【完全解説考察】姿を変える予測不能な映画『Cloud クラウド』黒沢清監督最新作絶賛レビュー!【おまけの夜】

  Рет қаралды 30,831

おまけの夜

おまけの夜

Күн бұрын

Пікірлер: 116
@hogushimizu
@hogushimizu 4 ай бұрын
岡山天音が撃たれたところの体の跳ね方が最高でした。
@toma-kamijo
@toma-kamijo 4 ай бұрын
あれ、生きてますよねw 遊んでるだろ!って演出でよかったです😂
@高橋敦-p5w
@高橋敦-p5w 3 ай бұрын
あれは笑ってしまいました、まあ荒川さんが出てきただけで笑ってしまうけどね
@かいいつ
@かいいつ 3 ай бұрын
シンドラーのリストでの1シーンみたいにという指示で 岡山さんが同映画を見て何回も練習されたそうですよ
@あまてらす-x9v
@あまてらす-x9v 4 ай бұрын
黒沢清監督っぽい「何か起きそうで起きないけどめっちゃ怖い」映画だと思ってたら本当に何か起きちゃった(笑)
@kazu-n3751
@kazu-n3751 4 ай бұрын
かなりおもしろい ストーリー展開、場面転換で急な変化が何回か起きる これが変で通常の映画とは違う規則性で進むようだ 呼び水となる言葉がところどころ埋め込まれている 「大きな部屋に住みたい」 「吉井さんのアシスタント」 「地獄の入り口」 これらが出たあと転換があり言葉が現実化映像化してしまう 世界がまるで変わってしまい映画ジャンルも別物となる 変わってしまうと言葉の意味も変わる 例えばアシスタント 総じてこの作品は凄い映像体験でした
@じろう-x4r
@じろう-x4r 4 ай бұрын
chimeを観ればこの監督が何を撮りたいのかが解る。 何でもない日常に潜む恐怖に急に襲われるのは心臓が止まるほど恐ろしい。 一度でもそれを経験した人は、この映画に惹かれるかもしれない。 リアリティありすぎ。
@Dan-dub
@Dan-dub 4 ай бұрын
菅田将暉さんが人としての一線を超える、また超え、気がついたら戻れない地獄に堕ちる。これくらいなら大丈夫と思って超えた一線が地獄の入り口だったと気が付かない隣合わせの恐怖が絡みつく感じと、わかりやすい風刺、貯めて貯めてジャンプスケアは少なめなところが好きでした。 バス停の画角が斜めになってるなんて気がつかなくてもう1回観たくなります…気持ち悪いカメラワークでなんか来るな~…来ない。が多くて気持ち悪さがナイスでした。 秋子の存在は独特で、窪田先輩に社交辞令でも謝ったのは秋子と一緒に居る時で、その後、謝ったら殺さないと言われても謝らなかったところは振りになってたんだな~とか思いました
@吉晴-u1f
@吉晴-u1f 3 ай бұрын
めっちゃ面白かったです!! ホラー、スリラー苦手なので柿沼さんのこちらの動画見て満足しようと思ってましたが、動画みたら気になりすぎて観に行ってしまいました!😂観て良かったです!!
@narisuma99998
@narisuma99998 4 ай бұрын
べびわると同じ日に見たから、佐野くんの電話先が田坂さんで現場見て失神してる絵想像してしまったw
@hideyoshinazono7167
@hideyoshinazono7167 21 күн бұрын
佐野がジョニデ主演のナインスゲートのルシファー的な感じでよかったです。 これはあくまで個人的な感想ですが、 荒川良々や久保田は吉井に好意を抱いてしまう、惹かれてしまう気持ちに感情移入してしまいました。 吉井みたいな朴訥なようで達観してる、普通もようでほんのり特別な感じさえ漂う人格に憧れるというか、惹かれてしまう気持ちが個人的にはあるので。 なので荒川良々の居留守シーンからの襲撃や、久保田が土壇場で謝ったら助けてやるよ。からの助けないよー。 というのが、恋い焦がれて振り向いてくれない女に力技でアタックして、それでも駄目だったから自暴自棄になって女に負のアプローチをしてしまう男をイメージしてしまいましたww とても楽しい考察ありがとうございます!! お陰様で反芻できるとともに、また観ようと思います。
@kazu-n3751
@kazu-n3751 4 ай бұрын
あと気になったのは、箱男、ラストマイルにこのCloudと今年の日本映画は箱が重要な意味を持ちますね
@appetitebonbon
@appetitebonbon Ай бұрын
どれだけ裏側の設定が練られていてメッセージ性自体があるのかもわからなくて普段観るセオリーから外れた映画で、とても新鮮でした。
@user-is7komidori
@user-is7komidori 4 ай бұрын
バスのシーン怖すぎた
@248a45
@248a45 4 ай бұрын
あれ誰なんですかね?
@hogushimizu
@hogushimizu 4 ай бұрын
​@@248a45そえまつ映画館で黒沢監督が答えてますよ。
@248a45
@248a45 4 ай бұрын
@@hogushimizu ありがとうございます😊
@yorozumizu8787
@yorozumizu8787 4 ай бұрын
今回、CUREぐらいセリフがかっこよくて好きです...。こういうの待ってたって感じです。黒沢さんが強く言ってたもっかい見て??っていうのがすごく胸に来ました。
@井出昌宏-e1p
@井出昌宏-e1p 19 күн бұрын
黒沢監督作品によく言われる「怖さ」がほんと分かんない… けどこの映画は終盤までは面白かったです
@おれおれ-s3h
@おれおれ-s3h 4 ай бұрын
佐野くんはゲームのプレイヤー(主人公)なんだと思う
@高橋敦-p5w
@高橋敦-p5w 3 ай бұрын
確かにまなんかチートキャラっぽい、不思議なキャラでもありましたね
@高橋敦-p5w
@高橋敦-p5w 3 ай бұрын
もう真面目に見入ってしまいました、あっという間に終わりました、面白かったな、昨年みたバットランズに凄く似てますね
@ダブリュー-w6j
@ダブリュー-w6j 4 ай бұрын
今日、見に行ってわからんこと多かったから柿沼さんの解説ありがたい! (特にバイトの彼)
@shindel_sakana
@shindel_sakana 4 ай бұрын
無気力気味の主人公がなんか凄い力を持ってる若者と出会う、というフォーマットがCUREやカリスマと同じだなと思いました。 ただ、その2作と決定的に違うのは、過去の2作は主人公がその力を継承し、伝道師としてあるいはカリスマとして独り立ちするのに対し、Cloudは主人公と若者が二人三脚で今後も歩んでいく…というラストなこと 菅田将暉演じるCloudの主人公は職場での昇進を断り、その場の雰囲気に流されて結婚する方向に話が進んじゃったり、新しい住居兼職場を借りてバイトを雇ってまで転売ヤーに本腰を入れたけど上手く行ってなかったりと、本来は「責任」や「組織」みたいなものが不向きで苦手な人物 前述の伝道師やカリスマは曲がりなりにも伝道師でありカリスマだから、自分のやるべきことに意義とやりがいを感じることができるだろうけど、色々な騒動に巻き込まれて気付いたら“生き延びちゃっていた”今作の主人公は今後も仕入れた商品が売れてるかどうか怯えながら気の休まらない生活をしていかなければならない。 今後、自分がまったく望んでいないはずの人生を確定されてしまった(=地獄の入口) もちろん細かい部分を考察していけばもっとありますが、大枠としてはこういうことなのかな、と思います。
@tsuyoshimishina
@tsuyoshimishina 29 күн бұрын
SNS でファンとアンチが本人そっちのけでバトルを始めるという最近良く見る光景が、黒沢清というフィルタを通ると、こんな映画になって出てくるのかな、、、と。二十数年前に『回路』を観たときにも似たようなことを感じたのを思い出しました。
@chirinero
@chirinero 4 ай бұрын
この映画なんか懐かしさを感じた。
@kazu-n3751
@kazu-n3751 4 ай бұрын
20年くらい前の風景でしたね スマホSNSよりパソコンで掲示板
@Yumi-fb1jb
@Yumi-fb1jb 4 ай бұрын
初日に映画を見ました!わからない事ばかりだったので こちらの動画を拝見しました!それを踏まえて 改めて もう1度映画見に行こうと思いました。ありがとうございます。
@rockford400
@rockford400 4 ай бұрын
私の印象ですが、前半の展開や映像の細かな意味を探りながら、ワクワクして面白かったです。しかし、後半の銃撃戦以降は・・・ 佐野君は何が目的?等々のモヤモヤは消えません。また素人が簡単に銃で人を殺せる?の疑問が。 そうそう、壁にかかる時計の指す時間への注目も面白いと思います。
@oo-zy8kh
@oo-zy8kh 3 ай бұрын
窪田くん良かった♥️
@sakurajima5849
@sakurajima5849 4 ай бұрын
吉岡睦雄が最高だった。
@吉田ゆずき-p7y
@吉田ゆずき-p7y 4 ай бұрын
めちゃ面白かったけど、古川琴音の女言葉とか今どき掲示板で犯罪募集とか、脚本におじさん感を感じてちょっとノイズだった…
@吉田ゆずき-p7y
@吉田ゆずき-p7y 4 ай бұрын
2000年代後期なら乗れたかな…
@toma-kamijo
@toma-kamijo 4 ай бұрын
2ちゃんねるやふたば☆ちゃんねるみたいな雰囲気でしたよね!😊
@吉田ゆずき-p7y
@吉田ゆずき-p7y 3 ай бұрын
@@toma-kamijo 本当にそれっす!脚本補佐みたいな人入れて欲しかった
@arasora1
@arasora1 3 ай бұрын
佐野くんは資本主義のメタファーとして見てたなー
@nisssyyy
@nisssyyy 4 ай бұрын
佐野君の正体がわからなくて奥行きがあって面白いのですが、自分は本作がSNS上の悪意をテーマにしている事を考えて佐野君は実はマッチポンプで悪意が集まるように手引きしていて、悪意ある人に善意の正論パンチを入れて楽しむ人に当てはまりそうだなと考えたました。
@myktv24
@myktv24 4 ай бұрын
同意。 佐野君が吉井に興味を持ち、手元に来るように裏で糸を引いていたと考えると、腑に落ちるんですよね。
@toma-kamijo
@toma-kamijo 4 ай бұрын
本当の黒幕は佐野だって俺も思いました あんな組織力あるところの手先が、全体の在所を把握してるに違いない
@Jepjstjtdtat
@Jepjstjtdtat 19 күн бұрын
この映画の良かった所?怖さは、それぞれのバックグラウンドが詳しく分からんかったり、結構何を考えてるのか読めなかったり、感情移入できたり共感出来るキャラクターがない所で構成されてるとこ、何もかも曖昧になってて不快感や違和感があっててすごく怖い、これにでてきた登場人物のような人達は自分の目には見えない遠いところにいると思うけど、短かにいても分からないな、映画見ただけなのに人間不信になった。
@ちゃんマンウナ-q2e
@ちゃんマンウナ-q2e Ай бұрын
黒沢清だからギリ許される展開ばかり、逆に言うと黒沢清見たことない人は無理だろうな
@由美子細川-r8w
@由美子細川-r8w 4 ай бұрын
佐野くんの役が カッコ良すぎ 何者なんか気になってたけど解説聞いて 納得。撃ち合いのシーンは スカッとした。菅田将暉はやっぱ 良い🎉
@レグモン
@レグモン 4 ай бұрын
見ました!衝撃の傑作でした!
@ゆうま-h8h
@ゆうま-h8h 4 ай бұрын
人それぞれだと思うけど流石に人におすすめできる映画じゃ無い 上映直後の観客の反応が終わってた😂
@TMT-ny8sm
@TMT-ny8sm 4 ай бұрын
確かに万人向けじゃないですね 自分はかなり好きな部類の映画でした!
@ゆうま-h8h
@ゆうま-h8h 4 ай бұрын
@@TMT-ny8sm ちなみにどんなところに面白さを感じるの?あれば教えて欲しい
@TMT-ny8sm
@TMT-ny8sm 4 ай бұрын
そうですねー感覚的に映画全体の雰囲気(気持ち悪さ・怖さ)も好きですし 引きの画、説明過多じゃない所、予定調和じゃない所もメジャー映画にない良さがありました!
@969haRuka969
@969haRuka969 3 ай бұрын
バトルロワイヤル展開をおもしろくないと感じてしまったせいか、前半すごく楽しめたのに後半キツかったです😢
@ぽこmw620
@ぽこmw620 4 ай бұрын
昨日レイトショーで観てきました! ネタバレありのPR動画を許可している作品、珍しいなと興味本意で。 以前観たクリーピーが怖すぎて意味わからん!無理!!と感じたのですが、やはり今作品は自分には合いませんでした。 今朝起き抜けのぼーっとした頭で、"あの家もいいな住み替えようかなと思わせるように仕組まれてたら怖い😂"と突然浮かんできてしまい、もう本当怖い!!!!が強く残ってしまいました(笑) ストーリーや演出は好みじゃなかったけど、俳優陣の演技は最高でした! 解説面白かったです🙌🏻🙌🏻
@kazkaz5289
@kazkaz5289 4 ай бұрын
アキコの佐野君への色仕掛けは何なんw?
@toma-kamijo
@toma-kamijo 4 ай бұрын
急な藤井風くん楽曲で草
@すみ-d9v
@すみ-d9v 4 ай бұрын
これはファーストカットから度肝抜かれた。「こんな始まり方ある!?」っていう笑。 自分のお気に入りのカットは、菅田くんと青年が走ってカメラのフレームから飛び出るカット。ジャンルという枠組みから飛び出て自由にやってる感じがちょー好き!!
@TMT-ny8sm
@TMT-ny8sm 4 ай бұрын
ワイヤーのシーン、リドリー・スコットの「悪の法則」を思い出した 本家はアレだけど・・・
@yaxiyacyo6324
@yaxiyacyo6324 4 ай бұрын
私もバスの中のシーンめっちゃ怖かったです。 解説で何故あんなに怖かったのか腑に落ちました。 ちょっとホッとしました(笑)
@tac8677
@tac8677 4 ай бұрын
気になって観に行きました!面白かったです♪
@dandydaddy_tez
@dandydaddy_tez 4 ай бұрын
ラーテル、ラーテルって言うから何かと思ったんだけど、あぁムテ吉のことか。
@ぴこぴこぴこりん
@ぴこぴこぴこりん 4 ай бұрын
主人公と敵対する人の何人かの領域はゴミでぐちゃぐちゃ。キッチンは彼女のテリトリー。 つまりそういうことではないのかと。 そもそもお部屋もまともに片付けられない余裕のない連中は瀕すればドンするだけなのに逆恨みしてるって怖い。
@cookie1997
@cookie1997 4 ай бұрын
分かりやすい解説ありがとうございました。👍😆 モヤモヤがかなり消えました!😊
@Maluspumila_AFB4DB
@Maluspumila_AFB4DB 4 ай бұрын
今日観てきました!楽しかったです! 終始不穏で張り詰めた空気の中で進んでいった結果敵対者を全員始末してしまえたことの恐怖と可笑さで震えてしまいました😂 少しだけの登場でしたが松重豊さんの存在感が最高すぎました✨
@みなと-r9f
@みなと-r9f 4 ай бұрын
日活から黒沢清のクラウドの解説を依頼されるのはすごい事って思うんだけど、 映画解説者として一番大事な精神を金で買われてしまってるよな スポンサー、依頼主を悪く言えるわけないし それは社会人として当たり前の事だし 故に、解説者よりも社会人を優先した事にほかならないよな
@toma-kamijo
@toma-kamijo 4 ай бұрын
これはいい批評!みなとさんの意見凄く尊重できます
@toma-kamijo
@toma-kamijo 4 ай бұрын
あの新聞置きみたいなの、ネズミだったんだ… わけわからん演出でただの置き物石かと思った😊
@hanetaro1
@hanetaro1 4 ай бұрын
主人公の暗澹たる未来を予感させる陰鬱なラストだったけど佐野くんが一緒にいるからどうにかなるやろと思っちゃた
@NOVA-jg7ox
@NOVA-jg7ox 3 ай бұрын
誰にも共感できないのに面白いのにちゃんと面白かった。
@さいとう-h7k
@さいとう-h7k Ай бұрын
クラウドめっちゃつまらんかった 蛇の道はそこそこ面白かった
@qtfight
@qtfight Ай бұрын
「蛇の道」も大したことは無かった。 全て見たわけではないが、黒澤清監督の作品で面白いと思ったのは 「散歩する侵略者」くらいなものだ。 もちろん「cloud」はダメ映画。最初の段階ではそこそこ面白かったが 中盤以降はもうボロボロ、登場人物がみんなバカなので、観てるこっちは楽しめるわけがない。
@さいとう-h7k
@さいとう-h7k Ай бұрын
@ 散歩する侵略者はめちゃくちゃつまらんかった クラウドと同じくらいに
@qtfight
@qtfight Ай бұрын
@@さいとう-h7k お前は50点の男だw
@さいとう-h7k
@さいとう-h7k Ай бұрын
@@qtfight しょーがないだろ本当につまらんかったんだから 言っとくけど面白いんだろうなと期待して見たんだぞ まだチャイムのほうがマシなレベル
@aa-lu9ye
@aa-lu9ye 27 күн бұрын
​@@qtfight 会話苦手なんだね
@幸あれ-f3d
@幸あれ-f3d 4 ай бұрын
佐野君の動機はやっぱりクビにはなったが雇ってくれた恩なのかな
@toma-kamijo
@toma-kamijo 4 ай бұрын
元から吉井に好意寄せてなきゃ、こんな大それたことしないよなって思ったりなどしました!
@boyati7450
@boyati7450 4 ай бұрын
ガンアクションが始まるまでは面白かった。 個人的な好みとしては、あのままウルフオブウォールストリート並みに詐欺まがいで成り上がってほしかった
@quest7214
@quest7214 4 ай бұрын
忖度なしと言われてもやはり案件だとどうしても穿った目で見えてしまうなと思ってしまいました(悪気はないです、ごめんなさい。 いつも素敵な動画ありがとうございます。
@si----ta
@si----ta 4 ай бұрын
面白いと面白くないで判断してる人は面白くないになる映画だけど細かな疑問とか考えさせてくれる映画だから俺はみて良かったです
@mmhk1____q
@mmhk1____q 4 ай бұрын
あなた、好き。
@文化の虫
@文化の虫 4 ай бұрын
めちゃめちゃ 面白かったんですが、正直ガンアクションパートが演技も演出も上手くなくてだるかったですw直前にべいびーわるきゅーれみたからかもですが
@masakichi07
@masakichi07 4 ай бұрын
僕も全く同じコースで鑑賞して同じこと思っちゃいました笑
@4.083
@4.083 4 ай бұрын
ガンアクション批判してる人多いの意外だった 黒沢作品の銃描写は突発的な暴力の表現でワンカットの殺しの美学だと思うから、激しい銃撃戦を期待しても損するだけかな あくまで個人の意見ですが
@じろう-x4r
@じろう-x4r 4 ай бұрын
ファブルじゃあるまいし。素人が銃を持つぎこちなさが良いと思ったけどね。
@qtfight
@qtfight Ай бұрын
@@じろう-x4r 銃撃戦になること自体バカバカしい
@籬桃代-b7u
@籬桃代-b7u 4 ай бұрын
佐野君なぁ、怖いよなぁ!ゴローさんにナニ調達させてんのよwって。 これはBLとして最高、いや、頂点ですね! 柿沼さんに考察してもらうほど面倒な作品ではないです、柿沼力が勿体ないですね。 出演陣が豪華すぎ、また演技力合戦で皆さんキラキラしてますね。 菅田将暉さんはこないだの笑いのカイブツの「地獄で生きろや」がベスト菅田将暉なのは揺るぎませんが、今回の琴音ちゃんを失った涙、慟哭は唯一の人間界との絆に別れを告げるとても良いシーンでした。佐野君はもう、キュウベエになってましたね。 これは地獄の入り口?いやいや何を仰る、あなたにとっての天国に向かってるんですよ?しっかりして?と、また観ても良いなぁ、楽しかった!と良い気分で帰宅しました。天音さん、早く普通の好青年役もどこかでやってみてほしいです。 あと、どうも私が観る邦画は「湖」の側シチュエーションが多いのですが何か流行りなのでしょうか?
@akari_ruu
@akari_ruu 4 ай бұрын
結局佐野くんは何者だったんですかね😂
@user-ft6bi5lu5x
@user-ft6bi5lu5x 4 ай бұрын
清あるある コメットさんとかね
@kazu-n3751
@kazu-n3751 4 ай бұрын
本人が言うとおりアシスタントです
@mintguruten643
@mintguruten643 17 күн бұрын
視聴者の期待を裏切るように話を少し外したいのは分かるが、脱線させただけでそのままなのは面白いとは思わない。
@レブ-o4t
@レブ-o4t 4 ай бұрын
映像とか演技とかはいいけど、本当に面白くない、、、
@user-jx1wj3bx3p
@user-jx1wj3bx3p 4 ай бұрын
映像と演技が本当に面白かったからずっと観てられる
@kawayama7958
@kawayama7958 4 ай бұрын
ほんとそう。❤これを褒めている人の精神が心配😂
@小松菜奈ちゃん大好き人間
@小松菜奈ちゃん大好き人間 4 ай бұрын
映画なんだから映像と演技が面白かったら十分だろ
@qtfight
@qtfight Ай бұрын
@@小松菜奈ちゃん大好き人間 映画なんだから・・・と言ってる時点であなた自身がこの映画をバカにしている。 映像と演技がどんなに良くたって、脚本がこんなんじゃバカしか喜ばないぜ!
@匹夫梟首
@匹夫梟首 4 ай бұрын
浅はかだけど菅田の臓器が売買されるオチかと思ってた
@上杉鷹山-q4f
@上杉鷹山-q4f 4 ай бұрын
多分リアリティとかそういうのは求めなくて良い作品なんだと思うけどな。社会風刺が凄くてそっちをしっかり考えさせたい作品みたいな意図はなんとなく伝わった。 映画で起きたことが現実か否かは関係なく映像の楽しさとこの映画が伝えたいことを汲み取るだけ
@マーヴェ-n9z
@マーヴェ-n9z 4 ай бұрын
感情移入できるキャラが1人もいなかったな。 皆がサイコパスすぎるから、深く考えてもしゃーない。
@yuya9670
@yuya9670 4 ай бұрын
光が差してるんだけど真っ暗 真っ白な職場 これらは『アカルイミライ』の匂いがした。 隣にいる絶対勝てない奴 どこまでも着いてくる絶望 ラストの車のシーンはまんま『クリーピー』だった。 「こいつころーす」ってセリフ、絶対柄本明さんだと思ったけど出てなかった。岡山さんの声だったのが意外だった。 古川さんの絶妙なブスかわいい感じがエロかった。 あと菅田くんのクズ顔の作り込みが凄かった。 何しててもクズだなーって思わせてくれる常にちょっと眉間に皺寄ってる感じが徹底されてた。 全体的にちょっと残念だったのが、みんな簡単に銃手に入れすぎだし、銃の扱いとか撃たれたりとか、普通もっともっとビビり散らかさないとおかしいはずなのに、なんだか撃つのも撃たれるのもそこに恐怖心とか絶望感が感じられないくらい淡々とストーリーだけ進んでしまうから、あんまり乗れなかった。 あ、撃った逃げた追いつかれた撃たれた死んだはい次!みたいな。 結局順番に順当に撃たれて死ぬんならガンアクションじゃなくて良かったんじゃん?って思った。 転売した銃で撃たれるならまだしも。 佐野くんに関しては期待以上だった。 スピンオフで続編『sanoud』作って欲しい。 うん総じて印象に残ったのはクリーピーっぽさとあとは結構前に西島さんと香川照之さん主演でやってた『ダブルフェイス』のラストシーンも思い出した。 潜入捜査でヤクザが警察になりすましてたらそのまま一般人好きになってどさくさに紛れて足洗おうとしたけど結局どこまでもヤクザから逃げきれないっていう絶望ラストが今回の佐野くんに好かれてしまうっていう悲劇と同じだったから。 確か韓国のインファナルアフェアっていう作品の日本版だったかな? あれも相当面白かったです。
@shiokawatube
@shiokawatube 4 ай бұрын
こうしてみると都会に住んていた方が意外と安全だったりするな まぁ拉致されて山の中に連れて行かれたら同じだけど
@さかやや
@さかやや 4 ай бұрын
途中までシャイニングっぽいと思ったけど違った
@マックシロ
@マックシロ 4 ай бұрын
ドアをシャイニングしたの誰?
@すみ-d9v
@すみ-d9v 4 ай бұрын
日曜日に見に行くから、いいねと保存だけしておく!
@YT-qr5dh
@YT-qr5dh 4 ай бұрын
心の底から面白くなかった。 誰にも勧めない。
@ruih9694
@ruih9694 4 ай бұрын
案件かぁ
@qtfight
@qtfight Ай бұрын
本筋がグタグタのただのゴミ映画ですよ。うp主さんもっと鑑賞力を鍛えて下さい。
@nojari333
@nojari333 4 ай бұрын
案件で金もらって悪くは言えんわな
@ラケット-o7i
@ラケット-o7i 4 ай бұрын
ストーリーなぞってるだけの浅い解説で誤魔化してますもんね🎉長いしつまんない
@匿名-w6c
@匿名-w6c 4 ай бұрын
案件やないかーーーい!!!!
@ゆうま-h8h
@ゆうま-h8h 4 ай бұрын
流石に忖度😂
@togashi5412
@togashi5412 4 ай бұрын
私は全然面白くなかったです。物語全体も細部もリアリティが感じられませんでした。
@cookie1997
@cookie1997 4 ай бұрын
👍
@ウィルキンソン-r1d
@ウィルキンソン-r1d 3 ай бұрын
リアリティってなんだ😊
@aa-lu9ye
@aa-lu9ye 27 күн бұрын
案件はなぁ
@kawayama7958
@kawayama7958 4 ай бұрын
忖度解説してると信頼無くなりそう😢仕事だからしょうがないね❤
@kawayama7958
@kawayama7958 4 ай бұрын
忖度やん😂 こんな良い役者で、これほどまでにクソ映画作れるのが不思議😂❤ 題材はいいのに、リアリティ無いし、 どうのっていいか?最後までよくわからない。 一人一人殺す前に、理由を聞きたかったが、全く語らないのがモヤモヤ。 殺しがほとんどない日本で、ドンパチは、リアリティ求めてるのか?空想映画にしたいのか?まったく入り込めなかった。 主役も、カッコいいニヒルなキャラにしたいのか?クソみたいなキャラにしたいのか?役者がカッコ良すぎて、よくわからない😂❤ ヤクザも、なぜ助けるのか? ヒーロー映画なのか? ヤクザの怖い映画なのか?あまりにも曖昧。😢 初めて途中で席を立ちたい気分だった。 主人公が、改心したいのか?クソのままなのかも曖昧。 あ!曖昧映画!と思えばいいかも❤😂
@into0416
@into0416 4 ай бұрын
黒沢清は合わないですね😂
@もんす-s8v
@もんす-s8v 4 ай бұрын
きみ他の人の動画にもわざわざ似たようなコメントしに行ってるけど時間の無駄だからやめときな。。。 自分に合わない映画に出会ったら切り替えて次の面白そうな映画探しに行った方が有意義だよ
@qtfight
@qtfight Ай бұрын
@@もんす-s8v 時間の無駄ではないよ、なに言ってんだモンスw。 現にここに私が@kawayama7958さんのコメントを見て「ああ、まともな人がいるんだなぁ」と安心したよ。
Interview with Director Kiyoshi Kurosawa about “Cloud (2024)” explaining his filmmaking process
35:37
【MEW’S BOX】カルチャー動画メディア
Рет қаралды 20 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
【風の谷のナウシカ①】宮崎駿監督によるジブリ不朽の名作漫画
38:32
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3 МЛН