そのおすすめの本、中学生の時に、大学生だった塾の先生におすすめされて、いただいた本でした!懐かしい。実家にあるので帰ったら読んでみようと思います。 Globalization = Americanizationという件に関しても、納得です。社会学の授業で習った多くのことが関係していて、動画を見るのが楽しいです。英語圏SNSで、非英語ネイティブの英語の間違いを揶揄している英語ネイティブによく使われるフレーズ、"You speak English because it's the only language you know. I speak English because it's the only language you know"というフレーズを思い出しました。
I could basically speak three languages. My perspective is, in terms of the complexity of grammars and vocabularies, Japanese>>>English>Chinese(both Madarin and Cantonese).
@rainypika Жыл бұрын
FYI, I am from Hong Kong, typically recognized as a billingual society.
200年くらい前のEurope の 大学、日本でも最初の大学 は どの国でも Latin 語の授業でしたね、また、法律の文書 Magna Carta , Sir Isaac Newton の書いた重力に関する論文 Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica も Latin語でしたね。 Catholic では Latin 語を使っていますが、理由は使っている話し言葉だと、流動的で、時代により意味が変わってくるので、今では使われていない、Latin語を使うことによって、何年たっても 意味が同じになるようにとの配慮があるそうですね。 Latin語のミサに行っており、聖書もLatin語で読んでいます。 今、特に Internet の時代になると、やはり、世界的にある情報、News の 9割以上は 英語でしょうか。 英語ができないと、その9割の情報に Access できないので不利でしょうね。 確かに America 、Great Britain の影響で 今は English が Latin 語の代わりになりましたね。