【納車後の不満8つ!】新型ノア&ヴォクシーのココがダメ! オーナーのリアルな評価! 逆にコレが許せれば買い! | TOYOTA NOHA VOXY HYBRID S-Z 2022

  Рет қаралды 581,458

Car buying and review「WANSOKU TUBE」

Car buying and review「WANSOKU TUBE」

Күн бұрын

Пікірлер: 263
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
「どうしてそんなに早くクルマを買い替えられるの?」という質問をよくいただきますが、それはクルマを高く売却できているからです。そのやり方をまとめたので知っていて損はないと思います↓ 【ワン速方式】ネット一括査定で高く売却するやり方をやさしく解説!! ディーラー下取りより数十万円お得かも wansoku.com/blog-entry-3184.html 新型ノア・ヴォクシー購入前9つの注意点のまとめや、私が購入したグレードの見積もり、付けたオプション、おすすめグレードの見積もりは以下のブログで解説しています↓ wansoku.com/blog-entry-3189.html
@もこきっず-l9p
@もこきっず-l9p 2 жыл бұрын
もし良ろしければアリアの見積もりを見せていただけないでしょうか!
@lwwwwl
@lwwwwl 2 жыл бұрын
自分は事故ったら売る
@user-nk2re8th4z
@user-nk2re8th4z 2 жыл бұрын
最高額が出て、もう少しっていってあげてもらえたりすることはありますか?
@上田健雄-m8b
@上田健雄-m8b 8 ай бұрын
納車待ち
@demae01
@demae01 2 жыл бұрын
短時間の試乗では分からない事が多いいからオーナー目線での不満点を上げてくれて非常に助かる。
@ういかちん
@ういかちん 2 жыл бұрын
非常に詳しい!すごく分かりやすい!見逃してるところにも再確認出来て感謝、感謝です!
@かみんぐすーん-c9g
@かみんぐすーん-c9g 2 жыл бұрын
納車待ちのフラストレーション解消になるから動画がすごくありがたい 次も楽しみにしています
@とりやま-o5m
@とりやま-o5m 2 жыл бұрын
身銭を出してるからこそ言える事ですよね!メーターやナビの件は同感です。良いクルマなんで妥協せずメーカーには頑張って欲しいです。
@kent-nattou
@kent-nattou 7 ай бұрын
ワンソクさんに質問です。 いま、ノア S-Zの購入を検討していますがデジタルインナーミラーは必要でしょうか。 大人数が乗車しても後方がよく見えるのが良いと思いますが、画質の問題やそもそも10万円を掛ける価値がありますでしょうか。 教えてください。お願いします。
@wansokutube
@wansokutube 7 ай бұрын
私が乗ってた時のヴォクシーのデジタルインナーミラーは画質悪くてイマイチでした。 今後は分かりませんが。
@coyote.2929
@coyote.2929 2 жыл бұрын
ヤリスやライズの上位グレードは大きな液晶メーターだし、カローラなどがマイチェンで12.3インチのフル液晶に変更予定なのに…なぜFMCで採用しなかったのか
@こじうど
@こじうど 11 ай бұрын
先日納車されましたが確かにナビは使いにくいですね 大阪にナビ設定しましたが遠回りのルートを案内されたのでグーグルナビを確認しながら使うことになるかな
@Mr.jo_ji
@Mr.jo_ji 2 жыл бұрын
メーターはやっぱステップの方が好きです! ヴォクシーの方がチープさが目立ちますが、実車では高級感はあるのでしょうか? 気になります。
@松本卓也-n5d
@松本卓也-n5d 2 жыл бұрын
水温計、ガソリンメーター、ハイブリッドメーターが何故こんなに大きいのかよく分かりません。ナビを含めて機能面くらいは頑張って欲しかったです。
@2051とし
@2051とし 2 жыл бұрын
ナビに関して言えば、トヨタ・レクサスの純正はましな方ですよ。メルセデスなんて高速のPA、SAの時間表示どころか距離表示も出ませんよ。おまけに目的地設定していないと、PA、SAが地図に表示がされません。ほんと不便でしょうがない。前モデルのEクラスのナビでは出てたんですけどね。なんでも純正ナビのメーカーが変わったからだそうですね。ナビはやっぱりパナやパイオニアなんかの後付けが最強ですね。
@ハムハム-h7w
@ハムハム-h7w 2 жыл бұрын
質感と価格のバランスってホント難しいだろなと最近特に思います 運転支援やメーター周りは明らかに進化してるのに値段はそんなに上げられない 各メーカー本当に頭悩ませてるんだろうなぁ
@隼-v9v
@隼-v9v 6 ай бұрын
先日1年以上待ちだったノアG E-FOUR納車されました メーターはGのほうが見やすいですね! 乗り心地も硬すぎず柔らかすぎずちょうどいいと思います 気になったのは 1 E-FOURのせいなのか座面が高く前後共に乗降性が悪い。 2 ビビリ音は無いのですがダッシュパネルの樹脂部品の合わせが   良くない。各部品の隙間が大きい。
@kamikaze___37
@kamikaze___37 10 ай бұрын
あたしも今年の1月ステップ納車したんやけど、うちのステップと比較して見ていったら色々とあーこれはヴォクシーにあってステップには無いんやなぁって改めて思うなぁ
@RBEthanol84
@RBEthanol84 2 жыл бұрын
インターの到着時間が表示されないのは酷いですね。
@やまこ-i9w
@やまこ-i9w 2 жыл бұрын
満足、不満は人それぞれだと思います。
@Yossy0823
@Yossy0823 2 ай бұрын
90S-Z購入しました。 個人的には、自動駐車システムがヒド過ぎました。駐車にかかる時間が長すぎて後続車に迷惑かかってる、遊びを取りすぎだから狭いとこだと直ぐ機能停止する。などなど。 有料の価値が1ミリもありませんでした...... その他は満足なので、全然いいんですけどね!
@hammervolt
@hammervolt 2 жыл бұрын
ナビのUIについてコメントさせていただきます。 NXが納車になり1ヶ月乗りました。 私が思う致命的な部分を2点上げます。 ①ジャンル別検索が出来ない。 例えば今走っている場所の近くで食事がしたくなりジャンル[食べる]を検索し一覧から選択する事ってよくあるますよね? 出来ません汗 ②一般道優先の行き先案内が出来ない。 オーナーズデスクに確認したところ現状は出来ない仕様とのこと。 次回のアップデートで改善されるとのことでした。 この二点はナビの機能として付いているのは当たり前で自分の感覚だとあり得ないと思ってます。 車両本体については非常に良いので残念です。 こんなお粗末なUIをチェック無しに搭載していることを鑑みるとホンダのようにトヨタは車体だけを造る会社になり、核となるシステムはGAFA(ガーファ)やテスラ、中国の企業辺りに合併され下請け的な会社になるなんてことあるかもって思ってしまいます。 危機感を持っていただきたいです。
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
一般優先は先日のOTAからできるよつになったみたいですよ
@hammervolt
@hammervolt 2 жыл бұрын
本日、ナビと運転支援に更新が入りました。 非常に楽しみにしていたのですが到底納得がいく内容ではありませんでした。 マジでトヨタを見限ろうと思いました。 一例ですが相当数希望があったと思われる2画面表示もなかったですね。
@3686-p1t
@3686-p1t 2 жыл бұрын
見慣れてきました!黒だとめっちゃかっこいい!
@shanedog6483
@shanedog6483 5 ай бұрын
C28セレナに乗っています、御存知と思いますが ナビディスプレーは12.3インチで見やすく2分割もでき良いです。 良い面、悪い面色々あります。 エンジンは静かで滑らか、加速が良く、トルクもあり良いです。 ただ、バッテリーの関係か左足が窮屈です。
@nameno4229
@nameno4229 2 жыл бұрын
ステップワゴン納車待ちです。 VOXYと悩んでましたが、ステップワゴンを選びました。 契約してから「どっちがよかったんだろう…」と悩んでましたがステップワゴンで良かったです。 どちらを選んでも自分が好きで買った車が1番ですね!
@chimera888
@chimera888 2 жыл бұрын
オデッセイのガソリン車は200万台で買えるけど。そっちはダメですか?
@gamiojisan
@gamiojisan 2 жыл бұрын
迷いますよね。僕はヴォクシーの見た目が好きなので、ヴォクシーのボディにステップワゴンのハイブリッドシステム積んでたら迷いなく買えるのですが(笑)
@user-ol9lo5kw4l
@user-ol9lo5kw4l Жыл бұрын
オデッセイもフリードもフィットもステップもみんな前の代の方がデザインが良かった ホンダ終わってる N-BOXのみの軽自動車メーカーに逆戻り
@yuumononobe946
@yuumononobe946 Жыл бұрын
いつも動画楽しみに見ています。1つ聞きたい事があります。 ノア90S-Zに乗っているのですが、ヘッドアップディスプレーの表示でエンジン回転1600〜2000辺り、エネルギーフローはエンジンからタイヤとバッテリーに供給状態(エンジンのみの駆動状態)の時に凄く室内に響くブォーンというエンジン音?静粛性の欠片もない音がするのですがワン速さんのヴォクシーもしますか? 時間ある時に返答貰えると助かります
@ももも-c4f
@ももも-c4f 2 жыл бұрын
トヨタは平均的な車で売れますからね笑 国内トップなのだから、他メーカーの手本になるようなクルマづくりを期待したいです!
@niwacardiy
@niwacardiy 2 жыл бұрын
最近の車は高いわりにルームラやらナンバー灯が電球なのはオプションにするためなのかな? ナビもインナーミラーも社外のほうが安くすむし選べるからいいなぁ
@at_shi
@at_shi 2 жыл бұрын
乗り心地が若干バタつくのは剛性が上がった最近の車のあるあるですね〜 プレミアム以下のクラスの新車ではよく聞く感想ですけど、それだけ今のクルマの剛性が変わったんでしょうね
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
大きめの段差では突き上げ感がありますねー
@オラガドン
@オラガドン 2 жыл бұрын
自分はスピードメーターはデジタルの方が見やすかったのでデジタル表示にしてます。 納車され3ヶ月経過しましたが スライドドアの開閉時下の方でゴロゴロ音がするのがダメ、ルームランプが暗いのはダメかなと・・・ 個体差か分かりませんがモデリスタサイドパネルが降車してドア閉める際に下の方が振動してるのが気になります。
@Su4R0-StaFf
@Su4R0-StaFf 2 жыл бұрын
メーターは圧倒的にステップワゴンにアドバンテージ 一度に表示できる情報量といい見やすさといい... いつも見る(見えてしまう)場所であるが故に無視できないかな~って思います
@ryouji3150
@ryouji3150 3 ай бұрын
ブレーキホールドのインジケータとホールド実行中のインジケータの距離感はあり得ないですね。もう少し上手く配置できなかったのでしょうか…。
@jzx81tt
@jzx81tt 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。 現在80ヴォクシーガソリン車に乗ってますが新型がきになっておりまして。 乗り心地の件をお話されてましたが・・・現在の車が少々異音がしてきてますので新型はどうなのかなとちょっとそちらの情報もそのうち教えてください。 宜しくお願いします。
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
異音は乗ってれば出るもので車自体の寿命はまだまだ有ります! 後期型か煌が出るまで待つのおすすめします
@市川孝夫
@市川孝夫 2 жыл бұрын
前席(運転席・助手席)の良い位置にドリンクホルダーがあるけど、 ユニバーサルステップや バックドアのフリーストップ機構の様に 《カラクリ》でスマートに、 エアコンの風をドリンクに向けられる 【導風機構】が付いたら嬉しいですね! (オプションのドリンクホルダーは売れなくなりますが…) 今回の開発チーム・スタッフの頭脳なら可能かと! マイナーチェンジ時に期待!!
@pump9795
@pump9795 2 жыл бұрын
ナビの感想はオーナーならではの視点ですね。助かります。
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
試乗ではわからないですからね(⌒-⌒; )
@markx250g350
@markx250g350 2 жыл бұрын
五味さんの動画見ましたけど、ウィンカーのカチカチ音はどうですか⁉️
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
私は気になりません。
@user-ou1fo3wt2q
@user-ou1fo3wt2q 2 жыл бұрын
ウインカーと白色のライトが隣りに配置されていますが、非視認性が気になります。
@carlovecreator-shin
@carlovecreator-shin 2 жыл бұрын
メーターは先代モデルや中間グレードの方が見やすいのかな…😅
@mokomokoarupaka
@mokomokoarupaka 2 жыл бұрын
スピードという一番重要な情報が見にくい仕様ってのが謎デザインですね
@2_uhaten388
@2_uhaten388 2 жыл бұрын
ヘッドアップディスプレイを付けさせようとしてるな
@kanaderu-yume
@kanaderu-yume 2 жыл бұрын
数字で出るように変更したら良いのでは無いですかね?私のノアSZは数字で表示出来るように変更出来ましたよ
@スギ-t7p
@スギ-t7p 2 жыл бұрын
ワンソクさんが意外と若いことに驚いた😅😅😅私はステップワゴンに一票です!
@Gabu_gabu818
@Gabu_gabu818 2 жыл бұрын
なんさい?
@ぽんぽん-p2z
@ぽんぽん-p2z 2 жыл бұрын
公式では38歳と言われていますね。
@太郎-f8e6m
@太郎-f8e6m 2 жыл бұрын
80系ヴォクシーから新型ヴォクシーに乗り換えました。 ガソリンの高騰からハイブリッドの燃費の良さに魅了を感じ買い換えました! 納車が楽しみです!
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
販売価格の差と燃費差は短期で長距離乗るならハイブリッドのが良いけど一年で一万キロ〜一万五千キロしか乗らないなら13年とか15年乗らないとハイブリッドは損しますよ! まあ乗り方次第ですけど
@馬沼
@馬沼 2 жыл бұрын
nxのナビはバージョンアップでcar playが Bluetoothで使えるようになってからかなり便利になったんですけど、ヴォクシーはない感じなんですかね?
@MN-es1do
@MN-es1do 2 жыл бұрын
USBが必要なはずですけどトヨタの専用アプリならBluetooth接続出来ますね。社外品ならWiFiDirectが備わってたりするんで、純正っていつも何らかの機能を削ってるような気がします。
@SecondLifeS
@SecondLifeS 2 жыл бұрын
ナビのインターフェイスは車運転していない人がデザインしているのかなって感じますね。
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
ですね。
@terukato1204
@terukato1204 2 жыл бұрын
ノア、ヴォクには驚きは無かったし、逆にステップに驚きがあったかな🤔 自分はステップ一択です🙋
@user-ol9lo5kw4l
@user-ol9lo5kw4l Жыл бұрын
ホンダファンっておかしなの多い
@lily723
@lily723 Жыл бұрын
ステップワゴンだせーよ。 マジでセンスないって
@こむぞう-c7c
@こむぞう-c7c 4 ай бұрын
トヨタファンも大概です
@シキリノフ
@シキリノフ 2 жыл бұрын
試乗した時は乗り心地バタつく感じは分かりませんでした 納車待ちなのですが16インチグレードなので17インチよりはマシかなと自分に言い聞かせてます(笑) まあ、アルファードからの乗り換えなので質感と多少の乗り心地は仕方ないと思ってます ハイブリッドとTNGAのお陰で重心の低さは凄いなと思ってるのですけど(汗) 加速感はステップワゴンの方が良いのかな?
@user-ol9lo5kw4l
@user-ol9lo5kw4l Жыл бұрын
①前面デザインがダサい ②サンルーフの設定がない ③2列目が内寄せ出来ない たったのそれだけ
@ahsコロン
@ahsコロン 6 ай бұрын
この前都内で住所入れたら100メートルくらい離れた所を案内して、今日は燕駅前のルートインホテルを入れてイオンの方を案内するし、トヨタの車に対する見方、クルマの機能とかは窓を開けたり閉めたりは自分でやれば良いし、変な機能を付けないでマトモなナビとかを付けて欲しいけど?
@にゃぎのすけ-k3i
@にゃぎのすけ-k3i Жыл бұрын
ナビはホント酷い。 家の前の道(交通量はほどほどにある)が載ってないのがビビった。 それとなんと言ってもサスが硬すぎ。運転席も感じるんだから、後ろの席もっと感じると思う。ファミリーカーなんだからもっと柔らかいほうがいい。 前車のビアンテはデコボコ道でもやんわり乗り越える感じで、乗り心地は素晴らしかったのに。こんなに酷いとは思わなかった。マルチリンクだったからかな? あと、あっちこっちから音がする。 音振対策ができいない。つくりがチープなのか?10年落ちのビアンテの方がよっぽど静かでした。 確かにいろんな装備は充実しているが、基本的な作りは日産とかマツダの方が、しっかりしていると思いました。初めてトヨタ車に乗りかえた感想でもあります。
@ポルナレフ-c2g
@ポルナレフ-c2g 2 жыл бұрын
いいお値段するんだからもう少しメーター周りに高級感がほしかった。
@coyote.2929
@coyote.2929 2 жыл бұрын
はっきり言うと、メーターはヤリスやライズ以下です。あの二台は大型液晶メーターを採用してるのでね。コンパクトカーにも負ける装備で良いのか疑問です
@yuubou1986
@yuubou1986 2 жыл бұрын
カローラ系と共通か… ラヴ4も一部グレードは同じデザインだから仕方無いか。 でも、値段を考えたらカムリの様なメーターが欲しくなるかな(^_^;)
@勇者-i3t
@勇者-i3t 2 жыл бұрын
エスクァイアが廃止されて分かるようにノアボクに高級感を求める層が少なかったんでしょうね。
@onashita-
@onashita- 2 жыл бұрын
いくら値段が高くたってノアヴォクシーは高級車チックじゃねえんだから
@NOMURA77
@NOMURA77 2 жыл бұрын
確かに、毎日これを見ると思うと、なえる、、、、、、。
@あいうえお-v2q4j
@あいうえお-v2q4j 2 жыл бұрын
カロクロHVのモデリスタ今乗ってるんですけど 増車で新型ヴォクシーSZ(HV)のモデリスタにしたんですがヴォクシーの方は結構低く見えるんですが低くなりますでしょうか?
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
最低地上高はかなり悪いと思いますので、フロントリップはご覚悟を…
@あいうえお-v2q4j
@あいうえお-v2q4j 2 жыл бұрын
@@wansokutube なるほど… 覚悟しておきます… いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊 すごい勉強になります
@km-gb8lc
@km-gb8lc 2 жыл бұрын
確実に次のマイナーチェンジでフル液晶メーターになるな せっかくの新型なんだから最初からフル液晶で出してほしかった
@km-gb8lc
@km-gb8lc 2 жыл бұрын
@@クルクル-f8t カロクロ、RAV4、ハリアーでフル液晶メーターが次のマイナーチェンジ確定してるので恐らくノアヴォクもそうなりますね
@hirumenti9762
@hirumenti9762 2 жыл бұрын
やっとかって感じ。でもそうなってくるとトヨタますます強くなり過ぎる。
@たかあき-y6x
@たかあき-y6x 2 жыл бұрын
デジタルインナーミラーは、アルパイン製が一番綺麗な気がするですが、どうなんでしょうか。
@user-wy6hi1pd7n
@user-wy6hi1pd7n 2 жыл бұрын
やっとNOAH&VOXY を公道で見るように なってきましたね!笑
@hirumenti9762
@hirumenti9762 2 жыл бұрын
ヴォクシー見慣れてきたのか、どんどんカッコ良く見えるのは自分だけ?
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
ダサ過ぎて気付かない‼︎
@ざきおん
@ざきおん 2 жыл бұрын
@@hirumenti9762 最初はあちゃーって思ってたけどだんだんカッコ良くなる、不思議ですよね
@ワトソン-l1f
@ワトソン-l1f 16 күн бұрын
ディーラーでVOXYのガソリン車を試乗させてもらったら、スピードメーターの針は赤でしたよ。
@ずらりん-w6l
@ずらりん-w6l 2 жыл бұрын
エンジンは 唸れど 進まず (自由律俳句)
@ニャオハまっつー
@ニャオハまっつー 8 ай бұрын
7:25 カインズから出てくる90ヴォクシーが擦りそうで声出そうになった
@やきそばチャーハン-p2q
@やきそばチャーハン-p2q 2 жыл бұрын
ハイブリッドSZ納車翌日、中1の息子に左右にあるバックドアのスイッチを何気なく押されて駐車場所後方の自宅の雨戸にメリメリやられました😭 角に当たったので塗装剥げだけで済みましたが自宅の雨戸が凹みました。 言葉が通じる年齢の子供にはしっかり教えておいたほうがいいです。
@レバ刺し胡麻ダレ
@レバ刺し胡麻ダレ Ай бұрын
燃費良くする方法ありますか?
@村人A-o6q
@村人A-o6q Жыл бұрын
今まで2手出遅れてたヴォクシーからいくと、価格抑えるために遅れて改良していけばここまで値段上がらず人気だけで推せてた感じが否めない。 人気は人気なんだろうけど80系に比べて圧倒的に批判が多い気がする。。。
@x3s23rnxvsn
@x3s23rnxvsn 2 жыл бұрын
リアサスが気になってました。 ダメだったらネオチューンしようかなぁ〜
@junns1069
@junns1069 2 жыл бұрын
いつもお疲れ様です うちはノアを注文しました。 結局今乗っているQ5じゃ 旅行に行くのに狭くて(笑) 納車は来年5月以降 今回はアルファードの繋ぎというのもあり、ハイブリッドにはしませんでした。 納期が伸びるらしいので😅 結局前のプラド同様 1年足らずで次の車へ乗り換え… アルファードこそ長く乗ろうと今から心に誓っております(笑)
@hhah5437
@hhah5437 2 жыл бұрын
3:10取扱書確認ください… 日本語がw
@無哭
@無哭 2 жыл бұрын
ドライブレコーダー何を使っていますか??
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
ドラレコは必要❗️加害者に成らなくとも被害者になる確率はドライバーみんな一緒❗️ 任意保険が提供してるドラレコを併用がおすすめ
@ケイちゃんチャンネル
@ケイちゃんチャンネル 2 жыл бұрын
確かに2wdハイブリッドは乗り心地はイマイチですよね。4wdのハイブリッドがベストかもですね
@audia8291
@audia8291 2 жыл бұрын
ミニバンに高度な乗り心地を求めるものではないと思いますが、車両価格が500万弱とハリアーやカムリと似た価格と考えるともう少し頑張ってほしいですね
@hirumenti9762
@hirumenti9762 2 жыл бұрын
500万はオプションモリモリの価格ですけど?
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
乗り心地の定義は人それぞれ、スポーツカーやスーパーカーの乗り心地が好きな人と クラウン見たいなサスがスカスカなホワホワした乗り心地が好きな人 其々の乗り心地の良さは求めるものが違う だから一括りに乗り心地が悪いとは言い切れない
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
@@hirumenti9762 オプションは付けて初めて車が完成する物です! 値段でオプション付けられないなら車のランク下げ! オプションを要らないと思うなら車の乗るの辞め‼︎
@yuubou1986
@yuubou1986 2 жыл бұрын
@@hirumenti9762 あと、四駆を選ぶと高額になりやすいかも…
@user-ol9lo5kw4l
@user-ol9lo5kw4l Жыл бұрын
乗り心地ではなく、値段が高すぎ アルファードも30系なら楽に買えるじゃん アホくさ
@NH-ed8vu
@NH-ed8vu 2 жыл бұрын
ナビUIは"ここに残ってるだけでいいのに"が難しいのか、設計者のセンスがダメなのかwww
@ボクシー-o6m
@ボクシー-o6m 2 жыл бұрын
新型ボクシー乗ってますがフロントガラスAピラー辺りからビビり音しますか?
@g4k838
@g4k838 2 жыл бұрын
ワンランク下のホンダフリード モデューロXのほうが乗り心地がよかったのがビックリだった ステップワゴンのモデューロXはミニバンの王者になりそう
@gamiojisan
@gamiojisan 2 жыл бұрын
その代わり値段もワンランク上でしょ?
@shana122632
@shana122632 2 жыл бұрын
@@gamiojisan やすいよ
@HOSHI-TANUKI
@HOSHI-TANUKI 2 жыл бұрын
慣れかもしれませんが私はウインカーの安っぽい音がすごく気になりました(^_^;)
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
私はあんまり気にならないですね。
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
車好きはかなり気になる! 気にならない人は余り車に興味無い人
@kazuou4268
@kazuou4268 Жыл бұрын
S-Gのメーターの方が見やすい感じがしました。
@yuma0125
@yuma0125 2 жыл бұрын
私もこないだノアを納車しました! ナビに関してはシンプルで良いと思います。 人によって感じ方が違うかもしれませんね! 乗り心地や加速感に関しては、 値段に見合ってるのかなと思います! そもそも加速を求める車ではないと思います。 乗り心地もタイヤによって変わったりするかもしれませんね!
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
タイヤによって変わるのが当たり前 加速性のを求めない車なんてない!運転中に危険が迫った時に減速して危機回避する時と加速して危機回避する時がありますよね? 運転中に危険が迫って減速しか出来ない、減速しか選択肢が出ないなら車乗るの辞めてください! 危機回避の観点から見ても最低限の加速性能は有りますよ!
@kasago4742
@kasago4742 2 жыл бұрын
@@dr3095 必要最低限 以上の加速はありますよ
@NIKOchannel234
@NIKOchannel234 2 жыл бұрын
メーターは最悪だ。これなら完全アナログの方がまだ良い。 ナビも良くない。 トヨタは品質いいし壊れないのにこれだけで買う気が失せる。 あと、最近の安全装備はやかましい
@勇者-i3t
@勇者-i3t 2 жыл бұрын
親と一緒でやかましい位が丁度いい。
@oor778
@oor778 2 жыл бұрын
サスペンションのお仕事されてます?!
@飲食店経営者3代目
@飲食店経営者3代目 2 жыл бұрын
旧型voxyに楽ナビ付けて乗ってますが、社外ナビ入れられない時点で「囲い込み酷過ぎですよ(-_-;) ストラーダとか入れたい人はどうすりゃ良いんですか?TOYOTAさん?」って発売初期に思いました。
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
トヨタは昔からやり方が卑怯なんよー
@runu5422
@runu5422 2 жыл бұрын
ホンダもでかい純正ナビ付けないとビューモニター使えないし、何とかならないかな最近のこの悪い傾向。
@ninayusin6318
@ninayusin6318 Жыл бұрын
やっぱりカッコいいなか
@たこ-u2h8s
@たこ-u2h8s 2 жыл бұрын
インター到着予想時刻表示されないのは困ります。こんなもん表示されて当たり前と思ってました。ユーザー目線に立てば無くしたらダメな機能だと思いますが。 こういうところにトヨタの傲慢さが垣間見えるような気がします。
@chanriri1332
@chanriri1332 5 ай бұрын
メーターやナビなどのソフト回りが悪いのと、実車で走りを確かめてホンダのステップワゴン(RP8)にしました。今回のモデルは値段のわりにコストカット感が酷いですね・・・。
@zaritakashi
@zaritakashi 2 жыл бұрын
8インチナビつけて14インチの後席ディスプレイつけたら、14インチ後席ディスプレイが見られない状況になっていました。8インチナビにはテレビ、DVD、HDMIがつかないと。「テレビが見られるようにするのと、携帯のミラーリングができるようにしたい」と言ったのに。全てが叶わない状況に。ディーラーの営業は自分のミスと言っていましたが、会社での対応は出来かねるとのことで。裁判したいくらいに腹が立ってます。
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
恐ろしい事態ですね… 心中お察しします。
@なるほど-f1r
@なるほど-f1r 2 жыл бұрын
最近のトヨタは(レクサス含む)メーター周りは要改善ですね。最近はホンダのがメーターは良いかも。
@hirumenti9762
@hirumenti9762 2 жыл бұрын
まあヘッドアップディスプレイ装着車が他メーカーよりも多い分まだ傷は浅いかも。 でもRXだったかな?がフル液晶になってた気がする。おせーよって感じは有り有りだけど。
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
まあメーターならスバルかマツダが最強
@crazyzero1536
@crazyzero1536 2 жыл бұрын
サングラスかけたりしたらどんな風に反応するんだろう😯
@はかいこうせん-r3h
@はかいこうせん-r3h 2 жыл бұрын
それでもステップワゴンより売れちゃうのが不思議だよね〜
@gamiojisan
@gamiojisan 2 жыл бұрын
プリウスがあのデザインでもそれなりに売れたんだから何作っても売れるよ。
@dendenmansaku
@dendenmansaku Жыл бұрын
消費する人は派手好きが多いのかな。 トヨタはユーザーとのコミュニケーションがうまい。
@user-ol9lo5kw4l
@user-ol9lo5kw4l Жыл бұрын
ステップワゴンはどんどんダサくなる 何だエアーのデザインは 家電か? 最近のホンダは高いし、楽しくもない 売れるわけがない
@si0734
@si0734 Жыл бұрын
トヨタブランドだから
@瑞紀西川
@瑞紀西川 2 жыл бұрын
ノアも、ヴォクシーも、めちゃめちゃカッコいい!!🥇🥈🥉💍
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
個人的には90より80が好み! 90は後期型とヴォクシーの煌シリーズに期待
@しょーねん-k3s
@しょーねん-k3s 2 жыл бұрын
なんか低価格ですごい内装の見せ方が上手なMAZDAさんならこれだけお金積んだらもっとすごい内装になるんだろうなぁ
@ky6251
@ky6251 2 жыл бұрын
これはMAZDA乗りの個人的な感想ですが、MAZDA以外の他メーカーでも外見は乗りたい車もあるものの、MAZDA車ほど内装が満足できないです。 特にトヨタは内装が個人的には安っぽく感じます。
@草野満-x2f
@草野満-x2f 2 жыл бұрын
スバルのアイサイトXも反応が過剰過ぎてウザイと思う事があると聞いた事ありますが安全の為に我慢は必要なのでしょうね😅
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
安全装備なんて無駄! 必要な人、必要と思う人は将来高齢者ドライバー問題の加害者になる確率高いから車乗るの辞め
@H-T-Energy
@H-T-Energy 2 жыл бұрын
他のレビューでも乗り心地が期待したほどでもないみたいですね。加速は確かにトヨタは弱く感じますね。PDAのフィードバックは今後の改善に役に立つので有難いですね。
@eikohirai7290
@eikohirai7290 Жыл бұрын
ウオーター
@熱海ムチウチ
@熱海ムチウチ 2 жыл бұрын
ノアヴォクはまだトーションビームなのか カローラがダブルウィッシュボーンになったから、てっきり新型ノアヴォクもやってくると思ってた せっかくTNGAなのに勿体無いなあ
@信号鉄道
@信号鉄道 Жыл бұрын
ダブルウィッシュボーンは室内が狭くなります。 車がでかいアルファードならなんとかなりますが、、、
@Lee-el6eh
@Lee-el6eh 2 жыл бұрын
メーター周りは本当にトヨタは怠慢な気がする...
@日比野神楽坂
@日比野神楽坂 2 жыл бұрын
ダイハツの車の方が見やすい(^^;
@サモンスズ
@サモンスズ 8 ай бұрын
なんせ シートが 粗悪品です😅 腰が 痛くなります‼️  あと、…アクセルペダル オルガン式に~してくださいませ‼️
@shinyoshi3381
@shinyoshi3381 2 жыл бұрын
サガミなつかしー、いっつも実家帰って食べに行こうーとすると割と人いる
@SHrrr-ru8kg
@SHrrr-ru8kg 2 жыл бұрын
メーター表示とかナビの使い勝手はジャーナリストさんのレビューではほとんどあがらないので、しっかり声をあげていって欲しいです! レクサス含め、そもそもこれで発売オーケーになるのは意味不明です ユーザーの声が無くとも、これくらい開発中にも絶対分かる課題だと思いますが… トヨタだから許されちゃうのかなぁ~
@SHrrr-ru8kg
@SHrrr-ru8kg 2 жыл бұрын
それはあるかもですね笑
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
最近では五味さんとかかなりズバズバ仰ってる印象ありますけどね。
@1koiga
@1koiga 2 жыл бұрын
トヨタだと フルデジタルメーターとかデジタルインナーミラーの耐久性とコストを鑑みて 7インチディスプレイとかに至ったと思う 高温低温多湿乾燥に適したモニターを試行錯誤中たと思う
@aaabbb-rn6rz
@aaabbb-rn6rz 2 жыл бұрын
ディーラーに行ったとき実物をしばらく眺めていましたが、とりあえず内装のカーペットとボディの隙間がやたらあったり、それが普通に見えるとこにあるのが気になりました。 フロントシート下の2列目足元用エアコンダクトもプラスチックダクト切りっぱなしだったり、そういうところが1つ上のクラスのアルファード系とかなり差があるなと感じました。 値段はそこまで変わらないくらい高くなってきているので、力の入れ方なのか、差別化のためなのか…
@おはぎちゃん-g1e
@おはぎちゃん-g1e 2 жыл бұрын
2015年発売のアルファードに比べ、新型ヴォクシーは安全装備や、運転支援が格段に増えています。なので値段がそんなに変わらないのに、質感がと言うのは仕方ないと思います。 来年の新型アルファードの値段と新型ヴォクシーを比べるとまた変わってくるかもしれませんね。
@質実剛健-w7s
@質実剛健-w7s 2 жыл бұрын
トヨタは液晶メーター 増えましたよね
@れな-m8y
@れな-m8y 8 ай бұрын
何でもない地下からの出口でフロントリップの下削りました…
@wansokutube
@wansokutube 8 ай бұрын
やはり…
@ビアンキマル
@ビアンキマル Ай бұрын
アナログメーターは見づらいのでデジタルに切り替えてます。
@koooji62
@koooji62 2 жыл бұрын
ドライバーモニタリングシステムはサングラスなどしてるとどうなるのでしょう?😂
@sho9866
@sho9866 2 жыл бұрын
なんで、スタートボタンモニターの横? スピードメーター20年前の? しょーぼーい、ショボスギル エクステリアは、◎ どうしたの?トヨタ ステップワゴンのほうが、いいかも➰
@shittake4554
@shittake4554 2 жыл бұрын
スタートボタンがモニター横なのは、運転手が気絶などしたときに助手席の人がボタンを押せるようにとかだった気がする。押すことによって周囲に異常を知らせるような仕組みだったと思いますよ。
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
デジタルメーターが1番ダサい! そもそもメーター近くの情報量多過ぎて運転に集中出来ない人出てくるだろ
@irohani7009
@irohani7009 2 жыл бұрын
駆け込みで80乗ってます 初めての箱車でビビり音にビビりましたが新型も同じで安心しました(笑)
@dr3095
@dr3095 2 жыл бұрын
個人的は80のが好み! 90ならノアのモデリスタが1番好みだけどノアのネーミングが嫌い! 名前はヴォクシーのが好み! そして90に限らないけどトヨタのハイブリッド優遇の装備や売り方は凄く気に入らない! だから俺はトヨタ車は乗るけどトヨタディーラーは行かない! 今70ヴォクシーが普段乗りだけど買い替えは90ヴォクシーの煌出たら考えようと思ってる! ダサかったら80の煌III買うかな!
@jtqadmgpjm
@jtqadmgpjm 2 жыл бұрын
大衆車なので仕方ないですよ
@bullet.train.sakura
@bullet.train.sakura 6 ай бұрын
今月のSTEPWGNの価格改定後 3週間前にSTEPWGNの見積 2週間前にVOXYの追加枠の見積 2週間前に慌ててVOXYを発注したけど STEPWGNの方が良かったんじゃないかなと思ったりしてます😅 まあ、3年しか乗らないので STEPWGNの限定仕様車が出たら買い換えるということにしました😅
@ym-sz4fj
@ym-sz4fj 2 жыл бұрын
なんかオーディオの画面表示がシンプル過ぎというか殺風景というか寂しいですね。 ヴォクシーに限らず最近のミニバンは地上高低くしすぎですね
@honn-maguro1568
@honn-maguro1568 2 ай бұрын
今かかっている音楽の情報ってそんなに必要?
@オメガファン-p7v
@オメガファン-p7v 2 жыл бұрын
値段の割に内装、安っぽいなー💦 スマホ置くとこ、要らねー💦
@soutatsuda
@soutatsuda 2 жыл бұрын
映像でみてもわかるくらいメーター部がチープで昭和時代のようなデザインセンスなんですね…
@Raionsama_NO17
@Raionsama_NO17 2 жыл бұрын
欲しいけどカツカツにならんか不安やな〜!
@kajyun9762
@kajyun9762 2 ай бұрын
買わない方が良いよ
強敵「セレナ」襲来!はたしてヴォクシーは勝てるのか!?
12:59
トヨタモビリティ神奈川
Рет қаралды 288 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
【ぶっちゃけます】ヴォクシー1年半のったオーナーの正直な感想を言います!【トヨタ ノア VOXY】
20:34
New Car LIFE 【新型車 カーグッズ情報発信チャンネル】@りょくちゃ
Рет қаралды 188 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН