Riding Japan's Luxurious Commuter Train From Shizuoka To Tokyo! | Trains In Japan

  Рет қаралды 474,862

Suit Train

Suit Train

Жыл бұрын

This video is sponsored by : Nosh
Nosh is a healthy frozen food manufacturer in Japan!
Use the link below to purchase your food 3 times for 300 Yen / $2 OFF!
→bit.ly/3ncuuQf
________________________
I mainly post videos of trains in Japan and also introduce beautiful scenery, historical sites and explain railroad history! Most people who watch this channel are railway enthusiasts but there is absolutely no problem watching this channel even if you're not a railway enthusiast!
My other channel where I upload travel blogs!
▶Suit Travel
→bit.ly/39j8H09
My other channel without my voice!
▶Suit Train Window
→bit.ly/3k0ZKit
【SNS・Contacts】
▶Twitter
→ / usiuna7991
▶Instagram
→ / suit_ryoko_channel
▶Business
→namekawa@su-tudouga.com
________________________
We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
*Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
________________________
【Sponsorship・Ads】
We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
→su-tu.jp/ad/
________________________
【Affiliates】
▶Amazon
→amzn.to/2WDfxLf
▶Rakuten Travel
→bit.ly/3dIR1PS
I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
*Information Accuracy
Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.

Пікірлер: 444
@usiusa7991
@usiusa7991 Жыл бұрын
ナッシュ×スーツ特別コラボ企画第2弾! この動画をご視聴いただいた方限定で、全セットを初回購入から3回目まで¥1,000 OFFでご購入いただけます。 詳細は下のURLをご覧ください。 bit.ly/3ncuuQf ※キャンペーン終了日:2022年7月25日まで ※本クーポン施策は初回購入のみ適用されます。
@TV-hq8wj
@TV-hq8wj Жыл бұрын
オールロングシート地獄には避けられましたね(^^;) 出来れば快速電車化してほしいで🚉🌟
@user-onmasan
@user-onmasan Жыл бұрын
パンケーキタイプの朝ごはん美味しそう!ホテルの朝ごはんタイプ彩りもおしゃれですね
@user-if4nr1sy1k
@user-if4nr1sy1k Жыл бұрын
@marudashi1147
@marudashi1147 Жыл бұрын
転換クロスに慣れていない静岡県民のために終点で座席の向きを変えておいてあげる神
@ZGMF
@ZGMF Жыл бұрын
これ初めて東海道線に来て1週間位はみんな進行方向と逆側なのにシート動かさなかったから可愛かった 1人が向き変えたらみんな向き変え始めた
@kohtaroh-jp
@kohtaroh-jp Жыл бұрын
生まれてからずっと中央西線ユーザーだから、8000が引っ越してしまったのは少し寂しく感じたけど、静岡地区で東の車両と並んで活躍している姿を見ると嬉しくなります。
@kesobe235csnc5
@kesobe235csnc5 Жыл бұрын
Only You Trainは東海道本線の車窓に合うし、何故だか懐かしさを感じる。
@user-ey4cd2mf5g
@user-ey4cd2mf5g Жыл бұрын
個人用 0:16 早起きしたのに富士山見えなくてウワォ 1:00 鉄道ルート案内(スーツ電車仕様) 2:11 もうロングシート地獄と言わせないJR東海の新電車 2:50 涙が出るほど素晴らしい新電車 11:45 「は」を入れるスペースがなかった 15:09 ラブライブ!サンシャイン!!のラッピング電車 21:30 普通電車のコンパートメント 24:07 グリーン車よりゴーパーサン円のマカロン 25:22 名勝・ハエタタキ 34:27 快適な特別快速電車にルンルンな神 43:02 静岡→川崎を豪華な普通列車で快適移動
@user-bw9px6pj7q
@user-bw9px6pj7q Жыл бұрын
スポーツ新聞の見出しみたい(爆)
@ashigeron72
@ashigeron72 Жыл бұрын
遥かに豪華な列車も乗ってるのに 豪華と思える価値観好き
@FI01455
@FI01455 9 ай бұрын
中央線名古屋口民です。この車両を持って行かれて1年余り。315系にすっかり慣れた今、久々に動画で見て妙に懐かしい気持ちになりました。
@kamatte_chan
@kamatte_chan Жыл бұрын
一昔前の深夜の東京行きと、早朝の東京発が懐かしい・・・
@keinamura4391
@keinamura4391 3 ай бұрын
大垣夜行の間合い運用でしたから165のボックスシートでしたね
@user-cr2fg3qb4i
@user-cr2fg3qb4i Жыл бұрын
通学時間帯にこれ来ると、一人分空いてても隣に座るのをイヤがりがちな中高生がドアのところに溜まりがち。
@user-il8el7zs8o
@user-il8el7zs8o Жыл бұрын
ほん凄い!93万人! どの動画見ても飽きない! 今日も楽しませて頂きます!
@duyuan562
@duyuan562 Жыл бұрын
関西人(吹田)ですが、この区間は昔から大好きな区間でクロスシート普通電車ならでは の詳しい解説付きで何度見ても飽きません。 車窓の風光明媚度合いは京阪神沿線など足元にも及ばない。 特に地域がら夏のこの時期が一番映える!
@user-ln1co8zs2f
@user-ln1co8zs2f 6 ай бұрын
富士駅の北側にもかつては5本ぐらい引き込み線があったけど今は全てなくなってしまった!
@user-et1lh8fu4p
@user-et1lh8fu4p Жыл бұрын
やはり東海道線の車窓の景色は最高ですね~😌✨ 子供の頃を思い出します。
@user-dv2rf4dj2o
@user-dv2rf4dj2o Жыл бұрын
大学時代、東海道線で東田子の浦(雨の日は吉原)〜辻堂を通学していたのが懐かしい。
@keifuji4547
@keifuji4547 Жыл бұрын
研究室から見ています、たぶん後輩です
@Saigyouji.
@Saigyouji. Жыл бұрын
新型車はこの上なく嬉しいけど 中央西線民からすると8000番台が静岡行ったのはやっぱ悲しい。 またいつか乗りに行きたい
@user-ww4pq6iy3d
@user-ww4pq6iy3d Жыл бұрын
丹那トンネルの先頭からの映像は感動しました。子供の頃先頭車両で丹那トンネルを見ても本当に暗くてよくわからなかったのですが、こんなに鮮明に映してくれてありがとうございます。掘削時に湧水の被害事故やトンネルを掘るための人達の官舎など、丹那トンネル祭りで知り今でもトンネルに感謝しています。
@love-mama0303
@love-mama0303 Жыл бұрын
今日…三島から熱海までこの列車でした。 ロングシートより、景色も感じやすいし、 嬉しかったぁー❣️
@user-hl3rx6wm4b
@user-hl3rx6wm4b Жыл бұрын
景色を楽しむんだったらやっぱり在来線なんですよね。観光発掘のためであれば、やっぱりこういう車両が必要だと思います。
@marudashi1147
@marudashi1147 Жыл бұрын
新幹線でも東海道ならトンネル少ないから景色は十分楽しめるぞ。 尚、他所は知らん。
@user-hl3rx6wm4b
@user-hl3rx6wm4b Жыл бұрын
@@marudashi1147 東海道新幹線は早すぎて細かい沿線風景は見にくいし、乗りすぎて飽きてもーた。(T_T)
@user-onmasan
@user-onmasan Жыл бұрын
時給に換算するのが面白かったです。そんな考え方もあるかと。いろんな意味で懐かしい景色をありがとうございました。貨物のコンテナとコンテナの切れ目が好きです。
@syokohama6161
@syokohama6161 11 күн бұрын
大井川から東は車窓からの風景も変化に富んでいて楽しいですね🍵🗻
@user-hi6qx1vi4n
@user-hi6qx1vi4n Жыл бұрын
セントラルライナー時代に乗ったことあります。本当に爆走してました。
@yoshikurakino
@yoshikurakino Жыл бұрын
良い旅の手段、共有ありがとうございます~。
@user-qf8hv3xo4r
@user-qf8hv3xo4r Жыл бұрын
鉄道好きにはたまらん動画😭
@greentea27
@greentea27 Жыл бұрын
個人的にはロングシートの座席でも、混んでいると気を使いますが、静岡周辺の東海道線は都心と比べて空いているので十分以上に快適だと思います。ロングシートの真ん中に座ると、目の前に並ぶ窓から反対側の景色が見渡せるのが好きです。特に、冬の富士駅の辺りは北側を向いて座ると、巨大な富士山が反対側の窓一面から見渡せて圧巻です。
@user-cg6vf1sc4d
@user-cg6vf1sc4d Жыл бұрын
熱海から富士に鈍行で行った時、コレに乗れた幸せ。 帰りも同じ車両で熱海まで帰ってこれて凄いラクだった。
@user-gq2lv2hs4f
@user-gq2lv2hs4f Жыл бұрын
車両を清掃したりする陰のスタッフさん、仕事が増えて大変だと思います。 いつも、綺麗にしていただきありがとうございます。
@Lanius_bucephalus
@Lanius_bucephalus Жыл бұрын
ぼくの故郷が写ってて嬉しい。また静岡に遊びに来てください
@_haru12295
@_haru12295 Жыл бұрын
在来線の車窓は新幹線とはまた違った視点で景色を見れるのが楽しいです!
@user-qf6wk4oo9i
@user-qf6wk4oo9i Жыл бұрын
お疲れ様です。元セントラルライナーに普通で乗れる素晴らしい!JR東海に感謝!
@ta_ke
@ta_ke Жыл бұрын
20:44「歌川広重さん」>歴史上の人物をさん付けする違和感
@mintiwink4030
@mintiwink4030 Жыл бұрын
同じく。
@meckey1939
@meckey1939 Жыл бұрын
私が学生だった時は安藤広重さんだったような?それだけに時代を感じる。
@user-iv8rx1bc9m
@user-iv8rx1bc9m Жыл бұрын
この前熱海から東海道線乗った時ボックスシートで海を眺めながら乗ったのは楽しかったなぁ
@user-ww4pq6iy3d
@user-ww4pq6iy3d Жыл бұрын
最後にトンネルを通ったのは30年前以上ですが、25キロの速度制限も未だに守られているのも素晴らしいなと思いました。動画でその理由を初めて知りました❗
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v Жыл бұрын
東海道線は横須賀から茅ヶ崎まで通勤してた時に普通車のボックスシートで帰り道にチューハイをちくわをつまみにして飲みながら車窓を楽しめた 横須賀線に大船で乗り換えると大抵混んでるからグリーン車に乗り換える事も多かったなぁ… 20年以上前の話だけどね
@370tarther
@370tarther Жыл бұрын
名古屋周辺から在来線始発で東京方面行く時によくつかう乗り換えで、懐かしくなりました!
@user-pz8wm6xc2m
@user-pz8wm6xc2m Жыл бұрын
29:55 何気に1番新しいE74
@user-pg5uo8li6i
@user-pg5uo8li6i Жыл бұрын
3歳の子供が新しい電車キタ!! と喜んでいたので、 ちゃんと8000番台だよって教えてあげました。 見かけるたびに8000番台と教えてくれるようになりました。
@kapibara_4n1
@kapibara_4n1 Жыл бұрын
自分は三島~東京をツ通列車のグリーン車で旅行します。 時間はあるので、急がないときは普通列車です。 グリーン車はクレジットカードのポイントでグリーン券と交換しています。 なので、乗車料金のみで快適な旅行をしています。 グリーン車は本当に快適ですね。
@stephanie3682
@stephanie3682 Жыл бұрын
34:27 すーやんが目きらきらで嬉しいわ〜
@zoom2493
@zoom2493 Жыл бұрын
地元にきていただき、うれしいです。おさがりの車両とはいえ、特急車両クラスの転換、JR東海さんありがとう。小田原まで走ってくれると嬉しいのだが。E231系のクロスシート、遠くても好んで座ります。 1人で座れれば、まさにグリーン車。 ただ、最近は静岡・清水➡東京・新宿の高速バス利用が多いなあ
@meckey1939
@meckey1939 Жыл бұрын
かつてJR東海との直通を狙って作られた伊豆箱根鉄道の転換クロスシート車両も負けないくらいに豪華!
@hn8301
@hn8301 Жыл бұрын
ライトなファンからするとリアルな生活で中々マネ出来ない旅が多いけど これなら出来そうな気がする。あると思います
@takatto599
@takatto599 Жыл бұрын
さった峠!! 自転車で登りましたよね~♪♪♪
@user-zi9eb7pv4u
@user-zi9eb7pv4u Жыл бұрын
20:37の車両に浜松から熱海までお世話になりました笑
@touya1984
@touya1984 Жыл бұрын
今年夏に名古屋→東京の青春18切符旅をしようと思ってたんですが動画ずっとなくて気になっていましたが……とても参考になりました!
@raito898
@raito898 Жыл бұрын
中央線西のセントラルライナーやホームライナーでお世話になりました
@user-vx8ut3ur6n
@user-vx8ut3ur6n Жыл бұрын
特定のシーズンには(だけ?)これを狙って激混みしそう。シーズン中だけでも有料列車にしてもいいんじゃないかな。
@user-uc9ws2if6v
@user-uc9ws2if6v Жыл бұрын
ロングシートも好きだけどどちら側の景色も見やすいという点ではクロスはいいね 夏の18きっぷで乗れたらいいな
@JAYNAKA
@JAYNAKA Жыл бұрын
313系8000番台は中央線で「乗車整理券料金取りやがって」と憤りながら乗ったのが懐かしい。今でもシートには整理券を挟むところがあるのですね。
@arasky_68
@arasky_68 Жыл бұрын
つい数か月前まではホームライナーとしても運用してましたからね。
@user-il4oh6ke8u
@user-il4oh6ke8u Жыл бұрын
銭取られるライナーと呼ばれてました
@BB-cz5re
@BB-cz5re Жыл бұрын
御殿場線の長泉なめり駅でも『は』は省略されていましたよ。
@user-be3wm2bk7h
@user-be3wm2bk7h Жыл бұрын
中央線で通勤してたので結構乗ってました!最近新型に入れ替わって見なくなりましたがここにいたんですね!
@cubic7522
@cubic7522 Жыл бұрын
大分前に中央線で「セントラルライナー」として走っていた車両ですね。最近見ないなと思っていたので納得です!
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын
313系8000番台の静岡走行する光景、いまだに見慣れない
@miyuki5210
@miyuki5210 Жыл бұрын
そろそろ地元から東京まで在来線で行きたいので、この電車乗りたいなー
@user-hu8rp8hk4j
@user-hu8rp8hk4j Жыл бұрын
必ずしもこの車両に当たる訳ではありませんが、格段に良くなりました。今まで熱海〜浜松間の在来線は本当に苦痛でした。
@user-qk9ec9pi3i
@user-qk9ec9pi3i Жыл бұрын
名古屋在住なので、313系8000番台は中央西線でよく利用していました
@user-jj9fy8rr5g
@user-jj9fy8rr5g Жыл бұрын
確かに窓から見る風景はその地域、街の情報量として蓄積されますからね。 コレは楽しみが増えました
@user-tz5ox8hs7q
@user-tz5ox8hs7q Жыл бұрын
こういう学生でも乗れる車両の紹介ありがたいです 3:36からの曲好き
@user-id4qw4cf8n
@user-id4qw4cf8n Жыл бұрын
清水に来てたのですね。 清水から土肥方面にフェリーが出てますので伊豆方面へも便利です。ぜひぜひお越しください
@tttx5576
@tttx5576 Жыл бұрын
良いなぁ 平日の空いている時間帯に乗りたいなぁ
@user-jw2np2rz2x
@user-jw2np2rz2x Жыл бұрын
浜松から乗ればこの車両に乗れるのか!豊橋から静岡まで乗ったからロングシートやったしんどかったこの車両なら快適ですね
@qoamb410
@qoamb410 Жыл бұрын
薩埵峠(東名と交差する場所)は晴れていると、駿河湾がキラキラ光って綺麗ですね。吉原は東京の吉原の語源になったそうですよ。鉄道唱歌が東海道本線は似合いますね。スーツ様の鉄道愛を感じます。動画面白いです。
@shinito2669
@shinito2669 Жыл бұрын
313のロングもそれなりに快適だけどね
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Жыл бұрын
元セントラルライナー用の313系8000番台。それだけに設備も豪華ですね。
@nexus7shin883
@nexus7shin883 Жыл бұрын
시즈오카~도교 보통열차 👍 TOKYO TOUR
@kentak1012
@kentak1012 Жыл бұрын
浅瀬の付近は、江戸も駿河も葦原というのが興味深いです。
@RY-hz2yy
@RY-hz2yy Жыл бұрын
いつの間にきてたのか!!会いたかった!!
@Central313
@Central313 Жыл бұрын
32:50 オンリーユートレインと並走バトルはアツい
@user-bp3fo7vr4i
@user-bp3fo7vr4i Жыл бұрын
東海道線でこの特急みたいな車両を始めてみたときに、追加料金も無しで乗って大丈夫なのか不安になって座るの躊躇しちゃいました🫥笑
@user-st4qp8xw6s
@user-st4qp8xw6s Жыл бұрын
ようやくわが静岡に、クロスシート車両が投入されて本当に助かってます!清水には、エスパルスドリームプラザにちびまる子ちゃんランドがあるのでまた清水に来た際には是非いらしてみてください!
@suit-se
@suit-se Жыл бұрын
地獄といわれた静岡地区も今ではこんな豪華列車が走ってんのか
@AO.MURASAKI
@AO.MURASAKI Жыл бұрын
横移動地獄って他県でもありますか?
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Жыл бұрын
中央西線は、315系投入後ロングシート地獄に墜ちた。
@savieel9267
@savieel9267 Жыл бұрын
@@user-bf6lc9hb6o しなのがあるやんけ
@ikaorihamayustam8420
@ikaorihamayustam8420 Жыл бұрын
かつては、中央西線のセントラルライナーが今年3月7日から静岡地区で運転開始しました。
@akane3320
@akane3320 Жыл бұрын
岩手、秋田、青森
@user-wc5wu9pt8n
@user-wc5wu9pt8n Жыл бұрын
地元の電車です。 こんな電車もあるんですね。 普段は車移動なので勉強になりました❣️
@Mogadishu28
@Mogadishu28 Жыл бұрын
一昨年あたりに何も知らずに18きっぷの旅をした時は、自分はロングシートが当たり前の区間に住んでいますので,静岡区間も当たり前のように乗り通しました。 しかし浜松か豊橋あたりから転換クロスシートの席になり、「お、こんないい席に座っていけるのか」と思っていると、ついには門司港あたりまでずっと転換クロスシートで行けてしまい、西日本の方々はこんないい電車に乗ってるのか!?と思ったのを思い出しました。 しかしその静岡区間にさえ転換クロスが来たなんて、さらに18きっぷの旅が快適になりそうです。
@TOYOs_OER2400gata_Traffic
@TOYOs_OER2400gata_Traffic Жыл бұрын
興津駅では西園寺公望が晩年過ごした坐魚荘もあります 趣がありますよ
@user-kl3zg7in4p
@user-kl3zg7in4p Жыл бұрын
いつも楽しく観させて頂いております🙇‍♀️ 米神はこめかみと読みます。
@SukiohUtaga
@SukiohUtaga 11 ай бұрын
この間、三島から沼津に行く時にこの座席で過ごしました。特急列車並のシートなので今月末品川まで熱海からの電車でこのシートで行きたいなぁ~😅
@remilia10
@remilia10 Жыл бұрын
今回その静岡地区に転属してきた313系8000番台ですが、中央西線名古屋口で有料の定時快速セントラルライナーとして走っていた頃は、東海道線名古屋口で走っている313系に毛が生えた程度の設備で追加料金が必要だったことから「銭取られるライナー」と沿線住民から揶揄され忌避されていて、結局ライナー運用が廃止になってしまいしばらく同線で無料の快速や普通列車として運用されたりと”不遇の車両”という感じの扱いをされてたのですが、315系配備に伴う静岡地区転属で、ようやく沿線住民や、特にロングシートの旅に苦しんでいた18きっぱーに歓迎されてまさに水を得た魚のように活躍し安住の地を得たのではないでしょうか。
@arasky_68
@arasky_68 Жыл бұрын
銭取られるライナーと揶揄してたのは鉄道オタク界隈の方がほとんど。 実際は繁盛してて増車もされました。 岐阜県民(東濃地区)の人をセントラルタワーズに素早く運ぶために作られたのがセントラルライナーですが、時代の変化から利便性を高める方向にシフトしました。
@user-pv3po8to5d
@user-pv3po8to5d Жыл бұрын
すばらしい解説動画を有り難うございました。投稿日:2022/06/29。
@user-li3mv9fj2d
@user-li3mv9fj2d Жыл бұрын
毎回感じることだが単なるjr在来線の乗車ルポをここまで有機的に解説できる人もそうはいないよな・・。
@OKOGEGOHAN
@OKOGEGOHAN Жыл бұрын
歴史ある景色を見ながら乗車出来るなんてワクワクしました。
@ureyubo
@ureyubo Жыл бұрын
歌川広重に「さん」をつけるの素敵w
@y.y0
@y.y0 Жыл бұрын
よく厚木から清水まで在来線で行ってたので親近感‼︎
@intelceleron-unko
@intelceleron-unko Жыл бұрын
1:02 笑うとこじゃないのに笑ってしまったw
@nickyokohama
@nickyokohama Жыл бұрын
川崎駅に隣接しているショッピングモールは、キャノンの跡地ではなく東芝堀川町工場(東芝ブラウン管発祥の地)です。当時は、川崎駅直結の東芝専用改札口がありました。
@pegasussugar4642
@pegasussugar4642 Жыл бұрын
まさに今回のルートで静岡に帰ろうとしてたのでタイムリーすぎる(笑)
@ryrvvm
@ryrvvm Жыл бұрын
今度東海道線静岡口乗るから参考にしたい
@kyoichimiura3931
@kyoichimiura3931 Жыл бұрын
(44:37)川崎駅前のショッピングモールの前身はキヤノンではなく東芝堀川町工場です。
@minatrain1202
@minatrain1202 Жыл бұрын
ついに18きっぱーが待ちに待ってた静岡地区クロスシート導入ですが、5月に運よくクロスシート運用に当たりましたが、すごく快適でこの地区のいつもの感覚が変わってしまうぐらいでした。
@ayumujohchi8425
@ayumujohchi8425 Жыл бұрын
私もひさしぶりに帰省して乗ったのですが驚きました。 豊橋の方はこういう座席のが普通でしたが、静岡県内で乗ったのは初めて。 ただ、なんか混んでいて、ロングシートだと座れたのに この座席だと座れませんでした。結局ドアのそばに立って外を眺めていたのは同じでした。 一番端のボックスシートはまるで個室みたいでしたね。
@Seiryo6248
@Seiryo6248 Жыл бұрын
373系と同様、車端部はセミコンパートメントとなっていますね
@maironef
@maironef Жыл бұрын
肘掛けの形状は、昔のサロ75・85、そしてその格下げ車を思い起こさせてくれます。また3等級制時代の2等客車スロ43の転換(反転)クロスシートも同様だったらしいですね(月刊「鉄道ピクトリアル」2006年5月号p.45の記事より)。こんな電車で東海道在来線の旅を私も楽しんでみたいものです。
@user-rs4xk6xv2o
@user-rs4xk6xv2o Жыл бұрын
静岡市に住んでいます、最近車体の色が違う普通列車が走っていると思ったら、この列車だったんですね、歓迎ですね、欲を言えば走行音も小さい物に配慮して欲しいですね、平行して走る静岡鉄道のA3000型の新車は走行音が小さいですので、JRは今度は走行音に注視してほしい!
@user-kv7ig7nr2x
@user-kv7ig7nr2x Жыл бұрын
A3000は70km/hしか出さないから、、、
@YoshiKuma1979
@YoshiKuma1979 Жыл бұрын
考えてみると2000年代半ばまで東京⇄静岡間って113系国府津車・211系田町車のグリーン車が走ってたし、特別急行東海(旧急行)が走ってたんですよね!
@user-om3mj6ud1n
@user-om3mj6ud1n Жыл бұрын
静岡県民です。ロングシートに慣れすぎて、この電車来た時乗っていいのか一瞬固まってしまいました😅
@YUK10910
@YUK10910 Жыл бұрын
東海道線沿線民ですが、改めて楽しく見させていただきました! 27:15 米神は「こめかみ」ですよ。
@noshin8182
@noshin8182 Жыл бұрын
no shin 1 秒前 今から30年前高校生の時、18きっぷで山陰四国の帰り 東海道線東京行きの長大な普通列車のガラ空き先頭車両で帰京 清水駅に進入した時、ホームに同じ学校の同級生がw 廃止される清水線に乗ってきたとか。。そんな昔を思い出しました。 急行東海なんて懐かしい。 東海道本線、また乗ってみようと思います。
@user-kb8cm4nx3m
@user-kb8cm4nx3m Жыл бұрын
平塚駅は小田原寄りの端に階段とエスカレーター1か所、10号車から14号車の間にそれぞれ2か所あります。メインの駅舎がそちらなので。今回はたまたま先頭車両に乗ってくる人が居なかったのですね。
@user-bd2pj4bx9r
@user-bd2pj4bx9r Жыл бұрын
今夜はプレミアが見れて嬉しい😃⤴️ 久しぶりに静岡からの動画なんですね! 全面の形とオレンジ色が格好いい✨ どんな旅になるのか楽しみ!
@ty-soutetu
@ty-soutetu Жыл бұрын
利用者にも座席を回転してあげる神優しい!
@koorikui
@koorikui Жыл бұрын
関係ないけど、東海道のママチャリ旅で紹介していた相模川の橋脚、大河ドラマで取り上げられていましたね。しかも、頼朝落馬の直前の話題。ほんと、よく勉強してますね。ナッシュさんはここで取り上げられていたのですが、投薬で味覚が変わってしまいお休み中です。でも、スイーツはおすすめだと思いますよ。
@user-ms1jg1gc8f
@user-ms1jg1gc8f Жыл бұрын
3:50 歌川広重さんは草
Why Are People Using The 'Wide View Fujikawa' Express, Even Though Its Super Slow?
28:10
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 229 М.
I Need Your Help..
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 113 МЛН
顔面水槽がブサイク過ぎるwwwww
00:58
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 125 МЛН
Did you find it?! 🤔✨✍️ #funnyart
00:11
Artistomg
Рет қаралды 120 МЛН
BRUSH ONE’S TEETH WITH A CARDBOARD TOOTHBRUSH!#asmr
00:35
HAYATAKU はやたく
Рет қаралды 23 МЛН
Max Speed 130kmh / 81mph! Taking The Super Fast Limited Express From Kyoto To Osaka!
25:41
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 631 М.
Japanese Highway | Using The Japanese Highway To Eat a Delicious Hamburger
1:15:48
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 656 М.
石部隧道 2023 12 13
27:30
山本陽一
Рет қаралды 3,2 М.
【静岡】お茶の名産地 掛川で茶畑めぐり【1906静岡】掛川駅 6/26-101
22:44
Taking the new Kintetsu limited express train "Aoniyoshi"! Kyoto To Osaka | Trains In Japan
29:59
5h Local Train Ride | Taking The Chuo Line From Tokyo To "Nagano", Country Side Of Japan
1:09:35
Riding The Longest Railway In East Japan! Uwajimashi To Takamatsu (300km!)
1:27:12
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 600 М.
Проблемы запуска v8 газон #automobile #рекомендации
0:11
Макс-Первомайск
Рет қаралды 412 М.
🚘 How to open a locked car 🔑 #littos
0:51
Littos Media
Рет қаралды 2,8 МЛН