英語は簡単なのか?
25:16
10 ай бұрын
Пікірлер
@acrylichuman9596
@acrylichuman9596 11 сағат бұрын
50音順にヒンディー語が絡んでいるとは思わなかった…
@shirleykwan4697
@shirleykwan4697 23 сағат бұрын
非常好语言学科普,爱来自中国
@humanefruit
@humanefruit Күн бұрын
理系として「水」を連想しました。 1番身近な液体は「水」ですが、実は他の液体と全く性質が違う例外的存在みたいな。
@lemielami
@lemielami Күн бұрын
ハローは一致団結
@anamaziro11451
@anamaziro11451 6 күн бұрын
共テで使うためにただ暗記するっていうために詰め込みするのは本当に意味がないと思う。本当に日本人としてのアイデンティティを育みたいのであれば共テで古典を問わず、学校でサラッと教えておく方が古典に対する嫌悪感がなくなってよりアイデンティティが育まれるのではないかと思う。
@ぴな_AviUtl人間
@ぴな_AviUtl人間 6 күн бұрын
い𛃆𛂣むかし←Android15なら入力できる
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 6 күн бұрын
古文漢文だが現代語訳して出題してくれ。古文漢文の内容は好きだが、使われてない言葉の単語と文法を学ぶのは嫌すぎる。
@バルカンくん
@バルカンくん 7 күн бұрын
And の安心感
@Rチュービスト
@Rチュービスト 7 күн бұрын
KOMBO NA TO NANI?
@maryam-do9ck
@maryam-do9ck 8 күн бұрын
ブリティッシュじゃなくてアイルランドのアクセントに聞こえる
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya 8 күн бұрын
何がですか?
@maryam-do9ck
@maryam-do9ck 5 күн бұрын
すいません。別なKZbinrの動画でブリティッシュアクセントがアイルランドのアクセントに聞こえたので、ここで発音を確認した上でその人にコメント書いたつもりが、間違えてここに書き込みしてしまったようです
@にひる
@にひる 8 күн бұрын
定冠詞を英語にすると全部theになるから、関係代名詞が関係なくなってやがる。
@小琳先生
@小琳先生 9 күн бұрын
だから「天上天下唯我独尊」では「てんげ」と読むのか
@jhonsonabigaile394
@jhonsonabigaile394 10 күн бұрын
この動画の結論を忘れて1週間後の今、こうして戻ってきた 来週と再来週にまた見ればいいのかな😘
@セパレートハゲ
@セパレートハゲ 11 күн бұрын
めちゃくちゃ綺麗なイギリス英語で惚れた
@ひさチャンネル1
@ひさチャンネル1 11 күн бұрын
細かいことをドイツに「二人称代名詞」は「4つ」もある。
@momockhitachi
@momockhitachi 11 күн бұрын
大学でドイツ語少しやったけど、文法が大変だった。
@バロン-h8h
@バロン-h8h 11 күн бұрын
難しいイメージでしたが 動画を拝見したら、 難しいのが よく 理解できました。 日 英 アラビア語 トリリンガル 天才。
@やみてん-t3j
@やみてん-t3j 13 күн бұрын
昔アラビア語学科行こうとも思った。
@daewonyoon
@daewonyoon 13 күн бұрын
와 발음 좋네요.
@renk1310
@renk1310 14 күн бұрын
同じ鼻音でも、滑らかな音と、ちょっと破裂っぽい音があるように思うんだよね。そして、破裂音にも無気音と有気音がある。滑らかな鼻音と有気音は区別つきやすいけど、破裂っぽい鼻音と無気音が区別難しい。Ed Sheeranの longestの例とかまさにそれだからテロップも間違ってるしね 自分が日本語話す時の鼻濁音は破裂っぽい音で、英語話す時のŋは滑らかな音が多いという自覚がある。鼻濁音の方は/n/や/m/の仲間というより/g/の異音という意識が働いてて、英語の時は/n/や/m/の仲間だと思ってるからなのかなと思ってる
@rumich
@rumich 14 күн бұрын
英語嫌いだったけど、ショー文字がかわいいから学習しようかな ショー文字で
@荒川賢一-q8p
@荒川賢一-q8p 15 күн бұрын
ひろゆきの発言こそ、言葉遊びというか言葉の恣意的弄びであり、頭が悪いというよりよく物を考えない人を対象に、妄言や時には有害な言説を振りまく、というスタイルである。 英語の普及については、19世期のイギリスによる世界支配と、それに続くアメリカの世界支配という、支配国家の主要言語が英語であったことこそ主な理由であることは、ちょっと考えれば明らかであろう。
@yangtze9675
@yangtze9675 16 күн бұрын
アプリでゆっくりドイツ語を勉強中です。この動画で勉強していたことがわかりやすくまとまっていることに感動を覚えました。それに発音が本当に美しい。 個人的にはドイツ語の特徴的な綴と発音の関係として単語末によくある ig(イッヒ?) が10選からもれていたのが少し寂しかったですw 初期の頃よく引っかかってたところなので。
@brightlightburning
@brightlightburning 16 күн бұрын
私はアイランドとイギリスのハーフで、すごく興味深い話題ですね。アイランド語がわからないことに対してまじで残念な気持ちを感じています。
@henryfon2152
@henryfon2152 16 күн бұрын
我大学是汉语言文学专业,比较熟悉汉语的语音流变。总体上来说,汉语经历了以下几个大的规律变化:1,辅音丛合并,夏商时期的上古汉语存在大量辅音丛,很早就消失了,主要的痕迹提现一些联绵词中。比如窟窿→孔(kr),轱辘→轮(kl),还有一些证据是部分字做声旁,呈现出两种不同的声母,但这个情况的例子我不太记得了,下次找到了再补充。2,浊音清化,这个现象越靠近北方越明显,并且与声调关系密切。例如普通话里的声母中,除了几个鼻音外,已经没有浊音了。3,腭音化,这个受发音生理学影响最大,简单来说就是发音靠后的声母和发音靠前的韵母相拼,发音最费劲,根据经济原则,要么让声母靠前,要么让韵母靠后。目前北部和中部地区是选择改变声母的,即g, k, h与i,e,y拼时,前三者改为j, q, x。而粤语等南部方言则选择改变韵母,即i, ie, y等改变为a, o, oe等。4,入声消失,古代汉语的韵母可以k,p,t作为韵尾,称为入声,这在老派粤语中还有明显的区别。但越往北方,入声简化,合并乃至消失得越明显。比如p最容易合并到t中,kpt合并为喉塞音?。但入声的消失也并不是直接消失的,在普通话中,入声的消失遵循入派三声的原则,即原本入声根据声母清浊的不同以及韵腹的不同,分别合并到平声,上声和去声。5,声调简化,古代汉语声调传统认为是分为平上去入四声,然后再细分阴阳,合计四声八调。从现代汉语各个方言来看,也就粤语还完整保留四声八调的说法,其他方言基本上都有不同程度的简化。普通话也有四声,但实际上只有平声是保留了阴阳的说法,上声和去声不分阴阳,入声则被合并,总体上体现为平调、升调、降升调、降调四个调形。6,上古无轻唇音,这个在闽语、朝鲜语、日语中还能看到痕迹,即现代汉语中,无论是普通话还是其他方言中,f/v是从p/b中派生出来的新辅音。7,kh/h混用,这个规律在南方的一些方言比较容易出现。8,f/h混用,这个在湘语中比较明显。
@wo8go-andre-growndt
@wo8go-andre-growndt 17 күн бұрын
I mouthed beef 私は文句を口にした。 私は肉と口にした。
@lettucetolettuce
@lettucetolettuce 17 күн бұрын
有料級
@根村恵介-l6k
@根村恵介-l6k 17 күн бұрын
【質問02】 漢字でどうやってキーボード入力できるというのだ?w
@根村恵介-l6k
@根村恵介-l6k 17 күн бұрын
【質問】 とは言っても一定程度の合理性があるから英語が広まったような気がしてしならない。例えば中国が現代を覇権しており、中国語が‘’世界語‘’だったらPCが出てきたときにキーボードはどうなっていたのだろう?(笑) 教えてください。
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya 17 күн бұрын
結果的に覇権を取った英語に存在する「合理性」を指して、「一定程度の合理性」と言ってるだけじゃないんですか? 英語ありきではない方法で「一定程度の合理性」の何たるかを定義しないと、何も言えません。定義次第では「すべての言語に一定程度の合理性が存在する」となってしまう話ですから。
@そらまめ-q5r
@そらまめ-q5r 17 күн бұрын
凄く面白く、楽しい動画でした。ありがとうございます😊。
@ひよっこバイク屋さん
@ひよっこバイク屋さん 17 күн бұрын
この人のコップ ドイツクリスマスマーケットでホットワイン入ってたやつや!!!!
@n506higo
@n506higo 19 күн бұрын
ドイツ語とは関係ない話ですみませんが… 私は高校生の時第二外国語を選べたので1年間ドイツ語を勉強しました。そのころ(1980年代)は直接教授法が流行っていたので文法的なことはあまりやらず、ほとんど紙芝居を見て先生の言う通りに声を出してドイツ語を充てるということばかりをやらされました。大学では英語だけで外国語の必修単位を超過してしまったので第二外国語を履修しませんでした。その後大学院に進学することを希望したのですが、とある大学院受験に際して、学部で第二外国語を履修していない学生にドイツ語かフランス語の試験が追加で科されることとなり、そのために私は自分の専門の勉強の貴重な時間を削って先輩からもらった独和辞典を頼りに高校生の頃を思い出しながらドイツ語の復習をしました。しかしその大学院の第二外国語の試験は単に形式的なものだったらしく、辞書持ち込み可でドイツ語の文章を和訳するのですが、英語を知っていれば簡単に訳せるものだったので、ひどく馬鹿にされたような気がしました。合格しましたけど。 私がドイツ語に興味を持ち選んだのは、中学生の頃、関口存男氏の本を読んで面白かったからです。
@akitsulinka
@akitsulinka 19 күн бұрын
解熱はカイネツではなくゲネツだし、不思議に思っていたことがなんとなく解決された……のかな
@tmjmgmdjdgdgdj
@tmjmgmdjdgdgdj 20 күн бұрын
面白いわーー
@n506higo
@n506higo 20 күн бұрын
古英語と古ノルド語が接触して語尾活用が減少する水平化が起こり結果として文法が単純になったのは、現代にもみられるピジン語が単純な文法を持つのと同じ現象・理屈でしょうか?
@zero-cow-whiskey
@zero-cow-whiskey 22 күн бұрын
ありがとうございます。歴史は面白いです。 Interestingly, the phrase you used "I'll have my PC repaired" does imply that a third party is the one doing the repair, but, if you append a prepositional phrase onto the sentence (ex: "I'll have my PC repaired by the start of the school semester"), it again becomes ambiguous who is the one carrying out the repair job.
@ESTHETE_212
@ESTHETE_212 23 күн бұрын
解釈しなくても何となく意味は分かりましたが、やはり根拠を持って読解、英作出来る事が重要なのですよね。勉強になりました。
@h.i.sentertainments8580
@h.i.sentertainments8580 23 күн бұрын
ドイツ語ちょっとできるけどスイスの駅のアナウンスとか普通に聞き取れるし、わからないのはやはり日常会話とかですね。 東西ドイツの話で行くとFührerschein(免許証)をFahrerlaubnisと呼んでいたというのは有名な話だと思います。それ以外にも意図的に改変された単語、違う形で導入された単語などで統一後東から来た人だということがすぐにわかってしまったようです。青森弁の人が田舎者扱いされたのと同じ感覚だと思います。
@english_5359
@english_5359 26 күн бұрын
ドイツ語いまやってるから、もっと解説してほしい!
@ときお-m6g
@ときお-m6g 26 күн бұрын
本土方言と琉球方言に日本語は大別されるって昔大学で習いました。沖縄の言葉を方言とするか一言語とするかは学派学閥によるのかな。
@Lashark_u6
@Lashark_u6 27 күн бұрын
はえー、pがないからジャパンがヤバンになるってことか
@花岡佳苗
@花岡佳苗 29 күн бұрын
今回は結構似てる
@SnowyViewer
@SnowyViewer Ай бұрын
以前にドイツ語動画を見ていたおかげで大文字になっているのがドイツ語成分だというのが分かる……!
@Almo-r1c
@Almo-r1c Ай бұрын
古文の学習は日本人ならある程度の日本史や日本地理(最低限都道府県の特徴が分かる)を学習するのと同じでナショナリズムの1点に尽きると思う。 これらが標準レベルの日本人が共通認識として持てる事が日本人としての共通の価値観や倫理観を形成するのに役立っていると思う。 国という共通のアイデンティティが無くなると簡単に自分の国というアイデンティティの一部が欠けて中国やらクルドに乗っ取られるか今の一部の韓国人や黒人のように起源主張をしだしたりブラックウォッシュ等の迷惑な行動をすることになる。
@宇佐美葵AoiUsami
@宇佐美葵AoiUsami Ай бұрын
いつかこのシリーズで韓国語をやってほしいです❤
@CZT-zz5cr
@CZT-zz5cr Ай бұрын
分かりやすい説明です。 動画で取り上げたドイツ語の事情については、例えば、「ハイジ」のはなしでは、スイスで生まれ育ったハイジと、フランクフルト出身のクララとは、通訳なしで分かり合えているようですし… まあ、これは物語だから、細かいことにこだわっていないのかもしれませんが。
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya Ай бұрын
現実的では、それぞれの土地の家庭で使われる伝統的な「方言」同士だと、事前の知識がなければほとんど理解できないと思います。学校で習う標準語を介せば通じ合えますが。
@pppp-xz1jq
@pppp-xz1jq Ай бұрын
英語ってノルマン人に征服されたとかの影響で無茶苦茶だよね。はっきり言って欠陥言語というか…w
@ThereWereNoneX
@ThereWereNoneX Ай бұрын
この子達はオブラートを知らない世代なのか!衝撃だ!
@renk1310
@renk1310 Ай бұрын
確かに学校で英語学び始めた時、語頭だけ大文字で書かれた文や語は読めるのに、大文字だけで書かれた文や語が全然読めないってことがあった。ある時から読めるようになったんだけど、多分ネイティブも似たようなことがあったんじゃないかなと思う。そう思うと新しい文字・言語を学ぶことって子供時代を経験するのに近い気がする。全然語彙もない中で自分の言いたいことを表現するとかも子供時代を思い出すし。
@Gengo_No_Heya
@Gengo_No_Heya Ай бұрын
ネイティブって、手書きで書くときは、小文字であるはずのrとかhとかeとかも大文字の字形で書いたりするんで、私たち学習者が持っているような種類の線引きは持っていないんじゃないかと思います
@renk1310
@renk1310 Ай бұрын
@@Gengo_No_Heya まあでもどう書くかは人によるから、小文字も大文字の字形で書く人はそうなんじゃないですかね。 あと、読む時の話なので、手書きだけじゃなくて活字も含まれます