高速域でも無いのに低い唸りが床下から聞こえてくることに対して言っているのです。通学で利用してるのでE217系や京急線との違いがとても気になりますので
@fkt11013
@fkt11013 Жыл бұрын
@@user-cr4ke5fgt E235系はTD継手を搭載してるのでしょうがないです。TD継手が載っている電車は乗り心地が良い反面に、騒音というデメリットがあります。 東京メトロなどが搭載しているWN継手は、外から聞く分には全くと言っていいほど騒音がないですが、ニュートラルにするとゴォォォォォという音とともに振動が発生します。 最近の京急の車両が搭載するカバー付きTD継手は、上記のデメリットが解消されているものの、値段がバカ高いです。
@user-cr4ke5fgt
@user-cr4ke5fgt Жыл бұрын
@@fkt11013 なるほど、勉強になります。尺束はそういうところに金が使えないくらい余裕がないんでしょうね。或いはケチなだけかもしれませんが
@比叡皓紀
@比叡皓紀 4 жыл бұрын
もし、福知山の事故以前の近畿地区の通勤及び近郊型を全て代替しろと国土交通省がJR西日本に事故の罰則を言い渡したら、西レンジが出てくるのかなぁ?
@相鉄-z9q
@相鉄-z9q 3 жыл бұрын
2:57
@いーにーごーなな
@いーにーごーなな 3 жыл бұрын
2:57
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
《走行音再現》山手線E235系三菱フルSiC
2:49
モーター音再現所(リクエスト不可)
Рет қаралды 113 М.
【音鉄♪】JR東海313系東芝IGBT-VVVFサウンド集
16:51
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54