Рет қаралды 46,870
バイクのキャリアが浅いライダーや、ツーリングなど出かける頻度が低くたまにしか乗らないライダー、そしてキャリアはあってもちょっとしたミスで転倒してトラウマ状態なライダーにとって、雨で濡れた路面や寒さで冷たい路面温度で、いつ滑るかわからない怖さはどうにもできない気持ちに陥ります。
もちろん安全を最優先に、ゆっくり慎重に走るしかないのですが、ライダーのキャリアでどのくらいが大丈夫なレベルなのか、判断できないところに難しさがあります。
どうかすると、僅か1°傾けただけで滑ってしまいそうな恐怖心に襲われることもあります。
そんな極端な状態でも、ゆっくりならカーブを徐々に曲がれる裏ワザを伝授します。
また身体が固まると、何をやっても曲がらない状態へ陥るので、あらためてリラックスした車体の機能を妨げないポイントもおさらいしておきましょう。
さらに慣れたライダーには何ということはない非舗装の砂利道など、ビギナーにはどうすることもできないシチュエーションのひとつ。
これもゆっくり、しかしシッカリ操作の基本を守った走らせ方でクリアできます。
どれも困った状況に遭遇する前に、簡単でも良いので予行演習をして経験を積んでおく必要があります。
バイクはこうした苦手意識から逃げず、向き合うことで楽しく走れるきっかけを得ることが多い乗り物。ぜひ色々試してみましょう!
ーーーーーーーーーー
初心者大歓迎のサーキット走行会で“曲がる”を体感してみませんか!?
ネモケンからレッスンを受けられる
「BIKE GATHERING」
ride-hi.com/ev...
ーーーーーーーーーー
<RIDE LECTURE(ライドレクチャー)とは?>
ネモケンがスポーツバイクの乗り方を指南するRIDE LECTURE。略して、ライレク。
<出演者>
教えるひと:ネモケン(根本健。元GPライダー。RIDE HIプロデューサーでバイク歴60年)
教わるひと:采女 華(バイク歴13年。モデル、イベントMCや番組パーソナリティ、フリーマガジンBooyah主宰)
ビギナーだけでなく、キャリアはあってもたまにしか乗らない人も、苦手だったり不安に思うシチュエーションに遭遇します。そんなときまだバイクに慣れていないから、繰り返し乗るうちにいつか慣れてうまく乗れるようになる……と思いがちですが、それは間違い。
ライテクはその操作がなぜどうして有効なのか、ひとつひとつ理由を覚えて納得しないと、同じ勘違いを繰り返すだけで、いつまで経っても上達しません。
また怖さを伴う練習もNG。不安にならない方法で、正しい操作ができたときの違いを実感しながら、積み上げていくのが一番です。
思うように走れると、バイクの楽しさは何倍にも拡がります。そんなバイクライフを目指し、伝授している様々なコツをぜひ身につけてください。
撮影・編集 / 望月集夢
生徒 / 采女 華 ameblo.jp/fleu...
/ 87uneme
協賛 / ロイヤルエンフィールド:www.royalenfie...
ウエア協賛 / ダイネーゼジャパン:www.dainesejap...
協力 / 芦ノ湖スカイライン
企画制作 / 株式会社RIDE HI
運営 / 株式会社MONSTER DIVE
#ネモケン #ライテク #濡れた路面で曲がるには? #リラックスしたライディングフォーム #非舗装路を走る基本 #オートバイ #motorcycle #采女華 #ridehi #ライドハイ