KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【音楽理論】絶対音感の真実 ~ 割と誰にでもあるし、何の役にも立たない? 意外と知らない11の豆知識でキケンな誤解を解く‼
29:48
【音楽理論】「G7」実はどこにでも行ける説
15:57
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
【音楽理論】「オンコード」の正体を暴く! 実は4種類に分類できる⁉ 分母と分子、本体はどっちだ
Рет қаралды 95,079
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 65 М.
Serious Music Analysis
Күн бұрын
Пікірлер: 63
@まさちのかすみ
5 ай бұрын
コードだと表しようがない時にむりくりオンコードで書いてしまえ!という感覚でしたが、分類したら確かにこの4つに集約されますね! どのタイプも別の考え方なのにいっしょくたにオンコードコードにしてしまうのにもやもやしてました 逆にバスが旋律として非和声音を作る場合など、例えばC: Am A♭aug C/G F#m7-5 FM7みたいなクリシェ的な慣用句なんかは本質的にはC:Ⅵ→Ⅳ7の間をバスが経過音として動いてるだけなので、Am Am/G# Am/G Am/F# FM7みたいなオンコード表記の方が本質的に意図が伝わる気がします!
@toydora_music
5 ай бұрын
クリシェの考え方は面白いですね! 演奏面ではオンコードにすると読みづらくなっちゃうと思いますが、分析的観点からはそのような見方かなりアリだと思います。
@JackieMatthews610318
5 ай бұрын
「元々ベーシスト」の私にはとってもわかりやすい話…でも「4種類に分類」まではきっちりやっていなかったなあ スッキリしました! 1. そういえば、それぞれの転回形ごとにどんな雰囲気になるか、といったことには、私は割と敏感かも。 必要もないのにやたら転回形使うのは嫌いです。必然性が感じられない時には使わない。 2. 「転回形」と見るかテンションノートと見るかは作曲している時の成り行きで決めてしまっていたけれど、なるほどそう捉えれば明快ですね!きっと私が「成り行き」と捉えていたのもちゃんと分析すればそうなるんですね。 3. それを使いたい「狙い目」は、私にはかなり特殊かも。 4. ジャズでしょっちゅう聞きます。私自身は経過音として捉えてしまっています。 ごくたまに「ベースとコード楽器がそもそも全然違うコード進行でやっている」というケースも見かけます。大抵は「失敗」ですが、それでうまいこと成り立ってしまっている曲もあったような…14:13 現代音楽にありそう(笑) 15:54 良いですね〜 17:10 かわいい☺
@mayurix4627
3 ай бұрын
全部オンコードの例とても素敵ですね。 『世界まるごとHOWマッチ』などの音楽を担当した前田憲男さんの作品のようで楽しい雰囲気❣️
@mayurix4627
3 ай бұрын
Iの2転は古典だと殆どが後続するVと合わせてdominantとして扱いますよね。 先行するIの2転の構成音の根音と第三音は倚音、つまりはVの構成音の第三・第五音の上方変位として見るので、機能的にはdominantとなるのだと思います。
@森田英樹-f1d
5 ай бұрын
かっこつけて13♭とか9thとか描いてみたいですが、分数コードでテンション覚えるのが楽で学習しやすいですね、 で楽譜書く時はテンション数字を入れてかっこつけられますね😆ありがとうございます♪
@Cab_Kavun
5 ай бұрын
気になってたことが解説されてる! ありがたー!
@labsakura4104
5 ай бұрын
俺はもう和声法でしか考えないようにした だからこの場合は転回形として考えて和声の機能をハッキリさせる 最近の音楽は和声法で対応出来ない事も多々出てくるが、それでも最低限のジャズ理論と組み合わせれば大体はなんとか整理できる 細かいテンションとかをオンコードで考え出すと俺の場合はもう訳が分からなくなる
@mymy-bh3fu
3 ай бұрын
スッキリしました!!勉強になります。ありがとうございます!
@miumiu2760
4 ай бұрын
昔Major7だけで曲作ろうとして力尽きたことあるんだけど切実にこの人にやって欲しいな。
@SUUrage45
5 ай бұрын
持続低音の愉しげな響き大好き
@citySaturdayLiving
5 ай бұрын
正直はじめはただの転回形をポップス的に表記したものだと思ってたら、 よく見たらバスの音が和音構成音じゃない場合があることに気づいたり、ダブってる音もあるし、 同じ曲でも楽譜によって表記が異なるし……などとずっとモヤモヤしてました。 「オンコード」が実は多様な意味をもつ音楽用語だとハッキリ示してくださったのは、とても助かる思いです。 「保続低音」のポップスといえば、globeの『Feel Like dance』を思い出します。 ラップを含む長いイントロの終わりで属音の解決と同時に満を持してボーカルが始まる、素晴らしくアゲアゲな構成です。
@toydora_music
4 ай бұрын
面白い例を挙げていただきありがとうございます! めちゃくちゃポップな曲ですが、確かに保続低音が効果的に使われていますね。
@hikedan
5 ай бұрын
3:53 オンコードの文脈から、バッハのプレリュードというどクラシックの進行がでてきて笑いました。クラシックからフュージョンまで広い分野の和声をひっくるめて指してしまう「オンコード」は、便利だけど乱暴な言葉なんだなーと思いました。なるべく提示いただいたどの分類に属するか見極めて、適切な下位概念に置き換えられるようにしたいですね。
@toydora_music
5 ай бұрын
確かにクラシックのド定番ですねww 「I - II7 3転 - V7 1転 - I」のコード進行は、D2和音の4音定型を使用する際に出てくるコード進行で、クラシックでは定型として多用されます。 動画中で示したとおり、上段に書いたコードネームでは全部分数表記のオンコードでも、下段に書いた和声記号ではそれぞれの種類ごとに表記法が異なります。 ことオンコードに関しては、ポピュラー和声式のコードネームより芸大和声式の和声記号の方が分かりやすいかもしれません。
@moewofull5279
5 ай бұрын
これずっと知りたかった!!!なんとなくやってたんだよな~ コード弾きしだした人にとってはこの動画は神
@toydora_music
5 ай бұрын
そう言っていただけて嬉しいです!
@-muchoTb4993
2 ай бұрын
ずっと避けてきたオンコードがわかりやすく解説されてて感動です🥹 ウォーキングベースの解釈はどうなるのか気になります。
@toydora_music
Ай бұрын
ご好評ありがとうございます! ウォーキングベースは、ベースが旋律的に動いているだけなのでオンコードと見做す必要はないと考えてます。
@musculusmus1222
4 ай бұрын
「秋葉原で買ったカセットテープに入ってた曲」(lostwave)の楽曲分析をお願いします。
@festinalente1729
5 ай бұрын
ポリコードも気になってきました…!
@Zerochannel828
Ай бұрын
保続低音はAfternoon in Paris、Moments Notice、、ジャズスタンダードナンバーでも頻繁に出現しますね
@羽蛾-p4x
5 ай бұрын
勝手に 転回形⇔オンコード だと思ってた💦
@toydora_music
5 ай бұрын
おっしゃるとおり、実は 転回形⇒オンコード に過ぎません!
@_____zoe_____
5 ай бұрын
田中秀和が「ました」なの😢
@mayurix4627
3 ай бұрын
保続音の例を聴いて思い出したのがゴダイゴの『銀河鉄道999』のイントロです。
@iroRi_Rorin
5 ай бұрын
こういう小手先のテクニックではない解説って大学の授業みたいで楽しい
@CoinRandy
3 ай бұрын
メロとコードとベースラインがあるものをソロギター化しようとすると色々分かるやつ。 つーか同時に鳴ってる複数のメロディをある時点でバサッと斬って、その断面を見たのがコード。
@Entre_Degartio
5 ай бұрын
5:40 手元の和声の教科書には「第3音(と根音)はどの和音においても省略不可」とあるんですけどどうなんでしょう ポップスなら許されるのかな
@musicclassic3182
5 ай бұрын
それはあくまで基礎的な解釈できる和音の最低ラインみたいなものです。
@Entre_Degartio
5 ай бұрын
ありがとうございます
@antares1221
5 ай бұрын
パワーコードとかsus2とか 3rdを省略する例はないではないですね
@yamatanooroshi
5 ай бұрын
3度でメジャーとマイナーを分けるからってことですかね
@neodymta9813
5 ай бұрын
和声法ってロマン派くらいまでの四声体で独立したラインを描くための勉強法ということになってます。 一応倚音などで三音なしも部分的には出てきますが解決が必須になってます。 現代以降は解決しない、第三音がないというのがある一方で、芸和の範囲で三音や解決が必須なのは三音がないと声部の独立が薄くなるからです。susコードは低次倍音が集まった響きになるので続くと声部が混ざって聞こえがちです。 混ざってしまうと四声体のそれぞれのラインの独立が担保されないというところで実は連続5度などと似たような理由で禁止になっているところもあります。 芸和の禁則って大体この独立性の担保から来てるんですが逆にいうと3度なしの4度積みの並行移動なども変わった音色の一つの声部とみなせば芸和の考え方でも許容されます。 ポップスなどの和音もそういう音色の一つの塊で個別の和音構成音の独立性があんまり必要ないから並行和音などもガンガン許容されます。 芸和の禁則は言葉足らずなところがあるので厳密に捉えすぎで誤解を生んでるんですが、独立した四声部にアナライズしたあとの理論なので適用範囲広くて、ポップスでも現代以降でも十分使えます。 別の楽器で同じ音をダブリングしてるものも厳密にいうと並行1度になるはずですが、普通はその二つは同じ声部と考えて、並行なんて考え方はしないのと同じようなイメージです。 島岡さんが芸和の後に出した黄色い本で禁則の解釈の仕方も結構詳しく書いてあるのでオススメです。
@92式
5 ай бұрын
今までなんとなく前後の流れでフワッと判断してたな。
@ImYakisoba
5 ай бұрын
オルタードテンション、アッパーストラクチャーあたりは誰もがつまづく…。
@いめ-f3u
5 ай бұрын
基本的に転回形の本体が分子だという感覚はあるのですが、C6=Am7/C や Fm6=Dm7b5/F と書くと分母が強い気がして、どう解釈すればいいのかずっと疑問に思っています
@TATSUTA_GE
5 ай бұрын
表記の問題であって、サウンドとしては全く同じだと思います。
@japan101
5 ай бұрын
クラシックの作曲家さんはダイアトニックの縛りの中で転回系や転調でなんとか飽きさせないようになんとか曲作ってたと個人的に思ってました。たぶんそれでも満足できなかったのがドビュッシーやラベルなんでしょうかね?
@うみさちのちゃんねる仮
4 ай бұрын
対位法の一種としての和声という見方もできるでしょうね バッハやブラームスはルネサンス時代からの伝統的な書法の影響をかなり強く受けている分だけ、複数の旋律が独立して動くことに伴う瞬間的な非和声的な音が響き全体に作用するように音を構築している作品を多く遺していますが、こういう精密な書法や技法は当時も今も決してウケが良かったとは言い難いものでしょう.淋しいことですが
@Souca_6415
5 ай бұрын
根音と最低音を一緒にルートって言うの違和感
@toydora_music
5 ай бұрын
確かにちょっと紛らわしい言い方になったかもです。 そもそも「ルート」という言葉の定義がハッキリしてないので、オンコードの場合のルートが分子になるのか分母になるのか両方の考え方がありそうです。 分子のパターンを根音、分母のパターンを最低音と呼び分けるのは確かにいいアイデアですが、「ルート(root)」を日本語に直したのが「根音」なので、根音とルートの意味が異なるというのはやや直感に反する気もします。
@neodymta9813
5 ай бұрын
僕はポップスチックに機能和声的第一音をルートと呼んで展開系の最低音はベース音っていうようにしてます。 使い分けもできて比較的人による認識の紛れが少なそうな気がします。
@poxq_
5 ай бұрын
@@neodymta9813私もこれです
@AXYScultist
4 ай бұрын
分かる ん?ベースじゃなくてルート?って思った
@mayurix4627
3 ай бұрын
全部オンコードの例とても素敵ですね。 『世界まるごとHOWマッチ』などの音楽を担当した前田憲男さんの作品のようで楽しい雰囲気❣️
@ハクチェドゥン
3 ай бұрын
ON逆じゃないかしら
@yamato3228
3 ай бұрын
分数よりonGのように、ベースを指定するのが分かり易い
@AXYScultist
4 ай бұрын
15:54 ちょっとカービィを感じた
@fruit_juice100per
4 ай бұрын
毛糸のカービィのよるのさばくみたい
@y.k.5830
5 ай бұрын
オンコードや分数コードで、分母が◯maj7みたいに表記されることはないのですか? あくまでルート音の表記のみですか?
@skkt0
5 ай бұрын
転回型といえばWaltz for Debbyが思い浮かぶ ポピュラー音楽をやってるとI/III以外で転回型のオンコードというのはあまり使わないんで,一周回って新鮮な響きに聞こえます
@toydora_music
5 ай бұрын
とてもいい例を挙げてくださいましたね! ポップスだと転回はあまり出てこないですが、クラシックだとむしろバカスカ出てくるので、クラシック的な旋律動向を取り入れると上手く使える印象です。
@さとしくんだよ
5 ай бұрын
こちらは「バス音こそが機能を担っている」と定義してそこからSyntaxを拡張しています。そうすることで陰旋法やその他の旋法の固有和音や終止形の特定に役立ちます。 もちろん「これが正解」というものは存在しませんけども。
@vawwaw
3 ай бұрын
呼び捨てwww
@yamanosuke11
Ай бұрын
自分でかっこいいとか言うな!
@最下位-i9e
5 ай бұрын
転回形のオンコードが無いと同音域でゴチャついててうるさいですね
29:48
【音楽理論】絶対音感の真実 ~ 割と誰にでもあるし、何の役にも立たない? 意外と知らない11の豆知識でキケンな誤解を解く‼
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 20 М.
15:57
【音楽理論】「G7」実はどこにでも行ける説
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 34 М.
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
26:16
【音楽理論】「対位法」を20分で理解する ~ コードと対をなすメロディの理論。音楽を"縦横"無尽に楽しむ秘訣! コード進行だけじゃ半分損してる⁉
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 54 М.
13:44
分数コードの時にベーシストが何を弾いたらいいのかを解説しています!
16 Bass Lesson
Рет қаралды 49 М.
27:19
No 'Function' in Chords? What Exactly is T/D/S ?
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 63 М.
26:37
【音楽理論】作曲シロウトあるある ~ 素人っぽく聞こえてしまう才能以前の理由! 今日からわかる5つの鉄則+α
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 348 М.
33:57
【たった30分で世界が変わる】宇宙一わかりやすいコード進行の作り方【音楽理論】
クランとリオン【初心者向けDTM動画】
Рет қаралды 127 М.
36:19
【音楽ガチ分析】「丸サ進行」の構造をガチ分析 ~ オシャレさの秘訣は4つある⁉ 部分転調の複雑さがミソ。量産型と笑うなかれ、派生を使いこなして差をつけろ!
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 33 М.
29:56
【超絶神回】ジャズに聴こえない理由はこれだ!日本を代表する超一流ピアニストがジャズ初心者に警鐘を鳴らす。そもそもジャズの練習法が間違っていた!白熱の99%ノーカット版【#42】
天才ピアニストゆうこりん【公式チャンネル】
Рет қаралды 31 М.
21:47
【音楽理論】音楽理論なんて不要? ~ そもそも誤解が多すぎ…。実は全く理論的じゃない"音楽理論"の正体
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 22 М.
49:27
【音楽理論】「ミックス」って何してる? ~ 作曲ではない"音楽作り"の秘訣! パソコン嫌いにも無関係じゃない⁉ ミックスを知らない作曲家は二流〈宮崎雄也さんゲスト回〉
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 25 М.
22:34
〈Serious Music Theory〉Unlock Melodic Magic: 'Do-Mi-Sol' is All You Need. No need for V7.
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 38 М.
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН