KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】俺たちがハマったあのソフト達!昭和の名作ファミコンディスクシステムソフト達 20選 500円で書き換えできた画期的システム!
15:34
【ゆっくり解説】昭和生まれの俺たちがハマったあのソフト達!昭和の名作ファミコンソフトランキング トップ20
20:30
To Brawl AND BEYOND!
00:51
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
【ゆっくり解説】昭和生まれの俺たちがハマったあのソフト達 昭和の名作ファミコンソフト パート2 ファミスタ グラディウス MOTHER ソロモンの鍵
Рет қаралды 180,152
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 137 М.
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Күн бұрын
Пікірлер: 165
@vertex4694
3 жыл бұрын
この年代・・リアル世代なんです私。 懐かし過ぎてチョット泣けてきた(マジで)また続きをお願いします。 因みにドラキュラですね!!
@出口将大-p9q
3 жыл бұрын
『いっき』のCM 「おらはもう許せねぇだ❗️いっきー❗️」
@mugimeshitaitarou
3 жыл бұрын
ドルアーガの塔 ギルのカッコ良さに惚れた 小学5年の秋でした🤣 悪魔城伝説 曲のカッコ良さと音質に 何より度肝を抜かれましたね🤣
@yu5458
2 жыл бұрын
ロックマンのBGMは今聴いてもノリノリで聞けますね!フラッシュマンステージの曲がお気に入りかな
@輝くまそっぷ
3 жыл бұрын
任天堂、ナムコ、コナミ、ハドソン…色々な会社が個性溢れるゲームがあって最高でしたね
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
2 жыл бұрын
任天堂の野球ゲームの日テレのスポーツテーマ風の音楽が好きでした。
@nato7598
3 жыл бұрын
MOTHERって1989年だったんだ…もう30年以上前 この時代にあんな泣ける神ゲーを作るなんて凄いですね
@師匠-j9r
3 жыл бұрын
ゴエモン 当時プレイ開始するや「コレ絶対面白い♪」ってなった〜 どれも流行ったね〜
@nw3428
3 жыл бұрын
ファミスタ、ところどころ実名のままの選手がいたのがまた面白かった「おちあい」(のち、おみあい)とかね。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
3 жыл бұрын
野茂英雄はおも。ちゃんとトルネード投法で投げていた。
@1971banban
2 жыл бұрын
レールウェイズとかフーズフーズとかあったね。当時はパリーグが不憫だった。
@dancho2780
3 жыл бұрын
月風魔伝が好きでした😅 当時のコナミのゲーム音楽がホントに良かったな🙄
@やっち-c9z
2 жыл бұрын
オホーツクに消ゆ‼️はまりました😃アドベンチャーゲーム好きはこのゲームから始まりました😃
@maro22412
3 жыл бұрын
ファミコンウォーズの時代、当時父が領土を守る仕事の小隊長みたいな仕事をしてて早朝に小隊で海兵隊のような声を上げながらジョギングしてたら 近所から苦情があったそうです。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
3 жыл бұрын
ウィザードリィはRPGではなく宝探しということに途中から気づいた 村正・手裏剣探しまくって彷徨った…侍・ロード・忍者・ビシッョプ・魔法使い・盗賊が最強!! ファミコン必勝本で特集されていてベニー松山さんの小説隣り合わせの灰と青春が楽しみだった
@佐々木俊明-t8z
3 жыл бұрын
ロード&忍者は救出?
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
3 жыл бұрын
@@佐々木俊明-t8z さん そうですね ロードは善しかなれないし忍者は悪しかなれないから通常だと組めません そこでロードには地下で待機してもらい忍者のいるパーティーに見つけてもらい合流します でも盗賊の短刀をゲットすれば中立でも忍者になれますよ
@佐々木俊明-t8z
3 жыл бұрын
@@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru さん 秩序側パーティですね。 私は混沌側 侍(魔法使い) 侍(魔法使い) 忍者(僧侶) ビショップ(僧侶) 僧侶(戦士) 魔法使い(戦士) 括弧内から転職でした。 忍者は鍵開けのため、ホビット推奨。
@ロック-e4c
3 жыл бұрын
ラスボス倒したあとも地下に潜り続け、いつの間にか自分がラスボスに代わり地下迷宮の主になっているという…
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
3 жыл бұрын
@@ロック-e4c さん それはディープダンジョンじゃ……
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
3 жыл бұрын
MOTHER大好きCD買いました!! マジカントが無くなった時は虚無感が凄すぎて1時間泣いてました…
@LenoraMaeda
3 жыл бұрын
ファミコン本体を親が駄目だ!と買ってくれなかって、友達のお母さんが説得してくれて、やっとグリーンスタンプためて買ってもらいました。ツインビーとか、ボンバーマンの殺しあい好きだった…… あと、南極物語?ペンギンがスケートして進むのとか、火の鳥とか。近所のお兄ちゃんお姉ちゃんが飽きたソフトばっかりしていたかも。
@mura_2480
3 жыл бұрын
「けっきょく南極大冒険」ですね!🐧
@裕二荻原
2 жыл бұрын
ファミコンのゲームソフトって沢山のジャンルがありましたよね😄😄自分が好きな、ファミコンソフトは、マリオブラザーズをやりました😄
@天城小次郎-j8n
3 жыл бұрын
ファミっ子大集合! 大山のぶ代さんのアルカノイド筐体が高田馬場ゲーセンミカドに設置されていますね🎵
@syunjmt777
3 жыл бұрын
この中なら、ウィザードリィとマザーに思い入れがあります。 パート3も期待してますね!
@蒼邑樹
3 жыл бұрын
ファミスタは緑色のチーム(レイルウェイズ?)が強かったイメージがあったなぁ。 あと、タイタインズ?(阪神がイメージのヤツ)が続編以降、弱くなっていて悲しい思い出。 アルカノイドは初めて買って貰ったソフトだった。ただ、親の知り合いに貸したら帰って来なかった記憶が。 ファミコンウォーズ、CMがインパクト有りすぎてなぁ。 オホーツクに消ゆは少し前にKZbinクリア動画にハマってわざわざ、買ってクリアしたなぁ。 紹介していた作品のほとんどが懐かしい。
@1971banban
2 жыл бұрын
レールウェイズは下位打線を代打のデービスやいしみねにすぐ変えてたなあ。守備位置なんて無視だったからね。
@HONDA-st3ci
2 жыл бұрын
ドルアーガの塔は最初泣いた(笑) 攻略本見て攻略しました あれはもう忘れないわ🤔
@きくこ-x7k
3 жыл бұрын
ファミコンはドンキーコングからから始めた人間だけど、半分くらいはプレーしてました!エキサイトバイクは相手をわざと転ばせてました😅
@ディアルト-x6r
3 жыл бұрын
コナミは月風魔伝やゴエモンよりもグーニーズやキングコング2、コナミワイワイワールドが好きでした。 版権等の理由からファミコンでしか遊べないのも魅力です。
@amou0921
2 жыл бұрын
どれもこれも素晴らしいセレクトでした
@user-hpshc849
2 жыл бұрын
くにお君シリーズ…好き過ぎてどれだけプレイしたことか…😭
@jagakago9016
3 жыл бұрын
ファミコンウォ―ズのCM懐かしい。
@chaos-meister27
3 жыл бұрын
くにおくん、さっきやりました(笑) もりもとのダンベル投げは最強ですわ
@mikotomikaka
3 жыл бұрын
エキサイトバイク面白かったな懐かしい
@由香-k6k
3 жыл бұрын
ロードランナーとソロモンの鍵は、何歳になっても飽きない。家に、捨てられずに未だにカセットあるwww
@bnmetro1488
3 жыл бұрын
ゴルフは今は亡き岩田聡氏が作ったんだけど、初期ver.のSwitchでは岩田氏の命日にjoy-conを持って「直接!」のポーズをするとゴルフが起動するという要素が仕込まれていたんだよな(今はもう出来ないけど)
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
3 жыл бұрын
がんばれゴエモンは2メガだけあってクリアするのに本当に長かった気がする
@ゆるせぽね-t7x
3 жыл бұрын
御用だ御用だ!
@通りすがりのスピーカー
2 жыл бұрын
てか、長すぎて肥後の国を出る事すら出来ませんでした。😅
@アルびん
2 жыл бұрын
名作ぞろい! ウィズは本当にやり込んだ カプコンのスウィートホームもランキングにいれてw
@wolfr1689
3 жыл бұрын
エキサイトバイク、一番下のコースで動かずにCOM3人を延々と転倒させてた。で、10分くらいしてゴールすると順位が160位とか出る。
@康弘津守
3 жыл бұрын
ファミコンを不動にしたシューティングゲームのゼビウスが入ってないのが不満
@アメリカザリガニ
3 жыл бұрын
MOTHERは狭い場所でのテレポートが楽しかった。慣れれば2×2マスで可能。
@static-dh6dw
2 жыл бұрын
自分が好きだった作品は、あまり出てませんでした。 アイスクライマー/マッピー/双龍伝2/レッキングクルー/チャレンジャー/一揆/わぎゃんランド などなど。 従兄弟の家でやらせてもらってたんですけどね。
@usimusume
3 жыл бұрын
FC版ウィザードリィ1は敵と自分のAC(防御力)が入れ替わってるバグがあって、強い防具を装備するほど敵が強くなるとか。 ドルアーガは裏技使って毎朝クリアしてから学校行ってた。
@bnmetro1488
3 жыл бұрын
入れ替わってるのではなく、こちらの攻撃時も相手の攻撃時も敵のACを適用するバグだから、自分が何の防具をつけても関係ないというのが正確
@ラーメン大好き小早川さん
3 жыл бұрын
ファミスタ、MOTHER、ゼビウスにハマりました。特にMOTHERは今までのRPGにはなかった世界観が新鮮に感じ、後に久美沙織さんが執筆された小説も購入したくらいです。 今も「Seven Melodies」「POLLYANNA」、メインテーマなどのBGMは耳コピで弾けます。欲を言えばSwitchでリメイクしてもらいたい···
@にーりーう
3 жыл бұрын
セブンだとメロディ一個足りない。 ギーグ倒せないよw
@ラーメン大好き小早川さん
3 жыл бұрын
@@にーりーう ありゃりゃ、そうでしたね。訂正ありがとうございます🙏(書き込みして数時間後に「あ、メロディー1個足らんかったわ」と気付いた)
@pastelpureakgjze5791
2 жыл бұрын
MOTHERとゼビウスはSwitch ONLINEに入ってます。
@servo6705
3 жыл бұрын
小学生の頃、毎日うちに遊びにきてはファミコンウォーズにド嵌りしていた同級生がいたんですが、その影響で彼は今、陸上自衛官として働いています。ゲームも侮れないものです
@Snakada-s5k
2 жыл бұрын
ゲームが人を守る夢を与える。いい話です。
@のぶ-h7o6b
2 жыл бұрын
大運動会は、ゲーム中に何度も リアルファイトに発展したなぁ。 冷峰学園を使うかどうかで毎回モメた(笑)
@masato9338
3 жыл бұрын
ファミスタ .オホーツク .スーパーマリオ悪魔城ドラキュラ..スターソルジャーグラディウス .ドラクエシリーズ. ガンダムガチャポン戦士. 80年代は良作多かったわ、クソーゲーも多かったがw 当時はお店でファミコンカセットの箱見るだけでテンション上がってたわ
@ロック-e4c
3 жыл бұрын
Wizardryはハマりすぎて、ドラクエやFFから一時的に興味を失うほどだった そのこともあってドラクエ3も4も発売から数年経ってから予備知識ゼロで始められたので、先の展開がまったく分からずにものすごく楽しめた
@三毛猫8号
3 жыл бұрын
ファミコンウォーズは3DSのVCで購入してから、一番遊んでるソフトです 敵のユニットは補給車だけ残して、後は首都以外の全て(都市だけでなく工場なども)を占領してからなぶり殺しにしてますw
@凛華-w1s
3 жыл бұрын
初代ゴエモンは、未だに母親が単独で全クリしたゲームとして 家族ギネスに認定されてます、自分は海のステージで放り投げたというのにwww
@三好弘実
3 жыл бұрын
当時は「江戸までなぞ行けるか‼😅」だったが後にブックオフ裸¥200で土曜昼に始めてUSOジャパン開始時に江戸クリアしましたが同じステージ使い回してるお陰で隠れ階段&アイテムの場所も全部覚えてしまいwそれでも我慢してたどり着いたのがゴエモンの投げキッスとあのEDでは・・・・😭
@めぐりん-p3d
3 жыл бұрын
海は落ちまくったな〰️ ワラジで速くなり過ぎるとムズいんだよね(笑)
@愛と言う名のもとに
3 жыл бұрын
ファミスタ、ナムコ主催?の各雑誌対抗戦とか面白かったな。 ファミ通のアルツ鈴木さんとか有名で。 ぴのの足は速かった
@ラブリーショータイム
3 жыл бұрын
もちろん、ファミコンソフトは全て売れたわけではありません。中にはほとんど売れなかったのもたくさんありますね。 あの違法行為のセット販売も思いだします。
@スリザリン-m9m
3 жыл бұрын
自分はマイナーなゲームばかりしてたな(  ̄▽ ̄) グラディウスよりサラマンダーとか、火の鳥鳳凰編とか ゲーセンで流行った後ファミコンでインベーダーとか、エレベーターとかギャラクシーとかドラクエは全部シリーズやった。 キングコング2、マリオ系も全部。 ソロモンの鍵も懐かしい。
@村滝邦典
3 жыл бұрын
ファミスタはゼビウス、パックマンと共に劇場版仮面ライダーエグゼイドの追加装備に。 (エグゼイド(研修医)がパックマン、ブレイブ(外科医)がファミスタ、スナイプ(小児科医)がゼビウス) ロックマンは当時カプコン版鉄腕アトムと呼んでた。
@pastelpureakgjze5791
3 жыл бұрын
実は、ファミスタ第1作は「たけしの挑戦状」と同日に発売されている。
@maedagonzo5585
3 жыл бұрын
ファミスタは兄弟でやったり友達集めてトーナメント大会やったな。一番思い出があります。
@1971banban
2 жыл бұрын
負けかけたらリセットボタンを押す悪友がいました^^
@fu-ew4uf
3 жыл бұрын
ついにファミコンウォーズがでた、未だにやっている 買った当時はかーちゃんに内緒にしていたが今は女房に内緒にしている笑笑
@塩谷剛史-m3z
3 жыл бұрын
ゴルフゲームでしたら「バーディラッシュ」はやりました。操作も簡単で誰でもアンダーパー狙える難易度でした。
@名無し匿名-h3k
3 жыл бұрын
1〜6本目と月風魔伝はやったなぁ。 楽しかったなぁ…。
@hideo1942
3 жыл бұрын
オホーツクに消ゆって北海道「連鎖」殺人なんだよなぁ。当時、連続殺人だと思ってたよ(笑) 悪魔城伝説は特殊音源(VRC6)積んでるから音が凄かった。他にも色々特殊音源積んでるゲームがあってファミコンとは思えないようなBGMを聞かせてくれましたねぇ
@ryota1645
3 жыл бұрын
やはりMOTHERは外せない。
@石井純子-b4k
3 жыл бұрын
またやりたい!
@石井純子-b4k
3 жыл бұрын
スマホゲームにならないかなあ🙏
@pastelpureakgjze5791
3 жыл бұрын
@@石井純子-b4k Switch ONLINEに入りました。
@宇髄天元-o2s
2 жыл бұрын
ファミスタやファミリージョッキーは兄貴が持っていて、結婚時には元旦那が持っていたわ❗️やっとゴエモンシリーズしてくれた❗️だっていつも同じで悲しかったから自分が好きなゲームしてくれて嬉しいよ~😆👍️✨
@FerretLove01
2 жыл бұрын
ドルアーガの塔。イクラ丼が食べたかったなんて発想は当時無かったなぁ
@comac8195
2 жыл бұрын
ゴエモンは13面クリアして、その後も進めたが飽きて途中で投げ出したww
@スノーまん-d8g
3 жыл бұрын
ファミスタは滅茶苦茶ハマったな。
@Snakada-s5k
2 жыл бұрын
母にスーパーマリオの無限増殖を何度も頼まれましたw
@Kiso-three-river
3 жыл бұрын
ファミスタ嵌まりましたね 打線で巨人と阪神が強かったと思います 最初から強い代打を使いホームラン連発で殆ど勝てます 何故か代打がレギュラーになるので守備さえ上手く行けば高確率で勝てますね 王や長嶋、クロマティー、原 岡田や掛布、バースなどは良くホームラン打ってくれますね 徹夜に近い位プレイしてました(笑)
@1971banban
2 жыл бұрын
ながしまはいません。ジャイアンツの代打はこまだ おかさき ありた おう なぜか王がいました。
@イリス-m3v
2 жыл бұрын
スーパーマリオブラザーズで5時間 費やし、 ツインビーに3時間、 グラディウスに6時間費やした やめられない止まらないだった
@aosi77
3 жыл бұрын
ファミスタは2000時間はやったなw 昭和のモンハンと呼称しても問題ないw
@らいおん-x6o
3 жыл бұрын
マリオブラザーズが何時間でも出来たなあ
@世利智英
3 жыл бұрын
ファミコンミニにマリオブラザーズが入っていたので買った。127面まで行った。
@イヌワシ好き
2 жыл бұрын
米軍海兵隊の基地でCM撮影とか、凝ってますねえ任天堂さん。 ドラクエ、FFは今でも続編が出るビッグタイトルやな。
@侍魂はゴミあたおか
3 жыл бұрын
あまり頑張らなくていいゴエモン。
@ニャー助-b3d
3 жыл бұрын
初代ピノが好きすぎて、他のチームを全く使わなかった😁
@おっさんカネゴン
Жыл бұрын
『プロ野球ファミリースタジアム』、やった事有り。 『ドルアーガの塔』、やった事有り。大好き。早々に攻略本に手を出し、【表】は散々クリア済み。【裏】は攻略本に(確か)袋綴じで載ってヒントの階数分迄しか宝物集められず、全階数分知る事出来なくてクリアは断念した。 『ウィザードリィ』、やった事無し。非常に興味は有ったがやらず仕舞い。 『グラディウス』、やった事有り。だがシューティング系苦手でクリア出来ず仕舞い。 『アルカノイド』、やった事有り。だが反射神経系苦手でクリア出来ず仕舞い。 『エキサイトバイク』、やった事有り。大好き。コース自作で散々走り回った、横スクロールだから回っては無いけど。 『ロードランナー』、やった事有り。クリアは出来ず仕舞い。 『ファミコンウォーズ』やった事有り。大好き。散々やったが、残念ながらクリアは出来ず仕舞い。 『北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ(・ポートピア連続殺人事件・軽井沢誘拐案内)』、やった事無し。 『MOTHER』、やった事無し。興味は有ったがやらず仕舞い。 『ゴルフ』、やった事有り。 『悪魔城伝説』、やった事無し。 『ロックマン2Dr. ワイリーの謎』やった事無し。 『ソロモンの鍵』、やった事有り。だがクリアは出来ず仕舞い。 『月風魔伝』、やった事無し。 『ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会』、やった事無し。 『がんばれゴエモンからくり道中』やった事無し。
@bnmetro1488
3 жыл бұрын
ロードランナーとボンバーマンが同一人物って設定はファミコン版ボンバーマンが出るときに付けられた設定だからなあ。 そもそもがロードランナー自体はバンゲリングベイ、チョップリフターと同じシリーズだったのよね
@阿座上知孝
3 жыл бұрын
ドルアーガで苦戦してる横でヤンキーのお兄さんがグラディウスの話を聞いて、ガトランティスと戦うんだ……そう思った私。
@黒っち-y8b
3 жыл бұрын
オホーツクに消ゆのめぐみは、コントローラー触らず5分程放置で「そんなに私を見つめて…」とか言って脱ぎましたよ、確か…。
@とおりあめ-t7h
3 жыл бұрын
グラディウスはAC版が先だったので、FC版の初プレイ時はかなりガッカリした記憶があります。 やってみれば適度な難易度で面白かったのですが。 当時6週目クリアの画面メッセージを送るともらえた早クリア認定証をもらうくらいには。 ソロモンの鍵はFM音源サウンドが好きでマークⅢ版ばかりやってました。
@nobuo19800401
3 жыл бұрын
懐かしいゲームは続々・・・私はやったのは、ファミスタ、ファミコンウォーズ、マザー・・・どれも面白かった。ファミスタやファミコンウォーズは後発のゲームがたくさん出ましたが、複雑になればなるほどゲームとしての面白さがなくなっていくようで、シンプル イズ ベストというかファミスタやファミコンウォーズ以上のゲームには出会えてない気がします。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
3 жыл бұрын
いきなり出ましたファミスタ❗️死球による乱闘があったのには笑った。乱闘は負けた方が退場❗️
@バーシーチャンネル-k4n
3 жыл бұрын
彦野のひつころが1番面白い。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
3 жыл бұрын
他には広澤のひぽさわ、池山のいけいけとかもあった。
@kaien1976
3 жыл бұрын
オホーツクに消ゆはPC版ではゲームがクリア出来ないトラップはあったけど ファミコン版ではなかったはず
@くすくす-m7s
3 жыл бұрын
本当に懐かしいですね。(^^)
@abe_netsuzou
2 жыл бұрын
「母ちゃん達には内緒だぞ~」
@ミート-k1u
2 жыл бұрын
初代ファミスタは、俊足のぴのが控えなので、2番打者の代打に使えば、まっぴとぴのの1、2番で転がせば結構点数稼げぎやすいし、投手陣もクロスファイアーのキレがハンパねぇw。
@tamihiro7921
3 жыл бұрын
今のゲームよりガキの頃やったゲームのほうが面白かった気がする ドルアーガとウィザードリィはガチでやりこんだなぁ
@venpen
2 жыл бұрын
令和の子供にファミコン遊んでほしいな。実機で。
@-BoiledDumplingsSimmeredTofuWo
3 жыл бұрын
ファミスタ、バイク、オホーツク、マザー、悪魔城・・・いっぱいある。 とりあえず一つ言えることは、オホーツクに消ゆ@知床五湖の被害者の 写真が、アンガ田中に激似だということ。
@尼崎の悪魔-c2f
2 жыл бұрын
ドラゴンクエストシリーズは徹夜でやった。 復活の呪文を書写し書き間違えて苦労した。
@mura_2480
3 жыл бұрын
当時ロードランナーを買うのが正解だったんだろうけど、俺はナッツ&ミルクを買ってもらった。なかなか面白かった(強がり)
@ff-OnlyLove
3 жыл бұрын
ファミスタは初代が最強
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
3 жыл бұрын
任天堂の初代野球ゲームも良かった。守備は打球が飛んだところまでコンピューターで動いてくれる。
@美少女ガンプラを愛でる会の会
2 жыл бұрын
ファミコンの名作っていうとファミコン探偵クラブを真っ先に思い出すんだすんだけど・・・ まあファミコンのゲームなにもやってないし、ゲーム自体もスマブラDXでキャラのフィギュアがあったから知ったようなものだし。
@pastelpureakgjze5791
3 жыл бұрын
MOTHERがSwitch ONLINEに入りましたね(MOTHER2も)。
@pastelpureakgjze5791
9 ай бұрын
MOTHER3もSwitch ONLINEに入りました。
@渡邉仁美-u8m
3 жыл бұрын
ゴエモン出てきた時に、きたー!と言ってしまった(笑)
@ゼファー-i5d
3 жыл бұрын
ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会はもってるヤツの家に集まって遊びまくったな。れいほうは最下位になったヤツが使うルールでやらないとリアルファイトまっしぐら
@TheBlue100100100
3 жыл бұрын
ドラクエより前のRPGのスライムはドロドロした気持ち悪い不人気モンスターだった
@tmagmag488
3 жыл бұрын
ファミコンウォーズはcmが面白かった。持ってなかったけど。
@きよみのおっと
2 жыл бұрын
ウィザードリィがドラクエに与えた影響はポートピアをプレイすればわかる
@kusanagi680
3 жыл бұрын
ゲームはある程度下手な方が楽しいく、長く遊べる😃 特にファミコンのロックマンシリーズは好きだけどどの作品もクリアしていない😅 下手過ぎるのも良くないか?
@トリビソンノトリビソンノ
3 жыл бұрын
ぴの。メッチャ足が速かった。
@ちびくろさんぽ-f3s
3 жыл бұрын
クロマティが、こらまて 清原が、きよまら だったような〜
@tomo_7
3 жыл бұрын
最古参の一角で名作多数排出したタイトーももうブランド名のみになってしまった タイトーはアーケードも積極展開してたから スクウェアが買った 自社には無い物たくさんだから良い買い物だったんじゃないかな? まぁ令和にはもう使ってないけどねw
@三好弘実
3 жыл бұрын
キャラデザインが同じ荒井清和さん故オホーツクに消ゆにファミ通べーしっ君とお父さんが客演してるがお父さんが風呂にFCとTV持ち込んで「あの裏技」やってw「よーし見せっこしようではないか♪ほーれ見てみぃめぐみ」(こっそり覗くお母さん)「ニポポ人形?」ww
@west4160
3 жыл бұрын
コナミつぇーなー。グラディウス、悪ドラ、ゴエモン。 最高かよ!
@KN9260
3 жыл бұрын
ゲームのタイトルで『殺』の字が伏字になってますが ユーチューブの倫理規定とかに引っかかるんですか?
@marukuramaruko
3 жыл бұрын
ほぼやった、クリアした、触って面白さ感じた名作揃い、…一つだけ触ってもみなかったのがMOTHER、ただコレは私が悪いんじゃない、動画内で紹介してるんで良く拝見して欲しい、MOTHERのあのCMが悪いんだよ‼️あのCMで『面白そうなゲームだな!』って思えなかったんだよぉお‼️
@震える奴隷騎士
3 жыл бұрын
マザー、まさかのリアルにマザーになるとは当時夢にも思ってなかったぜベイベー!離婚したあと、息子と電話だけで繋がってます(笑)
@わちc
3 жыл бұрын
かーちゃんたちには内緒だぞ♪あの白黒映画のパロディかと思ってました。 オホーツクは携帯電話移植版をやりこんだなぁ。 ポートピアが大好きだったので。 ロックマン!ロックマンの一番初めのシーンから抜け出せなくて悩んだ……。 ウィザードリィ・ウルティマのはドラクエの制作秘話で知りました。 やっぱりやりこんだのはゴエモンシリーズかな?ロクヨンまで買っていました。 くにおくん「てめー!俺を攻撃すんじゃねーよ!」と笑い合うのが友達との合言葉のようでした。
15:34
【ゆっくり解説】俺たちがハマったあのソフト達!昭和の名作ファミコンディスクシステムソフト達 20選 500円で書き換えできた画期的システム!
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 56 М.
20:30
【ゆっくり解説】昭和生まれの俺たちがハマったあのソフト達!昭和の名作ファミコンソフトランキング トップ20
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 499 М.
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
20:31
【ゆっくり解説】昭和時代にあったおかしなブーム 10選 後編 今振り返ると懐かしい! 心霊写真 ローラースケート ノストラダムスの大予言
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 123 М.
21:55
【ゆっくり解説】令和でありえない「昭和の習慣」20選が懐かしすぎた、学校に焼却炉 半ドン ねじ締まり錠 ボウリングのスコアは手書き
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 1,4 МЛН
11:46
「ゆっくり解説」映画原作ゲーム紹介vol3スウィートホーム
映画ゲー解説ちゃんねる
Рет қаралды 78
17:28
【ゆっくり解説】昭和時代にあったおかしなブーム 10選 前編 今振り返ると懐かしい! ウーパールーパー エリマキトカゲ
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 67 М.
17:39
【ゆっくり解説】昭和の小学生が食べていた美味すぎた「駄菓子」12選 いまでも食べられる!
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 777 М.
15:11
【ゆっくり解説】昭和55年 1980年はこんな年だった!懐かしさがあふれる。スポーツ 音楽 映画 アニメ 流行り 出来事
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 144 М.
19:13
【ゆっくり解説】昭和の少年が遊んでいたちょっと危険なおもちゃ10選 神社での戦いが懐かしすぎる!
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 1,1 МЛН
27:13
【ゆっくり解説】今はなき…昭和からある閉園した遊園地たち 20選 懐かしさが蘇る!
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 272 М.
15:33
【ゆっくり解説】昭和60年 1985年はこんな年だった!懐かしさがあふれる。スポーツ 音楽 テレビ番組 流行語 アニメ
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 266 М.
16:44
【ゆっくり解説】昭和時代に激変した「トイレの歴史」
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 11 М.
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН