問題が山積みの「全空一棟マンションの再生戦略」とは?〈全空競売物件:後編〉

  Рет қаралды 56,233

楽待 RAKUMACHI

楽待 RAKUMACHI

Күн бұрын

Пікірлер: 44
@rakumachi
@rakumachi 4 жыл бұрын
■前編の動画 kzbin.info/www/bejne/pWS5i618nqtra5o ■楽待公式Twitter twitter.com/RakumachiNews ■楽待新聞の記事 www.rakumachi.jp/news/column/266219?uiaid=youtube
@umetohsaka1
@umetohsaka1 3 жыл бұрын
元オフィスor店舗を住居に改装したビルへの入居が決まりましたが、そこを選んだ理由は風呂が広い(浴槽が広いタイプ)、トイレが広い、洗面台がとても大きい、キッチンも広め、収納がものすごく多いなどの理由で、速攻で決めました。 要は、入居者目線では、充実した水回り、贅沢な水回りの物件はとても魅力として映るということです。 物件に特徴付けをするのであれば、思いきってそちらの方に全振りしてしまうのもありかと。
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 3 жыл бұрын
さてそれがオーナーさんにとって、元が取れるかどうかってのが、 このチャンネル側の目線なんですけどね…
@じーふー-k6m
@じーふー-k6m 4 жыл бұрын
リフォームした後の様子も見たいです。
@gajya3737
@gajya3737 4 жыл бұрын
最期のアドバイスが全部気休めなのがウケる。
@battleonline
@battleonline 3 жыл бұрын
トイレだけはごちゃごちゃいわずに直した方がええと思う もう普通の人は和式便所というだけで住む気がしない
@digitalgoldbc
@digitalgoldbc 4 жыл бұрын
5年後10年後の出口を見てみたい。 ぜひKZbinで動画お願いします。
@gm-vy8ck
@gm-vy8ck 4 жыл бұрын
今築30年以上の格安アパートに住んでます。 大家さんが言ってる家賃で自分だったらどうかなと思ったんですが、 静かな場所でトイレが綺麗、都市ガスだったら満足出来そうと思いました! 頑張って欲しいです
@らぷたんさん
@らぷたんさん 4 жыл бұрын
課題が大きいほうが見ていて楽しい!
@広和-z5e
@広和-z5e 4 жыл бұрын
この物件に融資受けたら、再生かなりきついし厳しくなるでしょ
@すいすいすーさん-e1s
@すいすいすーさん-e1s 4 жыл бұрын
3年掛けるなら労働力自己投入でいいんじゃない?
@伊比規未
@伊比規未 3 жыл бұрын
はじめまして。実家のボロビルの対応に困っていたので、勉強になりました。
@kiskkd8390
@kiskkd8390 4 жыл бұрын
勉強になりました!
@ruminoso2025
@ruminoso2025 4 жыл бұрын
これこのまま貸出して住民に 『部屋を好きに改装して住んでいいよ!』 ってことにしたら人気出るかもねw DIY好きなら喜びそうだけど♪
@きりたん東北
@きりたん東北 2 жыл бұрын
こんだけぼろいならゴミだけ撤去してペット可物件にするのがいい気がする。 下手にリフォームするより床や壁紙とかも含めてボロボロのままで退去費用の掛からない物件にしてくれた方が価値がありそう
@毛布元就
@毛布元就 4 жыл бұрын
改造して自分で住んだら楽しそうねw
@周理-v5j
@周理-v5j 3 жыл бұрын
最初小さいな物件からやったほうがいいでしょう!
@ダサオヤジ
@ダサオヤジ 4 жыл бұрын
広の内師匠素晴らしいす‼️
@大大-v4t
@大大-v4t 4 жыл бұрын
入居時多め設定で、月々=賃料相場を度外視すれば客は付くでしょう。1F部分は、自己利用=ガレージ車庫でも良いんじゃ? まぁー儲け=投資よりも趣味活用でしょう。 りふぉーむ、リノベの、更にの追い銭は、俺ならやらない。現状貸のみで安く貸す。複数所有なら対税金物件でもOKでしょう。
@空一-j9s
@空一-j9s 2 жыл бұрын
このビルはアスベストの塊だし 壊すのに2千万近くかかるぞ タダでも要らない
@カメ-c3i
@カメ-c3i 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊勉強になりました。
@ハンケチ王子-y6z
@ハンケチ王子-y6z 2 жыл бұрын
ファミリー向けならアリだけど、これは厳しい。
@kikinana
@kikinana Жыл бұрын
まさかの全空じゃなかった件・・・鳩さん入居済み´`ィ(>ω
@japan6906
@japan6906 3 жыл бұрын
色々勉強になります。 これってちなみに固定資産税っておいくらなんでしょうね? あと、保険とかどうなるんでしょうね?無人でも掛けるものなんでしょうか? さらに、相続するとしたら評価額っておいくらなんでしょうね? 人間いつ死ぬかもわからないので、子孫に負の財産を置いて行きたくはないものです。 そう考えると、やはり不動産ってのは結構難しい買い物なんだと思いました。
@アーサーアウル
@アーサーアウル 4 жыл бұрын
総額いくらでどれくらいの修繕するのか詳細に知りたかったです。
@自称ナニワの相場師
@自称ナニワの相場師 4 жыл бұрын
リフォーム版サグラダファミリア、いつまでも終わらない改装。
@nsew6871
@nsew6871 4 жыл бұрын
たまご買わなくていいじゃん
@ruminoso2025
@ruminoso2025 4 жыл бұрын
ウズラのたまごの代わりにはなるw
@okakenta3
@okakenta3 4 жыл бұрын
くそ物件じゃん。
@TheShootingStar9999
@TheShootingStar9999 2 жыл бұрын
鳩から家賃貰った方がいい。
@源馬健二
@源馬健二 4 жыл бұрын
客付を考えたリフォーム戦略とは思えないし、何を相談したいのか、何をアドバイスしているのかが見えないのは私だけ?ただの世間話の動画にしか思えないけど。 ボロボロの床壁天井を直す、清掃する、トイレを洋式にするのは当然だと思うし、これらをやらないという戦略なのか、これ以上何をするというアドバイスを受けたいのか、ガス屋に何を協力してもらうかあたりに絞って話をすれば、おのずと答えは出ると思いますけどね。
@kk1572
@kk1572 4 жыл бұрын
確かに事務所部分は手こずりそう。。 ある程度の都市部だったら日貸しの会議室、パティースペースとかでも行けるかもね。
@浅井勝幸
@浅井勝幸 4 жыл бұрын
総投資額を回収できますかね。 今後も継続して追いかけて欲しいです。
@ソルトあんどウィンドウ
@ソルトあんどウィンドウ 3 жыл бұрын
自分で鳩は駆除するなら市役所に行かないと、、許可取ってからね
@留学の闇ちゃんねる登録者急
@留学の闇ちゃんねる登録者急 3 жыл бұрын
詰んでるな。。。
@jurian-
@jurian- 3 жыл бұрын
関係のないことだが、CMが入る頻度が多すぎます
@奥村直樹-b6y
@奥村直樹-b6y 4 жыл бұрын
安物買いのなんとか
@アルプス工業-y2e
@アルプス工業-y2e 4 жыл бұрын
鳩は はと迷惑ですよね
@Laundrygate
@Laundrygate 4 жыл бұрын
ノーパソが重そう
@青龍-s5m
@青龍-s5m 4 жыл бұрын
ひろのうち
@katudakorya2000
@katudakorya2000 4 жыл бұрын
DESH デッシュ
@kilalamomiji
@kilalamomiji 4 жыл бұрын
マスク外して説明していいのでは? 厚労省も咳している人が着用 一般人は必要なし良い言っていますし 刑罰ないです
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН