トヨタ ランドクルーザー 300 【試乗レポート】ランクル好きが選ぶべき仕様はどれか!? ZXとGRスポーツの全仕様乗り比べ!! LAND CRUISER E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 443,953

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

TOYOTA LAND CRUISER / トヨタ ランドクルーザー 300 【試乗レポート】ランクル好きが選ぶべき仕様はどれか!? ZXとGRスポーツの全仕様乗り比べ!!
👇内外装編はこちらになります👇
• トヨタ ランドクルーザー 300 【車両レビ...
👇ZXの乗り味はこちら👇
• トヨタ ランドクルーザー 300 【試乗レポ...
👇GRスポーツの乗り味はこちら👇
• 試乗!トヨタ ランドクルーザー 300 【試...
👇キネティックの解説などはこちらを👇
• トヨタ 新型ランドクルーザー 【マニアック解...
Test Car:GR SPORT ガソリン 7人乗り
価格:¥7,700,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,965×1,990×1,925×2,850mm
車両重量:2,560kg
駆動方式:4WD
動力源:3.5ℓV型6気筒ターボエンジン
最大出力:305kW(415ps)/5,200rpm
最大トルク:650Nm/2,000-3,600rpm
Test Car:ZX ガソリン 5人乗り
価格:¥7,600,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,985×1,980×1,925×2,850mm
車両重量:2,500kg
駆動方式:4WD
動力源:3.3ℓV型6気筒ディーゼルエンジン
最大出力:227kW(309ps)/4,000rpm
最大トルク:700Nm/1,600-2,600rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★E-CarLifeホームページ
e-carlife.com/
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★みんカラ(ブログ)
minkara.carvie...
#ランクル300 #新型ランクル #ランドクルーザー

Пікірлер: 247
@旅の途中-n6y
@旅の途中-n6y 3 жыл бұрын
他の評論家の中にはロードインプレッションで喋っている自分を映してるだけの方がいるが、メーターパネルとか走行中の室内からの景色が見たいのでロードインプレッションの時に室内から前方をカメラで映しながら解説しているのがいいですね。
@nanashimaru
@nanashimaru 2 жыл бұрын
70乗ってますが、私も五味さんのランクル観と全く同じです。 飛ばしたりハンドリングを楽しむ車じゃない。プルプル揺られながら、ゆったり低回転から出る余裕の大トルクでクルーズするもの。
@akihero8260
@akihero8260 3 жыл бұрын
自分のはzxディーゼルですが、最高なのは間違いないです♪
@rumafarn
@rumafarn 3 жыл бұрын
最後のトランスミッション味付けが気になりますね。むっちゃクチャ重要ですよね。五味さんいつも説得力あって面白いです。
@yh6779
@yh6779 3 жыл бұрын
まなぶさんは今回のランクル300の中でGRガソリン高評価だから人によって評価軸が異なりますね
@シランカ
@シランカ 2 жыл бұрын
😢😢
@cooper4890
@cooper4890 3 жыл бұрын
アプローチアングルをしっかり出しているGRスポーツのほうがデザイン的にめちゃくちゃカッコいいと思う。 この全幅でフロントの上下厚みのバランスがとにかくカッコいい。
@egawatakasi
@egawatakasi 5 ай бұрын
ランクル300GRsガソリンですが、仰る通りに左前が見にくいですので、今は純正も無いので通販のポールを付けました。   車体周囲は映し出されるけど自分の目で確認したいからです。  若い時の暇の時に二種免を所得したので、車両感覚(運転席からのタイヤ位置や車体の大きさを知る事)は重要だと思います   (ダート設定でタイヤ位置が表示されるのは其の重要性からでしょう)。
@88kgs89
@88kgs89 3 жыл бұрын
ディフェンダーのディーゼルの試乗もお願いします!!
@user-kf846zu14stg
@user-kf846zu14stg 3 жыл бұрын
㊗️五味さん‼️NSX当選おめでとうございます‼️🎉
@uruoi_member
@uruoi_member 3 жыл бұрын
ほんとですか??
@maxevo99
@maxevo99 3 жыл бұрын
えー!また買っちゃうんですか・・・
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
五味さんへ、一週間以内に即金で3千万円お支払いください。
@ATSUSHI1935
@ATSUSHI1935 3 жыл бұрын
スタッフ〜 へのお祝い焼肉動画も是非🎊
@ずらりん-w6l
@ずらりん-w6l 3 жыл бұрын
ずーっと言ってきてる「独断と偏見」という尺度が垣間見えるランクルのレポートですな(まなぶさんもそれは言ってないだけで一緒だけど) まなぶさんと感じとる部分は一緒でそこからの評価が綺麗に別れるのが面白いですね
@タケちゃん-g6p
@タケちゃん-g6p 2 жыл бұрын
いつも拝見させて頂いております。 先日ZXのディーゼルが納車されました。試乗も出来ず予約購入だったので正式契約後もディーゼルかガソリンか、悩んでいました。 そんな時に五味さんの動画見て、気持ちがブレなくなりました。納車まで何回この動画を拝見させて頂いた事か。 お陰様で納車までの時間を楽しく過ごせました。これからランクルライフを満喫します。 ありがとうございました。
@nanashimaru
@nanashimaru 3 жыл бұрын
やっぱZXのディーゼル。
@aph-l3y
@aph-l3y Ай бұрын
初コメ失礼します。 ランクルを買うかラングラーを買うか悩んでます。 普段乗りのみで乗るならどっちがいいか知りたいです!
@esp934
@esp934 3 жыл бұрын
個人的にはフロントのエンブレムがトヨタのマークよりもTOYOTAの文字の方が好きだな。 他の車種でこれをやると超絶ダサいけど大型なSUV&トラックだと何故かカッコいい。
@tm7operao35
@tm7operao35 7 ай бұрын
それな!
@PRADONOMORI
@PRADONOMORI 3 жыл бұрын
前回の動画で何となく分かりましたが、五味さんは、ランクル300買いましたね!
@PRADONOMORI
@PRADONOMORI 3 жыл бұрын
五味さんに、私の(黒船KZbin)見てもらいたい、感想を聞きたいです✋✨
@booordercollie
@booordercollie 3 жыл бұрын
私もZXディーゼル700Nmもあるのにベタ踏みしたときに”あれ?”っと感じてしまった。感覚がおかしいのか?と思ってモヤモヤしていたけど、五味さんも同じリアクションされていたので確信に変わりました。とは言うものの、絶対的なズッシリドッシリとした安心感は変わらないかと。スピード出して走る車ではないですからね。また、ハイスピードでカーブに進入するときの注意点は勉強になりました。ラダーフレーム特有なんですね。引き続き楽しみにしています。
@_bot4635
@_bot4635 3 жыл бұрын
五味さんと同じ感想で安心しました。ガソリンとディーゼル試乗した時にディーゼルの重さに、あれ?って感じました。 カタログスペック上はトルク高いのに、何故か200と感覚的に余り変わりませんでした。 300のガソリンに初めて試乗した時は軽快な感じに感動したんですけどね。なぜなのか今でもしっくり来ていません。 馬力が100馬力程ガソリンとディーゼルで違うからなのでしょうか? ディーゼル音がそう感じさせてるのかもしれません。実際は測定したら0-50mぐらいならディーゼルの方が早いんですかね?
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q 3 жыл бұрын
3300では厳しいかもー 重すぎるんだよねー
@ミラクファンド
@ミラクファンド 3 жыл бұрын
買えないけどGR欲しい
@BarRuru
@BarRuru 3 жыл бұрын
がっつりオフロードとか行かないからZXの方が向いてそうだけど見た目は断然GRスポーツの方が好み
@ランクル-z6s
@ランクル-z6s 3 жыл бұрын
他の人はガソリン絶賛してたから、んー?っておもってましたけど、ZXディーゼルにして良かった。五味さんありがとうございます!納期もディーゼルの方が早いみたいですし。
@umiboze
@umiboze 3 жыл бұрын
15:23 モビルスーツでなくてパワードスーツですな。 モビルスーツだとガンダムになってしまう。コクピットに乗り込んで操縦する物で、着る物じゃあない。
@nightsx3-g3p
@nightsx3-g3p 3 жыл бұрын
4種類レポートありがとうございました。買うとしたらZXガソリンに後から18インチかなー
@沖田聡-g9e
@沖田聡-g9e 3 жыл бұрын
五味さん、車に応じての、車の大きさの確認は、自分も人を立たせて確認してます。自分の頭に感覚を、覚えさすのは、大切ですよね。
@ガブリチュウ-u7p
@ガブリチュウ-u7p 3 жыл бұрын
句読点の多さに年齢を感じる、、、
@沖田聡-g9e
@沖田聡-g9e 3 жыл бұрын
まぁ〜ね,,,,
@sachan_0817
@sachan_0817 3 жыл бұрын
実車を見たら4年掛かってでも欲しいユーザーの気持ちはよく分かりますね💦
@aurora-lh8bk
@aurora-lh8bk 3 жыл бұрын
「プリンになった気持ちでプルプルされようよ!」(21:48) ランクル乗りの気持ちで「高評価」を押しておきます!
@ワクワクチャンピオン-n6k
@ワクワクチャンピオン-n6k 4 ай бұрын
ランクル300GRスポーツディ―ゼルを, キャンセルして70再再販を,買いました。 再再販にして、良かった👍
@inr33tm
@inr33tm 3 жыл бұрын
ランクル乗りたいな~ 最初GRの方は好きじゃなかったけど、見れば見るほどカッコよく感じてきた!
@yu-ji853
@yu-ji853 3 жыл бұрын
特殊な感覚過ぎて、普通の人とは違うかもしれませんね。聞いてると普通の感覚でどっちが良い車かって言ったらGRなのかな?って思いました。加速感も完全にGRガソリンの方が速かったですね。でも昔からのランクルを知ってる人にしたら、何か違うっていうのも分かりました。
@km-wi4qg
@km-wi4qg 3 жыл бұрын
まなぶさんはGRのガソリンが好みって言ってましたね。 ある意味ランクルはエンジンとZX、GRで大きく性格が違うので好みで選びやすいのかも。
@NO-ue2vv
@NO-ue2vv 3 жыл бұрын
zxディーゼルです!貫いてよかった
@zion540329
@zion540329 3 жыл бұрын
オフロードガンガン行く俺にはフロントセンターリアデフロック付きのGRになるんだよねー サスのストロークもGRの方が上だし。でも乗り味はzxだよね。。
@kacchi25
@kacchi25 3 жыл бұрын
是非GXもしくはAXも試乗して頂きたいです。 ZXやGR以外の試乗車が全く無いので五味さんのお力でレビューして頂けると非常にありがたいです。
@landcruiser-fan4467
@landcruiser-fan4467 3 жыл бұрын
200ZXと300ZXで乗り比べして欲しいです♪ みなさん200がかなり悪かったみたいな口調で言ってますが 僕には全然そんな風には思わなくて😅💦 そこら辺五味さん目線でやって欲しいです🙏
@Tom-fi8bi
@Tom-fi8bi 3 жыл бұрын
KZbinr皆ZX とGR ばかりです。トヨタが上位グレードしか貸し出さないからでしょうが、下位グレードの内外装レビューが見たいです。
@zenba777
@zenba777 3 жыл бұрын
自分もZXのディーゼル派です!
@さらいさらや
@さらいさらや 3 жыл бұрын
4年待ちとかすっご。 やっぱり期待値高いんすね。。。次期モデルまで待てないほどと思うとなんだか嬉しいような怖いような。
@lav-m4a138
@lav-m4a138 3 жыл бұрын
待ってました!
@H.S909
@H.S909 3 жыл бұрын
GR のTOYOTAかっこいいです。
@cooper4890
@cooper4890 3 жыл бұрын
トヨタ的にはランクル=ラダーフレームは絶対条件で避けられないけど新しい時代というか次のステップが欲しいっていうのが本音なのでしょうか🤔 本当はモノコックボディで刷新するのも出来たかもしれないけどそれじゃランクルとして出来ない なんか最先端のテクノロジーとラダーフレームの特性がまだ馴染んでない?って感じ? なんかそういう要素って車に限らず色んな分野のモノで言えるような気がします。 男ってそういう部分に拘りますよね 伝統みたいなモノはずっとあって欲しいけど時代に合わせたモノになっていくのは仕方ないっていう🤔 そこに違和感を感じるっていうのは様々なモノであるんですよね😫笑
@最上正明
@最上正明 3 жыл бұрын
NSX通常カラー当選おめでとうございます。まさか当てるとは!!! kzbin.info/www/bejne/r5Xac2mVeaifY6M 115番
@ommc9935
@ommc9935 3 жыл бұрын
草。流石やな。
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
今夜緊急生放送あるでしょうか?
@リンクリ
@リンクリ 3 жыл бұрын
嬉しいですね!!
@ATSUSHI1935
@ATSUSHI1935 3 жыл бұрын
まさかの当選🎊 流石❗️持ってますね〜👍
@el_catalyst
@el_catalyst 3 жыл бұрын
ええええマジすかああ!! 嬉しいい!!
@shusei1889
@shusei1889 3 жыл бұрын
五味さんのコメントや感想はその通りだと思います。 本格派suvを目指しているトヨタに於いてガソリン車よりディーゼルの方が適しています。 多少の音が気になる学さんより最もだと思います。 ラングルはオンロードsuvでは無いのですから。
@superfreedom2005
@superfreedom2005 3 жыл бұрын
115番おめでとうございます🎉🎊㊗️ NSX購入後の当選後の配信もお願いします🤣笑 ZXディーゼルが良いですね〜先日、前を走行してました!リヤがデッカいし、存在感抜群です! 納期3、4年は待ってても価値ありですね! 買うんでしょ!!!
@drany9702
@drany9702 3 жыл бұрын
見た目は完全にGRですね
@tt2823
@tt2823 3 жыл бұрын
五味さんの説明すごいわかりやすい、、
@x2oa302
@x2oa302 3 жыл бұрын
あまりごちゃごちゃ考えず乗れるのがランクルだと思っています。
@王博-h1q
@王博-h1q 3 жыл бұрын
僕は7月1日組ZXディーゼルを注文しました。
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
NSX typeS抽選番号115でしたよね?五味さん、当選おめでとうございます!!(^-^)
@とっき-s3v
@とっき-s3v 3 жыл бұрын
ラダーフレーム車らしい性能があればラダーフレームらしい乗り味ってまったく必要じゃない気がしますね〜
@驚邏大四凶殺
@驚邏大四凶殺 3 жыл бұрын
やっぱりZXディーゼルやなぁ
@小林謙-i5m
@小林謙-i5m 3 жыл бұрын
ランクルはやはりディーゼル車に一票 欲言えばVx,Axにディーゼル車を追加して欲しいです。静粛性ならガソリン車ランクルはノイズが出ても良いのでディーゼル車です
@小林謙-i5m
@小林謙-i5m 3 жыл бұрын
@@takl2525 さん 自分はランクル乗りの知り合いが居て古くから知ってる方は間違いなくディーゼル車です。理由は低回転からの太いトルクと長距離とかは間違いなく燃費は良いです。 ガソリン車のトルクも良いですがやはり燃費は今でもディーゼル車には勝てないです。静粛性を求める方はガソリン車 燃費良く下からの太いトルクとノイズ関係ねぇ〜よオフロードや雪道で極低速域からの扱い安さです。
@小林謙-i5m
@小林謙-i5m 3 жыл бұрын
@@takl2525 さん 一つ補足で言いますがトヨタディーラーさん行ってランクルプラドのガソリン車とディーゼル車両方試乗し坂道走ればディーゼルとガソリン車の違いはわかります。 ランクル300は両エンジンターボ付きなので好みで選べば良いです。
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q 3 жыл бұрын
私はgxで良いです。600でお願いします。
@fwnk7818
@fwnk7818 3 жыл бұрын
ZXディーゼルにして良かったです…😅
@uppp4887
@uppp4887 3 жыл бұрын
河口まなぶ氏と評価正反対で草 ある意味ニーズを抑えていると言えるかな
@本間有紀-k1p
@本間有紀-k1p 3 жыл бұрын
GRに20インチホイールはいたらどうですか?
@サーブ-p6n
@サーブ-p6n 3 жыл бұрын
100、200乗りからしたら正常進化なんでしょうね
@40-555
@40-555 3 жыл бұрын
「シャキッと」走りたいならそもそもモノコックの軽いクルマに乗れっていう話ですね 確かにフレーム車はフレーム車なりの味の追求をしてくれた方がいいですね
@lolver7078
@lolver7078 3 жыл бұрын
エレファントのような大型野生獣になった気分で走れる車なのかなと(ZXは)思いました笑
@まぁー-c2d
@まぁー-c2d 3 жыл бұрын
車購入するときに、参考にさせて頂いております。一度、筑波サーキットで拝見しましま。いつも楽しみにしてます。
@ipon4s
@ipon4s 3 жыл бұрын
しましま
@Korky-ff1cw
@Korky-ff1cw 3 жыл бұрын
ランクルも年次改良されるのか?なら改良点多そうだ。 マイチェン後のモデルが本当の評価対象って事かな? あとこいつをベースに70シリーズ復活させてベンツGクラスに対抗して欲しい。 もちろんディーゼルはマニュアル設定ありで。
@yk5011
@yk5011 3 жыл бұрын
本当に、ランクルの性能を味わいたいなら、オフロードを走らないと分からないと思うけど。 私は、購入しても、オフロードには絶対行かないし、キネティックサスも無駄になるから、見た目が好きなZXの5人乗りのディーゼルかな。
@user-gn9xl1yq3q
@user-gn9xl1yq3q 3 жыл бұрын
3:30 左のおっちゃんめっちゃ見てるの気持ちめっちゃ分かります
@toshii6532
@toshii6532 3 жыл бұрын
五味さん!VXとAXは??
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry 3 жыл бұрын
ランドクルーザーいい感じですね 五味さん的にはZXディーゼルおすすめなんですね
@medium_plain
@medium_plain 3 жыл бұрын
友人がGRディーゼルフルオプションで1,100万でした。 でも、いつ届くのかは分からないとか。
@flyingb7780
@flyingb7780 3 жыл бұрын
LX570と比べるとどう違うんだろう?
@大高悦裕
@大高悦裕 3 жыл бұрын
GRとZXの両方を試乗しましたが、GRはオフロード車の印象を感じる高級SUVさは感じず、ZXは乗り心地は良いがふわふわボディーの動きが大きくて、それぞれ欧州車のような高級SUVのテイストは感じませんでした。やはり、ランクルは走破性を軸にした手段として選ぶくるまかと?五味さんはいつも走りの感性能を深く語りますが、動画の中ではいつもの感応性のコメントが少なく何か濁ったコメントの印象を感じました。最近の高級SUVならコスパを踏まえ、オンロードの走りの気持ち良さなどが良い新型ディフェンダーがナンバー1かと思いました。 もう少し、ダンパーなのか足回りにコストに高い部品を組み込んだら最強になるんじゃないかなと、五味さんのマニアックな語りを聞きたいですね。
@lightweightjp
@lightweightjp 3 жыл бұрын
トヨタさんディーゼルにも7人乗り出して下さい、ゲレンデとの差別化にもなるし、出たら買いますから。 このサイズのガソリンは要らないです…。
@iwajun5462
@iwajun5462 3 жыл бұрын
買うならGRのディーゼルかな。 未だ免許すら持ってないけど
@侍K
@侍K 3 жыл бұрын
ランクルやっぱかっこええな!
@hirachan5611
@hirachan5611 3 жыл бұрын
今日契約しましたw zxのガソリンです
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 3 жыл бұрын
1:16 既にラグジュアリーコンフォートの高級車としてがメインで有り素の車名称「ランドクルーザー」は 「クロスカントリー(CC or XC)SUV」 ではなく 「クロスオーバー(CO or XO)SUV」 だから問題無いって事だと思います どうしても新しいCCSUVのランドクルーザーを乗りたければ中古の70 どうしても新車ならTOYOTAを諦めてSUZUKIジムニー/ジムニーシエラ を選べば良いだけでしょ。 ランクルは購入対象が既に違うから機能性見切り性能よりデザインが最重要
@ラッキーランド-i5w
@ラッキーランド-i5w 3 жыл бұрын
バグガード付けると見やすい?
@merlintt9027
@merlintt9027 3 жыл бұрын
予算が許すならGRのディーゼルが欲しいです。。
@黒木天馬
@黒木天馬 3 жыл бұрын
五味さんのGR SPORTでのオフロード走行・雪道走行観たいです!!
@よしよし-e9c
@よしよし-e9c 3 жыл бұрын
GRとZXに試乗しました。違和感とはいかないですが、あきらかに乗り味は違いました。タイヤなのか??なんなのか??街乗り高速が99%の私にはZXでした。GRはな~んかしっくりこなかった。エンジンもガソリンが良かったです。静かだし。ナビとバックミラーがな~
@ヨッシー-j6z
@ヨッシー-j6z 3 жыл бұрын
魔法の言葉が多くて何を言ってるのか分からなかった。車の事が詳しい人じゃないと言ってる事が分からない。でも、参考になりました。ありがとうございます
@bunta_huji1
@bunta_huji1 3 жыл бұрын
五味さんの動画だけでも車の知識かなりつきますよ! ぜひほかの興味無い車も!
@アキ-b4s
@アキ-b4s 3 жыл бұрын
五味さん3000万おめでとうございます!(笑)
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
一週間以内に即金でお願いします(笑)
@かつ-x3n
@かつ-x3n 3 жыл бұрын
早くラフロードの動画見たいですね〜
@11ftenso82
@11ftenso82 3 жыл бұрын
GXは期待通りの乗り味で最高。
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q 3 жыл бұрын
燃費ディーゼルなら高速14くらい行きそうだなー
@kasago
@kasago 3 жыл бұрын
ZXとGR-Sをオフロードに持っていっちゃった動画を待ってます
@ヒロ-d1l
@ヒロ-d1l 3 жыл бұрын
こりゃ五味さん買うやつや・・・w
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
NSX当選しましたので買いま........せん!!!!
@855062
@855062 3 жыл бұрын
ランクルを乗り継いできた人には、電子デバイス満載のGRは違うようですね。
@koji.s1256
@koji.s1256 3 жыл бұрын
4年待ちって… 一回マイナーチェンジする時期やんwww
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
コロナウイルスの影響による半導体その他の部品不足によりトヨタは六割ほど減産を余儀なくされるそうですから、もっと長く待たなければならないかも。
@cooper4890
@cooper4890 2 жыл бұрын
GRスポーツの違和感というのがすごく気になります
@8281ponpoko3630
@8281ponpoko3630 3 жыл бұрын
車両感覚のつかみ方、私も友達に手伝ってもらいやってます。
@ロングアイラン
@ロングアイラン 3 жыл бұрын
運転に対して真面目さが伝わりますね
@わっとさん-i7w
@わっとさん-i7w 3 жыл бұрын
いまさらながら、ランクル200のレビューお願いします!
@user.smvgajagtydpt
@user.smvgajagtydpt 3 жыл бұрын
20:50秒辺り、、後ろにもランクルおる
@ミルミル-y1b
@ミルミル-y1b 3 жыл бұрын
黒のように見えますが、近寄ると赤く見えるので、前半に出てきた赤のGRがついてきているのかもしれませんね。
@boodoojap
@boodoojap 3 жыл бұрын
キャデラックみたいな乗り心地のランクル100とはやっぱり違うんだろうなあ。
@hilux2921
@hilux2921 3 жыл бұрын
ディーゼル × ラダーフレームを突き詰めた結果ハイラックスに行き着きました😂 ランクル100、ジムニーJB23、FJクルーザーの、ラダーフレーム車乗りましたけど、ラダーフレームってここまでジャジャ馬なのはハイラックス😂 しかし、今までの車で一番楽しい🤤 この手の車はオフロード行かなきゃ全てを理解出来ないですよね💦
@keisin5443
@keisin5443 Жыл бұрын
どれ選んでも同じだと思う。相当な製造コスト賭けて選ばれないグレードなんて展開しません。700万のクルマより900万のクルマの方が価値が高い。 値段=クルマの価値 それは崩れませんね。
@ラットアップロー
@ラットアップロー 3 жыл бұрын
バグガードつけると見た目も角の距離感分かりやすくなる気がしました!
@kt3380
@kt3380 2 жыл бұрын
確かにボンネットが、てかてかしてて気になりますね… ボンネットの見える車は要注意かもです‼️
@cune_
@cune_ Жыл бұрын
ボンネット無しで乗れば
@レオ-n3w
@レオ-n3w 3 жыл бұрын
重さを感じるのはホイールのインチだと思います!ZXは20インチでGRは18インチなので😅
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 3 жыл бұрын
20:34 ZXでラフロード走ったらバンパー類破損で心がポッキリいっちゃう…
@田舎民ドライブプジョー耐久性
@田舎民ドライブプジョー耐久性 3 жыл бұрын
ごつい車憧れです。 横幅1805で扱い厳しいので、ランクルは扱えないかも。
@拓-t8n
@拓-t8n 3 жыл бұрын
有識者の方教えてください ロールするってどういうことですか?
@E0o03
@E0o03 3 жыл бұрын
凄く簡単に言うと、走行中にハンドルを切ったときに切った方向と逆方向に車が傾く現象のことです。 つまり、右カーブでは左側に車が傾きます。
@拓-t8n
@拓-t8n 3 жыл бұрын
@@E0o03 なるほど ありがとうございます ということはロールしない車の方が優秀ってことなんですかね?
@平生キコ
@平生キコ 3 жыл бұрын
@@拓-t8n 一概には言えません!  ロール=悪とは思わないでください。  ロールは車の挙動をドライバーに伝える為に重要な動きです。  最近、全くロールしない車も存在しますが、フィーリングは取りにくいです。 優秀がどうかは、なにを求めるかによって変わってきます。  絶対的なコーナーリングの速さ、安定性を求めるのならロールしにくい車の方が有利です。快適性、乗り心地を求めるのなら大きくロールする車の方が絶対的にサスペンションが柔らかいので乗り心地は良くなる傾向にあります。 それらを両立する試みが電子制御サスだという認識が良いと思います。
@拓-t8n
@拓-t8n 3 жыл бұрын
@@平生キコ 教えて頂きありがとうございます! ロールしたほうが乗り心地はいいんですね
@平生キコ
@平生キコ 3 жыл бұрын
@speed triple se ですね!
@R_U_I
@R_U_I 3 жыл бұрын
知り合いのトヨタ開発部門の人がランクルが出る前に言ってたんですけど、コロナ禍で外であまり実験が出来なかったらしく、評判が心配
@JBNCars
@JBNCars 3 жыл бұрын
しかし、今までの車で一番楽しい
@kahi5059
@kahi5059 3 жыл бұрын
日本では軽油が余っていて、輸出しているそうです そのためのディーゼルなんですかね あと、やはりディーゼルエンジンは中東、山岳地帯、欧州などで人気がありますよね どっちかっていうと、海外を意識して販売されているのではないかと想像しました
@bakaofthedead
@bakaofthedead Жыл бұрын
私はGRSガソリンですな~
@cune_
@cune_ Жыл бұрын
買えよ
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
TOYOTA LAND CRUISER 300 VS LAND CRUISER 250
25:32
TATSUYA`s モーバイル(岸田タツヤ車チャンネル)
Рет қаралды 31 М.
ランドクルーザー300 LAND CRUISER300 新型ランクル300
3:30
GARAGE GODZILLA
Рет қаралды 4,6 М.
ランドクルーザー300高速道路走行は歴代ランクル最強の高速道路快適性だ!
14:03
ももチャンネル 2nd #ランクルのある生活
Рет қаралды 31 М.
実録!【プラド救出劇】オフロードの恐怖
10:45
パパの好きなもん詰め合わせ
Рет қаралды 1,1 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН