【熊の進化】歴史上最も巨大だった熊はなぜ絶滅したのか?

  Рет қаралды 1,295,702

サイエンスドリーム 【Science Dream】

サイエンスドリーム 【Science Dream】

Күн бұрын

南アメリカに生息するメガネグマには
非常に長くて不思議な歴史があります。
この熊は、地球史上最も巨大な熊であった
アルクトテリウム(Arctotherium)の末裔です。
一体、この巨大な熊はどのようにして
南アメリカに生息することになり
また、なぜこんなに大きくなったのでしょうか?
そして、なぜ絶滅し
彼らの子孫であるメガネグマは
なぜ祖先とは違って、小さくなったのでしょうか。
歴史上最も大きかった熊に関するお話
これから始めていきます!
================================
【参考資料】
Leopoldo H. Soibelzon et al., (2011). "The Largest Known Bear, Arctotherium angustidens, From The Early Pleistocene Pampean Region of Argentina: With a Discussion of Size and diet Trends in Bears."
Kieren J. Mitchell et al., (2016). "Ancient mitochondrial DNA reveals convergent evolution of giant short-faced bears (Tremarctinae) in North and South America."
Borja Figueirido et al., (2010). "Demythologizing Arctodus simus, the ‘short-faced’ long-legged and predaceous bear that never was."
Mario Andre Trindade Dantas et al., (2021). "Isotopic palaeoecology (δ13C) of three faunivores from Late Pleistocene of the Brazilian intertropical region."
【画像】
ShutterStock等
【BGM】
(1)Pashosho
(2)Aint looking back
(3)Music: [Celebration] by Alexander Nakarada (www.serpentsoundstudios.com)
Licensed under Creative Commons BY Attribution 4.0 License
creativecommons....
(4)Counting the Money
(5)Pashosho
【ナレーター】
森口 裕貴さん
Twittr: / hiroki_kansei
【公式SNS】
Twitter: / qv3px5yydj6a3nl

Пікірлер: 325
@user-Otoki
@user-Otoki Жыл бұрын
ヒゲじいも入る隙がないテンポの良さ👏
@GrayWolf-pv5uj
@GrayWolf-pv5uj Жыл бұрын
もうちょっとゆっくりでヒゲじい入って来なければちょうど良いんだよなぁ…
@くりすとふ-j1h
@くりすとふ-j1h 7 ай бұрын
ヒゲじぃもあれはあれで、子供向け番組としては良いんだろうけど…ね なるほど、自分にとってこの動画の満足度が高いのは、内容だけでなくサクサクと進むテンポの良さもあるのか
@ライビッシュ
@ライビッシュ 2 жыл бұрын
時を少し(3800万年)戻し~ タイムスケールがデカいw
@即天去私-s5n
@即天去私-s5n 2 жыл бұрын
まず導入が神
@kto9519
@kto9519 2 жыл бұрын
導入部の段階でボリュームがすごい
@Kgar1h96
@Kgar1h96 2 жыл бұрын
あー、こういう話無限に聞いてたい。 進化論とかめちゃくちゃ好き
@やっぱり人生に悲観するドラえもん
@やっぱり人生に悲観するドラえもん 2 жыл бұрын
夢がひとつ叶うなら恐竜時代にタイムスリップするか宇宙のはてにいってみたいわ
@alexale4074
@alexale4074 Жыл бұрын
もう毛が生えた恐竜だな
@unlucky-cx2xb
@unlucky-cx2xb Жыл бұрын
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん自分と全く同じ考えの人がいた笑
@annkora343
@annkora343 10 ай бұрын
進化論っていうのか。同じくこういうのみていたい
@akashi877-c6b
@akashi877-c6b Жыл бұрын
デカイ生き物は子供のロマンだけど、身体が大きいだけじゃ生き残れないっていうのはなんとも悲しいですね
@ルーク-m2q
@ルーク-m2q 2 жыл бұрын
マジで100万人いないのがおかしいレベルの動画コンテンツ コメント欄で言い争わないで欲しいのと100万ってあくまで指標の一つに過ぎないからそんなに熱く話し合う必要性は1視聴者の時点で違くない?って思う派です。
@ぽんぽこ-m1j
@ぽんぽこ-m1j 2 жыл бұрын
チャンネル登録もして面白いけど100万は絶対無理でしょう😅
@tokitsunagumo
@tokitsunagumo 2 жыл бұрын
100万人舐めすぎで草
@おぼけん
@おぼけん 2 жыл бұрын
それは言いすぎで草
@mugakuninn
@mugakuninn 2 жыл бұрын
「日本万歳」 こんな早口で瞬間画像切り替え動画を100万人も見る訳ない・・・
@ひのきのぼうLv99
@ひのきのぼうLv99 2 жыл бұрын
さすがに100万は難しいやろ
@nitta22394
@nitta22394 2 жыл бұрын
面白すぎる こういう生物の進化と淘汰に関する話無限に見たい
@mugakuninn
@mugakuninn 2 жыл бұрын
「日本万歳」 うんうん。面白いよね。 岩石を食べる虫が実在してるなんて最近知ったよ。
@多目的グルメさん
@多目的グルメさん 2 жыл бұрын
非常に興味深いです。素晴らしい動画だと思いました。
@koumei0923
@koumei0923 Жыл бұрын
内容の面白さもさることながら、動画の作りが好きです。
@八咫烏-c3w
@八咫烏-c3w 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い、解説のペースもちょうどいい
@laccaa9621
@laccaa9621 Жыл бұрын
Eýýýhhhhhhýhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhyhhv
@neki_nakakulaani
@neki_nakakulaani Жыл бұрын
ライバルが多いと小さくなって少ないと大きくなるの、都会と住宅事情みたいだと思いついて笑っちゃった😂
@rikku1472580369
@rikku1472580369 2 жыл бұрын
身体がでかくなると、寿命が長くなって世代交代の回数が減るから、進化が起きにくいっていうのをなんかで見たので、一旦大きくなってから小さく進化したこのクマは稀な存在なのかもしれないですね
@kyoro9068
@kyoro9068 Жыл бұрын
不明ならコメすんなよ。消せ!
@町田良平-z3s
@町田良平-z3s 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@nr32256
@nr32256 2 жыл бұрын
競争に負けて肉を食えなくなったという点はパンダと同じなんだな
@ケツアゴオムレツ
@ケツアゴオムレツ 2 жыл бұрын
パンダすげえな
@ヴァルネンアインオレンジ
@ヴァルネンアインオレンジ Жыл бұрын
実はパンダ、肉食ってるらしいぞ。むしろ、笹はあんまりすきじゃないらしい
@ヴァルネンアインオレンジ
@ヴァルネンアインオレンジ Жыл бұрын
パンダを競争に負けて扱いするから。。古代人類ギガントピテクス=野人との生存競争で、原生人類最大の敵の一つを倒したパンダさんは、競争に負けたんじゃなくて食べ足りないから笹を食ってるだけなんですわ
@Penguin-Goat
@Penguin-Goat Жыл бұрын
笹の茎って噛み締めるとちょっとうまいんよね
@user-pd3hk9yk2t
@user-pd3hk9yk2t Жыл бұрын
@@ヴァルネンアインオレンジ 栄養がないだけで笹ばっか食ってるぞ
@shou358
@shou358 2 жыл бұрын
編集、語り、内容全ていい感じ!
@utadadoremi7016
@utadadoremi7016 2 жыл бұрын
2:22のメガネぐまのコメントが可愛い
@さくらえび大佐
@さくらえび大佐 2 жыл бұрын
時間戻す感覚宇宙規模なの好き
@Reichssophist
@Reichssophist 2 жыл бұрын
宇宙規模だと下手すれば数億年単位が一瞬の出来事なので... (将来の話に至っては数兆年レベルが一瞬)
@nekocat829
@nekocat829 Жыл бұрын
@は は なぜ分からない? 100万年前とか、700万年前なんて 宇宙規模で見たらほんの一瞬だぞ マジで誤差 宇宙規模どころが地球規模で見ても47億年のうちの100万年なんてあってもなくても変わらない
@ヒロミ北
@ヒロミ北 2 жыл бұрын
メガネグマかわよョ
@マッドマックス-j1g
@マッドマックス-j1g Жыл бұрын
ダラダラと長い解説が無いので見やすいし分かりやすい
@sho-tanakazawa7229
@sho-tanakazawa7229 2 жыл бұрын
北アメリカのショートフェイスベアの競合相手は祖ジャガー、ピューマ、オオカミもそうですかもっと間接的な競合相手はスミロドン、ダイアウルフ、アメリカライオン等ですよね?あとベーリング海峡を渡ってきた人類もそうですよね。
@青白い狼
@青白い狼 2 жыл бұрын
語り口も声質も内容もとっても聞きやすいです。 チャンネル登録させてもらいました。
@ぽにお-c3r
@ぽにお-c3r Жыл бұрын
熊には畏怖を感じるし、それでとても大型だったと聞くと益々惹かれますね~現在でも生きていて欲しかった!
@quarterto5
@quarterto5 2 жыл бұрын
メガネ熊というのは初めて知ったな。
@KK-jd9un
@KK-jd9un 2 жыл бұрын
へー
@hokurikulowkeys7994
@hokurikulowkeys7994 2 жыл бұрын
声が好き 聞きやすいよおお
@tagetorisoldman
@tagetorisoldman 2 жыл бұрын
選択圧の仕組みが興味深いですね。 市場競争の仕組みと同じような印象を受けました。「経済は生き物」ですね
@山-w7f
@山-w7f 2 жыл бұрын
このチャンネルは絶対に伸びる
@9071noPORCO
@9071noPORCO 2 жыл бұрын
知的好奇心満たされすぎる
@goldenfinger644
@goldenfinger644 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。 今回は、いつにも増して興味深いメガネクマ亜科のストーリーでした😮
@GSTfymy
@GSTfymy Жыл бұрын
いい動画。歴史と地理のトリップ感が良い。
@たくみ淀川ラブ
@たくみ淀川ラブ Жыл бұрын
解説すごい、聞き入ってしまう
@rr-nm6gp
@rr-nm6gp 2 жыл бұрын
他にもワクワクする動画多いからチャンネル登録したわ
@rr-nm6gp
@rr-nm6gp 2 жыл бұрын
熊大好きだからありがたい動画 解説も映像もクオリティ高いね
@otahidetroshi7533
@otahidetroshi7533 2 жыл бұрын
興味深い話題をわかりやすく解説してくださり、有難うございました!
@mikan2010ful
@mikan2010ful 2 жыл бұрын
メガネグマかわいい
@天鬱
@天鬱 Жыл бұрын
ほんとに聞きやすくて面白いですw
@we-love-tokkou
@we-love-tokkou Жыл бұрын
このチャンネルをオススメに表示してくれたKZbinに感謝。めちゃおもろい。過去遡って見てる
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Жыл бұрын
5:02 この説も違うと思う。他の動物が狩った肉を奪うのは熊だかじゃない。ライオンもハイエナもみんないっしょ。強いものが奪えれば奪う。この熊に限ったことじゃない。
@sora_yama_rii
@sora_yama_rii 2 жыл бұрын
この理論からいくと…ツキノワグマ…これから進化で大きくなる過程が起きる可能性があるという事でしょうか?めっちゃ興味湧きました♪
@河﨑和夫-b6m
@河﨑和夫-b6m Жыл бұрын
生態の上でどの位置を示すのかをニッチと言いますがよく似ているアメリカクロクマは、とにかくハイイログマに対してビクビクと暮らしているとか。しかし、結構体は大きく、最大個体は450キロだそうです。ツキノワグマが巨大化するにはエサが有り余るくらいに多くそれに加えて簡単に手に入る肉も多いと言う期間を何万年以上続くなら考えられない事はないでしょう。ツキノワグマには日本ではヒグマと言う目の上のたん瘤がいません。アメリカクロクマも大きい個体がまだ幼体のヒグマの子を追いかけるとか。しかし母ヒグマの存在を恐れ深追いをしません。アジア大陸ではツキノワグマと同種のヒマラヤグマはときにはヒグマに捕食されてしまうような存在です。 日本ではそんな事は起きませんから、ツキノワグマが肉食が出来るには、エサとなるシカがしょっちゅう手に入る、ドングリなど木の実がたらふく食べられる。冬眠前にはサケが大量に上って来て一日に腹一杯嫌と言う程食べる。日本列島から人間を排除して人間は川もサケが上りやすくクマが捕まえやすい様に改修し、森林は杉の木を伐採、全てブナ類に植え替え。シカは放っておいても大繁殖します。 こうして十万年もすれば、巨大化したツキノワグマが見られるかもしれません 北海道のヒグマを巨大化させるのは同様の事をするのです。川を回収して秋にはサケをたらふく食べさせるのです。エゾシカは今でも大繁殖しています。しかしヒグマは最初からでかいので牛も放牧と言うか野に放ちます。北海道は冬が寒いのでクマが冬眠から出たら凍死したシカやウシの死体があります。これを食べ続けたら母乳が良く出て子熊は大きくなります。これだけでもアラスカヒグマを上回る巨熊はすぐ出来るでしょう
@gb3376
@gb3376 Жыл бұрын
この動画でチャンネルの存在を知りました。わかりやすい説明と飽きないテンポ、耳障りではない声、いいですね!登録しました
@シロゴン
@シロゴン Жыл бұрын
メガネグマって、本当に初めて知りました!!!!! 昔から動物紹介番組とかやってたのに、まだ知らない動物とかいるんですね😳👍
@境花-h5s
@境花-h5s 2 жыл бұрын
進化によって種が変わる最後の一頭と最初の一頭をみてみたいですね 限りなく小さな差をどこでわけるのか
@ambient8872
@ambient8872 Жыл бұрын
突然変異もあるし。
@かきかき-o5l
@かきかき-o5l 2 жыл бұрын
3:31 祖先と子孫間違ってないですか?
@yukinariosasi2333
@yukinariosasi2333 Жыл бұрын
恐竜とかかつていた巨大生物が今少ないのは 重力が今と違った説とかもあるよな。 あれだけの巨体で動き回れたのは現在の何分の1だったからとか
@ふろ-w1g
@ふろ-w1g Жыл бұрын
言うて数百万年前だぞこいつら。まぁ恐竜がいた時代も大して重力変わらんけど
@qscrgnfajsk
@qscrgnfajsk 2 жыл бұрын
雑食性を手に入れることで柔軟性を高めたかに見えて それによる脚力の低下が逆に熊自身の首を絞めることになるんやな〜 進化はおもろい
@明良-k1n
@明良-k1n Жыл бұрын
へ〜進化とは、色々あるのですね!小さな個体になることもあるのですね😳
@黒椿-d3r
@黒椿-d3r 2 жыл бұрын
体格や肉体の強さだけが生存に必要な能力ではないとよくわかりますね。
@タガメアタマ
@タガメアタマ Жыл бұрын
じゃあ筋トレやってる奴何…。
@ボストン-w6t
@ボストン-w6t Жыл бұрын
@@タガメアタマ 別に生存のためにやってる訳やないやろ
@hirano11
@hirano11 Жыл бұрын
@@タガメアタマ 筋トレは単なる個人の趣味でしょう!お金になる訳でもないし。
@yaeca7674
@yaeca7674 Жыл бұрын
​@@タガメアタマ でも適度な筋肉はあったほうがいいから筋トレはしたほうがいいよ
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Жыл бұрын
6:21 生存競争にどうやって負けたのかも知りたい。氷河期だって体が大きいほど寒さに強い分他のより小さいのよいり生存率は高いはず。ヒグマも、ピューマもジャガーも狼を除いてみな単独行動。 自分の推測では体がでかすぎる分死肉や弱った個体しかなかなか狩ることができなかったのが他の肉食や雑食動物が来ると死肉も弱って捕まえやすい個体から順に食われてしまって肉にありつけなかったとか。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 6 ай бұрын
この動画見た事あった。 自分の1年以上前のコメント読んでもタイプミスも含めて何言ってるかわかんないw
@プラべ-o9y
@プラべ-o9y 2 жыл бұрын
よくまああんな骨からここまでわかるよなー、ほんとすごい
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Жыл бұрын
3:24 この画像やとメガネグマが牧羊犬みたい
@ambient8872
@ambient8872 Жыл бұрын
シェットランド
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Жыл бұрын
@@ambient8872 シェットランドシープドッグ昔飼ってた。 画像のメガネグマは バーニーズマウンテンドッグ や コーカサスマウンテンドッグ っぽい。
@TTTTTT-u7l
@TTTTTT-u7l 2 жыл бұрын
そもそも勝負する体じゃないから勝負になったら負けちゃう必然的な絶滅だったのか…
@boxshiitake
@boxshiitake 2 жыл бұрын
人間が自然を脅かしてる中で多くの大型肉食獣が生息地を減らしてきたが熊だけは普通に人の近くで生息しているのは凄いことだ 雑食や冬眠などの能力が生き残るうえで役立っていそう
@kyoro9068
@kyoro9068 Жыл бұрын
句読点も使えないか?低偏差値くんw
@momonso0821
@momonso0821 Жыл бұрын
メガネグマそんな少ないのか 繁栄から没落まで見せられて物悲しい
@sumitof0612
@sumitof0612 2 жыл бұрын
進化すると、生物は巨大化するものだと信じてたけど、小型化することもあるんですね。
@河﨑和夫-b6m
@河﨑和夫-b6m Жыл бұрын
それはある意味間違い、草食性のものが生き残り、これを繰り返すと生き残った物は小型の草食性が強いものであった。クマ類はウシ類と違って消化能力が低いので草食性が強いと体を大きく出来ない。補うために大量に食べる様にするか、体を小さくするかが選択肢。 パンダは竹を食べるが体に比べて物凄く大量に食べる。歯は鋭くないが噛む力は物凄いはず。あの丸顔で大きい頭は巨大な咬合力の証。 今のメガネグマが小さくなったのではない。メガネグマの中で肉食性の強いものが絶滅。それらは大型になったものがある。 これの繰り返しというだけ。進化の法則はこの様な物。ある種が小型化する場合はエサの不足が原因。小さな島でゾウが生き残るには体が小さくならないと多数が生き残れず小さくなる。これを島嶼化と言う。そこに人間がくると手ごろな獲物なので絶滅させられる。この動画は進化の法則を誤解させる恐れがありお勧めは出来ない。ヒグマは草食を基本として肉も多く食べられると巨大化する傾向がある様だ。雑食動物の傾向かも知れない。ホッキョクグマはほぼ肉食の猛獣。極地であり完全に近い肉食だから巨大になってる。 現在の地球では肉食は獲物が減る傾向でその中でヒグマは大動物として貴重。面白い事に二才のヒグマは体が軽いせいかオオカミを襲って獲物にしようとする。成獣のオオカミはヒグマと背の高さは変わらなくても体重は半分以下、必死に逃げたら逃げられると思うがヒグマも結構速くてしつこく長距離を追走する。待ち伏せが成功すれば捕食する事もあるのかも知れない。大人になってしまえば重くなり出来なくなる。一才では逆に殺されてしまうはずだが母親が常にそばにいる。この話も地域によるもの。
@ruipon
@ruipon 2 жыл бұрын
凄いわかりやすい動画
@春巻-g5o
@春巻-g5o Жыл бұрын
体が大きい方が生き延びやすいと思われがちだけど、実はそれだけ多くの食料が必要となるので、天災などで地球環境が激変した時などは真っ先に影響を受けやすい。
@nonbiripoyapoya
@nonbiripoyapoya 2 жыл бұрын
こういう動画はいいですね🤗✨ とても為になります☺️
@オキエモン
@オキエモン 2 жыл бұрын
勉強になりました!
@RAM-CARNA
@RAM-CARNA Жыл бұрын
やはり こう言う自然が影響が有るのですね、有難う御座いました。
@テナガエビ-w5x
@テナガエビ-w5x 2 жыл бұрын
南北アメリカ大陸のクマの巨大化は奇しくも同じ地域に生息するコンドルに通ずるものがあるなぁ
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 2 жыл бұрын
人類が絶滅したら、もしくは最初からいなかったら、クマがヒトのように収斂進化して手を上手く使って文明を築くと思う
@ambient8872
@ambient8872 Жыл бұрын
芸もするからまんざらでもないなw
@ろい-e8d
@ろい-e8d Жыл бұрын
デカいだけで気弱かったってことか…メガネグマかわえー
@noel8446
@noel8446 2 жыл бұрын
でかい≒強い≒生き残る では無いのが動物界の面白いところ
@Theheavylance
@Theheavylance 2 жыл бұрын
直接の子孫が残っているのだから絶滅ではない と鳥=恐竜説支持者がよく言ってるではないか
@ぱぴるす-j6j
@ぱぴるす-j6j 10 ай бұрын
パンダだけしぐさ含めてめちゃくちゃ可愛い😂
@yoshiroh_ironslash_mantis
@yoshiroh_ironslash_mantis 2 жыл бұрын
02:05 アルクトテリウム うわ、デカっ!?獣人かと思わんばかりの異様な出で立ち。 06:06スピードこそパワーッ! 大きな個体の絶滅理由を聞くたびに機動力の重要性を感じさせられます。
@yuyu-tj6ls
@yuyu-tj6ls Жыл бұрын
きも笑
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Жыл бұрын
2:36 大腿骨やったって可能性は完全にないの?
@ネコタッチザワールド
@ネコタッチザワールド 2 жыл бұрын
地球規模感で説明してるからわずか100万年感って用語がすごいなw
@akihiro8811
@akihiro8811 2 жыл бұрын
面白いー!
@千葉県人-p3b
@千葉県人-p3b 2 жыл бұрын
南米大陸ってなぜか、 その時代ごとの最大生物とか 最大種が多いイメージある
@do509
@do509 2 жыл бұрын
生き残る為に進化したのではなく、その時代に適した身体や能力を偶々持っていただけ説が今来てるらしいぜ。
@SS-tf2yp
@SS-tf2yp 2 жыл бұрын
その小さなメガネグマも余裕で人間よりは強いんだろうなぁ
@o10meza
@o10meza Жыл бұрын
当然です。
@kankan5470
@kankan5470 2 жыл бұрын
🐻が🦭の親戚だったとは😱!
@てりやきバーガー-z5z
@てりやきバーガー-z5z 2 жыл бұрын
巨大生物はロマンがある
@marinsp173
@marinsp173 2 жыл бұрын
現代に進化している動物、または昆虫はいないんですか? 進化っていつ起きるんでしょうかね?生まれたとき?
@田中太郎-o9c
@田中太郎-o9c 2 жыл бұрын
地味な遺伝子の変異の積み重ね
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 2 жыл бұрын
今も起きてますよ〜
@ふろ-w1g
@ふろ-w1g 2 жыл бұрын
調べたらすぐ出てくるくらいにはある。他種との交雑とかも進化ではあるかな?
@ambient8872
@ambient8872 Жыл бұрын
トンボとか
@luta38
@luta38 Жыл бұрын
到底クマとはいえないような草食性と小ささかわいい
@キケロ-s6p
@キケロ-s6p 2 жыл бұрын
ショートフェイスベアで思い出すのは「エデンの檻」での迷台詞(笑)が出た話ですね。😂💦
@ケムケムダブル
@ケムケムダブル 2 жыл бұрын
クマに狩りのイメージないのはご先祖様からの性質なのね
@ambient8872
@ambient8872 Жыл бұрын
サケ捕りくらいやね🐟
@パンシロンG
@パンシロンG Жыл бұрын
という事は、北海道のヒグマ対策としてオオカミを輸入して競争させれば、ヒグマの個体数が激減するのでは?
@ささ-g8b5y
@ささ-g8b5y Жыл бұрын
巨大な生物はロマンがあるけどことごとく滅びてるよね…必然と偶然が織り成す大自然のドラマ。🐘や🐋は奇跡の産物なのかもね
@fedhtcsagshfxbg
@fedhtcsagshfxbg Жыл бұрын
いわゆるショートフェイスベアですね。ARKではお世話になってます
@三保谷優
@三保谷優 Жыл бұрын
長大な時間をかければみんな大好き熊のプーさんが作り出せるってことか
@shigenobuyonemura6545
@shigenobuyonemura6545 2 жыл бұрын
メガネグマの仲間のクマが北米で肉食獣との競争で姿を消したのなら、ハイイログマもアメリカクロクマも競争で姿を消しているはずでは?
@ゲラートグリンデルバルド-q1n
@ゲラートグリンデルバルド-q1n 2 жыл бұрын
巨大グマの絶滅の背景には、人類が関与している事は間違い無い。
@Absolute-geist
@Absolute-geist Жыл бұрын
メガネグマ亜科とクマ亜科の大きな違いは、自立して積極的に狩りをするかどうかだと言えるから、借り暮らししか出来ないメガネグマは滅んで狩り暮らしが出来たクマ達は生き残ったんじゃないすかね
@Reichssophist
@Reichssophist 2 жыл бұрын
ちょっと今回の説明聞いてて不思議に思ったのは、ではなぜ競争が激しいのに象や鯨は巨大なんでしょうか。 私、気になります!
@ambient8872
@ambient8872 Жыл бұрын
天敵を寄せ付けないためかな?
@馬-j5q
@馬-j5q 2 жыл бұрын
やはり人は巨大、最小、最強、最弱に関心を持ちますよね
@rosan617
@rosan617 10 ай бұрын
肉食動物が巨大化するのはデメリットの方が大きいですからね。 植物や果実と違い、獲物を捕獲しなければならないし、体が大きければ餌も大量に必要になる。
@tg125dej
@tg125dej 9 ай бұрын
体が大きくなった動物は一時の繁栄は手にできてもすぐ交代される 草食動物は大型化すれば草原や森がなくなったり、カスい栄養の植物への遷移だけで絶滅する。肉食動物は更に過酷なもので丁度怪我しないぐらいの獲物とそれが好む餌場とそこまで強くない競争相手、個体群が維持できる程度の広くて豊富な狩場に恵まれないと生き延びられない。 哺乳類でも巨大化の波で巨大になれてもウシみたいに4つの胃とか効率の良い体みたいな洗練された奴が後から出てくる
@ディーディー-u7k
@ディーディー-u7k 2 жыл бұрын
めっちゃおもろい
@とよろうといちろう
@とよろうといちろう Жыл бұрын
初見なのだけど動画内容よくてぼーっとてたけど声良すぎてワロタ
@泰英岡田
@泰英岡田 Жыл бұрын
コナン・ドイルの短編「青の洞窟の怪」に出てくる謎のの盲目の熊の正体が現在までに地底生活に適応して生き延びていたこいつだったらロマンですねえ。
@MrDiego0528
@MrDiego0528 2 жыл бұрын
南米にいた3メートルの人類の解説もお願いいたします
@zk6188
@zk6188 2 жыл бұрын
クッマの剥製が姿勢良すぎてイケメン
@ゲーム用アカウント-s8y
@ゲーム用アカウント-s8y 2 жыл бұрын
マンモスも取り上げてほしい
@johnts9136
@johnts9136 2 жыл бұрын
おもしろいです、でも進化(違う種へ)本当に起こるんだろうか、見たことないし
@onyxprofessor6458
@onyxprofessor6458 2 жыл бұрын
ゆっくり解説動画はこのテンポの良さを見習って欲しい
@エリゼル
@エリゼル 2 жыл бұрын
意外と頭いいのな…熊の祖先は。
@user-cx5dn6xm5g
@user-cx5dn6xm5g 2 жыл бұрын
頭が良いというか選択圧の結果でしょ
@dgpdt
@dgpdt 2 жыл бұрын
体が大きい熊、また小さい熊がそれぞれ「自然選択」されたのだ(このチャンネル的な捉え方)
@田中太郎-o9c
@田中太郎-o9c 2 жыл бұрын
義務教育の内容すら理解できないようなニンゲンヨリカハ頭良いかもね
@wu-tang0000
@wu-tang0000 2 жыл бұрын
意外?正気?
@ガツンとみかん-c8o
@ガツンとみかん-c8o 2 жыл бұрын
キリンは高い所にある木に生えてる植物を食べるために首を長くしたとか思ってそう。
@たこわさび-n7y
@たこわさび-n7y 2 жыл бұрын
いや~ ニッチなテーマを持ってくるね~くぅ~
@小渕恵ニ-h7k
@小渕恵ニ-h7k 2 жыл бұрын
そもそもメガネグマ自体を知らなかった… 小さなメガネグマの祖先が史上最大の熊ってナマケモノの祖先がメガテリウムって化け物だったことに似てなくもない気がする
@manyyqqqq1
@manyyqqqq1 2 жыл бұрын
おもしろい!
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Жыл бұрын
俺も少し前に色んな時代にタイムトラベルして2300万年位前にも行ってたから今戻ってきたらUrsavus elmensisがこんなにでっかくなっててびっくりした。そりゃそうだよな。
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 66 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 588 М.
冬眠から目覚めたハイイログマの邪魔をしてはいけない | ナショジオ
2:57
ナショナル ジオグラフィック TV
Рет қаралды 2,8 МЛН
ヒグマ猟見学!そして肉を食う!
27:34
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 1,1 МЛН
めちゃくちゃだった復元図の変貌
7:36
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 1,4 МЛН
イヌはどうやって人間の親友になったの?|犬の起源
7:55
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 356 М.
Mortal Combat (Full Episode) | Animal Fight Night
44:25
Nat Geo Animals
Рет қаралды 32 МЛН
The Complete History Of The Roman Empire In 4 Hours | Empire Without Limit (Full Series)
3:53:17
Odyssey - Ancient History Documentaries
Рет қаралды 11 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН