【史記】キングダム主要キャラの子孫の人生がヤバすぎた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 901,015

史記・三国志の世界

史記・三国志の世界

Күн бұрын

血が数百年引き継がれてくのは浪漫ですよね。
◆引用した作品
【史記】©横山光輝 Official Web © 光プロダクション 1950- All rights reserved.
原泰久/集英社 キングダム
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。
もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
sik.sangokusi.sekai@gmail.com

Пікірлер: 265
@user-mv7nc1ki4c
@user-mv7nc1ki4c Жыл бұрын
最後の司馬懿と司馬昭は曹家を虐殺して完全に魏を乗っ取ったのだが、その下剋上グセが子孫に受け継がれて八王の乱で晋が亡びるとは思わなかったろうな
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI Жыл бұрын
項羽本人の子孫は居ないけど項一族は劉邦に降伏を赦されて劉姓を賜って子孫(ではないかと言われる)に劉裕が居るようです。
@user-lc1cv1vc9b
@user-lc1cv1vc9b Жыл бұрын
劉祐って東晋を倒したかたですか?
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz Ай бұрын
項伯はもろくそ劉邦陣営の重鎮だしなあ。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI Ай бұрын
@@user-lc1cv1vc9b その通りです。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI Ай бұрын
@@GUMi-mq8bz たしか劉邦の娘さん貰ってるんでしたっけ?
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj Жыл бұрын
呂不韋と呂雉だと呂不韋が爺さん位の関係になるんで呂公の父が呂不韋である必要が出る。 劉邦家臣の国士無双韓信をして先生と言わしめた人物は実は李牧の孫だったりするしね。 世代的にそうなると思う。
@user-bn9py4pg6k
@user-bn9py4pg6k 6 ай бұрын
北方謙三先生の史記で 匈奴軍に李の旗があったっていうのが すごく残ってる
@user-en4ej5md2g
@user-en4ej5md2g Жыл бұрын
他の人も言っているけど、キングダム主人公李信の子孫には唐の初代皇帝李淵や詩の神様とうたわれた李白も子孫ではないかと言われてますね。
@cala1075
@cala1075 4 ай бұрын
李性なんて腐るほどいる。 何の根拠もない
@user-zq7zs1fv5p
@user-zq7zs1fv5p Ай бұрын
李淵は漢化した鮮卑では?
@on-chaaaan
@on-chaaaan 17 күн бұрын
やはり海のリハクであったか・・・
@user-ts1br5ee8w
@user-ts1br5ee8w Жыл бұрын
突然ぶっ込んで来た蒼天航路…たった一コマが悲しいですね。 どうせぶっ込むなら、「達人伝」からも主要キャラを紹介して欲しいです。
@abesa304
@abesa304 Жыл бұрын
俺の先輩は劉備の子孫だって言ってる。苗字は高橋。
@user-ev2tg5ew8o
@user-ev2tg5ew8o Жыл бұрын
俺なんてアダムとイブの子孫だぜ
@masauzi.sentoku
@masauzi.sentoku Жыл бұрын
劉備では無いけど霊帝の子孫が日本に渡来し、その子孫は坂上田村麻呂だから…… もしかしたら🤔
@user-ph5ib8zc2e
@user-ph5ib8zc2e Жыл бұрын
くそわろた ありがとう
@user-tm6hv1lb9c
@user-tm6hv1lb9c Жыл бұрын
あるやろなぁ…
@sabure7463
@sabure7463 Жыл бұрын
@@user-ev2tg5ew8o 滑ってない?大丈夫?
@user-tn8su2uk1s
@user-tn8su2uk1s Жыл бұрын
横山三国志、史記、項羽と劉邦を用いて説明してくれてるのが嬉しい✨
@user-ci7vy5xt1u
@user-ci7vy5xt1u Жыл бұрын
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j Жыл бұрын
李信の子孫、李広のエピソードが「敵は幾万」の歌詞になっている。
@user-ve5ol2wq1w
@user-ve5ol2wq1w Жыл бұрын
李信は一説だと唐の皇帝の李世民とかも子孫とか言ってますな。 後は李牧の孫が楚漢時代の李左車とかもあります。 さらに司馬懿の弟の司馬孚の子孫が北宋の司馬光(資治通鑑の作者で北宋の宰相) 後微妙ですが韓の宰相の張平(張良の親父)の子孫が蜀漢の張翼
@criancagenji
@criancagenji Жыл бұрын
中国人っていつの時代でも、歴史上の偉人で自分と同じ姓のひとが居たらその人の子孫だ。と言いたがるところがあります。
@user-yl2me6kz4q
@user-yl2me6kz4q Жыл бұрын
北方で消息を絶った漢代の将軍の子孫が北方異民族の頭目となり唐を建国したとか戦国時代三河の山奥から出て来た徳川家康が南北朝の新田義貞の後裔てのと同じレベルの言ったモン勝ちですなwww。
@user-xs7oo9zh6l
@user-xs7oo9zh6l Жыл бұрын
あとは姜維の子孫も後の王朝の宰相にもなってる
@user-cu4rl2qp5y
@user-cu4rl2qp5y Ай бұрын
孟嘗君こと薛公田文の子孫に呉の薛綜がいます。
@MegaTakaki
@MegaTakaki Жыл бұрын
曹操は、司馬懿に関して曹丕に遺言で 「家を乗っ取られるから、重職に就けるな」 って、言ってたらしいからなぁ。
@MegaTakaki
@MegaTakaki Жыл бұрын
まぁ曹操は、優秀な人材は敵として対峙するよりは、味方に引き入れて自陣営で起用した方が良いと考えてますからね。 司馬懿は、元々曹操に仕える気はなかったみたいですからね。 病気と称して、出仕を断り続けてそれがバレて 「出仕するか死か」と究極の選択を迫られましたからね。 いざ、会ってみたら「あっ…コイツやべぇ奴だ」って、見抜いたんでしょう。 しかも、出仕した時期が諸葛亮と同じような時期だったらしいですからね。
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta Жыл бұрын
実際には曹丕が長生きしていたら裏切ることは絶対無かった。
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
​@@mentaiko-pasta 曹丕も優秀だけど、曹丕の子の2代魏帝の曹叡までは優秀 曹叡は父親譲りの血の気の多さと曹操譲りの知恵が合ったとされてて、司馬懿も曹叡に長生きされてたらクーデターは起こせなかったとされてるからな
@ybb4295
@ybb4295 Жыл бұрын
「赤龍王」ではオウホンの子「黒狼将軍オウリ」が項羽と華々しく一騎打ちして敗れている。 キングダムより少し後の時代だが、政も李斯もモウテンも出てきたような・・ 本宮作品にしては真面目な作品。面白いぞw
@ddw5111
@ddw5111 Жыл бұрын
間に「達人伝」を挟むと更に味わい深くなる
@user-bm1sf6wi1t
@user-bm1sf6wi1t Жыл бұрын
最近の研究だと馬超は武勇のある武将であったが、一方で指揮官としての才能は大したことないって評価されてますね。 あと、プライドが高すぎて部下と衝突してよく問題も起こしていたとの記録もあるようですね。 ただ、それを差し引いても人望もあったようで評価が分かれている人にもなってますね。
@ra45333
@ra45333 Жыл бұрын
まあ馬援が間にいるからどのみち優れた武将の血筋だとも言えるでしょうしね。
@user-pz1qq2lx2b
@user-pz1qq2lx2b Жыл бұрын
関羽は馬超の事嫌ってたみたいで、五虎将になった時にアイツと同じ扱いかって不満述べてたそうですね
@jb7903
@jb7903 3 ай бұрын
@@user-pz1qq2lx2b 関羽は誰に対してもそうだから、馬超に限ったことではないですよ。
@user-xh6mk9dc1m
@user-xh6mk9dc1m Жыл бұрын
雍闓のご先祖は、劉邦の初期ライバルだった雍歯。劉邦が天下統一したときの張良は「まず雍歯を列侯に封じれば他の者も安心するでしょう」のあの人です
@user-kf9hy5fr9s
@user-kf9hy5fr9s Жыл бұрын
詳しいですね😊👍
@user-ie6vu6zf4k
@user-ie6vu6zf4k Жыл бұрын
ちらっと蒼天航路でてテンションアゲアゲ
@user-nu9kp6di2o
@user-nu9kp6di2o Жыл бұрын
幕末史とかもそうですが やっぱ、DNAって凄く重要なんだなー
@user-cz4ig2rq1f
@user-cz4ig2rq1f Жыл бұрын
キングダム世代から項羽と劉邦の時代って、三十年〜四十年ぐらいしか年代差ないので、親子とか祖父孫の関係だと思うので、呂不韋などは血が繋がっていたとしても、直系の子孫とかではなく、一族の誰か(従兄弟とか)の子孫ではないかと思ってしまう。
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei Ай бұрын
始皇帝と劉邦も12歳くらいしか 離れてないですからねぇ
@user-rt6uz7hz8d
@user-rt6uz7hz8d Жыл бұрын
李広の従弟に漢の丞相の李蔡が居ます 李信の子孫は李広、李蔡の世代にはこの地位に居たので既にかなり繫栄していたと考えられます 王奔の子孫も王允以外にも歴史に度々顔を出してくるくらいに繫栄しています もっと後の時代になると李姓や王姓だと子孫を自称した人達が多く出て来てますね(苦笑)
@user-xc2ne5wl8x
@user-xc2ne5wl8x Жыл бұрын
唐の太祖李世民とか書聖王義之とかですね。 よく昔の偉人の末裔だとかで中国人が分厚い辞書のような怪しい家系図を見せてる映像が有りますね。
@user-po3st9hg2w
@user-po3st9hg2w 10 ай бұрын
あれ?曹操配下の勇将李典将軍が末裔かと思ったが違うの?
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
​@@user-po3st9hg2w李典は地位が低くて李典の家系は李典より前はわからないからね…
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y Жыл бұрын
唐の皇族である李氏(李淵とか李世民)は李暠の末裔を称していたので、唐の皇族の李一族は李信の末裔とも言えますね。まあ、実際のところ、唐の皇族の先祖は北方遊牧民の一つである鮮卑族の可能性が大なので、可能性はかなり低いですが…。(ただ、この頃の鮮卑族は漢化しきっており、漢民族と大差なかったらしい。鮮卑系漢民族と言った所か…?)
@junkaisavoy1020
@junkaisavoy1020 Жыл бұрын
李虎、李淵、李世民の父系血統は標準漢人で、関隴の軍事貴族(武川鎮軍閥,中国の史学界では一般的に彼らを「関隴六鎮」、あるいは「関隴集団」と呼んでいる)で、母系血統には鮮卑族の独孤氏がいた。正確に言えば...李虎は鮮卑化した漢人だ…漢化した鮮卑人ではなく…彼は皇帝から鮮卑姓「大野」を賜った ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%B7%9D%E9%8E%AE%E8%BB%8D%E9%96%A5
@junkaisavoy1020
@junkaisavoy1020 Жыл бұрын
独孤、宇文、拓跋、長孫、斛律などの姓こそ高度に漢化した鮮卑人の姓であり、関隴の漢族士人とはずっと密接な関係を保っている。
@user-zg6ff4ei5j
@user-zg6ff4ei5j Жыл бұрын
ちなみに雍闓の先祖は劉邦と同郷にして劉邦と犬猿の仲だった雍歯。 漢の政策か何かで益州は意外にも名のある士が多い
@nozymoon
@nozymoon Жыл бұрын
水滸伝に出てくる花栄のあだ名が小李広でしたね
@user-nx3pp6po7x
@user-nx3pp6po7x Жыл бұрын
一族全て滅ぼす文化のせい(おかげ?)で著名人の子孫が大体いなくなってるの笑える
@user-km9uw8tn7q
@user-km9uw8tn7q Жыл бұрын
先祖が名君だからって、子孫も名君とは限らないよね···
@user-ci1ch9ue8e
@user-ci1ch9ue8e Жыл бұрын
同じ三國志の中でも孫権の孫は董卓以上の暴君とも
@pomelove9502
@pomelove9502 Жыл бұрын
逆もまた然りで、名もなき先祖から一代で名を成す英傑も出てきたりするね
@user-km9uw8tn7q
@user-km9uw8tn7q Жыл бұрын
@@pomelove9502さんへ、ですね···
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
曹操の先祖は劉邦の家臣の曹参で武官だけど曹操の代の頃では曹操がそうだったように文武両道とはいえ本職は文官だったりもするしな 曹操の代での曹家は従兄弟の夏侯氏も武官も排出してるけど本職は宦官だったり文官なのよな 文官が天下人になってたかも知れないとなると武官の立場が無いな
@user-kh4dm8ic7r
@user-kh4dm8ic7r Жыл бұрын
呂不韋の子孫っていうから呂布かと思ったら違ったw
@user-nv5ky3mm7y
@user-nv5ky3mm7y 7 ай бұрын
趙括についてはキングダムよりも達人伝の印象が濃い 消し飛ぶ!
@jujuyoutu6352
@jujuyoutu6352 11 ай бұрын
無銭飲食で大物判定される劉邦さん流石っす
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
実際の役人時代の劉邦は「役人だから」とでかい面しては無銭飲食し「俺は役人だ。取り締まるのは俺だ」、仕事もろくにせずに遊びで散財して借金をする際も「俺は役人だ。ツケておけ出世払いだ!!」と威張り散らしてて、町の組合長だった呂氏が「美人な嫁を与えよう。そうすれば劉邦も真面目になるだろ」と思って自慢の娘を与えたというのが真相らしいがね それでもなお、変わらない劉邦の態度のでかさを見た呂氏が「コイツは大物になる…」と皮肉ったのが元になってるのよな
@user-nv7wl9rh7o
@user-nv7wl9rh7o Жыл бұрын
残念ながら呂不韋と呂皇后との血縁関係は史料から出て来て無いんですよ。ただ当時の状況から限りなく関係性があると思われますけど。私も関係性があると疑ってる派ですね。
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
秦が滅んで前漢ができては滅んだ後の中華を晋が滅びるまで近隣の国が中華統一した間は無かったから案外、後漢までの期間は子孫も実際居たと思う。 現に三国志には孫子の末裔を名乗った孫堅、中山靖王の劉勝の末裔の劉備、公孫龍の子孫の公孫瓚とかちらほらいるしな
@daronal1131
@daronal1131 Жыл бұрын
唐の李淵、李世民も李信の子孫を名乗ってたみたいですね、真実はどうなのか知らないけど後々の偉大な英雄で皇帝となった人物にリスペクトされていたのは事実で、キングダムファンの自分にとってはとても胸熱です。
@quatroyellow8809
@quatroyellow8809 4 ай бұрын
李信の子孫というより李広の一族ってのが重要なのよ。 一族に漢の宰相出してるから。リスペクトは李広とその一族
@user-qe2bw3rx3k
@user-qe2bw3rx3k Жыл бұрын
趙括はキングダムより達人伝のイメージ強い
@higasu1
@higasu1 Жыл бұрын
唐朝の始祖李淵・李世民が李信の子孫とはかなり眉唾ですね 李性はかなり多い割には(唐建国までの)大活躍した歴史上の人物が少なく、唐朝では祖先は道教の始祖老子(李耳)だとも称していたようです。そのおかげで現代にも続く道教の隆盛のもととなったとか
@kkashgar
@kkashgar 2 ай бұрын
項翼と媧燐の子供が項羽 母親譲りの大男
@M4XxY8sj
@M4XxY8sj Жыл бұрын
李陵の件で李信の血が途絶えるって正気ですか? 李信の活躍した時代から、李陵の時代まで約150年ほどあって、1代15年とすると10代前祖先 李広の活躍した時代から李陵までに60年以上離れてて、仮に60年だとしても1代20年で、李信は李陵の7,8代前の祖先 1代につき3人の子供が残るとして、単純計算で2000人以上の李信の父系子孫がいたはず 9族皆○しだって、当事者を中心に4代祖先から4代先の子孫までという話もあり、9族皆○しを超える7代前祖先まで遡る、史上類を見ない徹底した族滅を科せられたことになる このような刑で父系だけで女系を無視することはありえず、一説に3族皆○しの場合、父の一族、母の一族、妻の一族の3つの一族に累が及ぶため3族というとも言われ、実際に処されたというなら、3万人ぐらいの当時の1地方都市の人口分ぐらいの犠牲者が出たはず この事件の関連で処刑された人物はわかっており、妻子に妻の母、祖母、生母に甥までが処されている 関連ということで分かるように、妻の母や甥は、それぞれ別件で匈奴に通じたとして処刑されており、李陵の祖父、李広の子孫は処刑されているので、唐室は李広の子孫ではないという説は見たことはあるが、李陵の件では記録上、別件を含めて祖父の李広にまでしか累が及んでおらず、どっから李信の子孫がいないなんてトンデモ理論にたどり着いたのか不明である 李信の一族は代々、1人の子供だけしか血を残さないという謎の掟があり、李広の代になって解除された(でないと甥の李禹が処刑されなくなる)という、謎の本でも発売されてて信じてしまったとか?
@user-gh7ld5sh1y
@user-gh7ld5sh1y Жыл бұрын
項羽はチートすぎる
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
四面楚歌でも戦う気が衰えないとか無双ゲー過ぎだよなぁ… 項羽1人でも勝てたんじゃね?レベル
@iwski
@iwski Жыл бұрын
詩仙の李白は李暠の子孫とも言われてるわね
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta Жыл бұрын
夏侯惇は漢の夏侯エイの子孫。曹丕が長生きしていれば曹家は滅亡しなかっただろうに。
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
曹丕、曹叡は優秀 曹丕と曹叡が長生きしてたら司馬氏は晋を起こせなかったと思う
@user-iz9zm5jx9s
@user-iz9zm5jx9s Жыл бұрын
歴史に記された偉人、でも あり得ない記録が幾つも ありますね、コウウとか そして手を誰かが入れたのか あり得ない戦功がほんとか 本当なら人の異常個体とか もしくは異なる存在が力を 貸したとか 想像がはかどります(笑)
@yusuken8593
@yusuken8593 Жыл бұрын
徳川が征夷大将軍を拝命するために、上野新田家の家系図を買った、みたいなインチキはないのかな?
@quatroyellow8809
@quatroyellow8809 Ай бұрын
殆どそうかと。唐の李淵みたいに明らかに異民族でも漢族の子孫名乗るし。
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l Жыл бұрын
一説には、李信の子孫に唐の太祖李世民までいる、なんてのを聞いたことがあります。
@ybb4295
@ybb4295 Жыл бұрын
家康の先祖が新田源氏、というようなものw
@user-ke3em6bb2z
@user-ke3em6bb2z Жыл бұрын
呂家の息の長い活躍には、 驚きですね。 もしかしたら呂布や呂蒙も何処かで、 繋がりが有るのでしょうか?
@user-bm1sf6wi1t
@user-bm1sf6wi1t Жыл бұрын
当時もある程度身分のある人は側室(当時は幼児児童の死亡率が高い)を多く持ちましたので遠縁って可能性もありますね。 血縁とは関係ないですが、三国志時代は敵方の武将とも戦をしてないときは手紙でやり取りしていたぐらいですので案外「あれもしかして俺たちって親戚じゃね?」って文通していたかもしれません。 そういった意味では、三国志時代までは結構朗らかな時代だったようです。 なお、晋王朝以降はもうねぇ。
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz Жыл бұрын
出生地を調べてみると、 沛県、呂雉氏の住居山東省 単県、呂蒙出生地豫州汝南郡富陂県が非常に近いので、(同州、隣接州)血縁の可能性は十分あり得ます。
@user-ke3em6bb2z
@user-ke3em6bb2z Жыл бұрын
色々と教えていただき ありがとうございました。 横山史記~横山三國志までは、 特に中国歴史の中で好きなんで、 また改めて奥深さを感じました。
@TAKAHIRO-cg6vd
@TAKAHIRO-cg6vd Жыл бұрын
同じ呂氏だから一族って…
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz Жыл бұрын
@@TAKAHIRO-cg6vd 劉邦の末裔を自称するやつもいる
@user-yk3vb2cz1c
@user-yk3vb2cz1c Жыл бұрын
五胡十六国時代の西涼の李コウ(日の下に高)も李信の子孫
@user-gp5bp2pn2i
@user-gp5bp2pn2i Жыл бұрын
キングダム。横山の項羽と劉邦・そして横山三国志。
@dmaqw
@dmaqw Жыл бұрын
こうやって考えた方がロマンがあるから個人的には好きww
@user-ct3eg1ox7s
@user-ct3eg1ox7s Жыл бұрын
李信の子孫はやたら出てくるけど、李広辺りまではともかく、それ以降は眉唾らしいね。李信本人の記録が僅かしかなくてよくわかってないのに、何故か時代を跨いでちょくちょく名前が登場する謎の人物。
@user-hx1ns3uf5w
@user-hx1ns3uf5w Жыл бұрын
史記は人物伝で立てる形式だから本人の伝が立っていない李信は他の人の話にチラホラ顔を出すだけの人 それを物語にしようとすると出てはいなくなりを繰り返しているように見える
@user-nk9rp7uv5d
@user-nk9rp7uv5d Жыл бұрын
呂家と王家の件ははじめて知りました。 複数の漫画をオーバーラップさせる演出も楽しいです♪ 王家については、王ホンの子の王離にもちょっと触れて欲しかったかも。 あと真偽は疑わしい気もしますが、始皇帝の子孫とされる人物として戦国大名の長曽我部元親と、聖徳太子の側近の秦河勝を聞いたことがw
@user-qh8ws2wt6g
@user-qh8ws2wt6g Жыл бұрын
確かにキングダムの作中でも王賁の台詞として名前だけ出ていたので、王翦将軍の孫、王離将軍も取り上げてもらいたかったですね。 祖父同士での戦闘は王氏が老獪さで勝ちましたけど、孫同士の戦闘は項氏が気合いで勝ちましたし……。 因みに王離将軍は章邯将軍の部下として鉅鹿の現地軍を指揮し、項羽率いる楚軍の捕虜となりました。
@user-nk9rp7uv5d
@user-nk9rp7uv5d Жыл бұрын
@@user-qh8ws2wt6g 漫画では『赤龍王』の王離将軍が、秦の最終兵器といったイメージで登場し、インパクトが記憶に残っています(そのわりに退場はウルトラあっけなかったのですがw) 『赤龍王』→『キングダム』→『達人伝』という順番で読んだため、前者で伝説として語られた人物が後者では現役で暴れたり、前者でのひげの老悪人が前者では若きヒーローだったりと、何倍も楽しめたのを思い出しましたwww あらためて考えてみると、王vs項の戦いは典型的な因縁の復讐劇なのですね。
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c Ай бұрын
自分はキングダムの最終回は信にそっくりな容姿の李広が俺も天下の大将軍になるぜー!と代々受け継いだ「飛」の旗と共に旅立つ場面で終わると思う。後の「飛将」李広である、と。
@quasar-dx9jj
@quasar-dx9jj Ай бұрын
項翼に関する私情については、思いっきり同意します。早く信にやられるところを見たい。
@user-fs3jf7il5i
@user-fs3jf7il5i Жыл бұрын
伏せ字にするなら殺害とか暗殺とか使わなきゃいいのに
@higasu1
@higasu1 Жыл бұрын
呂后が呂不韋の子孫?そんな裏付け資料がありましたか? 知る限りでは、宮城谷昌光の小説で「近時代の著名な権力者であった呂不韋と同性であったことで関連を思わせる」という記事がある程度かと思いますが… また、李陵と司馬遷は親友どころかたいして親しい関係(そもそも身分も家格も違う)でさえなく、それなのに司馬遷は李陵の名誉のためだけに、絶対君主であった武帝に諫言し宮刑に処されたことが美談となり後世に伝わっているのです。親友を庇って刑罰に処されたわけではありません! 司馬遷はそれでも亡き父の意志を成し遂げるために、恥の極致の宮刑(武帝からは死刑か宮刑かの選択を迫られた)を受け入れてまで執念で「史記」を完成し、古代ギリシャのヘロドトスと並び称されるほどの大歴史家として世界に名を残したのです。
@kaitaku777
@kaitaku777 Жыл бұрын
中国は何回も文明をリセットしてきたから記録があまり無いのが悔やまれる
@user-qx4hc5tr2g
@user-qx4hc5tr2g Жыл бұрын
血のリセットは何度もされてるけど文化文明のリセットはそこまでされてないんですよ… 文化大革命のイメージが強すぎるんすよね
@PiaoXiang
@PiaoXiang Жыл бұрын
中華世界で「記録があまりない」って言われたら世界中どこも記録がないことになっちゃうよ
@user-eq5jc2jw8h
@user-eq5jc2jw8h Жыл бұрын
いや、中国ってめっちゃ記録がある国だと思うけど? 秦の焚書の事言ってんの?
@izzukaito7594
@izzukaito7594 Жыл бұрын
皇帝代わるたびに前皇帝のものは抹消されるがな 今の中国信じないくせに、昔のことは信じる不思議 中国の歴史なんて昔から捏造だらけや
@PiaoXiang
@PiaoXiang Жыл бұрын
@@izzukaito7594 そんなのは中華史だけじゃなくてほぼ全ての歴史は「勝者が作る」のだから、日本にだってあること あくまで歴史の残ってる量に関して「記録があまりない」っていうのは正しくない評価と言ってるだけ
@ranran55555
@ranran55555 Жыл бұрын
李牧の孫が李左車ってのが抜けてるな。
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c Ай бұрын
李左車の名が大きく取り上げられるのが背水の陣で有名な井陘の戦いですが、李左車が当初陳余に献策した閼与から進軍してくる韓信軍を井陘口の隘路で奇襲をかける作戦が、かつて井陘から閼与を目指し進軍する趙奢軍を山道で殲滅する作戦(考案したのはキングダムにも登場する昌平君の師こと秦の将胡傷)と同じだったのがロマン。そしてどちらも実現しなかったというのがなんとも…
@user-ld3jv1ef8r
@user-ld3jv1ef8r Жыл бұрын
サムネを見ただけで、「マジか!」とびっくりしました(笑)
@user-mh4lp8lc5h
@user-mh4lp8lc5h Жыл бұрын
洛陽から長安に遷都した時、王允が 結構財産を残していたのに納得しました。王氏は長安が本家筋だったのですね
@M4XxY8sj
@M4XxY8sj Жыл бұрын
一般に琅邪王氏が本家筋で、王允の太原王氏を本家という人は、まずいないですね
@utoloki
@utoloki Жыл бұрын
卒論や修論に匹敵するくらいの情報量だったと思われ。ロマンあるわぁ
@user-uy6ir2vh4x
@user-uy6ir2vh4x Жыл бұрын
戦国時代→史記→三国志を見てて思うのは、身分の固定化やっぱ堅いなあ…と思う所。中国は一族の範疇が広すぎるっていうのもあるんでしょうけど、どこかでみた姓の人がどの時代にもいるw
@flat1701
@flat1701 Жыл бұрын
先輩ネタでいうと、水滸伝の花栄の二つ名は小李広。水滸伝だからフィクションと思うけど、あの時代のあの場所で30人ほどの山賊が集っていたという話はあるらしい。
@user-ss3qe4oq6k
@user-ss3qe4oq6k Жыл бұрын
司馬懿は曹丕とは仲が良かったんだけどな 曹丕が長生きするかそれ以上に有能だった曹叡が長生きしていれば司馬氏の簒奪も不可能だっただろう
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
曹丕と司馬懿は親友で対等な立場だったけど曹丕は遺言で曹叡に国の祭事は司馬懿に任せろ。と言ったらしいけど曹叡には曹操を思わせる才覚が合ったとされるから曹叡が長生きできてたらどうなってたかは気になる
@t.s.6046
@t.s.6046 Жыл бұрын
項羽のあれは負けなのか?いや、負けは負けだが。生涯無敗で勝ち逃げにも見えるんだよなぁ。
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
四面楚歌の状況でも項羽に結局、誰も勝てなかったのが強すぎなのよな
@user-on3iz2if8k
@user-on3iz2if8k 4 ай бұрын
呂不韋→呂后は余りにも時代が近過ぎて疑問ですね。
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
呂不韋ともなれば妾の子どもくらい腐るほどいそうだからあり得るぞ
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei 2 ай бұрын
呂不韋は生年不明だから何歳で死んだかわからないし 当時は15.6歳で結婚するのも珍しくないから無くはない。 日本の織田信長だって46歳で孫が いた訳だしね
@user-qt2lo8pg6g
@user-qt2lo8pg6g Жыл бұрын
詩人の李白は李信の子孫だとどこかでみたけど 噂レベルなのかな?
@user-qg5xy8yx9x
@user-qg5xy8yx9x Жыл бұрын
李白は両親からしてあやふやだし どこ生まれかもはっきりしていない人物なので そもそも中国では有名な「李」さんがいると必ず李信の子孫説が出るので "と、言われている"レベルの人は全土に掃いて捨てるほどいるらしい ちょっと有名な藤原さんがいれば全員道長の子孫にされるようなもんです
@hideaizu2393
@hideaizu2393 Жыл бұрын
呂不韋の子孫=政の子孫って思ってしまうが・・、実際はどうだったのかな?。
@user-zf7ri7oc2t
@user-zf7ri7oc2t Жыл бұрын
呂不韋と呂布は、関係ないのですか?
@user-ff9oy8jv9c
@user-ff9oy8jv9c 3 ай бұрын
なんだ 呂布違うのか
@user-xg9ki3iy2d
@user-xg9ki3iy2d Жыл бұрын
呂雉が呂不韋の子孫の可能性が微かにあるだけでしょ???
@tadipagi
@tadipagi Жыл бұрын
なんで最後のコマが「謀ったな孔明」なんだよw
@user-vn2tq6xx5x
@user-vn2tq6xx5x Ай бұрын
呂凱、政治力割と高いからすこ
@user-qh5qr8wb3v
@user-qh5qr8wb3v 2 ай бұрын
横山光輝有能やな
@user-su7bu3vt8p
@user-su7bu3vt8p Жыл бұрын
馬超の先祖って後漢の馬援じゃなかったっけ
@user-yl1xh2dx8b
@user-yl1xh2dx8b Жыл бұрын
馬援も有名ですよね。
@user-zn4rg1cs1g
@user-zn4rg1cs1g Жыл бұрын
この動画に出てくる一コマの漫画はなんですか?教えて欲しいです
@user-zn4rg1cs1g
@user-zn4rg1cs1g Жыл бұрын
キングダムではないです。
@41masky62
@41masky62 Ай бұрын
​​@@user-zn4rg1cs1gキングダム以外では横山三国志、横山史記、蒼天航路、コーエー三國志など
@ah2093
@ah2093 Жыл бұрын
8:00 続き用
@user-tq7vw7vg2g
@user-tq7vw7vg2g Жыл бұрын
天下統一をした司馬炎は、司馬懿の息子ではなく、孫です。
@user-vl9pd9vg1c
@user-vl9pd9vg1c Жыл бұрын
呂不韋の子孫は、渡来人として日本にやって来たのではなかったですかね?名前は忘れたのですが。。。
@user-ts1br5ee8w
@user-ts1br5ee8w Жыл бұрын
徐福の事ですかね? 徐福が呂不韋の偽名説もある、と聞いたことがあるような…そんな物語を誰かが描いたのを見た事がある気もしますが… 子孫、とはまた違うでしょうね。 あ、本宮ひろ志、だったかな?
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
徐福の墓が和歌山だかにあるのが有名だよな
@himidori38
@himidori38 4 ай бұрын
始皇帝(紀元前259生)と劉邦(紀元前256生)は同世代なので、呂雉が呂不韋の子孫であるとは考えにくい。
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei 2 ай бұрын
子孫云々は眉唾物だと思うけど 劉邦と呂雉は15歳くらい離れてるから年齢的に無くはないのよ
@user-qh8ws2wt6g
@user-qh8ws2wt6g Жыл бұрын
横山光輝先生版の三国志、項羽と劉邦、史記を参考漫画として引用してくださり、ありがとうございます。 さて、王賁には『離』という名の子供がおり、彼は2世皇帝胡亥の時代に章邯将軍の属将として鉅鹿の現地軍🪖20万余の指揮を取ります。 その王離将軍は項燕将軍の孫である項羽に敗れて捕虜になるわけですけど……。 項翼はもしかしたら項燕将軍の子供かもしれませんね。 そうすると、項梁や項伯の兄弟で、項羽にとって父か何番目かのおじに当たります。 項羽は烏江で討死しましたけど、項伯が漢に降伏して祭祀だけは残されました。 彼は劉姓を与えられ、劉纒(項伯の諱は纒)として漢書に記述されています。
@user-jb3fo5gp7t
@user-jb3fo5gp7t Жыл бұрын
中国の人ってめちゃくちゃ長い家系図あるらしいですね…
@sallysallysarah
@sallysallysarah Ай бұрын
半島人もだよ。李信くらい書いてありそう。
@kakechi372
@kakechi372 Жыл бұрын
中国の戦って数かなり盛ってるよな。日本より土地広いし人口も多いけど、戦の人数があまりにも多すぎる
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
でも時代によっては結構中華って、高齢社会だったりするから、三国志の終焉期には赤壁や北伐、呉の孫権の時代の度重なる北進のツケとして若い世代が居なくて一度は漢民族と呼ばれる人達はほぼ絶滅したこともあるしな 三国志は好きだけど…あの時代が一番、人を苦しめたと思うと痛いよ…
@Wiiaretheworld
@Wiiaretheworld Ай бұрын
数はかなり適当だと思います。
@hazumu.April029
@hazumu.April029 Ай бұрын
百万の大軍の中身が輸送、工作、予備含めての数としてもある
@fghvghh11
@fghvghh11 Жыл бұрын
司馬懿は、曹家が主導権ある時期に死去していれば普通に有能な三国魏の功臣と記憶されていたろうから人生分からんもんだ。
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
なにがなんでも孔明が司馬懿に勝つしか中華の平穏はなかったかもな 呉も魏を打ち倒して漢王朝を取り戻すのをゴールに掲げていたから蜀が司馬懿に勝って長安に魏都に凱旋できてたら後の時代を考えても平和だったのかもな まぁ、蜀には宦官のウジ虫がいるからそこで詰んでたかもだけど
@jyankuro15
@jyankuro15 Жыл бұрын
中国は動乱の中でこそ傑物を輩出するならば、今は眠れる獅子の子といった感じだね。 そういう中国を軽視している人が多いけど、戦でこそ真価を発揮する民族なら、それに持ち込んではならない。 「敵と見定めたのなら、長所を探せ」これは誰の言葉か忘れたけど、相手の長所が見えるということは、自分側には短所であるということ。
@zanpatu_kantyunimau
@zanpatu_kantyunimau Жыл бұрын
見入ってしまいました
@user-td9zz6hi8t
@user-td9zz6hi8t Ай бұрын
息子では無く孫の司馬炎がですな。
@kyobass110
@kyobass110 Жыл бұрын
馬超は馬服君の子孫は分かるけど。馬謖は違うのが不思議?趙括とやってることがそっくりなのに。
@user-rz5pv2pn8g
@user-rz5pv2pn8g 4 ай бұрын
17:42 ファ
@capoobugcats4484
@capoobugcats4484 Жыл бұрын
王允は太原王氏の一族だけど、やはり王賁の子孫といえば王羲之をはじめとする琅邪王氏のイメージが強い。
@matukawatositane
@matukawatositane Жыл бұрын
六朝時代を代表する一門ですもんねぇ
@M4XxY8sj
@M4XxY8sj Жыл бұрын
三国志の時代を代表する琅邪王氏だと王祥がいるけど、漫画とかで大々的に扱われることがないですからね
@matukawatositane
@matukawatositane Жыл бұрын
@@M4XxY8sj 三公まで昇ったけど或いは孫堅に攻撃された王叡の方が有名かも知れませんね(五十歩百歩
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
​@@matukawatositane 王星のこと?
@matukawatositane
@matukawatositane 3 ай бұрын
@@tikokun 貴方が言ってるのはおそらく区星かな? 私が言及している人物は前者が曹魏で三公を歴任した王祥、後者が荊州刺史で孫堅と折り合いが悪く孫堅に攻撃され服毒タヒした王叡
@CDBAKA
@CDBAKA Ай бұрын
落差ありすぎて耳キーンてなるわ! 画力の。
@toku206
@toku206 Жыл бұрын
中国の歴史の偉人祖先となると桁が違いますね。孔子の祖先で2万人とか諸葛孔明祖先となると一つの町が祖先とかなるとか、曹操の祖先も続いているとかで曹植から82代とか色々です。日本人も天皇家に続く平家や源氏とかでたどっていくと結構な人数が繋がりがあると思います。家系図だけでなく家紋からもたどっていけるとも聞きます。 偉人の血筋となると自分の血に繋がってるとロマン的な感覚がありますが当時と現代でも言えますが立派な行いをすれば書物等に残るので数百年後に評価されて物語になったりする、くだらない出来事だって歴史が過ぎれば評価されるかもしれない。
@sallysallysarah
@sallysallysarah Ай бұрын
赤穂義士の武林隆重が数代前の人が渡来人で孟子の子孫という話があって、武林隆重の兄は浅野本家に仕えていたから子孫が東広島市にいるんだが、うちんちの祖母実家が次男三男の子孫という事で下手したら孟子に繋がる。そうでなくても父方は鍋島信房の家臣なので人様より出自ははっきりしてたりする。今はそうでも無いと思うけど40年くらい前は嫁に行く障害にはなった。
@user-kc5vs7sn9r
@user-kc5vs7sn9r Жыл бұрын
カリンとこうよく結婚フラグ立ったな
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
カリンが初登場時から夜伽に項翼を誘うからかい?何かのフラグ?じみたのがあるからな…
@user-uh3fy6ih6m
@user-uh3fy6ih6m Жыл бұрын
「それからの三国志」は読んでおいた方がいい。司馬懿に対する評価が変わる。
@ddt5901
@ddt5901 Жыл бұрын
信憑性の低い資料や物語レベルが元だから実際は全然違うだろうな
@taka19850824
@taka19850824 Жыл бұрын
10:48 むしろ莫邪刀の付属品だろwww
@user-mc2rn1ln7t
@user-mc2rn1ln7t 9 ай бұрын
三国志、日本史、世界史 時系列を考えて脳内パルプンテになり、歴史が嫌いになった小4😂 あれから30年 映画キングダムで歴史が好きになりました🎉
@KOUMORIish
@KOUMORIish Ай бұрын
李信の子孫で信憑性があるのは李広・李陵までで他は眉唾だろう。中国や周辺諸国で‘李’の名字は多いでしょう。ブルース・リーも子孫になりそうだが。
@sallysallysarah
@sallysallysarah Ай бұрын
半島人の家系図が何千年前からのがあるって話なので、きっと。。。
@user-yx9sl1wb8y
@user-yx9sl1wb8y Жыл бұрын
唐の高祖李淵は李信の子孫じゃなかったっけ?あと、李白も
@user-qg5xy8yx9x
@user-qg5xy8yx9x Жыл бұрын
正確にはどちらも「李信の子孫を主張している」ですね 李白は出身も出自も詳細不明な人ですし、李淵は武川鎮の出身なので李白はともかく李淵はその可能性はかなり低いでしょうね 武川鎮は鮮卑が建国した北魏において匈奴・鮮卑系の名門を集めた軍閥で徳川における譜代大名のような扱いなので 純然たる漢民族の隴西李氏がそこに所属したとは考えにくい… 皇帝になるにあたって漢人の中でも名門で声望も高い一族の名前を、たまたま名字が同じなのを利用して騙ったというのが恐らく
@1971nagai
@1971nagai Жыл бұрын
言ったもん勝ち
@user-tl2uc5ez5u
@user-tl2uc5ez5u Жыл бұрын
水滸伝の花栄の渾名も「小李広」
@user-wn9ol4mm3m
@user-wn9ol4mm3m 3 ай бұрын
李信て伝わっている史実だけ見るとそこまで優秀じゃ無さそうなのに 子孫を自称してるやつが多いのに笑う 唐の初代皇帝李淵や詩仙李白も自称していたという話ですが、 同じ李性なら李牧の子孫名乗ったほうが良かったんじゃない?なんて思ったりw
@saradasarada779
@saradasarada779 2 ай бұрын
俺はナポレオンの子孫になりたい
@harika5833
@harika5833 4 ай бұрын
えくぼっちが主役なんだからだろうけど、もう1人の娘のマスクを外したとこも見てみたいって思ってるのは、俺だけじゃないはず。
@user-mc4gi2nh2j
@user-mc4gi2nh2j Жыл бұрын
李信の子孫だとこじつける唐王朝…、司馬氏と共に魏を乗っ取った王翦、王賁の子孫琅琊王氏…どっちもろくでもない
@masamatu736
@masamatu736 Жыл бұрын
キングダムは続編として楚漢戦争あたりまでやると面白いかもw
@user-yl2me6kz4q
@user-yl2me6kz4q Жыл бұрын
李信にあれだけゲタを履かせたのに中華4千年において真の化け物チート項羽を描かせたら黄河を割り泰山を砕き1人で億万の軍勢を皆殺しにする超•ファンタジーになる爆笑展開が目に浮かぶ😅
@user-gt6sz1gf5d
@user-gt6sz1gf5d Жыл бұрын
項羽に王騎将軍から授かった矛ごと頭カチ割られて終了の未来が見える。李信って史実では太子 丹を捕らえることぐらいしか功績ないし、秦では百人隊長になったら前線で自ら戦ってはいけないという法律まで制定されてる。それに対して項羽は垓下に追い詰められた時、数十騎で敵軍数万の中張遼並みの獅子奮迅の活躍で突破して最後は数百人斬り殺したあと自刃するというヤバすぎる男だからな…
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d Жыл бұрын
あれ?このコメ予言⁉️ 作者が似た様な事をインタビューで答えてました。何年かかるんだ💦
@tikokun
@tikokun 3 ай бұрын
キングダムの作者の原泰久は、キングダムは楚漢戦争までやると言ってるから、歴史書みたいに弟子から弟子に引き継がれるかもな… キングダムの秦が楚を打ち倒した後、中華統一するまではダイジェストになるかもだけどそこまでが1部かも…巻数考えただけでコワ!!
@user-tj4fe5bt2n
@user-tj4fe5bt2n Жыл бұрын
馬超は45歳じゃなく、47歳で亡くなってるんだけどな
【史記・三国志】中華統一した4人の天才たちの生涯(ゆっくり解説)
1:32:39
Real Or Cake For $10,000
00:37
MrBeast
Рет қаралды 60 МЛН
这三姐弟太会藏了!#小丑#天使#路飞#家庭#搞笑
00:24
家庭搞笑日记
Рет қаралды 119 МЛН
Секрет фокусника! #shorts
00:15
Роман Magic
Рет қаралды 67 МЛН
【ゆっくり解説】豊臣秀吉が殺せなかった男 のぼう様がやばい
26:16
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 133 М.
ネチネチ嫉妬将軍龐涓VS陽キャ天才軍師孫臏の解説をするよ!
16:17
【三国志】最も悲惨な死に方した人10選【ゆっくり解説】
18:24
史記・三国志の世界
Рет қаралды 708 М.
【実話】世界最強国のスペインが日本を植民地化できなかった理由
16:14
ダヴィンチアカデミー_欲望の漫画
Рет қаралды 1,1 МЛН
秦が滅ぼした順番解説【史実】中華統一の壁となったのは…
17:46
偉人伝《biographies of great people》
Рет қаралды 990 М.
【三国志】あまりにも強過ぎた三国志最強武将TOP12 【ゆっくり解説】
25:08
【ゆっくり解説】裏切り者は、光秀ではない...本能寺の変の謎...
32:09
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 17 М.
【キングダム】知りたくなかった。史実で悲惨な最後を遂げた英雄8選【ゆっくり解説】
21:49
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,9 МЛН
Real Or Cake For $10,000
00:37
MrBeast
Рет қаралды 60 МЛН