KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
森長可 伝説の鬼武蔵襲来! #戦国 #戦国時代 #日本の歴史 #movie #history
9:11
【キングダム】李信、その生涯と伝説 #都市伝説 #雑学 #歴史
1:00
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
三国志で読者に最も嫌われた人物TOP12【ゆっくり解説】
Рет қаралды 88,702
Facebook
Twitter
Жүктеу
777
Жазылу 44 М.
史記・三国志の世界
Күн бұрын
Пікірлер: 281
@シンロボコン
11 ай бұрын
魏延については、初対面で反骨の相だから殺せ!と言われたら誰でも反感を抱くに決まってる。
@orientallocal9988
11 ай бұрын
演義での扱いが不当すぎるキャラですな
@りえりー我が名は
11 ай бұрын
完全に演技被害者
@user-ws6xp5kgj3c
11 ай бұрын
簡単に言うと「こいつは裏切りそうな顔をしてるから殺しとけ」ですから。確かに酷い。
@小野裕輝-o7p
11 ай бұрын
主君を裏切ったから処刑しろと言うが金旋を殺した鞏志にはお咎めなしだから余計に理不尽なんだよな。
@ゆあきん
11 ай бұрын
反乱したのも韓玄に虐げられていた領民を救うためだし、処刑されそうになった黄忠を助けたのも魏延だから納得いかん
@帝徳高校岩崎
11 ай бұрын
黄忠→裏切っても武人扱い 魏延→難癖 可哀想
@平悠太
10 ай бұрын
結論・諸葛亮が悪い
@ユウジノモト
4 ай бұрын
ちなみに諸葛亮は蔡瑁の親族なのに荊州乗っ取り作戦を劉備に進言した超クズ。 (諸葛亮嫁は蔡瑁の姪。嫁を介した外叔父が蔡瑁となる)
@羅号光祐
2 ай бұрын
割と諸葛亮が人の好き嫌いが激しくて不公平。
@ちゅんしゃ
11 ай бұрын
魏延って別にそんな悪いことしてないだろ、蜀に致命傷を与えた関羽や戦いもせず無意味に部下に殺された張飛よりよっぽど蜀の功労者でしょ
@wbiwki
8 ай бұрын
関羽や張飛と違って狡猾なことろがあるのが孔明に嫌われたんじゃないかな。
@ユウジノモト
4 ай бұрын
魏延の固めた漢中が蜀の生命線でもある。 誰もが張飛がなると思った漢中太守に魏延を充てたのが劉備。
@39茄子
11 ай бұрын
魏延たぶん読者にはそんなに嫌われてないし同情されてると思う
@嵐三太夫
11 ай бұрын
かなり働いたのにね 少なくとも馬超の何倍も蜀のために尽くしたよ
@ヒガシゴリラニシゴリラ
7 ай бұрын
戦闘力だと五虎将軍のその次だよね。 魏延は。
@羅号光祐
6 ай бұрын
同意。一位はしばちゅうさんだと思い込んでたんだが・・・
@maerue
17 күн бұрын
孔明マンセーだからな
@エース-p8t
9 ай бұрын
嫌われ者なら魏を滅ぼした司馬一族も入るな
@武闘派のび太
11 ай бұрын
関羽、張飛、魏延のような面倒くさい人材を使いこなせた劉備はやはりすごい男だ。もっともそこが劉備陣営の限界だったとも言えよう。
@MaldivesKatsuo1192
11 ай бұрын
劉備居ないと成り立たないってことだからね
@ななしうたひと
11 ай бұрын
法正も入れてあげて
@bin_ke_2
11 ай бұрын
@@MaldivesKatsuo1192 なのに夷陵に突っ込んで死ぬ…あんのじょういきなり引き継いだ孔明の寿命がストレスでマッハに
@仔猫の足跡
11 ай бұрын
その中で魏延は比較的まともでしょう。
@覇道ガイ
7 ай бұрын
龐統さんが生き残れていたらまた変わっていたのでしょうか?
@chikuwa-nyan
11 ай бұрын
孟達は初めて演義を読んだ時に、最初は有能な感じで登場したのにだんだんボロが出てきて場当たり的にあっちこっち乗り換えるヤツという印象ですね。軍事には優秀な部分もあったけれどあまりにも打算的に動きすぎて、それをやったらどう思われる?といった人の心の機微が分からないと言う感じ。ある意味現代的な思考の人間なのかもしれませんね
@呉志
10 ай бұрын
新しい蜀の主は⁉️劉備以外考えられないと応援したのにね⁉️
@ユウジノモト
4 ай бұрын
法正と孟達は純粋な蜀臣ではなかったからというのもある。 確か法正の出身は弘農あたりだったはずで劉焉・劉璋の元からの臣や蜀出身ではなかった。
@ピグモン-x1t
11 ай бұрын
関羽は独断で同盟国と喧嘩始めたり、兵站管理も出来ひんくせに万単位の捕虜獲ったり、自意識過剰な無能ムーブがエグすぎたな…。
@えだまめ-k5v
11 ай бұрын
関羽本人が劉備の配下ではなく同盟者といった認識なので
@ごまふ-n8x
11 ай бұрын
関羽の荊州陥落で相当きつくなって 馬謖の街亭やらかしで完全に終わった
@山城弾正
11 ай бұрын
呉の方が荊州を返さない劉備にブチ切れて蜀と喧嘩する体勢だったからそこは仕方ない
@卯金刀-n1q
11 ай бұрын
状況から見て万単位の捕虜を獲るのは無理でしょう 今からちょうど3000年前の紀元前977年には、対楚戦を繰り返していた周王朝第四代の昭王率いる主力六軍が漢水の氾濫に巻き込まれて文字通り全滅した事件(周の滅亡のはじまり)がありましたが、于禁も同じような経験をしたことになります 三国志の魏書も蜀書も于禁の七軍は「みな漢水に没んだ」と書き、于禁伝は詳しく「軍は没んだけど将校は高所に避難した」と書きます。 ところが呉書だと于禁軍三万が丸々誰も死なずに関羽に降りましたなんて荒唐無稽な話が出てきます。 裏切りを正当化するためのでっち上げでしょう
@matukawatositane
11 ай бұрын
まぁ本当に兵糧を奪ったかは諸説
@mr.chin-chyan
11 ай бұрын
魏延については諸葛亮が使いこなせずに信頼しなかっただけじゃねーか。 魏延などを含めて、関羽や張飛など癖の強い人材を使いこなした劉備はやっぱり凄いわ。
@森田倉司
4 ай бұрын
魏延は自分の使い方を「韓信のように独立軍にさせてくれ」と言っている。諸葛亮は当然だが劉邦よりも度量が低い。
@redbird2918
11 ай бұрын
主の主観かな? 董卓、コウコウ、楊儀を抑えて魏延が1位ってのは違和感が。
@hs9370
11 ай бұрын
あくまでも個人の感想ですね 魏延に癖あれど董卓まで越えて1位とは
@あかいしさどらあ
11 ай бұрын
普通なら超ダントツで、董卓が一位となるハズなんだが…
@kaz4883
11 ай бұрын
@@あかいしさどらあ 最近は董卓も袁術も再評価され出して 再評価の余地がない楊松とか傅士仁とか夏侯楙とかが嫌われてると思ってましたが
@大坂智義
11 ай бұрын
董卓は良くも悪くも所業が突き抜けていますからね。
@user-vv2pk6yw4l
11 ай бұрын
@@kaz4883 董卓の再評価って、具体的には? 逆張りにしか見えないけど
@kaz4883
11 ай бұрын
@@user-vv2pk6yw4l 郡役人だったころ 異民族による反乱を鎮圧した功績で貰った褒章を全部部下や兵に分け与えたり 洛陽入りした直後は世の人士たちを招聘したり人事権を漢王室の臣に委任するなど黄巾の乱の一件で影響力の落ちた漢王室を盛り立てようと尽力していた一面もあったらしいです ただ当時はどうしても出自や身分が重視される時代背景のせいもあり周囲の反発が強く 力で押さえつける以外の方法では政治の立て直しが出来なかったという説を聞いたことがあります 或いは西涼のやり方を中央へそのまま持ってきて全然かみ合わなかったという説も
@遠山遼
11 ай бұрын
興味深く拝見させて頂きました。見方がいろいろあるので一概に意見を言うのは難しいですが時期をある程度区切って深堀するのも有りかもですね。 個人的には蔡瑁がランク外だったのは意外でした。劉備の肩を持ち過ぎと言われれば否定はできませんがw
@bin_ke_2
11 ай бұрын
姜維とか演技で盛られ過ぎたせいで今現在モロに反動が来てる印象
@清水久彦-y1c
7 ай бұрын
そして最近始まったのが姜維が主人公の漫画。 果たして孔明亡きあとはどんな物語にするのか…。
@maerue
17 күн бұрын
一時期孔明の評価が激減した時に一緒に落ちてたな。孔明は再評価されたけど………
@無印テーマソング
11 ай бұрын
……呂布が居ないのは意外。三国志の全登場人物たちが呂布の「養父殺し」を問題視してるものだと……
@ユーベさん
7 ай бұрын
呂布は中原の人と価値観が違うだけだからね、後世の歴史家からもそんなに嫌われてないし
@直人鈴木-h8v
7 ай бұрын
確かにね。後、孫晧もね!😅
@ねこニャンコさん-p7k
7 ай бұрын
少年読者に初めて「暴君」というものを引くぐらい具体的に教えてくれる董卓さん。 少年読者に初めて「暗君」というものを腹立つぐらい見せつけてくれる劉禅君。
@ХрущёвНики́таСерге́евич-щ2щ
11 ай бұрын
演義が日本人に受け入れられただけで、正史見たらわりとどいつもこいつもって感じだからねしょうがないね
@笹葉騎兵
11 ай бұрын
「真の忠臣は二君に仕えぬものよ!」といった張任は大陸的価値観からすれば異質だったのかも。
@つねウォーキング中
11 ай бұрын
魏延嫌われているって言っても、ガチで嫌ってたのは楊儀くらいじゃ。
@芝鯖ロン
11 ай бұрын
でも魏延の墓って現在鉄道の下だからなあw
@yt.4177
11 ай бұрын
劉備は魏延のこと大好きそうだし
@take1tsf854
8 ай бұрын
演義だと諸葛亮がガチで嫌ってるけどね
@WSemba
8 ай бұрын
@@take1tsf854 吉川版に採用されている、司馬懿父子もろとも魏延を燃やしてしまおうって作戦は流石に酷いと思ったのを憶えていますぜ。 しかも生還した魏延から抗議されると馬岱に責任転嫁したあたりが特に。
@ヒガシゴリラニシゴリラ
7 ай бұрын
少なくとも魏延は劉備に忠誠誓ってた。 でも楊儀は何から何まで自分のことしか考えてなかったと思うよ。
@いちごカレー-x9h
11 ай бұрын
読者じゃなくてうぷ主が嫌いなランキングやろ 関羽や張飛がこんな理由ならもっと嫌われてる奴らがわんさか居るだろ
@直人鈴木-h8v
7 ай бұрын
後、嫌われ者と言えば孔融と禰衡ですね!孔融は屁理屈で、禰衡は悪口三昧。
@maerue
17 күн бұрын
かく(漢字出ねぇ)とか正史と演義で違うんだが………
@キノコ舞茸
11 ай бұрын
孫皓「せやせや。こいつら最悪やってん。まじで」
@デブ二郎
11 ай бұрын
そんなに酷い謀反をしたわけじゃないのに、顔が悪いから斬れって諸葛亮の方が怖いわ。って思ったもんよ。一番嫌われているのはネイコウ?デイコウ?だと思ったが外れた。無念。
@kaz4883
11 ай бұрын
呉から誰もランクインしてないのがむしろびっくり もしかしてそもそも空気だった?
@maerue
17 күн бұрын
正史では蜀より記述多いけど演義の空気っぷりが………
@沖緋色
11 ай бұрын
関羽、張飛あたりは、人気があると同時にアンチも多い感じなんかなぁ…?
@ニク100
11 ай бұрын
いや、張飛はまだしも関羽は神になっているくらいだから比較的アンチは少ないでしょ。カテゴリ別にした一部の投票ならわからんけれど、グローバルに見たら関羽アンチの割合なんて微々たるものだと思うよ? あ、ちなみに私は関羽は特別好きでは無いです。張遼のが好きw
@アホーガン
11 ай бұрын
関羽は部下や下のものには優しかったけど同僚とかの態度酷かったからなあ。黄忠とか馬超とか。
@マイケル-h7
3 ай бұрын
関羽や諸葛亮アンチは正史をちょっと齧って演義で持ち上げられてる反動でアンチになってるだけだと思われます 現代の大谷翔平を嫌う様なあの人種たち
@maerue
17 күн бұрын
実際やらかしてるしな………でも好きな武将ランキングで1位なのはどうみても演義より
@谷和幸-k4t
14 күн бұрын
残念ながら「関羽アンチ」です… ちなみにワースト1位…(^_^;)
@myym7900
11 ай бұрын
董卓より上に3人もいるランキングは珍しい
@平悠太
10 ай бұрын
元々董卓は褒美を部下に分け与えたり異民族の争いを仲裁したりしてるからかね
@gradiateur
11 ай бұрын
魏延は劉備からの信頼は厚かったと思う、漢中の守備を任せていたくらいなので。
@maeda080701
11 ай бұрын
クズムーブ全開の呂布は入らないの? 最強扱いされてるのもなんだかね 本当に強かったら曹操は兗州で終わってたはずだし
@deathbrazeyazmat
9 ай бұрын
丁原殺しがかなり尾を引いてますもんな… あと呂布周りの意見聞かなさすぎるし陳宮も軍師としてはかなり判断遅い方でしたし…武勇は凄いけど知略方面の問題があって兗州で大敗した感じですかねえ…火計食らって。
@maerue
17 күн бұрын
本家の中国では最強は張益徳だって
@ガス人間第二号
8 ай бұрын
個人的には、どんなに実績&実務能力が高くても、 関羽 部下 張飛 上司 孫権 立場不問で酒の席 にいてほしくない奴No.1ですね。
@umeske1973
11 ай бұрын
TOP12なのに10人しかいないのは置いといて、曹操が一位かと思いきや曹丕がいるのにまさかの圏外。 所々適当な個人的感情が出てたから読者っていうより個人的にこうなりましたって感じがするけど気のせいかな?
@喜一-e7e
10 ай бұрын
自分は三国志にわかでしかないけど、ある程度予想通りの結果でした。 敵を作ることが得意な人ほど嫌われるのは人類が絶滅するまで変わらないのでしょうね。
@GTRとP7
11 ай бұрын
三国志の漫画で王欣太は画力が大変素晴らしい 特にニ喬の美女ぶりが特筆ものです あと横山光輝も簡素な筆ですが各自の表情が素晴らしい
@ねこニャンコさん-p7k
7 ай бұрын
横山先生はキャラの描き分けなど言われるが背景や城とかはきっちり描かれて絵が見やすくキャラクターも生き生きしているのが大御所のなせる業かと思います。残虐なシーンも他の三国志マンガに比べたら控えめなので幅広い年代に読まれるのも人気の理由かと思います。
@ORG-f1o
11 ай бұрын
三国志の武官の中で魏延が一番好きだけどな
@nfmskjud
5 ай бұрын
石勒が批判してる曹操と司馬懿が入ってないのおかしいだろ 五胡十六国時代から極悪人扱いだったんだぞこの2人
@康天野
11 ай бұрын
曹丕が美しい人妻甄氏を奪ったが、父親曹操が(袁紹と共に)他人の花嫁を奪った話があるよな。蛙の子は蛙だったか。
@乙-s4e
11 ай бұрын
禰衡、十常侍が入ってないのが意外
@takayu2941
11 ай бұрын
曹丕は人間性に問題があると言われていますが、皇帝として在位中は司馬懿は曹丕にもその息子曹叡にも忠義を尽くしているし 魏国内を安定させるように努めているので、人間性も性格的にもそんなに嫌われるほどの人間ではなかったように思います。 曹操と比べられたりしますが、人間味があって好きな武将です。
@ローラン-j4q
11 ай бұрын
彼はマキャベリズムの最初の体現者だ。
@仔猫の足跡
11 ай бұрын
曹丕は皇帝としては優秀な部類でしょう。彼が長生きしていれば魏が天下を取ってただろうね。
@清水久彦-y1c
10 ай бұрын
官渡の戦いで一番得をした男(笑)?
@大坂智義
7 ай бұрын
@@仔猫の足跡 40歳で亡くなったのは惜しい・・子の曹叡も39歳で亡くなる。 親子揃っての短命が魏の衰退に繋がってしまった。
@torotorop6229
7 ай бұрын
司馬懿に関して言うと、曹丕の教育係的なことやってた話もあるし、それなりに情があったんじゃないかな だから曹丕が長生きなら魏が統一した可能性は高いと思う 結局は曹丕も曹叡もいなくなって情が切れたから、あの結果なんだろうなって
@じーこさん-m7r
11 ай бұрын
張飛も特に中国では人気がある話を回すうっかり豪傑キャラなのに 嫌われているは無理があるでしょ
@user-fn森上舞子ux4t
7 ай бұрын
部下に厳しいだけでマイナス百万点⁉️
@maerue
17 күн бұрын
実際中国では最強扱いらしいし
@jorijorri
9 ай бұрын
蒼天航路では嫌われ者の孟達が関羽に援軍を送れない理由作っててすごいなって思った
@匿名希望-d6r
8 ай бұрын
魏延、関羽、張飛とクセの強い武将を上手くコントロールしてた劉備は凄い。個人的には十常侍や黄皓の宦官や袁術
@enoshima-yuzuko-inoshima
6 ай бұрын
魏延裏切りに関しては、荊州派と益州派の派閥争いに巻き込まれたって話がこれまで聞いた中で一番合点がいってる。
@huji8757
11 ай бұрын
は?俺魏延嫌いじゃないけど、諸葛亮と相性が悪かっただけだろう。 ランキングに入ってない人だと、曹操、蔡瑁、李儒あたりが嫌い。
@chikuwa-nyan
11 ай бұрын
劉禅が入っていないのが意外ですね
@777xyz-h8k
11 ай бұрын
劉禅が魏は楽しいと言って魏の重臣達に暗愚の人間と思われていますが、これが劉禅の芝居だったら、結構頭が切れたのではないでしょうか?前田利常の様にわざと鼻毛を伸ばして、間抜けと思わせていた人物もいたので。
@chikuwa-nyan
11 ай бұрын
@@777xyz-h8k その説、確かにありますよね。 私はそんな知恵が回るような人なら国が滅ぶまでにもっと何かやってたと思いますが、でも魏の連中に警戒されないための芝居というのもあながち無くは無いですよね。本人の知恵じゃなくて家臣の入れ知恵の可能性含め。
@orientallocal9988
11 ай бұрын
再評価が進んでランク外になったのかな?
@たべやりの
11 ай бұрын
劉禅は君主の失敗の代表例お家騒動をやらかしてないからね
@ごまふ-n8x
11 ай бұрын
言うても今川義元は ともかく劉禅も再評価で名将は無いな・・・。 死期が伸びるかもしれんが先のない事しかやれてないし、せいぜいスリキンみたいに孔明を敬っているし性格も良いけど致命的に能力不足、が評価の限界。
@dyna-pon
11 ай бұрын
0:53 袁術、おまいう…
@平木下和馬
6 ай бұрын
法正は有能だったが恨み深い性格で周囲がドン引きする仕返しばかりしてたから同僚は死んでもなんとも思わなかったらしいな
@manji5926
11 ай бұрын
魏延や張飛に寛容だった劉備をガチギレさせた蔣琬が密かにやべーやつなんじゃないかなと思ったり。
@masafuk3090
11 ай бұрын
三国志通俗演義だけに限れば、まあこんなランキングになるだろうなという感じですね。 自分は横山三国志で育ちましたが・・・漢の復興という大望を抱いているくせに、人望を失いたくないなどとして国をもつ機会を自ら捨てて遠回りばかりして無駄に時間ばかり使い、いざ三国の一角を占めるようになったとたんに、大儀無き私怨の戦で国を存亡の危機に陥れた劉備が一番嫌いなキャラでした。 中国ドラマ「スリーキングダム」での劉備は偽善を演じる男、という描き方をしていて個人的にはすごく好きです😃
@未来のまぞく軍師
11 ай бұрын
蔡瑁あたりも嫌われてそう。
@もょもと-h3w
11 ай бұрын
私も蔡瑁に一票。
@user-fn森上舞子ux4t
7 ай бұрын
蔡瑁は地元重視 よそもんなんかに支配されてたまるか みたいな感じ 曹操なら文句なしらしいな
@rosan617
11 ай бұрын
呂布が入っていないのは意外でした。 あれだけ裏切り癖があったら嫌われそうですけど。
@archipelago6130
11 ай бұрын
日本人には脳筋(史実ではそうでもないらしいけど)最強キャラが受けたりするけど 中国人的にはトップクラスらしいね
@koh.rapide
10 ай бұрын
徐州を奪う辺りが厚かましくて最悪です
@げんじろうさまぁ
10 ай бұрын
黄皓やら、趙高やらなんで宦官達が権力を簡単に持ってしまうのかがわからん。。やはりいつも身近にいるから引き立てられやすいのかな?
@yakiuminn
11 ай бұрын
魏延に関しては劉備大好きマンなのにその嫡子である劉禅を裏切って魏に行くとかあり得ん話、諸葛亮が死んで抑えれる人がいないから問題起こしたついでに殺されただけやろ、劉禅に実権なかったし
@yakiuminn
11 ай бұрын
@@おるふぇ-v2m 魏延という人間を1ミリもわかってないの草
@maerue
17 күн бұрын
現在では単なる派閥争いに負けた説
@卯金刀-n1q
11 ай бұрын
嫌われているなら像が何度も破壊される劉禅や 聊斎志異で犬にされて甄氏に罵倒されたり、曹操の墓が見つかったから地元住民の皆さんで徹底的に破壊しました。めでたしめでたしなんて話が出てくる曹操も上位でしょう
@29食べよう
7 ай бұрын
三国志では許攸が一番好き 地味な活躍や忠義より、局所で光のように輝く方が美しい。
@wbiwki
8 ай бұрын
荊州太守になった後の関羽は蜀傘下だけど、独立国家状態だったな。
@酒井建-w2z
11 ай бұрын
なんだかんだ言っても、人間最後が肝心だね。高く飛べようと、早く飛べようと、墜落したらなんにもならない。
@bin_ke_2
11 ай бұрын
王翦「そうじゃよ」
@ぽたちん
10 ай бұрын
この主、こーえー三国志でお気にの架空姫武将を魏延に◯された説あるな
@issikiyuranosuke
11 ай бұрын
魏延はそんなに悪い奴じゃないのに。 諸葛亮のほうが何万倍も嫌い。 ちなみ一番嫌いなのは楊儀。
@bin_ke_2
11 ай бұрын
史実だと魏延と孔明は別に仲悪くなさそうなんですけどね… 楊儀は魏延暴走の原因な上に自身もしょうもない舌禍で死んでるので擁護不能
@sho_0828__
4 ай бұрын
劉備よりも董卓の方が偽りの志などで隠さないあたり好き
@谷和幸-k4t
14 күн бұрын
いや、絶対“魏延”じゃなくて“関羽”が1位でしょう… 超プライドが高くて、絶対に部下からはウザがられてたハズ… 後、呉武将からも相当嫌われてただろうしね…w 魏に嫌われてたと言えば“禰衡”一択じゃないですかねぇ〜…💧 後、正史の“馬超”も演義とは真逆の不義理だよねぇ〜⤵️
@operaotm9258
11 ай бұрын
嫌われ者なら袁術・司馬懿・劉備あたりが何故ないの?関羽・張飛を挙げるなら。
@user-fn森上舞子ux4t
11 ай бұрын
張飛はただの暴れ者ではなく知識人とかには弱いは意外だ
@備前守-d5m
11 ай бұрын
魏延は、劉備だからこそ使いこなせた難物だったんだろう
@matukawatositane
11 ай бұрын
別に諸葛亮は運用してるのでまぁ…
@大和魂-s4j
11 ай бұрын
別に魏延そんな悪いやつには見えなかったけどな〜 自分が嫌いな楊儀を重用してるし、 ちゃんと仕事してるのに 全然ハマらないから焦ってたというか疎外感感じてただけという印象受けました😅
@nagoyashimin569
11 ай бұрын
諸葛亮も最後の切り札的に運用しているんだけどね。 問題は諸葛亮がいなくなった時点で魏延を使うこなせるやつがいないという事なんだよな。
@1win1win1
11 ай бұрын
横山三国志を読んだ限りでは、諸葛亮に殺されかけたところを劉備に命を救われたから・・・どこまでが本当の話が分からないけど、事実なら劉備の命令には従うわな。裏切りが当たり前だった時代からすると、逆に魏延は劉備死後も裏切ることなく、よく蜀を支えたから貢献度は大きいね。
@匿名A-s5h
7 ай бұрын
魏延は読者に嫌われてるのかなあ?むしろ作者に嫌われてるですよね。こうこうは読者に嫌われてると思うけど、それより順位が上は違うように思いますね。扱いがひどい人物なら1位間違いなし!
@斉田横山
Ай бұрын
魏延は最後楊儀と対立しただけでそれまで何にも悪いことしてないしランクインする意味が分からない
@mk-wh3wk
11 ай бұрын
魏延が一位は気の毒だな 死刑執行権まで与えたくらいだから諸葛亮の信頼はかなり厚いと思う
@deathbrazeyazmat
9 ай бұрын
虞翻確か于禁もめちゃくちゃ糾弾してたなあって思ったw 董卓は1位やと思ったからびっくりやw
@user-fn森上舞子ux4t
7 ай бұрын
なんで韓玄斬った魏延が疎まれ 金旋討った鞏志は疎まれなかったんだろ❓
@schindow
8 ай бұрын
曹丕はちょっと過小評価されてる。弟の曹植を◯そうと無茶振りをするが、曹植が「豆を煮るに豆殻を焚くとは」と詠むと、処刑を取り止めたエピ好き。
@user-miqurikamisiro
11 ай бұрын
黄皓許攸董卓が金銀銅かと思いきや 😅
@beforeafter3258
11 ай бұрын
袁術が何故か入って無い…
@himidori38
10 ай бұрын
蜀系の武将で孔明の足を引っ張った武将がランキングなので、主が孔明好きな事はわかった。 だったら曹操も入るんじゃないか? 孔明って曹操の徐州の大虐殺による避難民やろ。
@闘将餺飥男
11 ай бұрын
中学のころ学校の図書館で読んで三兄弟の末路ともいうべき最後には 荊州とられ討ち死に・仇討ちの無茶ぶりで寝首かかれ・国力を削りすぎ 演技準拠だとやらかしが国家の存亡レベルでデカすぎて もし荊州とられなかったらとか、関羽を討たれた恨みを別の方面で発散して大戦果を挙げてくれたらとか 武将個人のファンとしては許せても蜀のファンとしてはドン引きレベルだった
@orientallocal9988
11 ай бұрын
都合の良いヒーローものの動きかと思ったら弱点で自滅するのも演義の面白さかと
@ねこニャンコさん-p7k
7 ай бұрын
最後に自分の短所が出て天下統一できず終わってしまうのが日本人好みかもしれませんね。仮に光武帝や李世民、趙匡胤が高いクオリティーで漫画化されてもここまでの人気になるかどうか。
@susausa01
Сағат бұрын
極悪非道という部分で董卓、 名門出身を笠に着て威張りちらすだけの無能・袁術あたりは、 何一ついい部分がないですよね。 絶対にワン・ツーだと思っていました。 袁紹は、宦官を滅ぼしたり、少帝を擁護したりするあたりは、かっこいいんですよね。 曹操・司馬懿は、憎らしいけど、優秀ですし。
@菅原のしゅん
11 ай бұрын
う~ん。魏延好きだけどな~。むしろ、楊儀とか黄皓の方が嫌いかな?あと孔融も って、関羽がランクインかよ!今の信仰を考えたら嘘でしょってなった
@bin_ke_2
11 ай бұрын
史実魏延の最期って演義よりしょぼいし演義でも括約シーンもあるから一概に演義被害者ともいえない魏延 何気に孔明の方も本人の前で顔きもいから殺せとか言ったり味方ごと焼こうとしたりとかヤバイ人にされてる
@shogo4815
6 ай бұрын
個人的には。。。劉備が一番嫌い ぶっちゃけ、大人しく曹操の元で働いて、司馬懿のように劉備派閥としての基盤を作った方が、漢王朝の復興可能性があると思う 曹操自身は皇帝になってないし、娘3人は皇帝の嫁だから、基本的に存続を考えてそう まぁ、真の目的は漢王朝の復興じゃないだろうから、仕方ないんだろうねぇ
@卯金刀-n1q
11 ай бұрын
さすがに諱を呼ばれず関公と敬称される関羽が嫌われた人物上位は無理ありすぎでしょう 自分が嫌いな人物を挙げているだけでは
@緑偃
11 ай бұрын
関帝信者の数が三国志好きを上回っている中国ならありえない話でもないかも 「関羽伝」という本を書かれた今泉 恂之介先生は 現地の関帝信仰の実態調査のようなことも書かれていました 河南省許昌市の三国時代研究家 史友仁さんの言によると 「中国の人口13億人のうち2割は関羽を信仰している ぼんやりとした信仰なら5割に達するだろう アジアの信者数でいえばイエス(キリスト)など問題にならない 釈迦や観音菩薩を上回っているはずです」 とのこと、つまり約2億6000万人の熱心な関帝信者がいるわけです ぼんやりと、まあ愛好家や人気といったレベルまで含めるのなら 約6億5000万人もの人が関羽を敬愛しているわけですね 勿論、関公と敬称で呼ぶ方がほとんどです 前置きが長くなってしまいましたが、どういうことか、というと 三国演義好きが仮に1000万人も居て、この動画のようなランキングになっていたら (まあ、ありえないことですが) 三国演義で関羽が嫌われてるは成立するかもしれませんが、関羽自身の絶大な人気は覆らないということです そもそも三国演義で関羽が嫌われている、ということがありえないことでもありますが まあ、動画の投稿主さんも主語が大きすぎますね
@masahiru8726
11 ай бұрын
知名度順すぎてさすがに関羽の3位は吹いたわ。張飛より嫌われてるって、ぶっちゃけ孔明も10位ランク外にいなきゃおかしいし、陸遜・呂蒙、両名も入ってくるだろう。
@緑偃
11 ай бұрын
妙なランキングなんですよね 国を腐らせた宦官や暴君の中に三国演義で他者を踏み台にした 英雄達も混ざってる居るけども それならやはり孔明が筆頭格に来るでしょうし 無謀な北伐の連続に対する批判に周瑜、魯粛、曹真のような名将達を孔明が活躍させるための 噛ませ犬にまで格下げした演義での扱い、孔明も嫌われる要素が多くあります 中国でも徐々に復権を果たせてきてはいますが周瑜ファンの方は特に 演義の扱いを嫌っていますね 伝統の悪者の曹操、裏切り者の代名詞の呂布、性格面での難ありならば狭量な袁術、袁紹 このあたりが入ってないことも疑問です 同じ宦官でも黄皓より十常時の方が個人的には嫌われる要素も強いと思います
@Jack_a290
29 күн бұрын
諸葛亮、部下が問題児ばかりで大変やったな
@市古真一-l7y
11 ай бұрын
呂布が入ってないのは董卓を頃したからなん? 嫌ってる奴結構いそうだけど
@archipelago6130
11 ай бұрын
当時は董卓を殺した英雄みたいな評判も一時的にあったとか 中国人的には日本で多少人気があるのが信じられないらしいね
@おしまいける
3 ай бұрын
呂布の裏切りに比べたら魏延なんか可愛いものだろ。 なのに呂布がランク外で魏延が1位はようわからん。 個人的には張飛の部下には絶対なりたくないわ。
@MOHI610
11 ай бұрын
スリーキングダムの許攸は逆に笑える
@kkyy3433
10 ай бұрын
そのドラマだと田豊も変な性格
@nyanmaru17
10 ай бұрын
演義ベースなら劉禅と呂蒙のランク外が意外
@torotorop6229
7 ай бұрын
魏延だの関羽だの入ってるのに呂布が入ってないんやなって
@ななしうたひと
6 ай бұрын
9:27 任地が認知に聞こえた
@猫のダヤン
11 ай бұрын
そもそも荊州が万全な守りでなかったのに 関羽が出陣したのがなぁ。
@左右上下-l2c
10 ай бұрын
出ると負け軍師こと郭図も嫌われてると思うが
@masahiru8726
11 ай бұрын
禰衡は、、、登場してないのね…
@terribleivan8771
7 ай бұрын
孔明は結局魏延のような叩き上げの将軍を心服させられなかった。 集まってくるのは馬謖や姜維といった自分と同類の青瓢箪ばっか。
@島田武広
7 ай бұрын
…自称孔子の子孫の孔融や、鶏肋の楊修が印象にありますね
@archipelago6130
11 ай бұрын
サンプルの拾い方で大分変わりそう
@mario79lotus
11 ай бұрын
三谷幸喜さんは 19:23 の魏延の行為を理由に 好きなキャラクターに選んでいるそうな。
@orangenius-o5v
11 ай бұрын
多分蜀の内部がもう少し一枚岩になってたら魏に勝てたかなあ
@えだまめ-k5v
11 ай бұрын
数は力ですよ 国力が違いすぎます まあ蜀が勝ったとしても中国の歴史はそんなには変わらないんですよ
@ぴろしき-x1j
11 ай бұрын
人口や食糧生産高を考えたら倍以上の国力差があるからさすがにキツい。
@nekonekomaru0716
11 ай бұрын
絶対無理よ。 国力以外に人材の数にも膨大な差が有り過ぎる。
@ORG-f1o
11 ай бұрын
ほったらかしにして魏が腐敗して分裂すればチャンスはあるか? ただ、耕地の少ない山岳地の蜀では出稼ぎで北伐も必要 でも魏を刺激すると腐敗する速度が遅くなるというジレンマがあるか? あと魏の名士の支持が得られるか? (曹操が詩人なのは名士の支持を得るため)
@りゅうみずき
11 ай бұрын
呉蜀合わせたよりもさらに国力があるのが魏だから無理。国境で少々魏に勝ったところで速戦で魏を飲み込むだけの国力がない。そして速戦が無理なら国力差で押し戻される。
@gg-bv5el
8 ай бұрын
ゴキとしか思えない劉備玄徳が一番嫌い
@城巡り-g7c
11 ай бұрын
蜀の人間多すぎ。これは横山三国志の影響かな。魏延は特に描かれ方がひどかった
@nsugi721
11 ай бұрын
この動画見て気がついたけど…。 夷陵の戦いって私憤を抑える事が出来なかった劉備のやらかし扱いになる事が多いけど、(史実ではどうかわからないが)演技では一旦は孔明の諌めを聞いて時を待つ路線をとりかけたのに、酔っぱらい張飛に煽られて無理のある戦いに踏み切ってしまった(、しかも張飛が先に勝手に自滅した)わけだから、ある意味張飛の罪、と言えるかも。😅
@nsugi721
11 ай бұрын
@@おるふぇ-v2m (おるふぇ)さん だから「ある意味」において、であって、最終的に劉備のやらかしに分類される事自体は否定はしませんけどね。
@genzouz2
7 ай бұрын
いや関羽魏延が董卓より上は酷くね?
@ヒガシゴリラニシゴリラ
7 ай бұрын
僕も思います。 それと董卓が肥満体ならもう少しB級映画に出てきそうな悪そうなデブに描かれて欲しかったですな。 それなら一晩中燃えてもおかしくありますまい。
@flydogtomb2421
6 ай бұрын
とりあえず裏切るって乱世の常では……
@hatyu22830
11 ай бұрын
臣含めインタビュー可能であれば劉備と答える方少なくない気が・・ キングオブお坊ちゃんズの袁家は?
@user-fn森上舞子ux4t
11 ай бұрын
影が薄いやつはランクに入らんやろ❓
@justypleo2150
2 ай бұрын
督郵さんは?
@matukawatositane
11 ай бұрын
黒い群雄陶謙とかそういう話はしないの?
@user-fn森上舞子ux4t
11 ай бұрын
影が薄いやつはランクに入らんやろ❓
@matukawatositane
11 ай бұрын
@@user-fn森上舞子ux4t 影薄いとか本気?徐州編をみんな飛ばして読んでるのかよ
@user-fn森上舞子ux4t
11 ай бұрын
他の連中に比べたら流石に霞むし、それより有名どころや長期間活躍するのにスポットが当たるのは必然 短期間は董卓くらいです
@matukawatositane
11 ай бұрын
@@user-fn森上舞子ux4t もっと濃い話してもぼかぁいいと思うなぁ
@正太郎-i3q
10 ай бұрын
関羽は神として祀られてるのにな…嫌われてるのかな
@柚子なまこ
10 ай бұрын
呂布がいないのな
@yoichitakamura2579
2 ай бұрын
動画として面白いですが、基準、ソースが良く分かりません。 司馬一族、孫亮、峻、ラス帝、劉禅、曹爽など。個人レベルでも思い当たる事が多いですね。
@美樹さやか-d1s
11 ай бұрын
自分的には孫晧だな。
@masahiru8726
11 ай бұрын
俺司馬炎もとい夏候ボウ・・・
@user-fn森上舞子ux4t
11 ай бұрын
意外にこの中で呉将がいない トップは誰で何位なんだろ❓
9:11
森長可 伝説の鬼武蔵襲来! #戦国 #戦国時代 #日本の歴史 #movie #history
歴史雑学
Рет қаралды 977
1:00
【キングダム】李信、その生涯と伝説 #都市伝説 #雑学 #歴史
都市伝説くん
Рет қаралды 888 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
26:57
【三国志】天才だったのに不遇過ぎた人物TOP12【史記】
史記・三国志の世界
Рет қаралды 171 М.
21:05
【三国志】実は人間のクズだった三国志ゲスエピソード12選【ゆっくり解説】
史記・三国志の世界
Рет қаралды 305 М.
15:38
【シリーズ終了か】三国志ブームを作った神ゲーの歴史【三國志】
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 129 М.
25:14
【ゆっくり解説】日本強すぎ説!?無敵の騎馬民族モンゴルですら日本を恐れたのはなぜか?〔文永の役・弘安の役〕
にっぽん歴史探検【ゆっくり解説】
Рет қаралды 297 М.
8:52
三国志演義ゆっくり解説【短刀赴会 合肥の戦い】
プラリア
Рет қаралды 27
23:50
【三国志】三国志で最も過大評価されている人物たち...(ゆっくり解説)
史記・三国志の世界
Рет қаралды 102 М.
3:05:20
【睡眠用】ほとんどの人が勘違いしている!宇宙の嘘と雑学95選【ゆっくり解説】
ゆっくりビッグバン【宇宙考察】
Рет қаралды 364 М.
26:14
司馬懿|諸葛亮が倒せなかった最強の男。本当の勝者【三国志/魏】
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 81 М.
24:22
軍神!関羽【ゆっくり三国志武将紹介 第43回】
危険な鬼太郎
Рет қаралды 85 М.
3:49:17
【信長の野望・新生】のぼうの野望関東総集編!弱小成田は関東の覇者に駆け上がる!【ゆっくり実況】
ゆううつ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН