【危険な食べ物4選】腸漏れで糖尿病・認知症になる!?日本中で激増している危険な習慣とは?

  Рет қаралды 209,711

腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】

Күн бұрын

━━━━━━━━━━━
⭐️また友達追加してない人へ⭐️
⬇️山内先生とLINEで繋がる⬇️
▶️lin.ee/z3Gpun4
━━━━━━━━━━━
その他の特典も無料で受け取れます👇
🎁肩甲骨剥がしの効果を高める秘伝のコツ
🎁心と内臓の不調を治す自律神経マニュアル
🎁医者すら知らない慢性痛の治し方大全
🚨さらに...
「数枠限定マンツーマン指導」や
「生体験セミナー」の案内もゲリラで配信!
友達追加はコチラ
👉lin.ee/z3Gpun4
本日のテーマは、
「腸に穴が開く!?
 恐ろしい病気が増加中!
 肥満や癌、脳への影響もあるので
 絶対注意して!」
についてお伝えします。
”腸漏れ”という現象、
聞いたことありますか?
実は、腸からの吸収がうまくいかずに
栄養が漏れて
慢性的な炎症を引き起こし、
肥満や癌、さらには
認知症の原因にもなるんです!
腸漏れを引き起こす主な原因は、
動画の中で解説しているのですが、
誰もが好きな「あの習慣」を繰り返すことで
腸漏れは進行していってしまいます。
腸漏れを防いで、健康な体を手に入れたい方は、
ぜひ動画をチェックしてみてください!
あなたからのコメントもお待ちしています!
私と一緒に健康になっていくぞ!という方はチャンネル登録お願いします!!
/ @yamauchi_kakekomidera
【山内義弘プロフィール】
大学で電子工学を学んだのち、建築設計事務所に就職する。
総合病院の建築設計を担当した際にリハビリテーションにおける理学療法士の魅力に虜になる。
設計事務所を退社し猛勉強を重ね、理学療法士を取得。
その後山梨県のAKA-博田法専門病院で修行。
そのテクニックをさらに進化・改良した療法を開発。
当チャンネルで配信しているセルフケアならびに治療理論は、
オリジナルの療法を”さらに進化”させた
最新のコンテンツの発信を行なっている。
全国でセミナー登壇、講演活動などを行う。
【注意事項】
セルフ整体の効果には個人差があります。
自己責任のもと無理のない範囲で実施しましょう。
また、万一セルフ整体の実施中に過度な痛みや違和感を感じた場合には直ちに中止し、医療機関に受診してください。
▶︎お仕事や公演のご依頼はこちら
info@tialabo.com
(運営元:株式会社ティアラボ)
#腸漏れ #リーキーガット #血糖値

Пікірлер: 209
@ねこねこ-w1h
@ねこねこ-w1h 6 ай бұрын
小麦粉製品が大好きで1日2食は小麦粉製品を食べていましたが10年前に意を決してグルテンフリー生活を始めました。あれだけ小麦粉製品が大好きだったのに1ヶ月も経てば全く食べたいと思わないようになりました。うっかりミスは減るし謎の倦怠感や頭のモヤモヤも無くなってめちゃくちゃ快適です。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
凄い、もう10年👏✨ 腸&血管、めちゃくちゃ綺麗ですね^ ^
@lucywithflowers5824
@lucywithflowers5824 5 ай бұрын
先生の口調は穏やかで説得力があります。
@shizukoyamamoto3505
@shizukoyamamoto3505 6 ай бұрын
グルテンフリーを知ってから、小麦で作られたパン、うどん、パスタを食べるのを止めて、玄米、海藻、野菜を務めて食べるようにしましたら、腸の調子が本当に良くなり、70歳過ぎでも、ほぼ暑い日でも毎日テニスができるようになりました。本当に体調の良さは、腸から成り立つのを痛感してます。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
凄い✨ 僕もそこを目指して頑張ります🔥
@shizukoyamamoto3505
@shizukoyamamoto3505 6 ай бұрын
山内先生の動画は必ず見て、毎日全部はできませんが、朝晩やってます。お陰様で、身体も随分楽になりました。これからも宜しくお願いします😊
@むとうみお
@むとうみお 6 ай бұрын
@@shizukoyamamoto3505 様 お早うございます 本当に良かったですね
@rainbowlife-om2py
@rainbowlife-om2py 6 ай бұрын
@@yamauchi_kakekomidera 謙虚すぎる〜!
@ラッキーライフ-s5r
@ラッキーライフ-s5r 4 ай бұрын
玄米ラアメンやら、ウドンを、販売してる、店が、有るから、良かった
@naritheta2421
@naritheta2421 6 ай бұрын
山内先生こんばんは😊 パン食ひと筋からご飯食に変え、慢性鼻炎とフルーツアレルギーが治り感動しています✨ 今では時々小麦製品を食べますが、即鼻が詰まるのでグルテンの影響すごいなぁと体感しています。 明日は軽い気持ちでランチにフィッシュバーガーを食べようとしていましたが、先生の動画を見てやっぱりグルテンフリーのカレーにしようと思いました!思いとどまらせていただきありがとうございます😊
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
おはようございます😃 改善報告、皆さんの励みになりますね✨ 僕もカレー大好きなので参考にさせて頂きます🙇‍♂️
@浅野博司-m9w
@浅野博司-m9w 4 ай бұрын
😂🎉🎉❤​@@yamauchi_kakekomidera
@ニコタク-j1j
@ニコタク-j1j 5 ай бұрын
これら食べると調子悪くなるから分かる。身体の声を聞くことも大事でしょう
@google4516
@google4516 5 ай бұрын
ショートニングが入っていると、具合が悪くなる感じで、菓子パンは避けるようにしていました。小麦と塩だけのバゲットならマシかと…大好きなんですが、確かに糊状態ですねぇ😔
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
グルテンの居座りは皆が考えている以上に強烈ですよ💦
@nadeshiko5689
@nadeshiko5689 Ай бұрын
洋風菓子にほぼショートニング含まれてますね❓
@てん-v1o
@てん-v1o 6 ай бұрын
パン、乳製品、砂糖を摂取せず、お米をしっかり食べたら便が黄色く毎日スルスル出るようになりましたね😁
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
素敵✨👏
@nadeshiko5689
@nadeshiko5689 Ай бұрын
あと植物油ラシイですね🫨
@カリメッコ
@カリメッコ 6 ай бұрын
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。小麦のあの毒性ってほんと怖いですね。久しぶりにパンを食べると同じように止まらなくなる感じわかります。これは経験しないと分からないかもですが。グルテンのグルが糊という事は納得です。情報更新に感謝!!!
@user-chicory-lynne
@user-chicory-lynne 5 ай бұрын
今年から急に謎の湿疹、皮膚のかゆみが出てきたので、ちょうど小麦、牛乳、砂糖抜きを初めました😊 バカみたいに毎日毎日パン、麺類、粉物、菓子類を食べ続けていたので😅もう小麦だらけ。 やり始めはチートDAYを作っていましたが、2週間以上我慢できるようになってからは、自然と菓子類や揚げ物も欲しなくなり、今まで好きだったモノが不味く感じました。 逆に腸をキレイにお掃除してくれる食べ物も知りたいです😊
@nadeshiko5689
@nadeshiko5689 Ай бұрын
大豆毒もあるらしく、熱入れる方が良いと、何かで読みましたが❓
@山本サクラ
@山本サクラ 5 ай бұрын
とても参考になるお話しでした。なるべく、減らしていきたいですが、完全に止めるのは難しいです。
@msuzuki3012
@msuzuki3012 6 ай бұрын
先生の穏やかなお話いつも楽しみにしています。私は50過ぎてから、花粉症に悩まされるようになり耳鼻科に年中通って薬をもらっていましたが、年々酷くなるばかりで、本当に辛い毎日でした。サプリなども色々試しましたが全然よくならず、結局グルテンが悪いのかもと思い、3年前から大好きなパンやうどんラーメンなどをやめてみたら(たまには食べちゃいますが)、年々快方に向かっています。まだ少し鼻詰まりが時々ありますが、本当に楽になっています。悩んでいる方はぜひぜひ試してみてください。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
そこに気付いてほんと良かったですね✨ 同じ悩みで苦しんでいる方の励みになります^ ^
@レイちゃん-l9p
@レイちゃん-l9p 5 ай бұрын
私は小麦粉は40歳以降に摂ると障害前兆が出る様になりました。なので様々な食事関係の本を読むなどして、自分の食事を管理しています。食品を買う時には必ず原料をチェックして、安全なものを買ってきます。 チーズは乳製品ですが、カルシウム摂取でよく摂ります。 発酵食品でもあり、便が出やすくもなる時もあります。 ヨーグルトは材料に含まれる菌により、腸内環境が悪くなるらしいです。なので摂りません。 母は以前から主食はパンです。 炊飯器の白米を滅多に摂らずに今では菓子パンばかりです。 牛乳やヨーグルトも摂る様です。実際、それによる体調の害症状が出ていると解ります。 母は私の言うことは聞きません。私は母から強いストレスをよく与えられて辛いです。 私は食事で体の管理もしようと思います。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
ご自身の特徴、把握されて素晴らしいですね✨
@momomichi1515
@momomichi1515 6 ай бұрын
今は何ともなくても、アレルギーの様に、一生分食べてしまったみたいに急に食べられなくなったら!急にお酒に弱くなる人もいるし。小麦粉だって。菓子だって。好きな時に食べられる様に、普段は節制していたいものです。
@user-sg2or8ji9nkuro
@user-sg2or8ji9nkuro 6 ай бұрын
先生の便秘の動画からはじまり、あんなに悪かった腸内環境も、動画が増えるにつれて良くなっています。いつもありがとうございます☺️
@阿知波純子
@阿知波純子 5 ай бұрын
つい1ヶ月半前までは、小麦系、乳製品、甘い物 普通に食べていましたが、 やめた所、自然に痩せました!過去の顔やふくらはぎの皮膚にできた赤い炎症は食が原因だったのかも⁉️それに朝、すっきりパッと起きられるようになりました✌️
@ブタタ洋子
@ブタタ洋子 3 ай бұрын
今大腸がんで入院してますが 朝必ず牛乳が出ます😢傷口の中の治りが悪く退院出来ない 牛乳のせいか?😢
@yk771
@yk771 6 ай бұрын
先生の話方が好きです🥰
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
ありがとうございます😊 励みになります^ ^
@oniemon
@oniemon 5 ай бұрын
吉野敏明さんと途中まで共通してる
@user-yoshikun2
@user-yoshikun2 5 ай бұрын
お二方の動画を毎日視て、自分を戒めるのが日課です😉
@n-fy5tw
@n-fy5tw 6 ай бұрын
花粉症対策でヨーグルト食べている人は多いですよね。逆効果なのでしょうか。 「ゼロカロリーだけど甘い」に注意ですが、人工甘味料ではないラカンカもゼロカロリーで甘いのですがこれは腸を荒らしますか?
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
乳製品に耐性があるか確認したいですね☝️
@なな-y7w7j
@なな-y7w7j 6 ай бұрын
ダイエットを始めたいけど暑くて暫くは運動は無理かな…と、先月からとりあえず小麦を使った物、乳製品、甘い物をとらないようにしてました。 2週間で何年も治らなかったニキビが消え、肌がきれいになり、肌に張りが出てきました。 ぐっすり寝れる様になり、疲れにくくなり、体のだるさもなくなり、お通じも毎日くる様になって驚きました。(体重も減りました。) 個人的に合わないのかもしれないです。 ちなみに、幼い頃からパンが苦手で滅多に食べません。(給食は我慢…(笑)) パスタは大好きなのでグルテンフリーの物を食べる様にしました。
@Kaz-sh5kf
@Kaz-sh5kf 5 ай бұрын
うどんとか美味しいんだよな。 好きなもの食べられないストレスの方が健康に悪い気が… 砂糖と添加物には気をつけてますが。
@mi-na.mi-na
@mi-na.mi-na 6 ай бұрын
親としては、給食のパン、牛乳をやめてほしいです😢 昨年、先生に相談しましたが、アレルギーの血液検査をして医者の診断書がないとダメだとか… たまになら良いと思いますが、毎日強制的なのはやめてほしいです😫
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
未だに給食パンなのかな? 飲まない選択は本人の自由ですよね✨
@pamufamu
@pamufamu 6 ай бұрын
今は医者に牛乳飲むと下痢になると言えば診断書書いてくれますよ!うちの子供たちも給食がパンの時にはおにぎり、牛乳は飲ませませんでした。私は重度の花粉症でしたが子供たちは大丈夫です🙆‍♀️👌子供を守れるのは母親だけです。頑張って👍
@mi-na.mi-na
@mi-na.mi-na 6 ай бұрын
@@yamauchi_kakekomidera 担任の先生によっては残すことも厳しくて、飲まなかった子供は5時間目まで居残り給食です💦
@mi-na.mi-na
@mi-na.mi-na 6 ай бұрын
@@pamufamu 内科、小児科、皮膚科を回り、お腹がゆるくなる、かゆみが出る、発疹が出るなどいろいろ考えて伝えましたが理解して頂けなく、血液検査をすることになりアレルギーが出なかったので、学校側もそれは好みの問題だと言われ却下されました。 担任の先生によっては給食を残させない人もいるので、子どもは居残り給食をよくしています、おかげで給食が嫌いになってしまっています。 田舎だからかまだまだ学校などの強制力が強いと感じています。 夏休みの今は、親子で安心です😊
@yell249
@yell249 6 ай бұрын
パンと牛乳、給食では逃れられない。😭子供のアレルギー治してあげたいなあ。
@chimchim9391
@chimchim9391 5 ай бұрын
食事療法ダイエットを3ヶ月している時にパンや麺類も控えてたら不思議な事に食べたい欲求が無くなりました。 無事に痩せてパンを少し食べ出したら毎日食べたくなってます! 中毒性、本当にその通りだと納得しました。 リバウンドはしていませんがやはり体に悪いのでなるべく食べないようにせねば!ですね。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
素晴らしい意識ですね✨ やってみると、いかに依存しているからわかりますよね☝️ これからも応援しています📣^ ^
@peko9341
@peko9341 5 ай бұрын
有難うございます! 私見です,全くの思い込みとも思うのですが。 輸入品が増えてから、アレルギーが増えた気がするのです。 子供の頃は(八十歳です)輸入品もそれほど多く無かったと思います。 都会から少し離れると畑や水田があり、山も川も… 現代ではビル街,ビル群に囲まれて、アスファルト道、雨が降ると道が川になり… 空気を綺麗にすると言われている、森や林も減って、人口は増えているのに、 一番驚いたのは、昔はあった山が無くなり家が建っていることです。 自然災害も増えている気がします! 長生きする人が増えているのに、何故か病人も増えている…? 深呼吸したくなる様な美味しい空気は何処へ行ってしまった? マスク生活😷😷😷なんか変! 思いつくまま、ぼやいてしまいました! 許して下さい!😊
@yayoisakura775
@yayoisakura775 4 ай бұрын
同意します。確かに昔は我が家にも白砂糖が無かった様に思います。母はザラメ糖を使っていました。今は添加物が沢山で美味しくても中毒性があり、自然食品は自分で探すしかありませんよね。
@たま-y5h7y
@たま-y5h7y 6 ай бұрын
いつもありがとうございます。最近、胸が苦しく、呼吸も苦しいです。リクエストなのですが、スマホ生活をしていると肘から手首までの腕の内側の筋肉が疲れ、首肩まわりの筋肉をこわばらせるために呼吸が浅くなる、苦しくなる、と聞いたことがあるのですが、もしそのような情報や解消方法をもしご存知でしたら、1本撮って頂けますと有難いです。よろしくお願い致します。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
山内義弘 自律神経で検索すると、対象の動画たくさん出てきますよ! 加えて、根本解決するには 血流改善が必須なので、今回の動画がおすすめです☝️
@たま-y5h7y
@たま-y5h7y 5 ай бұрын
お返事ありがとうございます。探してみます。
@たま-y5h7y
@たま-y5h7y 5 ай бұрын
書き漏れましたが、今回の動画も見させて頂きました。気をつけている方だとは思いますが、より気をつけていけたらと思います。
@nadeshiko5689
@nadeshiko5689 Ай бұрын
同じです😭📱見過ぎ😭
@こむぎ-t9e
@こむぎ-t9e 5 ай бұрын
パン 麺類 チーズ大好きで 毎日食べてます😢 急に辞められないので 少しずつ がんばります😅 健康って ありがたいですよね❤
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
応援してます📣^ ^
@wellnessover5072
@wellnessover5072 6 ай бұрын
私の母はパン、麺類を食べるとお腹を下すので多分グルテンアレルギーではないかと思うのですが、自分では全くそんな事は考えたことがなく、毎朝パンを食べ、うどんやそばも頻繁に食べてます😢多分リーキーガットしてる💦
@aaa-d2e5f
@aaa-d2e5f 6 ай бұрын
参考にさせていただきます。 あまり気にし過ぎることのストレスが腸内環境に1番悪いと思いますのでほどほどに。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
ストレス以上にグルテンは危険ですよ☝️
@オハナ-z7l
@オハナ-z7l 5 ай бұрын
プロテニスプレイヤーのジョコビッチは実家がパスタの店をやっていたにも関わらず身体改造の為に大好きな小麦製品を一切摂らずにヴィーガンでもあります。あそこまで精神的にも肉体的にも強くなれたのは体内に入れる物を徹底的に気を配っていた結果ですね✨
@玉村詠
@玉村詠 6 ай бұрын
いつもありがとうございます。😊 わかってはいましたが、小麦、砂糖、を抜く事ができなくて困っています。😅 でも、今日の動画をみせて頂き、食べないようにチャレンジしてみようと思います。✨
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
私自身、血糖値データを計測すると 小麦を食べた後の血糖値スパイク&それからダラダラ続く高血糖が半端ないので💦 (この時倦怠感⤴️) 食べない方が良いですね^ ^
@kenk.485
@kenk.485 6 ай бұрын
ステビアは人工の甘味料と思ってました。勉強になります
@mari-g4i5s
@mari-g4i5s 6 ай бұрын
う━ん難しい問題ですよね😮9○代の有名な人が朝食に食パン🍞ずっとこの習慣続けてるのに長生き🎉不思議ですよね!欧米はパンですよね。
@minminmintokyo
@minminmintokyo 5 ай бұрын
ダイエット用にラカンカなどを使用してましたが、ほぼ必ずエリストールが入っていて、大きい袋を1つ消費した後に膵臓が痛くなり使用を止めました。 ラカントなどカロリーはほぼないようですが、脳が甘みを糖分と思いインスリンを出し、身体には糖分が入ってこないので、さらにインスリンを出して膵臓がオーバーワークになるそうです。
@由美-p5i
@由美-p5i 4 ай бұрын
パン大好きです。60年以上ほぼ毎日食べてます。うどんもラーメンもパスタもピザも良く食べます。毎食後、甘いもの食べます。牛乳はあまり飲みませんが、チーズ、ヨーグルト大好きです。 が、花粉症、アレルギー等一切無し。持病無し。健康診断でも特に異常無し。風邪も滅多に引かず元気です。運動は苦手ですが、体重は20歳の頃とほぼ変わりません。 私の身体って、どうなってんですかね?w
@yayoisakura775
@yayoisakura775 4 ай бұрын
特別な体質をお持ちのようで、素晴らしい事ですね。ヘビースモーカーでも80歳過ぎても健康な人もいますね。
@momomichi1515
@momomichi1515 6 ай бұрын
深夜高くて変に感じていた血圧が、医者で計ると低かったり。人混みや駅は避けても、少し出かけて人と話す方が心が安まる。 血糖値が下がって楽になるかと思うと、お天気と共に気持ち下がる。 先日、ホットケーキでなくても、カツオのお刺身を食べたら、お腹いっぱい幸せになりました。身体に良い旬な食材は、菓子より幸せに、腸が感じる❗️身体は正直ですね。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
素敵✨ ほんとその通りです^ ^
@アキコ-i6v
@アキコ-i6v 6 ай бұрын
吉野敏明さんと同じ説ですね😊
@tama7969
@tama7969 6 ай бұрын
私も思いました😊ですが、四つ目は絶対、植物性の油がくる!!と思って聞いていたら、そこは違いましたね😅
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
油の話、またしますね✨
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
私は自身の血糖値を計測していて、小麦粉を食べた後の血糖値スパイク、そしてその後4-5時間続く血糖値の乱高下を体感して、これはまずいと痛感しました☝️ 小麦を食べても平気な方も見えますので、皆血糖値管理できると良いですね✨^ ^
@かきごおりさなこ
@かきごおりさなこ 5 ай бұрын
私もそう思った!​@@tama7969
@ひなひな-b7b
@ひなひな-b7b 5 ай бұрын
若い時は今より悪い食生活でも血液検査に異常がなかった若さって偉大‼️ 何でも食べられると思ってたけど、ここ数年でダメな物があるのがわかって節制してます😅 何でも食べられる人がうらやましい 美味しいケーキ類は人工甘味料以外は全部ぶっ込んでますね💦
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
ほんと、何も問題起きない方、凄いですよね😅 ただ私の主観ですと、皆健康的に身体は動かしてますね☝️
@ひなひな-b7b
@ひなひな-b7b 5 ай бұрын
@@yamauchi_kakekomidera 様 お返事ありがとうございます✨ 運動は大切なのですね😅 めんどくさがりですけど頑張って習慣化にしないといけないですね💦反省💦
@まゆ-s4f9x
@まゆ-s4f9x 5 ай бұрын
牧場育ちで新鮮な牛乳を毎日飲んでいて 健康で長生きな日本人いますよね。 私も牛乳が好きで、お腹壊したことがないタイプでした。 でも体調変わるかなと1カ月程やめてみたのですが、逆にダメでした。飲んでいる方が調子が良い人間もいます。
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 5 ай бұрын
きっと牧場のとれとれ牛乳だったからでしょう ある人曰く スーパーの牛乳は牛乳もどきとか あまり詳しく言うとやばいって
@rainbowlife-om2py
@rainbowlife-om2py 6 ай бұрын
若い時より現在がアレルギー体質になっていて悩んでました。 慢性炎症的な感じです。 どうにかしたかったのでタイムリーな内容でした。 小麦と乳製品 大好きだった涙。。。原因はそれなのか。 ちょっと管理してみます
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
僕も昔は好きでしたが、 ・依存で食べているだけ ・高血糖など身体への悪影響 これらを理解したら、容易にやめられました^ ^
@namin5832
@namin5832 5 ай бұрын
牛乳、カフェラテ、ヨーグルト食べると胃もたれみたいなの起きます。必ず… あと、パンは好きではないけど時間ないから、結構の確率で食べてます😢 気をつけます。
@佐々木直美-p5o
@佐々木直美-p5o 4 ай бұрын
パンはやめました。でもたまーに米粉パンを食べてます。 麺は十割蕎麦を良く食べます☺️🙂‍↕️
@ノリノリ-e5r
@ノリノリ-e5r 6 ай бұрын
山内先生の動画を見て!甘いもの、小麦を徹底的に止める事ができ!ぐっすり眠れる様になりました。 ありがとうございます。 続けます。
@パニパニ-q2v
@パニパニ-q2v 6 ай бұрын
小麦、人工甘味料は摂っていないんですが牛乳、お砂糖は毎日です😅コーヒーに牛乳入れちゃうんです💦薄めのブラックコーヒーに挑戦してみます!今日もありがとうございました😊
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
ブラック☕️慣れると美味しいですよ^ ^
@パニパニ-q2v
@パニパニ-q2v 6 ай бұрын
@@yamauchi_kakekomidera はい😊慣れればブラック美味しいんですね😅今日から飲みます!たまーにだけ牛乳いれます💦
@竹本せき子
@竹本せき子 5 ай бұрын
牛乳と小麦は、やめてます。砂糖がなかなか手強いんです。お料理に使う砂糖は、家族の理解もないとやめられない、、、あと精製された油も良くないと聴きます。 お料理工夫します。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
家族の理解も必要ですね☝️ 砂糖使わなくなると、野菜の甘みに幸せを感じられますよ✨
@user-up2dq4bl4i
@user-up2dq4bl4i 6 ай бұрын
私はお米のアレルギーがあるので小麦もやめるのは大変ですが、できるだけ食べないようにしています。
@HinataNK7
@HinataNK7 5 ай бұрын
山内先生のお話を毎日TVで流したら、TV世代日本人の疾病率が減るのに… 子供がすぐ手に取れるペットボトル飲料にも、人工甘味料が必ず入っていて、将来的な健康が心配です。 私もグルテンフリーや、食品添加物を身体に入れないようにとは心がけているのですが、ナチュラルチーズは好きで食べてしまいます😥
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 5 ай бұрын
それはむづかしい!TVのスポンサーをみてください
@ラッキーライフ-s5r
@ラッキーライフ-s5r 4 ай бұрын
腸に粘りつくを、無くしたい、野菜や青汁を一緒に、食べたら駄目かしらね??やはり、😢アアモンドパン美味そう、、❤
@Takutaku-ld6ho
@Takutaku-ld6ho 5 ай бұрын
白い砂糖は取りませんが、蜂蜜とオリゴ糖を取ります。 オリゴ糖は善玉菌のエサになると聞いて取り始めましたが、結構粘りますね。 大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
糖尿とか体調不良なく、 健康志向で頂く分には問題ないと思いますよ^ ^
@たろを-y4q
@たろを-y4q 6 ай бұрын
憩室炎に去年なりました!これも一緒ですか?
@コサコリカ
@コサコリカ 6 ай бұрын
山内先生、今日は 断つといいもの 砂糖はもう、一年断っています!でもグルテンが つい うどん パスタ好きで、グルテンフリー生活に 恐ろしい、腸漏れ 止めたいです!麺なら 日本蕎麦などで、☕️好きで、ブラックで飲んでます、ファイト 山内先生に続け〜ですね。
@yayoisakura775
@yayoisakura775 4 ай бұрын
折角砂糖を断ったのに残念です。グルテンも糖類ですから。
@HPO-uz3ch
@HPO-uz3ch 5 ай бұрын
山内先生の父親という86歳の年配者が小麦料理(パンやうどんなど)を食しても大丈夫な理由は、その年齢ですと、若い頃は食料難で小麦を摂取していないはずですので、生涯でのトータル的な小麦摂取量から見てもまだ少ないので、体が耐えられるのだと思いますね。 一方の現代人は若い頃から小麦を食してしまっているので劣化も早いという理屈になります。 給食そのものが強制的に牛乳やパンだったので、日本人を潰したい者の洗脳だったと言って良いでしょう・・。。
@福井隆昌
@福井隆昌 6 ай бұрын
欧米人にとっては、小麦粉や砂糖、乳製品はむしろ身体に良いのでしょうか?日本人にとっては良くないだけで?しかし、最近イタリアのアダムスキー医師がパスタやピザは腸を壊すと言ってたみたいなので実は人間全体にとって良くないのかも知れませんね。特に砂糖はそうでしょう。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
日本人より耐性ありそうですね✨ 私自身はグルテン摂取で明らかな異常データを計測できます😅
@佐藤美好-g3s
@佐藤美好-g3s 4 ай бұрын
ヨーグルトは腸内環境を整えるという宣伝だから、毎日食べていますが、ヨーグルトも食べない方がいいのですか?
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 4 ай бұрын
ガスだまりの時は☝️
@user-mayumimayumi
@user-mayumimayumi 6 ай бұрын
いつもありがとうございます💗 発酵したチーズ『カマンベールチーズ』もダメでしょうか?
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
乳製品への耐性、確認できると良いですね☝️✨
@どんぐり-n7j1y
@どんぐり-n7j1y 6 ай бұрын
最近急にこの手の話が多く聞かれますが、パンやバスタを主食としている人達はどうなるのですか? 主食はそれで地中海食をしている人たちはとても長生きですが、 神経質になりすぎているように 私には思えるのですが
@mocochan
@mocochan 5 ай бұрын
イタリア人、スペイン人も長生きですよね😂
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 5 ай бұрын
聞いた話では日本人はずっとお米を食べ続けてきた民族 パンやパスタを主食としてきた人たちも小麦をずっと食べ続けてきた なので急にパンを食べ始めた日本人は まだ小麦に適応できていない・・と言うような話でした
@yayoisakura775
@yayoisakura775 4 ай бұрын
健康長寿にはオリーブオイルが関係しているのでは?
@大谷洋子-v6w
@大谷洋子-v6w 5 ай бұрын
入院中、朝毎日牛乳でてました。食べては寝るでしたが、退院日体重測ったら、2キロ痩せてました。病院食って 何故痩せやすいんでしょうか?
@シーリア-x8x
@シーリア-x8x 4 ай бұрын
小麦粉に関しては、グルテンが悪いと言うより、 過度な品種改良で本来の自然なグルテンとは全く別物になってしまったのが原因、というのが正しいです。 そして輸入されている小麦は農薬やポストハーベストもガンガン使うので 残留毒素の温床みたいなことになってる。 実際、原種に近い品種の小麦粉だけでパンを作ろうとすると、 粘り気が少ないからふんわり膨らませるのがめちゃくちゃ難しいんですよね。 何より、そんなに問題だらけの食品であれば、 どうして何千年もの間、世界中で主食として栽培され続けててきたのか、 辻褄が会いません。 「人は自然から遠ざかるほど病に近づく」 医学の父、ヒポクラテスが教えた通りのことが起きているだけです。
@福井須美子
@福井須美子 5 ай бұрын
いつも有り難うございます❤教えてください、 パンを頑張ってやめて ライ麦パンにしたのですが 、ライ麦パンも、だめですか?
@yayoisakura775
@yayoisakura775 4 ай бұрын
個人の意見ですが、白いパンよりは、幾らかましでしょうが、それだけでは貴方の食生活が分かりませので。
@userstarshool
@userstarshool 6 ай бұрын
片栗粉は大丈夫ですか?
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
はい! 通常は入っていませんが、成分表チェックして見てくださいね♪
@tripty42
@tripty42 6 ай бұрын
スクラロームって何ですか?最近開発された新規の人工甘味料ですか?
@kiwi9352
@kiwi9352 5 ай бұрын
スクラロースの間違いでは?
@Lana-Lankina
@Lana-Lankina 5 ай бұрын
それにしてもグルテンは低いライ麦パンとかは日本では余り売ってない。どうしてでしょうね〜
@oniemon
@oniemon 5 ай бұрын
なるほど、多くの方がリーキーガットの予備郡なんだろうな
@superlegend2
@superlegend2 6 ай бұрын
ラーメンは家で週1回だけ パンは自分で買うことは全くせず、お菓子も小麦入りはほぼ食べなくなりました。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
素晴らしいですね✨
@れこ-j5u
@れこ-j5u 5 ай бұрын
毎日のパンをやめましたが代わりに食べるものが見つからないです😢
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
お米です☝️
@takai2706
@takai2706 5 ай бұрын
給食からしてパン、牛乳ですよね
@うすのろ-t5x
@うすのろ-t5x 6 ай бұрын
今の時期だと素麺、冷やしうどんとかはやっぱり食べたくなりますね 素麺用のつゆに豆乳混ぜて(大体つゆ3豆乳7)しょっぱさを緩和させて食べてます
@asaboo-feelgood
@asaboo-feelgood 2 ай бұрын
プロテインもNGですね😂
@千春中野-t9o
@千春中野-t9o 6 ай бұрын
明日からカフェラテとヨーグルト菓子パン辞めます!
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
菓子パンだけでもかなり変化感じられますよ✨ コメントありがとうございます😊
@momomichi1515
@momomichi1515 6 ай бұрын
応援しています📣
@yayoisakura775
@yayoisakura775 4 ай бұрын
空腹時にあんドーナツ1個を食べて血糖値を計ったら190まで上がり2時間後90に下がり血糖スパイクが起きました。グルテン生活をやめて3ヶ月経ち、体重6キロ減りました。
@しま-m4i
@しま-m4i 5 ай бұрын
幼少の時から乳製品、小麦(パン)食べ続けてますが何とも有りません。多分これからも止めないと思います。
@yayoisakura775
@yayoisakura775 4 ай бұрын
75歳過ぎに糖尿病予備軍になりました。糖尿病の家系ではないので、パンも麺類もパスタも大好きでほぼ毎日食べてました。健診の数値も異常無しでしたが、確かに数値は少しずつ上がって来ていました。気になってリブレセンサーを付けてみたら、自分に血糖スパイクが有ることが分かりました。インスリン抵抗性が高まって、膵臓にかなり負担がかかっているのが分かりました。10年から20年かけてゆっくりと膵臓が疲れて行きますから、油断大敵です。
@loveodyssey
@loveodyssey 6 ай бұрын
参考になります。小麦と人工甘味料は避けるようにしてました。牛乳どうしようかな、まあ毎日250ccくらいではありますが。隔日にしようかな。 ぜひ今度尿酸値を特集して下さい。注意を要する食材を避けてるのに14年も7.0から下がっていきません。どうぞお願いします!
@山口志津子-o7g
@山口志津子-o7g 5 ай бұрын
私は小さい頃からパン、甘いもの大嫌い。 酒、タバコは好きだけど、アラフォーになっても全く異常なし😂
@unicorn1446
@unicorn1446 6 ай бұрын
あると食べたくなってしまいますので極力買わないようにしています。その代わり身体にいいものを購入しています。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
素晴らしいです✨👏
@くまののとものり
@くまののとものり 6 ай бұрын
小麦製品今と昔では品種改良されていない小麦粉を使用して田舎ではロバのパン屋さんと言って蒸しパンのようなものだったと思います私は、70才手前ですがアトピーの同年配は、いませんでしたいまは、美味しく量産するために品種改良されて今その影響が出ていると思います。思いすぎでしょうか?
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
ほんと、その通りだと思います^ ^
@只野人-k6o
@只野人-k6o 6 ай бұрын
好きな物ばかりなので、意識して摂取したいと思います😅
@cocoem999
@cocoem999 6 ай бұрын
話を聞いて怖くなりました。食生活に気をつけて過ごしたいと思います。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
ですね^ - ^
@qkiriko1724
@qkiriko1724 6 ай бұрын
酒が一番悪いような気がするんだけど?中毒性あるし。牛乳は飲めない。パンそんな中毒性あるのかな?そんな食べたいと思わないけど。小中校の成長期の9年間の給食はパンだったからね、どのくらい悪いのか?個人差があるだろうし。どんな食材も100%の利はないような僅かでも害があるのでは?ラーメン、うどんくらい食べなきゃ人生詰まんないよ自分的には。腸内環境よろしくないけど花粉症はないね、おかげさまで
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
9年間、本当にひどい話です💢
@superlegend2
@superlegend2 6 ай бұрын
3か月くらい前に動画を見てからずっと菊芋パウダー飲んで そろそろ終わりそうだったので今日2袋目が届きました。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
ステキ^ ^ そろそろ菊芋出回って欲しいな〜
@mennyanta2318
@mennyanta2318 6 ай бұрын
たしかマツコ・デラックスもあの体系で数値が全部正常で、お医者さんがなんでだろう的な反応をしたみたいです。 人って色々ですね。 私はお菓子や乳製品ははあまり食べませんが、ラーメン、パスタ、パンなどの小麦は台数器です。 ただ、ご飯も好きなので、とりあえずご飯のほうを多めにしようと思います。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
まだ、若いですからね☝️
@purin4.6moka58
@purin4.6moka58 6 ай бұрын
鉄分補給のために鉄分入ったチーズ食べていましたが、やめた方がいいですね 辞めます‼️それ以外は食べてません 糖尿病なので、パンも血糖値上がりやすいし、タンパク質制限あるので、牛乳は飲んでません!アーモンドミルク飲んでます!
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
血糖値管理、応援してます✨
@purin4.6moka58
@purin4.6moka58 6 ай бұрын
山内先生に質問🙋‍♀️ コーヒー飲むと鉄分阻害されるみたいで 生理中は控えた方が良いですか?
@TheCosmo2288
@TheCosmo2288 6 ай бұрын
毎日、小麦や乳製品、砂糖を摂っている西洋人たちとは耐性や遺伝子が違うということですか?
@ellechann
@ellechann 6 ай бұрын
私もそれが知りたいと思いました😅
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
はい! 日本人にも耐性がある方見えますよ☝️
@マリンマリン-y1g
@マリンマリン-y1g 6 ай бұрын
先生、ありがとうございますm(_ _)m すごいタイミングです、最近小麦、甘味の取りすぎが良くないと思い、とらない食生活にシフトしたところです、食品表示を見ると、あらゆるところに小麦が使われていて驚きでした…麺はお蕎麦に、甘味は蜂蜜にと出来るところから始めてます、先生の、お話で間違っていなかったと確信しました…糖質を考えるとお米も高いとのことで、少し控えるようになりましたm(__)mちなみに、牛乳は何年もとってません、豆乳派です…
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
凄い! ナイスタイミングでしたね✨ 美味しく健康になっていきましょうね✨^ - ^
@marimasaki6365
@marimasaki6365 5 ай бұрын
リーキーガットはまず大豆と聞いてますが先生は言われないですね???
@かめさん-t1q
@かめさん-t1q 6 ай бұрын
先生こんばんは🙇 今日は散歩 のついでに初物梨🍐買いました  まだ小さいけど甘いです 果物の糖分も沢山は駄目🙅‍♂ふふっ 今日はなんと恐ろしいお話❗❗ 腸に穴❗❓怖~~~ぃ😮牛乳もですか?沢山飲んでましたー😣チョットお腹グルグルって~(θ‿θ)笑 私は便秘はした事無いけど、そう云う事でもなさそうですね、この頃先生のお話聞いて気をつけてるんですけど、友達と半年に1回くらいランチ行ってその時、 この時とばかりは沢山食べて甘いジュース飲んで楽しみにしてます😅我慢してるのが水の泡…❢❢笑笑 先生の動画毎回楽しみです ありがとうございます👏🙇
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 チートDAYは必要ですよ☝️ 心の癒しだけでなく、たまに悪いものが入ってくることへの抵抗力も必要です✨ 僕も月1は好きなもの食べて楽しんでます😅
@ラムネ-e4z
@ラムネ-e4z 6 ай бұрын
@@yamauchi_kakekomidera
@R134susu
@R134susu 6 ай бұрын
牛乳と菓子パンの組み合わせが好き😢
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
ファイトです✨
@flsktr
@flsktr 6 ай бұрын
「コーヒーにクリープ」がやめられません。数十年間アトピーです。やっぱりやめるべきですね。
@ラッキーライフ-s5r
@ラッキーライフ-s5r 4 ай бұрын
蜂蜜、甜菜糖買います、人工甘味料は、ジュウスや、プロテインに、入り、危ないよ、明治プロテインは、沢山人工甘味料が、😂
@ピコチャンブラック
@ピコチャンブラック 6 ай бұрын
最近、他でもこういう話を聞きますが、気にしすぎると何のための人生かわからなくなりますから、ほどほどに調整する感じです。 これらを完全に絶てというのは自分にとっては人生の放棄に等しいです。 食べても毒抜きできる食材とか、前向きな情報があったら教えていただければありがたいです。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
本当に好きで食べてるのか? 中毒なのか? なぜそうなってしまったのか? それを勉強すれば簡単に辞められますよ☝️
@KazueHamada
@KazueHamada 6 ай бұрын
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
^ ^
@rururuask
@rururuask 5 ай бұрын
でも不思議ですよねー これだけ悪の塊の菓子パンを大量に食べても大往生する人が居るのだから 避けて避けて生きても短命な人だっている
@むとうみお
@むとうみお 6 ай бұрын
今晩は😃 スーパーで売られて居る小麦粉(輸入小麦粉) 乳製品(添加物だらけ) スーパー コンビニで買い物は 本当に怖いと思って居ます 因みに私は自然食品で買い物して居ます 自然食品では 小麦粉は有機ですが 矢張 有機でも腸には良く無いのでしょうね 私の友達は毎朝必ずパン チーズ(何十年も)食べて居ます 友達に聞きました 飽きない 友達は全く飽きないと言われました(脳と舌が麻痺して居るのでしょうね) 友達は4年半前の骨粗鬆症に成って居ますけども 花粉症は一度も成って居ないと言われました 又甘い物も大好きと言われました しかし こんな食生活 血液検査は全く異状なし 医師から優秀と言われたとの事(腸内環境は良く無いと思いますが) しかし 先生 わざわざ身体に良く無い食生活をするのは 本当に良く無いですよね 私は自然食品で買い物して居ます 当然 小麦粉 砂糖は有機ですが 乳製品も有機も有ります 有機でも矢張 食べ無い方がベストですよね パンも好きですが 最近 食べて居ないです 有り難うございました🙏 又宜しくお願い致します
@kaba2905
@kaba2905 6 ай бұрын
無機の小麦はありえませんけど、有機とは当たり前すぎてなぜと思います。自然食品の店で色々購入すれば 〇十万円になり、見るだけです。そこまでこだわる資金力はなし。無農薬、無肥料の玄米は、購入しています。 後、塩、味噌醤油とかの調味料は、こだわりの高級品を買います。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
無農薬、無添加、などは生産者を信じるしかないですよね😅 それら影響に囚われるより、 グルテンフリー、甘いもの食べない ことを実践した方が明らかに健康になれますよね✨ いつもありがとうございます😊
@むとうみお
@むとうみお 6 ай бұрын
@@kaba2905 様 お早うございます お返事頂き有り難うございました🙏
@むとうみお
@むとうみお 6 ай бұрын
@@yamauchi_kakekomidera 様 お早うございます お返事頂き有り難うございました🙏
@kaba2905
@kaba2905 6 ай бұрын
@@むとうみお 批判してすみません。 全然考えない友達が30年後の現在薬だらけの生活です。その事とダブって見ず知らずのあなたを批判してしまいました。お詫びします
@usususususuaiaiaiaiai
@usususususuaiaiaiaiai 6 ай бұрын
これ言うと、「陰謀論だ~」って言われるんよ田舎だと
@井上善雄-s2o
@井上善雄-s2o 6 ай бұрын
牛乳と小麦がダメなら食べるものなどほとんどありませんね。ただし、量的にどれくらいがダメなのか?一番重要なその情報がないのが残念です。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
摂取0️⃣推奨です✨
@TAMGBLUES
@TAMGBLUES 6 ай бұрын
牛乳と小麦以外でも食べるものはいくらでもありますよ。 何十年も続けて来た視点を変える事ができない人にはムリですが。。。
@mitsumasanomura3301
@mitsumasanomura3301 5 ай бұрын
よく言われていることだけど、間違ってる。 グルテンが悪いのではなくてよく咬まない、胃酸の出が悪い、消化酵素が不十分という具合に未消化のまま腸に行くから悪い。 グルテンが悪ければそもそも小麦を練ってパンなんか作らない。とは言うものの人種や地域により避けたほうがいい場合がある。 日本人には合わないだろうね。 せいぜい薄力粉くらいでしょう。 実は大豆のほうがヤバイ。 味噌、醤油は大豆や麦のたんぱく質を発酵させることでアミノ酸レベルまで分解させているから日本人の知恵の産物ですね。
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
そういうことじゃないんですよ☝️ 私はめちゃくちゃ噛んでます^^ またお伝えしますね✨
@獅子原鱗
@獅子原鱗 6 ай бұрын
オリゴ糖もダメですか?
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 6 ай бұрын
無理に摂る必要はないと思いますよ☝️
@asaboo-feelgood
@asaboo-feelgood 2 ай бұрын
小学校の揚げパンと牛乳は最強に最悪ですね😂
@user-sunwindows
@user-sunwindows 6 ай бұрын
あ、私特異体質だわ! パン大好き!毎日欠かさず。砂糖ミルク入りコーヒーは一日3杯まで自分にOK出してます。お菓子もつまみます。 でもジュースは飲まず、お水をよく飲みます。 これで健康診断引っかからない54才。 でもせっかく教えて頂いたので、少しだけ意識していきます😊
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
まだお若いですからね😃
@木原恵子-k1h
@木原恵子-k1h 6 ай бұрын
今さら辞められません😓若ければがんばりますけど❗先の無い私は〰️努力はします・・・でも〰️💦
@peko9341
@peko9341 6 ай бұрын
小麦製品を避けて…考えられない位、世の中には小麦製品だらけ😮😂😂😂! 高齢者になると、つい、出来合いのお惣菜で食事をしてしまいます。 化学添加物も心配だしと思い出すと何も買えなくなってしまいます。 食べないと体力も付かないし… ご飯と刺身、焼き魚、野菜の煮物、サラダ…なァ~んだ、昔からある日本食か、地中海食! 美味しい物には毒がある!よく言われていることは本当だった!SHOCK😨
@yamauchi_kakekomidera
@yamauchi_kakekomidera 5 ай бұрын
日本食は素晴らしいですね✨🇯🇵
@猫の子-q8c
@猫の子-q8c 5 ай бұрын
食べてる人老化早いですよね。加工品、小麦やめると身体軽くなります。
@hidebmcc
@hidebmcc 5 ай бұрын
お医者様?科学者?どこから情報持ってきてるのか情報もとが明言されると助かるかも
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【実証済み】血糖値を上げたくなければ、これを食べてください!
12:29
Dr.ゆきなり【〜糖尿病克服への道〜】
Рет қаралды 687 М.
【美容・病気予防】身体中の炎症が激減して最高の体調になる神食材5選を紹介します!
17:28
さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜
Рет қаралды 1,5 МЛН
「絶望する前にやめて!」99%の日本人がやってしまっている”本気で後悔”する健康法5選
11:45
「今日も疲れた…」はなぜ起きる?9割の人が知らない疲れやすい身体を作るNG習慣
25:06
腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】
Рет қаралды 419 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН