KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【音楽理論】最も実用的な「教会旋法」メロディ編 ~ 長調と短調はグラデーション‼ 7色のメロディを紡ぐ秘訣
28:20
【音楽理論】「対位法」を20分で理解する ~ コードと対をなすメロディの理論。音楽を"縦横"無尽に楽しむ秘訣! コード進行だけじゃ半分損してる⁉
26:16
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
【音楽理論】作曲シロウトあるある ~ 素人っぽく聞こえてしまう才能以前の理由! 今日からわかる5つの鉄則+α
Рет қаралды 348,483
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 65 М.
Serious Music Analysis
Күн бұрын
Пікірлер: 483
@bass564
11 ай бұрын
レベル0は「センスないな」と思いつつ「何かお洒落で技巧的かつキャッチーな曲を作りたいんだろうなぁ」という事も感じ、初心を思い出しました。
@nonameq3_ganbalukey
7 ай бұрын
@user-xi7mz3tt3vすき
@guibcfb
3 ай бұрын
詩的だな
@papatink
2 ай бұрын
この気持ちを忘れないことも大事
@studio79735
18 күн бұрын
当たり前だ
@sakikanade666
10 ай бұрын
理論を知ってると「使わない」という選択肢を選ぶこともできるけど、 理論を知らないと「使えない」という選択肢しかない。
@studio79735
18 күн бұрын
それだけで食えると思ったらまだまだだな。。どうでもいいならほほっといて
@nekonyanka
3 күн бұрын
わかる! カネがあると「買わない」という選択肢もあるだろうけど、 カネがないのでいつも「買えない」という選択肢しかない
@ミョガちゃん
11 ай бұрын
初心者は最初にレベル1ができるようになり、「ありきたり・無難」を目指して調整するとレベル2に、「ありきたり・無難」から抜け出そうとするとレベル0に向かうと思います
@toydora_music
11 ай бұрын
まさしくそれが理想的なアートですね。
@wackykoji21
10 ай бұрын
それをわかっていて、あえてそうするのは、知らずにするとはちがうみたいな。
@nekonotyaya5273
10 ай бұрын
Paul「とりま転調してりゃ良いだろw」
@いあ158
9 ай бұрын
音楽は自由だし、感じ方・感想も自由。レベル0の曲が「めちゃめちゃカッコよくて最高!」と思うならそれはそれで良い。ただ他人から評価されるかは難しい。他人からも自分の感想でも「イケてる曲」にするのには技術や知識が要るし、先人達の築いたtipsが大いに役立つ。でそれを極めれば職業作曲家として発注者の意図に沿うようにデザインすることもできるようになる。意図してレベル0の曲を作曲することもできるようになる。
@currynramen7361
9 ай бұрын
レベル0の特徴って有名なクソゲー アンシャントロマンの全BGMに当てはまるな アレはレベル-2くらいだけど
@LaLaLa..olibvvf
9 ай бұрын
作曲初日で何も知らない割にはいい感じにできたんじゃない?とか思ってたところでこの動画見たら、まさにレベル0そのものでウケちゃった。勉強します。
@bon-bon6675
9 ай бұрын
昔、バンドでベースやってた時に自分のパートのフレーズを作る際に色々勉強したんだけど、その中で印象に残ってたのが休符の重要性。フレーズにも呼吸が必要=休符を入れる=「弾かないフレーズ」みたいなことを某大御所ロックミュージシャンが語っておられました。
@NA-kf7mi
11 ай бұрын
もう35年ぐらい前のことですが、小林亜星先生が書いた作曲に関する教則本の初手が「まず4小節つくってみよう」みたいなタイトルだったのを思い出しました
@nknk356nn
10 ай бұрын
音楽はやってたけど理論はさっぱりだったから、こうやって変なところを言語化出来るのは尊敬する
@Ropender
11 ай бұрын
日本人ではないので何も理解できませんが、動画のサムネールを見る限り、これは一種の音楽理論の学習のようです。他の多くの国でも、若者たちが自分たちの曲を作り、夢を実現できるよう、音楽理論を紹介してくれることをとても嬉しく思います!
@toydora_music
11 ай бұрын
この動画は初心者向けに音楽理論を解説した動画です! 僕の活動を応援していただけて嬉しいです。
@Akita_ken2236
3 ай бұрын
A video showing improvements that are not like beginners for people who are new to compose
@eese5410
8 ай бұрын
これまで独学でなんとなくで気付いていったところが解説されていって物凄く気持ち良かった、 もっと早くこの動画を見れてれば良かったけど少し自信がついたからこのままがんばろ〜
@まーくつー-k8x
11 ай бұрын
こういう動画見て結局DTM触らないのが俺 一曲完成させるだけで十分な才能だよお…
@coskt6106
8 ай бұрын
わかる!
@ponyhunt1032
4 ай бұрын
触らず終わる人はPDCAじゃなくて、とにかくPDDDしたほうがいい
@kaz7492
7 ай бұрын
やりたいジャンルに合わせて「好きなアーティストの好きな曲をひたすら聴く」と「その曲の演奏動画を見まくる」をセットでやるのは結構オススメ。 まずはボーカルのメロディーの動きだけ。次にドラムのリズムパターン。慣れればバスドラだけ、ハイハットだけと細かく。 ベースやギターは初心者だとどの音がそうなのかわからないから、まずは演奏動画でその楽器がどんなフレーズを弾いているのか聴いてみる。 これだけで、作曲できるレベルとまではいかなくても新しい音楽の楽しみ方が生まれる。
@ikoany
18 күн бұрын
作曲を始めるにあたって一番必要なのは「強い興味、好奇心」なのかなと思う。 ポケモンに強い興味を持った人が自然とタイプごとの相性を覚えたりするように、 音楽に強い興味を持った人は気持ちいい音の法則を知りたくなり理論に傾倒する。 本当に音楽が好きで、普段から自分も曲を書こうと思いながら曲を聴いていると「この部分がメチャクチャ好きだ」と感じる瞬間があると、その「好き」がどこから来ているか知りたくなるし、自分の曲にも「好き」な要素を使いたくなる。 自分が好きな要素の法則を抽出、解析して自分の曲に取り入れていく。 その解析の道のりで、自然に音楽理論にやってくる。そして、大抵の場合、自分の見つけた法則に名前がついていることを知る。 理論を知ることに義務的な要素は本来ないはずなのだ。 自分の知的好奇心を満たす宝箱でしかない。好きだから学ぶことを苦だと思いもしない。むしろ、今まで漠然と感じていたことが言語化され、自分が気づいていなかった意外な共通点や法則に気付かされるのが楽しいのだ。 対象に対する強い興味と「何かわからないけど好きだ」という根源的な感覚が先にあって、それに言葉を与えてくれるのが音楽理論だと思う。 だから、毛嫌いしないで欲しいと思うし、立ち向かうべき敵のようにも捉えて欲しくないと思う。
@nacnac1421
11 күн бұрын
『例外がいくらでもあるじゃないか!』って言いたい人はその声を我慢して欲しい。 出来る人達は、そういう『あえて』のアイデアについて、『あえてがちゃんと曲にハマるように全体を調整する』とか『使えないあえてはボツにする』とか、そういうことをやってる。 楽器経験がなく作曲を始めた人は、チュートリアルの段階では、その『あえて』は我慢して欲しい。 やる気がある人ほどオリジナリティを最初から出そうとしがちで、意気込みは全然悪い物ではないんだけど。
@chao2suke
9 ай бұрын
ベースラインを統一するとか、カウンターパートを作るとか、曲ってそもそも4小節が基本とか、全く持ってその通りだと思うし、ここから多分ベースにスラップが入ったり、パーカッションを入れたりしてどんどん豪華になるんだろうな、てのも想像つくんだけど、なんだろう、最初の「細かいことは解らんが俺はフュージョンが好きなんだ」ていう勢いがどんどんキッチリまとまっていく感じがして、ちょっと寂しい気がしてしまう。 子供が初めて作曲したものを手直しして後悔した時の気分を思い出した。
@beugel66
11 ай бұрын
すげー、どんどん洗練されて行って、最終的にイオンの店内BGMになった、みたいな、、
@のば
9 ай бұрын
的確すぎる
@mandamnippon1
6 ай бұрын
そうですね、結局は才能をどこまで押し通せるか、レベル0をどこまでやり通せるかどうかですよね。基本に忠実なだけで当たり障りのない音楽では感動のしようがないです。
@gahaha88desu
9 ай бұрын
理論って大事なんだね。「センスがあるから理論は要らない」って強がっていては、まぐれ当たりはでるけど、合格点を超える曲を量産できない。
@どんぐり-n8h
2 ай бұрын
いや最低限の理論は知らないとそもそも曲にならない
@consaworld
11 ай бұрын
エンディングがかっこいいですね。自分には真似できない・・・ 最初の二拍目までのフレーズが自分が作った曲とそっくりで親近感を感じました。
@user-multikuneru
11 ай бұрын
息継ぎのないメロディといえば自分が思い浮かべるのは「初音ミクの消失」。1小節に同じ音階が24個だったか、それがひたすら続きます。 これはボーカロイド(合成音声歌唱ソフト)の存在が楽曲のテーマであるがゆえに、あえて法則を破り、人にはできない歌い方をさせた、ということかなと思いました。
@toydora_music
11 ай бұрын
とてもいい例ですね! 実はこの動画の裏テーマは守破離なのですが、この動画で述べられている内容はまさしく「守」です。 狙いもなく感覚的に作ったメロディに偶然フレーズ感がないという状態はまだ「守」にすら到達していないわけですが、それを破り離れることで「初音ミクの消失」みたいな新たな発想が実現されていくんだと思います。
@musouryunen
9 ай бұрын
基礎的な理論を一つ一つ守ることで違和感が無くなるし、違和感が直感的にも理論的にも分かると、理論をあえて崩した名曲も作れるという訳ですね
@user-centra1village
10 ай бұрын
参考になることばかりでモチベが上がりました。アヴォイドノートってかっこいい名前ですね
@toydora_music
10 ай бұрын
そう言ってもらえて嬉しいです! ポップスの音楽用語は大体響きがかっこいいですww モーダルインターチェンジとかローインターバルリミットとか
@またーぶ
11 ай бұрын
素人音楽ってよりもはや作曲上手い人が作った変態音楽って感じがする。 あなたはまだ本当の素人を知らない。
@NekamaYukie
11 ай бұрын
絵が上手い人が描く下手な絵的なw
@xeele
11 ай бұрын
わかるww
@himiko4512
11 ай бұрын
syamu
@美智子-p1r
11 ай бұрын
@@NekamaYukie ピカソ😃
@美智子-p1r
11 ай бұрын
@@NekamaYukie ピ方ソ😃
@himiko4512
11 ай бұрын
素人ほど新しいの作ろうとしてハズシたつもりがただのハズレになっているケースはあるあるよな。音楽に限らず何にでも。
@toydora_music
11 ай бұрын
まさにそう思います。 型破りをやったつもりが形無しになるとか、既に誰かがやってたとか、自分も経験があります。
@musicclassic3182
7 ай бұрын
@@toydora_music 型を知っているから型破りなのであって、型を知らないならただの型無し。ベートーヴェンがソナタ形式を破って完成させたようにね。
@語り名アーマー
11 ай бұрын
私、素人がゼロからジャズ作曲齧ってるような人間なんですが、ドラム以外の楽器は門外漢なもんで、理屈で分かるこういう動画は非常に助かります。ありがとうございます。 もしお手数でなければ、ジャズの素人作曲抜け出し動画も作っていただけると嬉しいです。
@toydora_music
11 ай бұрын
そう言っていただけて嬉しいです! ジャズの素人作曲ってどういうのなのかあまり想像がつきません。 これはジャズ専門の添削ライブを再度やるしかないかもですねww
@calciumelement
11 ай бұрын
素晴らしい動画でした! ありがとうございます! 他の方のコメントを読むと、「自由を奪うのでは?」的な意図の指摘も目立ちましたが、作者さんが何度もおっしゃっているように、この動画の意義は、「ひとまず音楽の基礎中の基礎というものに倣って、出鱈目に構成した音を並び替えると、整然と聞こえますよね?」ということなのだと理解しています。 私も作曲やDTM初心者ですが、探り探りやっているもので、こうして参考にすべき情報をわかりやすくまとめていただけると本当に助かります。 と言いつつ、長谷川白紙さんとか、原口沙輔さんとかも大好きで、いずれはあんな音楽が作れたら…と憧れもしています。 ああいった一見無茶苦茶な音楽も、ものすごい理論や基礎の上に成り立っているからこそ、むちゃくちゃの中に人の心を惹きつける何かが生まれているのでしょうね。 超初心者の方は、騙されたと思って、一度、今作っている音楽をこの動画と照らし合わせて、いろいろ発見してみると良いと思います。 音楽ではなく絵画の話になって恐縮ですが、ピカソは、子供のような絵が描きたい。と言っていたそうです。それは、散々絵を探究したのちにたどり着いた境地なのだと思います。 おそらくそれは、守破離の精神と同様で、きっと破や離にも理論や効果的なやり方があるはずです。 巨人の肩に乗るつもりで、私も勉強を続けていきたいと思います。 もちろん、音楽の楽しみ方は人それぞれ自由ですので、出鱈目に音で遊びたいという方はそれでも全く問題ないと思います。 逆に、理論や一般的なポップスの作り方を知りたいという方は、音楽を学習するのが思い描いた音を作ることができるようになる近道だと思います。 長文失礼いたしました!🙇♂️
@toydora_music
11 ай бұрын
すごい、まさに大事なことがすっきりまとまった素晴らしいコメントをありがとうございます!!
@竹原ヒロ
11 ай бұрын
作曲かじってる身としてレベル0の話はなかなか心に来るものがありました…笑 いざ抜け出すと簡単な話に感じるんですけど、その中にいる内は不思議となかなか気付けないんですよね…他人に聴かせるならセンス以前の基礎は本当に大事ですね。
@Ero_001_t_s
5 ай бұрын
でも他人に聞かせない期間が長いと勝手にハードル上がってむずくなる
@竹原ヒロ
5 ай бұрын
@@Ero_001_t_s 5ヶ月前の自分「他人に聞かせるなら〜」なんてエラソーなこと書いてますけど、あくまで心掛けの話で作曲が上手くなりたいのなら曲は積極的に表に出すべきだと思いますし、その成長の過程で基礎を蔑ろにするのはよくないよね、という話です(と書きながら自分にぶっ刺さってます)
@のば
9 ай бұрын
作曲とかほとんどしたことないですけど少し気になって動画見たんですけど、面白くて見進めていってレベル1の聞いて凄いなって思いました!
@ken-ichiyamane3372
9 ай бұрын
ギター弾きですが、アドリブで魅せる人と何だか変な人との違いはまさにこれだと思いました 大いに参考になります
@dq-music
10 ай бұрын
素人音楽の一番の特徴は一本調子。同じフレーズ・リズムで最後まで行ってるとそれだけでシロウトだなと判ります。
@そらそら-v2r
25 күн бұрын
最近作曲始めてみて(クラシック曲の方だけど)、作曲する前にバッハのフーガを各声部に分けて書き出して、主題をみつけて展開方法を確認する感じでやると結構いい勉強になる。
@4amenhotepiv822
11 ай бұрын
あまりにも分かり易い…モチベーション爆上がりです!ありがとうございます!!!
@hiroshikadoya489
10 ай бұрын
2:06 いきなりこの曲にこのドラムパターンを思いつけるならむしろ天才、いや、変態だろ。
@BABANGIDAofficial
10 ай бұрын
ZAZEN BOYSならやりかねないリズムパターン
@hzそどみ
11 ай бұрын
最初の曲みたいなのが素人レベルと言われるぐらい世の中のレベルが高くなってるのか
@oskar9773
11 ай бұрын
4:25~あたりで語られているメロディの修正ですが、ラ・レ・ソを中心としているので寧ろドリア的にまとまりをもった旋律として聞こえます。(実際聴いた感覚でも、対位法の課題で作らされるなんかよくわからない感じのメロディを思い出しますw) メロディの修正という方法のほか、和音を修正していっそDドリアのコード進行を作ってしまうのもアリだと思います。最後のミは半終止として処理できそうです。 この動画のターゲットは初心者のようなので模範解答ではなさそうですが。レベル2.5ぐらいですかね?
@toydora_music
11 ай бұрын
とても面白い観点です! この動画ではメロディを和声に合わせる方向性でしたが、おっしゃる通り和声をメロディに合わせる方法でも違和感はなくせると思います。 余談ですが、動画中でも触れている「トニカル・メロディ」という方法論ではまさにメロディに合わせて和声を変える発想が出てきますので、興味があれば覗いてみてください。 m.kzbin.info/www/bejne/gIqXqHp-n82JfNU
@nobyk84
11 ай бұрын
音がぶつかっていいタイミングとか前後の関係の話はさらっとされてますが、有料級です。 ジャズギターも少しやりますがフレーズ作りや分析にとても参考になります。学ぶところが多く本当にありがたいです。
@Yashichi847
11 ай бұрын
2小節、4小節、8小節のフレーズパターンをたくさん作ると「自分のパターン」を探しやすいですよね
@_n0Ph
11 ай бұрын
全然内容と関係ないんですけど、「団子みたいな音符」でいいはずなのに「みたらし団子みたいな音符」って言っておられるとこ好きですw
@toydora_music
11 ай бұрын
言われて初めて気づきましたwwww 恥ずかしいww
@jebslept8515
11 ай бұрын
蜜は垂らせば垂らすだけお得
@マイドリップ
11 ай бұрын
団子は串に刺すとは限らない。(例:月見団子) なので、みたらし団子でいいと思う。
@あらま-g7v
10 ай бұрын
みたらしかけんでええやん!w (フットボールアワー風)
@xx-bg2bb
10 ай бұрын
みたらしだと4つついてるってわかるからいいと思うwww
@ImYakisoba
9 ай бұрын
色々な作曲者から影響を受けている部分もあるんだろうけど、幼少期から音楽教育を培ってきた人の、0から1を作り出す能力はやっぱり素人は真似できないとつくづく感じる…。
@まるレオ-o9h
4 ай бұрын
ありがとうございます!
@toydora_music
4 ай бұрын
投げ銭ありがとうございます〜!! 動画を役立てていただけたようで嬉しいです!
@piezodoe7456
11 ай бұрын
ギターとドラムができるので、メロディラインのコード進行を作ってからMIDIの楽譜に打ち込んで、リズム隊を打ち込んでます。でそのコード進行から前奏、間奏、後奏を生み出す。っていう作り方してます。 Xのバンドスコアが僕には楽典です😊
@takasyan0000
10 ай бұрын
作曲は少ししかしたことはありませんが、音楽には日本語で言うところの熟語ともいうべき決まったパターンの繰り返しがあることは経験からわかります。あるまとまりの4小節の後に伸びやかになる開放的かつ独創的な4小節が続き、最初の4小節に回帰するような感覚があります。どの小節にも基本的なフレーズが存在し、その最後の一音があがるかさがるか、和音が増えるか減るかくらいの僅かな変化しかないと感じます。 これが正しいのかはわかりませんが、自分はそういう音楽が安定しているように聞こえ、心地いいと感じます。
@toydora_music
10 ай бұрын
仰る通り、音楽には文法のようなものがあるので、その感覚は間違っていない気がします。 熟語というのは面白いたとえですね!
@Masara_satoshi666
10 ай бұрын
再現うますぎやろ
@美智子-p1r
11 ай бұрын
2:05 基本パターンでは有りませんが玄人っぽいフレーズ感でグルーヴが感じられて好きですよ😃
@美智子-p1r
11 ай бұрын
逆にドラムを知らない人が作ったパターンが好きです😃
@shigalamisalami
11 ай бұрын
素人ドラムから若干感じる柏倉隆史感ちょっと好き
@ch-qr2tg
11 ай бұрын
同じ事感じてた人居て安心しました
@美智子-p1r
11 ай бұрын
toe😃
@aaaaaa79535
11 ай бұрын
仰っていること、例示が適切で、違和感なく飲み込めました。素晴らしい動画をありがとうございます。
@toydora_music
11 ай бұрын
そう言っていただけて良かったです!
@8000系
17 сағат бұрын
分かりやすかった‥✨
@caither2413
11 ай бұрын
説明まで聞いたらよくわかりましたが、一聴した時点では「人間の素人っぽさ」よりも、「20年前のAIに適当に作らせた感じ」の印象でしたw
@KS-pf3lc
11 ай бұрын
20年前にAI作曲ありましたかね、機械的な作曲はあったと思いますが
@caither2413
11 ай бұрын
@@KS-pf3lc 現在主流のDNN方式はまだありませんでしたが、AI自体なら昔からありましたよ。
@山田山田-l9q
4 ай бұрын
AIに音楽を作らせる試み自体は昔からずっとあったけど、 いくらか実践的なものがやっと出て来そうな状態になって来たのが最近って感じですね
@世界線-y7q
10 ай бұрын
速い曲だとごちゃごちゃ追加できるけど遅い曲だと自由度が低い。
@Ran_kotonoha
11 ай бұрын
上手く言えないけどなーんか適当に鳴らしたっぽいな~って感覚が形になってるの凄い...
@sisterfunk3749
11 ай бұрын
「ドラム・パターン、 パクッたぐらいで怒るヒト…」 確かに、居ない気がする。「ルート音をベースで鳴らすを怒るヒトは居ない…」たまに…居る。
@はぐキン
11 ай бұрын
当方はギタリストですがアドリブソロを考える時にも役立ちますね!! ペンタ+コードのルート音ぐらいしか意識してなかったので幅が出そうで助かります😊
@chiipiisan
9 ай бұрын
自分がレベル0のままやっているという事がわかってしまいました。
@bone7859
9 ай бұрын
その後の所で「ソ」が出てきて……って言って実際は「シ」なのをしれっと無かったことにしてスルーしてるのすこ
@TV-ct9ie
23 күн бұрын
独学で中と半端な音楽理論をインスピレーションで補いながら作曲してるけど意外にも上級くらいありそうでちょっと嬉しくなった。
@y634111780
2 ай бұрын
具体化して教えて頂くと分かりやすいです。勉強になります!
@Nana-t9k4l
5 ай бұрын
やっぱり理論を熟知してる人の音楽ってオシャレだな
@ゆづぽんだ
9 ай бұрын
最後の3小節めっちゃかっこいい…こう言う曲作れる人まじでカッコよくて憧れる…
@heroyuki34
7 ай бұрын
リズムって大事だなってすごくよくわかりました
@こかぜはいじ
9 ай бұрын
クラシック上がりワイ頭もげるほど頷いた 音符を楽譜通り引くしか脳ない所からコード覚えてCがドミソじゃなくてもいいって感覚でわかるまで苦労したけど クラシック曲をコード譜にするとなるへそと思ったのだ
@溝の修行者wrx
5 ай бұрын
間違えると引っ叩いてくるような結構キツめの先生に習ってるんだけど、やっぱり言ってることはチャンネル主とリンクしてる。 『型破りは基礎を十分に作ったうえでやるからインパクトがある』が口癖。なにもわからないうちからかぶいたことはするなって言いたいんだと思う。
@nanaki1006
10 ай бұрын
料理に似てますね。オリジナリティ出そうとするほど失敗してしまう感じ。
@toydora_music
10 ай бұрын
正に同じことを考えていました! 音楽理論は料理のレシピみたいなものだと思います。 斬新な料理をしようと思えば、まずは味噌汁や肉じゃがをきちんと作れるようになっておく必要があるわけです。
@emotabby
14 күн бұрын
作曲独学勢のワイ、現時点で自分がプロレベルに到達してて安堵を覚える やはり無限の研究と分析とひたすらにインプットとアウトプットは己を救う
@-CraMika2416
6 ай бұрын
レベル1、レベル2くらいまではだいぶ意識しつつ、色んな曲で使われてる技術をたくさん真似しながら作曲楽しんでいきたい
@mikamijuukichi7748
4 ай бұрын
とても楽しかったです♪サイコー
@Lyna03
11 ай бұрын
最後3小節のコードが素人から逸脱しすぎてるww
@stan_isaac
4 ай бұрын
初心者が思いつきでゼロベースから作ろうとすると当然レベル0のような「何がしたいの?」みたいな曲になる。 「こんな曲が作ってみたい」って明確な目標や参考にする曲がある人ほどレベル0みたいなのにはなりにくい。 これ何をやるにしても言えるんだけど、良い意味で「最初はとにかく真似しろ!」に尽きると思う。 丸パクるんじゃなくて、メロディだけは自分で考えてリズムをパクるとか、テーマの繰り返し方をパクるとか。 とにかく色んな部分パクリをやってみる。 そういうものが血肉となり自分の型となる。 やがてその型から抜け出したいと思えたときが、初めて自分の思いつきで音楽を作れる時なんだと思う。 でも稀にゼロベースの思いつきでクオリティとオリジナリティを共存させた曲を作る天才もいるから恐ろしい。
@tntoregano
11 ай бұрын
本題とは離れてしまいますが ドラム演奏してた身からすると打楽器(鍵盤、ティンパ類以外)の譜面に音階がある!!て思ってしまったw ハイハットが✕じゃない!!も 面白いですね 新しい世界を見ました。ありがとうございます 吹奏楽の「宝島」や「sing sing sing」のセンスが試されるアドリブ含めた譜面を見てみたいです
@toydora_music
10 ай бұрын
ドラムの記譜はちょっと一般的じゃないかも知れませんww 楽しく見ていただけて何よりです。
@邪神さん-r6l
10 ай бұрын
自分は和声を習っていたのですが、実際の楽曲に落とし込むところでつまずいていたのでこういう動画ありがたいです…… 特にベースラインの作り方はずっと悩んでいたので……
@toydora_music
10 ай бұрын
そう言ってもらえると嬉しいです! 音楽の作り方って意外とちゃんと言葉にされていませんよね。 和声なんかは割とちゃんと理論化されていますが、ベースやメロディの作り方などは感覚だよりな気がします。
@wiiu7943
11 ай бұрын
WindowsのDominoでMIDI標準音源のままぽちぽちと音符を置いてた頃を思い出して「うわー!」となりましたw(そこからもうずっと作曲はしてないですが…) 芸術として自由な音楽を大事にしたいと思う一方で、自由になるためにはやはり既存のそれらしい音楽や型を学んだ上でないと何から自由になればいいのかわからないので、その意味で今回の動画はすごく面白かったです! 守破離ですね
@toydora_music
11 ай бұрын
まさしく守破離がこの動画の裏テーマです! ルールの型にハマることを推奨するわけでは当然ないのですが、やっぱり1回ハマっておき何故こんなルールがあるのか理解しておかないと、型をうまく破れませんからね。
@wiiu7943
11 ай бұрын
@@toydora_music 一回ハマってルールを理解するという話、めちゃわかります!やはり破ったその先の独創性とか自分の作風とかのためには基礎が大事ですよね
@ひらゆき-g6l
11 ай бұрын
最後のプロレベルのオカズが贅沢すぎて、すごく勉強になりました✨ こういう所をチャンスとみてアレンジを加えてるんだなぁ…と
@まこっち-g4z
7 ай бұрын
なんちゃってバンドマンがまさにこんな曲作ってきて弾かなきゃいけなかったのしんどかったなぁ😟
@yamiyon
10 ай бұрын
参考になります。 ありがとうございました。
@blackrotter
7 ай бұрын
これの怖いところはレベル0をダラーっと聞いてもまぁまぁ許せてしまうとこ。よくよく聴くとフレージングのないイライラする感じのメロディーとか、雑なドラムフレーズとかが耳につくけど、総体として聴いちゃえばそんなに気にならなくなってしまう。逆に曲作ってる最中にこの違和感止められなかったのか?とはなるけど。
@赤ちゃん生み生み
Ай бұрын
最後の音楽がポケモンの道路感めちゃくちゃある
@MTPAUL72
10 ай бұрын
レベル0、自動作曲ソフトが出始めた頃に技術の進歩にワクワクしながら実行した結果を思い出す
@ayumu2125
24 күн бұрын
僕ドラマーなんですが、最初のドラムフレーズはまじで天才! ドラムソロみたいでかっこいい!
@toydora_music
23 күн бұрын
作り手としては複雑な気分ですがww ドラムソロみたいという感想は分かりつつ、1曲の間ずっとドラムソロが鳴ってたら多くの人は違和感を持つと思います。 もちろん一部の音楽ジャンルではこういう雰囲気のドラムパターンも使われますが、それでもここまで無秩序に叩かれていたらビートを作るのがなかなか難しいんじゃないでしょうか。
@coskt6106
8 ай бұрын
シロウト楽曲量産機の僕としては刺さる動画だった。
@あいす-e2o
Күн бұрын
音楽やるのたのしそう がんばる
@nantekotta_pandaotta
9 ай бұрын
素人なの自覚してるけどその中でもだいぶ下の方にいるんだと思った ドラムが1番わからない
@るた-k9i
3 ай бұрын
米津玄師、星野源、ミセス「音楽理論なんて学んだことないし今も知らないで!」 ↓ コード進行バチコリかっこいい 天才なのか努力なのか、、、、
@toydora_music
3 ай бұрын
真面目な話、アレンジャーの腕前が高いというのもあると思います。 有名なアーティストだと間にアレンジャーが挟まっていることが多いですが、アーティスト本人がどこまで作っているのかは明かされないことがほとんどですので……。
@Ruhuh
5 ай бұрын
ラストの締めがいい
@織田豊-b3z
10 ай бұрын
作曲はしたことないけど、この動画見たら音楽聴くのがもっと楽しめるようになったわ
@琵琶湖丼
10 ай бұрын
なんか気持ち悪い......という感覚を一つ一つ解消されていって感動しました!
@yama-e5k
Ай бұрын
直した後の曲は演奏させられた後、足取り軽く帰りに美味しいもの食べて行きたくなる。直す前の曲は演奏させられた後、薬屋に寄って胃薬かってとっとと家に帰って寝込みたくなる。
@ちょんちょん-z1o
11 ай бұрын
先生、質問です 特に考えのない息継ぎのない旋律が悪影響だというのはわかったのですが、平均律クラヴィーア曲集の多くのプレリュードや、ショパンの練習曲1のような途切れのないものが現代まで奏で続けられているのはなぜなんでしょうか?音程の段階的な上昇下降が区切りのようになっているのでしょうか?
@toydora_music
10 ай бұрын
とてもいいご質問ですね! 息継ぎのないメロディはメロディらしさが薄れるのですが、逆に言えばメロディらしさがなくても良い場合にはそれでも問題ありません。 ショパンの練習曲にしろバッハのプレリュードにしろ、美しいメロディラインがあるというより、和音のアルペジオが心地よい曲になっています。 またご指摘のとおり、アルペジオの中に上昇下降の区切りが規則的に挟まれているのもポイントです。 リズム的な素材の繰り返し構造ですね。
@始期にゃん
9 ай бұрын
吹奏楽経験者ですが、「レベル1」のメロディを息継ぎ(ブレス)無しで管楽器で演奏するのは非常に難しいです。
@remy777slot
11 ай бұрын
昔読んだ小林亜星の初めての作曲って本に同じ事書いてあった。
@掏摸スリ
11 ай бұрын
自分は変態的なちょっと気持ち悪い曲の方が好きだけど、作曲・アレンジの基本技術をマスターするのは大事ですね。基礎的なデッサン力みたいな
@toydora_music
11 ай бұрын
まさにそういうことです。 型を知らずに型を破るのは(よほど天才でない限り)難しいので。
@murasizm
8 ай бұрын
コンテポンラリーな面白い曲から世の中に量産された曲になっていく様が面白かったw
@tmyiz8288
11 ай бұрын
ギターなので『適当に』乖離配置です🎉😂 あと、ローインターバルリミットに反するコードはほぼ弾けません(笑) コール&レスポンスもやりますし、オスティナートも入れます(できるときは)。 個人的には、最近の人はベースを刻みすぎ(ベースなのに)におもいます。ベーシスト忙しすぎて可愛そう😂
@gc8d
11 ай бұрын
ベース刻みすぎ ほんとそう思います。 最近ベースを始めたのですが、最近の曲は難しすぎ。とはいえ昔もテクニカルな曲ありますけどねw 未来少年コナンのOPとか最近動画で見て気づきましたが、なかなかの面白さです。
@ranecoa359
10 ай бұрын
すごく良い教材だけど心と耳が痛いのなんの。始めたてのころは出来てたはずなのに、目新しくて変わった作りにしたくなっいっちゃうんだよなー。基本から学び直そ。
@toydora_music
10 ай бұрын
基礎を分かった上で逸脱するのは素晴らしいことだと思いますよ! 狙ってハズせるようになるのが上級者への一歩目だと思ってます。
@tamaki.keynote
13 сағат бұрын
動画の意図とは関係ないんですが、元のメロディの出だしがもしインドネシア音楽だったら有りかなと思いました😊
@めろんめろん-x7w
6 ай бұрын
素人はレベル0にも到達できないのは完全同意(笑)だけど、投稿主が目指してるのは『人が歌う前提の音楽』だと思う。そこを理解しないと0→1すらできない気がする。 大多数の人間がいいと思える音楽を目指すと素人っぽいとか、よくあるにたどり着くっていうのを上手く示せている良い動画だと思いました。 素人過ぎるからこれ参考に頑張ります😭
@tchaikovsky1026
9 ай бұрын
和声が大事なのがよく分かった。
@walk_on_by.
5 ай бұрын
最近なにか趣味を作ろうと思って、ゲーム感覚で短い曲を作っている私にはとてもタイムリーな動画でした。 こういう知識のある方に添削して頂きたくて、動画をKZbinにアップしているのですが、如何せん登録者も少なくて…😅
@ナヨタケカグヤ
10 ай бұрын
ど素人のおばちゃんにもわかる親切丁寧なレクチャーありがとうございました よぉし、久しぶりにピアノつっついてみまぁす✊
@よっちゃん-t6n
11 ай бұрын
恥ずかしながら最初聴いたときは「バーで出会った客が即興アドリブで演奏している」という印象であまり違和感がありませんでした😇 作曲という面ではそのアドリブ感がバランス悪く聞こえるんだなと勝手に自己解釈してます😇
@KS-pf3lc
11 ай бұрын
この動画作成者の方の実力が優れているので、素人の真似をしても聞ける曲になってしまう問題はあると思いますね。 なので、貴方の感覚は間違っていないと思います。レベル0は「打ち込みのBGMだったらもう少しアレンジを工夫した方がいい」と思うぐらいで根本的に駄目という内容では無いと思います。そして、即興でレベル0を弾く人は演奏技術と音楽知識が普通にある人だと思います。
@昇龍-v5q
11 ай бұрын
最近のヒット曲でも、この「素人っぽい」がたっぷりの曲が多くあるよね。あるユニットとか。
@YANAGITAtokinori
10 ай бұрын
おもしろい!どんどん変わって良くなっていくのハッキリ分かります。
@QYK04374
10 ай бұрын
ニュース番組のオープニングに使えそう。凄い。
@blowgood
9 ай бұрын
聞いててニヤニヤしてしまうね
28:20
【音楽理論】最も実用的な「教会旋法」メロディ編 ~ 長調と短調はグラデーション‼ 7色のメロディを紡ぐ秘訣
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 52 М.
26:16
【音楽理論】「対位法」を20分で理解する ~ コードと対をなすメロディの理論。音楽を"縦横"無尽に楽しむ秘訣! コード進行だけじゃ半分損してる⁉
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 53 М.
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
14:34
「歌は上手いのに心に響かない」という現象を解説します。【歌うのが楽しくなるボイトレ雑学】
しらスタ【歌唱力向上委員会】
Рет қаралды 182 М.
22:34
〈Serious Music Theory〉Unlock Melodic Magic: 'Do-Mi-Sol' is All You Need. No need for V7.
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 38 М.
14:36
ジャミロクワイから学ぶ音楽理論
Takah Q
Рет қаралды 1,4 М.
11:36
東大卒数学博士鶴崎なら数検1級合格できるのか【目指せ満点】
QuizKnock
Рет қаралды 756 М.
15:23
【作曲】才能を使わず良いメロディを作る裏技【DTM】
しーたけびーつ DTM Channel
Рет қаралды 147 М.
31:02
【音楽理論】本当にヤバい「変拍子」の世界 ~ リズム分析で解明する拍子の新次元。奇数・小数・ポリリズム…そして宇宙へ
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 814 М.
49:27
【音楽理論】「ミックス」って何してる? ~ 作曲ではない"音楽作り"の秘訣! パソコン嫌いにも無関係じゃない⁉ ミックスを知らない作曲家は二流〈宮崎雄也さんゲスト回〉
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 25 М.
12:46
最近の男性ボーカルの音程はどのくらい高くなったのか検証した #ゆっくり解説
JILOW
Рет қаралды 305 М.
20:44
【解説】ギターと何が違う!? 「ベース」が音楽に超重要な3つの理由
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 67 М.
23:05
音楽における3つの勘違い!あなたの音楽人生を左右してしまうかもしれない盛大な勘違いとは?【音楽談話134】
車田和寿‐音楽に寄せて
Рет қаралды 44 М.
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН