KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
エチケットの専門家だけど「テーブルマナー」について質問ある? | Tech Support | WIRED Japan
11:31
コンピューター科学者だけど「コーディングについて」質問ある? | Tech Support | WIRED.jp
17:13
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
1:00
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
バリスタだけど「コーヒーについて」質問ある? | Tech Support | WIRED.jp
Рет қаралды 750,062
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 600 М.
WIRED.jp
Күн бұрын
Пікірлер: 440
@metal_unko
Жыл бұрын
急に紅茶にミルクと砂糖入れることに対して静かにキレるの笑ってしまった
@LeonMariosfan
4 ай бұрын
まずコーヒーにミルクを入れると後味がな……。やっっぱり無糖!
@heart1986
3 ай бұрын
@@_-_-_-_-_-_KANSHIRO_-_-_-_-_-_ 草とお湯だけじゃオワッてるからミルクでマシにしてんだよきっと
@---fp2iy
3 ай бұрын
@@_-_-_-_-_-_KANSHIRO_-_-_-_-_-_ 真逆なんだけど、コーヒーは粗悪なものでは無い限りミルクなんてものは入れないし邪道。
@conspiracy_shine
2 ай бұрын
@@_-_-_-_-_-_KANSHIRO_-_-_-_-_-_お前の舌が出来損ないなだけでしょ イギリス人ですらティーウィズミルクで飲むんだから
@UnKOMan9314
2 ай бұрын
@@_-_-_-_-_-_KANSHIRO_-_-_-_-_-_イギリス人も普通に紅茶にミルク入れるけど?バカなのはお前の舌な
@anchovy-s3
2 жыл бұрын
ちゃんとヒートアップしてくるとコーヒーオタクらしく早口になってるの信頼できる
@ああああああああ-r1d
2 жыл бұрын
コーヒーオタクはないよ
@志摩鯵
2 жыл бұрын
めっちゃ早口なのに22分もある!
@motokisano9827
2 жыл бұрын
@@ああああああああ-r1d オタクじゃなくて博士だろ
@あっとさん-s1v
2 жыл бұрын
ホフマンは正真正銘オタク(褒めてる)
@retrogorilla6523
Жыл бұрын
オタクに限らず、自分が好きなものについて話してる時って早口になるよね ほんとにコーヒーが好きなんだなって感じた
@user-usausagiii
Жыл бұрын
ドリップではなく難易度の点からフレンチプレスを推すあたり、本当にコーヒーが好きでコーヒーをみんなに知ってもらいたいという想いが伝わるなあ
@KDI_nist
Жыл бұрын
「冷えてしまったら、味を復活させる方法はありません」で全てを信頼しました
@cueclue
8 ай бұрын
冷めきった渋いコーヒーの味けっこう好きだったりする
@翁弁当
6 ай бұрын
冷めたいのも美味しいっちゃ美味しいんだけど、序列をつけるとなるとな……
@kenichitanaka2817
5 ай бұрын
@@cueclue それはわびさび的な心情込みの良さかもなぁ。純粋に味だけを吟味したら暖かいうちに飲みきる方が美味しいのかと。
@tds_noel
2 жыл бұрын
James Hoffman!2007年度ワールドバリスタチャンピオン。いつもKZbinで観ています。字幕が間違っているので訂正ですが、19:00~は「砂糖は苦味を減らすことはできないが、安いコーヒーにありがちなキツイ酸味を抑えることができる。レモンからレモネードを作る際に使われるように、砂糖には酸味を相殺させる効果がある。ただ、すでに味や風味が整っている良質なコーヒーには必要ないかもね」という話です。
@Astral1728
Жыл бұрын
かつてのフランス外務大臣タレーランが遺した「良いコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、そして、恋のように甘い」という格言についても聞きたかったな
@じゃじゃまる-n4l
2 жыл бұрын
ひとつまみの塩は目から鱗だった。
@ペレピーチャンネル
2 жыл бұрын
最近ではコンビニでも普通に美味しいコーヒーが買えるようになったから良い時代だよね。
@tezyvc2490
Жыл бұрын
渋い声の落ち着いた老紳士がコーヒー淹れながら教えてくれる動画だと思ったよね
@えいこー-o8n
Жыл бұрын
5:14 「紅茶にミルクと砂糖を入れるのは私も理解できません」で笑った。さすが英国紳士w
@Panda1-k4b
3 ай бұрын
英国紳士入れるだろ、、、
@ansnm-d8j
3 ай бұрын
英国では入れるんやで
@user-imymemine
2 ай бұрын
イギリス人は紅茶を先に入れるかミルクを先に入れるかで論争を繰り返しているくらいだぞ
@兎月楓
Ай бұрын
英国茶葉はだいたいミルクに合わせるブレンドで作られてるやで イングリッシュブレイクファストとか普通にミルクティブレンドやし
@Schmitt_takagi
Ай бұрын
そもそもストレートで飲むのは日本くらいと聞いたことがある
@YamadaRyosukePassion
2 жыл бұрын
13:12 "Don't do that, don't do that" 笑った
@いちす-l1g
Жыл бұрын
💩
@KF-cc6hs
2 жыл бұрын
コーヒー屋によって豆を冷凍するべき派と絶対するな派で意見わかれてたからすごい参考になった
@Eーグル卜
2 жыл бұрын
皆に合わせるんじゃなくてそれぞれにこだわりがあるのが良いね。
@ニシローランドゴリラ-x3y
Жыл бұрын
霜がついて解凍したとき駄目になるって理論だね。たしかに解凍と冷凍を繰り返すのはよくないっぽい
@kagami..
2 жыл бұрын
説明しよう!で後ろから道具を出して早口で説明するの好き
@mlem-cat
Жыл бұрын
背後を覗いたら服のポケットにあらゆる道具が入ってたり引っ掛けられてそう
@user-shironoise
Ай бұрын
どこでもエスプレッソ〜(エスプレッソマシンを取り出す)
@Ko-yo125
Жыл бұрын
話すのが早すぎて、字幕を読みながら頭で理解していって覚えるのが難しい。 だからこの動画はマイリストに入れてコーヒー飲みながら良く見返すことにします。
@nanasi_0110
Жыл бұрын
オタク特有の早口なのにすげぇスッと単語が聞き分けられるの、話し上手だなぁって思ってしまう....
@t0nkatsu
Жыл бұрын
イギリスの標準語は聞き取りやすいとよく言われています。
@ポールマン-e8h
2 жыл бұрын
この人個人のKZbinもかなり色々教えてくれるのでおすすめ
@eastbluedetamanokosi
2 жыл бұрын
個人的にコーヒーなんて不味くて飲めたもんじゃねえって思って20年間近く生きてきたが、イエメンのコーヒー飲んだ時に感動した。 コーヒーに対して、深く理解してる方々もきっかけはエチオピアやイエメン飲んでから、衝撃を受けたって言われてるから、常識を覆す魅力があるんだよね。 苦手な人は一回、エチオピアorイエメン飲んでみて。
@saisai-ye1zh
Жыл бұрын
mocha origin っていう会社がイエメンのコーヒー豆売ってるんで是非
@TheJapaneseExplorer
Жыл бұрын
@@saisai-ye1zh すごい、今質問しようとしてたw
@civilissouls
2 жыл бұрын
3:07 この部分を「イギリス人らしくフランス人をdisってる」ってミスリードしてるコメントがあるけど、 「フランスでは正しい言い方(term)」って言ってるだけで、一切disってなんかいないよ。 「ネットだとかなり大きな層が怒り出すから。自分はそうではないし、そもそもフランスでは正しい言い方だけど」って言ってるだけよ。 ミスリードで余計な偏見煽るのやめてくれ。
@Mayu_hoMura
Жыл бұрын
いつぞやカフェで飲んだコーヒーがマジで美味しくてビックリしたなぁ コーヒーは苦いというより渋いものってイメージで、あんまり得意じゃなかったのだけど、それ以降好きになった。
@game6talksys916
2 жыл бұрын
密度高すぎてヤバ 5分で20分ぐらい見たかと思ったわ
@georged9357
Жыл бұрын
私はミルクも砂糖もたっぷり入れた、キンキンに冷やしたアイスコーヒーしか飲まないですが、 その上で色々と豆や入れ方に拘って今では自分の好きな味が出せるようになってきました。 私の飲み方は万人には受け入れられないかとは思いますが、 人それぞれコーヒーの美味しい入れ方にこだわりが有るのが楽しいですよね。色々と勉強になります。
@hey_mtg
Жыл бұрын
なんというか、フォントが本物で安心する
@OutRail_awesomedays
Жыл бұрын
5:16 紅茶には厳しいの草
@Gaaaa001
2 жыл бұрын
ドリップもいいけど、エスプレッソはマジで最高だよ。 ラテアートもできるようになるし。 マシーン高いけど、それ以上の価値がある しいていうなら、掃除するのがめんどいくらい。
@MM-qf2jl
2 жыл бұрын
ラテアートって結局見た目が良いだけで、味に関しては生豆のクオリティが高ければ高いほど勿体ないだけになっちゃうんだよなぁ。たしかに映えはする。
@usamhsjskaa
Жыл бұрын
ハスキーな声が好き コーヒーのプロとしての矜持とかこだわりはあるけど、押し付けてこない柔らかさも好き
@るれいや
Жыл бұрын
この人の製品レビュー簡単な英語しか分かんないけどたまに見るわ好き
@nemui6978
Жыл бұрын
コーヒーにミルク入れると怒る人と付き合ってた時期があったせいでコーヒー飲まなくなったんだけど、ミルク入れる行為がバリスタに肯定されてて安心した でも紅茶も入れた方がうまいやつあるだろ!!!
@REI.S-f6c
Жыл бұрын
いいコーヒーを味わうにはミルクも砂糖も邪魔ではあるよ いいコーヒーをご馳走したい彼からしたらミルク入れられたら、本来のコーヒーを楽しんでもらう機会をひとつ逃したってね それでもミルクなし砂糖なしでいつか2人で飲める日を待ち望んでるなら、砂糖なしから、もしくはミルクなしから初めて、ゆっくり慣れてもらいたいなって思ってたんじゃない? 僕はブラックが1番コーヒーが美味しいと思うけど、グリコや森永のカフェオレも好き いつでもコーヒースタンドのコーヒーがいいってわけじゃない、気分屋な僕は、 好みなんてそのとき決まるものさ なんてね そんなだからゆるくやんなきゃ呆れられる、、、 紅茶には何のエゴもないからそれわかる 午後の紅茶のおいしい無糖は微妙だけどおいしい無糖ミルクティーはリピしてる
@nemui6978
Жыл бұрын
@@REI.S-f6c ブラックの良さを知ってほしい気持ちはわかるし自分も克服する努力したけど、やっぱり押し付けられるのは気分良くなくて会わなくなっちゃった… コメ主さんも気をつけてね その人が安心して味わえるのが一番いいよ
@KK-so3en
Жыл бұрын
ちなみにその人とはどんなセックスをしたのですか?
@lilpine5395
Жыл бұрын
@@nemui6978 もしかしたら口に合う時が来るかもしれないから諦めないで!笑
@nemui6978
Жыл бұрын
@@lilpine5395それはそう!笑 その日が来たら嬉しいな
@celeryman608
2 жыл бұрын
せっかく淹れたのに作業に没頭してたらいつの間にか冷めちゃってた時の切なさたるや…
@bassa8770
Жыл бұрын
コーヒーノキは害虫対策でカフェインを保有していることに驚いた。 また、高知栽培であれば害虫が少ないので豆のカフェイン含有量が少なくなるのも。 さらに、深煎りの場合は、カフェインが気化してしまうため浅煎りと比べると少なくなる。 すごい良い勉強になりました!
@Kei-IWA_Siliconated
Жыл бұрын
ちなみに、茶も同じ理由でカフェインを持つ。 食用で無いものにも含まれており、厳しい環境のギアナ高地では、他の植物に勝つためにカフェインやタンニン(茶渋とかの色のもと)を多く含んだ植物やその枯れ葉などにより、 焦げ茶色に染まった川なども存在するらしい。
@yuu-sw6kd
Жыл бұрын
@@user-molmolmol カフェイン量を気にしてるらしい質問者へのアドバイスとして「カフェイン量を気にするなら品種や産地の方が要因が大きいよ」と結んだだけであって 浅煎りか深煎りかだったら豆一粒あたりのカフェイン量は浅煎りの方が多いという知識はそれはそれ、でしょう
@村木みどり
2 ай бұрын
5:17 どっかでミルクティーは産業革命時のイギリスで、健康に良くて目が覚めるお茶+タンパク質がある牛乳+安くなってきた砂糖という社畜の相棒ポジだったって見たことある。つまり美味しいからじゃなくて栄養を摂るためなんじゃないかな。
@Yubayasun
Жыл бұрын
体温に近い方が味わいが分かるかも知れないけど、香りが抜けちゃうんだよなあ。 熱々を啜りながら飲むと鼻腔に香りが充満して至福。
@momosest3s
Жыл бұрын
わかります、香りも楽しみたいからやはりお湯から抽出したコーヒーを暖かいうちに飲むのが好き
@user-je5uc1hi3u
2 жыл бұрын
最近ハンドドリップコーヒー始めたけど、この人のV60レシピで入れたコーヒーマジで美味かった。
@itimatsuyukino8581
Жыл бұрын
コーヒー飲んだことないけど飲みたくなる説明と普通に面白いからこういう人が学校の先生とかやってくれるとどの科目でも楽しく取り組めそう
@YXMXMXTX
Жыл бұрын
コーヒー飲んだことないの凄いね、家庭の方針とかだった?
@itimatsuyukino8581
Жыл бұрын
@@YXMXMXTX なんだろ、飲みたいって思わなくて今まで生きてきたからかな カフェオレとかは飲むけど基本的にお茶が家にあったね
@キャッツアイ-m3b
Жыл бұрын
@@itimatsuyukino8581 カフェオレ飲んだことあるならコーヒー飲んだことあるじゃんw
@ryany7135
Жыл бұрын
@@YXMXMXTX そうやってすーぐ人の事貶めるんだから
@リビドー-r5w
Жыл бұрын
そういう場合はブラックで飲んだことないというのが妥当じゃあないか…?
@ちゃんまる-g2v
Жыл бұрын
最高に楽しくて有意義な時間を過ごせました! ありがと〜
@inu-dog-lover
Жыл бұрын
22分の密度が高すぎるwww22時間レベルの密度だ
@YumaKawano
Жыл бұрын
ホフマン先生最高
@3sword53
Жыл бұрын
こんなところに川野さんいた
@mnemonicalphabet22
Жыл бұрын
2:48 ここが気持ち良すぎる
@小豆はん
2 жыл бұрын
本場の「強いコーヒー」聞けたのちょっと嬉しい
@SUGODEKA
Жыл бұрын
サイフォンの器具出してきたところで笑い転げた
@updownleftrights
2 жыл бұрын
インスタントコーヒーの味ってかなり濃くて、これだけでコーヒー苦手になっちゃう人も多いけど 一度騙されたと思って新鮮な豆を自宅で挽いて飲んでみて欲しい、本当に別の飲み物になる
@gyroplane95
2 жыл бұрын
豆から淹れたコーヒーとインスタントコーヒーがどれくらい違うかというと、カップ麺と店のラーメンくらい違う。 カップ麺と店のラーメンはもはや別物だから、美味しさを比較するのはナンセンスだし、食べたいタイミングとかも違う。それと同じことがコーヒーにも言える。 自分で挽いて入れるのはハードル高いかもしれないから、素直に店で飲むのもよいと思う。 なおこの比喩をもう一歩だけ拡張するなら スタバとかタリーズとかのチェーン:餃子の王将とかで出てくるラーメン 喫茶店のコーヒー:ラーメン専門店のラーメン みたいな感じ。
@user-shironoise
2 жыл бұрын
自販機のブラックはコーヒーとは別物だと思ってる 企業には申し訳ないけど淹れたてにはどうしても勝てないんだ
@eastbluedetamanokosi
2 жыл бұрын
インスタントの場合は使ってる豆の種類がロブスタという、味も豆本来も強靭な種類で、それをドリップして、熱風を当てて水分だけ飛ばして粉末状にするやり方が基本なので、そもそも別物ですよね。 ただ、インスタント系のご飯みたいに体への悪い影響はなく、あくまでもカフェインの含有量が違うくらい? なので、癒されたり、活力を得たりする人が一定数居る以上は、存在や価値を否定はしたくないのが実際のところですよね。 コメ主様の言うとおり、苦手だった人はコーヒー自体が合わなかったというより、インスタントという種類が合わなかっただけです。
@タッチ-l3z
2 жыл бұрын
十分コンビニコーヒー飲めば上手い
@2020フジ
2 жыл бұрын
@@タッチ-l3z コンビニコーヒーはインスタントと違ってアラビカ種を抽出してるからね😊
@konnitihakonnitiha
Жыл бұрын
ブラックのドリップコーヒーが好きだけど、砂糖とミルクたっぷりの甘いコーヒーも好き。どっちも好き。愛好家からすれば、邪道かもしれないけど、うまいんだからしょうがない
@boo1654
2 жыл бұрын
確かにお風呂くらいの温度の時が1番美味いよな
@cc-fy5mc
Жыл бұрын
情報量エグすぎてあっけに取られてるうちに22分経過していた 字幕に起こしきれてない部分も含めるともっと喋ってるな… アイリッシュコーヒーおいしいよね
@YXMXMXTX
Жыл бұрын
コーヒーの木の誤字かと思ったらコーヒーノキってのがあるのね…勉強になったわ
@鈴木河童
26 күн бұрын
ひとつの好きな事を楽しそうに語る動画にしかない栄養がある
@giveandtakethinkagainoriginals
2 жыл бұрын
クセのありそうなアイコンの表情に誘われて動画を拝聴しましたが、これは大当たり!話が面白いです。新たに知る知識がたくさんありました。大変インフォーマティブな動画でした。そして今コーヒー☕️淹れて飲んでます。ベリーグッド👍
@AOI_37363
3 ай бұрын
めちゃくちゃ早いのにめちゃくちゃ英単語が聞き取りやすい
@mu-lh4ch
Жыл бұрын
熱々のコーヒーが1番美味しいもんだと勝手に思ってたから目から鱗😮
@直川絵巻
Ай бұрын
5ちゃんのスレみたいな動画名からは想像出来ないくらいガチだった
@うどん-s9u
2 жыл бұрын
喋り方といい身振り手振り、含めてイギリス過ぎて好き アメリカ人だったら笑うが
@志摩鯵
2 жыл бұрын
正真正銘のイングランド人ですね
@Appoorle
Жыл бұрын
紅茶云々イギリス人のそれやね
@教官-n4c
Жыл бұрын
イギリス人ってコーヒー嫌いなイメージついてもたわメタルギアのせいでw
@nkym0
Жыл бұрын
@@教官-n4c君はあんな泥水を飲むというのかね!
@敵-t9q
Жыл бұрын
紅茶云々がイギリス人のそれなんていうけど 個人の好みはあっても典型的イギリス人ってのはミルクティーばっか飲んでいるイメージがあるなあ
@ミスターステーション
5 ай бұрын
3:12 ここの込み入ったokay? がめっちゃ好きw
@健太前田-m9l
2 жыл бұрын
セブンイレブンのコーヒーでコーヒーの味に目覚めたの俺だけじゃないと思いたい
@ろーにん
Жыл бұрын
私もセブンのコーヒー美味しいんだと思ってから自分で豆買ったりとかハマりだしました…
@大納言の極み-v3l
Жыл бұрын
あれは美味しい
@kurominmi
11 күн бұрын
セブンは本当に美味しいね。大好き。カップも工夫されているし。
@anonanon7580
2 жыл бұрын
高級なコーヒーを輸出しないといけない国は、安くて酸味の強い豆しか残らないので、砂糖をふんだんに使ったコーヒーをが多いと聞いたことがあります。ベトナムコーヒーとか。
@Ko_ji_k0j1
Жыл бұрын
旦那の母国がフィリピンなのですがよく砂糖ドバドバいれてコーヒー飲んでて笑っちゃいます😂
@anonanon7580
Жыл бұрын
@@Ko_ji_k0j1 コーヒーの飲み方やスタイルによって、コーヒー経済が見えてくるというのが面白いんだと思います。
@i_miss_u
Жыл бұрын
なるほどね、練乳使ったコーヒーが多いのはそういうことか
@inu-dog-lover
Жыл бұрын
コーヒーなんて滅多に飲まないのに聞いてたらなんか飲みたくなって淹れてしまった笑
@Haya10x2yt
Жыл бұрын
コーヒー飲んだ後のトイレはカフェインによる利尿作用かと思ってた。 ホルモンなんだ、なるほど…
@peaceplough
2 жыл бұрын
この人のチャンネルめっちゃ面白い
@tmmax2259
2 ай бұрын
1回でもインスタント以外のコーヒーを入れたことある人なら絶対面白い動画見つけてしまって嬉しい気持ち
@mukimei11
2 жыл бұрын
つまり純喫茶ハトの巣でマスターにガーンされながらちょっとさまして飲むコーヒーがいちばん美味いということか
@A1meR370
Жыл бұрын
ですなぁ、申し訳ないけども。まぁ味わい方なんて人それぞれだからね、ショウガナイネ
@めけも-j8m
Жыл бұрын
すごい聞きやすい英語
@Zero-Requiem
Жыл бұрын
アレルギーだからコーヒー一切飲めないんだけど、 不思議とこの動画ずっと見てられるな・・・
@KK-so3en
Жыл бұрын
可哀想に……生まれながらにしてハンデを背負ってるんだね……障害年金とかもらってる?
@ちゃんばな
Жыл бұрын
カフェ店で勤務してるんですが、とても興味深かったです! 勉強になりました😊
@うしおとおら-o5u
2 жыл бұрын
無茶苦茶勉強になった。特に飲む温度の重要性と、カフェイン量。入れる温度を下げろって聞いてたけど飲む温度のが正しいのか。あと電子レンジについては違う説を聞いてたから気をつけることにする。あんまやんないけど
@yutaro71-v1o
3 ай бұрын
7:25「pure rocket fuel」で笑った。
@mwoch
2 жыл бұрын
4:37 すぐ催すのは私だけかと思ってました
@うさこ-h3s
Жыл бұрын
8:47 フランス語圏では renverse っていうのもありますよね。カフェオレと何が違うのかいまだにわかりませんw 聞いてみたかったな~
@user-ge8rv8dh6b
2 жыл бұрын
ハンドドリップでコーヒーを淹れる時は大体93度前後かな。煎りの深さは豆の状態や産地によって変わるからプロにお任せしてる。 温度に関しても個人の好みや感じ方があると思うので正解はないと思うけど、私は86℃ではちょっと上品すぎる感じがする。 息子はフィルターよりフレンチプレスの方が好みらしいから、色々試してみて自分の正解を出せばいいと思うの。
@nyangnyang2__
Жыл бұрын
コーヒーほんとに苦手で小ちゃい頃から全く飲めんのやけどこの人の熱量に感化されてちょっと飲んでみたい気もしてきた。神戸で美味しいコーヒーが飲めるお店はあるのかな?
@チミコ-m2d
13 күн бұрын
ビヨンドがオススメです。学びたければラブニールも。
@ipkiss4373
2 жыл бұрын
13:10 人間版のコピルアックでワロタ
@paseri9697
Жыл бұрын
紅茶の話で笑った さすがブリテン
@Ko_ji_k0j1
Жыл бұрын
コーヒー苦手だけどちょっと飲んでみようかなって気になれた
@volltreffer7335
3 ай бұрын
大学生になって夢の一人暮らしを始め、入学半年余にして遂にドリッパーとミルを買った 楽しい珈琲生活を送るとともに、バリスタのように詳しくなっていきたい
@morihuzi-aki
2 жыл бұрын
よいコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い。とフランス人が言っていました。 自分は名糖ミルクコーヒーが好きです。人間には好みがあるから難しいですね。
@93salpimienta
Жыл бұрын
途中でコーヒー淹れてもうたわ。うま
@prenotare235
2 жыл бұрын
コーヒーはカフェオレにして飲んじゃうなぁ。毎回一口だけコーヒーのまま飲むんだけどやっぱり苦いからミルクたっぷり、砂糖5gで飲んでる
@user-edamame767
2 ай бұрын
ちょっとコーヒーにはこだわってるつもりなのでこの動画こそまさに探してたもの
@ggpore5187
Жыл бұрын
フレンチプレスは淹れやすいんだろうけど掃除が面倒なんよな〜
@eve4006
20 күн бұрын
5:04 苦くて飲めないコーヒーも、お惣菜系のパンとペアリングしたら美味しく感じたのはそういうことか
@blank_420
2 жыл бұрын
13:05 ジャコウネコの真似してこれを試した日本人が居てだな...
@いかよっちゃん-q8e
2 жыл бұрын
ウモ..ヤァドウモ...(幻聴)
@blank_420
2 жыл бұрын
@@いかよっちゃん-q8e 彼の名前はてつやねこです。 カフェインの作用で脱水されてか うんこが石化してしまったジャコウネコです。
@hatazawa.s
2 жыл бұрын
この動画見てフレンチプレスを買いましたが、まさに簡単& 美味しいでした 12:10
@ハメ鳥
Жыл бұрын
ハンドドリップと違いはありますか?
@NA-nt3ld
Жыл бұрын
とても見やすい
@kong1204
11 ай бұрын
日曜日の朝に今は亡き母が作ってくれた砂糖と牛乳がたっぷりのアイスコーヒーが世界で1番美味しいコーヒーかな。
@Coff.1ife.channel
Жыл бұрын
どんな質問も否定から始まらないから、スピーチに引き込まれてしまうのだろう。一瞬で終わったと思ったら22分もあった。
@るーしー-t6s
Жыл бұрын
ミルクはマイルドに 砂糖は風味を明確に っていうのを知れただけでかなり良い 20:45むっちゃ好きwww
@モアイ-b3g
Жыл бұрын
早口ブリティッシュ気持ち良すぎ
@EtheldredaCH
2 жыл бұрын
9barってロードバイクのタイヤの圧力で抽出してるのか…
@ブルーブルー-f2h
Жыл бұрын
フレンチプレスはぐるぐるかき混ぜないとせっかく出た味が豆に戻ってしまうので、手が疲れるから楽じゃないってコーヒーガチガチガチ勢の喫茶店で習った
@flattery898
Жыл бұрын
眠気覚ましのためにしか飲まないから、余計な糖分はいらなくてブラックしか飲まないけど、そしたら通ぶってるとか言われるのつらい
@aaabbb-nd8ty
2 жыл бұрын
焙煎してもらって家帰ってすぐ冷凍でいいんだろうか?2・3日置いた方がいいかな?
@タヂカラオ-n8w
Жыл бұрын
豆の状態であれば焙煎後2週間〜4週間は常温で大丈夫です。それ以降は冷凍がオススメ。 粉の状態であればすぐ冷凍庫ですね。
@てて-r5n
Жыл бұрын
コーヒーを最初に飲んだのは中学1年の最初の中間テストの朝、6時に起きて最後の予習をするときに親に飲まされました、一口飲んだ時まだ重たかった瞼がクワっと開き眠気が一瞬で消えたことを未だに覚えています それ以降そんなことは一度も起きませんが
@もつ-m9i
2 жыл бұрын
友人に83度と教わって以来、温度計を買ってそのように淹れてきたが、やはり沸騰したてがいいのだろうか?個人的には飲むときの温度が低いせいか83度の方が美味しいと思っていたが......淹れてから冷ますのが正解なのかな?
@イルカァ-f4f
2 жыл бұрын
沸騰したてだと湯が暴れてしまい上手に注げず、低すぎると酸味などが強くでて美味しく淹れることができなかったりします。また、豆によって「この温度で淹れるのが一番美味しい!」というのが違うので何回もチャレンジして見つけてみてください!長文失礼しましたm(*_ _)m
@gyroplane95
2 жыл бұрын
高温だとえぐ味や酸味などのネガティブな味が抽出されやすいとされています。 KALDIとかで買えるような(日本で一般的な)ブレンドの豆(粉)であれば80℃~86℃がよいとよく言われますね。 ただし豆の種類、豆の品質や焙煎の仕上がりに依っては ・品質が良くえぐ味が少ないむしろ酸味が良い印象を持つ豆→積極的にその味を出したいので高温 ・どんな淹れ方をしたところでネガティブな味を抑えられない品質の悪い豆→高温だと高速抽出ができるのでそれによって悪い味を抑える という戦略もあります。 結局は豆(と挽き方、淹れ方)次第なので、可能であるならば一度コーヒー豆を売っているような喫茶店に赴いて、その場で聞いてみるのをお勧めします。 ※低温で出やすい酸味と高温で出やすい酸味は別物です。
@ポールマン-e8h
2 жыл бұрын
ここに出てるJames Hoffman個人のKZbinチャンネルをおすすめします(英語ですが…)
@peaceplough
2 жыл бұрын
この人の想定しているコーヒーは品質の良い豆で淹れるコーヒーなので、良い酸味や甘みを引き出すために沸点に近い温度、と言っているようです。 品質が普通の豆では通常言われる温度である90度かそれ以下の温度で淹れるのが良いと思います。
@もつ-m9i
2 жыл бұрын
皆さんありがとうございます。参考になります。
@funny5816
2 жыл бұрын
周辺に置いてあるコーヒー器具がHARIOなのがなんか嬉しい。ケメックスもあるけど。
@u4495
2 жыл бұрын
安いキッチンスケールを買ってって言いつつハリオの高いやつ出すのは反則
@icerain249
2 жыл бұрын
このスケール、タイマー付いてるやつですよね
@UUU888-u1o
Жыл бұрын
コンビニとかで置いてるラテ系の飲み物では、タリーズの無糖ラテが1番美味しい気がする。 ミルクがわざとらしくなくて好き
@nbon-
Жыл бұрын
コーヒーは甘い食べ物に合わせて飲むものでしょ。口直しに最適
@ぷー鉄
2 жыл бұрын
コーヒー好きにお勧めしたい動画だね
@マット0
2 жыл бұрын
7:53 料理用計りのことをキッチンスケールって言うんだね
@sn-en3yd
Жыл бұрын
カルディ店員ワイ、コーヒーの起源の質問の時にカルディ伝説の話に触れるかなってワクワクしてたけど触れられなかった😂 とても面白い動画でした!バイトの参考にします☕️♥
@入力中-d4i
Ай бұрын
後味の良いコーヒーなら何がオススメかな?
@teachme9999
Жыл бұрын
動画終了時、私の手元には体温に近い温度のコーヒーがありました
@mlem-cat
Жыл бұрын
動画の内容もすごく面白いけどそれよりも机の下がどうなってるのかすごく気になる
@bdmn1811
Жыл бұрын
コーヒー苦手な人にぜひ挽きたて飲んでほしいコスタリカ豆 砂糖でも入ってんのかて思った
11:31
エチケットの専門家だけど「テーブルマナー」について質問ある? | Tech Support | WIRED Japan
WIRED.jp
Рет қаралды 389 М.
17:13
コンピューター科学者だけど「コーディングについて」質問ある? | Tech Support | WIRED.jp
WIRED.jp
Рет қаралды 334 М.
1:00
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
5-Year Crafts
Рет қаралды 56 МЛН
0:14
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
7:40:31
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
12:42
ロジャー・フェデラーに73の質問 ─ 完璧なサーブ、好きな対戦相手は? | 73 Questions | VOGUE JAPAN
VOGUE JAPAN
Рет қаралды 619 М.
22:14
James Hoffmann Answers Coffee Questions From Twitter | Tech Support | WIRED
WIRED
Рет қаралды 3,7 МЛН
26:58
詐欺師撃退YouTuberだけど質問ある? | Tech Support | WIRED Japan
WIRED.jp
Рет қаралды 55 М.
18:24
This Rare Futuristic eBike is a Total Nightmare
Berm Peak
Рет қаралды 6 МЛН
16:23
寿司職人だけど質問ある? | Tech Support | WIRED.jp
WIRED.jp
Рет қаралды 816 М.
13:20
ハーバードの教授だけど「幸せについて」質問ある? | Tech Support | WIRED Japan
WIRED.jp
Рет қаралды 935 М.
11:31
Etiquette Expert Answers Etiquette Questions From Twitter | Tech Support | WIRED
WIRED
Рет қаралды 4,5 МЛН
1:03:06
「ベッドに居続けるのは逆効果」「ブルーライトは無関係」"眠れない夜”の意外なNG行為3選/OFFRECO.
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 711 М.
16:57
James Hoffman World Barista Championship 2007
Peter Hua
Рет қаралды 2,2 МЛН
16:08
Sleep Researcher Answers Questions From Social Media | Tech Support | WIRED
WIRED.jp
Рет қаралды 2,2 МЛН
1:00
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
5-Year Crafts
Рет қаралды 56 МЛН