【ファミコン】ドラゴンボール2 逆〇〇が強過ぎる!

  Рет қаралды 259,011

40代ゲーマーなちょす

40代ゲーマーなちょす

Күн бұрын

ドラゴンボール3
• 【ファミコン】ドラゴンボール3 パワーに全ブッパ!

Пікірлер: 280
@rk9862
@rk9862 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ytaka07
@ytaka07 2 жыл бұрын
自分は2はやってなくてこれよりシステムの完成された3の悟空伝はやりましたがカードゲーム要素入れてここまで完成したゲームシステム作ったのはすごいなと改めて思います
@x10-j2l
@x10-j2l 2 жыл бұрын
オリジナル要素を絡めつつ、だけどどこかで見たような作りになっていて、当時はとても楽しめたゲームだった。 にしても逆かめはめ波の威力を見る限り、みんな胴体を貫かれてるようなダメージだな、初代ピッコロのように。
@linuseswalt
@linuseswalt 2 жыл бұрын
まさかの大魔王復活…!! 音楽が怖すぎるやつや…!! ゲームシステムは素晴らしいのに 音楽とスタート時点の最初のやることが 「クリリンの遺体を発見する事」 なのが怖すぎてもう…
@田中七郎-z4t
@田中七郎-z4t 2 жыл бұрын
限られたなかでコンパクトに世界観を表現しててすごいと思ったゲーム 好きだったなー
@麻生宗男
@麻生宗男 2 жыл бұрын
小さい頃このゲームの音が怖くて仕方なかった。姉ちゃんと一緒にやってもらってた笑
@kamiso0816
@kamiso0816 2 жыл бұрын
カードで選択するバトルはこのゲームからでしたかね。今思えばテクモのキャプテン翼と同じで結構凄い発想。殆ど発明。
@sbt_dr9740
@sbt_dr9740 2 жыл бұрын
初っぱなのクリリンのシーンは当時本当に怖かったです😭😭 何かにつけて効果音が怖いんですよね(笑) 悟空伝も期待してます☺️
@yamutomu1087
@yamutomu1087 2 жыл бұрын
タイトル画面で2コンのボタンを押すとピッコロ大魔王の口が動くんですよね(笑) BGMに合わせて動かして遊んだ思い出…
@tigertiger2080
@tigertiger2080 2 жыл бұрын
実はこのゲームLV1でウクレレLV2と出会ってしまうとまず勝てない恐ろしいゲーム
@氷魔-f6y
@氷魔-f6y 2 жыл бұрын
今回の動画も面白かったです。 前作から続けて見ると、解像度も色数も変わらないのに漫画のキャラクターの 表現度のレベルアップが半端ないですね。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
漫画らしい静止画に発想を逆転したおかげとはいえ凄いですよね、多分容量上がってるのもあるけど個性出まくってる
@makaroni.sanchosu
@makaroni.sanchosu 2 жыл бұрын
小学生当時の私はカードバトルRPGに大興奮しました。必殺技がかっこよかったりドはまりしましたね。親戚のおじさんに買ってもらったのを今でも感謝しています。たまに出てくる効果音が不気味で怖かったのを覚えてます。逆かめはめは大好きでした。
@朱雀-l4k
@朱雀-l4k Жыл бұрын
最後の方で仰ってることすごく分かります!自分も子供の頃かじりましたが面倒さを感じて最後までやったことありませんでしたが、今こうやって見てるととても楽しめそう!
@dabc1541
@dabc1541 2 жыл бұрын
ファミコンの不気味な音楽って今聴いてもすごく怖い。 冒頭のクリリンが死んでいるシーンと音楽が怖すぎて子供の頃は全く先に進めなかったわw
@vearn37
@vearn37 2 жыл бұрын
このゲーム妙に雰囲気怖いんだよな 子供のころめっちゃビビってたわ
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer 2 жыл бұрын
下水での溺死はエグい
@yasuidc
@yasuidc 2 жыл бұрын
これ初めて遊んだ時は めちゃくちゃ衝撃走ったなー ハマったゲームのひとつ😁
@上村智
@上村智 2 жыл бұрын
神龍登場のBGM、神龍の代わりに間宮夫人でも出るのかと思ったw
@tp6949
@tp6949 2 жыл бұрын
初見殺しのゲームでしたね。全選択肢を試す自分は何回もゲームオーバーになってしまいましたw
@shinsin8803
@shinsin8803 11 ай бұрын
初っ端からクリリンが氏ぬシーンは軽くホラーなんだな笑
@ジョニーテキサス
@ジョニーテキサス 2 жыл бұрын
これ凄い良ゲーですね! 今更ながらやりたくやったおっちゃんです(笑)
@mobaomobile
@mobaomobile 2 жыл бұрын
これ懐かしい このカードシステムはSFCのシリーズにも受け継がれたよね
@backzan
@backzan 2 жыл бұрын
古谷徹さんは巨人の星を皮切りに初代ガンダム、聖闘士星矢等の超人気作品でそうそうたる主人公役を務めたにも関わらず、 ドラゴンボールでヤムチャ役だったという一点をもって甥っ子に見くびられていたという話は切なかったです 個人的には銀河英雄伝説のアンドリュー・フォーク役の方がインパクトが凄かったですが
@こっぴー-x5k
@こっぴー-x5k 2 жыл бұрын
これ昔好きでした~!!1回目のカリン塔で超神水貰ってレベルあげ出来ませんでしたっけ? 懐かしかったです!ありがとうございました
@ノックノック
@ノックノック 2 жыл бұрын
懐かしい。ハッちゃんのところまでは進めた記憶がある。まかさヤムチャが寒空の中タンクトップとは。オモローだからチャンネル登録しました。ダイハードとかバットマンとか、難ゲーも実況してほしいです!
@sige8275
@sige8275 2 жыл бұрын
懐かしいwめっさ難しかった記憶が
@たけぞう-c9v
@たけぞう-c9v 2 жыл бұрын
このシリーズ3までやったけど、当時としては名作だったと思う
@YAKINIKUMAN-n3y
@YAKINIKUMAN-n3y 2 жыл бұрын
どっかの神殿の入り口一歩進んだ先かどっかで笛を吹くと無制限にタンバリンと戦闘できるバグ見つけて子供ながらワクワクした
@とら-w4t6q
@とら-w4t6q 2 жыл бұрын
このゲームは本当に当時画期的なシステムでハマりました。また、音楽が怖すぎてトラウマになりました。
@ライオン丸-w8s
@ライオン丸-w8s 2 жыл бұрын
当時、小学生低学年の時にプレイしてクリアしました。 ダークキャッスルの迷路と即死コマンドがトラウマでした。 コマンドでのカメハメ波はほぼ即死に繋がった記憶があります。
@tenpai1
@tenpai1 Жыл бұрын
なんでこんなにこのゲームだけ不気味なテキストと曲と即死罠あったんでしょうね ガキの頃怖くて中学生まで封印されてました・・・
@tenboss
@tenboss 2 жыл бұрын
即死トラップ多いのにセーブ機能無くて、しかもパスワード間違えてた時はマジで地獄だった。
@ふなっすぃー
@ふなっすぃー 2 жыл бұрын
子供のころ、怖いBGMと下水道のかめはめ波からの水死で諦めました😅 大人になってから攻略を見ながらクリアしたヘタレです🥺
@freesiaboysince
@freesiaboysince Жыл бұрын
11:59でサックスプレイヤーの紹介画像をオーネット・コールマンを選ぶ辺り、とってもユニークでセンスがいい!!
@デレステの民-p2c
@デレステの民-p2c 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます!
@shou_-ez7up
@shou_-ez7up 2 жыл бұрын
ジングル村のBGMいいですね😃
@デュマレスト
@デュマレスト 2 жыл бұрын
アルシンチュウは いつからリャンシンチュウになったのかと思ってたのですが、もうこの頃からリャンシンチュウだったんだと、新たな発見がありましたw
@まめどん-q7t
@まめどん-q7t 2 жыл бұрын
6ヶ月前…チャンネル登録5万人の動画の時にコメントでこのゲームをリクエストしてたのでめちゃくちゃ嬉しいです😆 このゲーム…トラウマすぎて… すぐゲームオーバーになる昔の思い出…
@samuwan7567
@samuwan7567 2 жыл бұрын
お疲れ様です、懐かしい大魔王復活ッッ ラスト手前のピッコロのやかたで生き返った謎のねーちゃんを9人くらい仲間にできる裏技を使ってた記憶がある・・・・ (9人以上仲間にすると館が崩れてゲームオーバーだったはず)
@キンタ-t8o
@キンタ-t8o 2 жыл бұрын
凄く楽しめました。 🤗🤗🤗
@一琥
@一琥 2 жыл бұрын
次回は、強襲サイヤ人がいいなぁ 楽しみにしてます!
@mochi_pen
@mochi_pen 2 жыл бұрын
大魔王復活 懐かしい~!! 当時、攻略本見ずにヘロヘロになりながらクリアしたのを覚えてます💦 最初にガチれば良かったんですね!!
@血管針
@血管針 2 жыл бұрын
これ如意鼻拳使ってくるやつか、象を見て思い出した こいつが一番印象強かった…
@プラスアルファ-m1d
@プラスアルファ-m1d 2 жыл бұрын
自分は未プレイだけど、弟が夢中で遊んでいたなぁ☺️
@名無し-m5x
@名無し-m5x 2 жыл бұрын
お!これはドラゴンボールシリーズ続く予感!
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow 2 жыл бұрын
魔封波の可否が重要な問題の魔王にとっては政治家や軍隊よりも武道家の抹殺の方が大事だという独特の展開ワロタ
@メタトロン-h1u
@メタトロン-h1u 2 жыл бұрын
当時の子供達に世の中の理不尽さを教えてくれた神ゲー
@天羽みう-u2v
@天羽みう-u2v 2 жыл бұрын
この流れだと次回作は悟空伝3。ガチラーのなちょすさんの天敵のあれが来ますね。
@golden-long-hair
@golden-long-hair 2 жыл бұрын
当時買いました。めちゃくちゃな展開だったけど、楽しかったな。
@にしやんこ
@にしやんこ 2 жыл бұрын
お疲れ様です! 2クリアした事ないけど 気持ちいいくらいのプレイ さすがなちょすパイセンです!(*^^*)v 逆かめはめ波には爆笑でしたwww
@さむさむ-i7k
@さむさむ-i7k 2 жыл бұрын
この漫画風疑似アニメはすごいシステムだったなぁ。
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 2 жыл бұрын
良くファミコンの動画に出てくるシャドウゲイトみたいなADVにカードバトルとRPGを合わせているとは面白そうなゲームですね。当時にこれを遊んだ方々は楽しかったでしょうし
@たけし富澤-n6l
@たけし富澤-n6l 2 жыл бұрын
バトルにカードを組み込むという当時は衝撃を受けましたわ
@西島秋波
@西島秋波 2 жыл бұрын
序盤の恐怖感と 終盤の躍動感がすごいですよね。 ドラゴンボールはファミコン版はほとんどやりました❣️
@FN0418
@FN0418 7 ай бұрын
俺の中ではホラーゲームだった クリリン死んで、操作するときのBGMといい
@松本乃花
@松本乃花 2 жыл бұрын
お疲れ様です♪ なちょすさんが悟空伝やったら、レベルあげすぎてHP0になるバグを喰らいそうですねw
@ゆっくりまんじゅう-z3u
@ゆっくりまんじゅう-z3u 7 ай бұрын
面白かったけど、ただただ音楽が怖かった記憶w(^q^)
@オラオオラオ
@オラオオラオ 2 жыл бұрын
このゲームはFC時代のドラゴンボールゲーム系統にはある意味珍しく戦闘難易度はそうでもない。問題はシナリオでの選択肢の難解さやヒント無しだとけっこうきつい謎解きのほうが全然辛かった。しかし昔は時間があったのもあってけっこう楽しくクリアできました。謎解きの難しさなら時間かければなんとかなるからね。ある意味良ゲーw
@v-max6111
@v-max6111 2 жыл бұрын
これは悟空伝・強襲サイヤ人・激神フリーザ・烈戦人造人間・サイヤ人絶滅計画、全部プレイして行くスタイルですね?わかります! めっさ期待してます!
@humming4039
@humming4039 2 жыл бұрын
逆かめはめ波とは気を相手に向けて撃ち放つのでは無く、地面に向けて撃つことでジェット噴射のような推進力を得てビューンっと飛んでいってドゴーンと穴あける技ですね。
@movie_yamagata
@movie_yamagata 2 жыл бұрын
2と3は名作だと思う
@MrSakumasan
@MrSakumasan 2 жыл бұрын
当時、単行本を買っていたけれど、ヤムチャが出ている頃の世界観が一番好きだったなぁ… 個人的には、ドラゴンボールとしては、天下一武道会で悟空のじっちゃんと闘った回あたりで終わってほしかった。
@太郎やまだ-f5w
@太郎やまだ-f5w 2 жыл бұрын
ヤムチャはずっといる世界だろ、言葉を間違えるな
@MrSakumasan
@MrSakumasan 2 жыл бұрын
@@太郎やまだ-f5w あ、そうか。ヤムチャが主敵のころね
@田嶋洋一-f9j
@田嶋洋一-f9j 2 жыл бұрын
D2はトラップ大杉で何回もゲームオーバーになったなぁ エロハウスって台湾の近くにあったんだねw
@lightblue-blackcat
@lightblue-blackcat 2 жыл бұрын
このゲーム、やたら怖かったイメージですね。 西の都などの、普通の街の曲ですら怖く感じましたしw 6:09 ウクレレ相手に逆かめはめ波w オーバーキルすぎますw 7:42 カプセルからH本出したけど、このカプセルってブルマの部屋にあったヤツなんですよねw 動画には出てませんが、海底洞窟で戦う「番人ロボット」が人造人間2号だという噂を聞いた事があります。 足の裏に数字の2が書かれているからだとか。本当のところ、どうなんでしょうね? 12:36 原作には無かった、悟空とチャオズの会話がありますねw 18:47 ピッコロの館ですが、崩れる際に逃げ遅れると瓦礫に潰されてゲームオーバーって罠がありましたねw 19:59 ピッコロの爆裂魔光砲が炸裂!このゲーム唯一、5枠全部使う技ですねw
@chilipepper3677
@chilipepper3677 Жыл бұрын
前作からシステムも雰囲気も大きく変わったんだね
@すらどん
@すらどん 2 жыл бұрын
久々のガチかと思ったらあっという間だった
@gomashio922
@gomashio922 2 жыл бұрын
これは名作ですね!当時めちゃめちゃやりました😁
@Eijichoco
@Eijichoco 2 жыл бұрын
カチアゲスタイル最高
@ジョニ兄
@ジョニ兄 2 жыл бұрын
カードバトルシステムはここからでしたね 不気味なBGMと即死トラップがいい味出してるゲームですよね カリン塔の靴に気づかずLVあげしまくったのはわしだけではないはず
@G.M.C.
@G.M.C. 2 жыл бұрын
これは当時クリアしたゲームですね カードバトルが楽しかった その後DB3、強襲サイヤジン、激震フリーザと人造人間まで毎作購入してました
@分福茶釜-m5j
@分福茶釜-m5j 2 жыл бұрын
昔、戦闘システム面倒くさくて、すぐ飽きた記憶がありますが、全編通して見ると結構良いですね。
@ラッシュ剣城
@ラッシュ剣城 2 жыл бұрын
ヤムチャパイセンに注目度が高まってますなぁ😅
@yokonorikaityou
@yokonorikaityou 2 жыл бұрын
これクッソ楽しかった思い出
@chiriakuta-mk-2
@chiriakuta-mk-2 2 жыл бұрын
16:52カリン様『お主の如意棒』って………www
@MO-ed6en
@MO-ed6en 2 жыл бұрын
バトルの音楽が子供の頃からすれば怖くてたまらなかった💦
@ryubadguy6121
@ryubadguy6121 2 жыл бұрын
クリアしたけど鶴仙人と戦ったのは全く覚えてなかったな〜、技のグラフィック見てみたかったw
@さっつぃん
@さっつぃん 2 жыл бұрын
ランチさんの存在が懐かしすぎてw
@なごじろんぐ
@なごじろんぐ 2 жыл бұрын
やっぱりこのゲームの醍醐味(?)は理不尽なゲームオーバーですよね。 次作でも逆ハメさんにはお世話になると思われますので、楽しみに待ってます。
@hazureito04
@hazureito04 2 жыл бұрын
「カメハメ波を撃つ」というDBファンのチビッコなら例外なく選ぶであろう選択肢を 即死罠にしてくる辺り、製作者はファミレスのメニューを見る度にお子様ランチの「お」と「様」 を念入りに黒塗りするくらいチビッコが嫌いだったと思われる
@茜ちゃん愛好家
@茜ちゃん愛好家 2 жыл бұрын
いい音楽だ
@NA-dx5nt
@NA-dx5nt 2 жыл бұрын
強襲サイヤ人と激震フリーザもやってほしい
@mochi_pen
@mochi_pen 2 жыл бұрын
その前に悟空伝ですね!
@gtf8182
@gtf8182 2 жыл бұрын
私のトラウマゲー 選択ミスであっさり悟空が○んだり 全体的にサスペンス風味があるから怖かった
@iotyo2
@iotyo2 2 жыл бұрын
即死ゲーに手を出すとは! えっ?次は悟空伝ってこと?
@suken1019
@suken1019 2 жыл бұрын
カードRPGの元祖だね この時点で完成されている
@ルーデル-w9u
@ルーデル-w9u 2 жыл бұрын
ラストのお助けカード連打は元気玉感あって好き
@stormshadow315
@stormshadow315 2 жыл бұрын
不気味な音楽とピッコロのダンジョン迷った記憶が‥ Lv上げ要素もあり良作だったと思います。
@よしのふおおみち
@よしのふおおみち 2 жыл бұрын
色々とBGMが怖くて小学生は夜トイレ行けなくなるゲーム
@パワーリーグひょっとこ斉
@パワーリーグひょっとこ斉 2 жыл бұрын
大人でも怖いですわ…
@HPO-uz3ch
@HPO-uz3ch 2 жыл бұрын
おお!!!!! 鶴仙人様と唯一戦える貴重なゲームですね(⌒∇⌒)
@さだもろ
@さだもろ 2 жыл бұрын
これ子供の頃怖くてトラウマやったわ
@7-mi
@7-mi 2 жыл бұрын
同じく。 幼い頃は音楽が怖くて、少し成長してからは突然のゲームオーバーに恐怖してました……
@グルメ旅夢気分
@グルメ旅夢気分 2 жыл бұрын
一人で出来なくて結局進められなかった😭
@sleepb5100
@sleepb5100 2 жыл бұрын
これを子供の頃にプレーしてた人って大体40代ですね 当時は難しくてクリア出来なかったですわ
@ななし-h4b7p
@ななし-h4b7p 2 жыл бұрын
サキソフォンはオリジナルピッコロの手下にいそうだけど普通に鳴らして謎解きに使うのね
@tube-gk3og
@tube-gk3og 2 жыл бұрын
これ名作なんですね 凄い優秀なスタッフを引き抜いたのかな
@みねそたわろた
@みねそたわろた 2 жыл бұрын
謎解きだけ「ふぁみこん昔話」感ある。理不尽に死が訪れるところが。 カードバトルシステムが当時としては洗練されててスピード感ある戦闘が好きでした。友達の家泊まって交代で遊んだ、懐かしいゲームをありがとうございます。m(_ _)m
@樫村さぎ
@樫村さぎ 2 жыл бұрын
FCのDBシリーズでこの作品だけ遊んだことが無かったので、プレイ動画見られて嬉しいです! ヤムチャパイセンが主役のゲーム…聖闘士星矢やガンダムやマリオじゃダメですか?じゃああと野球くらいしか…
@Mr-oy5eo
@Mr-oy5eo Жыл бұрын
ゲームオーバーのBGMが何故か自分には怖すぎて音消してやってたな
@月光-i1r
@月光-i1r 2 жыл бұрын
ゲームオーバーになった記憶しかない。
@TheCodetuner
@TheCodetuner 2 жыл бұрын
(: ̄▽ ̄)これはドラゴンボールソフトとして買った初めてのカセットだったなぁ…ただサウンドのせいで、当初はめっさ怖さが引き立っていたのとやたらダンジョンで迷ったのを憶えてるわぁ…💦
@パワーリーグひょっとこ斉
@パワーリーグひょっとこ斉 2 жыл бұрын
このゲームも怖いけど、原作もクリリンが死んだり、アニメの超神水の洞窟が怖かったり、全体的にピッコロ大魔王編は、そういう雰囲気ですね。 でもキングキャッスルでの戦いと、 「オラはこの拳に全てをかける!」のシーンは原作でもベスト名シーンのひとつですね。
@Hitomi777ch
@Hitomi777ch 2 жыл бұрын
そこそこよかったゲーム。ちなみにヤムチャパイセンはスパキンメテオとか格闘ゲームならわりと強い。狼牙風風拳は格闘技でかなり強いですよ。
@wa-sanbon
@wa-sanbon 2 жыл бұрын
成程これが後のNAGE LIBREに繋がっていくんですね・・・(大嘘) 心労がフゥフゥ拳って辛そうな響きですよね
【ファミコン】ドラゴンボール3 パワーに全ブッパ!
26:45
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 346 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【メガドライブ】魔天の創滅 敵強過ぎる ヒント無さ過ぎる
36:20
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 172 М.
【ファミコン】TAO これは世紀末までにやりたいRPG
26:02
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 413 М.
【ファミコン】暗黒神話 ボスがヤバ過ぎるマジで
27:54
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 572 М.
【ファミコン】ビックリマン 4月1日はビックリマンの日
28:46
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 382 М.
【ファミコン】ドラゴンボールZⅡ もちろん彼が活躍します!
18:53
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 442 М.
【カービィSDX】TASさんが乱数調整だけで格闘王に挑戦【ゆっくり実況版】
13:54