【永久保存版‼】焼き方に困ったらこれを見ろ!!焼肉焼き方完全マニュアル!!

  Рет қаралды 103,682

肉のプロフェッショナル

肉のプロフェッショナル

Күн бұрын

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @nikupro
【肉プロオリジナルTシャツのご注文はこちら】
焼肉 通信販売 ホドリ
shop.hodori.jp
【焼肉ホドリ用賀店のHPも完成しました】
山形牛専門店 焼肉 ホドリ 用賀店
hodori.jp
ホドリ ネットショップ
TEL 0343627766
どうもこんにちは、橋本です!
今回はめちゃくちゃよく聞かれる
【焼肉でのお肉の焼き方】についての動画になります!
これから焼肉に行く方、どれぐらい焼けばいいか分からない…という方
ぜひ参考にしてみてください!
毎週土曜日17時から少量ではありますがTボーンステーキ販売しますので、購入出来なかった方も毎週トライしてみて下さい。
メンバーシップの方で購入まだ出来てない方、リピート希望の方は直接ご連絡下さい!
本当に美味しいです。
Tボーンステーキ食べたことある方。
革命起きます。
Tボーンステーキ食べたことない方。
他で食べれなくなります。
一度試してみてください。
今回も最後までご視聴いただき、ありがとうございました!
      
系列店【もつ山】
東京都世田谷区桜新町1丁目15-22
TEL 0354778260
↓Instagram↓
...
桜新町【もつ肉店】
東京都世田谷区桜新町2丁目1-6
↓Instagram↓
...
用賀【もつ肉店】
東京都世田谷区用賀4丁目12-14
↓Instagram↓
...
焼肉Hodori用賀店
東京都世田谷区用賀2‐28‐19
TEL 0337073829
#焼肉 #ホルモン焼き方 #タン塩の焼き方 #通販#飯テロ#うま杉謙信#うま杉田玄白#うま杉良太郎#飯テロ#コロナに負けるな#アルバイト募集#永久保存版#グルメ#職人#職人芸#神業#プロ#プロフェッショナル#肉職人#美味しい#東京グルメ#世田谷グルメ#東京#肉#焼肉#和牛#黒毛和牛#A4#焼肉ホドリ用賀店
【Instagram】
instagram@ / hodoriosamu
【Twitter】
Twitter@ / niku_pro_

Пікірлер: 186
@まきの-g3g
@まきの-g3g Жыл бұрын
焼き方編待っておりました! 参考にさせていただいて美味しい焼肉食べたいと思います。 ありがとうございます!
@onidai0202
@onidai0202 Жыл бұрын
ステーキ焼くのもちゃんと火を入れて休ませてオーブン使ってなどした方が食感も味わいも素敵ですね✨
@しーつ-c4z
@しーつ-c4z Жыл бұрын
レア信仰の焼肉屋が多いなか、こういう発信をしてくれるのは貴重。
@miya-n7650
@miya-n7650 Жыл бұрын
焼肉はしっかり焼いた方が美味しいということがわかる素晴らしい動画、ありがとうございます。
@daikinakata607
@daikinakata607 Жыл бұрын
初めてKZbinコメントしたくなりました。先日一時帰国時にお店に行かせていただきました。その時に「焼かなすぎ」のお話をしていただき、世界観が変わりました。ステーキでもいい肉ほど結構カリカリに焼かれてます。自宅でコストコのハラミやタンをやる時もやっぱり「勇気を持ってよく焼く」と信じられないほど美味しいです。帰国時には毎回お肉を食べにいきたいです。肉を愛している感じが伝わってきて、感動します。従業員の方もテキパキと動いていて、おさむさんは本当に厳しいんだろうなと思ってみてました笑 長くなりましたが、「勇気を持って焼いてみる」のと「ほどりに一回行ってみる」というのは僕個人からもおすすめですw
@bar4615
@bar4615 Жыл бұрын
お肉の焼き方で 肉嫌いの子が好きになったことがあります! 焼き方大事ですね🤙 私は基本はしっかり焼き派ですが、薄くスライスして提供されたものは片面焼きで食べる派です❗️
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
それは素晴らしいですね!
@yuzu_hawaii
@yuzu_hawaii Жыл бұрын
レア目なお肉を皿に乗せた時の広大くんの「えー早いよー」「早すぎるよー」がツボって山手線の中で笑い堪えるの大変でした😂
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
それはご迷惑おかけしました笑
@t1headlight63
@t1headlight63 Жыл бұрын
お二方 こんばんは🌟✨ 毎度楽しく視聴しております🎶 今回はお肉を美味しく頂く方法勉強になると同時にお肉に対する尊敬心を感じました🎉🎉🎉僕は食べる専門ですが何か嬉しくなりました🎶🤩✌️🐮🥩💫💫
@誠のギャンブラー
@誠のギャンブラー Жыл бұрын
ミノ、サンドは半ナマが好き😆ザクザク感が堪らん ハマチ、ブリも生のが好き火が通るとパサパサになるから😁
@kks5534
@kks5534 Жыл бұрын
網の違いとかオススメ教えて欲しいです!
@004gp9
@004gp9 Жыл бұрын
ツラミなんかは若干クニュっとした感じのが好きだったりします!
@ぴろぴろ-t2w
@ぴろぴろ-t2w Жыл бұрын
今日焼き肉なのでめちゃくちゃ助かります!!
@numatichibu622
@numatichibu622 Жыл бұрын
焼肉で噛み切った時暖かいと安心するんですよねぇ ぬるいと味よりも恐怖が来てしまう…笑
@ジュン-e9q
@ジュン-e9q Жыл бұрын
ハラミの焼き方は肉プロさんの動画見て覚えたなー 繊維の解ける感じが全然違うのよね
@yuuukingdam
@yuuukingdam Жыл бұрын
しっかりメイラード反応起こさせるのが吉ですね🤤💞
@りょー-q6p
@りょー-q6p Жыл бұрын
寺門ジモンとやりあってほしい(笑)
@mailchannnel
@mailchannnel 11 ай бұрын
寺門ジモンはなぜか来ないですよねー
@ああ-r1i3m
@ああ-r1i3m 3 ай бұрын
ほうきでバチバチになりそう
@とっとこハメ太郎-i3l
@とっとこハメ太郎-i3l Ай бұрын
寺門アタック………
@ハーミットクラブ-x3t
@ハーミットクラブ-x3t Жыл бұрын
めっちゃ焼肉食いたくなってきた! この焼き方は焼肉チェーン店レベルの安い肉でも同じなんですかね? 良いお肉はこういう焼き方が良いという事ですか?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
同じですね!
@ぴゅあはむ
@ぴゅあはむ Жыл бұрын
まだ見てないけど明日ほどりいくのでこれをやるしかない!
@ヤクターマン
@ヤクターマン Жыл бұрын
前からマジでしっかり焼いた肉の方が美味いと思ってた。 レアのどこが美味いかわからなかったからめっちゃ嬉しい!
@you-jg8rv
@you-jg8rv Жыл бұрын
橋本sanの言うように焼肉を楽しんで美味しく味わいたいです🥩‪🔥
@hi-ro5769
@hi-ro5769 11 ай бұрын
個人的に宰さんの仕事の流儀本出版してほしいです。 こちらのチャンネルに出会えて良かったです。
@master-jd3et
@master-jd3et Жыл бұрын
逆にそんな生(90%)で食べる人いるんやってびっくりしました笑笑 焼き方については「良く焼くと美味い」ってだけで、どのタイミングで何回返すかとか、何故そう焼くかとか論理的な事を知りたかったのですが、そもそも「良く焼く」以外にコツはないと言う事ですね。(最初の焼き癖をつけるは勉強になりました。)
@イノッチ-f9h
@イノッチ-f9h Жыл бұрын
こんだけオサムさんが解説しながら焼いてくれる肉会があれば九州からでも参加したいですね😍
@obb1396
@obb1396 Жыл бұрын
目から鱗の回ですね。 仕入れてる高橋畜産、間違いないです! BY山形出身
@恭子-t1h
@恭子-t1h Жыл бұрын
勉強になります🎉
@タイぴんく
@タイぴんく Жыл бұрын
こんがりトーストした肉は美味しい、勉強になりました
@爆油
@爆油 Жыл бұрын
銀鱈とか刺身美味しい😊 焼いても美味しいけど、生で食べたりするバリエーションもあるほうが焼いてるだけも飽きる😊
@deomajr60
@deomajr60 Жыл бұрын
美味しい卵ほどだし巻きが好みです。 卵の旨味が良くわかるので。 お肉も美味しいお肉ほどしっかり焼き切るのが好きです。 外目がサクッとしてて、噛むたびにお肉の味と脂が出てくるのがたまらない。   でも、その食べ方を「焼いたら勿体ない…」とよく言われててずっと納得いってなくて…。 この動画でなんかスッとしたのがありました😊
@koki_snzk
@koki_snzk Жыл бұрын
「タンと友情は厚いほうがいいからな」のおさむさん渋くてカッコよかったです!笑 その後の編集長とのくだりも面白かった😁
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
ありがとうございます😅😅
@ruinedplanet0402
@ruinedplanet0402 5 ай бұрын
参考になりました。 気になったのですが皿に渡す際トングで良いのでしょうか?
@nikupro
@nikupro 5 ай бұрын
大丈夫です👌
@遙照阿主沙
@遙照阿主沙 Жыл бұрын
普段食べてる焼肉の肉が薄かったり、冷凍だったりして、片面焼いてる時にドリップが浮き出たらひっくり返す・・・というのをやってしまうんだよなぁ。 ただ、ちょっとお高めのお肉だとちゃんと焼いて育ててるなぁ
@ぴろぴろ-t2w
@ぴろぴろ-t2w Жыл бұрын
生は生で!焼きは焼きで! 魚で言われて確かに納得です!
@meka147
@meka147 Жыл бұрын
肉の表面に汗かくまで片面焼いて裏返してさっと焼くくらいが好きかなあ
@寺村智
@寺村智 Жыл бұрын
ちょっと出てきた外国の鶏卵の話。確かに外国駐在中は、薄切り肉と並んで難しい課題でした(笑) スーパーだと卵はグルグルに包装されて中身が見えず、開けたら何割かは殻にヒビが入っているなんて日常茶飯事。鶏糞や羽毛も付いているので、危なっかしくて生卵では食べられずでした。 なので、いつも金曜日に開催されるマルシェ(農家テキ屋?)に出勤前に行って、新鮮な卵をゲットし、家で食べる前に洗剤で洗ってから熱湯をかけてすぐに冷水でさまして卵かけご飯! なんて生活でした。懐かしいです。
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
北海道ならそれも安心ですねー😊
@こんきょ
@こんきょ Жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます! 今月福井県から食べに行きます!😆 楽しみにしてます!
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
お待ちしてます! 必ずお声かけくださいね😉
@nicotine5055
@nicotine5055 Жыл бұрын
魚の生食ですが、是非静岡に来る事があれば浜松で「もちカツオ」の刺身を食べてみてください! 普通のカツオの刺身じゃなくて「もちカツオ」の刺身です!
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
食べたいですー!
@output132
@output132 Жыл бұрын
赤身のお肉も良く焼いたほうが良いですか?ヒレとか
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
そうですね!焼く方がおすすめです♪
@output132
@output132 Жыл бұрын
@@nikupro わかりました!ありがとうございます!
@nbjaiopjbqixb
@nbjaiopjbqixb 4 ай бұрын
これくらい脂のってるいい肉ってしっかり焼くより、少しレアなくらいの方が、油がしつこく感じにくいんですか?、いい肉のステーキってだいたい少しレアなんですが
@nikupro
@nikupro 4 ай бұрын
理屈では、焼くほど脂は落ちるので、さっぱりします!
@and273jp
@and273jp Жыл бұрын
ホドリに行くようになって、だいぶしっかり焼くようになったけど、まだまだもっとしっかり焼かなくちゃなんだなぁ。 また今回も勉強になりました。 あ。 ツラミを両面焼きにする時の結論、私は「12秒」です。 あと、違ってたら、とても失礼なコメント、ごめんなさい。 今回のカメラのレンズ、汚れで曇ってませんか? 焼いてる肉に近づけて撮ると、ほぼほぼ必ず、はねてきた脂で汚れます。 それで、AF(オートフォーカス)が迷ったのかも。 (ホドリやもつ山で食べてる時も、私は1品ごとにiPhoneのレンズを拭いてます) どうしてもAFが行ったり来たりしちゃう時は、AFを切って、MF(手動フォーカス)にしちゃったほうが。 ライブ撮影も、歌いながら前に出てきたり後ろに下がって行ったりするのに合わせて、左手は常にピントを前後に動かし続けてました。 (画質にこだわると、AFできないレンズになるので) 文字だと難しそうに思うかもだけど、必死で撮ってるとすぐに慣れますので、一度お試しを。 それにしても、タン集長、本当にタンが大好きなんだなぁ。
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊
@user-chromechrome
@user-chromechrome Жыл бұрын
焼肉はお客さんが仕上げるから同じ素材でも全然味わいが違うんでしょうね! 自分が焼肉屋さんを営業したらヤキモキしちゃいそうです。
@もうこはん-j5h
@もうこはん-j5h Жыл бұрын
レアの焼き方極端すぎて草
@わいはテルミーー
@わいはテルミーー Жыл бұрын
めっちゃ勉強になります! 焼き魚の例がすごく分かりやすいです!笑 でも、内臓系はあんまり焼かない方が臭みない気がするんですが、 それは良い肉食べてないからでしょうか?!😂笑
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
どんな状態でも臭みが出るお肉は、モノが良くないと考えて正解です👍
@わいはテルミーー
@わいはテルミーー Жыл бұрын
@@nikupro ありがとうございます!!
@take3813
@take3813 Жыл бұрын
もともと固い部位の調理法を知りたいです!僕が良く行くスーパーの焼肉用赤身肉がそれしかないので🙏
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g Жыл бұрын
中途半端に生焼けだと、ネガティヴな匂いとか味が出るだけで、美味しくないんですよね。 店側が焼いてくれる店でも、レアを生だと思ってるのか、レアに焼く能力がないのかわからないけど、芯が冷たいのとか出てきて、帰りたくなる。
@サクサク-r5h
@サクサク-r5h Жыл бұрын
さらに肥えたガードマンや
@ななつのはちの864
@ななつのはちの864 Жыл бұрын
137コメ失礼します! 広大くんは名前の通り広くて大きくて、毎度食べたときのリアクションをみてると こっちも笑顔になります。 マッシュっぽい髪型も可愛らしいですね笑
@asdf-m3j
@asdf-m3j Жыл бұрын
焼きが甘いと噛み切れなくて嫌だな~って以前から思っていたのですが、 間違ってなかったようで安心しました。 ただすいません、焼き魚は嫌いで生魚ばっか食べてますw
@rickyabrahams7100
@rickyabrahams7100 Жыл бұрын
You are a true master of your craft.👏👏👏🇦🇺
@常務大和田-w9y
@常務大和田-w9y Жыл бұрын
イチボに関して生の方が美味しく感じるんですけど、どーですかね?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
いいんじゃないでしょうか! あくまでも僕の私見ですので、好みは十人十色です😉
@mcky5509
@mcky5509 Жыл бұрын
カチンコちんに凍ったサガリハラミレバーが出てきた時に焼き方が鬼難しいと感じるんですが対処法はありますか?
@ハヤシさん-e2h
@ハヤシさん-e2h Жыл бұрын
そうそうこういう風に焼き方を知らないのが多いんだよね メイラード反応がきっちりあったほうが肉は旨くなる
@user-chromechrome
@user-chromechrome Жыл бұрын
橋本さんの小芝居を楽しむ動画😊 ずっと見てられるなぁ✨
@onlinecasinopop
@onlinecasinopop Жыл бұрын
私も焼くトングと取るトングを別にしないで良いと思ってるんですが、別にする派を納得させる根拠はありますか?
@08koga77
@08koga77 Жыл бұрын
広大さん、食レポ上手〜👌
@のいる-h7p
@のいる-h7p Жыл бұрын
生文化が貴重扱いされるの魚の中でも鯖なんかは特にそうですね 酢で絞めてない生鯖が最上位だと思ってる人多いですけどシメサバと相互互換(なんならシメサバのが好き)だと思ってます
@nakabou1211
@nakabou1211 Жыл бұрын
分厚い肩ロースの1ポンドステーキ、生焼けで失敗しました泣、食べたら血臭かった。冷めてしまってるので焼き直すのにかなり時間かかりました。
@パンドラ-f6u
@パンドラ-f6u Жыл бұрын
個人的に感じてるのは、 しっかり中まで火を通すと肉の繊維の脂身が口に入れ瞬間に溶けだして、旨みを感じやすくなる。 逆に中まで焼かずに表面だけサッと焼くと、中の肉の繊維内の脂身が口の中で溶けにくいので、美味しさが半減してしまう。 ハツは繊維内に脂身が少ないので、生に近い焼き方でも好きな人がいると思っています。
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
素晴らしい感覚だと思います!
@パンドラ-f6u
@パンドラ-f6u Жыл бұрын
@@nikupro ありがとうございます。
@masanabe877
@masanabe877 Жыл бұрын
スーパーで売ってる「こてっちゃん」が好きでよく食べますが、ああいう内蔵系も基本的に放っておいていいんですか?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
そうですそうです♪
@腹減った-v2p
@腹減った-v2p Жыл бұрын
編集長可愛い(笑) お肉大好きなの伝わります🍖🍖
@ポンコツさん-c8u
@ポンコツさん-c8u Жыл бұрын
そういえばキャンプ動画はいつ公開されそうですか?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
来週か再来週なんですけど、ハプニングがあったキャンプだったので、ご期待に添えるかどうかはわかりません😅😅
@さんぞう-y4q
@さんぞう-y4q 4 ай бұрын
高画質でみたい
@志村賢大シムラケンタ
@志村賢大シムラケンタ Жыл бұрын
宰さん 質問です。 ホルモン系は焼きすぎると  匂いがでてくると思うんですが、 焼き加減が難しいです泣
@家系ラーメン-e8e
@家系ラーメン-e8e Жыл бұрын
質問になってなくて草
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
それはですね… 品物が悪いだけなんです😅 ホルモンは本来どんなに焼いても匂わないんです 劣化するとそうなります😭
@志村賢大シムラケンタ
@志村賢大シムラケンタ Жыл бұрын
@@家系ラーメン-e8e 確かに。 アホばれましたね
@志村賢大シムラケンタ
@志村賢大シムラケンタ Жыл бұрын
@@nikupro こんど食べにいきます!
@ケーキ-d1r
@ケーキ-d1r Жыл бұрын
網が使い捨ての細いやつで炭が弱い店の場合はかなり放置しないといけないから焦ったい
@げむな
@げむな Жыл бұрын
肉焼き奉行たまーーにいるけど、こういう解ってる人なら歓迎w
@megumegu2144
@megumegu2144 Жыл бұрын
編集長のタンへの愛がほとばしってる!www さすが肉の変態集団
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
ですよねー笑
@ヤクターマン
@ヤクターマン Жыл бұрын
ホルモン(タンもハラミも)はよく焼きですよね!?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
そうです!
@もさ-h2e
@もさ-h2e Жыл бұрын
よく「それタタキか炙りやん」って思ってたので安心しました
@ーXー-q5u
@ーXー-q5u 9 ай бұрын
ホルモンは焦げたくらいが一番好き 焦げすぎはダメだけど
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g Жыл бұрын
少し前から流行ってる表面焼いただけの生ハンバーグどう思いますか?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
うーん、食べたことないんですけど、挽肉っていうのはまたジャンルが違うんです😅
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g Жыл бұрын
@@nikupro ありがとうございます。 肉を扱う人からはどう見えてるのか知りたかったので。 失礼しました。
@patyapo0524
@patyapo0524 Жыл бұрын
よくモモ肉は焼き過ぎると固くなるっていうのはどの牛も共通だと思っていたが、そうではないという事なのか💡
@nnnnneeeeoo
@nnnnneeeeoo Жыл бұрын
めちゃくちゃためになったんだけど、生っぽいレバー見たらレバ刺し食べたくなっちゃった…
@Peugeot408PHEVFE
@Peugeot408PHEVFE Жыл бұрын
ホドリさんのホルモンは良く焼きでも脂が残ってて炎が上がってないですね🤔 美味しくないやつは脂が落ちて皮目ごゴムみたいになって嫌われるイメージ… いいお肉を出してくれるお店を選ぶのも大事だなぁと思いました
@koara875
@koara875 Жыл бұрын
良いステーキを自分でレア(生焼け)に焼いた時に不味くて調べた時にレアと生焼けは違うって知りました 僕たち素人にはこの間違いが多そうですね
@あいうえお-d7f
@あいうえお-d7f Жыл бұрын
もう広大くん韓国映画の脇役やん
@user-uq5ty1bj8o
@user-uq5ty1bj8o Жыл бұрын
こんばんは。 初めてコメントをさせて頂きます。 先日、近所のややお高めの焼肉屋さんに行く前日にこちらの動画に出遭いまして、これまでのうっすらとした悩みが晴れて大変助かりました。 僕は常々、焼き肉はしっかり焼いた方が美味しいと感じていたのですが、店長さんが仰るように何故か良い肉は生くらいの方が良いとの主張をする人が多かったです。 当日は自信を持ってしっかり焼いて美味しく頂く事が出来ました✨ ありがとうございますm(*_ _)m 他の動画も視聴させて頂きましたが、店長さんの人間論だったり、教育論だったりに大変感銘を受けましたので、是非いつか訪れたいなと思っているのですが、利用させて頂く場合はやはり予約は必須でしょうか? 予約なしで訪れた場合は常に満席だったりしますでしょうか?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
ありがとうございます! お店にお越しの際は、ご予約いただいた方がベストかと思います。満席でお断りすることも多々ありますので🙇‍♂️🙇‍♂️
@user-uq5ty1bj8o
@user-uq5ty1bj8o Жыл бұрын
@@nikupro お返事ありがとうございますm(*_ _)m 利用させて頂く際には予約をいたしますm(*_ _)m
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
@@user-uq5ty1bj8o さん お待ちしてます🙇‍♂️
@ししゃもねこ-g9o
@ししゃもねこ-g9o 8 ай бұрын
神回!
@tanutanubuo
@tanutanubuo 10 ай бұрын
めちゃ生の食わせるじゃん笑 お腹大丈夫?
@yokomasa6635
@yokomasa6635 Жыл бұрын
焼き魚の方が美味いはどうかな 確かにタチウオなんかは刺身よりも皮目炙ってタタキにした方が美味い。サワラなんかもそう思う。 皮目の脂を溶かした方がいい。 けど、焼き魚の方が美味いは違うかな。勿体ないと思うな。
@たかひと-c1t
@たかひと-c1t Жыл бұрын
これくらい炭の状態がいい店って意外に少ないのよね。 高級店でもまっくろだったりする
@namihey0402
@namihey0402 Жыл бұрын
お肉のタレは漬け込むのならどのくらいの時間漬け込みますか?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
僕は漬け込まないのですが、漬け込むのはあんまりおすすめしないです😅
@GTU5416
@GTU5416 Жыл бұрын
サモハンキンポー
@tkan8jp1
@tkan8jp1 Жыл бұрын
魚と肉の脂の融解温度が違うのを知らない人が多すぎる。 レアは火の通った、生ですw でも、厚みが無くて直ぐにひっくり返さないと焦がしそうなお店も多いですけどね…
@おっさん-m7y
@おっさん-m7y Жыл бұрын
メイラード反応って最強の調味料なんよね
@KossyNobu
@KossyNobu 10 ай бұрын
生で食べられる魚は、マグロだけだね。 共感できます。 サーモン、生でも良いですけど、炙ったら更に美味いですから。
@bbc5146
@bbc5146 Жыл бұрын
センマイ好きなんでおすすめの焼き方が知りたいです、焼きすぎたらボロボロになりませんか?
@nikupro
@nikupro Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのセンマイはですね… ぶっちゃけ冷凍焼けしてるセンマイです。 冷凍庫に長期間保存されると水分が飛んでしまって、焼くとそうなります😅
@あああ-l5d5r
@あああ-l5d5r Жыл бұрын
でも野菜って焼きすぎると炭というかアレな気がするんすよね レアでもまずいし 肉より野菜の方が難しい気がする
@おっさん-m7y
@おっさん-m7y Жыл бұрын
野菜の焦げって甘くて美味しいけどね
@yukaaka
@yukaaka Жыл бұрын
焼きすぎるとボソボソするのはよくないからなのかな。 レバーは半生くらいのしっとり出ないと自分は。。
@mazzo-768
@mazzo-768 Жыл бұрын
広大くんまたヘアスタイル変わった? 少し体も引き締まってきましたね。 これからおいしい季節が続くから、食べ過ぎ注意してね
@harf-size-plateful-rice
@harf-size-plateful-rice Жыл бұрын
地味に、10秒15秒が正確で笑った
@らっくまこり
@らっくまこり Жыл бұрын
まぁレバ刺旨いからなぁ…
@caramelsheep.
@caramelsheep. Жыл бұрын
なんか極端な気がする。 レアが好きだけど あそこまで焼かない人がいるってのはにわかに 信じがたい。 また丁度良いって言っている焼き方より ちょっと生くらいが好みです。 ここら辺は個人差ですかね。
@むささび-k7k
@むささび-k7k Жыл бұрын
私はユッケ好きの生好きです、たしかに仰るとおり酷い肉のお店は焦げるまで焼かないと臭みが多いです。 生肉はご存知ですか?一度も凍らしてない肉です。多分取り扱っていないと思いますが、生肉は少し炙るくらいが美味しいです。 肉の玄人だったら皆同意見だと思います。一度大分のBeef1の熟成ロースを炙るだけで食べて欲しいです。
@koichi0794i
@koichi0794i Жыл бұрын
広大くんがおいしそうに食べるから焼肉食べたくなってきた~~
@いのー-f2d
@いのー-f2d Жыл бұрын
厚切りの炭火焼きと云う、謎に人気な武者修行……
@おっさん-m7y
@おっさん-m7y Жыл бұрын
あれほんと時間の無駄
@田中秀一-g4t
@田中秀一-g4t Жыл бұрын
ナイス
@5963445
@5963445 Жыл бұрын
おばんです。ないす
@coreyseager7102
@coreyseager7102 8 ай бұрын
炭火って早く焼けるってイメージあったわ だから、すぐに裏返すのよね
@ゴン太くん-n6x
@ゴン太くん-n6x Жыл бұрын
レバーは生で食べたい
@mastar3031
@mastar3031 Жыл бұрын
寺門ジモンに通ずるところありますね。
@小野堀
@小野堀 Жыл бұрын
ホルモンはよく焼いて脂が浮いてきたらギュギュッしてわざと炭火に落とし、燻すのが好きなんだけど、火や煙も出がちだったりでお店の人に睨まれないかいつも不安。タンやハラミも焼き上がり後に網の上を走らせてわざと脂を落とすので煙で目をつけられてそう。こっちは燻さないけど。
@家系ラーメン-e8e
@家系ラーメン-e8e Жыл бұрын
「目をつけられてそうな自分」に酔ってるだけでしょ
@小野堀
@小野堀 Жыл бұрын
@@家系ラーメン-e8e 火あげてる奴がかっこよく見られてると思うわけもなく。
@家系ラーメン-e8e
@家系ラーメン-e8e Жыл бұрын
@@小野堀 違う違うそうじゃそうじゃない
@ユルの衝撃
@ユルの衝撃 Жыл бұрын
コウダイくん、あんまり米食べないですね。
@ちんちくにのら
@ちんちくにのら Жыл бұрын
レバーは生っぽい方が好きかなぁ(^^;
【完全保存版】いつもの焼肉が2倍・・・いやっ1.5倍美味くなる焼きテクニック
13:07
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 197 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
【永久保存版】誰でも簡単に出来るコストコタンの究極の調理法教えます!!
56:36
【必見‼】お肉は焼き過ぎると固くなるとういうのは本当なのか?!
32:35
肉のプロフェッショナル
Рет қаралды 48 М.
【必見‼】絶対間違えない‼︎焼肉屋とお肉の選び方‼︎
29:13
肉のプロフェッショナル
Рет қаралды 355 М.
【焼きノーカット】祝100万再生!! 最高の肉の焼き方をジモンが見せます。
15:20
寺門ジモンのウザちゃんねる
Рет қаралды 1,6 МЛН
【焼肉の部位】かまいたちが全て食べて好きな焼肉の部位No.1を決定!
33:10
本物の寿司職人に初めてスシローを食わせた結果がヤバい
29:09
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 2,3 МЛН
ハンバーグの肉汁をバターで閉じ込める。「マルディ グラ」和知徹
7:35
情熱大陸 公式チャンネル
Рет қаралды 32 М.