【休み方改革】日本人は働きすぎ?仕事がないって不安?有休に罪悪感も?休日の価値観をどう変えるべき?|アベプラ

  Рет қаралды 293,624

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

. 
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3QfpLwE
 
◆過去の放送回はこちら
【戦争映像】ネットで情報戦?残虐で暴力的なシーンは見るべき?子どもはダメ?ハマス・イスラエル紛争とは|アベプラ
▷ • 【戦争映像】ネットで情報戦?残虐で暴力的なシ...
 
【スター選手】マイナーどうメジャーに?メディアと地域が重要?安藤美姫&Bリーグチェアマンと考えるスポーツのいま|アベプラ
▷ • 【スター選手】マイナーどうメジャーに?メディ...
 
◆キャスト
MC : EXIT (兼近大樹、りんたろー。)
鈴木潤士(休日デザイン研究所代表/休日コンサルタント)
しろ(有給取得に後ろめたさを感じる会社員)
泉房穂(前明石市長)
ネルソン・バビンコイ(文化通訳)
佐藤かよ(モデル)
ハヤカワ五味(実業家)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #休み方改革 #有休 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 712
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3QfpLwE
@hidekiyamamoto6062
@hidekiyamamoto6062 11 ай бұрын
海外在住者ですが、問題は露呈することで改善されます。有給使って穴が開くのは会社の問題、会社が対応しないといけない問題で、それを気にして休めないのは悪しき習慣、いつまでたっても問題にならない。日本の人は会社の為って美徳や個人に対する期待が行き過ぎてると思います。人生と仕事の両立大事ですよ。転職したりするだけでも見え方が少し変わるかもしれません。
@かずとたかはし
@かずとたかはし 11 ай бұрын
休まないのが美徳や残業が美徳の考えは前時代
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j 11 ай бұрын
産業革命以降からの時間が成果と比例していた時代までなんだよな
@yozakura6591
@yozakura6591 11 ай бұрын
休むのが迷惑かけるという考え方が迷惑だから有給とれよと思うんだがなぁ😅
@保科恭
@保科恭 11 ай бұрын
だいたい1日24hしかないのに仕事に通勤込みで10時間前後も取られたくないわ。 睡眠不足8時間取ったら自由な時間6時間しか無いのがもうさ…
@adian126
@adian126 11 ай бұрын
自分は転職して転職後の職場の雰囲気が良くて有休取りまくり、休憩時間は絶対に仕事しないを徹底できてるので、結局は有休取らない人が多いのは職場の上司や雰囲気のせいだと思います
@sss-t-s15
@sss-t-s15 11 ай бұрын
上の会社はそんな感じのホワイト企業だけど、下請け会社はそのフォローで残業、残業ってのが現実じゃね? 自分たちのホワイトの為に取引先に無理を強いていないか、確認して欲しいね。
@aqua-pw8fr
@aqua-pw8fr 11 ай бұрын
ドイツは休み取り巻くれるんだから働き方の問題だよね。 そもそも誰か1人休んだだけで仕事が止まるようなやり方してる方がおかしい。
@かなりかずき様と呼べ
@かなりかずき様と呼べ 11 ай бұрын
日本は中小企業がほとんどだから… 従業員5人で1人休んで会社が回るなら、4人で会社回すでしょw
@coracara
@coracara 11 ай бұрын
たぶん、雰囲気はありますよね。 同調圧力。
@yosiyosi2986
@yosiyosi2986 11 ай бұрын
ヨーロッパだと国にもよるけど、「自分も休むんだから他の店も休むよね」って考えだったり、「労災で早期離職したら教育に使った税金勿体無い」って考えだったりして他人が働かないことにも理解があるけれど、日本だと「自分は休むけど、他人は休むな」って人が未だにいますね。
@kyoooooon123
@kyoooooon123 11 ай бұрын
忙しくて休めないってことはないけど、休んでも結局前後にしわ寄せが来るだけやから、そうなってまで休みたい理由もないんよな… 休みたいと思えるようにプライベートを充実させるってのも大事なのかも
@alter-table
@alter-table 11 ай бұрын
日本人の悪い特徴と勝手に私は思っているのですが、 断ることを悪という意識を取っ払う必要性があると思います。 多分に会社(管理職)が仕事を調整しろと労働者側から異音同意で出ると思いますが、 会社も仕事を断ることで数字にも影響が出てくるのを恐れていると思います。 会社も成長することは求められますが、 その成長度合いを測る数字を見直す必要があると思います。
@ryu7894
@ryu7894 11 ай бұрын
断るのは悪ではないですね 普通にフルで有給使うのがあたりまえです 断りづらいという環境を作ってるのが悪い
@すぅ-y9l
@すぅ-y9l 11 ай бұрын
消滅する有給は、絶対よくない。残ってる有給、七割か八割は必ず年度内に消化するように法律化してほしい。守らないと罰則付きで
@EVERTONIAN4189
@EVERTONIAN4189 11 ай бұрын
昼休みとか始業前とか定時後とかお金が発生しないのによくタダ働きできるなと思う それが当たり前になってるから賃金が上がらない流れになった気がする
@倉内昌弘
@倉内昌弘 11 ай бұрын
賃金が上がらなくなったことは何も関係無いですね 人口構造の変化と、それに伴って年功序列で誰でも上げられる社会が維持出来なくなっただけで 今も有能な人は時間内のみしっかり働いてガンガン賃金上がってますよ
@kbkb3392
@kbkb3392 11 ай бұрын
賃金上げなくてもタダ働きして頑張ってくれるって意味じゃないっすか?
@kbkb3392
@kbkb3392 11 ай бұрын
大いに関係あるね
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j 11 ай бұрын
能力がないから時間で埋めるしかないんだよな 効率的にやればそんなことしなくていい
@kbkb3392
@kbkb3392 11 ай бұрын
会社はそうゆう人大好きなんでね。 偉くなって自分はこうやって成功したからやれって、ね まあ優秀でもないからこうゆー日本社会の一サラリーマンなんですけどね笑。
@kn9815
@kn9815 11 ай бұрын
前職がクソで、お盆休み6連休に土日と有給の組み合わせで10連休にした社員に対して指導が入ったらしい。 「そんなに休んで問題ない社員なら、そいつ要らんのんちゃうか?」 って理屈らしいw 冷静に考えてクソです。
@enkaa229
@enkaa229 11 ай бұрын
人前て指導されたなら訴えれそう😂
@mitu52525
@mitu52525 11 ай бұрын
社畜働けよ
@きりんレモン-d1f
@きりんレモン-d1f 11 ай бұрын
回れば10連休でも良いと思う。自分は旅行好きだから1か月ぐらい休みたいぐらい。その社員を指導するのではなく希望者は10連休できるように仕組化してほしいぐらい! 知り合いの会社も5連休習得したら大騒ぎになってしまい、それ以降3連休しか希望休は受け付けなくなったみたい(怒)こういう意味不明なことしている会社もまだあるんですよ。 連休も最低1週間休みとか法律で決めてほしい。普通に考えて連休取れた方が嬉しいと思うのだがわざわざストレス貯める職場にする神経が理解できない。3連休しか取れないとかクソでしょう。
@てとか-u5y
@てとか-u5y 11 ай бұрын
@@きりんレモン-d1fそれ納得できる拒否理由の説明がない場合は違法ですから労基に行けば良いと思います。
@kn9815
@kn9815 11 ай бұрын
チームで一つのプロジェクト進行してるなら人に迷惑ってあるかもしれないんですが、基本一人一人が進行してる仕事なので、現場の人間としては「何が問題?」って感じでした😓 これ指導したのが経営陣で現役引退したような、仕事内容を理解していないが地位だけは無駄に高い老人なんです。。 でも一族経営なんで社内でもこの社員は四面楚歌になりました。 何処の会社へ転職しても老人で害にしかならない経営陣が時代の変化を猛烈に引き留めてる現状があります。
@Ghe810
@Ghe810 11 ай бұрын
言葉の使い方が上手いですね。 日本人は同調性がある一方で、協調性に欠ける傾向がある。 よく見ていますね、素晴らしいと思います。
@sh-kp6px
@sh-kp6px 11 ай бұрын
サービス残業する人を「えらい。頑張っている」とする考え方も改められてほしいです。
@諜報より占術か
@諜報より占術か 11 ай бұрын
むしろ、それのほうが常識って古臭いですよね🥺
@user-ou2rv5sk2x
@user-ou2rv5sk2x 11 ай бұрын
サービス残業による働く環境の悪化によって生まれるはずだった大勢の子供が生まれなくなっていくことに繋がっていることを認識させたい。
@1A2c3V4d5
@1A2c3V4d5 11 ай бұрын
時間外労働する人について自分は「暇なんだなぁ」と思ってる。
@scopionyuuki
@scopionyuuki 4 ай бұрын
人間の健康寿命が無限だったらいいけど、限られてるからね。
@キリト-r8v
@キリト-r8v 20 күн бұрын
サービス残業って会社側が犯罪を、犯してることになるんですよね。
@hypno1935
@hypno1935 11 ай бұрын
兼近さん、いい事言っているのに、 マスコミは悪意ある切抜き記事を書き、 ヤフコメやXでは番組を見ない人達が 切抜き記事だけを信じて彼のコメントを叩く。 ヤフコメ民にも、この動画を見て欲しい。
@user-dj4uh3cd9x
@user-dj4uh3cd9x 11 ай бұрын
有休も大事だが、残業をしないでも済むことでも大分良くなる気がする。残業ありきの仕事量。 8時間働くだけで生活できるようにすることのほうが重要。
@okaberintaro1330
@okaberintaro1330 11 ай бұрын
自分しかできない仕事を作らないようにしている。 今は男性育休1年とって、子どもとの時間を最高に楽しんでます。
@VAMOTOMO
@VAMOTOMO 11 ай бұрын
こんな問題より 表向き有給あるように見せてる中小企業いっぱいある事把握して無いんやないかな? 産休?育休?取れる取れないやなく 表向きあっても、無い会社いっぱい有ります。
@Mushi-san_643
@Mushi-san_643 11 ай бұрын
休みたがらない人がいるのも問題。 大して仕事量無いのに毎日夜遅くまで残ったり、 明らかに体調不良で休めって言われてるのに頑なに休まなかったり。 有給全消化を義務化するとかして、強制的に帰らせる口実を作ってほしいなあ
@バーソン-i4l
@バーソン-i4l 7 ай бұрын
家庭での居心地悪いんかな
@Aprilblue529
@Aprilblue529 11 ай бұрын
仕事を休むスキルもマネジメント力。仕事の休み方を知らない人は単なる不器用だと思う。「責任が...」とかカッコつけたこと言わないでほしい
@user-vh2ll3li7z
@user-vh2ll3li7z 11 ай бұрын
有給はリフレッシュする為にあるので罪悪感は持たなくていいです。休まれて困るほど余裕がない会社は全て社長の責任です。
@ぽんすけ-g9j
@ぽんすけ-g9j 11 ай бұрын
それはご最もなんだけど、それ言っても解決しないんだよね
@EricBalian2
@EricBalian2 9 ай бұрын
@@ぽんすけ-g9jえ?解決するじゃん。周りの目気にして休まない奴がクソなだけでしょ。法律で考えればいい。
@user-kt7fw9oq4p
@user-kt7fw9oq4p 11 ай бұрын
有給に関する今回の議論ですが、1つ視点が抜けている気がします。 抜けていると思う視点は有給で休むと給与が減る人がいるという点です。 有給の付与日数等は広く知れ渡っていますが、いくら支払われるのか?に関しての話題が全くない。 有給を取得した日の賃金の計算は3種類あり、1:通常の賃金を支払う 2:平均賃金を計算し支払う 3:健康保険の標準報酬日額を計算し支払う 1のケースだと普通に1日分の賃金がもらえるので問題はありませんが、会社によっては2・3のケースがあり、時給契約の人が2・3のケースで計算された場合、1と比較すると給与が減ります。
@Wasabi-Osushi
@Wasabi-Osushi 11 ай бұрын
有給取得が必要だから休むのに、いい大人が回りを気にしてビクビクしてて可哀想。
@ki3646
@ki3646 11 ай бұрын
@ki3646
@ki3646 11 ай бұрын
まな
@user-lm3pd4xc9s
@user-lm3pd4xc9s 11 ай бұрын
余った有給を会社に買い取らせる法律を作れば良い、そうしたら嫌でも会社は有給を取らせるよ
@SweetsLOL
@SweetsLOL 11 ай бұрын
会社:(昇給する前に消化してもらわないと、、、)
@倉内昌弘
@倉内昌弘 11 ай бұрын
会社に無理やり取らされる有給って苦痛なんですよね
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j 11 ай бұрын
余るぐらいなら有給いらないから廃止でいい
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g 11 ай бұрын
有給を完全消化するために人雇うくらいなら、買い取りの方が安いし楽。
@潰すわディズニー
@潰すわディズニー 11 ай бұрын
そうも思うけど おそらく買取を前提とした昇給システムができたり 金のために休まなくなる人が倒れたり病んだり 結局なんらかの問題は出てきそうですよね
@reidora
@reidora 11 ай бұрын
金が欲しい人が率先して働けば良いだけなのに正社員というだけで週5日以上働かさせられて効率重視しても明日休めるわけではない、金が増えるわけでもない、これが問題だと思う
@za3685
@za3685 11 ай бұрын
以前の特集のモンスター社員を参照してほしいが、「絶対安定」の特権階級にいる正社員が有給取れないのが不思議。 「自分がいなくなっても回るようになったら嫌だ」って、それ、個人事業主の考え方やで。
@you-fl7mb
@you-fl7mb 11 ай бұрын
概ね賛同できる意見ですが、正社員は絶対安定でもないし特権階級でもないですよ。 モンスター社員みたいな奴がいるせいで休めない人もいる。 結局働いてる人達の大半の考えが変わらないと無理だと思います。
@うまま
@うまま 11 ай бұрын
よほどの大企業以外ではほぼ昇格=年収upでその為には社内で何かしら確かな地位を築かなければ上がらない。 社内では唯一無二にならざるを得ない
@まいきーおー
@まいきーおー 11 ай бұрын
有給については直属の上司がバンバン取れば取りやすい。 接客業だけど15年もやってて新しく店長になった男性が有給半休とりまくる人で最初は周りも「また!?」ってなってたけどだんだん自分も言いやすい雰囲気になってった。 子供の熱で有給はもちろん、なんな今日暇そうだから有給とかできるようになった。
@辻浩紀-m5o
@辻浩紀-m5o 11 ай бұрын
管理者からしても 従業員が休まないでぶっ倒れてしまうぐらいなら、ちょくちょく休んで体力養ってほしい
@オータニ-p3n
@オータニ-p3n 11 ай бұрын
給料が少なすぎるから働きすぎないといけない。が大半だと思います。 本当はみんな働き過ぎたくないよ
@2000ダース
@2000ダース 11 ай бұрын
動画でも言われてたとおり、周囲の気持ちを考えてしまうってのもそうだけど人員配置的なところもネックな問題だよね。 他に同じ作業できる人がいなかったりそもそも人手自体がいなかったりとかで、職場が特定の状況にならないと休みがとれないっていう。
@チャイチー
@チャイチー 11 ай бұрын
バラバラな祝日が多すぎて、先進国のようにまとまった長い休み(2週間とか)が取れないのが1番の問題だと思う。長い休みを取る習慣が無いから、引き継ぎや休みやすさ、カバーの仕方などの部分が成長しないんだと思う。 あとは、時間になったら終わり、どれだけ仕事があっても翌日、っていう風に義務付けないと改善しないと思う。
@conservative89
@conservative89 11 ай бұрын
導入の愛知と名古屋の話は、休み方改革というより、愛知県の決定で名古屋市立の学校の休日が決められてしまっていいのか、という都道府県と市町村の行政の問題じゃないの?
@te2pe169
@te2pe169 11 ай бұрын
有給取って休んでも、結局休日出勤や残業で遅れた仕事を取り戻さないといけない。そもそも、会社が残業ありきの仕事量を人を増やさずにさせるから、休む余裕がなくなる。
@user-tf5ob9il9j
@user-tf5ob9il9j 11 ай бұрын
大丈夫だよ。休んでも代わりはいると思うよ。一部を除く大体の人はね😅 日本人🇯🇵は働き過ぎ。しかも低賃金でね😅歳を重ねると世の中の事が少しずつ分かって来るし、会社🏢の中も今と昔では考え方や決まり事やルールも変わって来てるから、真面目に会社に尽くす時代じゃないよ😅 お給料貰ってる分だけ、しっかりやればい。有給は使って下さい。使いずらいなら、それはダメな会社か、自分の判断が間違えているかだね。 生産性も週休3日制にしても変わらない結果も出てるからね。 会社は、あなたが心身共に弱くなった時は守ってくれません。自分で有意義に有給を使いリフレッシュしながら、メリハリ付けて仕事して下さいね😊 頑張らないでいいですよ。😊 どうせ続かないから、ゆっくり行きましょう😊
@user-iw7ky4wf2e
@user-iw7ky4wf2e 11 ай бұрын
残業手当が出れば効率悪くなるのも当然。効率の良い・スピーディーかつ品質良い仕事に対してボーナスを出す方が無駄な作業が減って休みが取りやすくなるのでは?🤔
@みかん-o8q
@みかん-o8q 11 ай бұрын
うちはかなり有給取れます。 休みに仕事が重なる時は チームの仲良しに頼みます。 お互い助け合ってます。 日本は同調圧力強すぎ、 村社会は疲れます。 休みを楽しむひとはスケジュール 管理もうまいですよ✨ 休まなきゃ、リフレッシュに ならないです。
@イノセンス-s8z
@イノセンス-s8z 11 ай бұрын
”休み”は確かに大事。 でも”休み”だけが大事なわけではない。 週休3日であっても、1日の勤務時間が長くなったらそっちの方がしんどい。 残業や休出を強要するのはダメだけど、”休み”を強要するのもダメ。
@hatiya.rustom
@hatiya.rustom 11 ай бұрын
一人当たりの業務量を徹底的に減らしまくったら良い
@77nkj59
@77nkj59 11 ай бұрын
生産性のないことをしているから業務が長くなってるんじゃないんですか?
@kanayan21
@kanayan21 11 ай бұрын
動画の中でも言ってたけど、管理の問題でしょ 仕事を属人的にしないこと、成果を正当に評価することが大事 成果をきちんと評価しないと社員は労働時間とか休みをとらないことで評価を得ようとしちゃう あとは上司は効率的に仕事してしっかり休みをとり、無駄なサービス残業しないことも大事
@kkpeace9250
@kkpeace9250 11 ай бұрын
休んでるのに仕事が気になる人は引退してからやることなくなって認知症になったりするから気を付けましょう
@しぎゃ-g6k
@しぎゃ-g6k 9 ай бұрын
私にもこういう気持ちのハードルあったけど、周りにどう思われるかっていうことを振り切れてからは休みのこと以外も含めて気が楽になった。いくら周りに気を使っても気にしない人は気にしないし、がんばったところで、思うほど感謝も評価もされないんだよね。仕事のために自分を犠牲にするマインドから抜け出さなきゃいけないひとはまだまだ居るよ。
@Nurse_couple_twins_animals
@Nurse_couple_twins_animals 11 ай бұрын
現在育休中のパパです。 私は職場の理解もあり、また事前の根回しも奏功し育休が取れました。 知り合いの男性は子どもが産まれた際上司に育休取得を相談したところ、将来的なキャリアや昇進に響くことをチラつかせて取れないようにされたそうです。 このような前時代的な企業の根絶と、育休や有給など労働者の権利を当然に施行できる世の中を作っていけたらと願うばかりです。
@あんにん-c2o
@あんにん-c2o 11 ай бұрын
子育てにお金がか掛かるから残業と休みの日も働きたい40代と 友達や恋人との時間が欲しい20代とで私の会社はギクシャク
@いも-d8p
@いも-d8p 11 ай бұрын
他の人に迷惑と言うより、自分の価値が下がること気にして休めないが自分は1番の理由になるかな。 そして、ごみちゃんかわいい
@kishidakun
@kishidakun 11 ай бұрын
3:45 思ってること全部言ってくれた。 休みなんてみんなバラバラでいいんだよみんな馬鹿みたいに同じに日に一斉に休むから土日祝混みまくるし
@nanananamnan
@nanananamnan 11 ай бұрын
たしかにそれぞれ違う立場ですよね
@zendako9103
@zendako9103 11 ай бұрын
皆んなで休んじゃおーぜっていう方の 同調圧力を養おう。
@潰すわディズニー
@潰すわディズニー 11 ай бұрын
自己分析がしっかりして これは向いてる、あれは向いてない の判断できるのって 難しいと思う 経験則から判断しても次はもしかしたらハマるかもしれないし 何かのきっかけになるかもしれないって 感じるから平石さんの休みは二の次になる考え方は共感できる やはり メディアや唯一無二の存在で行う仕事とそうでない仕事って大きな括りだけでも考え方は変わってくるから 何が正しいって判断難しい この考え方は
@大川真央-h4s
@大川真央-h4s 11 ай бұрын
「自分がいないと迷惑かかる」って、ある種の"うぬぼれ"な気がする。 この動画に出てる人たちはまさしく「その人」でないとできない仕事をしている人たちだけど、 世の中のほとんどの仕事はそんなことないんだよなぁ
@masaohi8176
@masaohi8176 11 ай бұрын
その通りですね 辞めようが死のうがどうにでもなる仕事がほとんど 頑張りすぎなくて良いんだよね
@小瀬秋嗚
@小瀬秋嗚 11 ай бұрын
「休もうよ、迷惑なんだけど」 こうならないと変わらないというのに納得と同時に、やっぱ同調圧力が強い社会なんだなと改めて思いました。 なんでもっと自由に出来ないのかな、日本って。
@aqua-pw8fr
@aqua-pw8fr 11 ай бұрын
ドイツみたいに休みを与えられない上司の評価が下がるように変えればいい。
@pyonkichi2007
@pyonkichi2007 11 ай бұрын
仕事以外にやりたいことを見つけることで休む必要性を感じる。ダラダラしてると、ふとした瞬間仕事のことを思い出す。
@Mark-vd2iy
@Mark-vd2iy 11 ай бұрын
むしろ完全在宅だから、有給取ろうがとらまいがそんな負担変わらんので有給取らなくなったまである笑
@user-ew7sl7yt2j
@user-ew7sl7yt2j 11 ай бұрын
結局責任感が強すぎる所もあるよね。責任感も程々がちょうど良いよ...。
@e3chicago
@e3chicago 11 ай бұрын
責任感とちごて同調やったり単に考え過ぎなだけやって
@takky7439
@takky7439 11 ай бұрын
正社員として週5-6くらい働いて有給もまともに取れず鬱になり辞めて 起業して派遣バイトして 週4勤務でハピハピハッピー
@riko7454
@riko7454 11 ай бұрын
有休を使わないのって、お金をドブに捨ててるようなものだと思うんだけど、そういう感覚を持ってる人少ない 休まず仕事してる人の方が偉いみたいな空気おかしい 能力ある人の方が仕事早く片付けられるわけだから、休む余裕がない=問題ありって考えないの? 業務の割り振りとか管理する側の問題も隠れてたりするわけだし、有給取得率が低い会社って、「当社は能力が低くて業務効率も悪いです」ってアピールしてるようなものなんだけど、なんで経営陣はそれに気づかないのかな?
@たけちゃん-d6v
@たけちゃん-d6v 11 ай бұрын
独身時代は休まずにどんどん稼ぎたかったけど、家庭を持ったら命がけで早く帰りたくなっちゃった
@enkaa229
@enkaa229 11 ай бұрын
やっぱそういうこと❤
@hirokifire
@hirokifire 11 ай бұрын
日本企業の場合、何の対策もなく休みだけ増やすと上の負担が増えて余計に休めなくなるだけだと思うわ。
@スープバー味噌汁-e7e
@スープバー味噌汁-e7e 11 ай бұрын
うちの会社は強制的に年休消化させられるんだけど、めっちゃ辛い。何が辛いって、休み明けの業務量にマジで絶句する。チーム全員同じくらい仕事捌いているから、誰も1日くらいの休みじゃあ代わりにはやらない。しっかり休ませるべき!男性も育休を!というのは素晴らしいんだけど、その強制力を働かせる前に誰が休んでも大丈夫なチーム体制にする方に強制力働いて欲しい。多分無理だけど。。
@bnyhfootg7389
@bnyhfootg7389 11 ай бұрын
転職するのが早いかと
@IKAZUCHIMAN
@IKAZUCHIMAN 11 ай бұрын
1番手っ取り早いのは今義務で5日間取得になってるのを10日にすることだと思う。 罰則ありなら会社は絶対に休み取らせる。
@hisashi041054
@hisashi041054 11 ай бұрын
すべての仕事が事務方ならいけるのでは? トラック、介護、医療等特殊な現場とかでは難しい ここの職種に合った休み方しか取れない
@yashima9033
@yashima9033 11 ай бұрын
8:07 まったく現場のことがわかっていない証拠。 属人化していない作業であってもタスクは誰かにアサインするし欠勤や休暇等の都合でアサインした作業ができない場合は他の人に再アサインします。
@Aprilblue529
@Aprilblue529 11 ай бұрын
属人化についてだけど、この指摘は的外れ。アメリカでは属人化した仕事内容しかなく、その人が休めば顧客も待つのが当たり前。だから問い合わせで「2週間お休みいただいてます」のメールが返って来ても「チェっ、タイミング悪かったな〜」としか思わない。だからシステムの問題ではなく完全に文化と認識の問題なんだよね。つまり日本人は「待てる」国民にならなきゃいけないってこと。
@HayasakaGensui0625
@HayasakaGensui0625 11 ай бұрын
そもそも休みの日に仕事のために勉強したりするのまじで嫌すぎる。 給料が少ないせいで働かないといけないから給料増やせばいいだけ。
@tanagaful
@tanagaful 11 ай бұрын
自分は休めるだけ休みたい人間だけど、仕事一筋の人間は尊敬するし、羨ましくもある。休むなという「同調圧力」は思い込みにすぎないケースも多いだろうし、その思い込みに基づいて仕事一筋の人間を残念(迷惑)な人間扱いするというのは、間違っていると思う。この番組含め、多くの場合は、働き方の問題を個人の問題だけで議論しているけど、日本人多数の労働観が変わったとき、日本社会や経済がどのように変わるかの予測は根本的に重要だと思う。仕事一筋の人間の割合が現在の半分になっても日本経済に悪影響が少ないのであれば心配はないけど、あたかも仕事=重荷としか考えない方向性には不安を覚える。国より個人といっても、結局日本経済が沈没すると、行政サービスや治安も崩壊し、個人の幸福が崩れていくのは間違いない。
@user-xi7pk7dp1h
@user-xi7pk7dp1h 11 ай бұрын
会社として、誰かが休んでも他の人にしわ寄せがいかないようなな仕組みを作る必要があると思う!
@EVERTONIAN4189
@EVERTONIAN4189 11 ай бұрын
無駄な業務が多すぎるのと仕事を増やしたがることが理解できない
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j 11 ай бұрын
理解できない頭の問題
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g 11 ай бұрын
どんな業務が無駄だと思いますか? それをしなくても仕事は組織は円滑に回りますか?
@hatiya.rustom
@hatiya.rustom 11 ай бұрын
@@まる-i3f1g 回ってるのが日本外の国家の働き方
@ponpon6272
@ponpon6272 11 ай бұрын
じゃあ会社は何で大量の仕事を取ってきてるんだ?って話し。
@てとか-u5y
@てとか-u5y 11 ай бұрын
@@ponpon6272スキルがないから高単価の仕事とって来れないから薄利多売してるんじゃないの?
@davidson3033
@davidson3033 11 ай бұрын
有給取りやすく、取れる会社は大歓迎。 ただ、サービス業からすれば、祝日、祭日が増えれば増えるほど休めなくなるか、連勤が増えることを考慮してほしい。
@ああ-l1y9y
@ああ-l1y9y 11 ай бұрын
人を増やさない会社が悪いので休んでいいんですよ
@davidson3033
@davidson3033 11 ай бұрын
@@ああ-l1y9y そうなんですよね。ほんとにそう。 ただ、私を含め、この世の中半分近くの労働者は土日祝がオートで休みではないのです。 そこを完全に無視して、祝日増やされても困るというか、増やしてやった感出されて💢としてしまう。 サービス業は、祝日増やされても、年間休日は変わらないので。
@user-tu8oe7wg5w
@user-tu8oe7wg5w 6 ай бұрын
@@davidson3033いつもありがとうございます。
@hanpen1448
@hanpen1448 10 ай бұрын
私は正社員だろうと、朝は15分前に出社し、休憩はきっちり小休憩も昼休憩もとります。有給も体調不良もありましたが、きっちり取りました。 就業が終われば定時ですぐ帰ります。 残業=会社の不利益です。例外はもちろんありますが、就業内で終われるように調整することができない=自分のタスクが把握できていない=自己管理がなってないっていう思考回路です。 私もかなり偏っている思考ですが、なぜ休むという行為が怠けと捉えられるのか、なぜ自分の時間を削ることが美徳とされるのか不思議でたまりません。 朝早く来て仕事をして、休憩はトイレ休憩のみ、残業する人は偉い(当たり前)みたいな古臭い風潮があるので、私みたいな人は裏でぐちぐち言われ、先輩女社員さんからは反感は買ってるみたいです。 ですが、これは甘えとかゆとりとかではなく当たり前なんです。 生きる為に仕事しているのに、いつから仕事する為に生きることを強いられる様になったのでしょうか。
@田鍋-s3x
@田鍋-s3x 10 ай бұрын
休みたくてもそれを許さないのは消費者とか客側。休日を増やしたいならその分、納期を延ばさないとまず無理。
@taro57753
@taro57753 11 ай бұрын
変に気を遣わずに仕事したい人はすればいいし休みたい人は休めばいいんじゃないかな。
@たまご-u6q
@たまご-u6q 11 күн бұрын
会社側から有給休暇取得促進の連絡が来るけど何も考えずにみんなが取ったら仕事が回らない日がある、、、 休みをとっても問題ないようにする個々人の努力も必要 休みを1人とっても生産性が落ちない仕組みを会社が作るのを待つのではなく休みたい人が提案して実行のために努力すればいい
@binbo-to-san
@binbo-to-san 8 ай бұрын
横縞急便(仮)で働いてた時は一度も有給とれませんでした。 そもそも熱があっても祖母が亡くなった時も休めなかった。 でも辞める時に2週間有給消化していいと言われた時は良い会社だと感じた。
@marcussantaana3207
@marcussantaana3207 11 ай бұрын
同調と協調。 ほんとそう。 生産性低いからみんな休みやすい環境がないんじゃないかな。
@minimaro9
@minimaro9 11 ай бұрын
日本においてはサービスに求める品質水準が基本的にかなり高いと思うので、休みが増えるほど文句が増える構造だと思う。 労働者の休みが増えるというメリットを享受するためには、サービスの質の低下というデメリットを多くの人が受け入れることが必要だと思う。メリットだけ享受という都合のよい話はないと思う。
@カンバルサン
@カンバルサン 8 ай бұрын
労働時間とサービスの質が比例するのなら、全体的に質が低下するかもしれないですね。 今の仕事が長時間働くことにあぐらをかいて非効率になってるだけなら、効率の良い仕組みが作れれば、休み取りながらでも高品質のサービスを提供できるかもしれないですね。
@myu252
@myu252 11 ай бұрын
ドイツで働いてますが、担当者が居ないから進まないはザラです。日本側が「そんなので進まないの? 本当に?お前の進め方のせいじゃなくて?」とか「なぜ事前に確認しないんだ!」みたいなことを喚いてくること以外困ったことは無いですね。後、自分の休暇取得で言うと、上司からの有給取れ圧がすごいです、たぶん国がしっかり監視してペナルティを与えているからです。 ちなみにドイツも中小企業が多くて人口の55%は中小勤めらしいので、日本の中小で働く人が多くてそういう企業は休まれると論調はもっと細分化して真因究明すべきと思います
@user-zd3dq5yy2u
@user-zd3dq5yy2u 9 ай бұрын
田舎の女が多い職場で独身で有給とると、何にも予定ないくせに、とか、私達が働いてるのに遊びいくのか、等を本人目の前で言われたりするから、休み取りづらいし圧倒的に有給の使い方は子供いる人と独身とでは休みやすさが違う😢 でも子供いる人は、風邪とか体調悪いときもあるし仕方ないから分かるんだけど。 その分独身ども働け言われたりするからよけい取りづらい、会社が悪いのは分かるけどそういう会社今でもある。
@穏やかに生きる
@穏やかに生きる Ай бұрын
自由な独身への嫉妬
@チョリース
@チョリース 11 ай бұрын
消化されない有休は、企業が買い取る法律を作るべき。 「買取が許されたら、買取って有休を与えない企業が出るからダメだ!」って詭弁を言うやつがいるけど、強制的に買い取らせるのを違法にすればいいだけのこと。 消化されない有休の買取が義務なら、有休を消化させる企業も増えるはず。 経団連の都合の良いとこだけ欧米化してるから、生産性が上がんねーんじゃねーの。
@村岡大輝-c8f
@村岡大輝-c8f 10 ай бұрын
休みたい時に休めば良くね?笑 働きたい時に働く。休みたい時に休む。 迷惑かけたくないとか言うけど、生きてる時点で迷惑かけてるんだから気にしなくては?
@ILOVEconsumerGamePS1andPS2
@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 9 ай бұрын
「働きたい時に働く、休みたい時に休む」 これが心理だと思う。 よく日本人は周りに迷惑かけたくないと言うけど、実際この考え方、自分の首を絞めてるようにも思いますね。 人が生きてる以上、何らかの迷惑はかけてるわけで自分も気にしない方がいいと思うのですが、これだけでは足りない。 もう少し人の脆く弱くなってる部分に寄り添った社会になってくれたらいいですね、これから先。
@大空楓
@大空楓 11 ай бұрын
休んだら後々仕事のしわ寄せが来るし、結局休みでも家で仕事しないと終わらないしでだったら休まず出勤して働いた方が進むと思うし、休みの夜に持ち帰ってやろうとした仕事が全然出来んくて激しく後悔するしだからあんまり休みが欲しいと思わない。 自分が無能ってのあるんだろうけど
@user-mgH1dgtbgm
@user-mgH1dgtbgm 11 ай бұрын
タイトル見た時、休まない人は上に行った時、下の人の休む感覚を理解できないから結果的にモラルが低くなるのかなって思った。
@チンパンジー-e4n
@チンパンジー-e4n 11 ай бұрын
有給とりたいけど月1回とかで有給毎年余らせてるけど嫌だなぁってちょっと思いますね。有給取れない方や勝手に有給消化されてる知り合いも多いので人前で嫌とは言えないですが同じく取りたい人はいっぱいいると思いますね
@kenichikasahara7378
@kenichikasahara7378 11 ай бұрын
教員ですが、有給は夏休みにまとめて取るようにしています。例えば学級担任をしている場合、平日に休みをまとめて取るといろいろと問題が出るという考えをもつ教員が多いですから。数日だったら、管理職や空いている職員でどうにでもなるのですが、なかなか取りずらいので現状です。
@katunn8169
@katunn8169 11 ай бұрын
農家は農産物が安いので,休みなく働かないと収入がなくなります。 有給とかで悩めるなんて幸せでうらやましい。
@かえで-h3o8e
@かえで-h3o8e 10 ай бұрын
有休消化率を管理職の評価に入れるだけで全然変わるんだよな
@SEIHAKOU
@SEIHAKOU 11 ай бұрын
兼近さんの言うとおり、有給計画的に消化しない人は年度末に強制的に休ませるしかなくなる、それでどれだけ迷惑したか。 消化しないにも程があるので次年度からその方だけ毎月強制的に有給取らせてます。 結果忙しくて有給取れないのではなく有給が取れるような働き方をしていないだけです。 周りの迷惑になるのできちんと有給は取りましょう。
@take-l1u
@take-l1u 11 ай бұрын
結局、有休を気兼ねなく取れない要因は、ほぼその会社のマネジメントに問題がある。 日本企業のマネジメント層のほとんどは新卒から色々と我慢して、適性に合っていなくても年功序列で課長や部長になった人が多数であることと、そもそも日本企業の人事評価制度自体が欠陥だらけということ。
@ざわざわ森のひふみんちゃん
@ざわざわ森のひふみんちゃん 10 ай бұрын
祝日増やすより、有給という権利を自分のタイミングで連続で使えるようにして欲しい
@yui3622
@yui3622 11 ай бұрын
シンプルに休み取りにくい仕組みになってる会社なんて転職しちゃえば良いと思う。大事にしてくれない会社を大事にする必要なんかないって。
@7tamago7
@7tamago7 11 ай бұрын
休んでもいいけど、仕事が減るわけじゃないのでその前の準備と後のカバーが大変
@ゴン太-z6l
@ゴン太-z6l 11 ай бұрын
休みたければ自分で休めばいい。お上に命令されて休まされるのは迷惑でしかない。
@kano8230
@kano8230 11 ай бұрын
配信ありがとうございます!
@ハッピークローバー-m7r
@ハッピークローバー-m7r 5 ай бұрын
休むことが悪とされてるのがおかしい。 退職する時、来月からどんな仕事するんですか?ってみんなに聞かれた。少し休む期間あったらダメなんか???
@Mammuthus_UMAI
@Mammuthus_UMAI 11 ай бұрын
休まない人はよっぽど仕事が好きなんだな~ とか思いながら気にせずに休んでたな
@ti-gj9dx
@ti-gj9dx 9 ай бұрын
日本人は、始まりは厳しいのに終わりはゆるいイメージ。 逆に欧米人は何故か始まりがゆるくて終わりがキッチリしてるイメージ。
@つよし-z8x
@つよし-z8x 11 ай бұрын
語尾をあげるのが妙にセクシーなナレーション 声質もいいぞ いいぞ
@nanachanman726
@nanachanman726 11 ай бұрын
自分が休むと仕事がまわらないとかいう人達が休みやすくなる為に言うと、あなたが休まないと他の人がその仕事を覚えられないからずっと休めないので、自分の為にも他の人の為にも休んでみんなに自分の仕事を覚えさせてあげましょう😊 本音を言うと誰が休んでも結局仕事はまわるようになるので休めや あなたより向いてる人がいるかもしれないですよ…??笑 万が一まわらない場合はシステムが破綻してるから改善が必要
@スープバー味噌汁-e7e
@スープバー味噌汁-e7e 11 ай бұрын
俺も昔はそう思ってた。でも部署異動して仕事のフリ先もない、一人の業務量が尋常じゃないチームに配属されたんだけど、休んだ人の仕事は誰もやらない(やれない)状況で、1日休んだ分の仕事量をそのまま別の日に残業して捌いています。なので、休んだ方が後々辛いって状況です。どんなに人を増やして欲しいと言っても断られ。しっかり円形脱毛症できました😂何が言いたいかって、休む事を国として強制する前にチームビルディングを強制して欲しいなと思う今日この頃。
@てとか-u5y
@てとか-u5y 11 ай бұрын
@@スープバー味噌汁-e7e業務量が尋常じゃないことが問題なのでは?それともチームビルディングがあれば対応できる業務量ということ?
@nanachanman726
@nanachanman726 11 ай бұрын
@@スープバー味噌汁-e7e 内情は分からないのであれですが、本当に必要な業務なのか省けることはないのかとかこれは機械化した方がいいとか、やっぱりそういう所は改善が必要ですよね。 休んだ人の業務を誰も補助しない(出来ない)なんておかしいです。そんなの誰かが急に仕事に来れなくなったらどうなるんでしょうか? そういうシステムにしてて、それをなんとも思わない上の者がダメだと思います。
@スープバー味噌汁-e7e
@スープバー味噌汁-e7e 11 ай бұрын
@@てとか-u5y倍の人数がいて丁度いいくらいですね。本当に単純に人が足りない。。
@スープバー味噌汁-e7e
@スープバー味噌汁-e7e 11 ай бұрын
@@nanachanman726 おっしゃる通り。会社全体は最近疲弊している気がするな。。
@キャプロー
@キャプロー 11 ай бұрын
働き過ぎはない。無駄な事をし過ぎはあるのと仕事遅いのはある。効率悪いのと残業せずに終わらせろよって奴多い
@なーた-w6y
@なーた-w6y 11 ай бұрын
仕事のために生きる人生を送ってる人が多いんだね~
@マスラオD
@マスラオD 11 ай бұрын
6:48 休めない理由を上司と同僚のせいにするなよ😂
@SDSN007
@SDSN007 11 ай бұрын
休日も休むという仕事にしたらいい。 スポーツ選手はオフの日も仕事ととらえる、なぜなら身体を休める事も仕事。 一般人もそう、強制力がなく個人の判断に委ねる形だから解決できない
@AsobuT
@AsobuT 9 ай бұрын
公休はいらない。日本は祝日多すぎて、銀行決済もままならず経済的に損失が多い。休みたい人が有給で休み取るようにすればいい。
@さーさー-q7y
@さーさー-q7y 11 ай бұрын
土日祝日、年末年始休みで、年間の有給20日あるので、 今でも週休3日から4日くらいありますよ。 これ以上祝日増えるといよいよ週休4日くらいになりそうだな。
@yamada-z3s
@yamada-z3s 11 ай бұрын
3人でやる仕事を2人でやってる企業が多いので必然的に休みづらくなっている
@Gerockpitooyaeight
@Gerockpitooyaeight 11 ай бұрын
働くのを強制するのは良くないと思うけど頑張って働く人を否定するのはよくないよな
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 3 Серия
30:50
Inter Production
Рет қаралды 935 М.
GIANT Gummy Worm Pt.6 #shorts
00:46
Mr DegrEE
Рет қаралды 18 МЛН
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 58 МЛН
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 25 МЛН
How to Spot a Cult | Sarah Edmondson | TED
17:42
TED
Рет қаралды 370 М.
Why Americans Are Going Back to Chili's
11:49
CNBC
Рет қаралды 1,3 МЛН
【公式】養老孟司 働きすぎな日本人
4:15
【公式】養老孟司
Рет қаралды 36 М.
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 3 Серия
30:50
Inter Production
Рет қаралды 935 М.