KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
[NV200] Nissan is considering reducing production as part of its business restructuring, but is i...
29:29
改めて紹介【ベンツE320(W124)】
30:10
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
13:16
イッキ見!0円ベンツ公道復帰なるか!?【まーさんガレージ切り抜き】
Рет қаралды 1,669,455
Facebook
Twitter
Жүктеу
7200
Жазылу 135 М.
まーさん切り抜き【公認】
Күн бұрын
Пікірлер: 222
@まーさん切り抜き公認
11 ай бұрын
この動画は切り抜き(ダイジェスト版)なので作業の一部はカットしてあります 全てノーカットで見たい方は本編の方を見てください
@小林博美-q2v
11 ай бұрын
海外のTVでは、こういう番組をいくつも見てきました。日本の番組でこれだけ細かく説明している番組は初めて見ました。感激です。新車をお金を出して買うのと違い、大変参考になりました。ファンになりました。これからも頑張ってください。私はフォルクスワーゲン等です。6世代GTI,トーラン2台、ゴルフOUTLOOK、現在のトーランを使用中です。
@BMT216A_A2C
11 ай бұрын
124のディーゼルを昔所有していました。いままでまーさんのトークを非常に面白く拝見していましたが、この作業動画で信頼がより一層アップしました。たったお一人でコツコツと検証と作業を繰り返すまーさんのお人柄、まさに愛車の主治医にお願いしたいくらいです。尊敬に値するプロフェッショナルです。これからも動画楽しみにしています。
@Ak-hd8px
11 ай бұрын
小学生の時親父が乗っていたのを思い出して凄く懐かしく思ったのと共にまだ動ける姿見てほんとすげぇって思いました。ほんと動いてよかった
@brainflow1973
Жыл бұрын
いっや面白かった!満足! まとめありがとうございました😊
@Ruby-dj7cm
Ай бұрын
あー、親父が乗っていましたー。😂名車ですね。この頃のメルセデスは7重塗装だったか8重だったか、見る影もないけど😂。
@角田清光
Жыл бұрын
エンジンが掛かった瞬間、嬉しい気分になりました。 素人整備の最高の瞬間ですね。
@funkydaichigaming8996
Жыл бұрын
4点左ハンドルだとオークション80くらいつきそうですね。名車再生できる人は尊敬しかない。
@doteoedogawa
Жыл бұрын
3500のステーションワゴン乗ってました。内装、ワイパーの動きが懐かしく、涙出そうでした。水廻りが弱いです。最後は伊豆の山奥でオーバーヒートして。終わりました。
@きんたま乱太浪
27 күн бұрын
つられてコメ主の涙腺も弱くなったみたいだね。思い出でクーラントがプシャーー
@姫野雄一-p4w
6 ай бұрын
ありがとうございます!
@まーさん切り抜き公認
6 ай бұрын
ありがとうございますm(__)m
@kunkaw2869
Жыл бұрын
約40年前にw114、w123を乗り継ぎました時、このステアリングダンパーを交換して劇的に運転が蘇ったこと想いだします。メルセデスは車両が中古になった時の整備性についても考慮があったと感じました。
@cookingpremiumjapan6839
Жыл бұрын
なんていい動画なのか。素晴らしい技術、尊敬します。😊
@takuebi367
5 ай бұрын
お疲れ様でした! これは趣味?仕事?羨ましい限りです。
@まーさん切り抜き公認
5 ай бұрын
ありがとうございます👍
@kenken21757
11 ай бұрын
お疲れ様です、とても興味深く拝見しました。元トヨタのメカニックです。 ステアリングダンパーはキックバックの軽減ですね四輪車に付いてるのは初めて見ました。 マルチリンクといいワンアームワイパーといい非常に凝った作りですね~GTRの設計者が言ってたけどメルセデスの凄い所は下りカーブでの ブレーキングの安定性だと言ってたのが印象的でした。燃料系や制動系のフェイルセーフは流石だと思いますが整備士泣かせの車でもありますね
@栗白-d7e
11 ай бұрын
車の整備ってこうした整備士の立派な仕事で支えられてるのを知りました、日本人の技術力の高さに感銘を受けました。
@porigon46
11 ай бұрын
プロですね!!凄い!
@ッス神
Ай бұрын
毎回、見応え充分ですね👍 楽しかったです‼️ パート2が待ち遠しいです😊
@くーま君チャンネル
11 ай бұрын
凄すぎる~😳 素晴らしい技術者💪 車も喜んでいるかと🤗
@Miura_Berton
Жыл бұрын
ベンツと言えばこれですね。やっぱカッコいい。
@チャースケ-b6p
11 ай бұрын
まーさんお疲れ様でした。50万円だったら全然安いです。😊 めちゃ見応えある動画でした✨次も期待して待ってます😊🎉
@classicalbikes
8 ай бұрын
元W126オーナーです。 この年式の3.2リッターエンジンも燃料ポンプ2個付いてるんですね。 私が盛ってた車両も燃料ポンプ2個付いてました。V8車でした。 私が乗ってた車両はKEジェトロというインジェクションで、燃圧が日本車よりかなり高くてポンプ2個でないと燃料送れない仕組みになってました。 もしかしたら、まーさんのE320、インジェクションはKEジェトロなのかなと思ってしまいました(汗) 実は同じ年式のE320ワゴンをレンタカーで借りて一日中走り回ったことがあるので、エンジン掛かる時のおとがすごく懐かしかったです(^^)
@timcoa
Жыл бұрын
ホント素晴らしい!これからも応援しております。
@miyabi-eh9ns
Жыл бұрын
大変参考になりました。廃車を復活させるなんてすごいです。ありがとうございました。
@山根セイジ
3 ай бұрын
素人?
@kenjii8780
Ай бұрын
古いベンツ、永久に乗れると言われますが不動の車をタダで買っても修理代でとんでとないことになると思います💰 まーさんみたいに自分で触れる人ならではですね👌✨
@依存幸広
8 ай бұрын
放置プレイのブレーキディスクは必ず分解清掃した方が良いですよ。私の乗ってる中古車も2年くらい放置プレイだったので、購入後の不具合が酷かったと記憶してます。いい動画でした😊
@能古島M
11 ай бұрын
すごい!の一言 まーさんが自分で素人っておっしゃっていますが、プロですよね 自宅に そんな必要な道具趣味程度の車いじりは持っていませんから 道具にどれくらいの費用が かかっているのか知りたいです
@ウイロ
4 ай бұрын
状態 観察 考察 実行 さららに観察 考察粘り強く工事する姿に尊敬致します 価値の有る動画ですね❤
@lemon886
11 ай бұрын
愛知県民って外車とブランド物、大好きだ❤😍 しかも安いとテンション上がる❤👍
@筋太郎-r8c
Жыл бұрын
奥が深いですね✨エンジンがかかると嬉しくなりますね😃
@hisimo9287
Жыл бұрын
まあさんお疲れ様でした😊 私も古いドイツ車を管理してましたが、やはり、購入当時は同じくらいお金掛かっちゃいましたね😅あと、もう一息💪古いベンツあるあるの水温上昇も気になりますが、デフのブーツやらも大丈夫そう?だったので、たいした問題が無ければ良いですね〜😅 これからも応援してますので頑張って下さい♪ 解りやすい動画が最高に良かったです🥰ありがとうございました♪
@tokusan31
Жыл бұрын
大変お疲れ様でした。大変興味深く見入ってしまいました!動画ありがとうございました。ワイパーの動き、面白いですねー!
@kojirow429
10 ай бұрын
意外と見入ってしまいました! 面白かったですよ!
@diy-every
11 ай бұрын
W140からDIYを始めました。無理な話ですが、当時に出会いたかった動画です。DIYあるあるですごく共感しております。これからも参考にさせていただきます。若輩ですが私の動画も参考になれば幸いです。
@masakunQ4
Жыл бұрын
プラグ外して空回ししたら多少違ったかもね。燃料ポンプは床下にあるので作動音が聞こえやすいですね。W124やW201までのメルセデスは非常に整備性良いので自分でメンテナンスしてました。
@simakotyan
Жыл бұрын
こういう動画めっちゃ好き
@130theater
Жыл бұрын
ガソリンポンプの信頼性ならば直列より並列じゃないですかね❓🤔。 直列ならば一つ回らないとガソリンは流れない、或いは流れにくいと思います。
@joylife124028
10 ай бұрын
懐かしい! 若い時に買って自分で色々直しながら乗ってたなぁ。
@robin5727
5 ай бұрын
エンジン再始動 おめでとうございます。 頑張ってください!
@k.f.1168
20 күн бұрын
コメント全部は見てないので既出かもしれませんがドアトリム内部のドアインナーパネルに貼り付けられたビニールの上のフェルトの目的は防音や断熱ではなくて擦れ音防止でしょうね。トリムがメタルと接触する部位は温度変化による変形や単品の寸法精度によって隙間寸法管理が非常に難しく、ビビり音が非常に発生しやすいので。 いずれにしてもかなり奢った設計だと思います。 通常の設計ではは不織布を貼り付けますがチリツモでそれなりのコストアップになります
@mctrading1431
Жыл бұрын
ベンツは1年エンジンかけないと燃料ポンプが止まります、ポンプを外して+-逆に接続すると回るようになりますよ
@おんちゃんねるず
Жыл бұрын
w124 いいですよね w124 300ce 24 乗ってました❗ もういちど 乗りたい車です。
@山上達郎-v3c
Жыл бұрын
趣味で車を直す事が出来るんですから縛らしい事です、壊れて居る物が自分の力で息を吹き返した習慣の喜びが味わえる時の喜び、すごく嬉しいですよねまーさんが羨ましいです趣味と実益を兼ね備えて様な物ですから、只お金を掛けて居るのとは違い物が残ります未だこのベンツには完全に直る迄にはお金が掛かるでしょうけど、喜びが待って居ます自分の努力であんなだったベンツがここ迄出来たと言う達成感もそしてお金も掛かったと言う現実もですが(笑)どうぞそこ迄行って下さい。
@taks4476
Жыл бұрын
懐かしいです 自分は190E乗ってました お下がりでしたけど その時は車を自分では整備することが出来ず パワーウィンドウ故障で手放しました
@arethete
8 күн бұрын
見応えあって面白かったです アップありがとうございます
@堺人の密かな愉しみ
Жыл бұрын
楽しい画像でした。過去W126 を所有し(嫁にうるさく言われて売却済み)、今はC2028 を所有しております。(ナンバー残して車検切れでガレージ保管ですが) 将来、タイミングと値段が合うならば直されたW124を売却希望します。
@丈真
Жыл бұрын
124かっこいい✨楽しい動画でした♡
@ぺんぺんぺんお
Жыл бұрын
見てるだけだけど、エンジン掛かるとテンション上がるな
@pon-lo1js
3 ай бұрын
普段は長時間の動画は見ないんですが、これは全部見ました! 面白かったです。 もちろん登録しました!
@191usinger4
Жыл бұрын
ベストバランスだし綺麗に直して終の車にしても良さそう
@shinbou1962
Жыл бұрын
以前のガレージ、懐かしかった!!
@otoshi8282
Жыл бұрын
W124E320乗っていました。前期300E(SOHC)に比べてパワフルになって驚いた覚えがあります。
@fushikizz
Жыл бұрын
以前ベンツ純正のW124メンテCDを送ったものですよ。届いていたのかな、返事くだいくださいん。ベンツの6気筒は昔から燃料ポンプは2個直列です。理由はポンプの能力が低いので2個使って燃料圧力を上げて供給しているだけです。4気筒モデルは1個です。燃料ポンプの中ではモーター全体がガソリンに浸かっていて、、、そういう設計です。日本の燃料噴射もボッシュのパテントなので、日産系は当初は殆んどボッシュのマネで燃料ポンプも真似した設計でした。それと、エンジンの電線は被覆がリサクルしたゴムなのでボロボロになり交換しないと燃えるみたいです。ストラットはダブルウィッシュボーンのアッパーを省略したもので、バネをはずさずにダンパー効果可能です。ダンパーはタイヤに当たるところを潰して、、あります。ステアリングはいわゆるリサーキュレーチングボールで、頭のネジを占めると遊びが減りますよ。純正クーラントは防錆力が弱くかなり高い確率でヘッドガスケットが腐食して抜けます。トヨタの純正クーラントがおすすめです。基本ベンツのケミカルはみんなボロで、トヨタ純正が無難です。それとプラグホールのカバーは付けないほうがベターです。つけると熱でゴムや点火装置が痛みます。ベルトテンショナーは高い上にゴムの弾力で締めるので早期にダメになりやすいので、△マークより弱めに締めるのが長持ちさせるコツです。ベンツのオルタとエアコンコンプレッサーはデンソー製なのでクラウンと同じ系統ですが配管やセンサー類が違います。ラジエータのアッパーホース付け根が折れやすいので対策品な中に金属カラーが入っているのですがはいっていましたか?パワーウイドーはガラスがハマる溝を掃除してください。ベンツは黄砂の前提が無いので。ワイパーは中の樹脂ギアが折れるので、私は縮んた状態で固定したところスピードが改善して歩行者に大量の雨を飛ばして迷惑をかけることもなくなりました。ベンツの塗装は厚いので磨けばピカピカになりますよ。もともとベンツの水温設定は高いのでサーモスタットを低いのにかえるといいです。
@long_tall_sunny
Жыл бұрын
これ切り抜きなんで、本家の方に書き込まないとまーさんには届きませんよ…
@まーさん切り抜き公認
Жыл бұрын
コメント固定しておきました
@ma-s
Жыл бұрын
CD届いてますよ ありがとうございました 活用させていただきました
@のんたん-y6c
11 ай бұрын
😊😊😊
@camelia30th
6 ай бұрын
まーさん、元雑誌の編集者だけあって説明もわかりやすい。でも、まーさんって、プロの整備士ではないのでしょうか?ご経歴から見ると整備士として勤務されたことはないようですが、それなのにこれだけの知識と技術をお持ちなのは凄いです。これからも投稿楽しみにしています。
@puresevenfarm4915
9 ай бұрын
まーさんの動画では整備動画が一番好きです。序盤で、プラグホールにオイルが侵入しまくりで、『あっこれが原因かも』って僕は考えてしまったけど、それだけでは無かったんですね。的確な原因探索すばらしいです。 W124のベンツ、カッコいいです。 エンジンタペットカバーの形が良いなぁ…6気筒だし。 良い車を入手しましたね。
@mitsu-z6t
Ай бұрын
いやー初めて見させて頂きました。凄い技術ですね。一級整備士ですか?びっくりしています!KZbinの販売商品は信用していませんw
@kaffeekantate
7 ай бұрын
このクルマ動画は最初から見てました。ビートは当時見ていなかったので、不動車を引き取って動かせるようにするまーさんは素晴らしい、まーさんの手にかかればどんなクルマも治るのだろうと信頼するようになりました
@TA-dr2zi
13 күн бұрын
素晴らしい
@kkaz179
17 күн бұрын
楽しく観せて頂きました。 う〜ん、作業代金に換算すると百万円を超えたかと😅 いや〜、素晴らしい熱意と技術力です🎉
@カースケ-e4i
11 ай бұрын
ありがとうございます。 今夜はこの動画を見て過ごします。
@hanpa2000
11 ай бұрын
「どこのご家庭にもある油圧プレス」wwww。ユニークすぎるw。
@kenjyanoIE
Ай бұрын
素晴らしい❤
@magnipune5452
8 ай бұрын
すごい楽しかったです!いいなぁ古い車を休日にゆっくり整備していつかは公道を…とか思うけど工具そろえるのにしり込みしちゃいますね 今はネットで調べられるからまだ楽でしょうけど
@ヒッキーハンドル
Жыл бұрын
マーさん凄い😊
@窪田啓介
11 ай бұрын
面白くて集中して拝聴してしまいました。アウディーも機会が在ればお願いします。😄
@naruto-f3v
11 ай бұрын
私も2回車検通した事がありますが、あの手前を考えると車屋に頼んだ方が良いと今は考えます
@LandBird-c2v
Жыл бұрын
まーさん初めまして、近所にw124e500クーペが軒先に何年も放置されてる車があって同じような状態なんですけど、ちょっと狙ってて、交渉して手に入れたらまーさんの凄い技術で復活させて欲しいです笑
@セドリック-r2f
11 ай бұрын
長野県にある車両ですかね?
@LopLemmon
Жыл бұрын
94年式からコストダウンされて、マスターバッグが銀色だったり、リアシートがウレタンあんこになったりしてますが、燃料タンクも未塗装とは知りませんでした。
@kunkaw2869
Жыл бұрын
趣味の50万円はなかなか、 販売目的投資ならば格安な価格ですね この車両、 これからのオーナーさんは安心ですね
@マイケル泉
11 ай бұрын
むかし叔父さんからもらって乗ってたのと同じです。運転しやすかった思い出。 あとエンブレム。駐車している間に折ったやつ、いまだに許してない!
@鳥取時間
Жыл бұрын
続編に期待してます。
@池田徹司
9 ай бұрын
素晴らしい✨
@ponnyaa
11 ай бұрын
この年式でカ厶チェーンにサーペンタインベルト。さすがおベンツ様だと思いました。
@ベンツシャンク
Жыл бұрын
懐かしい。つい最近までM104エンジンのSL乗っていました♪直6エンジン気持ちよく回りますよね。楽しみにしてます。
@アシザワエイジ
Жыл бұрын
まあーさん、凄い❤
@wuvtsr2923
5 ай бұрын
朝活〜朝ご飯ツーリング✨ 今の時期は特に良いですね♫ ず〜っと海沿い走って行ける ルートも市役所の無料展望台も 焼鯖の朝ご飯もどれも魅力的で 私も行ってみたいと思います(^^)♪ 尾道の写真もすごく素敵です😌✨
@プリオペコマヨ
Жыл бұрын
凄いガレージと工具持ってますね。金持ち道楽いいなぁ😂
@komugi_ch
Жыл бұрын
わかりやすい嫉妬
@miyabu38
11 ай бұрын
ウォーターハンマーならぬオイルハンマーに成らなくてよかったですね。液圧縮一歩間違うとエンジン自体壊すところでしたよ。
@skipclass123
6 ай бұрын
自分ごとのようにうれしいです。この旧車高くてもほしい人いるかもね。バイクなんかも古いほど価格が高くなってます。
@田中博行-p4w
11 ай бұрын
W124の走行12万キロ、慣らしが終わった程度ですね♪、拙の124300TEはもうじき30万キロです。ミッショントラブルは結構多いですオーバーホールは必須、足回り交換すれば新車の乗り味になります。某高速で深夜居眠り運転と思しきトラックが目の前に出てきて、1●0キロからフルブレーキ😲でもふらつく挙動なくすんなり減速出来ました。月いち高速走行を行うと良いですよ。お邪魔しました
@thepolice1977
Жыл бұрын
素晴らしい👍
@光一-m9v
6 ай бұрын
窓のスイッチは、中のスプリングの頭に有るボールが外れて作動しないこと多いです 上下に動くスイッチを試しに交換してみれば分かります
@亮太黒田-k7p
10 ай бұрын
スゴイですね
@パヤパヤ2
Жыл бұрын
エド「マイク、これはいったいいくら位で売るつもりなんだい?」
@hassheezen4633
Ай бұрын
「どこのご家庭でもある油圧ポンプ」 無いっすわ。買ってこよw
@toumin_kn
Жыл бұрын
懐かしの同時点火!時代を感じます
@violetspring8901
Жыл бұрын
これ素人は手を出してはいけない車 ヤナセに出したら200万とか取られる。かと言って 悪い車ではないけどプレミアつくような車でもない。普通なら廃車行きだろうね でも生き返った これからも長生きしてほしい❤🚙✴️
@sionk285
Жыл бұрын
w124の価値も分からなんだ
@ニコオルビア-e4w
Жыл бұрын
無知って怖いな😂
@PT872
11 ай бұрын
ヤナセ整備は個人的には容認出来るけど この時代のベンツなんて駄目になるもの多過ぎる ブレーキホースは弱いし ゴム類は車検2回で全交換レベルだし
@光一-m9v
6 ай бұрын
水温は普通に110℃くらいまで上がりますよ ドイツ車のラジエーターは、オーバークール対策でコアの中に仕掛けがあります ファンカップリング頼みでガンガン回してもらって 電動ファン新しくするしかなかったです
@waynomasafumi
4 ай бұрын
まーさんの、「エンジンかかったー、やったー!」って言ってるのイイですね
@130theater
Жыл бұрын
FK7のCIVIC(イギリス製)もバルタのバッテリーが付いていました。日本製には適合が無くBOSCHのバッテリーも適合品が有りました。
@hidehikoanno
11 ай бұрын
近所の家に90年代からあったベンツに汚れ具合とかソックリで笑った。年々ボロボロになっていってコロナ禍以降知らない間に消えていたが、こんな所にwと思いながら楽しく見てしまった(ホントは違うだろうけどw)
@じゅりまんじゅう
Жыл бұрын
最高の動画でした!!! 工賃込みでも100万円ならほしいw
@南無不可思議光
7 ай бұрын
油圧プレスは一家に一台は揃えておかないとダメなんですか! 知らなかった・・・
@173EULIO
6 ай бұрын
コの字ガスケット、昔交換して貰った際(E280)、工賃3万円位でしたが、これを見たら、激安でしたねーこ
@morrisphilip3946
Жыл бұрын
ド素人です…まーさんが行った作業をまーさん以外の専門業者に頼んだらどれくらい費用が掛かるんですかね?部品代金+作業時間+サービス料?…になるのでしょうか?
@Kouta.K.
7 ай бұрын
重量税18年以上落ちは0.5t当たり年間¥6,300で2年分まとめて支払うので、6300*4*2=50,400ってことですね 320は1.5t以上あるんですね
@田中康訓
11 ай бұрын
こんな複雑な車の整備。バイクとは比べものになりませんね。 整備士の給与問題で整備士が辞めていくのも悲しいです。
@masa944s2
Жыл бұрын
メルセデスの足回り初めて見ました。おもしろい機構ですな。
@富岡雄
Жыл бұрын
ま-さん羨ましい事してますね。 好き物の夢。
@kazubigf1792
Жыл бұрын
懐かしいな〜。 私も中古の300Eに乗っていましたが、買ってしばらくしてオーバーヒート気味だったので、 ウォータージャケットの掃除 と ついでにバルブステムシールの交換 をしてもらったな〜。 ロリンザー仕様で、ベロアのシートがなかなか良かった。 私のは、シングルカムのエンジンだったので、回りたがらないエンジンであったのも懐かしい。 バキュームのドアロックも品良くトントンと作動したのも懐かしい。 直線基調の本木目の内装も懐かしい。 ハンドルをいっぱいに切ると小回りがきいて、外から見ると前輪がすごい角度になっていたな〜。
@kos.A
Жыл бұрын
治っていくさまは楽しいですね!
29:29
[NV200] Nissan is considering reducing production as part of its business restructuring, but is i...
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 18 М.
30:10
改めて紹介【ベンツE320(W124)】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 321 М.
0:45
Почему Катар богатый? #shorts
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
0:32
Air Sigma Girl #sigma
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
0:34
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻♂️🪫 (ft. @StevenHe )
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
13:16
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
Comedy Club
Рет қаралды 6 МЛН
21:45
6000ccディーゼルエンジン搭載!最強のメルセデスベンツを紹介!
ガレドリ改
Рет қаралды 171 М.
15:56
【激安中古車】ポルシェカイエンを50万円で買ったら訳あり車両だった... Result of buying Porsche Cayenne for 500,000 yen
ピットワン
Рет қаралды 1,8 МЛН
1:40:06
イッキ見!0円ベンツ最終 ボディ磨き⇒売却まで 【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 542 М.
2:24:24
【総集編】元外車ディーラー整備士が仕上げる40万のCクラス【洗車&整備】
あすかさんガレージ
Рет қаралды 492 М.
1:26:31
イッキ見!0円ベンツ エンジン整備編 【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 641 М.
36:25
【状態チェック】大手中古車チェーンで8年落ち8万キロのベンツ買ってきた結果・・・
あすかさんガレージ
Рет қаралды 1,9 МЛН
1:45:50
イッキ見!RX-8 納車→売却まで 【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 575 М.
1:08:55
【車検のリアル】ワンダーシビックから見る、昭和・平成生まれの車を徹底解説ノ巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
25:15
最近買った工具紹介【まーさんガレージ】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 134 М.
1:47:40
BMW R1100RS 納車~整備~売却まで 【まーさんガレージ 切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 808 М.
0:45
Почему Катар богатый? #shorts
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН