駅ビル、トンネル工事…北海道新幹線開業延期について伝えたいこと【交通ニュース】

  Рет қаралды 5,961

とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】

とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】

Күн бұрын

北海道新幹線 札幌延伸の開業時期を正式に「時期未定」とすると発表されました。
また、札幌駅にて建設予定の駅ビルの開業についても2年延期するとも発表されています。
今回はこの2つのニュースについて語っていきます。
▼北海道新幹線札幌駅工事レポート シリーズ
• 【シリーズ】北海道新幹線工事レポート
▼参考文献・引用
・札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合HP
sapporo5152.jp/
・JR北海道『新幹線札幌駅の概要について』(2022年3月16日)
www.jrhokkaido...
・北海道新聞社『札幌駅再開発ビル、完成最長2年延期を正式表明 JR北海道の綿貫社長』(2024年2月15日)
www.hokkaido-n...
・日本経済新聞社『北海道新幹線の札幌延伸、計画の30年度を延期 工事遅れ』(2024年4月20日)
www.nikkei.com...
――――――――――――――――――――
▼メンバーシップ登録はこちら!
/ @toru_tube
▼TORU PORTAL(とーるコンテンツのリンクを集めたポータルサイト)
lit.link/torup...
▼ニコニコ動画
www.nicovideo....
▼とーるのB面(セカンドチャンネル)
/ @toru_b
▼とーる放送局(ラジオチャンネル)
/ @nicoat_radio
▼公式Twitter(交通&旅行アカウント)
/ toru_tube
▼公式Twitter(とーるPアカウント)
/ toru__p
▼Instagram
/ toru__travel
▼グッズショップ「TORU STORE」
toru-tube.boot...
――――――――――――――――――――
▼動画、チャンネルに関するお問い合わせ
/ toru_tube
※ダイレクトメッセージにてお願いします。
――――――――――――――――――――
※以下のリンクを踏んでお買い物していただくと、多少私のところにお金が入ります。頂いたお金は動画撮影のための交通費や機材、編集ソフトのサブスクリプション代に使わせていただきます。
amzn.to/3oWqZ1M
――――――――――――――――――――
【主な使用機材】
▼カメラ系
・SONY FDR-AX45(メイン)
amzn.to/3sN0HQP
・GoPro HERO7 Black
amzn.to/3oWqJzQ
・Canon iVIS HF R32(~2020年11月)
・ELECOM off toco デジタルビデオカメラケース L グレー
amzn.to/3xoKRiJ
・AC-L200 AC-L25Aモバイル電源usbドライバケーブル
amzn.to/3ayYIK8
・Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 20000mAh)
amzn.to/3MsX5Lo
・Re:CLEAN 日本製アナログ湿度計 鍵付き カメラドライボックス(25L)
amzn.to/3RMTw5l
▼PC周辺機器
・エレコム USB Type-C ハブ ドッキングステーション 5-in-1(SD/microSD) DST-C16SV
amzn.to/3mhkaGt
・エレコム USBハブ U3H-S418BBK
amzn.to/3xn0kQg
・エレコム ゲーミングマウス 【DUX】
amzn.to/3NsFnsX
・audio-technica ヘッドホン 音楽・映画観賞用 軽量 ATH-250AV
amzn.to/38Y2QDk
・Anker PowerWave 10 Stand ワイヤレス充電器
amzn.to/3jsWykg
・Anker 725 Charger (65W) (USB PD 65W 急速充電器)
amzn.to/3Hx5DAq
▼編集ソフト
・CyberLink PowerDirector365
amzn.to/3JzO1U5
▼速度計
スピードメーター 55 Start。GPS 速度計+HUD
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
――――――――――――――――――――
【使用フリーBGM・SE】
▼DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
/ @dovasyndromeyoutubeof...
▼騒音のない世界 / beco氏
noiselessworld...
/ baron1_3
/ @noiseless_world
www.nicovideo....
▼魔王魂 / 森田交一氏
maou.audio/
/ @koichi_maou
▼MusMus
musmus.main.jp/
/ @musmusch
▼甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
▼クラシック名曲サウンドライブラリー
classical-sound...
▼フリーBGM Music with myuu
www.ne.jp/asahi...
▼童謡・唱歌の世界
www.s-pst.info/...
▼ポケットサウンド
pocket-se.info/
▼無料効果音で遊ぼう!
taira-komori.j...
▼効果音ラボ
soundeffect-la...
▼かまタマゴ
kamatamago.com
/ @kamatama
▼茶葉のぎか氏
www.youtube.co...
nogikashop.boo...
▼mozell氏
mozeen.com
/ @mozeenmozell
www.nicovideo....
製作された方々にこの場を借りて感謝申し上げます。
※動画によって使用していないものもあります。
――――――――――――――――――――
#北海道新幹線 #工事 #ニュース #鉄道 #とーる

Пікірлер: 49
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
少なくとも新幹線工事と、エスタやその隣の駅ビル工事とは分けて考える必要がありますよね。前者は施主はJRTTで実質国。一部駅構内部分だけJRがJRTTからの委託で工事してるくらい。そちらはトンネルの遅れはあるものの粛々と進めてる。既に75%掘り終わってて、毎月1%ずつ工事が進行してるので率だけで言えばあと2年くらいで終わるはず。残りはあかり工事部分や電気工事などでその部分を出来るだけ前詰めでやるしかないのかなと。一方で北日本最高と言われる駅ビルの施主はJRでこちらは資材、人件費高騰で当初の見積もりで作れないと作る側の主幹事の清水建設がJRと設計変更の検討をしていることで解体などの着手が遅れてるということですね。
@らしお-s8g
@らしお-s8g 9 ай бұрын
趣味で毎月のトンネル進捗を追っているんですが、確かに毎月1~3%は進んでいるので、トンネル工事が進んでないから延期になりそう と唱える人が多いのが凄い疑問です。 延期の原因に挙げられる比羅夫工区、ここもう既に65%進んでいて更に短縮を目指して工事すると名言されてるので普通に3年あれば終わると思うし。 結局、仰る通り人件費や資材高騰が原因でしょうね。
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
@@らしお-s8g おっしゃるとおり毎月1%の進捗があって、残り25%なんですよね。但し、工区で見ると、渡島の台場山工区や札樽の札幌工区は何故かここ数ヶ月はいまいちなんでそちらが心配ですね。台場山は軟弱地盤対策が必要なのと、札幌工区は要対策土の関係かと想像してますが事実はわかりません。
@acebfg
@acebfg 3 ай бұрын
@@らしお-s8gトンネル工事は4年遅れということで、大抵はトンネル工事を終えてから高架部分や駅舎などの工事に移るところを並行でやるとして、それで遅れを縮めたとしても2032年から4年くらいまで遅延するかもしれませんね。
@daseking1
@daseking1 3 ай бұрын
理由がなんであれ、いろいろと遅れることはわかったとして…率直に期待感は薄まってしまうのは否めないかも そして、思うように進んでいない様を見続けられてきて、外野側が少しフラストレーションが溜まってるような気がしてならないんですよね だから、そのはけ口じゃないけど、いろいろと言ってしまう人が増えてきているんだろうなと思います
@nekoko333
@nekoko333 9 ай бұрын
後の祭りな事か... 琴似の新幹線用地を使い込んでマンションなんぞ建てなければ 手稲から札幌までトンネル掘らず高架で行けたのにね!とかか。 あと新幹線駅舎完成遅れてると、 そろそろステラプレイス以前に作られた札幌駅本体の 老朽化問題が出てくる筈よね...どうするんだろ。
@acebfg
@acebfg 3 ай бұрын
札幌は雪が多いのでできるだけトンネルでが望ましいですね。
@tac460
@tac460 9 ай бұрын
北陸新幹線敦賀延伸の工事が遅れて最後に開業が伸びた際、地元の政治家(国政・地方とも)がこぞってJRTTを袋叩きにしました。JRTTとしてはその二の舞を避けたいため、開業時期を「未定」とせざるを得ないのだと思います。開業時期が明示されない大きな原因の一つは、他人を非難するしか能が無い、政治家のせいでもあります。
@acebfg
@acebfg 3 ай бұрын
北海道でも袋叩きにはしてませんが、知事や札幌市長は新幹線を目当てにしてるのでいつできるか早く教えてくれと要請してますね。それがわかったときにあとはどうやって前倒しするかという話になるでしょう。
@minminann7804
@minminann7804 9 ай бұрын
岩塊除去した羊蹄トンネル比羅夫工区は、直近2か月間で150m掘削が進むというスピードアップ。このスピードが維持できるならあと2年半足らずで貫通することになる。あと、後れを取り戻すための工程の見直しなどは当然やってるはずで、「トンネル工事4年の遅れ」がそのまま開業遅延4年になる訳ではない。 自分が見るには、開業時期を遅らせる要因として最後まで残りそうなのは渡島トンネル台場山工区の軟弱地盤対策と思う。今の20mそこそこ/月がこの先も続くなら貫通まで10年近くかかることになる。もちろん工区の全てが軟弱地盤ではないだろうが、いつ終わるかは見えない。なので当局としては「開業時期は遅れます」までは言えてもそれが何年なのかは誰も言えない。 では開業時期が多少でも言えるようになるのはいつかというと、全てのトンネル掘削完了後としか言いようがない。
@Toru_Tube
@Toru_Tube 9 ай бұрын
詳しい情報、ありがとうございます! なるべく巻き返してくれることを期待してます!
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
渡島トンネルの方がやばいんですね。。。そんな報道全くないですね。
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
進捗みると、台場山工区は1ヶ月で25メートルかあ。確かにやばい。
@minminann7804
@minminann7804 9 ай бұрын
@@acebfg 報道なんて上っ面の情報流してるに過ぎないです。マスコミの仕事の質なんてそんなもん。 ちなみに後志総合振興局の「北海道新幹線の工事進捗状況について」において、毎月の工区ごとの進捗情報がpdfになって見れるようになってる。
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
@@minminann7804 あー、それ見てます。個別の工区までは細かくチェックはしてませんでしたが、羊蹄トンネルだけみてましたが、台場山もチェックしておきます。情報ありがとうございます
@らしお-s8g
@らしお-s8g 9 ай бұрын
改めて解説助かります。 他の方も言ってますが、トンネル工事に関してはメディアで言われてる程延期の主因にはなってないと思います。 が、渡島トンネル(特に台場山、南鶉)と札樽トンネルの遅れは流石にありますね… 渡島の方は軟弱地盤? 札樽の方は単純にビルや商業施設、住宅の兼ね合いもあるでしょうが。 トンネル工事の遅れを訴える人はいますが、比羅夫工区をやり玉に上げてる奴はやはり分かってないな、ズレてるなと思ってます。 まぁ正直、人材と資材の問題が大きいと思いますね。
@Toru_Tube
@Toru_Tube 9 ай бұрын
正直、建設業界全体の問題なんですよね… 今は耐え時です…
@limitedexpresskamui6289
@limitedexpresskamui6289 9 ай бұрын
長谷川岳の出番だよな 「予定通り開業せよ」と鉄道運輸機構を恫喝しに行けや!!
@Toru_Tube
@Toru_Tube 5 ай бұрын
@acebfg
@acebfg 3 ай бұрын
確かに!でもパワハラはあかんでって怒られちゃったから。彼猪武者だからそれでもやりそうだけど。
@yasm3538
@yasm3538 9 ай бұрын
そう考えるとあれだけ大出水して半年遅れで済んだ中山トンネルの当時のリカバリー力って凄かったんだな
@acebfg
@acebfg 3 ай бұрын
昔は突貫工事当たり前な業界でしたからね。それは最近の東京五輪なんかでも新国立競技場建設なんかにも影響があり、建設会社の社員が自死しちゃいましたがね。
@Blue_25-w8t
@Blue_25-w8t 9 ай бұрын
勘違いしてる奴はちゃんと見るべきでは?
@masa56fje47
@masa56fje47 6 ай бұрын
機構の株を100%持っているのは国です。機構は国の子会社ですよ。
@池上享則
@池上享則 9 ай бұрын
少なくとも、開業時期が「未定」になったのはオリンピックの影響という一面は間違いなくあります。その時期に是が非でも間に合わせるための人を増やすなどの費用が捻出しづらくなった事は間違いないでしょう。元来からの人手不足の影響・難工事によって工期が見えないこともあります(遅延理由としてはこっちが本筋でそちらにフォーカスする動画の構成として理解しますが)が・・丘珠空港(函館便が新幹線開業によって壊滅的な影響が予測されるため本州便などに力を入れ始めた)や新千歳空港駅などの工事にも影響が及ぶ可能性はあると思っています。固い地盤などの難所がこの先の工事で出ないとも限りません。ただ工事は進んでいます。我々には事故無く安全に且つ少しでも早くと祈るしか出来ないのも事実でしょうね。
@oneandseak
@oneandseak 9 ай бұрын
ここしばらく札樽トンネルの進捗状況聞きませんが今のところは順調なのでしょうか?
@Toru_Tube
@Toru_Tube 9 ай бұрын
どちらかというと渡島トンネルのほうが遅れているようです。 札樽トンネルは特に情報がありませんね…。
@らしお-s8g
@らしお-s8g 9 ай бұрын
@@Toru_Tube渡島トンネルやばいですよね… 年間で6%いかないような区間があるので。 意外と比羅夫工区は予定通り終わりそう。
@やんやん-z2c
@やんやん-z2c 9 ай бұрын
トンネルの掘削状況等、色々な様子を見る限り30年の開通はまず無理だろうと思ってました。 やっぱり……という感想しか無いです。
@真琴中川
@真琴中川 9 ай бұрын
お久しぶりです。北海道新幹線、東京から新函館北斗まではよく乗りました。新函館北斗から新八雲、長万部からは何と倶知安、新小樽、そして札幌ってルートになるって知った時は身震いしました!!札幌まで特急とは逆ルートかって。多分難工事になるんだろうなあとは思いましたが。新函館北斗までもトンネルや壁が多く景色はちょっと見えにくい感じでした。札幌までだったら特急北斗の方が何か人気ありそう。でも新幹線開通したら、一回乗ってみたいと思います☺️。
@shingo19660720
@shingo19660720 8 ай бұрын
高速道路も同じで新東名も新名神も難工事で開業が遅れてます。トンネルは掘らなきゃ分かりませんね。 JRTTのチャンネルで工事進捗の動画をいろいろ上げてくれてますね。自分も畑は違いますが、技術者の端くれ。現場で頑張っている皆さんの苦労が忍ばれます。たいへんだとは思いますが、負けずに頑張っていただきたいと応援しています。
@tsumufuta-g
@tsumufuta-g 8 ай бұрын
トンネルは掘ってみないと分からないという事であれば 今後も工事中に同様の事例が発生する可能性もあり得る ことになりますね。 であれば、そもそも新幹線の工事が正確に完成する時期 は決められないということでしょう。 余談ですが、熊谷組の関連工事のコンクリート強度偽装 問題もありましたね。 あれは結局どうすることになったのか、その後の報道が ありません。 強度不足のコンクリートは危険だから解体してやり直す のか、何か別な工法で対処するのか不明です。 これも工事遅延の大きな要因なので取り上げるべきです。 個人的にはJRTTの管理責任が重大だと思います。
@Toru_Tube
@Toru_Tube 8 ай бұрын
そうですね。本当は細かくボーリング調査をして、事前に調べられたらいいのですがそう言うわけにもいかないので… 五輪が開催される前提で進められていたので、人員や資金を回すことが出来ていましたが今はそれもないので、今後前後することを考えて明確な開業時期を定めていないのだと思います。
@acebfg
@acebfg 3 ай бұрын
熊谷組のコンクリート強度偽装という話ですが、熊谷組は強度偽装をしたわけではないです。つまり、強度が不足してるのに不足してないというデータ改竄をしたわけではないです。コンクリートの打設の際には打設前と途中途中でコンクリートの質のチェックをして使うわけですが、その途中途中のチェックを端折って、打設前も途中途中もチェックしたかの記録を残したというものです。問題の発覚後、JRTT側と熊谷組とでコンクリート強度チェックをやって問題ないことの確認したと熊谷組のホームページに書いています。もちろんやるべきことをやってないので信用には傷がついてるでしょうね。
@ハムテルmasa
@ハムテルmasa 9 ай бұрын
他のチャンネルでもコメントしましたが大丸だステラプレイスだって誘致する時に既にESTAの老朽化は解り切って居たのに営利にしか頭無く作った市長が一番悪い。新幹線どうのの前にバスタミと複合させるのが良かった
@Toru_Tube
@Toru_Tube 9 ай бұрын
JRタワーが開業した2001年時点では、まだエスタは古くなっておらず、この時点での解体は損であるとJRは考えたのだと思います。 そもそもバスターミナルも兼ねているので、容易に解体しづらいというのもあると思いますね。
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
なんで市長が出てくるのでしょう?
@raykinsella5179
@raykinsella5179 9 ай бұрын
そもそも、青函トンネルが開通した時点で速やかに札幌まで通すのが筋だったのではないか?と思ってます。
@Toru_Tube
@Toru_Tube 9 ай бұрын
現在も解決していない物流の問題もあるので…なんとも言えないですね… もちろん先行で開業していたらどんなに楽だったか…
@club3943
@club3943 9 ай бұрын
道と札幌市の責任も重いけどね
@江戸川コナン-m2m
@江戸川コナン-m2m 9 ай бұрын
エスタの解体が延期するから閉業が遅くても良かったとは思わない。 でも、少ない人員で解体&建設するなら期間が延びるんだから、通常通り解体をスタートさせるべきじゃないか?解体までの準備がそんなに時間がかかるんだろうか? 的外れな意見でしたら申し訳ないです。
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
エスタの解体が遅れてるのは、設計変更が入ってて調整中だからでは? 工事を取りまとめてる清水建設がJRと協議してる報道がありましたから。 建材や人件費高騰で当初の見積りでは工事ができないからって話です。それが固まるまでは解体すらできないのでしょう。なぜなら、地下の構造すら影響を受けますからね。地下は地下鉄などありますから、単なる解体では済まないですからね。
@Toru_Tube
@Toru_Tube 9 ай бұрын
先に返信くださった方の意見に同意です。 資材費の高騰、人手不足等で予定通りの計画では進められず、調整の必要があるための延期かと思います。 残念ですが、業界全体で抱えている問題ですので仕方ないの一言ですね… かなり前から工事計画を練っていましたので…
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
@@Toru_Tube 業界が抱えてる問題とも言えますが、地震国日本っていうところもあります。東日本大震災の後、やれスーパー防潮堤だ、やれ土地の嵩上げだとわざわざ税金集めてまで巨大工事やってますからね。あれほんとにいるの?って思います。そんなのも高騰する要因だったりします。
@0lemontea0
@0lemontea0 9 ай бұрын
妄想になればいいが 絶対にならないから心配するなよ
@acebfg
@acebfg 9 ай бұрын
完全?完成?しちゃうと赤字ってあなたの妄想ですか?
新千歳空港&丘珠空港の未来像とは!?拡張構想や計画を紹介【交通ニュース】
24:03
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 5 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
【現実味がない?】第2青函トンネルは実現するのか?【交通ニュース】
28:47
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 2,1 М.
駅舎から車両基地まで線路を巡る!新幹線札幌駅工事レポート㉔【2024年10月】
23:32
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 27 М.
石狩モノレール計画前進か!?導入可能性調査報告書が公表されたぞ!【交通ニュース】
26:17
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 6 М.
北口リニューアル進行中!駅ビル計画変更!?新幹線札幌駅工事レポート㉖【2024年12月】
14:57
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 11 М.
丘珠空港のアクセス改善は無理…?【交通ニュース】
27:51
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 3,4 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН