音楽詳しいマウントをする人【賛否両論63】

  Рет қаралды 57,875

Mino Music

Mino Music

17 күн бұрын

カトリーヌさんのボカロ通史
note.com/903_catherine/n/n712...
好評発売中!
にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史
www.amazon.co.jp/dp/4046063688/
みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
/ @lucaspoulshock
書籍「戦いの音楽史」発売中
t.co/1XkpZv2j6s?amp=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《Twitter》
/ lucaspoulshock
《Instagram》
/ lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
/ minovinyl
《TikTok》
/ lucaspoulshock
《note》
note.com/lucaspoulshock
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミノタウロス音源
songwhip.com/%E3%83%9F%E3%83%...
公式グッズ
muuu.com/videos/394ace86ffa0385a
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
/ oolongclub
新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お仕事の依頼はこちらまで!(UUUM株式会社)
www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
▼ファンレターはこちらまで!(いつもありがとうございます)
〒107-6228 
東京都港区赤坂9丁目7番1号 
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛

Пікірлер: 451
@user-qz8pm7wk2l
@user-qz8pm7wk2l 16 күн бұрын
音楽が特にマウントが多いのは、最初は楽しめないアルバムがある日、 魔法がかかったように好きになるという現象が起きやすいからじゃないかと思う。 この体験をたくさんすれば結構音楽に対して自信が付くし、マウントしたくなる。 特にこのアルバム絶対ハマれるわけがないって思ったやつとかを克服した時の高揚感は忘れられない。
@user-qz8pm7wk2l
@user-qz8pm7wk2l 16 күн бұрын
しかもこの体験はすればするほど、未知のアルバムを楽しむまでの時間を早くするテクニックが身につくのも原因かもね
@user-fw5xi6gj1v
@user-fw5xi6gj1v 16 күн бұрын
それは本当にそう。スリントだって最初は全然分からなかった笑
@user-qz8pm7wk2l
@user-qz8pm7wk2l 16 күн бұрын
@@user-fw5xi6gj1v ギターの静と動の切り替えを楽しむアルバム……に見せかけてドラムがかっこいいアルバムだな
@user-qz8pm7wk2l
@user-qz8pm7wk2l 16 күн бұрын
@@user-fw5xi6gj1v フィジカルグラフィティーも最初楽しめなくて、途中からA面だけ楽しめるようになり、B面も好きになっていくアルバムだったな。このアルバムのおかげで、ジャンルが結構違うけどジェネシスのあの難解なアルバムを克服するヒントになったわ
@user-qz8pm7wk2l
@user-qz8pm7wk2l 16 күн бұрын
@@user-fw5xi6gj1v 初めはギター静と動の切り替えがかっこいいけど、聴いていくうちに静の部分だけでも楽しく聴けるようになるアルバムだね。
@sawakome
@sawakome 16 күн бұрын
昔は「俺このアーティスト誰よりも詳しいんだぜ」とか思うこともあったけどよく考えたらそのアーティストが凄いのであって自分が凄いわけではないということに気が付いたら全てがあほらしくなってしまった。全てのオタク的なコンテンツに言えることだけど。
@user-bi1pi2jg2w
@user-bi1pi2jg2w 15 күн бұрын
詳しい事はすごいんじゃない?歴史に詳しい事がすごいように、歴史がすごいだけとかではなく。そもそもアーティストとオタクの凄さは別ベクトルでしょ。
@user-yh6dt1zw6k
@user-yh6dt1zw6k 13 күн бұрын
楽しめればよかろうなのだ
@n_k_3788
@n_k_3788 16 күн бұрын
AI、なんで人間が面倒くさがる作業に関する分野では広まらなくて、人間が生を実感するレベルの文化ばかり代わりにやってくれちゃうんだろうか
@ah1044boc
@ah1044boc 16 күн бұрын
AI「働きたくねぇ」
@user-bh2wr8jm3l
@user-bh2wr8jm3l 15 күн бұрын
いよいよSFだねえ
@Hguugiu
@Hguugiu 15 күн бұрын
そういう文化の部分が目立つだけで、ちゃんと役に立ってると思うけど…
@p0utan
@p0utan 15 күн бұрын
翻訳なんかめちゃくちゃ役立ってますよ ほぼ毎日使ってます😊
@user-bj2eq7kk1o
@user-bj2eq7kk1o 15 күн бұрын
開発に面白みがないからでしょうね。確定申告を自動化するのが一番役に立つけど、研究者はそんなつまらんこと研究したくない上に、イラストとか動画とか音楽と無縁な人が基本開発に携わるが故に、そういった分野での感受性が死んでるので、面白いし社会のためになるって思考停止になってるんだと思います。
@user-gm8ds7lc1t
@user-gm8ds7lc1t 16 күн бұрын
YMOの「増殖」でスネークマンショーが演じた「若い山彦」のコントは何かにつけて音楽詳しいマウント取りたがる評論家のしょうもなさをこれでもかと見せつけてきて痛快だった。
@user-bh2wr8jm3l
@user-bh2wr8jm3l 15 күн бұрын
まあ、マウンターは昔からいたってことですよね
@pinky-m
@pinky-m 11 күн бұрын
いやいや違うよ君とは少し意見が違うんだけどさ、おれはバークリーメソッドもしっかり勉強したわけ。プレーヤーとしても活躍しておれから言わせて貰えば、いいものもある悪いものある
@user-jattmdjpmmw
@user-jattmdjpmmw 16 күн бұрын
聞いてる音楽でマウント取るやつも無理。ニルヴァーナを聴いてるやつと、アルバート・キングを聴いているやつとねぐせ聴いてるやつは別に差なんかない、アーティストに知名度や功績に差があれどたかがリスナーに差なんぞあるわけがない。音楽を聴くだけでオタクなんて言わない
@user-xf3wc8cc3t
@user-xf3wc8cc3t 16 күн бұрын
少なくともオタクではあるんじゃない?今どきニルヴァーナ聴いてるやつは間違いなくオタクだと思う笑
@user-jattmdjpmmw
@user-jattmdjpmmw 16 күн бұрын
@@user-xf3wc8cc3t 俺の主観だから気にしないで欲しいんだけど聴いてるだけはファンって感じちゃうかな。実際に自分で楽器始めて自分で曲作ったりするやつをオタクって認識するかな、、、キモくてごめんな。ちなみに俺は曲なんか作ったことないからファン
@user-xf3wc8cc3t
@user-xf3wc8cc3t 16 күн бұрын
⁠@@user-jattmdjpmmwなるほどね。確かにその感覚わかるわ。 聴いてることがその人のアイデンティティにはならないよな。
@jimmy90000-x
@jimmy90000-x 16 күн бұрын
メタラーあるある
@user-qz8pm7wk2l
@user-qz8pm7wk2l 16 күн бұрын
@@user-jattmdjpmmwポップな曲はすんなり楽しめるけど、実験的な音楽って中々楽しむまで時間と知識が必要だと思う。だから、仮にミノさんが楽器弾けてなくても、幅広く音楽を楽しめている時点でオタクといえるのかな? そもそもオタクは悪口になるのか?
@rainbow-rb7651
@rainbow-rb7651 16 күн бұрын
たとえ知識があったとしても無闇にひけらかさない人間でありたいものです。
@user-pd7yl4lz1u
@user-pd7yl4lz1u 16 күн бұрын
気に入った曲を聞くってより、音楽知識を深めるために聞いてる層がいて、そういう人ってアーチストの知名度を重視する傾向がある
@dd-kp6cx
@dd-kp6cx 16 күн бұрын
知名度というより評価を重視してる気がする。ジャスティンビーバーよりビートルズみたいな
@user-pd7yl4lz1u
@user-pd7yl4lz1u 16 күн бұрын
@@dd-kp6cx そうそう知名度じゃなくて高評価アーチスト、その言葉が出なかった、タジャーナよりビヨンセとか
@ZYUNROCK
@ZYUNROCK 16 күн бұрын
音楽オタクならわかってくれると思うんですが、もはや「音楽好き」というだけではわかりあえないんですよねいろんな音楽がありすぎて、、、 なんなら「ロック好き」と絞ってもビートルズ聴く人と最近の邦ロック聴く人では全然違うだろうし そのせいで自分の音楽愛をぶつける場所がなくて、マウントを取る人が出てきてしまうんだと思う 分かり合おうとさえすれば仲良くなれるはずなのに
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n 16 күн бұрын
ネットでいくらでも同士のサイトがあるから、そこで愛をぶつければ?
@ZYUNROCK
@ZYUNROCK 16 күн бұрын
@@user-ww7ec2ot4n  僕に言ってるんですか? ごめんなさい伝わりにくかったかもですが僕は別に悩んでないです 友達とは音楽以外の話をすれば十分幸せですし、どうしても音楽の話をしたくなったらみのミュージックっていう素晴らしいコミュニティがありますから✨
@user-pi5yo7ow1f
@user-pi5yo7ow1f 15 күн бұрын
仲良くでは発展もないかも。上の世代の音楽をくだらねえということで新しいムーブも起きる
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n 16 күн бұрын
ボカロを音楽通史にのせるだけで画期的だと思いますね みのさんがやってる事が今までの音楽評論を変えてくれると思います
@United_sandglass
@United_sandglass 16 күн бұрын
AIは音楽やイラスト作るの上手くなるより飯作るの上手くなって欲しい
@zw1567
@zw1567 16 күн бұрын
ごみ捨てとか掃除とかやってほしい でも現実に人間が体を使ってやることはデバイスが必要だからコストとかの問題で俺達が生きてる間は実現しなさそう
@United_sandglass
@United_sandglass 15 күн бұрын
@@zw1567 ドラえもんの未来ような世界はまだまだか…
@TATZKAMIYA
@TATZKAMIYA 10 күн бұрын
@@zw1567できない理由を挙げて「それは無理」ってあんまり言わない方がいいですよ。できない理由を挙げてる間にどうやったらできるかを考えてた方が。
@fk-alternative
@fk-alternative 16 күн бұрын
音楽家が評論家をどんどん評論してほしい。
@user-fq5qg3pb8i
@user-fq5qg3pb8i 16 күн бұрын
「君にはレッドツェッペリンの音楽性が理解できないのかね!!」みたいなおぢコメが痛すぎる。音楽ってそういうもんじゃないだろって
@user-tm2fx3qf3b
@user-tm2fx3qf3b 16 күн бұрын
そーゆー人に限って 天国への階段好きですとか言ったらベタだねとか言うのなんなん
@ZYUNROCK
@ZYUNROCK 16 күн бұрын
言わないようにはしてるけど心のなかでは思ってしまう自分を殴りたい
@user-lh8kd7gw6w
@user-lh8kd7gw6w 16 күн бұрын
レッドツェッペリン好きな白髪の爺ちゃんが数学の担任でめちゃくちゃ話聞いてたな。詳しいながらも価値観を押し付けないめちゃくちゃ良質なマニアだった。
@ryuji7162
@ryuji7162 15 күн бұрын
@user-tm2fx3qf3b そういう方には「へー、カラヤンも称賛したソロがダメなんですか?ふーん」って返してますwww大抵、顔真っ赤にして反論して来るのを半笑いで相手にして楽しんでます。
@tk_20231
@tk_20231 15 күн бұрын
⁠@@ryuji7162 結局そこでカラヤンの名前出すのは権威主義を拗らせてるからだよね マウントおじさんと全く同じ思考回路やね
@user-sz4wx7nj5u
@user-sz4wx7nj5u 16 күн бұрын
でも海外で 「君は大森靖子が好きなのかい?じゃあ勿論戸川純を聴いてるよね?」 みたいなマウントがとられてたら個人的には面白い
@okehazama
@okehazama 15 күн бұрын
昔、イギリスで日本好きを探すという番組があって、20前後の青年が戸川純が好きだとアピールしてきた。デヴィッド・ボウイを超えてるそうだ
@user-yu5xj3hs2l
@user-yu5xj3hs2l 15 күн бұрын
大学の軽音楽部でマウント取られるのが面倒で「ジャズやクラシックが好きです」みたいなことを公言していた記憶があります。そのおかげか実際にマウント取ってくる面倒臭い人に絡まれたことはあまりありません。 でも今考えたら単に友達がいなかっただけのような気がしてきました。
@user-qj9sj2hj5v
@user-qj9sj2hj5v 16 күн бұрын
みのさんは音楽の知識だけでなく、それを考察し豊富な語彙で論理的に解説することが凄いんですよね。漫画や恐らくファッションなどにも明るいですし。音楽とファッションは離して考えられないですよね。
@user-lh8kd7gw6w
@user-lh8kd7gw6w 16 күн бұрын
暇ができれば色んなジャンルの曲聴くのが趣味だから人並み以上には色々聴いてるけど、結局のところ「アーティスト」じゃなくて聴いてて気持ちいい「曲」だけを求めてるから音楽知識なんか欠片もない。より詳しい人に聞いてどういうアーティストなのか、どういう音楽性なのかとか聞くのは楽しいけど自主的には調べない。
@user-rq8gr3vc8j
@user-rq8gr3vc8j 16 күн бұрын
ありがとうございます!
@gogo-wo9vo
@gogo-wo9vo 16 күн бұрын
知識って、上を見ればとてつもなく博識な人達がわんさかいるわけで。 自分はまだまだそういう人達には及ばない、知らないことばかりであると謙虚に思える人間でありたいね
@nomusic-nolife
@nomusic-nolife 16 күн бұрын
前は、アルバムを買っても、すぐに車のオートチェンジャーに10枚入れちゃって、アルバムの何番目の曲好きっていう感じだった。おかげでたくさん聴いてたのに、曲名がわからず、マウントどころか、ほんとに知識が無い。今、改めて曲名を知ったりして新鮮。
@user-fn6rp6mi8l
@user-fn6rp6mi8l 15 күн бұрын
もう63回もやってるのか…すごい。 末永く続けてほしい企画です。
@user-tz2hm8jf5m
@user-tz2hm8jf5m 15 күн бұрын
みのさんなんの話ししてても先生みたいな感じで興奮しないからいいわ
@toritori2598
@toritori2598 16 күн бұрын
オタク同士ファン同士のそういうマウント合戦に巻き込まれたくないなと思うことは確かにある。
@MySurume
@MySurume 13 күн бұрын
ライブに行くとオタク(ファン)のマウントの雰囲気を勝手に感じてしまい苦手意識があるので 音楽は好きだけどライブはたま〜にしか行かない笑
@Tofe-shibaken
@Tofe-shibaken 16 күн бұрын
好きな音楽で人間性は測れない。 好きな音楽の傾向とかはあるかもしれないけど、パンクが好き=めっちゃ明るい!陽キャ!or超ダーク!根暗!とかそういうわけでもない
@dd-kp6cx
@dd-kp6cx 16 күн бұрын
相関関係は少なからずあると思いますけどね。
@momiji-sx6to
@momiji-sx6to 15 күн бұрын
hiphop好きは陽キャヤンキーが多いしボカロやアニソン好きはオタクが多いのは明白な事実
@popo_90913
@popo_90913 15 күн бұрын
測れるんだよなあ。これが。
@npc8348
@npc8348 16 күн бұрын
知識マウントみたいなのは古来から誰かを特定のコンテンツに招待勧誘するときの話法として効果的な側面もあるから完全な毒ではないと思う。何事も用法・用量を守って、かつ相手を見極めて使うことが大事だと思うわ
@user-ig1mt9ix1e
@user-ig1mt9ix1e 15 күн бұрын
AIの一番の問題は誰もが簡単にゴーストライターを得られてしまうことだと思う。放っておいたら世の中が佐村河内で溢れかえってしまう。
@user-xr7ug9os8j
@user-xr7ug9os8j 16 күн бұрын
90年代渋谷系、サブスク少ないからこれをきっかけに増えてほしい
@1987TAICHI
@1987TAICHI 12 күн бұрын
音楽好きなのかはわからないけど聴くのは大好きです。ジャンルや時代やアーティストに依らず自分の耳が美味しいと感じた曲をひたすら掘り当てていく毎日を送っていますね。アニソンゲーソン同人音楽洋楽邦楽様々な場所にアンテナを張り巡らせ殆ど誰も知らないであろう曲を発掘したときは多少の優越感はあります。。。
@Liam-r4u
@Liam-r4u 16 күн бұрын
入門シリーズもっと見たいです!
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n 15 күн бұрын
バート·バカラック入門見たいな あとフィル·スペクター入門も
@Liam-r4u
@Liam-r4u 10 күн бұрын
洋楽でお願いします。
@user-tp2vq6dp1t
@user-tp2vq6dp1t 16 күн бұрын
Satellite Lovers が来てるなら Paris Blue (パリスブルー) も発見されてほしい このまま埋もれていくのはマジでもったいない
@yukarinrin9191
@yukarinrin9191 15 күн бұрын
いつもこのチャンネルで音楽の勉強されてもらってます。今回も楽しく視聴しました。 みのさんのギターもっと聴きたいです。 お聞きします、フェンダーから新しいモデルのギターを贈って貰える人って、どんな方なのでしょう?みのさんもそういった機会がありますか? これまでの回で既に試供品等の回があったのならごめんなさい。
@allen7644
@allen7644 16 күн бұрын
自分は高校生ですが、 同級生友達にツェッペリンや ヴァンヘイレンおすすめしても わかってくれない人が多いです。 どれだけ音楽知ってる人がいたとしても 共感してくれる人がいないと その人はだんだん孤独になっていくように思います。 自分が知ってるマウントより、 みんなと同じ楽しみを共有したいです。
@user-wd3gz9zd4e
@user-wd3gz9zd4e 16 күн бұрын
年齢関係なくお話出来る場に行けば、きっとわかり合える方に出会えますよ💓 うちの息子は小学生の時に60代のおじさまと和気あいあいと趣味(戦艦)の話に花が咲いてました❤
@user-jm4qj7gi8h
@user-jm4qj7gi8h 15 күн бұрын
中学生だけど好きな音楽を語り合えるのはお父さんぐらいしかいないwww
@user-wd3gz9zd4e
@user-wd3gz9zd4e 15 күн бұрын
​@@user-jm4qj7gi8h素敵な親子ですね❤️ コメ主さんの10年、20年後が楽しみです🎉🎉
@cinnamon_san3611
@cinnamon_san3611 15 күн бұрын
人より音楽を知ってるって何を基準にしてるんだ?ビートルズやツェッペリンだけが音楽じゃないぞ?周りのK-POPだったりJ-POPを好いているのもあなたと同様に音楽が好きってことなんだからまず相手の好きな音楽を理解してからおすすめするようにしてみたら?一方的に押し付けても多分刺さらないよ
@user_rabi625
@user_rabi625 15 күн бұрын
@@momiji-sx6to いや同じ感覚を共有したいだけでしょ笑むしろマイナーの曲を勧めただけでマウントになるのか?
@jack-wn2iw
@jack-wn2iw 16 күн бұрын
音楽をやってない人が100語っても1も伝わらないけどFコード弾けなくても諦めないギタリストは見てるだけで伝わる
@nanashino.gonbe-
@nanashino.gonbe- 15 күн бұрын
テケテケ っていういかにもなバンド名でエレキ (寺内タケシのようなロック)をやってるバンドがカナダにいます! めちゃくちゃクオリティ高いし面白いから是非聴いてほしい!
@user-ig8zy6cq7j
@user-ig8zy6cq7j 15 күн бұрын
今まで音楽に詳しい人ほどスゴイって思ってたけど、最近は聴いてきた音楽がメジャーでもマイナーでも、多くても少なくても、自分で曲を作り始めてる人をスゴイと思ってる。
@tomo3matu
@tomo3matu 15 күн бұрын
みのさんの言う通りAIとは共存していくしかない。また共存しながら新しいもの作ったアーティストが時代を作って行くんだろうな
@kitamihokkaido
@kitamihokkaido 15 күн бұрын
1961年生まれの音楽好きですが、みのさんのお話とても勉強になりますよ。新しい音楽はついていけるものは頑張ってついて行ってます。しかし、忘れる方が多いには否めない。マウントどころか、若者尊敬です。
@user-808
@user-808 16 күн бұрын
「俺の方が詳しいし好きだぞ」のマウントって結局「で?」ってなるモヤモヤさもあるんよね  詳しくないからお前は聞くな、なのかもっと知識を得ろ、なのかなんなのか...
@user-tn5rv2ew4q
@user-tn5rv2ew4q 15 күн бұрын
自分が一番音楽楽しめてるっていうのを誇示したい欲求だと思う。 自分が一番楽しんでるっていう感覚は誰しもあって然るべきだけど、他人に誇示するか否かは承認欲求とか自己顕示欲の個人差が出るんじゃないかと。
@ncom530
@ncom530 16 күн бұрын
特にビートルズ好きって言うとみんな白熱しちゃうんだよなw
@timech-eh3hq
@timech-eh3hq 16 күн бұрын
マウントは自分も無意識にやっちゃってることあるからなぁ。 ホリエモンなんかもあんだけすごい人なのにひたすらマウント取りますし、音楽に限らずマウントとっちゃうのは人のさがなんですよ。笑 うんうんって聞いてあげればいいと思います。
@user-pi6il3nz1l
@user-pi6il3nz1l 14 күн бұрын
マウントは嫌だけど、何事も詳しい人はかっこいいと僕は思います。
@zw1567
@zw1567 16 күн бұрын
ピチカート・ファイヴ好きだから渋谷系流行るのはありがたい そういや表参道とか原宿行くと90年代後半~2000年前後くらいのファッションっぽい人いるよね
@user-pl7er2ig9g
@user-pl7er2ig9g 16 күн бұрын
「手を取り合って」Queenの曲でありますよね。人と人だけでなく人とAIが手を取り合っていく。そんな時代が実現すると思うと楽しみです。
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n 15 күн бұрын
日本語で歌ってるヤツね、他にStyxのMr.Robotも日本語で歌ってるな 日本語も世界に向けてアピールできる証明になるな
@goldwhite6727
@goldwhite6727 16 күн бұрын
音楽するのに才能があるように音楽聴くのにも才能があると思う
@user-ratty982
@user-ratty982 15 күн бұрын
所詮享受する立場でその行為に才能なんて大層な名前をつける姿勢そのものが釈然としない
@user-tn5rv2ew4q
@user-tn5rv2ew4q 15 күн бұрын
音楽の享受に優劣は無いと言いたいけど個人的な感覚とのギャップはあるなぁ
@user-cs7ii1rp4s
@user-cs7ii1rp4s 15 күн бұрын
海外の人は虫の声の脳での処理の仕方が違うとか聞きますし、そういう意味で才能というか個々に違いはありますよね
@kasatoonazi6147
@kasatoonazi6147 14 күн бұрын
ありがとうございます
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 16 күн бұрын
生成AIの問題は技術自体の問題でなくて生成AIの学習データとして既存の曲を使って学習させたことが問題とされています、もしAI開発者自身で完全なオリジナルで70年代風ロックやポップスの曲を作成したり著作権切れの作品や著作権を取得した作品で学習させたら問題とされないです、画像のAIも同様で自身が著作権を持っている画像を使用して学習させていれば問題にならないですがネットでかき集めた画像で学習させたことが問題なのです。
@shiniwa8575
@shiniwa8575 16 күн бұрын
音楽マウントは恥ずかしいしやらない。 けど好きな音楽は?って聞かれてその場のメンツに合わせてたまに尖った音楽を 挙げてしまう俺も同類のような気がしてきたw
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n 16 күн бұрын
好きでもないのにイキがって答えるのはどうかと思うが好きなら問題ないね
@LL-vz5sv
@LL-vz5sv 16 күн бұрын
『にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史』が欲しくなってきた。いつかシリーズとして②〜③も出て、ドンドン進化・深化していくに違いないから
@NadesikoKagamihara
@NadesikoKagamihara 15 күн бұрын
マウント関連で言うと、個人的に好きなレコードを流した時に「CDと変わらないね。もう一昔前のレコードじゃないとね。」みたいな事を言われてその人が嫌になった記憶があります。
@user-rf9uf2oz6u
@user-rf9uf2oz6u 15 күн бұрын
自分はマイペースなんでマウント取られるのは全然平気 逆に知らない音楽を知るきっかけと思ってる 特にKZbinが普及して簡単に昔の音楽調べられるので自分みたいな雑食には知識豊富な人はありがたい
@user-jn8gc8bg3m
@user-jn8gc8bg3m 15 күн бұрын
無意識にマウント取っちゃう可能性があるから、あまり音楽に興味ない人とは音楽の話しないようにしてる。
@user-sz7bw6ud5t
@user-sz7bw6ud5t 16 күн бұрын
海外ではAIの学習元の作家を特定して報酬を支払う法案なんてのがあるらしいです。学習段階での「作家を守る対策」として素晴らしいものだと思います。 個人的には生成AI自体を規制するのではなく(してほしいですが)創作の中でのAIの介在や学習元を明記することを義務付けるような方向で法律や技術を発展させていってほしいですね
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 15 күн бұрын
同感
@user-ti3zy5lw9t
@user-ti3zy5lw9t 15 күн бұрын
自分が気持ちよくなるためにしか音楽聴いてないから、幅を広げるためにマウント取られたいまである
@SumalTonnura
@SumalTonnura 16 күн бұрын
渋谷系リアタイ世代だけど、Satellite Loversは知らなかった 「外はいい天気」のカバーから発見されたって事なんかな🤔
@user-cs7ii1rp4s
@user-cs7ii1rp4s 16 күн бұрын
数学者や物理学者が過去の定理や定義を現代に応用して研究を進めているように、アーティストも音楽の研究という意味で過去の音楽者の発明を知るべきな気はする
@user-fw5xi6gj1v
@user-fw5xi6gj1v 16 күн бұрын
共感はするけど知るべきは強すぎる気がして、創作においては知らないことでしか生めないものもあってそれにも価値があると思うんだよなぁ
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq 15 күн бұрын
知識の一般化は嫌われがち······
@user-cs7ii1rp4s
@user-cs7ii1rp4s 15 күн бұрын
@@user-fw5xi6gj1v 創作、芸術、音楽に限らず、絵画や現代アートなどにおいては既知の焼き回しよりも未知への挑戦の方が価値があると個人的には考えています、あくまでも個人的にです
@mesa5449
@mesa5449 15 күн бұрын
@@user-fw5xi6gj1v 知らないことでしか生めないものなんてほぼないよ。知らないから生まれるってことは偶然に生まれうるものってことだから、制作の途中で偶然性を取り入れれば知識のある人間でも作れるやん。よくある誤謬だと思う。
@user-cs7ii1rp4s
@user-cs7ii1rp4s 15 күн бұрын
@@user-fw5xi6gj1v 僕は既知の焼き回しよりも未知への挑戦の方が芸術において価値があると捉えられやすいと考えています
@14t98
@14t98 16 күн бұрын
オレ毎週欠かさずに開運音楽堂を観てるから音楽超詳しいよ
@user-yh8mv9ou8y
@user-yh8mv9ou8y 16 күн бұрын
ネットで発信してる音楽評論家でマウント取らないのってみのとてけしゅんぐらいだろ
@nnnmmm6548
@nnnmmm6548 15 күн бұрын
AIと手を取り合っていく…ドラえもん😊
@zoot572
@zoot572 15 күн бұрын
話の中で自分の知らない事を言われただけで、マウント取られたと過剰に取る人も中にはいるのでそれはそれで何も言えなくて夏
@lemondrop1737
@lemondrop1737 16 күн бұрын
溢れ出る愛を熱く伝えるのがファン 知識をひけらかすのが一目置かれたい感性の発達が未熟な人
@lemondrop1737
@lemondrop1737 16 күн бұрын
言い過ぎたかも でもみんなの愛に水を差さないであげてね 水をあげ過ぎては根腐れしちゃうから
@user-xq6hl5nk4p
@user-xq6hl5nk4p 16 күн бұрын
いや、ほんとその通りだと思う。情熱の密度が違うよね
@tonnkennto
@tonnkennto 16 күн бұрын
有名になる前から聴いてた いわゆる古参アピールをしてしまう自分がいます。 マジでなんでマウント取りたくなるんだろう
@user-ty4ey6il6o
@user-ty4ey6il6o 15 күн бұрын
音楽AIは無断で他人の作品を使わないで許可を取れ、というのは正当性のある主張であり注目すべき裁判だと思います。🤔 これで無断のAIが許されたら、もうどんなミュージシャンの音楽でもAIさえ通せば無料無制限で使いたい放題ってなってしまう。 っていうか今そうなってるのがおかしいんだけど。 EUも米国よりもさらに厳しいAI act法がすでに出来たし、今回のような裁判が頻発する時代になったのでは と個人的には考えてます。🤔
@user-sd5ex5pu9i
@user-sd5ex5pu9i 15 күн бұрын
カトリーヌさんのノートお願い致します🗒️
@user-mt2oc1rf9b
@user-mt2oc1rf9b 16 күн бұрын
AIはコントロールできないから、裁判はあまり意味がないというのは違うかなと思った クローンなど法的に規制されていることで、実際(少なくとも表向きは)ない。インターネット黎明期のいろんな著作権違反も規制された。 法的に規制されるとお金や人などのリソースが社会的に分配されなくなるので、社会の側で技術をコントロールすることは全然あり得る話。 ちょっと技術の発展可能性を高く見積もりすぎぎて、みのさんは技術決定論に陥ってるんじゃなかろうか
@user-bx7dd4cp1v
@user-bx7dd4cp1v 13 күн бұрын
音楽なんてそれぞれが自分が聞いて奏でて楽しいならそれが正解なんすよね
@user-mk7jb2lf4y
@user-mk7jb2lf4y 16 күн бұрын
カバー曲が流れる度 「まぁオリジナルを超えるカバーは無いからね!」 って何かの受け売りをテンプレのように言うヤツは周りにいる。
@sinseibariaru
@sinseibariaru 15 күн бұрын
いますね、例えばレゲエのカバーは結構素晴らしい出来が多くむしろカバーの方が有名な曲が多いみたいなことらしいので恐らく他ジャンルにもそういうことがあると思うしそもそも、作品は作者から離れているのでオリジナルだから無条件で素晴らしいってことはないですしね
@Nishiyama674
@Nishiyama674 15 күн бұрын
俺も昔はそういうコメント見て「えぇ…」って困惑気味だったけど、ある日自分の好きな曲聴いてたら、コメント欄を新しい順にして見た際「〇〇から来ました!」とか「〇〇さんのカバーから来た人挙手」、みたいな文で溢れ始めて、ちょっとイラっとしてしまった経験はあるわ笑笑(いや誰やねんそいつみたいな) まぁこれはまた別問題かもしれんが…
@poe70s
@poe70s 15 күн бұрын
AIに学習させてきたのと同じとは言えないかも知れませんが、人間も過去の音楽や文学や美術や哲学などから学んでインプットして、それらを醸成発酵させて「新しいかも知れない」音楽を造り出していることでは同じような手順を踏んでいるのではないかとも思います。 ただAIがカクテルして出来たものにはAIそのものに自ずから備わる個性のようなものは無いとすれば、やはり人間の創り出すモノとは違っているかも知れない。
@user-ro7vr2cz4p
@user-ro7vr2cz4p 16 күн бұрын
もしかしたら近い未来AI名盤ランキングとかも出てきたりして…
@tomotomo-qz3li
@tomotomo-qz3li 15 күн бұрын
評価が高い仲間が増えて嬉しいと思うんですよね。自分が知らない情報を知れると良いですよね。
@user-kf9go2yy5z
@user-kf9go2yy5z 15 күн бұрын
自分は面倒なのでマウントしないなあ。もし知らない人と音楽の話になっても「音楽興味ありません」って言って逃げますね。宗教、政治の話みたいに地雷踏みそうで、なんか嫌なんですよね。
@ceycomaz
@ceycomaz 16 күн бұрын
みのさんにマウントとかあるの、自分はかなり偏ってるから凄いと思うけど
@cy7615
@cy7615 16 күн бұрын
音楽に限らずおっさんはマウントを取るものです
@taitan524
@taitan524 16 күн бұрын
ビートルズあるあるだな。自分が推してるアーティストを布教するのならばいくらば良し。
@user-ul9bv2pc4c
@user-ul9bv2pc4c 16 күн бұрын
クラシックとジャズとロックのそこそこガチ勢を自負してるけど、尊敬出来るのはマウントして来る人じゃなくて、オリジナル曲書ける人。リスナーが尊敬するのは同類(リスナー)じゃなくてアーティスト達なのよ
@eporg5030
@eporg5030 15 күн бұрын
AIが生み出せないようなものを作ってこそ本当の創作だよね。過去の創作物の組み合わせで作品つくるだけならAIの方がよっぽど優秀だと思う
@eyedishman
@eyedishman 16 күн бұрын
「あなたがカテゴライズした音楽ジャンルに詳しい」だけだからな。英米ロックに詳しい人で、浪曲にも精通している人を見たことがない。趣味は全員詳しくて、全員素人だと思ってる。
@user-pi5yo7ow1f
@user-pi5yo7ow1f 15 күн бұрын
英米ロックに詳しくても日本限定。イギリス人が入ってきたら黙るしかない。日本の音楽を解説している外国人動画を見たら適当なこと言ってると思うだろう。翻訳技術が進んで普通にタメで交流できるようになったらどうなるんだろう
@Sato-r3p
@Sato-r3p 15 күн бұрын
自分は詳しくはないが好みにうるさいタイプなので他の人にも「好きと言うならもっと好きを追求してくれ!」と絡みたくなる衝動が定期的に湧いてしまう
@user-pp2hv7xt1q
@user-pp2hv7xt1q 12 күн бұрын
バイト先のおじさんが死ぬほど音楽マウントとってきて、こっちは純粋に音楽を楽しんでるだけなのになんでこんなことされなきゃいけないんだ???となることは結構ある…… 誰も幸せにならないよ音楽マウント
@mm5jjjd1
@mm5jjjd1 15 күн бұрын
知識マウントに捉えられたくないから、あんまり自分の音楽の趣味他人に言えないわ笑
@ST-ug5id
@ST-ug5id 16 күн бұрын
90年代前半というのはみんながみんな意識高いうえに攻撃的だったような。正直ニルヴァーナやオアシスなんて誰が聴いてんだろって本気で思ってた。若さゆえ~
@user-xf4rf3ld4v
@user-xf4rf3ld4v 16 күн бұрын
カトリーヌのノート無いよー
@user-bh2wr8jm3l
@user-bh2wr8jm3l 15 күн бұрын
いいものもある わるいものもある
@user-bt6gb3cy3s
@user-bt6gb3cy3s 15 күн бұрын
ん〜ボクはキミとはチョット違うんダケドネ
@user-ti3zy5lw9t
@user-ti3zy5lw9t 15 күн бұрын
みつを
@aube-purple
@aube-purple 16 күн бұрын
あのミュージシャンのサイン入りグッズ持ってるならともかく、携帯番号や個人LINE知ってると言われても反応に困る。
@user-gs7ev5hk3v
@user-gs7ev5hk3v 15 күн бұрын
人間の作ったものを踏み台にして、最終的には個々人のフィードバックに得て、その時その人が欲しい音楽を自動生成するようになるんじゃね
@user-ig1mt9ix1e
@user-ig1mt9ix1e 15 күн бұрын
詳しい人普通に凄いと思うけどな〜
@user-eq3sx7yg8u
@user-eq3sx7yg8u 15 күн бұрын
聴いてこなかったり、知らなかった音楽聴いて 刺さって感動したときのとんでもない感覚、 みんなたくさん体験できたらいいよねって思う。
@zw1567
@zw1567 16 күн бұрын
AIについてはどうなるんだろうね、あまりにも膨大な量の学習だから具体的にどこが?ってのが難しいよな にしても声とかマルマルコピーできたりするのは犯罪とかに使われるから流石に規制した方が良いと思うわ
@rockyraccoon5859
@rockyraccoon5859 16 күн бұрын
ライブ会場で、ファン歴でマウントをとってくるパイセン方に辟易。ビートルズの武道館コンサートに行ったってマウントとるなよ〜まだ生まれてないよ〜
@user-ts4nw7ff6j
@user-ts4nw7ff6j 15 күн бұрын
マウント取り合っても「いいものはいい!悪いものは悪い!」で済んじゃう。
@user-bh2wr8jm3l
@user-bh2wr8jm3l 15 күн бұрын
AIってのが音楽を創る瞬間に立ち会えて良かった。 と、いうことで。
@user-ib4vl4dx4t
@user-ib4vl4dx4t 16 күн бұрын
生成AI提訴の流れは素晴らしいと思います。 音楽はまだ生成AIによる影響が浅いので、新技術を無邪気に面白がるフェーズだと思いますが、イラスト方面は生成AIによる侵食がより深刻です。 特定のイラストレーターの絵柄の無断学習や、日本のアニメを無断学習してお手軽にジャパニメーション風アニメ生成などなど、 より露骨にクリエイターの権利侵害が進んでおり、 そこにテック系の情報商材屋やら、SNSで手軽に承認欲求を満たしたいAI絵師やらが群がる地獄のような構図です。 新技術を否定する気はありませんが、人間の創作を守る法律の整備が追いつくまでは生成AIは規制すべきだと思います。
@lala-zq1gy
@lala-zq1gy 15 күн бұрын
ずーっと思ってることで煽りとかではなくて、AIの学習と人間がイラストを参考にするのって本質的な違いってどこにあるんですか???
@user-ib4vl4dx4t
@user-ib4vl4dx4t 15 күн бұрын
@@lala-zq1gy AIによる創作は、『人間の創作物を学習すること』によって成立します。 つまり学習元である人間による創作物がなくなれば、AIによる創作はなくなる訳です。 これをもってして、まずはそもそも『AIの学習元である人間の創作』に優位性があることになります。 その上で、AIと人間の学習の違いは何か? AIの学習からは、既存の『〇〇風の楽曲』は簡単に作れますが、今までになかったような作品、新しい表現というのは現状生まれません。 例えばudiを紹介した動画でみのさんが全然違うジャンル同士を無理やり繋ごうとしたけど上手くいかなかったように、『シティポップからクラシックにいきなり曲の途中で全く違うジャンルに変わる』といった、過去に前例ないような表現は学習元の不足によって実現できません。 しかし、人間なら上記のような作品も作ることができます。 (果たしてそれがいい曲かどうかは置いといて) なぜなら人間による『学習』は、表現のうわっつらをなぞった模倣だけでなく、音楽の構造や法則性を学んだ上で、その構造を組み合わせて新しいものを生み出すことが出来るからです。 AIは過去の遺産から学び、それを再生産することはいくらでも出来る。 しかし、その学びの中から新しい価値観を伴った新しい表現を生み出すことが出来るのは基本的には人間だけです。
@lala-zq1gy
@lala-zq1gy 15 күн бұрын
@@user-ib4vl4dx4t ありがとうございます。 人間は0から全く新しい創作物を生み出せる可能性があるが、AIは既にあるものを少し変えだけのものしか出力できないという風に理解しました。 しかし屁理屈のようですが、学習法や出力法を工夫することでいくらでも新しい作品は作れそうな気はします。どの周波数帯をブーストするのかとか、リズムをあえてずらしたりとかも全部AIに上手いこと命令を出せば意図的に新しいモノは作れそうじゃあありませんか?これってもはや人間がやってることとほぼ等しいと思ってしまいます。。。
@apira7516
@apira7516 15 күн бұрын
@@user-ib4vl4dx4t 人間も人間による創作物がなければ創作できないと思うのですが。ゼロから何かを生み出した人なんて いなくて、既存の何かの模倣が連綿と(それこそ、=人類の歴史と言えるほど)続いて今があるのだと思います 人間が作った新しいもの、これについても新しいものって実はそこまで新しくなく、「既存の確立された表現を微妙に 弄ったもの」と私は認識しています。生物の進化と同様、細部の微妙な変化を繰り返して新しい種が確立されたような感じで。 身も蓋もない話ですが、聴く人が音楽と認識できれば、言ってしまえばセオリーに則ったドレミ音楽ならば、 それはAIが作ろうが人間が作ろうが大きな違いはないのかな、なんて思ってしまいます。まあ好きか嫌いかは別にして
@user-ph5xg6kj5u
@user-ph5xg6kj5u 15 күн бұрын
Productの無断uploadを落っこちているという表現がとても嫌です。
@user-hn2hm4xk9d
@user-hn2hm4xk9d 16 күн бұрын
当時2千枚くらいの売り上げだったサテライトラバーズが海外で76万回再生されている事に頭が追いつかない
@user-oe7nd9if4h
@user-oe7nd9if4h 15 күн бұрын
マウント系の人って上手に使えば使い勝手が良い人だとおもうけどなー
@RK-mp8ko
@RK-mp8ko 16 күн бұрын
みのさんは全然詳しくないほうなのか!!?どんだけ!
@user-kf9go2yy5z
@user-kf9go2yy5z 15 күн бұрын
年齢が若いので生まれる以前の音楽についてはちょっと弱いところがあります。ロックが入ってきた時代から聞いてる高齢の評論家の方が当時の社会、文化、風俗などを知っているので情報を立体的に捉えることができている。その差は大きい。
@RK-mp8ko
@RK-mp8ko 15 күн бұрын
たしかに若いですもんね!
@user-Replicant_No1
@user-Replicant_No1 16 күн бұрын
マウント取って来る人って、多分寂しがりやだからしつこく言ってくるんだと思う(実体験より)。
@United_sandglass
@United_sandglass 16 күн бұрын
自分の好きな物の知識しか取り柄がないからマウントしがち 他のものに興味が向くとマウントしなくなる(実体験)
@user-lg2wl1hb2n
@user-lg2wl1hb2n 16 күн бұрын
めちゃ分かります しつこいですよね 寂しがり屋さんなんだと思う
@user-db5cy9jg7c
@user-db5cy9jg7c 16 күн бұрын
マウント取ろうとする人は尊敬されない。何事においてもね。
@maybeimmitchlucker4341
@maybeimmitchlucker4341 16 күн бұрын
人間の作品だってAIと同じように「先人の作品の蓄積」だよね
@_thegunsofbrixton8039
@_thegunsofbrixton8039 16 күн бұрын
今まで何人のアーティストがチャックベリーのリフをパクってきたかを考えるとこの問題の本質はそこでは無いのかも?
@user-og7il9gh6r
@user-og7il9gh6r 16 күн бұрын
本当にそう思う。でも、そのなかで上からの音楽的な遺伝をどうやって自分の音楽に落とし込むかが面白いところだと。
@morikuma-wi3vr
@morikuma-wi3vr 16 күн бұрын
AIには、そこに汗と悩みが無いよね。苦悩しながら捻り出した、みたいな。 現実には、AIの背後にはAIを操ってるやつがいて、そいつはいくらでも量産して市場に音楽を投入できる それが気に入らないってことだよ 今までの人間の営みが大量アウトプットされたAI生産物のうねりに飲み込まれてしまう それは音楽業界にとっていいことでは無い ということでしょ
@user-px1bm3xx4i
@user-px1bm3xx4i 12 күн бұрын
人間は似てる作品じゃなくて、蓄積から全く新しい別ものを生み出せると思う。
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n 16 күн бұрын
AIは技術者が面白がって色々開発してるのが野放しになってるのがいかん!と言ってるって事?それはその通りだが、まあ規制は難しいでしょう。だから権利を持つ側はそれを主張して金を取る方向にいくしかないよね。
@Takigawa_Housyou
@Takigawa_Housyou 15 күн бұрын
賛否両論あるかもしれないけど、自分はマウントをとられてもそこに悪意がなければそこまでは気にならないかなぁ、、 自分が好きなもので周りが見えなくなるのもわかるし、それに対して自分と違うからと苛立つのも、裏を返せば同じことになるだろうし、、 只、「英語の発音が下手くそなアーティストですねw」とか「"CDが売れてない"っていう事は、つまりはそういう事ですよ?」って言われた時は内心ブチギレまくったけどね、、
@naru211
@naru211 16 күн бұрын
みのより俺の方が詳しい。なのに俺の話は誰も聞いてくれない。っていう嫉妬があるから攻撃しちゃうんだろうね。
ウッドストック・フェスティバル完全解説
24:51
みのミュージック
Рет қаралды 3,8 М.
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
BANKII
Рет қаралды 58 МЛН
Зачем он туда залез?
00:25
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 3,2 МЛН
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 32 МЛН
鬼龍院翔に踊らされる千鳥 #面白い #相席食堂
0:59
テレビのおもしろショート
Рет қаралды 9 МЛН
27時間テレビの粗品にダメ出ししまくった
21:34
粗品のロケ
Рет қаралды 573 М.
天才ジャズピアニストゆうこりんは、礼儀正しく控えめな人です。
5:05
リスナーさんが選ぶ最高の詞を書く人ランキング!
25:02
みのミュージック
Рет қаралды 183 М.
年収1億円以上ある芸人を暴露しよう【鬼越トマホーク】
34:12
鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
Рет қаралды 105 М.
一番理解するのに時間がかかった音楽
13:14
みのミュージック
Рет қаралды 167 М.
世界一クソな音楽が決定しました
10:02
みのミュージック
Рет қаралды 719 М.
ち◯ち◯バンドって何だよ
14:05
みのミュージック
Рет қаралды 93 М.
КАЧЕЛИ ИЗ АРБУЗА #юмор #cat #топ
0:33
Лайки Like
Рет қаралды 4,1 МЛН
He doesn’t like illusions
0:17
V.A. show / Магика
Рет қаралды 13 МЛН
ToRung short film: 🙏baby protects puppy🐶
0:37
ToRung
Рет қаралды 85 МЛН