No video

外国人が困惑する日本のおもてなし5選!【カルチャーショック】

  Рет қаралды 74,397

李姉妹ch

李姉妹ch

Күн бұрын

日本の接客に慣れると海外でカルチャーショックを受けるというのはよく聞く話ですよね。
そんな日本のおもてなしの中でも、外国人からすると丁寧すぎて逆に驚いたり戸惑ったりすることもあるようです…!
実際に知り合いに聞いた話を中心に5つ紹介してみました◎
------------------------------------------------------------------------------
新書籍「李姉妹の基礎から中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎amzn.to/3rLfY4G
楽天ブックス▶︎item.rakuten.c...
------------------------------------------------------------------------------
李姉妹の初著書「李姉妹のおしゃべりな中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎amzn.to/3jMc1rj
楽天ブックス▶︎books.rakuten....
------------------------------------------------------------------------------
李姉妹公式グッズ【李家の餃子】販売中!
likegyoza.com/
------------------------------------------------------------------------------
↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
lisisters.info@gmail.com
※2人だけでメールを管理しているため、お仕事に関係のないメールやご協力が難しいお仕事のご依頼に関してはお返事ができない場合があります。ご了承いただけますと幸いです…!
-----------------------------------------------------------------------------
動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
KZbin⇨ / @lisistersch
Twitter⇨ / lisis45
Instagram⇨ / lisis45
------------------------------------------------------------------------------
大家好!李姉妹です。
私たちは日本在住の中国人姉妹です。
姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
このチャンネルでは姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです!
チャンネル登録よろしくお願いします😊

Пікірлер: 159
@user-yn8pg8bo4o
@user-yn8pg8bo4o 2 жыл бұрын
日本人だけど長いお辞儀が気まずいのはわかるな〜 「早く視界から消えなきゃ!」と思ってエレベーターの“閉”ボタンなるべく早く押すwww
@rz1351
@rz1351 2 жыл бұрын
本編も良かったですが、「カードがザブトンに乗ってきた」が面白すぎて…… 今度マネします。
@user-yh3dm6qn8m
@user-yh3dm6qn8m 2 жыл бұрын
長いお辞儀されて早く視界から消えないと!は、日本人の私でも思います😂気持ち急いで帰ります💦
@user-xg7jm9cc6q
@user-xg7jm9cc6q 2 жыл бұрын
女性が気を遣ってバレンタインデーのチョコを配っていると、男性達は表向きは「ありがとう。」って言っても、内心は「ホワイトデーにお返ししないといけないじゃん・・・」って思ってるよね。最近の日本の職場では、バレンタインデーはもう止めようって風潮も広がってきたけど、気を遣い過ぎるすぎる日本人らしいエピソードですよね。
@shumeiueda4201
@shumeiueda4201 2 жыл бұрын
昔、オフィスの女子社員から男子社員がバレンタインデーに義理チョコを貰うと、お返しにひな祭りに男子社員(有志)から女子社員に何かお返しをするような習慣がありました。 それが「ホワイトディ」とか勝手に業者が決めて、お返しの日キャンペーンが始まってからは、すっかり白けてしまいました、ホワイトだけに・・・。
@haganisshou30
@haganisshou30 2 жыл бұрын
ディーラーで働いてましたが、会社からの指導で、【道路に出るまでの誘導、道路に出られてからはお客様の車が見えなくなるまで、お辞儀をし続けなくとも必ずお見送りをする】とされてました。お客様視点だとそういう感覚なんですね😅
@maamaa2858
@maamaa2858 Жыл бұрын
去年、車を契約したとき、そこは左折しか出来ないディーラーで、家に帰るには200m位先でUターンするのが近いのですが、Uターンして戻ってきても、まだ店長と営業さんがお辞儀してたので、それ以来そのディーラーから帰るときは、そのまま直進して、遠回りで帰るようになりました。
@raditzz7178
@raditzz7178 Жыл бұрын
そうなんですよ。車に乗ったくらいで建物に引き返してくれた方がありがい事が多いです。カーナビをセットするとか、次の行先を相談するとかあっても取りあえずその場を離れなきゃってなって即その場を離れて近くのコンビニの駐車場に駆け込む事はあります。「あっお見送りはいりません」と言っても聞いてくれないと困ります。 相当道路に出ずらい場所なら誘導はありがたいかもですが、だいたい気まずい丁寧すぎる接客(個人の感想です)
@sanamiyoshiha
@sanamiyoshiha Жыл бұрын
わ~、ディーラーのお辞儀に困ってるのは、私だけじゃ無かったんだ!わかり味がスゴい!
@user-du3eu4py8e
@user-du3eu4py8e 2 жыл бұрын
話し方が上手だと思います! お互いの顔を見つつ、カメラも見つつ話してくれるので、会話に参加してる感があります!
@ryohkenkikuchi9995
@ryohkenkikuchi9995 2 жыл бұрын
おじぎでパッと浮かんだのはやっぱり空港で離陸直前で動き出した飛行機に向かって深々とおじぎをしている整備士さんですね。何回も見てはいますが、あれを見るとやっぱり日本っていいなって思います✈😊 最近仕事場に香港出身の人が来たのですが、僕に子供がいっぱいいるのとかを知って、ほぼ毎週とにかくお菓子やら飲み物やら色々くれます(笑) このチャンネルを見ていたおかげで、中国の方は送り物が好きだとか、それがもう普通だと言う事を知っていたので本当に良かったです😃今はもう貰う度、「またくれてごめんねー」というスタンスではなくて、「また気を使ってくれて本当にありがとう」っていう言葉に変えました。本人もくれる度本当に嬉しそうな顔をするので僕も嬉しいです😊 クレカが見つかって良かったですね!日本のおもてなしは本当に誇らしいです😤
@B4StudioJP
@B4StudioJP 2 жыл бұрын
離陸直前の整備士のおじぎや手振りだけは嬉しいですね。手術室に運ばれる直前にメディカルスタッフにされてるようなもんですからね。
@whebone
@whebone 2 жыл бұрын
昔は、日本の会社、特に接客業は、接遇という研修を受けなければいけませんでした。 男性と女性の、お辞儀の仕方の違いも習います。 相手が目上の人の時にするお辞儀、同じ立場の人に対するお辞儀の違いなど。 お辞儀の時、45度でするお辞儀、75度でするお辞儀、90度でするお辞儀、 どれくらいの長さでお辞儀するのか等々、細かい作法を習いました。 今は、そんな会社はありませんね。
@videoviewer7184
@videoviewer7184 2 жыл бұрын
おもてなしビックリはなかなか興味深かったです。会話に漂う「そこまですんの」感は共感できてお二人がお持ちの感覚は実質日本人なんだなあと思いました。あと、ユニバクレカ事案の話は色々な意味で面白かったです。ありがとうございます。
@chosuke819
@chosuke819 2 жыл бұрын
[実質日本人なんだなあと思いました。]私は逆で中国人と思います。このような人が日本の会社で働いたら仕事失ってしまいます。
@alalagiden8
@alalagiden8 2 жыл бұрын
だいたいのデパートはそうかもしれないけど、開店直後に店に入ると、普通に歩いてるだけでスタッフの挨拶が凄い これが王様の気分か!ってなるw
@tamaki-faru
@tamaki-faru 2 жыл бұрын
旅先の離島や田舎で、地元の人たちが帰りの船や電車にずっと手を振ったりお辞儀してくれるのも嬉しいものです。
@hyacinth6927
@hyacinth6927 2 жыл бұрын
中国人です。 昔旦那と旅館に行った時の話ですが、帰りに車でちょっとナビを設定してから出発しようと思っていたが、担当のお姉ちゃんがこっちを向いてずっと見送りしていた。旦那はこんなに寒い冬なのにかわいそうだなと思い、さっさと旅館を出て、違うところでナビを設定していた。 おもてなしされすぎると、こちらの負担にもなりますねw
@user-pl6bx8fo2y
@user-pl6bx8fo2y 2 жыл бұрын
僕は百貨店勤務です🏬 開店前の朝礼で、お辞儀をする際の頭下げ方の角度、声のトーンの練習等をよくやっています😅 「自分がお客様の立場になった際、どのような挨拶や言葉づかいをされたらどんな気分なのか?☝️」そういう意図なんですが、何事でもモノには限度がありますからね😅
@うた_11
@うた_11 2 жыл бұрын
アルバイトしてた頃は私も膝をついてサービスしてました。 居酒屋とカラオケでしたが、膝をついてサービスする事をダウンサービスと呼んでました。忙しくても毎回するので良い運動になったし、今以上に膝が黒ずんでましたね〜
@user-hc2ks6hg8m
@user-hc2ks6hg8m Жыл бұрын
USJのクレジットカードの件はまさに日本らしい話ですね。戻ってきたのはすごい!
@user-wz8fr8ef7s
@user-wz8fr8ef7s 2 жыл бұрын
ユニバの話が面白すぎて✨ 届いてて本当に良かったですね❗
@msknagano
@msknagano 2 жыл бұрын
買ったものを出口までお持ちしますってのがホントに苦手です。なのでここで結構ですって言います。そうするとそれ以上はついてきませんよw 過剰接待って居心地悪いですよね。
@notetrap
@notetrap 2 жыл бұрын
良かれと思ってやっているサービスも相手によっては困ってしまう行為の一つですね
@user-wc5ei4gg1i
@user-wc5ei4gg1i 2 жыл бұрын
万引き防止の為に、出口まで持っていくと聞いたことがあります。 とは言え、理由があったとしても戸惑いますよね。
@user-ms5tn2bi8h
@user-ms5tn2bi8h 2 жыл бұрын
全部わかる~wこの中でやめて欲しいのは長々お辞儀ですなw ユニバの話ですがディズニーでも似た話を聞いたことあります
@元絵描きで元新聞屋
@元絵描きで元新聞屋 2 жыл бұрын
クレジットカード見つかって良かったですね👍 指輪渡されるかと思ったの所、面白かったです😂
@gumiKataoka
@gumiKataoka 2 жыл бұрын
話ちょっと違うんですが、 中国の方だと、「王」という苗字の方が多いと思いますが、レストランとか予約すると「王様」になるので、気分がいいとうちの上司は中国人の後輩に予約させていました笑
@Innerberg_Joschi
@Innerberg_Joschi 2 жыл бұрын
ドイツ在住の日本人です。こちらでもカード支払いで暗証番号入力の際に顔を背けますw
@tomo1984day
@tomo1984day 2 жыл бұрын
辞めるに辞めれなくなってしまってる部分もあるんでしょうね💦 「日本は包装が多すぎる」と言う意見も過剰サービスの一つですかね🤔 車屋さんの見えなくなるまで立たれてるのは気まずいですよねー。赤信号とかで止まっちゃうと申し訳なさすぎて逆に辛い😅
@user-oy6ue1zm4j
@user-oy6ue1zm4j 2 жыл бұрын
日本人ですがほぼ同意です。 特にお返しについては心理学に「返報性の理論」というのが有って、何か小さくても借りを作ったら、大きな事でも便宜を図る気持ちになる、と言うものです。 よって、借りを作りたくないのでお返しをするのだと思います。 私は妻には「何か貰っても感謝一杯の言葉を言って取り敢えず終わらせると相手も満足するから、間違っても直ぐにお返ししない様に。 旅行とか珍しい物を手に入れた時に贈ると喜ばれるよ」と言っています。 直ぐにお返しされると「この人余程(我々に)借りを作りたくない無いんだ、迷惑だったかな?」と思いますよね。
@MH-qp2ju
@MH-qp2ju 2 жыл бұрын
いつも楽しく見てます!最近お二人が紹介されてた丸巻きタイプのサンザシのお菓子が売ってたので食べてみたのですが超美味しかったです!次はひまわりの種に挑戦します❤️お二人のお陰で中国の食文化に興味津々です!😍❤️
@shion8845
@shion8845 2 жыл бұрын
私もディズニーでスマホ落としたことあるんですが、「あ、絶対返ってくるわ」って謎の安心感がありました。予想通りすぐに返ってきました。拾ってくれた方とキャストさんたちありがとうございました。
@kttk7151
@kttk7151 2 жыл бұрын
色々コメントが上がってますが、私の知る限り飲食店で膝まずいて注文を取るのは和民の渡邉美樹社長が始めたことです。 彼をモデルにした「青年社長」という小説にその事が書いてあります。 他コメントにあるように、上から見下ろすと失礼に当たるという感覚で始めたことに間違いないと思います。
@zoro-kz8ls
@zoro-kz8ls 2 жыл бұрын
いつも楽しく見ています。ほんとお二人の観察力凄いですね。また 、中国、日本の風習をともに理解しているのでとても為になります。
@PandaExpress989
@PandaExpress989 2 жыл бұрын
カード💳が見つかって良かったですね。無くした物が出て来たらやっぱり嬉しいですよね😆
@user-dq1sh6he1j
@user-dq1sh6he1j Жыл бұрын
いつも楽しく見ています。 日本人ですが、私も「長いお辞儀」について共感しました。 「長いお辞儀」は、いつも「そこまでせんでもいいのに」と思っていますし、私自身、仕事でもお客さんに対しそこまでしません。(営業職でないからか?) されるこちらが逆に気を使ってしまいますよね。
@h__m_
@h__m_ 2 жыл бұрын
クレカは昔はサインが普通で、暗証番号がメインになったのは比較的最近の気がします。私も完全に後ろを向く店員さんを初めてみた時はビックリしました😅
@nicotine17moon
@nicotine17moon 2 жыл бұрын
いつかプロポーズする時には座布団を用意しようと思いました←
@ngapocoxxx
@ngapocoxxx 2 жыл бұрын
この日本、独特の「おもてなし」は仕事柄ですが当たり前のようにしますね。もう動画を見ながら「めっちゃあるある!」って笑ってしまいました‼️
@user-dw1oz6wm6l
@user-dw1oz6wm6l 2 жыл бұрын
敦煌の工芸品店でお買物した時に、銀聯カードで決済しましたが、レジのオジさんと接客のお姉さんは暗証番号打つ手元をガン見してた。帰国後しばらくカードの利用明細を頻繁に確認してた。何事も無かったけどね。
@kawa2044
@kawa2044 2 жыл бұрын
分かる〰️🤣「出口まで..」と言われ、超〰️丁寧に断った事があります。
@user-ld7mq6mu1c
@user-ld7mq6mu1c 2 жыл бұрын
カードとの再会が面白すぎて🤣🤣🤣 個人的には出産祝いへの反返し制度を廃止してほしい! 産後ぼろぼろの状態で育児に手を取られる中、誰からいくらのものをもらったのか把握して半額分の商品選んで発送して……🙄
@vofkic766
@vofkic766 2 жыл бұрын
日本に長く住んでる日本人でも え、そこまでしなくても…って思う時はいっぱいありますよね 国内にもそう思ってる人がいるんだから、外国の人からしたら相当奇妙に思うんだろうな😂 おもてなし文化は素敵だと思うんだけど正直もやもやする時がある💦 ユニバのクレカ事件は感動しました笑
@natsukik9595
@natsukik9595 2 жыл бұрын
飲食店で跪くのは私も初めて見たときびっくりしました。10年ほど前から突然現れた謎接客ですね。日本から一度も出たことない日本人でもギョッとするので、海外の人は尚更でしょうね。結構安くてカジュアルな店でもやってますし、そんな汚いところに膝つかなくても…と思います。逆に高級ホテルとかで跪かれたことはないです。
@hana_1016
@hana_1016 2 жыл бұрын
しーちゃんその色の服お似合いです🥰
@user-qg8sk3yk3h
@user-qg8sk3yk3h 2 жыл бұрын
中国の時代劇を観ていてある登場人物が両膝をついた瞬間相手がすごく狼狽えて止めるように言ってるシーンを見て、えっそこまで狼狽える?!と印象的だったのを思い出しました😂 でも、今日の動画内容のほとんどが当たり前になりすぎて意識してなかったです😳
@user-cv9qq2xf9t
@user-cv9qq2xf9t 2 жыл бұрын
プレゼントに関して、お互いに気を遣わないでできるというのは本当に羨ましく思います。日本人で「お返し」を良い習慣だと思っている人はどれくらいいるんだろう。
@user-zc2hy4yg2t
@user-zc2hy4yg2t Жыл бұрын
東京の海底捞火鍋行ったけど接客めっちゃ丁寧でびっくりしました
@rigariga
@rigariga 2 жыл бұрын
お出口お持ちしますほんとに慣れない。 普通にくれ
@user-sk7qc3ys8t
@user-sk7qc3ys8t 2 жыл бұрын
私は、横浜人です。自宅から 30分の所に中華街が有り、大の ( 親中家 ) の日本人です、中国語会話の学校にも通っていた事も有りますし、中国遼寧省大連に、4回ほど 海鮮料理を食べに旅を行った事が有ります。 ※ クレジットカードが 出て来て、本当に良かったですネ!! 🌟👍😄👍🌟 また、その事で 日本のサービスに対して喜んで頂いて、有難う御座います 🌟🙇 ※ また、日本人として、誇りを持つ事が出来ました。☺️
@dohanimi
@dohanimi 2 жыл бұрын
「出口までお持ちします」っていうのは防犯上の理由もあるらしいですね。 だから客側が例え嫌だったとしても、お店側ではそうする決まりになってたりするからしょうがないんじゃないですかね…
@shomat743
@shomat743 2 жыл бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 聴くと「なるほど」と思う事例が多いですね。 今回のテーマとは異なりますが、わたしが個人的に無くしてほしいと思う日本の慣習?は、居酒屋で断りなく出される有料のお通しです。
@Kochi-Kochi-Kochi
@Kochi-Kochi-Kochi 2 жыл бұрын
クレカ紛失事件のクッションに乗せてクレカを持ってきた時に「はぁぁぁぁ~!!」ってなったのが一番面白かったw 今度はもっと本気の寸劇とかしてほしいな、一分動画でも演技してるしな。 あ、北海道で謎の中国人姉妹役してましたね! そのうちテレビにも謎の中国人姉妹で出てきそうですね。
@user-qg7tj4gx1p
@user-qg7tj4gx1p 9 ай бұрын
私も同意したいのが、「注文の時に膝をつく」です。 なんか、私なんて大した人物でもないのに、申し訳ないなと持ってしまいます。 「兄ちゃん、頼むから、立って見下してくれてエエねんで」 と、言いたくなってしまいます。
@Ojisan_not_Dead
@Ojisan_not_Dead 2 жыл бұрын
店の外まで買い物袋を持ってくれるのは、万引き防止の意味もあると聞いたことがあります。 でも、それもまぁマイバッグが当たり前になって、高級ブランド店以外は減りましたね。 私もあれは店員を従えているみたいで苦手だったので、無くなってきてよかったと思っていますw
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen 2 жыл бұрын
有時候在不同的國家適應一個不同的文化有點難,特別在急忙時候。
@yoichio5421
@yoichio5421 2 жыл бұрын
膝ついて接客するのは、多分、客に出す食べ物などを運ぶ際、自分の口より上、目の高さで運ぶのと似ていると思います。立って接客すると座っている客に自分の息がかかるなどを配慮したものと思われます。コロナになってからはこの点は重要なのでしょう
@yuma4616
@yuma4616 Жыл бұрын
飲食店で膝をついて注文をとるのは、おもてなしというより、 メニューを見ながら下を向いてモゴモゴ喋る客(特にお年寄りとか…)の声を聞き取りやすいように 自分の耳の位置を相手の口元より下げる意義もある、と聞いたことがあります。 店員の聞きやすさとか何も考えず 下向いてボソボソ喋るような自己中に限って 確認で聞き返すと「なんでちゃんと聞いとかないんだ!」と怒ったりして面倒なので、 うやうやしく跪いて要件伺いするポーズをとれば、ちょうど良い具合に口元へ耳を近付けけられると。
@Cutie.Basser
@Cutie.Basser 2 жыл бұрын
日本人と同じ「おもてなし」を受けなかったら、 それはそれで「▽差〇△別●◎」とか言うわけでしょう。
@user-dd8zd5ce5n
@user-dd8zd5ce5n 2 жыл бұрын
確かにお返しは考えますね。同僚の女性から義理チョコ頂いた時は手作りクッキーをラッピングして渡してましたね。【風味が有って喜ばれました】
@veritasSJD
@veritasSJD 2 жыл бұрын
暗証番号は、この5-6年ですね。それまでは、暗証番号を打ち込まず、サインがほとんどでしたから。
@hyacinth6927
@hyacinth6927 2 жыл бұрын
最近はタッチでも決済できるようになってきたのでいいね。
@user-pr6ky2px4n
@user-pr6ky2px4n 11 ай бұрын
ユニバの演出やりすぎ〜ウケる!カード見つかってよかったね!
@user-unyunemuizzzzz
@user-unyunemuizzzzz 2 жыл бұрын
全部わかるけど、日本の店員さんずっとついてくる人居るけど苦手です💦海外はそんなそこまでって感じでした😵
@chaki-don
@chaki-don 2 жыл бұрын
ユニバでされた忘れ物の渡し方、(もう無くすんじゃねーぞ)って言う皮肉にも取れるw
@user-sg6fu1rc4b
@user-sg6fu1rc4b 2 жыл бұрын
面倒くさい・大変だ・鬱陶しいって思う外国人の方々も日本人もいるのは理解しているけど、様々な場面で礼・礼儀を重んじる日本文化が個人的には好きです。 「他人の物は自分の物」というK文化より、「親しき仲にも礼儀あり」の日本文化が好きだな。 そもそも、何かを贈ってくれた知人・友人に何をお返しに贈ったら喜んでもらえるか思案する事自体楽しい事柄だしさ🤭🤭
@zoaic
@zoaic Жыл бұрын
ユニバのクレジットカードめちゃ笑ったwそんな演出いいからあったなら電話してくれって思っちゃうw😂
@user-or6zr6bm5m
@user-or6zr6bm5m 2 жыл бұрын
ずっと質問したかったことなんですが…。中国では誕生日の本人が、祝ってくれた人にご馳走するのは一般的ですか? 以前仕事で中国に行った際、たまたま誕生日だった知り合いの中国人に、ほんの気持ちのプレゼントを渡したら、ご馳走してくれてとても心苦しかったです。しかも中国では、ちょっとした誕プレはありえないとか?そのような事を後日聞きました。 中国の誕生日事情を教えて下さい。
@user-vj7pl5mk6v
@user-vj7pl5mk6v 2 жыл бұрын
接客業で膝をつくのは、小笠原流の礼法を基本にしている社員教育をしているのではないかな。国が違えば文化の違うけど、日本人の間では、伝統的な礼法があるから、その礼法通りにしたら、無難ってあるよね。昔の作法があると、それ以外の作法は不躾に見える。無知に見えるよね。日本はおもてなしの国だからね。
@zken8441
@zken8441 2 жыл бұрын
店のパフォーマンスの一環の様な事例も多かったですが。例えば日本では店で「いらっしゃいませ」って言われないと違和感がありますが、これだって言われない地域では気にもならない事で、店で受けられるサービスは全部これの延長のようなもの。 ここはそういう店だと思って付き合ってあげて下さい。時にはクレカの時のように嬉しい事もあります。 ちなみに、こんなサービスを日常的に受けている日本人が中国へ旅行するとどんな気持ちだと思いますか。
@r.a.8618
@r.a.8618 2 жыл бұрын
私が観光客としてスカイツリーへ行った時、スタッフはエレベーターに入った外国人に長々とお辞儀をするのに、私が日本人の知り合いに一対一で挨拶する時、私がお辞儀をしても、向こうの日本人はお辞儀を返してくれない。つまりは、こういうことですよね?スカイツリーのような観光スポットは外国人に日本文化をアピールする絶好のチャンスだけど、一対一の時はあくまで外国人扱いですよね。日本の役員が、アメリカの役員に対しお辞儀をして挨拶する場面は笑っちゃいますよね。
@momo-vm9fr
@momo-vm9fr 2 жыл бұрын
外国人だから、ではなく、お客様だからではないでしょうか。日本人同士でも、仕事以外ではお辞儀をしないこともあります笑
@user-qn2jg2fc6y
@user-qn2jg2fc6y Жыл бұрын
たしかに、そのお店の敷地を出るまでお見送りをしてくれるところはあります 私の場合は、次の目的地のナビ入力をしていても、まだ店員さんがバックミラーに映っていたので 車から降りてもういいですよ、どうぞ内にお入りくださいと伝えたら、その店員さん達は納得した様子で店内に入って行かれました 言葉も時には暴力になるけど、刃物と同じで使い方一つだと思います。
@shion8845
@shion8845 2 жыл бұрын
店の出口まで運んで渡してくれるやつは、「そんな高いもの買ってないのに…」ってかなり恐縮してしまう
@jossy3415
@jossy3415 2 жыл бұрын
話題とは関係ないんですが、最初の方、しーちゃんがすごく標準語になってるのを見て、関西人としてはちょっと寂しかったですww
@sumo3845
@sumo3845 2 жыл бұрын
クレジットカード紛失のお話は、私もあります。遊興施設で1回その時は連絡交換しました、後日何も発生せず、財布も戻りカードももどりました。
@1116arin
@1116arin 2 жыл бұрын
カードの出し方ドラマチックーw これはどうでしょうか?私は今日バッグを買った時に、最近よくツイリーという布をバッグに巻いてるのが可愛いので、それをしたくて店員さんに相談したら「こちらで巻いてあげますよ。ほどけたらまた巻きますんでいつでも持ってきて下さいね。」と言ってもらえました。
@user-tz8eb8jt3r
@user-tz8eb8jt3r 2 жыл бұрын
ゆんちゃんの新居での通常回の撮影の第1回ですね。 後ろのテーブルの黄色い(黄土色?)の物体が気になりました😂
@murasaki_4887
@murasaki_4887 2 жыл бұрын
あれ、ティッシュケースですよ😂癖が強すぎて好きです kzbin.info/www/bejne/p4SzonympZeWntE この回の3分52秒あたりから見れます😋
@aoth1034
@aoth1034 2 жыл бұрын
虚礼廃止という言葉がありますが、商品の過剰包装の件なども含めて、形式や体裁にこだわることに疑問を持つ日本人は結構多いと思いますね。 客の立場としては気分よく過ごせる場合もあり、良し悪しだと思いますが、難しい問題ですね。文化としてとらえるか、悪しき形式主義ととらえるか。 何事もほどほどが一番なのでしょうね。
@user-ly2jl6zp6m
@user-ly2jl6zp6m 2 жыл бұрын
以前、中国の留学生の実家に行った時に、お世話になったので後日、お返しをしようとしたら、しなくていいと言われた、なぜ、と聞いたら、返されたらそれで関係が清算される、と感じる。又、何かで困ったときに世話をしてくれればいいと言われたが、国によっていろんな考えがあるものだとおもったが、礼を欠いたな、と今でも心残り。
@xiaog7555
@xiaog7555 2 жыл бұрын
姪(実姉の娘)の入学祝いに1万円贈ったら お返しに5千円の商品券返ってきて 「だったらはじめから5千円つつんでお返し無しでいいんじゃないかな」 と思ったことあります 婚家の顔もあるからそういうわけにもいかないんでしょうけど(本音:めんどくせえ)
@user-dq1sh6he1j
@user-dq1sh6he1j Жыл бұрын
私も同感です。少額の時はお返しいらんからと言うこともあります。
@user-dy4hx6xf8v
@user-dy4hx6xf8v 2 жыл бұрын
最近のクレカと暗証番号、クレカは自分で機器に挿入し、暗証番号と確認ボタンを押す。コロナ関係で店員がクレカを触らない様になっている、暗証番号のキーは都度消毒してくれ、暗唱ボタンの配置はその都度変化し、何を押したかは分からなくなっていて、音も変化している。暗証番号のキーは覆いカバーがあり、店員からはキーが見えなくなっている。
@raditzz7178
@raditzz7178 Жыл бұрын
買った物を出口までお持ちしますキマズイよね。「自分で持ちます」って叫びたくなるし、ひざまずきとかも辞めて欲しい派です。中国人の友達のそれ辞めてくれるように言っては、わかり味しかないです。
@meiacat
@meiacat 2 жыл бұрын
カードは昔はサインでしたよねー お出口までお見送りは万引き(疑い)防止もあるらしいですね。
@Nine-two
@Nine-two 2 жыл бұрын
日本だと不良品の返品をする際にかなり時間をかけてレジ操作をしてようやく出来るけど、アメリカだとその商品とレシート見せただけでバーコード等を読み取って一瞬で済ませてくれるので、もしかしたら日本は丁寧だけど返品等のクレームを出させないように時間のかかるやり方にしてるのかも…。
@naomin4317
@naomin4317 Жыл бұрын
お店の人のあの仰々しいお見送りは、「ここで結構です。」と話してます。
@user-jq3kc6su1l
@user-jq3kc6su1l 2 жыл бұрын
子供の頃にお葬式のお返しを渡す役割を親に押し付けられたことがあってそこからお返しの文化が苦手になりました
@healthySB
@healthySB 2 жыл бұрын
他の方のコメントにあるデパートのお辞儀ですが、店員の立場からすると、お辞儀はその方に向けて以外に、それを見ている他のお客様に、丁寧な接客を心がけています、というアピールの目的があります…。 色々聞かれるのが嫌でイヤホンしてるという方がいらっしゃいましたが、手提げ袋が有料だったり、決済回数やポイント等、クレームに繋がる為、色々聞いていることもあります。貴方が面倒なように、聞く方も面倒です。ですが、お金が関わってくることも多いので、どうかイヤホンは外してくださいね…
@krannyl5964
@krannyl5964 2 жыл бұрын
日本がまあまあ長い中国人ですが、出口までと長いお辞儀は未だにどうしても慣れなくて… 見送られる時は早く消えなきゃ!って思ってしまうし、お見送りする時は正直、早く消えろと心の中で思ってしまいます。 どの立場でも辛くて仕方がありません。 日本の方でも苦手な方がいらっしゃるとコメントで見かけて少し安心しました。 おもてなす側がいくら丁寧でも、受ける方が不快に感じたらそこはもうおもてなしと言えないと思います。 人それぞれ感覚が違うから、きちんとお辞儀をしてもらわないとおかしいと思う方もいらっしゃるし、私みたいな軽い会釈で十分と思ってる人もきっといるから、ルールがあったとしても相手に合わせて柔軟に対応できる環境であればいいなと思います。 いちいち察するのが難しいので、受け手が場を損なわない程度で止めるのも大切ですね。 苦手と感じたら苦手と伝えることは、自分のためにも、相手のためにもなると感じています。
@user-dq1sh6he1j
@user-dq1sh6he1j Жыл бұрын
@@Cutie.Basser いや、別にいいんじゃない?
@chrisalex3907
@chrisalex3907 2 жыл бұрын
小さな親切、大きなお世話!って言葉がありました。日本のおもてなし、キモい! 何十年も日本人やってますが・・・
@kawabata4009671
@kawabata4009671 2 жыл бұрын
全く関係ない事ですが、語尾に、「〜たん」 は、やっぱり 三重弁で言うんですね。好可爱 明石家さんまの恋のカラ騒ぎに出てた 最強素人、宝満 円さん(三重)がよく使ってたのを思い出しました。「〜だったん。」とか。
@hinatakudan2272
@hinatakudan2272 2 жыл бұрын
結局「ユニバ最高!!」が言いたかったのねw
@gookidspulchan8705
@gookidspulchan8705 2 жыл бұрын
暗証番号の話は最近の事件なんかが影響しているんだろうな。昔は全然気にしなかったと思う。 ひざまづくのは目線を合わせる(見下ろさない)って意味よね? USJクレジットカード事件。確かに他の話が入って来なくなるwww
@user-tg3hu3cu3o
@user-tg3hu3cu3o 2 жыл бұрын
お辞儀はお客さんに対してはもちろんですが、お辞儀をしている姿を見ている人へのアピールでもあるんですよ
@aks7705
@aks7705 2 жыл бұрын
なんかごちゃごちゃイヤミ的なことを書いてる人が何人かいるけど、気にせずにまた中国との習慣の違いなどお話してくださいね。 今回も面白かったです。ありがとうございます。
@masak4426
@masak4426 2 жыл бұрын
サービスと接客(接遇)は、実は全く違う 概念です、サービスはラテン語が元です ハッキリ言えば「奴隷」と言う意味、 つまりお金の為に仕方なくやると言う概念 です。 本来、奴隷と言うのは強制的ではなく 自ら進んでお金の為に、嫌々ながらその 仕事に従事している人の考え方を指す概念。 それに対して接遇は、自分の意思で相手 を喜ばせたいと言う概念。世界で唯一 日本にしかない概念なのです。
@user-jx7fb8hk3r
@user-jx7fb8hk3r 2 жыл бұрын
中国にいますが中国の方も見ない素振りをしてくれます!
@kiyohime6115
@kiyohime6115 2 жыл бұрын
過剰サービスは日本人でもうっとおしいですね。エレベーターでの別れ際のお辞儀は「もう2度と現れるな」的な礼とは逆の意図があることがありますね・・・日本人らしい陰湿さです。外人には丁寧な接客でもマニュアル言わされてる押し売りサービス感も多いし(スマイルゼロ円とか)、日本の過剰サービスをテーマにするのはいいとこ突いてます。物が溢れて便利な日本でなにか贈り物するのは凄く気を使いますよ、相手に負担にならずかつ安っぽくならないもの・・頭を使います。
@Cutie.Basser
@Cutie.Basser 2 жыл бұрын
「もう2度と現れるな」どこでそんな発想になるのかw
@hajimefukuda5968
@hajimefukuda5968 2 жыл бұрын
ユニバのクレジットカードの話は確かにサービスすごいけど、見つかったんならんなことしてないでさっさと電話ちょうだいよと私なら思ってしまうかも😅
@440yoshio2
@440yoshio2 2 жыл бұрын
クレジットカードの件はスペシャル・アトラクション見たいですね。
@myoujinnfuru5649
@myoujinnfuru5649 2 жыл бұрын
江戸時代の中国関連のものとして、東日本の神社などに多く見られる彫り物(彫刻)なんかは、面白い。 農民や庶民の寺子屋の幼児基本教材として、中国の『二十四孝』などは有名で、神社の彫刻のモチーフとして多く取り上げられています。 当時の世界を俯瞰すると上級貴人が学ぶような事柄を日本の場合、底辺の人まで学んでいました。商人のお客様へのサービスも当時の世界的庶民の感覚からすると異常とも言えます。
@user-lh7et8hs5e
@user-lh7et8hs5e 2 жыл бұрын
過去の職場で、お客さんが暗証番号入力の際は手でバリケードを作って顔や体は横を向けるというマニュアルがありました。最初からあったわけではなく人それぞれ対応が違うので、あるときから会社全体で統一されました。特に外国のお客さんの中にはとても心配そうに入力する人がいることや、そうでなくても店員側としては入力中は何となく気まずいので隠すそぶりや視線をそらす仕草など、分かりやすい動きをした方が仕事しやすいです。統一されてるかどうかは店によりますが、どちらにせよこういったさりげない気遣いがあると、より安心できるかなと思います^^
@okm5573
@okm5573 2 жыл бұрын
儀礼的なおもてなしが日常化しているので、日本人ながら戸惑うことがありますね、昔はもう少し、フランクだったような気がしますが・・・。
@kotetsunackey9058
@kotetsunackey9058 2 жыл бұрын
お客さんが見えなくなるまで見送る、流石に旅館の女将のように お辞儀まではしておかないけど、一般家庭でもやってますよ、特に田舎は。。。 商売には関係なくやってます。 私もやりますし、訪問した時は逆に見送られます。 確かに見送られる側としては心苦しいのですが・・・
@user-yy7ye4nd2o
@user-yy7ye4nd2o 2 жыл бұрын
そうか、全部違和感を同意できる私は中国人だったのかw 余談ですが和風旅館の部屋食で、夫婦や家族で宿泊の際にご飯の御櫃を奥様の方へ置くのも違和感あります。 「おもてなしする側」も時代にあわせて考えていかないとダメですね。 じゃないと、善意が善意として受け取ってもらえない恐れが出てきます。
@user-wt6bj9py6u
@user-wt6bj9py6u 2 жыл бұрын
こんにちは。 お辞儀の角度も何通りかあるのご存知でしょうか? 会釈、15度のお辞儀、最敬礼の45度 角を曲がる(見えなくなるまで)見送る のって...例えば、じゃーねぇーって、サッサと中に入っていかれたら... 素っ気ない と言うか、味気ない ですよね? 例えば...部屋などを案内する場合...『あちらでございます...』と言って、指差し、相手の姿が見えなくなるまで見送る 注文などを聞く時も、(相手は大概座っている場合が多い)ソレを...上から『ご注文は?』 めちゃくちゃ 偉そうに見えませんか?下からお伺いするのは、当たり前 接客の基本 お若いお二人はご存知無いかも知れませんが...昭和の頃、一部の悪い人達が スキャミング とかされてた方が居る なので、特にカード系に関しては、店員さんも自分の身を守る って意味でも、なるべくややこしい事には関わらない。 でも、そんなのは、日本人としては、当たり前 逆にそこまで配慮できない海外の方が信じられません。 もらったら、お返しするのも 当たり前 でも、◯◯に旅行に行ってきてん とお土産を貰う あげる方も、ちょっと自慢したい とか ちょっと留守にするんで、よろしくね って意味がある と思うので... わざわざ買ってまでお返しする必要はない と思います。 逆に、昔の日本では、引越ししてきたら、向こう3軒右左 引越し蕎麦を配って、仲良くしてね と挨拶した。  ゆんさん が仰るような『ちょっと煮物作ってん、よかったら食べて...って昔の日本ではありました 作り過ぎて...よかったら食べて...コレがホンマに あまりモン やったら、めっちゃ失礼な話でしょ? コレにわざわざお返しする必要も無いし...有難う で良いんとちゃいますか? それより...食事 日本では、出されたモノは残したらアカン (口に合わんかった?美味しくなかった?)って思われます、残したらもったいないし... でも、中国では、逆に....少し残さないといけない と聞きました。 全部食べる→まだお腹いっぱいじゃない、 と取られる と聞いた事があります。 丁寧なお辞儀 について... アレは、有難う御座いました、またおいでください という意味で... 某動画で...買うの?買わないの?って聞かれて...買わない と言うと...じゃーとっとと帰れっ!シッシ みたいな対応をされている店員さん(日本以外)を観た事があります。 昔の日本のマクドには、笑顔0円 と書かれていましたが... オーストラリアのマクドの店員は、ニコリともしませんでした。 おもてなし は、心 です。
@kuuchan0503
@kuuchan0503 Жыл бұрын
ダメダメ 一度他人にカード番号見られたら悪用される可能性大なんで、即再発行。ほとんどカード会社が、念のため30日とかさかのぼって利用金額保障してくれるけど、一部の会費無料のカードは不正利用でも請求される可能性もあるんで、紛失したとおもったら、後から出てくる可能性は無視して紛失盗難届と再発行で。。。
@ae86kmizuochi
@ae86kmizuochi 2 жыл бұрын
SHOPで店員が出口まで荷物を持って運ぶという風習は、ここ10年ぐらいではないかと思います。昔は高級店でもそんなことしませんでした。 飲食店の店員が跪いて注文を聞くというのも同様で、昔はやっていませんでした。これは自分を謙譲していることを態度で示しているのか、あるいは、お客さんと目線を合わせるためにやり始めたことなのか、どうなんでしょうね。 「暗証番号見てませんよ」アッピールは、とても不自然な気がしますが、まぁ、日本人らしいでしょうね(笑)
@TH-bu3cv
@TH-bu3cv 2 жыл бұрын
クレジットカード情報の危険性はナニワ金融道という漫画で教育されたわ🤣今から30年近く前かなぁ
@user-rr7yj2ho5k
@user-rr7yj2ho5k Жыл бұрын
「おもてなし」本来の意味とは違うイメージガ定着してしまいましたね、 政府・民間がこぞって、そうゆうイメージを宣伝させた為、、、 われわれ日本人にとって心地よいからです、 本来の意味は、自分の経済力・実力以上の接待をすることです、、、 「おもてなし」の例として、近代日本文学にも出てきますが、、、 江戸時代、旅人が、その日の宿場にたどり着けず、日が暮れてしまい、戸惑っていると、目にしたのは一軒の貧しい農家、、、 旅人はホッとし、その農家に一日の宿をお願いしました、、、 すると農家の貧しい老夫婦は心から歓迎し、大事にしまってあった食材、全てを使い、旅人の為に「おもてなし」をしました、 これなら、そうかなと思いますが、、、後があります、 旅人が用意された寝床に入ると、その夫婦は夜のお伽にといって、自分達の娘を差し出したのです(意味分かりますよね、)、 そして翌朝、旅人が出発した後、旅人が娘と寝た布団を縁側に村の人々に見えるようにほしたのです、、、 そして、その貧しい農家の老夫婦は、自分達は究極の「おもてなし」をしたと、村人に自慢したそうです、、、 そして、その布団は赤色だったそうです、、、 最近の若者は、近代日本文学なんか読まないですよね、、、 「おもてなし」この言葉を聞くたび、かつての日本の貧しい現実が蘇ります、、、 最近のテレビの大河ドラマ(その他ノ時代ドラマ、)、美化されていて、真実は何処にもありませんね、、、 「おもてなし」、この言葉を聴くたび、赤いフトンが思い浮びます、、、 79歳の感想、、、でした、、、おしまい、、、めでたし、めでたし、<--これ昔話のしめです、 貴方方も「おもてなし」と聞いたら、是非、赤いフトンを思い出してください、、、ね、
「食べられる芸術!」外国人が絶賛!“日本のパフェ”|TBS NEWS DIG
9:40
Incredible Dog Rescues Kittens from Bus - Inspiring Story #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 23 МЛН
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
MrBeast
Рет қаралды 157 МЛН
Please Help Barry Choose His Real Son
00:23
Garri Creative
Рет қаралды 23 МЛН
ISSEI & yellow girl 💛
00:33
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 24 МЛН
〇〇なのはどっち?姉妹質問コーナー!
16:37
李姉妹ch
Рет қаралды 174 М.
전세계에서 오직 한국인만 읽을 수 있는 글? | 국경없는 수다 EP.31
17:56
어썸코리아 Awesome Korea
Рет қаралды 381 М.
全ての質問に答えてみました
33:13
北のアリョーナ
Рет қаралды 112 М.
中国人が今だに慣れない『日本の習慣』とは?
15:29
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 65 М.
Incredible Dog Rescues Kittens from Bus - Inspiring Story #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 23 МЛН